JPH09139505A - 薄膜半導体装置 - Google Patents

薄膜半導体装置

Info

Publication number
JPH09139505A
JPH09139505A JP7317430A JP31743095A JPH09139505A JP H09139505 A JPH09139505 A JP H09139505A JP 7317430 A JP7317430 A JP 7317430A JP 31743095 A JP31743095 A JP 31743095A JP H09139505 A JPH09139505 A JP H09139505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
layer
film
insulating film
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7317430A
Other languages
English (en)
Inventor
Masabumi Kunii
正文 国井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7317430A priority Critical patent/JPH09139505A/ja
Publication of JPH09139505A publication Critical patent/JPH09139505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 薄膜半導体装置に集積形成されるボトムゲー
ト型薄膜トランジスタの動作特性並びに信頼性を改善す
る。 【解決手段】 薄膜半導体装置は絶縁基板1上にパタニ
ング形成されたゲート電極2を有している。ゲート電極
2はゲート絶縁膜3により被覆されている。ゲート絶縁
膜3の上に半導体薄膜4が形成されており、ボトムゲー
ト型薄膜トランジスタTFTのチャネル領域Ch及びソ
ース領域S/ドレイン領域Dを構成する。半導体薄膜4
は層間絶縁膜5により被覆されており、その上方に信号
電極11や画素電極12が形成されている。層間絶縁膜
5は少なくともチャネル領域Chと重なる部分が半導体
薄膜4と直接に接触するNSG層6とその上に形成した
PSG層7とを含む多層構造である。場合によってはN
SG層6に代えSiO2層を用い、PSG層7に代えS
iNx 層を用いても良い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は薄膜トランジスタを
集積形成した薄膜半導体装置に関する。より詳しくは、
例えば600℃以下の低温プロセスで作成されるボトム
ゲート型薄膜トランジスタの層間絶縁膜構造に関する。
【0002】
【従来の技術】薄膜トランジスタを集積形成した薄膜半
導体装置は例えば液晶ディスプレイの回路基板として好
適であり、現在盛んに開発が行なわれている。薄膜トラ
ンジスタは画素電極のスイッチング素子として絶縁基板
上に集積形成される。現在、活性層として多結晶シリコ
ンを用いた薄膜トランジスタ(poly−Si TF
T)が主流となっている。このpoly−Si TFT
はスイッチング素子になると共に周辺の駆動回路を構成
可能である。又、poly−Si TFTは微細化が可
能で画素構造を高開口率化できる為、特に高精細液晶デ
ィスプレイ用の素子として注目されている。近年になっ
て、poly−Si TFTを600℃以下の所謂低温
プロセスで作成する事が重要な開発目標になっている。
低温プロセスでは絶縁基板として通常のガラスが利用で
きる為、液晶ディスプレイの低コスト化及び大型化に貢
献できる。ところで、薄膜トランジスタは構造上トップ
ゲート型とボトムゲート型に分けられる。ボトムゲート
型はメタルゲートを容易に採用できる為上述した低温プ
ロセスとの整合性が良く、現在低温プロセスによるボト
ムゲート型のpoly−Si TFTを開発する事が重
要な目標になっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方、非晶質シリコン
を活性層に用いた薄膜トランジスタ(a−Si TF
T)ではボトムゲート構造が従来から広く用いられてお
り、比較的大型な液晶ディスプレイに組み込まれてい
る。このボトムゲート型のa−Si TFTではチャネ
ル領域の直上に層間絶縁膜としてエッチングストッパを
形成している。このエッチングストッパはSiO2 膜の
単層あるいはSiNx 膜の単層を用いる事が一般的であ
る。しかしながら、この構造をそのままpoly−Si
TFTのボトムゲート構造に適用すると種々の問題点
が発生する。例えばSiO2 膜を用いると層間絶縁膜の
パタニング時やエッチング時にアルカリ金属等可動イオ
ンの汚染が生じる。又、層間絶縁膜を介して多結晶シリ
コン等の半導体薄膜に不純物をイオンドーピングした場
合、目的種以外の不純物が層間絶縁膜に捕捉され、可動
イオンの発生原因となる。例えばnチャネル型のTFT
の場合、ドレイン領域側に高いドレイン電圧Vdsのバ
イアスを印加すると、層間絶縁膜中の可動正イオンがソ
ース領域の端部に移動する。従ってドレイン領域の端部
には相対的に負電荷が現われ、ドレイン端でのチャネル
領域の部分が空乏化する。この為高いドレイン電圧Vd
sを印加した時、ドレイン端が高抵抗化し、ドレイン電
流が減少してしまうという課題があった。スイッチング
素子として用いられる薄膜トランジスタのドレイン電流
が減少すると画素電極に十分な画像信号を書き込む事が
できない。一方層間絶縁膜としてSiNx を用いると多
結晶シリコン等からなる半導体薄膜との界面準位が高く
なる為、薄膜トランジスタの閾電圧がデプレッション方
向に変動してしまうという課題があった。さらに、Si
x は比較的緻密な組成を有し水素を通さない為、半導
体薄膜の上にSiNx の層間絶縁膜が直接に接している
と、所謂水素化処理が十分に行なわれず半導体薄膜に内
在する欠陥準位の終端化が不完全になるという課題があ
った。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は以上の課題を解
決するもので、その目的は600℃以下の低温プロセス
で作成されるボトムゲート型のpoly−Si TFT
において、可動イオン等の不純物の影響を受けず且つ閾
電圧を安定化できる層間絶縁膜構造を提供する事にあ
る。かかる目的を達成する為に以下の2通りの手段を講
じた。本発明にかかる薄膜半導体装置は基本的な構成と
して、絶縁基板上にパタニング形成されたゲート電極
と、該ゲート電極を被覆するゲート絶縁膜と、該ゲート
絶縁膜の上に形成されボトムゲート型薄膜トランジスタ
のチャネル領域及びソース/ドレイン領域を構成する非
単結晶性の半導体薄膜と、該半導体薄膜を被覆する層間
絶縁膜と、その上に位置してソース/ドレイン領域に接
続する電極とを備えている。第1の手段では、前記層間
絶縁膜は少なくともチャネル領域と重なる部分が該半導
体薄膜と直接に接触するSiO2 層とその上に形成した
SiNx 層とを含む多層構造である事を特徴とする。場
合によっては前記層間絶縁膜はさらに該SiNx層の上
に形成された別のSiO2 層を含んでいる。具体例で
は、前記電極はソース/ドレイン領域のソース側に接続
した信号電極と、ドレイン側に接続した画素電極とを含
んでおり、液晶ディスプレイの回路基板に応用できる。
【0005】本発明の第2手段では、前記層間絶縁膜は
少なくともチャネル領域と重なる部分が該半導体薄膜と
直接に接触するリン非含有のSiO2 (NSG)層とそ
の上に形成したリン含有のSiO2 (PSG)層とを含
む多層構造である事を特徴にする。具体例では前記電極
はソース/ドレイン領域のソース側に接続した信号電極
と、ドレイン側に接続した画素電極とを含んでおり、同
じく液晶ディスプレイの回路基板として好適である。
【0006】本発明によれば、チャネル領域の直上に形
成される層間絶縁膜(ストッパ)をNSG/PSG又は
SiO2 /SiNx の多層構造としている。NSGの上
部に重なったPSGはアルカリ金属等不純物に対し捕獲
機能(ゲッタ機能)がある。同じく、SiO2 の上に重
なったSiNx は緻密な組成を有し不純物を透過させな
い。これによりストッパ上部からの可動イオンによる汚
染やイオンドーピング時における目的種以外の不純物の
汚染を防ぐ事ができ、ボトムゲート型薄膜トランジスタ
の動作特性、信頼性、耐圧を向上させることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明にかか
る薄膜半導体装置の最良な実施形態を詳細に説明する。
図1は本発明にかかる薄膜半導体装置の製造方法を示す
工程図である。先ず最初に完成品状態を示す(d)を参
照して、本薄膜半導体装置の構造を詳細に説明する。図
示する様に、ガラス等からなる絶縁基板1の上にはボト
ムゲート構造の薄膜トランジスタ(TFT)が形成され
ており、例えば液晶ディスプレイの回路基板に好適な薄
膜半導体装置を構成している。なお、本例ではnチャネ
ル型のTFTを示しているが、pチャネル型でもドーパ
ント種を代えるだけで全く同様である。絶縁基板1の上
にはゲート電極2がパタニング形成されている。このゲ
ート電極2はゲート絶縁膜3により被覆されている。さ
らにゲート絶縁膜3の上には非単結晶性の半導体薄膜
(例えば多結晶シリコン)4が形成されている。この半
導体薄膜4はボトムゲート型TFTのチャネル領域Ch
及びソース領域S/ドレイン領域Dを構成する。この半
導体薄膜4を被覆する様に層間絶縁膜(ストッパ)5が
形成されている。かかる構成を有するTFTはパシベー
ション膜9及びキャップ膜10により被覆されている。
キャップ膜10の表面にはソース領域Sに接続する信号
電極11と、ドレイン領域Dに接続する画素電極12が
パタニング形成されている。特徴事項として、層間絶縁
膜5は少なくともチャネル領域Chと重なる部分が半導
体薄膜4と直接に接触するリン非含有のSiO2(NS
G)層6とその上に形成したリン含有のSiO2 (PS
G)層7とを含む多層構造になっている。
【0008】引き続き図1を参照して本発明にかかる薄
膜半導体装置の製造方法を詳細に説明する。先ず(a)
に示す様に、ガラス等からなる絶縁基板1の上に導電膜
を成膜する。この導電膜は例えばAl,Mo,Ta,T
i,Cr等の金属膜である。あるいは高濃度で不純物を
ドーピングした多結晶シリコン(DOPOS)膜を用い
ても良い。さらにはDOPOS膜と金属膜との積層を用
いても良い。場合によってはDOPOS膜と金属膜の合
金層を形成しても良い。この導電膜を所定の形状にパタ
ニングしてゲート電極2に加工する。次いで、SiO2
膜又はSiNx膜をプラズマCVD法等により50〜1
00nmの厚みで成膜してゲート絶縁膜3とする。続いて
非晶質シリコン又は多結晶シリコンからなる半導体薄膜
4を約20〜100nmの厚みでプラズマCVD法又はL
PCVD法等により成膜する。この半導体薄膜4をレー
ザアニーリング又は熱アニーリング等で結晶化させる。
【0009】次いで(b)に示す様に、半導体薄膜4の
上に多層構造の層間絶縁膜5を成膜する。先ず半導体薄
膜4に直接接してNSG層6を10〜400nmの厚みで
堆積した後、PSG層7を同じく10〜400nmの厚み
で連続成膜する。成膜方法はプラズマCVD法でも良い
し、常圧CVD法(APCVD)、減圧CVD法(LP
CVD)の何れでも良い。なおPSG層7を成膜する場
合プラズマCVD法、APCVD法、LPCVD法の何
れの場合でも、原料気体としてSiH4 ,N2O,
2 ,PH3 等の混合ガスを用いる。次いでこの多層構
造を有する層間絶縁膜5をゲート電極2と整合する様に
パタニングしてストッパに加工する。例えばゲート電極
2をマスクとする裏面露光によりセルフアライメントで
層間絶縁膜5をストッパの形状にパタニングできる。次
いでイオンドーピング装置を用い層間絶縁膜5を介して
半導体薄膜4に不純物をイオンドーピングし、ソース領
域S及びドレイン領域Dを形成する。これにより、層間
絶縁膜5の直下には不純物がイオンドーピングされない
チャネル領域Chが残される事になる。イオンドーピン
グは目的種となる不純物(nチャネル型のTFTの場合
には例えばリン)を含む気体をプラズマ化した後電界加
速して半導体薄膜に照射する。従って、イオンインプラ
ンテーションと異なり質量分離が行なわれておらず、目
的種以外の不純物も照射される。本発明の場合、目的種
以外の不純物はゲッタ機能を有するPSG層7で遮断さ
れる為、その下部に位置するNSG層6には可動イオン
等の発生原因となる不純物は到達しない。従って、本T
FTでは高ドレイン電圧のバイアス下でもドレイン端が
空乏化する事を防ぐ事ができる。不純物8をイオンドー
ピングした後、再びレーザアニーリング又は熱アニーリ
ングを行ない半導体薄膜4に注入された不純物を活性化
させる。この段階で半導体薄膜4をアイランド状にパタ
ニングし、個々のTFTを分離する。
【0010】次に(c)に示す様に、ボトムゲート型の
TFTを被覆する様にパシベーション膜9を成膜する。
本例ではSiO2 を約200〜600nmの厚みで堆積し
てパシベーション膜9とした。例えばプラズマCVD
法、APCVD法、LPCVD法の何れかによりSiH
4 ,N2 O,O2 等の混合ガスを用いてSiO2 を堆積
する。好ましくは、前記混合ガスに加えてPH3 を添加
して化学気相成長を行ないPがドープされたSiO
2 (PSG)を堆積する事が望ましい。このPSGは吸
湿性が高く、アニールする事によりパシベーション膜9
中の水分が分解され好適な水素拡散源となる。さらにパ
シベーション膜9に重ねてキャップ膜10を約100〜
400nmの厚みで成膜する。このキャップ膜10は例え
ばSiNx からなり緻密な組成を有する為水素に対して
も有効な遮断機能を有している。次いで絶縁基板1を窒
素ガス、フォーミングガス又は真空中に投入し、300
〜400℃の温度で1〜2時間程度加熱する。これによ
りパシベーション膜9を拡散源として水素を半導体薄膜
4中に導入できる。これにより半導体薄膜4に内在する
欠陥準位を終端化可能である。この際キャップ膜10は
水素の上方拡散を防止して、効率的に水素が半導体薄膜
4やゲート絶縁膜3に導入できる様にしている。なお、
このキャップ膜10は必ずしも必要ではなく、パシベー
ション膜9のみの状態で水素化処理を行なっても良い。
この後パシベーション膜9及びキャップ膜10にコンタ
クトホールを開口する。Mo,Al等の金属膜をスパッ
タリングにより成膜し、所定の形状にパタニングして信
号電極11に加工する。この信号電極11はコンタクト
ホールを介してTFTのソース領域Sに接続している。
さらに、ITO等の透明導電膜をスパッタリングにより
堆積した後、所定の形状にパタニングして画素電極12
に加工する。この画素電極12はコンタクトホールを介
してTFTのドレイン領域Dに接続している。
【0011】図2は本発明に従って作成された薄膜トラ
ンジスタのドレイン電圧/ドレイン電流特性を示すグラ
フである。このグラフではゲート電圧をパラメータとし
てドレイン電圧とドレイン電流の関係を測定している。
グラフから明らかな様にドレイン電圧の上昇に伴なって
ドレイン電流が順調に増加し、画素電極のスイッチング
素子として十分な電流駆動特性を備えている。
【0012】図3は従来の薄膜トランジスタのドレイン
電圧/ドイン電流特性を示すグラフである。この従来構
造ではドレイン電圧のバイアスを例えば15V以上に上
げるとストッパ9の可動イオンの移動に伴なってドレイ
ン端の空乏化による高抵抗化現象が起る。この為、以後
ゲート電圧を上げてもドレイン電流が十分にとれないと
いう欠陥が生じる。これに対し、本発明の薄膜トランジ
スタでは可動イオンの原因となる不純物の影響が抑えら
れているので、従来構造の様な異常は生じない。
【0013】図4は本発明にかかる薄膜半導体装置の他
の実施形態を示す模式的な部分断面図である。基本的に
は図1に示した薄膜半導体装置と同一の構造を有してお
り、対応する部分には対応する参照番号を付して理解を
容易にしている。異なる点として、層間絶縁膜5は少な
くともチャネル領域Chと重なる部分が半導体薄膜4と
直接に接触するSiO2 層6aとその上に形成したSi
x 層7aとを含む多層構造となっている。例えば半導
体薄膜4に接して先ずSiO2 層6aを10〜400nm
の厚みで成膜する。次いでSiNx 層7aを10〜40
0nmの厚みで連続成膜する。成膜方法はこの場合も常圧
CVD法(APCVD)、減圧CVD法(LPCVD)
の何れでも良い。ストッパとなる層間絶縁膜5をこの様
な積層構造にする事で、イオンドーピング時に侵入する
可動イオンは緻密な組成を有するSiNx 層7aで捕獲
もしくは遮断される為、高ドレインバイアス下でもドレ
イン端が空乏化する事を防げる。本例の場合SiNx
7aが半導体薄膜4に直接接していない為、閾電圧の変
動等が生じない。又、水素化処理ではSiO2 層6aを
介して半導体薄膜4のチャネル領域Ch中に水素を拡散
させる事ができ、SiNx 層7aを設けても水素化効率
が落ちる事はない。
【0014】図5は本発明にかかる薄膜半導体装置の別
の実施形態を示す模式的な部分断面図である。基本的な
構成は図4に示した実施形態と同様であり、対応する部
分には対応する参照番号を付して理解を容易にしてい
る。異なる点は、層間絶縁膜5がさらにSiNx 層7a
の上に形成された別のSiO2 層6bを含む事である。
この層間絶縁膜5は所謂ONO構造となっておりTFT
の信頼性が一層向上する。例えば最上層のSiO2 層6
bはイオンドーピングにより照射される不純物イオンを
減速して下層に到達する事を防いでいる。
【0015】最後に図6は、本発明にかかる薄膜半導体
装置を回路基板に用いたアクティブマトリクス型液晶デ
ィスプレイの一例を示している。この液晶ディスプレイ
は回路基板101と対向基板102を所定の間隙を残し
て互いに接合したパネル構造を有している。両基板10
1,102の間隙には電気光学物質として液晶103が
保持されている。回路基板101の表面には画素アレイ
104、垂直駆動回路105、水平駆動回路106、外
部接続用の端子107等が形成されている。対向基板1
02の内表面には図示しないが対向電極や場合によって
はカラーフィルタが形成されている。
【0016】表示アレイ104には行状のゲート配線1
09と列状の信号配線110が形成されている。ゲート
配線109は垂直駆動回路105に接続し、信号配線1
10は水平駆動回路106に接続している。なお外部接
続用の端子107は配線108を介して垂直駆動回路1
05や水平駆動回路106に接続している。ゲート配線
109と信号配線110の各交差部には画素電極111
及び薄膜トランジスタ112が形成されている。この薄
膜トランジスタ112はボトムゲート構造を有し本発明
に従って作成された層間絶縁膜を備えている。薄膜トラ
ンジスタ112のドレイン領域は対応する画素電極11
1に接続し、ソース領域は対応する信号配線110に接
続し、ゲート電極は対応するゲート配線109に接続し
ている。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、ボトムゲート型の薄膜
トランジスタにおいてチャネル領域の直上に形成される
ストッパの構造をNSG/PSG又はSiO2 /SiN
x としている。これにより、ストッパ上部からの可動イ
オン汚染やイオンドーピング時の汚染を防いでいる。こ
の為高ドレインバイアス下で特性劣化のない薄膜トラン
ジスタを実現できた。高精細高解像度の液晶ディスプレ
イを低温プロセスで製造可能となり、本発明の効果は極
めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる薄膜半導体装置の製造方法を示
す工程図である。
【図2】本発明に従って作成された薄膜トランジスタの
ドレイン電圧/ドレイン電流特性を示すグラフである。
【図3】従来の薄膜トランジスタのドレイン電圧/ドレ
イン電流特性を示すグラフである。
【図4】本発明にかかる薄膜半導体装置の他の実施形態
を示す模式的な断面図である。
【図5】本発明にかかる薄膜半導体装置の別の実施形態
を示す模式的な断面図である。
【図6】本発明にかかる薄膜半導体装置を回路基板に用
いて組み立てられたアクティブマトリクス型液晶ディス
プレイの一例を示す模式的な斜視図である。
【符号の説明】
1 絶縁基板 2 ゲート電極 3 ゲート絶縁膜 4 半導体薄膜 5 層間絶縁膜 6 NSG層 7 PSG層 9 パシベーション膜 10 キャップ膜 11 信号電極 12 画素電極

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板上にパタニング形成されたゲー
    ト電極と、該ゲート電極を被覆するゲート絶縁膜と、該
    ゲート絶縁膜の上に形成されボトムゲート型薄膜トラン
    ジスタのチャネル領域及びソース/ドレイン領域を構成
    する非単結晶性の半導体薄膜と、該半導体薄膜を被覆す
    る層間絶縁膜と、その上方に位置してソース/ドレイン
    領域に接続する電極とを備えた薄膜半導体装置であっ
    て、 前記層間絶縁膜は、少なくともチャネル領域と重なる部
    分が該半導体薄膜と直接に接触するSiO2 層とその上
    に形成したSiNx 層とを含む多層構造である事を特徴
    とする薄膜半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記層間絶縁膜はさらに該SiNx 層の
    上に形成された別のSiO2 層を含む事を特徴とする請
    求項1記載の薄膜半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記電極は、ソース/ドレイン領域のソ
    ース側に接続した信号電極と、ドレイン側に接続した画
    素電極とを含む事を特徴とする請求項1記載の薄膜半導
    体装置。
  4. 【請求項4】 絶縁基板上にパタニング形成されたゲー
    ト電極と、該ゲート電極を被覆するゲート絶縁膜と、該
    ゲート絶縁膜の上に形成されボトムゲート型薄膜トラン
    ジスタのチャネル領域及びソース/ドレイン領域を構成
    する非単結晶性の半導体薄膜と、該半導体薄膜を被覆す
    る層間絶縁膜と、その上方に位置してソース/ドレイン
    領域に接続する電極とを備えた薄膜半導体装置であっ
    て、 前記層間絶縁膜は、少なくともチャネル領域と重なる部
    分が該半導体薄膜と直接に接触するリン非含有のSiO
    2 層とその上に形成したリン含有のSiO2 層とを含む
    多層構造である事を特徴とする薄膜半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記電極は、ソース/ドレイン領域のソ
    ース側に接続した信号電極と、ドレイン側に接続した画
    素電極とを含む事を特徴とする請求項4記載の薄膜半導
    体装置。
JP7317430A 1995-11-10 1995-11-10 薄膜半導体装置 Pending JPH09139505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7317430A JPH09139505A (ja) 1995-11-10 1995-11-10 薄膜半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7317430A JPH09139505A (ja) 1995-11-10 1995-11-10 薄膜半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09139505A true JPH09139505A (ja) 1997-05-27

Family

ID=18088139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7317430A Pending JPH09139505A (ja) 1995-11-10 1995-11-10 薄膜半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09139505A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100317625B1 (ko) * 1999-05-25 2001-12-22 구본준, 론 위라하디락사 박막트랜지스터의 제조방법
JP2010093305A (ja) * 1997-09-10 2010-04-22 Thomson Licensing 薄膜トランジスタ及びその形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010093305A (ja) * 1997-09-10 2010-04-22 Thomson Licensing 薄膜トランジスタ及びその形成方法
KR100317625B1 (ko) * 1999-05-25 2001-12-22 구본준, 론 위라하디락사 박막트랜지스터의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6599783B2 (en) Method of fabricating a thin film including a protective layer as a mask
US6800873B2 (en) Semiconductor device and electronic device
US5614728A (en) Thin film transistor and fabrication method thereof
US7554118B2 (en) Thin film transistor, flat panel display having the same and a method of fabricating each
US6088071A (en) Auxiliary capacitor for a liquid crystal display device
JP3464944B2 (ja) 薄膜トランジスタ基板、その製造方法および液晶表示装置
JP2008041865A (ja) 表示装置及びその製造方法
KR19980042862A (ko) 박막트랜지스터, 박막트랜지스터의 제조방법 및액정표시장치
US20060220014A1 (en) Liquid crystal display device and manufacturing method therefor
US20190243194A1 (en) Active matrix substrate and method for manufacturing same
JP5363009B2 (ja) 表示装置およびその製造方法
KR100343307B1 (ko) 박막 트랜지스터의 제조방법
KR20060086176A (ko) 박막 트랜지스터 표시판, 이를 포함하는 액정 표시 장치및 그 제조 방법
KR20070072208A (ko) 폴리실리콘 박막트랜지스터를 이용한 액정표시장치 및 그제조 방법
KR101153297B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP3744293B2 (ja) 電気光学装置の製造方法及び電気光学装置
JPH09139505A (ja) 薄膜半導体装置
JPH06169086A (ja) 多結晶シリコン薄膜トランジスタ
JP3780653B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPH0982982A (ja) 薄膜トランジスタ及びアクティブマトリクス表示装置
JP2005217368A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
KR101026801B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
JP2002057342A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009224396A (ja) 薄膜トランジスタ基板、およびその製造方法、並びに表示装置
JP2005345972A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置の製造方法