JPH09137700A - ロックボルト打設機およびそれを用いたロックボルト打設方法 - Google Patents

ロックボルト打設機およびそれを用いたロックボルト打設方法

Info

Publication number
JPH09137700A
JPH09137700A JP29313695A JP29313695A JPH09137700A JP H09137700 A JPH09137700 A JP H09137700A JP 29313695 A JP29313695 A JP 29313695A JP 29313695 A JP29313695 A JP 29313695A JP H09137700 A JPH09137700 A JP H09137700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock bolt
guide rail
slope
lock
bolt driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29313695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3486025B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Obara
由幸 小原
Kazu Miyata
和 宮田
Tsunekazu Kawabata
常和 川端
Yasunori Noshiro
泰範 能代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Furukawa Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Furukawa Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Furukawa Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP29313695A priority Critical patent/JP3486025B2/ja
Publication of JPH09137700A publication Critical patent/JPH09137700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3486025B2 publication Critical patent/JP3486025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 法面へのロックボルトの打設作業の効率化を
図り、工期の短縮化、コスト削減、安全性および作業環
境の向上を図ることのできるロックボルト打設機および
それを用いたロックボルト打設方法を提供することを課
題とする。 【解決手段】 ロックボルト打設機1の台車2の旋回部
3に、ガイドレール4を揺動自在かつ進退自在に設け、
ガイドシェル31とモルタル充填機構とロックボルト挿
入機構33とからなるロックボルト打設装置5をガイド
レール4に沿ってスライド移動自在に設ける構成とし
た。そして、ガイドレール4を法面Nに対向させた状態
で、ロックボルト打設装置5をガイドレール4に沿って
スライドさせつつロックボルトを打設していく構成とし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばトンネルの
坑口,ダム,道路の側壁等の法面を補強するためのロッ
クボルトを打設するときに用いて好適なロックボルト打
設機およびそれを用いたロックボルト打設方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】周知のように、岩盤や土砂地盤を掘削し
て法面を形成したときに、該法面の崩壊を防ぐために、
コンクリートを吹き付けたり、法面に沿って格子状のコ
ンクリート製フレーム(いわゆるフリーフレーム)を形
成したり、あるいはロックボルトを打設したりして法面
を補強している。このとき、ロックボルトはそれ単体で
打設するだけでなく、吹き付けコンクリートやフリーフ
レームと併用することもある。
【0003】従来、法面にロックボルトを打設するに
は、まず法面に沿って作業足場を構築した後、削岩機を
法面に対向させて設置してロックボルトを打設するため
の孔を穿孔する。次いで、穿孔した孔内にモルタル注入
ホースを挿入し、孔の口元までモルタルを充填した後、
ロックボルト鋼材を挿入し、しかる後に孔の口元でベア
リングプレートおよびナットをロックボルト鋼材に装着
することによって、ロックボルトを定着させるようにし
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来のロックボルト打設方法には、以下のよう
な問題が存在する。まず、法面の全面に作業足場を設置
しなければならないため、その組立および工事完了後の
撤去作業に多大な手間とコストがかかり、工期の短縮化
の妨げとなっている。また、ロックボルトを打設するた
めの孔の穿孔作業には削岩機を用いているが、削岩機の
移動,操作等はいずれも作業者が行わなければならず、
この作業が高所における苦渋作業となっている。近年で
は、この問題を解決するために、ブームを備えた作業車
に穿孔機を備えた装置が開発され実用化されているが、
相変らず、穿孔以外のモルタル充填およびロックボルト
挿入の作業については、作業者が作業足場上で作業を行
うということに変わりはなく、作業効率,安全性,作業
環境等の面において向上の余地が残されている。本発明
は、以上のような点を考慮してなされたもので、法面へ
のロックボルトの打設作業の効率化を図り、工期の短縮
化、コスト削減、安全性および作業環境の向上を図るこ
とのできるロックボルト打設機およびそれを用いたロッ
クボルト打設方法を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
走行移動自在な台車にガイドレールが揺動自在に設けら
れ、法面にロックボルトを打設するためのロックボルト
打設装置が前記ガイドレールに沿って移動自在に設けら
れた構成とされ、前記ロックボルト打設装置が、前記法
面にロックボルトを打設するための孔を穿孔する穿孔機
構と、削孔した前記孔内にモルタルを充填する充填機構
と、前記孔内にロックボルトを挿入する挿入機構とを備
えてなることを特徴としている。
【0006】請求項2に係る発明は、請求項1記載のロ
ックボルト打設機において、前記穿孔機構と、充填機構
と、挿入機構とが、同一位置に交互に位置するよう、前
記ガイドレールの軸線方向と直交する方向にスライド移
動自在に設けられていることを特徴としている。
【0007】請求項3に係る発明は、請求項1または2
記載のロックボルト打設機において、前記ガイドレール
がその軸線方向に沿って伸縮可能な構成とされているこ
とを特徴としている。
【0008】請求項4に係る発明は、法面にロックボル
トを打設するに際し、まず、揺動自在なガイドレール
と、該ガイドレールに沿って移動自在なロックボルト打
設装置とを備えてなるロックボルト打設機を、前記ガイ
ドレールを前記法面と略平行に対向させて位置させた
後、前記ロックボルト打設装置で前記法面の定められた
位置にロックボルトを打設し、次いで、該ロックボルト
打設装置を前記ガイドレールに沿って定められた寸法移
動させ、しかる後に前記ロックボルト打設装置によるロ
ックボルトの打設と、該ロックボルト打設装置の前記ガ
イドレールに沿った移動とを繰り返すことによって、定
められた本数のロックボルトを前記法面に打設していく
ことを特徴としている。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るロックボルト
打設機およびそれを用いたロックボルト打設方法の第一
および第二の実施の形態について、図1ないし図10を
参照して説明する。 [第一の実施の形態]ここでは、まず、例えば7m程度
以下の高さの法面にロックボルトを打設するためのロッ
クボルト打設機の例を用いて説明する。
【0010】図1ないし図4に示すように、ロックボル
ト打設機1は、クローラ2aを備えて走行移動自在な台
車2上に、水平面内で旋回自在な旋回部3が設けられ、
この旋回部3の前部にガイドレール4が設けられて、該
ガイドレール4にロックボルトを打設するためのロック
ボルト打設装置5が備えられた概略構成となっている。
【0011】ガイドレール4は、断面視H型の鋼材から
なるガイドレール本体7が、ベース8を介して旋回部3
に設けられた構成となっている。
【0012】ベース8は、旋回部3の前部に設けられた
支持部9に鉛直面内で揺動自在に軸支されている。そし
て、ベース8にはアーム10が一体に設けられており、
このアーム10と旋回部3との間に伸縮駆動自在なガイ
ドレール揺動シリンダ11が設けられている。これによ
り、ガイドレール揺動シリンダ11を伸縮駆動させる
と、ベース8がアーム10と一体に鉛直面内で揺動する
ようになっている。
【0013】図5に示すように、このようなベース8の
一面側には保持部8a,8aが形成されており、この保
持部8a,8aでガイドレール本体7のフランジ部7a
の両端部をスライド自在に保持するようになっている。
そして、図1に示したように、ガイドレール本体7の中
間部に設けられたブラケット13とベース8との間に
は、ガイドレール本体7の軸線と平行な方向に伸縮駆動
されるガイドレール進退シリンダ14が設けられてい
る。これにより、ガイドレール進退シリンダ14を伸縮
駆動させると、ガイドレール本体7がその軸線方向に進
退するようになっている。
【0014】ガイドレール本体7には、その両端部にシ
ーブ16,16が設けられ、これらシーブ16,16間
には無端状の駆動ベルト17が巻回されている。この駆
動ベルト17はガイドレール本体7の先端部に配設され
た駆動装置18によって所定方向に循環駆動されるよう
になっている。この駆動ベルト17にはスライドベース
20が一体に取り付けられている。スライドベース20
は、ガイドレール本体7にスライド自在に設けられてい
る。これによって、駆動ベルト17を駆動させると、ス
ライドベース20がガイドレール本体7に沿ってスライ
ド移動するようになっている。
【0015】そして、前記ロックボルト打設装置5は、
このスライドベース20に以下のようにして取り付けら
れている。スライドベース20に形成されたブラケット
20aには、アーム21が軸22を中心として鉛直面内
で揺動自在に軸支されている。アーム21とスライドベ
ース20との間には、伸縮駆動自在な揺動シリンダ23
が介装されており、この揺動シリンダ23を伸縮駆動さ
せるとアーム21が揺動するようになっている。
【0016】アーム21には、アーム21の軸線と同一
方向に沿って伸縮駆動される進退シリンダ24が設けら
れている。この進退シリンダ24の伸縮ロッド24aの
先端部には一定長を有した支持バー25が取付金具26
を介して取り付けられている。そして、この支持バー2
5は、進退シリンダ24を伸縮させると伸縮ロッド24
aと一体に進退駆動されるようになっている。
【0017】この支持バー25の前端部と後端部には、
その上面に支持バー25の軸線と直交する方向に延在す
るスライド部材30,30が設けられている。
【0018】図3に示したように、ロックボルト打設装
置5のフレーム5aがスライド部材30,30に設けら
れて、これらに沿った方向にスライド自在とされてい
る。フレーム5a上には、ロックボルトを打設すべき位
置に孔を穿孔するためのガイドシェル(穿孔機構)31
と、穿孔した孔にモルタルを充填するモルタル充填機構
(充填機構)32と、孔内にロックボルトを挿入するロ
ックボルト挿入機構(挿入機構)33とが、所定間隔を
隔てて、それぞれ支持バー25の軸線と平行に設けられ
ている。これにより、これらガイドシェル31,モルタ
ル充填機構32,ロックボルト挿入機構33は、それぞ
れの軸線と直交する水平方向にスライド移動自在とされ
て、同一位置に交互に位置できる構成となっている。
【0019】図2に示したように、ガイドシェル31
は、一定長を有したガイド部材35に沿ってドリフタ3
6が前後方向に進退駆動されるようになっている。そし
て、ドリフタ36は、図示しない駆動源によって、先端
に備えたビット36aに打撃・回転運動を発生させる構
成となっている。このような構成のガイドシェル31で
は、ドリフタ36を前進させつつビット36aを打撃・
回転させることによって、法面の所定位置にロックボル
トを打設するための孔を穿孔するようになっている。
【0020】モルタル充填機構32には、モルタル等の
硬化性充填材を送給するためのモルタルホース(図示な
し)が接続されて、該モルタルホースはモルタルを送り
出す図示しないモルタル注入ポンプに接続されている。
【0021】図3に示したように、ロックボルト挿入機
構33は、ロックボルト鋼材(ロックボルト)Rを前方
に送り出す送出し部37と、複数のロックボルト鋼材R
を収納し、これを必要に応じて送出し部37に供給する
供給部38とから構成されている。供給部38には、無
端ベルト状のロックボルトホルダ39が備えられてお
り、このロックボルトホルダ39に複数のロックボルト
鋼材Rが保持されている。そして、ロックボルトホルダ
39を所定ピッチで駆動させて、保持したロックボルト
鋼材Rを順次送出し部37に供給するようになってい
る。さらに、このロックボルト挿入機構33には、送り
出し部37から送り出したロックボルト鋼材Rに、定着
用のベアリングプレートを装着し、さらにナットを定着
させる定着部材装着機構(図示なし)が備えられてい
る。
【0022】次に、このような構成からなるロックボル
ト打設機1を用いて法面Nにロックボルトを打設する方
法について説明する。まず、図1に示したように、ロッ
クボルト打設機1を、法面Nに対向した位置に据え付け
る。
【0023】そして、旋回部3を旋回させるとともに、
ガイドレール本体7をガイドレール揺動シリンダ11で
揺動させて、ガイドレール本体7を法面Nと平行に位置
させる。さらに、ガイドレール本体7をガイドレール進
退シリンダ14でその軸線方向に進退させて、ガイドレ
ール本体7の全長がロックボルトを打設すべき法面Nの
最下部から最上部にまで対向するよう位置させる。
【0024】次いで、支持バー25を揺動シリンダ23
で揺動させて法面Nと直交させる。さらに、駆動ベルト
17を循環駆動させてスライドベース20を移動させ、
ロックボルト打設装置5を法面Nの例えば最下部に対向
させる。この状態で支持バー25を進退シリンダ24で
前進させ、ガイドシェル31,モルタル充填機構32,
ロックボルト挿入機構33の先端部を法面Nの近傍に位
置させる。
【0025】続いて、ロックボルト打設装置5のフレー
ム5aをスライド部材30,30にで法面Nと平行な水
平方向にスライドさせて、まずガイドシェル31をロッ
クボルトを打設すべき位置に対向させる。そして、この
状態で、ドリフタ36を前進させつつビット36aを打
撃・回転運動させて法面Nに孔を穿孔する。そして、所
定深さの孔を穿孔した後にドリフタ36を後退させる。
【0026】次いで、ロックボルト打設装置5のフレー
ム5aをスライド部材30,30でスライドさせて、モ
ルタル充填機構32を前記穿孔した孔に対向させる。そ
して、穿孔した孔にモルタルホース(図示なし)を挿入
し、孔内にモルタルを充填する。
【0027】最後に、ロックボルト打設装置5のフレー
ム5aをスライド部材30,30にでスライドさせ、ロ
ックボルト挿入機構33をモルタルを充填した孔に対向
させる。そして、供給部38からロックボルト鋼材Rを
送り出し部37に供給し、送り出し部37では、ロック
ボルト鋼材Rを前方に送り出して前記モルタルを充填し
た孔内に挿入打設する。このとき、必要に応じて送り出
し部37からロックボルト鋼材Rを順次供給し、複数本
のロックボルト鋼材Rを継ぎ足して打設することもでき
る。続いて、前記孔内に挿入打設したロックボルト鋼材
Rに、定着部材装着機構(図示なし)によって、定着用
のベアリングプレートを装着し、さらにナットを定着さ
せることによって、ロックボルト鋼材Rを定着させる。
【0028】このようにしてロックボルトを一箇所に打
設した後、スライドベース20を駆動ベルト17でガイ
ドレール4に沿ってスライド移動させ、ロックボルト打
設装置5を、次にロックボルトを打設すべき位置に移動
させる。この位置において、前記と同様にして、ガイド
シェル31による穿孔作業,モルタル充填機構32によ
るモルタル充填作業,ロックボルト挿入機構33による
ロックボルト鋼材Rの挿入作業を順次行い、ロックボル
トを打設する。
【0029】この後は、ロックボルト打設装置5をガイ
ドレール4に沿って上方に所定寸法移動させる毎に、ロ
ックボルトを順次打設していくことによって、所定本数
のロックボルトが、法面Nにガイドレール4に沿った方
向に所定間隔毎に打設されることになる。しかる後に、
台車2を、先に打設したロックボルトから水平方向に所
定間隔離間した位置に移動させて、同様にしてロックボ
ルトを打設していく。
【0030】上述したロックボルト打設機1およびそれ
を用いたロックボルト打設方法では、台車2の旋回部3
にガイドレール4が揺動自在かつ進退自在に設けられ、
ガイドシェル31とモルタル充填機構32とロックボル
ト挿入機構33とからなるロックボルト打設装置5がこ
のガイドレール4に沿ってスライド移動自在に設けられ
た構成となっている。そして、ガイドレール4を法面N
に対向させた状態でロックボルト打設装置5をガイドレ
ール4に沿ってスライドさせつつロックボルトを打設し
ていく構成となっており、これにより法面Nにロックボ
ルトを自動打設することができる。したがって、ロック
ボルトを打設するための作業足場が全く必要なくなる。
この結果、従来では地山を掘削して法面Nを形成した後
に作業足場を構築した後でないとロックボルトを打設で
きなかったのに対し、法面Nを形成した後にただちにロ
ックボルトを打設することが可能となるので、工期の短
縮化を図るとともに、法面Nの緩みを最小限に抑えるこ
とができる。しかも、高所作業を削減することができる
ので、作業の安全性および作業環境を向上させることが
できる。さらに、このようなロックボルト打設機1は、
汎用の油圧ショベル機をベースとしてこれにガイドレー
ル4,ロックボルト打設装置5を取付けることによって
構成することができるので、低コストで製作することが
可能である。また、例えば法面Nの掘削に用いた油圧シ
ョベル機を、ショベルブームをガイドレール4およびロ
ックボルト打設装置5に交換すれば、そのまま転用する
ことも可能である。
【0031】しかも、ロックボルト打設装置5を構成す
るガイドシェル31,モルタル充填機構32,ロックボ
ルト挿入機構33が、同一位置に交互に位置できるよう
になっている。これにより、ガイドレール4を移動させ
ることなくこれに沿って一列にロックボルトを迅速に打
設することができ、工期全体の短縮化を図ることができ
る。
【0032】[第二の実施の形態]次に、本発明に係る
ロックボルト打設機およびそれを用いたロックボルト打
設方法の第二の実施の形態として、例えば7m以上の高
さの法面にロックボルトを打設するため、ガイドレール
が伸縮する構造となっているロックボルト打設機の例を
用いて説明する。ここで、以下に説明する第二の実施の
形態のロックボルト打設機40と、前記第一の実施の形
態で示したロックボルト打設機1とで共通する構成につ
いては、同一符号を付し、その説明を省略する。
【0033】図6ないし図9に示すように、ロックボル
ト打設機40は、台車2上の旋回部3に、揺動自在なガ
イドレール41が設けられて、該ガイドレール41にロ
ックボルトを打設するためのロックボルト打設装置42
が備えられた概略構成となっている。
【0034】ガイドレール41は、所定間隔を隔てて配
置された二本一対のトラス構造の下部ガイドレール4
3,43と、この下部ガイドレール43,43の内側に
その軸線方向にスライド自在に設けられた二本一対の上
部ガイドレール44,44とから構成されている。これ
によりガイドレール41は、下部ガイドレール43,4
3に対して、図示しない伸縮装置によって上部ガイドレ
ール44,44が伸縮駆動されるようになっている。
【0035】図10に示すように、ガイドレール41の
下部ガイドレール43,43は、その中間部と先端部と
において、断面視略コ字状のつなぎ材45,45によっ
て一体に接合されており、これによってその全体剛性が
高められている。図6および図7に示したように、これ
ら下部ガイドレール43,43は、その基端部におい
て、旋回部3の前部の支持部9に揺動自在に設けられた
ベース46に取り付けられている。
【0036】このベース46にはアーム10が一体に設
けられており、アーム10と旋回部3との間に設けられ
たガイドレール揺動シリンダ11を伸縮駆動させること
によって、ガイドレール41が鉛直面内で揺動するよう
になっている。
【0037】さらに下部ガイドレール43,43の先端
部と、旋回部3との間には、折曲自在な支柱48が設け
られており、ガイドレール41を傾斜させたときにその
先端部を支持するようになっている。加えて、下部ガイ
ドレール43,43の基端部には、接地板49が取り付
けられており、ガイドレール41を法面Nに合わせた角
度で傾斜させたときに、安定性が確保できるようになっ
ている。
【0038】上部ガイドレール44,44間には、スラ
イドベース50がこれらに沿ってスライド自在に設けら
れており、このスライドベース50に一体に形成された
ブラケット50aには、アーム51が揺動自在に軸支さ
れている。このアーム51は、揺動シリンダ23を伸縮
駆動させることによって揺動するようになっている。
【0039】アーム51には、ロックボルト打設装置4
2を構成するガイドシェル31とモルタル充填機構32
とロックボルト挿入機構33とが、進退シリンダ24お
よびスライド部材30,30を介して、支持バー25の
軸線方向およびこれと直交する方向にスライド自在に設
けられている。これにより、これらガイドシェル31,
モルタル充填機構32,ロックボルト挿入機構33は、
それぞれの軸線と直交する方向にスライド移動すること
によって、同一位置に交互に位置できる構成となってい
る。
【0040】ここで、ロックボルト挿入機構33のロッ
クボルトホルダ39’は、図3に示したロックボルト打
設機1のロックボルトホルダ39よりも多くの本数のロ
ックボルト鋼材Rを収納できるようになっている。
【0041】次に、このような構成からなるロックボル
ト打設機40を用いて法面Nにロックボルトを打設する
方法について説明する。まず、図6に示したように、ロ
ックボルト打設機40を、法面Nに対向した位置に据え
付ける。
【0042】そして、法面Nの第一段N1にロックボル
トを打設するに際しては、前記第一の実施の形態で示し
たロックボルト打設機1と全く同様に、まず、ガイドレ
ール41を法面Nの第一段N1に沿って対向させた状態
で、ガイドシェル31による穿孔作業,モルタル充填機
構32によるモルタル充填作業,ロックボルト挿入機構
33によるロックボルト鋼材Rの挿入作業を順次行い、
一本のロックボルトを打設する。次いで、ロックボルト
打設装置42を上部ガイドレール44に沿って上方に所
定寸法移動させる毎に、上記動作を繰り返して所定本数
のロックボルトを打設していく。
【0043】この後は、台車2を移動させて、先に打設
したロックボルトから水平方向に所定間隔離間した位置
に同様にしてロックボルトを打設していく。
【0044】このようにして、法面Nの第一段N1の全
面にロックボルトを打設した後、ガイドレール41を伸
ばして、上部ガイドレール44を法面Nの第二段N2に
対向させる。そして、進退シリンダ24を作動させて支
持バー25と一体にロックボルト打設装置42を法面N
の第二段N2に向けて前進させる。この後は、前記と同
様にして、ガイドシェル31による穿孔作業,モルタル
充填機構32によるモルタル充填作業,ロックボルト挿
入機構33によるロックボルト鋼材Rの挿入作業を行っ
てロックボルトを一本打設する毎に、ロックボルト打設
装置42を上部ガイドレール44に沿って上方に移動さ
せていき、法面Nの第二段N2の全面にロックボルトを
打設する。
【0045】上述したロックボルト打設機40およびそ
れを用いたロックボルト打設方法では、前記第一の実施
の形態のロックボルト打設機1と同様に、作業足場を構
築することなく、法面Nの全面にロックボルトを自動打
設することができるので、法面Nを形成した後に直ちに
ロックボルトを打設して工期の短縮化を図るとともに、
法面Nの緩みを最小限に抑えることができる。さらに、
高所作業を削減することができるので、作業の安全性を
向上させることができる。加えて、このようなロックボ
ルト打設機40を、汎用の油圧ショベル機をベースとし
て低コストで製作することができる。また、ロックボル
ト打設装置42が、ガイドシェル31,モルタル充填機
構32,ロックボルト挿入機構33が同一位置に交互に
位置できるようになっているので、ロックボルトを迅速
に打設することができ、この点においても工期全体の短
縮化を図ることができる。
【0046】しかも、ガイドレール41が伸縮可能な構
成となっているので、複数段を有した高い法面Nにもロ
ックボルトを連続して自動打設することが可能である。
【0047】なお、上記第二の実施の形態において、ガ
イドレール41が下部ガイドレール43に対して上部ガ
イドレール44が伸縮する2段構造としたが、もちろ
ん、これ以上の段数に伸縮する構成としてもよい。ま
た、ガイドレール41を伸縮させるための伸縮装置につ
いては、ハシゴ車のハシゴ等に用いられている周知の各
種装置を適用すればよく、その構造を限定するものでは
ない。また、上記第一および第二の実施の形態におい
て、ロックボルト打設装置5,42を構成するガイドシ
ェル31,モルタル充填機構32,ロックボルト33の
各機構については、上記に限定するものではなく、例え
ばロックボルトとして、連続するケーブルワイヤーを適
宜長ずつ切断しつつ挿入打設する機構等を採用してもよ
い。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係るロ
ックボルト打設機によれば、走行移動自在な台車に設け
た揺動自在なガイドレールに、ロックボルト打設装置を
スライド移動自在に設け、前記ロックボルト打設装置
が、法面に孔を穿孔する穿孔機構と、孔内にモルタルを
充填する充填機構と、孔内にロックボルトを挿入する挿
入機構とを備える構成となっている。これにより、ロッ
クボルト打設装置をガイドレールに沿ってスライドさせ
つつ法面にロックボルトを打設していくことによって、
作業足場を構築することなく、法面にロックボルトを自
動打設することができる。したがって、法面を形成した
後に直ちにロックボルトを打設して工期の短縮化を図る
とともに、法面の緩みを最小限に抑えることができる。
さらに、高所作業を削減して、作業の安全性および作業
環境を向上させることができる。加えて、このようなロ
ックボルト打設機は、汎用の油圧ショベル機をベースと
して低コストで製作することができ、しかも、法面の掘
削に利用したショベル機を転用することも可能である。
【0049】請求項2に係るロックボルト打設機によれ
ば、穿孔機構と充填機構と挿入機構とをフレーム上に一
体に設け、これら穿孔機構と充填機構と挿入機構とが同
一位置に交互に位置するよう、前記フレームをガイドレ
ールの軸線と直交する方向にスライド移動自在に設ける
構成とした。これにより、ガイドレールを移動させるこ
となく、穿孔作業,充填作業,挿入作業を順次連続して
行ってロックボルトを迅速に打設することができ、この
点においても工期全体の短縮化を図ることができる。
【0050】請求項3に係るロックボルト打設機によれ
ば、ガイドレールを伸縮可能とする構成とした。これに
より、複数段を有した高い法面にも、ロックボルトを自
動打設することができ、請求項1または2に係る効果を
同様に奏することができる。
【0051】請求項4に係るロックボルト打設方法によ
れば、ロックボルト打設機のガイドレールを法面と略平
行に対向させて位置させ、ロックボルト打設装置による
ロックボルトの打設と、ロックボルト打設装置のガイド
レールに沿った移動とを繰り返すことによって、定めら
れた本数のロックボルトを法面に打設していく構成とな
っている。これにより、作業足場を構築することなく、
法面にロックボルトを自動打設することができ、工期の
短縮化を図るとともに、法面の緩みを最小限に抑えると
ともに、作業の安全性および作業環境を向上させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るロックボルト打設機およびそれを
用いたロックボルト打設方法の一例を示す図であって、
該ロックボルト打設機で法面にロックボルトを打設する
ときの状態を示す立面図である。
【図2】前記ロックボルト打設機の走行時の状態を示す
立面図である。
【図3】図2の側面図である。
【図4】図2の平面図である。
【図5】前記ロックボルト打設機のガイドレール部分の
断面図である。
【図6】本発明に係るロックボルト打設機およびそれを
用いたロックボルト打設方法の他の一例を示す図であっ
て、該ロックボルト打設機で法面にロックボルトを打設
するときの状態を示す立面図である。
【図7】前記ロックボルト打設機の走行時の状態を示す
立面図である。
【図8】図7の側面図である。
【図9】図7の立面図である。
【図10】前記ロックボルト打設機のガイドレール部分
の断面図である。
【符号の説明】
1,40 ロックボルト打設機 2 台車 4,41 ガイドレール 5,42 ロックボルト打設装置 31 ガイドシェル(穿孔機構) 32 モルタル充填機構(充填機構) 33 ロックボルト挿入機構(挿入機構) N 法面 R ロックボルト鋼材(ロックボルト)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川端 常和 群馬県多野郡吉井町吉井1058 古河機械金 属株式会社内 (72)発明者 能代 泰範 群馬県多野郡吉井町吉井1058 古河機械金 属株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行移動自在な台車にガイドレールが揺
    動自在に設けられ、法面にロックボルトを打設するため
    のロックボルト打設装置が前記ガイドレールに沿って移
    動自在に設けられた構成とされ、 前記ロックボルト打設装置が、前記法面にロックボルト
    を打設するための孔を穿孔する穿孔機構と、削孔した前
    記孔内にモルタルを充填する充填機構と、前記孔内にロ
    ックボルトを挿入する挿入機構とを備えてなることを特
    徴とするロックボルト打設機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のロックボルト打設機にお
    いて、前記穿孔機構と、充填機構と、挿入機構とが、同
    一位置に交互に位置するよう、前記ガイドレールの軸線
    方向と直交する方向にスライド移動自在に設けられてい
    ることを特徴とするロックボルト打設機。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のロックボルト打
    設機において、前記ガイドレールがその軸線方向に沿っ
    て伸縮可能な構成とされていることを特徴とするロック
    ボルト打設機。
  4. 【請求項4】 法面にロックボルトを打設するに際し、
    まず、揺動自在なガイドレールと、該ガイドレールに沿
    って移動自在なロックボルト打設装置とを備えてなるロ
    ックボルト打設機を、前記ガイドレールを前記法面と略
    平行に対向させて位置させた後、前記ロックボルト打設
    装置で前記法面の定められた位置にロックボルトを打設
    し、次いで、該ロックボルト打設装置を前記ガイドレー
    ルに沿って定められた寸法移動させ、 しかる後に前記ロックボルト打設装置によるロックボル
    トの打設と、該ロックボルト打設装置の前記ガイドレー
    ルに沿った移動とを繰り返すことによって、定められた
    本数のロックボルトを前記法面に打設していくことを特
    徴とするロックボルト打設方法。
JP29313695A 1995-11-10 1995-11-10 ロックボルト打設機およびそれを用いたロックボルト打設方法 Expired - Fee Related JP3486025B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29313695A JP3486025B2 (ja) 1995-11-10 1995-11-10 ロックボルト打設機およびそれを用いたロックボルト打設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29313695A JP3486025B2 (ja) 1995-11-10 1995-11-10 ロックボルト打設機およびそれを用いたロックボルト打設方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09137700A true JPH09137700A (ja) 1997-05-27
JP3486025B2 JP3486025B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=17790892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29313695A Expired - Fee Related JP3486025B2 (ja) 1995-11-10 1995-11-10 ロックボルト打設機およびそれを用いたロックボルト打設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3486025B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012062656A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Toshihito Okamoto ロックボルト形成方法および削孔装置
JP2014109148A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Shimizu Corp アンカー施工装置
CN104164876A (zh) * 2014-08-12 2014-11-26 四川准达科技有限责任公司 一种锚索辅助安装设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012062656A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Toshihito Okamoto ロックボルト形成方法および削孔装置
JP2014109148A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Shimizu Corp アンカー施工装置
CN104164876A (zh) * 2014-08-12 2014-11-26 四川准达科技有限责任公司 一种锚索辅助安装设备
CN104164876B (zh) * 2014-08-12 2016-01-06 四川准达科技有限责任公司 一种锚索辅助安装设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3486025B2 (ja) 2004-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970001724B1 (ko) 지하 옹벽 구축을 위한 개량된 굴착장치
EP0407934B1 (en) Method for executing monolithic continuous straights or circular structural walls and a machine for realizing such a method
CN109723445A (zh) 平行三台阶隧道全断面整体掘进方法
JP3486025B2 (ja) ロックボルト打設機およびそれを用いたロックボルト打設方法
JP4034144B2 (ja) 法面補強方法
JP2953968B2 (ja) アンカー体頭部収納用凹部の拡大掘削装置
JP5809790B2 (ja) ロックボルト形成方法および削孔装置
JP3516818B2 (ja) ロックボルト打設機
JPH07217392A (ja) トンネル工事用作業装置
JP4226443B2 (ja) 坑道内用移動式削孔機及びそれを用いた削孔方法
JP3844166B2 (ja) 法面さく孔機及び法面さく孔方法
JP3512012B2 (ja) 掘進機の掘進方法
JP3450639B2 (ja) ロックボルトの打設方法およびロックボルト打設機
JPS6245958B2 (ja)
JP3468938B2 (ja) トンネル掘削機及び掘削方法
RU22185U1 (ru) Устройство для сооружения среднего тоннеля колонной станции глубокого заложения в слабоустойчивых грунтах методом опережающей крепи
JPH09125885A (ja) 吹付け工法によるトンネルの覆工装置及び覆工方法
JP7458891B2 (ja) トンネル掘削装置
RU2205957C2 (ru) Способ сооружения среднего тоннеля колонной станции глубокого заложения в слабоустойчивых грунтах
JP2898551B2 (ja) トンネル工事用の作業装置
JP2709913B2 (ja) 削孔機
JP4925948B2 (ja) トンネル拡張用掘削装置およびトンネル工法
JP3085215B2 (ja) 掘進機
RU2079663C1 (ru) Бурокрепезачистной модуль
JP2760861B2 (ja) トンネル掘削機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030917

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees