JPH09137813A - バンパー取付用鍔付ボルト - Google Patents

バンパー取付用鍔付ボルト

Info

Publication number
JPH09137813A
JPH09137813A JP29642595A JP29642595A JPH09137813A JP H09137813 A JPH09137813 A JP H09137813A JP 29642595 A JP29642595 A JP 29642595A JP 29642595 A JP29642595 A JP 29642595A JP H09137813 A JPH09137813 A JP H09137813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
bolt
bumper
fixed shaft
elastic packing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29642595A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Mizuno
博道 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aoyama Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Aoyama Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aoyama Seisakusho Co Ltd filed Critical Aoyama Seisakusho Co Ltd
Priority to JP29642595A priority Critical patent/JPH09137813A/ja
Publication of JPH09137813A publication Critical patent/JPH09137813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 腐食を起こす水の侵入がないうえに安価で組
付けが容易なバンパー取付用鍔付ボルトを提供するこ
と。 【解決手段】 上半部分が下面をベース材との当接面と
する固定軸部4aに形成され、下半部分はこの固定軸部
4aより小径のねじ軸部4bに形成された段付軸部4の
上端に被締付部材固定用の鍔部2を張設したボルト主体
1の前記鍔部2の少なくとも鍔先部分に該鍔部2の上面
から座面にわたる弾性パッキン6を被着一体化したも
の。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はバンパー取付用鍔付
ボルトに関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車バンパーを取付けるために用いら
れる従来のバンパー取付用鍔付ボルトは、図4に示され
るように、ボルト頭部23の下端に被締付部材固定用の
鍔部22を介して軸部24を連設したボルト主体21の
前記軸部24に硬質の合成樹脂製の鍔付カラー25をそ
の鍔部25aがボルト主体21の鍔部22の座面に当接
されるように嵌挿してから該鍔部25aの下面に環状の
ゴムシム25bを添着したもので、使用時には、車体の
バンパー取付部26に添わせたバンパー27の段付孔2
8を通じて前記ボルト主体21の軸部24を嵌挿してバ
ンパー取付部26のねじ孔30より突出されている軸部
24の先端ねじ部にナット31を螺着することによりバ
ンパー27を車体に固定する。
【0003】これは硬質の合成樹脂製の鍔付カラー25
の鍔部25aはボルト主体21の鍔部22に対して重ね
合わせられているだけであるため、鍔付カラー25が変
形して該カラー25とボルトの鍔部22との間に隙間A
が生じる。その隙間Aに水がたまり錆が発生するという
問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
するところは、前記のような問題を解決し、腐食を起こ
す水の侵入がないうえに部品点数も少なくて安価で組付
けが容易なバンパー取付用鍔付ボルトを提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決した本
発明のバンパー取付用鍔付ボルトは、上半部分が下面を
ベース材との当接面とする固定軸部に形成され、下半部
分はこの固定軸部より小径のねじ軸部に形成された段付
軸部の上端に被締付部材固定用の鍔部を張設したボルト
主体の前記鍔部の少なくとも鍔先部分に該鍔部の上面か
ら座面にわたる弾性パッキンを被着一体化したことを特
徴とするものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明においてボルト主体の鍔部
に被着一体化されている弾性パッキンは、合成樹脂やエ
ラストマーなどの弾性プラスチックスや合成ゴムなどよ
りなるものとしてこれをいわゆるインサート成形法によ
り鍔部に成形一体化されたものとするのが好ましく、ま
た、この弾性パッキンはその座面側内周縁とボルト主体
の固定軸部との間に若干の隙間が形成されたものとして
おくのがより好ましい。
【0007】
【実施例】次に、本発明の好ましい実施の形態を図面に
基づいて詳細に説明する。1は鋼等の金属材よりなるボ
ルト主体である。このボルト主体1は下端に被締付部材
固定用の円形の鍔部2を張設した六角形状のボルト頭3
を有しており、この鍔部2に続いて上半部分が鍔部2よ
りも小径で円柱形状で下面をベース材との当接面とする
固定軸部4aに形成され、下半部分はこの固定軸部4a
より小径のねじ軸部4bに形成された段付軸部4が連設
されている。固定軸部4aの長さは前記鍔部2により圧
着される弾性を有するバンパーの締付部厚さと、後記す
る弾性パッキン6の座面側の厚さとの和よりも若干小さ
くしている。6は前記鍔部2の少なくとも鍔先部分に該
鍔部2の上面から座面にわたるように被着一体化されて
いる弾性パッキンであり、この弾性パッキン6は弾性合
成樹脂やエラストマーなどよりなるもので、鍔部2の上
面外周縁に形成される凹段部2aから座面側に亘って段
部2bの面と同一面として水が溜まらない様にインサー
ト成形法により埋込一体化されており、弾性パッキン6
の座面側の内径は固定軸部4aの外径より大きくして環
状の隙間7が形成されるようにしている。
【0008】このようなバンパー取付用鍔付ボルトを用
いてウレタン製の自動車バンパーを固着するには、図1
に示されるように、バンパー11に透設されている段付
の取付孔11とバンパー取付部10のねじ挿通孔10a
とを連通されるように添わせ、前記取付孔11aにボル
ト主体1の段付軸部4を挿入し、ボルト主体1の鍔部2
に被着されている弾性パッキン6の座面側を段付の取付
孔11aの拡径部上面に当接させる。
【0009】このとき、バンパーの締付部厚さと弾性パ
ッキン6の座面側の厚さとの和よりも若干小さい長さの
固定軸部4aの座面は車体のバンパー取付部10の上面
に近接した状態となる。そして、バンパー取付部10の
ねじ挿通孔10aより張出されているねじ軸部4bにナ
ット12を螺挿してねじ締めを行えば、固定軸部4aの
座面はバンパー取付部10の上面に圧着されてボルト主
体1は車体に固定され、これと同時にバンパー11は鍔
部2の上面から座面にわたるように該鍔部2の少なくと
も鍔先部分に被着一体化されている弾性パッキン6によ
り弾性的に固定されて水の侵入がないように的確にシー
ルするうえにウレタン製のバンパー11は圧潰されるこ
とがない。
【0010】特に、前記したように固定軸部4aと弾性
パッキン6の座面側内周縁との間に隙間7を形成してあ
るときは、バンパー11の寸法誤差や弾性パッキン6の
寸法誤差が大きく、締付時に弾性パッキン6が大きく圧
潰されたとしても、圧潰により生じる弾性パッキン6の
余肉部はこの隙間7にも逃げることができ、また、弾性
パッキン6は鍔部2の上面から座面にわたるように断面
コ字状としてあることにより弾性パッキン6は鍔部2か
らとれることがない。
【0011】また、図2、図3は本発明の他の実施の形
態を示すもので、前記した図1のものとの相違点は図2
に示すものではボルト頭をなくしてボルト主体1の上端
が鍔部2に形成されてこの鍔部2にドライバ係止部13
を設けた点のみであり、また、図3に示すものでは鍔部
2を笠状とした点のみで、図1に示すものと同じ作用効
果のため同一符号を付して説明を省略する。
【0012】
【発明の効果】本発明は前記説明によって明らかなよう
に、上半部分が下面をベース材との当接面とする固定軸
部に形成され、下半部分はこの固定軸部より小径のねじ
軸部に形成された段付軸部の上端に被締付部材固定用の
鍔部を張設したボルト主体の前記鍔部の少なくとも鍔先
部分に該鍔部の上面から座面にわたる弾性パッキンを被
着一体化してあるので、従来のように寸法誤差を補正す
るためのゴムシムを用いる必要がなくなって部品数を低
減できるうえに組付作業が簡単になりコストダウンが可
能になり、さらに、鍔部の少なくとも鍔先部分に該鍔部
の上面から座面にわたり断面コ字状に被着一体化した弾
性パッキンにより水の侵入は確実に防止できる等種々の
利点を有するものである。従って、本発明は従来の問題
点を解決した鍔付ボルトとして業界の発展に寄与すると
ころ大なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の1例を示す断面図であ
る。
【図2】本発明の実施の形態の別例を示す断面図であ
る。
【図3】本発明の実施の形態の別例を示す断面図であ
る。
【図4】従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ボルト主体 2 鍔部 4 段付軸部 4a 固定軸部 4b ねじ軸部 6 弾性パッキン 7 隙間

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上半部分が下面をベース材との当接面と
    する固定軸部(4a)に形成され、下半部分はこの固定軸部
    (4a)より小径のねじ軸部(4b)に形成された段付軸部(4)
    の上端に被締付部材固定用の鍔部(2) を張設したボルト
    主体(1) の前記鍔部(2) の少なくとも鍔先部分に該鍔部
    (2) の上面から座面にわたる弾性パッキン(6) を被着一
    体化したことを特徴とするバンパー取付用鍔付ボルト。
  2. 【請求項2】 ボルト主体(1) の固定軸部(4a)と弾性パ
    ッキン(6) の座面側内周縁との間に隙間(7) が形成され
    ている請求項1に記載のバンパー取付用鍔付ボルト。
JP29642595A 1995-11-15 1995-11-15 バンパー取付用鍔付ボルト Pending JPH09137813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29642595A JPH09137813A (ja) 1995-11-15 1995-11-15 バンパー取付用鍔付ボルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29642595A JPH09137813A (ja) 1995-11-15 1995-11-15 バンパー取付用鍔付ボルト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09137813A true JPH09137813A (ja) 1997-05-27

Family

ID=17833381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29642595A Pending JPH09137813A (ja) 1995-11-15 1995-11-15 バンパー取付用鍔付ボルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09137813A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9520759B2 (en) 2012-11-15 2016-12-13 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Motor driven compressor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9520759B2 (en) 2012-11-15 2016-12-13 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Motor driven compressor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5127698A (en) Support bearing
US5255647A (en) Elastomeric grommet-fastener assembly
US4941769A (en) Structure for fastening a resin member with a threaded bolt
US5104272A (en) Method of installing as fastener in a support made of moulded soft material, fastener suitable for implementing this method, fixing incorporating said fastener, and support made of moulded soft material obtained by said method
WO2002032701A1 (fr) Montage de support de jambe de force
JPH09137813A (ja) バンパー取付用鍔付ボルト
US20010003570A1 (en) Grommet
US6361239B1 (en) Bolt with expandable bushing for pivot attachment
JP2010281433A (ja) 空気ばね及び空気ばね構造
JP4997158B2 (ja) シール部材
JPS6330590Y2 (ja)
JP3405153B2 (ja) 自動車用ワイパー
JPH09226332A (ja) サスペンション装置のバンパラバー取付構造
US20040037620A1 (en) Ball joint
JP3528142B2 (ja) ワッシャーシール
JPS6321504Y2 (ja)
JPH0332818Y2 (ja)
JP2002122174A (ja) ストラットマウント用のシール材
JP3149621B2 (ja) 締結具
JP2002310209A (ja) ストラットマウント
JPH02127146A (ja) 部品取付用クリップ
JPH0979316A (ja) ダイナミックダンパ
JPH09119425A (ja) 被取付体のねじ止め構造
JPH088336Y2 (ja) ワッシャーシール
JPH11170898A (ja) 自動車用座席

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040203