JPH09136627A - 車両の制動力制御装置 - Google Patents

車両の制動力制御装置

Info

Publication number
JPH09136627A
JPH09136627A JP7299555A JP29955595A JPH09136627A JP H09136627 A JPH09136627 A JP H09136627A JP 7299555 A JP7299555 A JP 7299555A JP 29955595 A JP29955595 A JP 29955595A JP H09136627 A JPH09136627 A JP H09136627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braking force
control
wheel
wheels
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7299555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3497304B2 (ja
Inventor
Yoichi Sugimoto
洋一 杉本
Yoshihiro Urai
芳洋 浦井
Hideki Kubotani
英樹 窪谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP29955595A priority Critical patent/JP3497304B2/ja
Priority to US08/749,693 priority patent/US5842755A/en
Publication of JPH09136627A publication Critical patent/JPH09136627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3497304B2 publication Critical patent/JP3497304B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1766Proportioning of brake forces according to vehicle axle loads, e.g. front to rear of vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】前輪および後輪の回転速度をそれぞれ検出する
回転速度センサと、前輪および後輪の制動力を個別に調
整可能な制動力調整手段とを備える車両の制動力制御装
置において、制動力配分制御およびアンチロックブレー
キ制御をともに実行可能とした上で、それらの制御の切
換を円滑ならしめる。 【解決手段】前輪速度および後輪速度の差を目標値に一
致させるように前輪側および後輪側の制動力配分を制御
する前、後制動力配分制御と、車輪のロック傾向を前輪
側および後輪側で個別に判断するとともにロック傾向に
在ると判断した車輪の制動力を制御するアンチロックブ
レーキ制御とを実行するとともに、前、後制動力配分制
御実行中に前輪側および後輪側の一方でアンチロックブ
レーキ制御が開始されたときには前輪側および後輪側の
他方では制動力配分制御を中止して規定の増加率で制動
力を増加させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、前輪および後輪の
回転速度をそれぞれ検出する回転速度センサと、前輪お
よび後輪の制動力を個別に調整可能な制動力調整手段と
を備える車両の制動力制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】前輪および後輪の車輪速度を比較して両
車輪速度がほぼ等しくなるように前輪および後輪の制動
力を制御するようにした制動力配分制御装置が、たとえ
ば特開平6−144178号公報等で既に知られてい
る。これは、図6で示すように、タイヤのスリップ率が
微小な範囲Aにおいては制動力がスリップ率にほぼ比例
し、その傾きが車輪の荷重によることに基づいており、
より具体的には、後輪の車輪速度が前輪の車輪速度より
も遅い場合には後輪側の制動力の増大を抑制し、それと
は逆に後輪の車輪速度が前輪の車輪速度よりも速くなっ
た場合には後輪側の制動力を増大せしめるようにして、
前、後の制動力配分を動的軸荷重に比例した制動力配分
(いわゆる理想制動力配分)に近付けるように制御する
ものである。
【0003】また上記公報で開示された制動力配分制御
装置は、各車輪ブレーキに個別に対応した制動力調整手
段を備えるものであり、その制動力調整手段をそのまま
用いてアンチロックブレーキ制御を行なうことも可能で
ある。すなわち制動力配分制御装置に新規の部品を追加
することなく、制動力調整手段を制御するコントローラ
にアンチロックブレーキ制御機能を付加するだけで制動
力配分およびアンチロックブレーキ制御システムを安価
に構成することが可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
に制動力配分およびアンチロックブレーキ制御システム
を構成した場合、制動力配分制御中においても、制動力
が大きくなってタイヤの路面グリップ力(摩擦力)が限
界を超えると、アンチロックブレーキ制御が開始される
ことになる。この際、理想的には前輪側および後輪側で
タイヤのグリップ力が同時に限界に達して制動力配分制
御からアンチロックブレーキ制御に移行するはずである
が、実際には制御の誤差やタイヤの荷重特性の非線形性
等により、前輪側および後輪側のいずれか一方側が先に
アンチロックブレーキ制御に移行することになる。
【0005】ところが、前輪側および後輪側のいずれか
一方側で先にアンチロックブレーキ制御が開始される
と、アンチロックブレーキ制御において車輪速度が大き
く変動し、発生するスリップ率も前述の図6における範
囲Aを大きく超えることになり、前輪側および後輪側の
他方側での制動力配分制御はもはや不可能となる。
【0006】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、制動力配分制御およびアンチロックブレーキ
制御をともに実行可能とした上で、それらの制御の切換
を円滑ならしめるようにした車両の制動力制御装置を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、前輪および後輪の回転速度をそれぞれ検
出する回転速度センサと、前輪および後輪の制動力を個
別に調整可能な制動力調整手段とを備える車両の制動力
制御装置において、各回転速度センサの検出値に基づい
て前輪速度および後輪速度の差を目標値に一致させるよ
うに前輪側および後輪側の制動力配分を制御する前、後
制動力配分制御と、各回転速度センサの検出値に基づい
て車輪のロック傾向を前輪側および後輪側で個別に判断
するとともにロック傾向に在ると判断した車輪の制動力
を制御するアンチロックブレーキ制御とを実行するとと
もに、前、後制動力配分制御実行中に前輪側および後輪
側の一方でアンチロックブレーキ制御が開始されたとき
には前輪側および後輪側の他方では制動力配分制御を中
止して規定の増加率で制動力を増加させるようにして制
動力調整手段の作動を制御するコントローラを含むこと
を特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面に示した本発明の一実施例に基づいて説明する。
【0009】図1ないし図5は本発明の一実施例を示す
ものであり、図1はブレーキ装置の液圧回路図、図2は
制動力調整手段の構成を示す図、図3は制動力配分制御
手順を示すフローチャート、図4は制動力配分制御モー
ドおよびアンチロックブレーキ制御モードの相関関係を
示す図、図5は制動力配分およびアンチロックブレーキ
制御のタイミングチャートである。
【0010】先ず図1において、第1および第2出力ポ
ート1,2を有するタンデム型のマスタシリンダMには
ブレーキペダル3が連動、連結されており、ブレーキペ
ダル3の踏込み操作に応じてマスタシリンダMの第1お
よび第2出力ポート1,2からは相互に独立したブレー
キ液圧が出力される。而して第1出力ポート1は、右前
輪に装着された右前輪用車輪ブレーキBFRに右前輪用制
動力調整手段4FRを介して接続されるとともに、左後輪
に装着された左後輪用車輪ブレーキBRLに左後輪用制動
力調整手段4RLを介して接続される。また第2出力ポー
ト2は、左前輪に装着された左前輪用車輪ブレーキBFL
に左前輪用制動力調整手段4FLを介して接続されるとと
もに、右後輪に装着された右後輪用車輪ブレーキBRR
右後輪用制動力調整手段4RRを介して接続される。各車
輪ブレーキBFL,BFR,BRL,B RRは、作用するブレー
キ液圧に応じた制動力を発揮するものであり、たとえば
ディスクブレーキである。
【0011】また左、右前輪の回転速度は左、右前輪用
回転速度センサSFL,SFRでそれぞれ検出され、左、右
後輪WRL,WRRの回転速度は左、右後輪用回転速度セン
サS RL,SRRでそれぞれ検出される。これらの回転速度
センサSFL,SFR,SRL,S RRの検出値はコントローラ
6に入力され、該コントローラ6は、回転速度センサS
FL,SFR,SRL,SRRの検出値に基づいて各制動力調整
手段4FL,4FR,4RL,4RRの作動を制御する。
【0012】図2において、右前輪用制動力調整手段4
FRは、マスタシリンダMの第1出力ポート1および右前
輪用車輪ブレーキBFR間に設けられる常開型電磁弁7
と、リザーバ8と、右前輪ブレーキBFRおよびリザーバ
8間に設けられる常閉型電磁弁9と、吸入口がリザーバ
8に接続されるとともに吐出口が第1出力ポート1およ
び常開型電磁弁7間に接続される戻しポンプ10とを備
える。
【0013】常開型電磁弁7は、消磁時に第1出力ポー
ト1および右前輪用車輪ブレーキB FR間を連通する状態
と、励磁時に第1出力ポート1から右前輪用車輪ブレー
キB FRへの液圧作用を阻止するが該車輪ブレーキBFR
ら第1出力ポート1側へのブレーキ液の流れを許容する
状態とを切換可能であり、常閉型電磁弁9は、消磁時に
右前輪用車輪ブレーキBFRおよびリザーバ8間を遮断す
る状態と、励磁時に該車輪ブレーキBFRおよびリザーバ
8間を連通する状態とを切換可能である。
【0014】左前輪用制動力調整手段4FL、左後輪用制
動力調整手段4RLおよび右後輪用制動力調整手段4
RRも、上記右輪用制動力調整手段4FRと同様に構成され
る。
【0015】而して、各制動力調整手段4FL,4FR、4
RL,4RRにおける常開型電磁弁7、常閉型電磁弁9およ
び戻しポンプ10の作動はコントローラ6により制御さ
れるものであり、コントローラ6は、各回転速度センサ
FL,SFR,SRL,SRRの検出値に基づき、図3で示す
手順に従って前、後制動力配分制御を実行する。但し、
この実施例では、前、後制動力配分制御を実行するにあ
たって左、右後輪用車輪ブレーキBRL,BRRの制動力を
制御するものであり、前、後制動力配分制御時にコント
ローラ6は、左、右後輪用車輪ブレーキBRL,BRRに対
応した制動力調整手段4RL,4RRの作動を制御する。
【0016】図3の第1ステップS1では、各回転速度
センサSFL,SFR,SRL,SRRから左、右前輪回転速度
ωFL,ωFRおよび左、右後輪回転速度ωRL,ωRRを読込
み、次の第2ステップS2に進んでタイヤ径の補正係数
を演算する。すなわち車両が定速走行状態に在るときの
各輪WFL,WFR,WRL,WRRの回転速度ωFL,ωFR,ω
RL,ωRRを比較することにより、タイヤ半径のばらつき
を補正するための補正係数を演算することになる。
【0017】第3ステップS3では、全車輪WFL
FR,WRL,WRRの車輪速度を演算する。すなわち左前
輪速度VWFL 、右前輪速度VWFR 、左後輪速度VWRL
よび右後輪速度VWRR をそれぞれ次のようにして演算す
る。
【0018】VWFL =rFL×ωFLWFR =rFR×ωFRWRL =rRL×ωRLWRR =rRR×ωRR ここで、rFL,rFR,rRL,rRRは、各車輪WFL
FR,WRL,WRRのタイヤ動半径であり、タイヤ動半径
の設定値が第2ステップS2で得られた補正係数で補正
されたものである。
【0019】第4ステップS4では、左側および右側で
前後の車輪速度差ΔVL ,ΔVR を次の式に基づいてそ
れぞれ演算し、 ΔVL =VWRL −VWFL ΔVR =VWRR −VWFR 第5ステップS5では、後輪減速度GW を後輪速度V
WRL ,VWRR のいずれかの演算周期での変化量により求
める。また第6ステップS6では、車体速度VV を、
{(VWRL +VWRR )/2}として演算する。
【0020】第7ステップS7では、前後の車輪速度差
目標値ΔVO を次式に従って演算する。
【0021】ΔVO =λ・VV −d ここで、λ,dはそれぞれ一定値である。而してこの車
輪速度差目標値ΔVO の設定を大きくする程、後輪側の
車輪速度を速く、すなわち前輪側の制動力を大きくする
制動力配分制御を実行することになる。
【0022】第8ステップS8では、各車輪速度
WFL ,VWFR ,VWRL ,VWRR に基づくアンチロック
ブレーキ制御(以下、ABS制御と言う)のロジック演
算が実行される。すなわち車輪のロック傾向を前輪側お
よび後輪側で個別に判断するためのロジック演算が実行
されるものであり、左、右前輪のいずれかでABS制御
が必要であると判断したときにはフラグFが「1」と定
められる。なおABS制御ロジックについては既に公知
のものであるので、その詳細についてここでは触れな
い。また以後の説明では、前、後制動力配分制御の対象
となる左、右後輪用車輪ブレーキBRL,BRRの制御のみ
について説明する。
【0023】次の第9ステップS9では、前、後制動力
配分制御およびアンチロックブレーキ制御にあたって
左、右後輪用車輪ブレーキBRL,BRRの制動力を調整す
るために制動力調整手段4RL,4RRの制御量の演算を実
行するが、この第9ステップS9での処理にあたって
は、図4で示すような7つの制御モード、すなわち制御
停止モード、配分制御保持モード、配分制御増圧モー
ド、規定増圧モード、ABS制御減圧モード、ABS制
御保持モードおよびABS制御増圧モードを切換える。
而して制御停止モードは、制動力調整手段4RL,4RR
制御を停止する状態、すなわちマスタシリンダMからの
ブレーキ圧を左、右後輪用車輪ブレーキBRL,BRRにそ
のまま作用せしめるモードである。配分制御保持モード
は、マスタシリンダMから左、右後輪用車輪ブレーキB
RL,BRRへの液圧作用を阻止するように制動力調整手段
RL,4RRの常開型電磁弁7を閉弁し、左、右後輪用車
輪ブレーキBRL,BRRのブレーキ液圧を保持するモード
であり、マスタシリンダMの出力ブレーキ液圧増大時に
配分制御保持モードとなると、左、右前輪用車輪ブレー
キBFL,BFRのブレーキ液圧が増大するのに対し左、右
後輪用車輪ブレーキBRL,BRRのブレーキ液圧が保持さ
れることにより、左、右後輪用車輪ブレーキBRL,BRR
のブレーキ液圧配分比が低下せしめられることになる。
配分制御増圧モードは、制動力調整手段4RL,4RRにお
ける常開型電磁弁7の消磁・励磁を短い周期で繰返し、
マスタシリンダMからのブレーキ液圧を左、右後輪用車
輪ブレーキB RL,BRRに徐々に伝えることによって左、
右後輪用車輪ブレーキBRL,BRRのブレーキ圧を或る勾
配で緩やかに増圧するモードであり、前記勾配は、ΔV
L もしくはΔVR と、前後の車輪速度差目標値ΔVO
の差に基づきPID演算によって設定する。規定増圧モ
ードは、制動力調整手段4RL,4RRにおける常開型電磁
弁7の消磁・励磁を短い周期で繰返し、マスタシリンダ
Mからのブレーキ液圧を左、右後輪用車輪ブレーキ
RL,BRRに徐々に伝えることによって左、右後輪用車
輪ブレーキBRL,BRRのブレーキ圧を或る勾配で緩やか
に増圧するモードであり、前記勾配は予め規定されてい
る。ABS制御減圧モードは、アンチロックブレーキ制
御時に制動力調整手段4RL,4RRにおける常閉型電磁弁
9を開弁せしめ、左、右後輪用車輪ブレーキBRL,BRR
のブレーキ圧を低下させるモードであり、ABS制御保
持モードは、アンチロックブレーキ制御時に制動力調整
手段4RL,4RRにおける常開型電磁弁7を閉弁せしめて
マスタシリンダMからの液圧作用を阻止することにより
左、右後輪用車輪ブレーキBRL,BRRのブレーキ液圧を
保持するモードであり、ABS制御増圧モードは、制動
力調整手段4RL,4RRにおける常開型電磁弁7の消磁・
励磁を短い周期で繰返し、マスタシリンダMからのブレ
ーキ液圧を左、右後輪用車輪ブレーキBRL,BRRに徐々
に伝えることによって左、右後輪用車輪ブレーキBRL
RRのブレーキ圧を増圧するモードである。
【0024】制御停止モードから配分制御保持モードへ
は、次の第1条件の成立に応じて移行するものであり、
この第1条件は、ΔVL (もしくはΔVR )<ΔV0
あって後輪減速度GW が第1設定値G1 (たとえば0.
4g)を超えること、もしくは後輪減速度GW が第1設
定値G1 よりも大きな第2設定値G2 (たとえば0.6
g)を超えることである。すなわち、後輪減速度GW
第1設定値G1 を超えるとともに前輪WFL,WFRの車輪
速度VWFL ,VWFR および後輪WRL,WRRの車輪速度V
WRL ,VWRR の差ΔVL ,ΔVR と車輪速度差目標値Δ
0 との間に偏差が生じているとき、もしくは前輪
FL,WFRの車輪速度VWRL ,VWRR および後輪WRL
RRの車輪速度VWRL ,VWRR の差ΔVL ,ΔVR にか
かわらず後輪減速度GW が第2設定値G2 を超えたとき
に前後の制動力配分制御を開始することになり、これに
より後輪側の制動力配分が過大になるのを抑制すること
ができる。
【0025】配分制御保持モードから制御停止モードへ
は、次の第2条件の成立によって移行する。この第2条
件は、ブレーキ操作力を緩められたことを示すものであ
り、たとえば後輪減速度GW が或る値(たとえば0.2
g)以下であること、もしくはブレーキランプ信号がオ
フとなること、もしくは車体速度VV がたとえば約5k
m/h以下となって車体がほぼ停止したことである。
【0026】配分制御保持モードから配分制御増圧モー
ドへは、次の第3条件の成立によって移行する。この第
3条件は、ΔVL (もしくはΔVR )>ΔV1 であって
後輪減速度GW が或る値(たとえば0.3g)以上であ
ることである。ここでΔV1は、車輪速度差目標値ΔV
O にわずかな値(たとえば0.3km/h)を加算した
ものであり、制御が過敏になることを回避するために車
輪速度差目標値にヒステリシスを持たせたものである。
これにより、後輪側ブレーキ液圧の保持に伴って制動力
配分が前輪寄りになったとき後輪側ブレーキ液圧を徐々
に増大することで適正配分に修正することが可能とな
る。
【0027】配分制御増圧モードから配分制御保持モー
ドへは第4条件の成立によって移行するものであり、こ
の第4条件は、ΔVL (もしくはΔVR )<ΔV0 であ
ること、もしくは後輪減速度GW が或る値(たとえば
0.2g)以下であることである。これにより、左、右
後輪用車輪ブレーキBRL,BRRのブレーキ液圧が適正値
で保持されることになる。
【0028】配分制御増圧モードから制御停止モードへ
は第5条件の成立により移行するものであり、この第5
条件は、配分制御増圧モードが所定時間たとえば2秒間
以上継続することである。これは、増圧時間が既に充分
に継続し、左、右後輪用車輪ブレーキBRL,BRRのブレ
ーキ液圧がマスタシリンダMの出力液圧に一致している
ような場合に制動力調整手段4RL,4RRの不必要な作動
を抑制するものである。
【0029】配分制御保持モードもしくは配分制御増圧
モードから規定増圧モードへは第6条件の成立により移
行するものであり、この第6条件は、左、右前輪のいず
れかでABS制御が必要であると判断されてフラグFが
「1」となったときである。これにより左、右前輪のい
ずれかがABS制御に移行することにより、前、後制動
力配分制御が不可能になった状態では、左、右後輪用車
輪ブレーキBRL,BRRのブレーキ圧が、配分制御を中止
して規定の率で増圧せしめられることになる。
【0030】制御停止モード、配分制御保持モード、配
分制御増圧モード、もしくは規定増圧モードからは第7
条件の成立によりABS制御減圧モードに移行するもの
であり、この第7条件は、左、右後輪で車輪ロックの可
能性が生じ、ABS制御ロジックによって減圧指令が出
た場合である。
【0031】規定増圧モードから制御停止モードへは第
8条件の成立により移行し、この第8条件は、規定増圧
モードが或る時間たとえば0.5秒以上継続した場合で
ある。これにより、増圧時間が既に充分に継続し、左、
右後輪用車輪ブレーキBRL,BRRのブレーキ液圧がマス
タシリンダMの出力液圧に一致しているような状況で制
動力調整手段4RL,4RRの不必要な作動を抑制すること
ができる。
【0032】ABS制御増圧モードから配分制御保持モ
ードへは第9条件の成立により移行し、この第9条件
は、フラグF=0である状態でΔVL (もしくはΔ
R )<ΔV0 であることである。これにより、車両の
運転者がブレーキペダル3を緩める等によって左、右前
輪のABS制御が終了した場合に、左、右後輪側も前、
後制動力配分制御に戻ることが可能となる。
【0033】尚、ABS制御減圧モード、ABS制御増
圧モードおよびABS制御保持モード間の移行条件、な
らびにABS制御モードから制御停止モードへの移行条
件については、本発明の要旨とは直接関係がないので説
明を省略する。
【0034】次にこの実施例の作用について図5を参照
しながら説明すると、ブレーキ操作に応じてマスタシリ
ンダMからの出力液圧が増圧されている過程で、後輪減
速度GW が第1設定値G1 を超えていてΔVL (もしく
はΔVR )<ΔV0 となった時刻t1 で、制御停止モー
ドから配分制御保持モードへと移行し、左、右後輪用車
輪ブレーキBRL,BRRのブレーキ液圧配分比が左、右前
輪用車輪ブレーキBFL,BFRに比べて低下せしめられ、
後輪側の制動力が抑制されることになる。
【0035】配分制御保持モードから配分制御増圧モー
ドへの移行に必要な第3条件、すなわちΔVL (もしく
はΔVR )>ΔV1 であって後輪減速度GW が或る値
(たとえば0.3g)以上である時刻t2 で配分制御保
持モードから配分制御増圧モードに移行することにな
り、左、右後輪用車輪ブレーキBRL,BRRのブレーキ液
圧が徐々に増圧される。従って配分制御保持モードによ
る制御により制動力配分が前輪寄りとなったのを、左、
右後輪用車輪後輪ブレーキBRL,BRRのブレーキ液圧増
圧によって適正配分に修正することになる。
【0036】配分制御増圧モードでの制御実行中に、第
4条件の少なくとも1つ、たとえばΔVL (もしくはΔ
R )<ΔV0 であることが時刻t3 で成立すると、配
分制御増圧モードから配分制御保持モードへと再び移行
することになる。
【0037】さらに時刻t4 において、左、右前輪側で
のABS制御開始に応じてフラグFが1となると、配分
制御保持モードから規定増圧モードへと移行し、左、右
後輪側での制動力配分制御を中止して規定の増加率で制
動力を増加させるように制動力調整手段4RL,4RRが作
動せしめられる。
【0038】その後、時刻t5 において、ABS制御ロ
ジックによる減圧指令が出されると、ABS制御減圧モ
ードへと移行し、それに引き続いてABS制御保持モー
ドおよびABS制御増圧モード等に移行することにな
る。
【0039】このようにして、各車輪ブレーキBFL,B
FR,BRL,BRRに個別に対応した制動力調整手段4FL
FR,4RL,4RRをコントローラ6で制御することによ
り、部品の追加なしに、前、後制動力配分制御およびア
ンチロックブレーキ制御を行なうことが可能となり、し
かも前、後制動力配分制御続行中に、左、右前輪側でア
ンチロックブレーキ制御が開始されたときには、左、右
後輪側の制動力配分制御を停止して規定増加率で制動力
を増加せしめるようにしたので、前、後制動力配分制御
およびアンチロックブレーキ制御の切換を円滑にするこ
とができる。
【0040】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の
範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計
変更を行なうことが可能である。
【0041】たとえば、上記実施例ではX配管のブレー
キ装置について説明したが、本発明は全ての配管形式の
ブレーキ装置について適用可能である。また左、右後輪
側の制動力調整手段4RL,4RRを制御して前、後制動力
配分制御を行なうようにした実施例について説明した
が、左、右前輪側の制動力調整手段4FL,4FRにより
前、後制動力配分制御を行なうことも可能であり、さら
に全ての制動力調整手段4 FL,4FR,4RL,4RRを用い
て前、後制動力配分制御を行なうことも可能である。
【0042】
【発明の効果】以上のように本発明は、各回転速度セン
サの検出値に基づいて前輪速度および後輪速度の差を目
標値に一致させるように前輪側および後輪側の制動力配
分を制御する前、後制動力配分制御と、各回転速度セン
サの検出値に基づいて車輪のロック傾向を前輪側および
後輪側で個別に判断するとともにロック傾向に在ると判
断した車輪の制動力を制御するアンチロックブレーキ制
御とを実行するとともに、前、後制動力配分制御実行中
に前輪側および後輪側の一方でアンチロックブレーキ制
御が開始されたときには前輪側および後輪側の他方では
制動力配分制御を中止して規定の増加率で制動力を増加
させるようにして制動力調整手段の作動を制御するコン
トローラを含むので、制動力配分制御およびアンチロッ
クブレーキ制御をともに実行可能とした上で、それらの
制御を円滑に切換えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ブレーキ装置の液圧回路図である。
【図2】制動力調整手段の構成を示す図である。
【図3】制動力配分制御手順を示すフローチャートであ
る。
【図4】制動力配分制御モードおよびアンチロックブレ
ーキ制御モードの相関関係を示す図である。
【図5】制動力配分およびアンチロックブレーキ制御の
タイミングチャートである。
【図6】スリップ率と前輪および後輪側制動力との関係
を示す図である。
【符号の説明】
FL,4FR,4RL,4RR・・・制動力調整手段 6・・・コントローラ BFL,BFR,BRL,BRR・・・車輪ブレーキ SFL,SFR,SRL,SRR・・・回転速度センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前輪および後輪の回転速度をそれぞれ検
    出する回転速度センサ(SFL,SFR,SRL,SRR)と、
    前輪および後輪の制動力を個別に調整可能な制動力調整
    手段(4FL,4FR,4RL,4RR)とを備える車両の制動
    力制御装置において、各回転速度センサ(SFL,SFR
    RL,SRR)の検出値に基づいて前輪速度および後輪速
    度の差を目標値に一致させるように前輪側および後輪側
    の制動力配分を制御する前、後制動力配分制御と、各回
    転速度センサ(SFL,SFR,S RL,SRR)の検出値に基
    づいて車輪のロック傾向を前輪側および後輪側で個別に
    判断するとともにロック傾向に在ると判断した車輪の制
    動力を制御するアンチロックブレーキ制御とを実行する
    とともに、前、後制動力配分制御実行中に前輪側および
    後輪側の一方でアンチロックブレーキ制御が開始された
    ときには前輪側および後輪側の他方では制動力配分制御
    を中止して規定の増加率で制動力を増加させるようにし
    て制動力調整手段(4FL,4FR,4RL,4RR)の作動を
    制御するコントローラ(6)を含むことを特徴とする車
    両の制動力制御装置。
JP29955595A 1995-11-17 1995-11-17 車両の制動力制御装置 Expired - Lifetime JP3497304B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29955595A JP3497304B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 車両の制動力制御装置
US08/749,693 US5842755A (en) 1995-11-17 1996-11-15 Braking force control system in vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29955595A JP3497304B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 車両の制動力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09136627A true JPH09136627A (ja) 1997-05-27
JP3497304B2 JP3497304B2 (ja) 2004-02-16

Family

ID=17874145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29955595A Expired - Lifetime JP3497304B2 (ja) 1995-11-17 1995-11-17 車両の制動力制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5842755A (ja)
JP (1) JP3497304B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008132984A (ja) * 2008-01-21 2008-06-12 Toyota Motor Corp 車輌の制動制御装置
JP2009248575A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Toyota Motor Corp 前輪アンチスキッド制御に制動力前後輪間配分制御を適合させた車輌用制動装置
US8600637B2 (en) 2003-04-07 2013-12-03 Advics Co., Ltd. Vehicle braking control device for braking force distribution

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19653230B4 (de) * 1996-12-20 2012-03-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremsanlage eines Fahrzeugs
EP0887241A3 (en) * 1997-06-27 1999-12-15 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Road surface condition estimating apparatus and variation reduction processing apparatus
JP2000095087A (ja) 1998-09-22 2000-04-04 Nisshinbo Ind Inc 制動力配分制御方法
JP2000168534A (ja) 1998-12-08 2000-06-20 Nisshinbo Ind Inc 制動力配分制御方法
JP4576643B2 (ja) * 1999-05-28 2010-11-10 株式会社アドヴィックス 制動力配分制御装置
JP2001171502A (ja) 1999-12-16 2001-06-26 Toyota Motor Corp 車両用制動制御装置
JP3870652B2 (ja) * 2000-02-14 2007-01-24 トヨタ自動車株式会社 車両用制動制御装置
JP2004538210A (ja) * 2001-07-30 2004-12-24 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 車両タイヤの負荷を決定する方法
DE102004034068A1 (de) * 2004-07-15 2006-02-16 Bayerische Motoren Werke Ag Bremsanlage und Verfahren zum Abbremsen für ein Kraftfahrzeug
JP4482499B2 (ja) * 2005-07-29 2010-06-16 日信工業株式会社 制動力配分方法および車両用ブレーキ制御装置
JP5125609B2 (ja) * 2008-02-28 2013-01-23 株式会社アドヴィックス 制動力配分制御装置
US9514647B2 (en) * 2010-10-20 2016-12-06 GM Global Technology Operations LLC Optimal acceleration profile for enhanced collision avoidance
US9248815B2 (en) 2012-12-07 2016-02-02 Robert Bosch Gmbh System and method for emergency braking
JP6656049B2 (ja) * 2016-03-30 2020-03-04 ヴィオニア日信ブレーキシステムジャパン株式会社 車両用ブレーキ制御装置
CN114585544B (zh) * 2019-10-29 2023-07-25 三菱电机株式会社 车辆防抱死制动系统控制装置
CN117162978A (zh) * 2023-08-31 2023-12-05 小米汽车科技有限公司 车辆制动力的控制方法、装置、存储介质及车辆

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5547264A (en) * 1992-11-04 1996-08-20 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Braking force distribution control system
JP3248272B2 (ja) * 1992-11-16 2002-01-21 アイシン精機株式会社 制動力配分制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8600637B2 (en) 2003-04-07 2013-12-03 Advics Co., Ltd. Vehicle braking control device for braking force distribution
JP2008132984A (ja) * 2008-01-21 2008-06-12 Toyota Motor Corp 車輌の制動制御装置
JP2009248575A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Toyota Motor Corp 前輪アンチスキッド制御に制動力前後輪間配分制御を適合させた車輌用制動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5842755A (en) 1998-12-01
JP3497304B2 (ja) 2004-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09136627A (ja) 車両の制動力制御装置
US5624164A (en) Braking force distribution control system
JP3687827B2 (ja) 車両の制動制御装置
US7627412B2 (en) Automatic braking force control apparatus
JP3116787B2 (ja) 車輌の挙動制御装置
JP3812017B2 (ja) 車両の運動制御装置
JPH0911871A (ja) 車両のブレーキ力配分制御方法
JP2001010474A (ja) 車両の運動制御装置
JP3626568B2 (ja) 車両用制動力制御装置における制御方法
JP2627453B2 (ja) 車両のトラクション制御方法
JP3248272B2 (ja) 制動力配分制御装置
JP3205684B2 (ja) 車両のブレーキ力配分制御方法
JP3522157B2 (ja) 車両の制動操作状態判定手段及び該制動操作状態判定手段を備えた前後制動力配分制御装置
JP3554569B2 (ja) 制動力配分制御装置
JPH06107156A (ja) アンチスキッド制御装置
JPS62275870A (ja) 車両のスキツド制御装置
JP3412311B2 (ja) 制動力制御装置
JP3275576B2 (ja) 車輌の挙動制御装置
US5447364A (en) Anti-skid control system for rear wheels
JP3802853B2 (ja) 車両用制動力制御装置における制御方法
JPH0789426A (ja) 制動力配分制御装置
JP3396899B2 (ja) 制動力配分制御装置
JP3574153B2 (ja) 制動力配分制御装置
JP3178273B2 (ja) 車輌の挙動制御装置
US20220118958A1 (en) Vehicle braking control device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term