JPH09142075A - 取外し可能な綴金具付ファイル - Google Patents

取外し可能な綴金具付ファイル

Info

Publication number
JPH09142075A
JPH09142075A JP7304712A JP30471295A JPH09142075A JP H09142075 A JPH09142075 A JP H09142075A JP 7304712 A JP7304712 A JP 7304712A JP 30471295 A JP30471295 A JP 30471295A JP H09142075 A JPH09142075 A JP H09142075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
file
bottom plate
mount
binding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7304712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2902987B2 (ja
Inventor
Norishige Omiya
徳重 大宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
King Jim Co Ltd
Original Assignee
King Jim Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by King Jim Co Ltd filed Critical King Jim Co Ltd
Priority to JP7304712A priority Critical patent/JP2902987B2/ja
Priority to TW085114271A priority patent/TW316255B/zh
Priority to PCT/JP1996/003421 priority patent/WO1997018956A1/ja
Priority to CN96191547A priority patent/CN1078546C/zh
Priority to KR1019970704979A priority patent/KR100365871B1/ko
Priority to EP96939298A priority patent/EP0805051A4/en
Priority to US08/875,143 priority patent/US5887901A/en
Publication of JPH09142075A publication Critical patent/JPH09142075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2902987B2 publication Critical patent/JP2902987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42FSHEETS TEMPORARILY ATTACHED TOGETHER; FILING APPLIANCES; FILE CARDS; INDEXING
    • B42F13/00Filing appliances with means for engaging perforations or slots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42FSHEETS TEMPORARILY ATTACHED TOGETHER; FILING APPLIANCES; FILE CARDS; INDEXING
    • B42F13/00Filing appliances with means for engaging perforations or slots
    • B42F13/0006Covers for loose-leaf binders
    • B42F13/0066Covers for loose-leaf binders with means for attaching the filing appliance to the cover
    • B42F13/0073Covers for loose-leaf binders with means for attaching the filing appliance to the cover removable

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)
  • Protection Of Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用者が必要に応じてファイルを台紙と綴金
具とに分離することができる取外し可能な綴金具付ファ
イルを提供する。 【解決手段】 台紙10とこの台紙の背表紙10a上に
底板20aを取付ける綴金具20とからなるファイルに
おいて、前記底板20aには、各隅角部に設けられて結
合ピン14の係止および開放の2位置を規制する案内溝
24aを備えた規制手段24を設けると共に、前記背表
紙10aには、前記規制手段24に対応する部位に適合
する有頭結合ピン14および規制開口部15を設けて構
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、綴金具付ファイル
に係り、特にその綴金具を取外し可能に構成した綴金具
付ファイルに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、綴金具付ファイルは、例えば図
6に示すように、台紙10と綴金具20とからなり、台
紙10の背表紙10a上に、綴金具20の底板20aを
取付けた構成からなる。なお、図6において、参照符号
10bは台紙10の表表紙または裏表紙を示すと共に、
参照符号20bは綴金具20の側板をそれぞれ示してい
る。
【0003】しかるに、この種のファイルは、その台紙
および綴金具が共に堅固に形成されされており、しかも
その間もリベット等の結合ピンを介して固定的に結合さ
れていることから、比較的大容量用のファイルとして広
く賞用されていることは公知である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の綴金具付ファイルは、近来において、特に次に述べ
るような要望が提起されている。
【0005】すなわち、前記従来のファイルは、前述し
たように、その台紙および綴金具が堅固に形成され、か
つ固定的に結合されているが、この「固定的な結合」
は、資源のリサイクル、すなわちファイル(廃棄物)を
台紙(紙)と綴金具(金属)とに分離(分別回収)する
ことにおいて大きな障害となっていた。このため、前記
従来のファイルに対しては、使用者が必要に応じて、前
記ファイルを台紙と綴金具とに分離できるように、その
対策が要望されていた。
【0006】そこで、本発明の目的は、使用者が必要に
応じてファイルを台紙と綴金具とに分離することができ
る取外し可能な綴金具付ファイルを提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る取外し可能な綴金具付ファイルは、台
紙と、この台紙の背表紙上に底板を取付ける綴金具とか
らなり、前記底板には、各隅角部に設けられて結合ピン
の係止および開放の2位置を規制する案内溝を備えた規
制手段を設けると共に、前記背表紙には、前記規制手段
に対応する部位に適合する有頭結合ピンおよび規制開口
部を設けることを特徴とする。
【0008】この場合、規制手段は、その案内溝の両端
部に結合ピンの頭部およびかしめ部をそれぞれ係止およ
び開放する係止穴部および通過穴部を設けると共に、規
制開口部は前記結合ピンのかしめ部を通過離脱し得る開
口寸法に設定することができる。
【0009】代案として、本発明に係る取外し可能な綴
金具付ファイルは、台紙と、この台紙の背表紙上に底板
を取付ける綴金具とからなり、前記底板には、各隅角部
に設けられて結合ピンの係止および開放の2位置を規制
する案内溝を備えた規制手段を設けると共に、前記背表
紙には、前記規制手段に対応する部位に適合する有頭結
合ピンおよびこの結合ピンの係止および開放の2位置を
規制する案内溝を備えた規制開口部を設けることを特徴
とする。
【0010】この場合、規制手段および規制開口部は、
その案内溝の両端部に結合ピンの頭部およびかしめ部を
それぞれ係止および開放する係止穴部および通過穴部を
設けることができる。
【0011】さらに、本発明に係る取外し可能な綴金具
付ファイルは、台紙と、この台紙の背表紙上に底板を取
付ける綴金具とからなり、前記底板は、その中心部に設
けられて結合ピンを係止および開放する2位置間で回動
する円筒面状の回動手段と、各隅角部に設けられて前記
係止および開放の2位置を規制する前記回動円弧案内溝
状の規制手段と、前記回動手段および規制手段の間に設
けられて前記底板を前記係止位置にロックするフック状
のロック手段とを設け、前記背表紙は、その前記底板上
の前記回動手段、規制手段およびロック手段にそれぞれ
対応する部位に適合する円形開口部、有頭結合ピンおよ
びフック穴部を設けることを特徴とする。
【0012】この場合、規制手段は、その案内溝の両端
部に結合ピンの頭部およびかしめ部をそれぞれ係止およ
び開放する係止穴部および通過穴部を設けた構成とする
ことができる。また、回動手段、規制手段およびロック
手段は、底板に対して、それぞれ押出し、押切りおよび
切起こし加工して構成すれば好適である。
【0013】本発明において、綴金具は、その係止位置
において、その回動、規制およびロックの各手段がそれ
ぞれ対応する円形開口部、有頭結合ピンおよびフック穴
部内に係合することから、台紙上の所定位置に固定され
ている。そして、この綴金具は、そのロック手段の拘束
力に抗して、その回動手段回りに回動することにより、
規制手段の開放位置(通過穴部)において前記台紙から
開放することができる。すなわち、ファイルは、使用者
により必要に応じて台紙と綴金具とに分離することがで
きる。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明に係る取外し可能な
綴金具付ファイルの実施例につき、添付図面を参照しな
がら以下詳細に説明する。
【0015】実施例1 図1ないし図3は、本発明に係る取外し可能な綴金具付
ファイルの一実施例を示すものである。すなわち、本実
施例の綴金具付ファイルは、前述したように(図6参
照)、台紙10と、この台紙10の背表紙10a上に底
板20aを取付ける綴金具20からなることは明らかで
ある。なお、図中の参照符号10bは表表紙または裏表
紙を示すと共に、参照符号20bは側板を示すことも、
前述と同様である。
【0016】しかるに、本実施例の綴金具付ファイルに
おいて、綴金具20の底板20aには、各隅角部に設け
られて結合ピン14の係止および開放の2位置24b、
24cを規制する案内溝24aを備えた規制手段24を
設ける。一方、台紙10の背表紙10aには、綴金具2
0の底板20a上の規制手段24に対応する部位に適合
する規制開口部15を備える。
【0017】さらに、詳細には、図2および図3に示す
ように、規制手段24は、その案内溝24aの両端部
に、結合ピン14の頭部14aとは反対側の端部に軸部
14bを介して突出形成されたかしめ部14cを、それ
ぞれ係止および開放する係止穴部24bおよび通過穴部
24cを備え、これにより結合ピン14を、その軸部1
4bおよび前記案内溝24aを介して、前記両穴部24
b、24cの間で案内するように構成されている。従っ
て、図2に示す状態において、台紙10と綴金具20と
は、結合ピン14によって結合固定されている。
【0018】そして、本実施例において、前記結合ピン
14は、その頭部14aを台紙10の背表紙10aに設
けた規制開口部15に係止し得るように構成すると共
に、この規制開口部15の開口寸法は、前記綴金具20
の底板20aに設けた規制手段24の通過穴部24cを
通過する結合ピン14のかしめ部14cの外径寸法より
大径に設定する。
【0019】このように構成することにより、本実施例
の綴金具付ファイルにおいては、台紙10上に固定され
ている綴金具20を、その規制手段24の案内溝24a
に対し、これに係止されている結合ピン14が、係止穴
部24bから通過穴部24cへ移行する方向へスライド
させることにより、結合ピン14のかしめ部14aが規
制手段24の通過穴部24cから離脱すると共に、台紙
10の規制開口部15からも離脱する。従って、この
時、台紙10と綴金具20とが分離すると共に、結合ピ
ン14も相互に分離することができる。
【0020】実施例2 図4および図5は、本発明に係る取外し可能な綴金具付
ファイルの別の実施例を示すものである。本実施例の綴
金具付ファイルは、前記実施例の変形例を示すものであ
る。従って、説明の便宜上、前記図1ないし図3に示す
構成と同一の構成部分には同一の参照符号を付し、詳細
な説明は省略する。
【0021】本実施例の綴金具付ファイルにおいては、
台紙10の背表紙10aに設ける規制開口部17を、綴
金具20の底板20a上の規制手段24と同様に構成
し、それぞれ対応する部位に適合するように設けたもの
である。すなわち、台紙10の背表紙10aに設ける規
制開口部17は、結合ピン14の記係止および開放の2
位置17b、17cを規制する案内溝17aを備え、こ
の案内溝17aの両端部に結合ピン14の頭部14aと
は反対側の端部に軸部14bを介して突出形成されたか
しめ部14cを、それぞれ係止および開放する係止穴部
17bおよび通過穴部17cを備え、これにより結合ピ
ン14を、その軸部14bおよび前記案内溝17aを介
して、前記両穴部17b、17cの間で案内するように
構成されている。従って、図5に示す状態において、台
紙10と綴金具20とは、結合ピン14によって結合固
定されている。そして、この規制開口部17の通過穴部
17cの開口寸法は、前記綴金具20の底板20aに設
けた規制手段24の通過穴部24cとほぼ同径に設定す
る。
【0022】このように構成することにより、本実施例
の綴金具付ファイルにおいては、台紙10上に固定され
ている綴金具20を、その規制手段24の案内溝24a
に対し、これに係止されている結合ピン14が、係止穴
部24bから通過穴部24cへ移行する方向であり、し
かも台紙10に設けた規制開口部17の通過穴部17c
へ移行する方向にスライドさせることにより、結合ピン
14のかしめ部14aが規制手段24の通過穴部24c
から離脱すると共に、台紙10の規制開口部17の通過
穴部17cからも離脱する。従って、この時、台紙10
と綴金具20とが分離すると共に、結合ピン14も相互
に分離することができる。
【0023】実施例3 図6ないし図10は、本発明に係る取外し可能な綴金具
付ファイルのさらに別の実施例を示すものである。な
お、説明の便宜上、前記図1ないし図5に示す構成と同
一の構成部分には、同一の参照符号を付し、詳細な説明
は省略する。
【0024】すなわち、本実施例の綴金具付ファイルに
おいて、綴金具20の底板20aには、その中心部に設
けられて、この底板20aを係止および開放の2位置
(回動角αを挾む両中心軸線20c、20d上の位置)
間で回動する円筒面状の回動手段22と、各隅角部に設
けられて前記係止および開放の2位置20c、20dを
規制する案内溝24aを有する規制手段24と、回動手
段22および規制手段24の間に設けられて底板20a
を係止位置20cにロックするフック状のロック手段2
6とを備える。一方、台紙10の背表紙10aには、綴
金具20の底板20a上の回動手段22、規制手段24
およびロック手段26に、それぞれ対応する部位に適合
する円形開口部12、有頭結合ピン14およびフック穴
部16を備える。
【0025】さらに、詳細には、回動手段22〔特に、
図9の(c)参照〕は、一部開口の底面22aを有する
円筒面22bから形成され、その円筒面22bを円形開
口部12に摺接するように構成されている。次に、規制
手段24〔特に、図8および図9の(a)参照〕は、そ
の案内溝24aの両端部に結合ピン14の頭部14aと
その反対端部に軸部14bを介して突出形成されたかし
め部14cとを、それぞれ係止および開放する係止穴部
24bおよび通過穴部24cを備え、これにより結合ピ
ン14を、その軸部14bおよび前記案内溝24aを介
して、前記両穴部24b、24cの間で案内するように
構成されている。
【0026】また、ロック手段26〔特に、図9の
(b)参照〕は、そのロック片26aが弾性的に形成さ
れ、係止位置において前記ロック片26aがロック穴部
16内に弾着するように構成されている。なお、これら
回動、規制およびロックの各手段22、24、26は、
底板20aに対して、それぞれ押出し、押切りおよび切
起こし加工するように構成されている。
【0027】従って、このように構成される本実施例の
綴金具付ファイルおいては、次のように操作ないし作動
する。すなわち、先ず、図7においては、綴金具20は
その底板20aの中心軸線を台紙10の背表紙10aの
中心軸線と合致する係止位置20c上に配置されている
ので、この状態においては、前記底板10aの回動手段
22の円筒面22a、規制手段24の係止穴部24bお
よびロック手段26のロック片26aが、それぞれ対応
する前記背表紙10a上の円形開口部12、結合ピン1
4の頭部14aとかしめ部14cおよびフック穴部16
内に係合していることにより、綴金具20は台紙10に
対して所定の位置に固定されていることは明らかであ
る。
【0028】しかるに、この綴金具20は、図10に示
すように、ロック手段26の拘束力(ロック片26aの
弾性によるロック力)に抗して角度αだけ回動手段22
の回りを回動することにより、前記係止位置20cから
開放位置20dへと転換することができる。この状態に
おいては、綴金具20の底板20aは、その結合ピン1
4の頭部14aおよびかしめ部14cに対する係合を、
規制手段24の通過穴部24cを介して開放されている
ので、前記綴金具20は台紙10から分離することがで
きることは明らかである。
【0029】このようにして、本実施例の綴金具付ファ
イルによれば、ファイル(廃棄物)を、使用者の必要に
応じて、台紙(紙)と綴金具(金属)とに分離すること
ができる。従って、近来の要望である資源のリサイクル
に容易に対応することができる。因みに、綴金具20の
台紙10に対する組付けは、作業台30〔図9の(a)
参照〕上で図10から図7の状態へ回動することにより
簡単に達成することができる。また、前記分離において
結合ピン14は、台紙10からさらに分離しなければな
らないが、この分離作業は、台紙が紙であることから比
較的容易に行うことができる。
【0030】以上、本発明の好適な実施例について説明
したが、本発明は前記実施例に限定されることなく、そ
の精神を逸脱しない範囲内において多くの設計変更が可
能である。また、本発明の綴金具付ファイルは、比較的
簡単に構成し得ると共に簡便に操作し得る利点を有す
る。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る取外
し可能な綴金具付ファイルは、台紙と、この台紙の背表
紙上に底板を取付ける綴金具とからなり、前記底板に
は、各隅角部に設けられて結合ピンの係止および開放の
2位置を規制する案内溝を備えた規制手段を設けると共
に、前記背表紙には、前記規制手段に対応する部位に適
合する有頭結合ピンおよび規制開口部を設けた構成とす
ることにより、使用者の必要に応じて、台紙と綴金具と
結合ピンとをそれぞれ相互に分離して取り扱うことがで
きる。
【0032】また、本発明に係る取外し可能な綴金具付
ファイルは、台紙と、この台紙の背表紙上に底板を取付
ける綴金具とからなるファイルにおいて、綴金具の前記
底板には、その中心部に設けられて結合ピンを係止およ
び開放する2位置間で回動する円筒面状の回動手段と、
各隅角部に設けられて前記係止および開放の2位置を規
制する案内溝を備えた規制手段と、前記回動手段および
規制手段の間に設けられて前記底板を前記係止位置にロ
ックするフック状のロック手段とを設け、台紙の前記背
表紙には、その前記底板上の前記回動、規制およびロッ
クの各手段にそれぞれ対応する部位に適合する円形開口
部、有頭結合ピンおよびフック穴部を設けた構成とした
ことによっても、使用者の必要に応じて、台紙と綴金具
とに分離して取り扱うことができる。
【0033】従って、本発明の綴金具付ファイルは、こ
れを廃棄処理する場合には、台紙と綴金具とを簡便に分
離して取り扱うことができため、資源のリサイクルに容
易に対応することが可能となる。また、本発明の綴金具
付ファイルは、比較的簡単に構成することができると共
に簡便に操作し得る利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る取外し可能な綴金具付ファイルの
一実施例を示す要部分解斜視図である。
【図2】図1に示す綴金具付ファイルの結合ピンによる
結合状態を示す要部拡大断面図である。
【図3】図1に示す綴金具付ファイルの綴金具底板に設
けた規制手段の要部拡大平面図である。
【図4】本発明に係る取外し可能な綴金具付ファイルの
別の実施例を示す要部分解斜視図である。
【図5】図4に示す綴金具付ファイルの結合ピンにより
結合する状態を示す要部拡大斜視図である。
【図6】本発明に係る取外し可能な綴金具付ファイルの
さらに別の実施例を示す全体斜視図である。
【図7】図6に示す綴金具付ファイルの綴金具底板の係
止位置における一部切欠平面図である。
【図8】図2のVIII部分の要部拡大平面図である。
【図9】(a)は図7のIXa−IXa線断面図、(b)は
図7のIXb−IXb線断面図、(c)は図7のIXc−IXc
線断面図である。
【図10】図6に示す綴金具付ファイルの綴金具底板の
開放位置における状態を示す平面図である。
【符号の説明】
10 台紙 10a 背表紙 10b 表表紙または裏表紙 12 円形開口部 14 結合ピン 14a 頭部 14b 軸部 14c かしめ部 15 規制開口部 16 フック穴部 17 規制手段 17a 案内溝 17b 係止穴部 17c 通過穴部 20 綴金具 20a 底板 20b 側板 20c 係止位置(中心線) 20d 開放位置(中心線) 22 回動手段 22a 底面 22b 円筒面 24 規制手段 24a 案内溝 24b 係止穴部 24c 通過穴部 26 ロック手段 26a フック片 30 作業台

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 台紙と、この台紙の背表紙上に底板を取
    付ける綴金具とからなり、前記底板には、各隅角部に設
    けられて結合ピンの係止および開放の2位置を規制する
    案内溝を備えた規制手段を設けると共に、前記背表紙に
    は、前記規制手段に対応する部位に適合する有頭結合ピ
    ンおよび規制開口部を設けることを特徴とする取外し可
    能な綴金具付ファイル。
  2. 【請求項2】 規制手段は、その案内溝の両端部に結合
    ピンの頭部およびかしめ部をそれぞれ係止および開放す
    る係止穴部および通過穴部を設けると共に、規制開口部
    は前記結合ピンのかしめ部を通過離脱し得る開口寸法に
    設定してなる請求項1記載の取外し可能な綴金具付ファ
    イル。
  3. 【請求項3】 台紙と、この台紙の背表紙上に底板を取
    付ける綴金具とからなり、前記底板には、各隅角部に設
    けられて結合ピンの係止および開放の2位置を規制する
    案内溝を備えた規制手段を設けると共に、前記背表紙に
    は、前記規制手段に対応する部位に適合する有頭結合ピ
    ンおよびこの結合ピンの係止および開放の2位置を規制
    する案内溝を備えた規制開口部を設けることを特徴とす
    る取外し可能な綴金具付ファイル。
  4. 【請求項4】 規制手段および規制開口部は、その案内
    溝の両端部に結合ピンの頭部およびかしめ部をそれぞれ
    係止および開放する係止穴部および通過穴部を設けてな
    る請求項3記載の取外し可能な綴金具付ファイル。
  5. 【請求項5】 台紙と、この台紙の背表紙上に底板を取
    付ける綴金具とからなり、前記底板には、その中心部に
    設けられて結合ピンを係止および開放する2位置間で回
    動する円筒面状の回動手段と、各隅角部に設けられて前
    記係止および開放の2位置を規制する案内溝を備えた規
    制手段と、前記回動手段および規制手段の間に設けられ
    て前記底板を前記係止位置にロックするフック状のロッ
    ク手段とを設け、前記背表紙には、その前記底板上の前
    記回動手段、規制手段およびロック手段にそれぞれ対応
    する部位に適合する円形開口部、有頭結合ピンおよびフ
    ック穴部を設けることを特徴とする取外し可能な綴金具
    付ファイル。
  6. 【請求項6】 規制手段は、その案内溝の両端部に結合
    ピンの頭部およびかしめ部をそれぞれ係止および開放す
    る係止穴部および通過穴部を設けてなる請求項5記載の
    取外し可能な綴金具付ファイル。
  7. 【請求項7】 回動手段、規制手段およびロック手段
    は、底板に対してそれぞれ押出し、押切りおよび切起こ
    し加工して構成してなる請求項5記載の取外し可能な綴
    金具付ファイル。
JP7304712A 1995-11-22 1995-11-22 取外し可能な綴金具及び取外し可能な綴金具付きファイル Expired - Lifetime JP2902987B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7304712A JP2902987B2 (ja) 1995-11-22 1995-11-22 取外し可能な綴金具及び取外し可能な綴金具付きファイル
TW085114271A TW316255B (ja) 1995-11-22 1996-11-20
CN96191547A CN1078546C (zh) 1995-11-22 1996-11-21 可拆卸装订夹和带有可拆卸装订夹的文件夹
KR1019970704979A KR100365871B1 (ko) 1995-11-22 1996-11-21 착탈가능한금속제체결구및착타가능한금속제체결구를구비한파일
PCT/JP1996/003421 WO1997018956A1 (fr) 1995-11-22 1996-11-21 Relieur metallique amovible et classeur comportant ce relieur metallique amovible
EP96939298A EP0805051A4 (en) 1995-11-22 1996-11-21 REMOVABLE METAL BINDER AND FILER COMPRISING SUCH REMOVABLE METAL BINDER
US08/875,143 US5887901A (en) 1995-11-22 1996-11-21 Detachable metal binder and file with the detachable metal binder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7304712A JP2902987B2 (ja) 1995-11-22 1995-11-22 取外し可能な綴金具及び取外し可能な綴金具付きファイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09142075A true JPH09142075A (ja) 1997-06-03
JP2902987B2 JP2902987B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=17936310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7304712A Expired - Lifetime JP2902987B2 (ja) 1995-11-22 1995-11-22 取外し可能な綴金具及び取外し可能な綴金具付きファイル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5887901A (ja)
EP (1) EP0805051A4 (ja)
JP (1) JP2902987B2 (ja)
KR (1) KR100365871B1 (ja)
CN (1) CN1078546C (ja)
TW (1) TW316255B (ja)
WO (1) WO1997018956A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007001135A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Kokuyo S&T Co Ltd 綴じ具の固定構造及びファイル
JP2007331208A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 King Jim Co Ltd ファイル用綴じ具
JP2008119944A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 King Jim Co Ltd 綴具
JP2009034906A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Kokuyo Co Ltd 綴じ具の取付構造及びファイル
JP2010036484A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Lihit Lab Inc 表紙および金型

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4239726B2 (ja) * 2003-07-31 2009-03-18 コクヨ株式会社 ファイル及び表紙体
DE102009036300A1 (de) * 2009-08-06 2011-02-10 Esselte Leitz Gmbh & Co. Kg Schriftgutbehälter
JP5606160B2 (ja) * 2010-06-01 2014-10-15 株式会社キングジム 綴じ具
TWI516382B (zh) * 2010-07-26 2016-01-11 金田技研股份有限公司 檔案夾具
CN102120392B (zh) * 2011-03-09 2012-11-21 东莞虎门南栅国际文具制造有限公司 一种拆装式环保文件夹
CN102700297B (zh) * 2012-06-13 2016-01-27 东莞市新原文具有限公司 一种活页夹的紧固装置及使用该紧固装置的文件夹

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1556721A (en) * 1925-04-28 1925-10-13 Nat Blank Book Co Book cover
US3175847A (en) * 1963-03-06 1965-03-30 Meredith Publishing Company Plastic spine construction for ring binders
JPS6345094A (ja) * 1986-04-28 1988-02-26 株式会社 キングジム フアイル用綴具
JP2528220Y2 (ja) * 1991-11-29 1997-03-05 株式会社キングジム バインダ金具
DE4314445A1 (de) * 1993-05-03 1994-11-10 Leitz Louis Kg Briefordner
JPH077980U (ja) * 1993-07-08 1995-02-03 株式会社フェイス ファイル及びその綴じ具
ATE181533T1 (de) * 1993-09-08 1999-07-15 Asoma Fashion Gmbh Haltevorrichtung für eine kipphebelringmechanik
JP2701542B2 (ja) 1994-06-22 1998-01-21 コクヨ株式会社 ファイリング用具
GB2294011B (en) * 1994-06-22 1998-08-26 Kokuyo Kk Filing device
US5622386A (en) * 1995-03-14 1997-04-22 Rock-Tenn Company Binder apparatus with removable outer cover

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007001135A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Kokuyo S&T Co Ltd 綴じ具の固定構造及びファイル
JP2007331208A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 King Jim Co Ltd ファイル用綴じ具
JP2008119944A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 King Jim Co Ltd 綴具
JP2009034906A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Kokuyo Co Ltd 綴じ具の取付構造及びファイル
JP2010036484A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Lihit Lab Inc 表紙および金型

Also Published As

Publication number Publication date
KR100365871B1 (ko) 2003-02-11
TW316255B (ja) 1997-09-21
CN1078546C (zh) 2002-01-30
JP2902987B2 (ja) 1999-06-07
US5887901A (en) 1999-03-30
CN1169129A (zh) 1997-12-31
KR19980701587A (ko) 1998-05-15
WO1997018956A1 (fr) 1997-05-29
EP0805051A1 (en) 1997-11-05
EP0805051A4 (en) 1998-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09142075A (ja) 取外し可能な綴金具付ファイル
US7293317B2 (en) Holding device and cleaning tool with the holding device
US6625832B2 (en) Multi-function tool with cartridge
US20010045751A1 (en) Easily releasable locking device for detachably securing a battery pack to a portable battery-powered apparatus
US6405395B1 (en) Pocket tool with interchangeable components
US6909047B2 (en) Optical disc driver enclosure
JPS6059117B2 (ja) 2穴パンチホツチキス
US5430941A (en) Pair of scissors with replaceable blades
JP2000289376A (ja) 背部固定用バインダ
US5445355A (en) Antenna-mounting device
JP2000103291A (ja) 自動車用コンソールボックス
US5890261A (en) Door handle bases for mounting door handles to doors
JPH081906Y2 (ja) ファイル用綴込用具
JP4018205B2 (ja) 離脱可能なリベット
JP3095691B2 (ja) 取外し可能な綴金具付ファイル
JP7416610B2 (ja) パネルファスナー
KR200208461Y1 (ko) 바인더
JPH10211016A (ja) 爪切り
JP3141192B2 (ja) リフィル用紙綴じ具
JPH09249024A (ja) 空調ユニット
JP3479692B2 (ja) 配線器具取付枠
JP2993885B2 (ja) バインダー
JP3002692U (ja) 複合式スナップリングプライヤ
GB2345456A (en) Hairdressing scissors
JPH09240185A (ja) ファイル

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term