JPH09136811A - 美白用製剤 - Google Patents

美白用製剤

Info

Publication number
JPH09136811A
JPH09136811A JP32110895A JP32110895A JPH09136811A JP H09136811 A JPH09136811 A JP H09136811A JP 32110895 A JP32110895 A JP 32110895A JP 32110895 A JP32110895 A JP 32110895A JP H09136811 A JPH09136811 A JP H09136811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preparation
skin
dihydroxybenzophenone
lightening
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32110895A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Suetsugu
勝 末継
Satoru Shinojima
哲 篠島
Okihiko Sakamoto
興彦 阪本
Yuki Shibata
由記 芝田
Yumiko Fujiwara
由美子 藤原
Naomi Tanaka
直美 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP32110895A priority Critical patent/JPH09136811A/ja
Publication of JPH09136811A publication Critical patent/JPH09136811A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メラニン生成抑制作用を有し、しみ、そばか
す及び日焼け後などの肌への色素沈着を防止する等の皮
膚美白効果に優れた美白用製剤、特に美白用化粧料を提
供する。 【解決手段】 2,4−ジヒドロキシベンゾフェノンを
有効成分として含有させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メラニン生成抑制作用
を有し、しみ、そばかす及び日焼け後などの肌への色素
沈着を防止する等の皮膚美白効果に優れた美白用製剤に
関する。
【0002】
【従来の技術】皮膚のしみ、そばかす及び日焼け後の肌
への色素沈着などの発生機序については一部不明な点も
あるが、一般には、ホルモンの異常や日光からの紫外線
の刺激が原因となってメラニン色素が形成され、これが
皮膚内に異常沈着するものと考えられている。このよう
な、しみ、そばかす、日焼け後の肌への色素沈着などの
治療法には、メラニンの生成を抑制する物質、例えば、
ビタミンCを大量に投与する方法、グルタチオン等を注
射する方法、あるいはコウジ酸、システイン等を軟膏、
クリ−ム、ロ−ションなどの形態にして、局所に塗布す
るなどの方法がとられている。また、欧米ではハイドロ
キノン製剤が医薬品として用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の化合物はハイドロキノンを除いてはその効果の発現が
きわめて緩慢であるため、美白効果が十分でなく、一
方、ハイドロキノンは効果は一応認められているが、こ
れも物質自体の安全性(刺激性、感作性)に問題がある
ため一般には使用が制限されている。このような事情に
鑑み、本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、2,4−ジ
ヒドロキシベンゾフェノンがハイドロキノン以上に美白
効果を発揮することを認め、本発明を完成するに至っ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、
2,4−ジヒドロキシベンゾフェノンを有効成分として
含有することを特徴とする美白用製剤である。
【0005】以下、本発明の構成について詳述する。本
発明に係る2,4−ジヒドロキシベンゾフェノンは公知
の物質であり、レゾルシンとベンゾイルクロリドとのフ
リーデルクラフツ(Friedel-Crafts)反応あるいはレゾ
ルシンのモノベンゾイルエステルのフリース(Fries)
転位反応等により製造することができる。また市販品と
しては、和光純薬工業株式会社、関東化学株式会社等か
ら販売されており、容易に入手することができる。本化
合物が紫外線吸収作用を有することは公知であり、化粧
品の分野においても、紫外線吸収剤として化粧品種別許
可基準等に収載されている。しかしながら、本化合物の
美白作用についての報告は全くなく、美白用製剤への応
用も全く知られていない。
【0006】また、化粧品分野においては、本化合物以
外にも、ベンゾフェノン誘導体である2−ヒドロキシ−
4−メトキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’−テ
トラヒドロキシベンゾフェノン、2、2’−ジヒドロキ
シ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン等の化合物が
紫外線吸収剤として利用され、あるいは化粧品種別許可
基準等に収載されているが、これらの化合物には美白作
用は全く認められない。
【0007】本発明の美白用製剤は、2,4−ジヒドロ
キシベンゾフェノンを有効成分として含有し、その配合
量は美白用製剤全量中、0.001〜20.0重量%、
好ましくは0.01〜10.0重量%、特に好ましくは
0.1〜7.0重量%である。0.001重量%未満で
は皮膚美白効果に乏しく、20.0重量%を越えて配合
しても効果の増加は望めない。
【0008】本発明の美白用製剤は外用剤としての使用
が好ましく、特に美白用化粧料としての使用が好まし
い。本発明の美白用製剤は、常法により種々の形態に調
製することができるが、一般にはクリーム状、軟膏状、
ゲル状、ローション状、乳液状、スティック状、パック
状、有機溶媒による溶液状等にすることが好ましい。
【0009】本発明の美白用製剤は、上記した必須構成
成分の他に、通常化粧料に用いられる他の成分、例え
ば、粉末成分、液体油脂、固体油脂、ロウ、炭化水素、
高級脂肪酸、高級アルコール、エステル類、シリコー
ン、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界
面活性剤、非イオン界面活性剤、保湿剤、水溶性高分子
化合物、増粘剤、皮膜剤、紫外線吸収剤、金属イオン封
鎖剤、低級アルコール、多価アルコール、糖類、アミノ
酸類、有機アミン類、合成樹脂エマルジョン、pH調整
剤、皮膚栄養剤、ビタミン類、酸化防止剤、酸化防止助
剤、香料、水等を必要に応じて適宜配合することができ
る。これらの成分はそれぞれ一種を用いてもよいし、二
種以上を用いてもよい。
【0010】
【実施例】次に実施例をあげて本発明をさらに詳しく説
明する。本発明はこれによって限定されるものではな
い。配合量は重量%である。
【0011】実施例に先立ち、本発明の成分による、メ
ラニン生成に不可欠な酵素であるチロシナーゼの活性阻
害試験を行った。 (1)チロシナーゼ活性阻害試験 (試験方法) [試薬の調製] L−DOPA溶液 10mgのL−DOPA(試薬特級)をのリン酸緩衝
液20mlで用時溶解し、0.05%のL−DOPA溶
液とした。 チロシナーゼ溶液 マッシュルームチロシナーゼ(50,000単位/1
1.7mg protein,SIGMA製)11.7
mgを25mlの蒸留水で溶解し、2,000単位/m
l溶液とした。 0.1Mリン酸緩衝液 常法によりpH6.8に調製した。 [試料溶液の調製]表1に示した各試料を3水準の濃度
にエタノールで希釈し、試料溶液とした。
【0012】[試験方法]チロシナーゼの活性測定はP
omerantzの方法に若干の変更を加え、基質とし
てL−DOPA(試薬特級)を用い、反応生成物である
ドーパクロムに基づく475nmの吸光度を測定するこ
とにより行った。すなわち、L−DOPA溶液1.0m
lとリン酸緩衝液1.8mlをとり、これに試料溶液
0.1mlを添加した。次いで、チロシナーゼ溶液を
0.1ml加えて混合し、室温で1.5分間反応させ
た。分光光度計(日立製作所製Spectrophot
ometer 220A型)を用いて475nmにおけ
る吸光度を測定し、その値をTとした。また試薬ブラン
クとしてL−DOPA溶液のかわりに蒸留水1.0ml
を用い、これにリン酸緩衝液1.8mlおよび試料溶液
0.1mlを加えて混合し、以下同様に操作して吸光度
を測定し、その値をT’とした。コントロールは、L−
DOPA溶液1.0mlとリン酸緩衝液1.8mlに、
試料溶液のかわりにエタノールを0.1ml添加し、以
下同様にしてその値をCとした。コントロールの試薬ブ
ランクはL−DOPA溶液のかわりに蒸留水1.0ml
を用い、これにリン酸緩衝液1.8mlとエタノール
0.1mlを添加し、以下同様にして、その値をC’と
した。各試料濃度におけるチロシナーゼ活性阻害率を次
式により計算し、片対数グラフの横軸に試料濃度(対
数)、縦軸に活性阻害率をとり、このグラフからチロシ
ナーゼ活性50%阻害濃度(IC 50)を求めた。な
お、T、T’、C、C’は3回測定し、それぞれの平均
値を用いた。
【0013】
【数1】チロシナーゼ活性阻害率(%)=100×[1
−(T−T’)/(C−C’)]
【0014】(評価方法)各薬剤のIC 50により、
下記の判定基準に基づいて判定した。 (判定基準) ◎:IC 50が10mM未満。 ○:IC 50が10mM以上、100mM未満。 △:IC 50が100mM以上、1M未満。 ×:IC 50が1M以上あるいは阻害なし。
【0015】
【表1】 ────────────────────────────────── 薬剤(化合物名) チロシナーゼ活性阻害効果 ────────────────────────────────── 2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン ◎ ────────────────────────────────── ハイドロキノン ○ 2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン × 2,2',4,4'-テトラヒドロキシベンゾフェノン △ 2,2'-ジヒドロキシ-4,4'-ジメトキシベンゾフェノン × ──────────────────────────────────
【0016】表1より明らかなように、2,4−ジヒド
ロキシベンゾフェノンは極めて低濃度でチロシナーゼの
活性を阻害することが認められた。
【0017】実施例1〜3,比較例1〜5 アルコール相 95%エチルアルコール 25.0 重量% ポリオキシエチレン(25モル)硬化ヒマシ油エーテル 2.0 酸化防止剤・防腐剤 適量 香料 適量 薬剤(表2記載) 表2記載の量 水相 グリセリン 5.0 ヘキサメタリン酸ナトリウム 適量 イオン交換水 残余 (製法)水相、アルコール相を調製後可溶化する。
【0018】
【表2】 ─────────────────────────────────── 薬剤(化合物名) 配合量(重量%) ─────────────────────────────────── 実施例1 2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン 1.0 実施例2 2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン 0.01 実施例3 2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン 10.0 ─────────────────────────────────── 比較例1 無 − 比較例2 ハイドロキノン 1.0 比較例3 2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン 1.0 比較例4 2,2',4,4'-テトラヒドロキシベンゾフェノン 1.0 比較例5 2,2'-ジヒドロキシ-4,4'-ジメトキシベンゾフェノン 1.0 ───────────────────────────────────
【0019】(1)美白効果試験1 (試験方法)夏期の太陽光に4時間(1日2時間で2日
間)晒された被験者160名の上腕内側部皮膚を対象と
して太陽光に晒された日の5日後より各試料を朝夕1回
ずつ8週間塗布した。パネルを1群20名に分けて8群と
し、上記の実施例1〜3,比較例1〜5の各試料につい
て試験を行った。
【0020】(評価方法)使用後の淡色化効果を下記の
判定基準に基づいて判定した。 (判定基準) 著効:色素沈着がほとんど目立たなくなった。 有効:色素沈着が非常にうすくなった。 やや有効:色素沈着がうすくなった。 無効:変化なし。 (判定) ◎:被験者のうち著効および有効の示す割合が80%以
上。 ○:被験者のうち著効および有効の示す割合が50以
上、80%未満。 △:被験者のうち著効および有効の示す割合が30以
上、50%未満。 ×:被験者のうち著効および有効の示す割合が30%未
満。
【0021】
【表3】 ────────────────────────────────── 実施例 比較例 ──────── ───────────── 1 2 3 1 2 3 4 5 ────────────────────────────────── 美白効果 ◎ ○ ◎ × △ × × × ──────────────────────────────────
【0022】表3より明らかなように、太陽光に晒され
た後の美白効果は比較例に比べて実施例の方が過剰のメ
ラニン色素の沈着を防ぎ、色黒になることを予防するこ
とが認められた。
【0023】(2)美白効果試験2 (試験方法)色黒、しみ、そばかす等に悩む被験者16
0名を対象として、各試料を朝夕1回ずつ、3ヵ月間、
毎日顔面に塗布した。パネルを1群20名に分けて8群
とし、上記の実施例1〜3,比較例1〜5の各試料につ
いて試験を行った。
【0024】(評価方法)3カ月後の淡色化効果を下記
の判定基準に基づいて判定した。 (判定基準) 著効:色素沈着がほとんど目立たなくなった。 有効:色素沈着が非常にうすくなった。 やや有効:色素沈着がうすくなった。 無効:変化なし。 (判定) ◎:被験者のうち著効および有効の示す割合が80%以
上。 ○:被験者のうち著効および有効の示す割合が50以
上、80%未満。 △:被験者のうち著効および有効の示す割合が30以
上、50%未満。 ×:被験者のうち著効および有効の示す割合が30%未
満。
【0025】
【表4】 ────────────────────────────────── 実施例 比較例 ──────── ───────────── 1 2 3 1 2 3 4 5 ────────────────────────────────── 美白効果 ◎ ○ ◎ × △ × × × ──────────────────────────────────
【0026】表4より明らかなように、色黒、しみ、そ
ばかす等に対する美白効果は比較例に比べて実施例の方
が優れていることが認められた。
【0027】 実施例4 クリーム ステアリン酸 5.0 重量% ステアリルアルコール 4.0 イソプロピルミリステート 18.0 グリセリンモノステアリン酸エステル 3.0 プロピレングリコール 10.0 2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン 20.0 苛性カリ 0.2 亜硫酸水素ナトリウム 0.01 防腐剤 適量 香料 適量 イオン交換水 残余 (製法)イオン交換水にプロピレングリコールと苛性カ
リを加え溶解し加熱して70℃に保つ(水相)。他の成
分を混合し加熱融解して70℃に保つ(油相)。水相に
油相を徐々に加え、全部加え終わってからしばらくその
温度に保ち反応をおこさせる。その後ホモミキサーで均
一に乳化し、よくかきまぜながら30℃まで冷却する。
【0028】 実施例5 クリーム ステアリン酸 6.0 重量% ソルビタンモノステアリン酸エステル 2.0 ポリオキシエチレン(20モル) ソルビタンモノステアリン酸エステル 1.5 プロピレングリコール 10.0 2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン 7.0 グリセリントリオクタノエート 10.0 スクワレン 5.0 亜硫酸水素ナトリウム 0.01 エチルパラベン 0.3 香料 適量 イオン交換水 残余 (製法)イオン交換水にプロピレングリコールを加え溶
解し加熱して70℃に保つ(水相)。他の成分を混合し
加熱融解して70℃に保つ(油相)。水相に油相を加
え、予備乳化を行い、ホモミキサーで均一に乳化した
後、よくかきまぜながら30℃まで冷却する。
【0029】 実施例6 クリーム ステアリルアルコール 7.0 重量% ステアリン酸 2.0 水添ラノリン 2.0 スクワラン 5.0 2−オクチルドデシルアルコール 6.0 ポリオキシエチレン(25モル)セチルアルコールエーテル 3.0 グリセリンモノステアリン酸エステル 2.0 プロピレングリコール 5.0 2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン 0.001 香料 適量 亜硫酸水素ナトリウム 0.03 エチルパラベン 0.3 イオン交換水 残余 (製法)イオン交換水にプロピレングリコールを加え溶
解し加熱して70℃に保つ(水相)。他の成分を混合し
加熱融解して70℃に保つ(油相)。水相に油相を加え
予備乳化を行い、ホモミキサーで均一に乳化した後、よ
くかきまぜながら30℃まで冷却する。
【0030】 実施例7 乳液 ステアリン酸 2.5 重量% セチルアルコール 1.5 ワセリン 5.0 流動パラフィン 10.0 ポリオキシエチレン(10モル)モノオレイン酸エステル 2.0 ポリエチレングリコ−ル1500 3.0 トリエタノールアミン 1.0 2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン 10.0 亜硫酸水素ナトリウム 0.01 エチルパラベン 0.3 カルボキシビニルポリマー 0.05 香料 適量 イオン交換水 残余 (製法)少量のイオン交換水にカルボキシビニルポリマ
ーを溶解する(A相)。残りのイオン交換水にポリエチ
レングリコール1500とトリエタノールアミンを加え
加熱溶解して70℃に保つ(水相)。他の成分を混合し
加熱融解して70℃に保つ(油相)。水相に油相を加え
予備乳化を行い、A相を加えホモミキサーで均一に乳化
し、乳化後よくかきまぜながら30℃まで冷却する。
【0031】 実施例8 乳液 (油相部) ステアリルアルコール 1.5 重量% スクワレン 2.0 ワセリン 2.5 脱臭液状ラノリン 1.5 月見草油 2.0 ミリスチン酸イソプロピル 5.0 グリセリンモノオレート 2.0 ポリオキシエチレン(60モル)硬化ヒマシ油 2.0 酢酸トコフェロール 0.05 エチルパラベン 0.2 ブチルパラベン 0.1 2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン 0.1 香料 適量 (水相部) 亜硫酸水素ナトリウム 0.01 グリセリン 5.0 ヒアルロン酸ナトリウム 0.01 カルボキシビニルポリマー 0.2 水酸化カリウム 0.2 精製水 残余 (製法)油相部を70℃にて溶解する。水相部を70℃
にて溶解し、水相部に油相部を混合し、乳化機で乳化後
熱交換機で30℃まで冷却する。
【0032】 実施例9 ゼリー 95%エチルアルコール 10.0 重量% ジプロピレングリコール 15.0 ポリオキシエチレン(50モル) オレイルアルコールエーテル 2.0 カルボキシビニルポリマー 1.0 苛性ソーダ 0.15 L−アルギニン 0.1 2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン 1.0 メチルパラベン 0.2 香料 適量 イオン交換水 残余 (製法)イオン交換水にカルボキシビニルポリマーを均
一に溶解し、一方95%エタノールに2,4−ジヒドロ
キシベンゾフェノン、ポリオキシエチレン(50モル)
オレイルアルコールエーテルを溶解し、水相に添加す
る。次いで、その他の成分を加えた後、苛性ソーダ、L
−アルギニンで中和させ増粘する。
【0033】 実施例10 美容液 (A相) エタノール(95%) 10.0 重量% ポリオキシエチレン(20モル)オクチルドデカノール 1.0 メチルパラベン 0.15 パントテニールエチルエーテル 0.1 2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン 0.05 (B相) 水酸化カリウム 0.1 (C相) グリセリン 5.0 ジプロピレングリコール 10.0 亜硫酸水素ナトリウム 0.03 カルボキシビニルポリマー 0.2 精製水 残余 (製法)A相、C相をそれぞれ均一に溶解し、C相にA
相を加えて可溶化する。次いで、B相を加えた後充填を
行う。
【0034】 実施例11 パック (A相) ジプロピレングリコール 5.0 重量% ポリオキシエチレン(60モル)硬化ヒマシ油 5.0 (B相) 2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン 1.0 オリーブ油 5.0 酢酸トコフェノール 0.2 エチルパラベン 0.2 香料 0.2 (C相) 亜硫酸水素ナトリウム 0.03 ポリビニルアルコール(ケン化度90、重合度2000) 13.0 エタノール 7.0 精製水 残余 (製法)A相、B相、C相をそれぞれ均一に溶解し、A
相にB相を加えて可溶化する。次いで、これをC相に加
えた後充填を行う。
【0035】 実施例12 軟膏 ポリオキシエチレン(30モル)セチルエーテル 2.0 重量% グリセリンモノステアレート 10.0 流動パラフィン 10.0 ワセリン 40.0 セタノール 6.0 メチルパラベン 0.1 ブチルパラベン 0.1 グリセリンモノステアリン酸エステル 2.0 2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン 5.0 プロピレングリコール 10.0 イオン交換水 残余 香料 適量 (製法)イオン交換水にプロピレングリコールを加え溶
解し加熱して70℃に保つ(水相)。他の成分を70℃
にて混合溶解する(油相)。上記水相に油相を添加し、
ホモミキサーで均一に乳化し、冷却後充填を行う。
【0036】本発明で得られた美白用製剤はいずれも実
施例1で行ったのと同様の美白効果試験において効果が
認められた。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る2,
4−ジヒドロキシベンゾフェノンを有効成分として含有
する美白用製剤はチロシナーゼ活性阻害に基づくメラニ
ン生成抑制効果を有し、しみ、そばかす及び日焼け後な
どの肌への色素沈着を防止、および/または改善する等
の優れた皮膚美白効果を有するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 芝田 由記 神奈川県横浜市港北区新羽町1050番地 株 式会社資生堂第一リサーチセンター内 (72)発明者 藤原 由美子 神奈川県横浜市港北区新羽町1050番地 株 式会社資生堂第一リサーチセンター内 (72)発明者 田中 直美 神奈川県横浜市港北区新羽町1050番地 株 式会社資生堂第一リサーチセンター内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2,4−ジヒドロキシベンゾフェノンを
    有効成分として含有することを特徴とする美白用製剤。
  2. 【請求項2】 2,4−ジヒドロキシベンゾフェノンの
    配合量が0.001〜20.0重量%である請求項1記
    載の美白用製剤。
  3. 【請求項3】 2,4−ジヒドロキシベンゾフェノンを
    有効成分として含有することを特徴とする美白用化粧
    料。
  4. 【請求項4】 2,4−ジヒドロキシベンゾフェノンの
    配合量が0.001〜20.0重量%である請求項3記
    載の美白用化粧料。
JP32110895A 1995-11-15 1995-11-15 美白用製剤 Withdrawn JPH09136811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32110895A JPH09136811A (ja) 1995-11-15 1995-11-15 美白用製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32110895A JPH09136811A (ja) 1995-11-15 1995-11-15 美白用製剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09136811A true JPH09136811A (ja) 1997-05-27

Family

ID=18128917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32110895A Withdrawn JPH09136811A (ja) 1995-11-15 1995-11-15 美白用製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09136811A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007077258A1 (en) * 2006-01-05 2007-07-12 Symrise Gmbh & Co. Kg Stabilized preparations comprising phenolic compounds and benzophenones
WO2008139754A1 (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Pola Chemical Industries Inc. 2,6-ジ-tert-ブチルフェノ-ル誘導体及び2,6-ジ-tert-ブチルフェノ-ル誘導体を有効成分とするメラニン生成抑制剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007077258A1 (en) * 2006-01-05 2007-07-12 Symrise Gmbh & Co. Kg Stabilized preparations comprising phenolic compounds and benzophenones
WO2008139754A1 (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Pola Chemical Industries Inc. 2,6-ジ-tert-ブチルフェノ-ル誘導体及び2,6-ジ-tert-ブチルフェノ-ル誘導体を有効成分とするメラニン生成抑制剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61200906A (ja) 皮膚外用剤
JPH0696509B2 (ja) 化粧料
JPH0640886A (ja) 皮膚外用剤
JPH11269034A (ja) ニキビ改善用皮膚外用剤
JPH06192062A (ja) 皮膚外用剤
JPH0925209A (ja) 皮膚外用剤
JPH09136811A (ja) 美白用製剤
JP3057207B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH11199425A (ja) 化粧料
JP3150781B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH0692833A (ja) 皮膚外用剤
JP3109623B2 (ja) 美白用皮膚外用剤
JP3150780B2 (ja) 皮膚外用剤
JP3048700B2 (ja) 化粧料
JP2726913B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2000281555A (ja) 皮膚外用剤
JP2724946B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH08268858A (ja) 皮膚外用剤
JPH04169515A (ja) 皮膚外用剤
JP3150783B2 (ja) 皮膚外用剤
JPS63174910A (ja) 皮膚外用剤
JPH0769859A (ja) 皮膚外用剤
JPH07165555A (ja) 皮膚外用剤
JPH0680550A (ja) 皮膚外用剤
JPH0680552A (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030204