JPH09136066A - 郵便物処理システムおよび郵便物処理方法 - Google Patents

郵便物処理システムおよび郵便物処理方法

Info

Publication number
JPH09136066A
JPH09136066A JP29669895A JP29669895A JPH09136066A JP H09136066 A JPH09136066 A JP H09136066A JP 29669895 A JP29669895 A JP 29669895A JP 29669895 A JP29669895 A JP 29669895A JP H09136066 A JPH09136066 A JP H09136066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
mail
station
postal
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29669895A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Tamada
丈夫 玉田
Hideto Yui
英人 柚井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP29669895A priority Critical patent/JPH09136066A/ja
Publication of JPH09136066A publication Critical patent/JPH09136066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、郵便物の輸送時間を宛名に対す
る住所表示番号の入力に利用でき、郵便物に印刷される
バーコードが1行で済み、しかも各部で必要な記憶容量
や通信回線容量が少なくて済むようにできる。 【解決手段】 この発明は、差立局1aで、郵便物の郵
便番号と宛名を読取部で読取り、郵便番号と宛名が読み
取れなかった場合にのみ、IDコードのバーコードを印
刷し、情報入力端末により入力された郵便番号のバーコ
ードを印刷する。この印刷後、差立区分され、この区分
に対応して地域区分局3a、4aを介して配達局2aへ
輸送される。この郵便物が輸送される時間を利用して、
上記情報入力端末により入力された住所表示番号と対応
するIDコード等よりなる送信電文を、地域区分局3a
と地域データ処理センタ5aと地域区分局4aとを介し
て配達局2aまで送信され、この送信内容によりその郵
便物の配達区分、道順組立が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、たとえば郵便物
の配達区分や道順組立などの処理の自動化を図る郵便物
処理システムおよび郵便物処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、郵便物の引受け時に(引受局に
て)、読取部で郵便番号と宛名を読取り、宛名に対応し
た1通ごとの管理番号としての認識番号(IDコード)
を印刷し、そのIDコードに対応した郵便番号および宛
名画像を通信回線で地域センタに送信し、そこで認識処
理を行う。その認識処理は郵便物の輸送時間で行い、郵
便物の到着(配達)局にIDコード、郵便番号および宛
名情報を事前に送信し、データベースを作成する。郵便
物が到着した後、IDコードを読取り、そのIDコード
からデータベースを検索し、宛名情報を用いて区分する
というシステムが提案されている(特願平3−1920
10号公報参照)。
【0003】このようなものでは、引受けるすべての郵
便物に対してIDコードを印刷し、そのIDコードによ
り管理するため、送受信すべきデータ量が膨大になり、
回線容量およびデータ送信・蓄積するための設備が大規
模になることが考えられる。また、引受け時に画像デー
タも地域センタへ送信することにより、回線容量および
データ送信・蓄積するための設備の規模を大きくしてい
る。
【0004】したがって、郵便物の輸送時間を宛名に対
する住所表示番号の入力に利用でき、郵便物に印刷され
るバーコードが1行で済み、しかも各部で必要な記憶容
量や通信回線容量が少なくて済むようにできるものが要
望されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、郵便
物の輸送時間を宛名に対する住所表示番号の入力に利用
でき、郵便物に印刷されるバーコードが1行で済み、し
かも各部で必要な記憶容量や通信回線容量が少なくて済
むようにできるものが要望されているもので、郵便物の
輸送時間を住所表示番号の入力に利用でき、郵便物に印
刷されるバーコードが1行で済み、しかも各部で必要な
記憶容量や通信回線容量が少なくて済むようにできる郵
便物処理システムおよび郵便物処理方法を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の郵便物処理シ
ステムは、郵便番号と住所情報からなる郵便物情報が付
された郵便物を第1の局から第2の局へ配送し、この第
2の局に設けられた自動区分機によって上記郵便物を配
達先に応じて区分するものにおいて、上記第1の局が、
郵便番号と住所情報からなる郵便物情報が付された郵便
物を供給する第1の供給手段、この第1の供給手段によ
り供給される上記郵便物に付された郵便物情報を読取る
第1の読取手段、この第1の読取手段により読取った郵
便物情報を認識する認識手段、この認識手段により郵便
物情報が認識された際、上記郵便物に上記郵便物情報に
対応する住所情報を付与し、上記認識手段により上記郵
便物情報が認識されなかった際、上記郵便物に識別情報
を付与する付与手段、上記認識手段により上記郵便物情
報が認識されなかった際、上記第1の読取手段による上
記郵便物上の郵便物情報としての読取情報を用いて住所
コードを入力する入力手段、およびこの入力手段により
入力された住所コードと対応する識別情報とからなる送
信情報を上記第2の局へ送信する送信手段からなり、上
記第2の局が、上記第1の局からの識別情報と住所コー
ドとからなる送信情報を受信する受信手段、この受信手
段により受信した上記送信情報を記憶する記憶手段、郵
便物情報に対応する住所情報あるいは識別情報が付与さ
れた郵便物を供給する第2の供給手段、この第2の供給
手段により供給される郵便物に付与されている住所情報
あるいは識別情報を読取る第2の読取手段、この第2の
読取手段の読取内容が識別情報の場合、この識別情報に
対応する住所コードを上記記憶手段に記憶された上記送
信情報から読出す読出手段、およびこの読出手段により
読出された住所コードあるいは上記第2の読取手段によ
り読取った住所情報に基づいて上記第2の供給手段から
の郵便物を区分する第2の区分手段からなり、上記第1
の局での上記入力手段による住所コードの入力は、上記
郵便物の第1の局から上記第2の局への配送時に行うも
のである。
【0007】この発明の郵便物処理システムは、郵便番
号と住所情報からなる郵便物情報が付された郵便物を第
1の局から第2の局を介して第3の局へ配送し、この第
3の局に設けられた自動区分機によって上記郵便物を配
達先に応じて区分するものにおいて、上記第1の局が、
郵便番号と住所情報からなる郵便物情報が付された郵便
物を供給する第1の供給手段、この第1の供給手段によ
り供給される上記郵便物に付された郵便物情報を読取る
第1の読取手段、この第1の読取手段により読取った郵
便物情報から郵便物情報を認識する認識手段、この認識
手段により上記郵便物情報が認識されなかった際、上記
第1の読取手段による上記郵便物の読取情報を用いて上
記郵便番号および住所情報を入力する入力手段、上記認
識手段により郵便物情報が認識された際、上記郵便物に
上記郵便物情報に対応する住所情報をコードとして付与
し、上記認識手段により上記郵便物情報が認識されなか
った際、上記郵便物に識別情報と上記入力手段で入力さ
せた郵便番号をコードとして付与する付与手段、上記入
力手段により入力された入力情報と対応する識別情報と
からなる送信情報を上記第2の局へ送信する第1の送信
手段、および上記認識手段により認識された郵便番号も
しくは上記入力手段により入力された郵便番号に応じて
上記供給手段からの郵便物を区分する第1の区分手段か
らなり、上記第2の局が、上記第1の局からの上記送信
情報を受信する第1の受信手段、およびこの第1の受信
手段により受信した上記送信情報とを上記第3の局へ送
信する第2の送信手段からなり、上記第3の局が、上記
第2の局からの上記送信情報を受信する第2の受信手
段、この第2の受信手段により受信した上記送信情報を
記憶する記憶手段、郵便物情報に対応する住所情報ある
いは識別情報が付与され、上記第2の局に配送された郵
便物を供給する第2の供給手段、この第2の供給手段に
より供給される郵便物に付与されている住所情報あるい
は識別情報を読取る第2の読取手段、この第2の読取手
段により読取内容が識別情報の場合、この識別情報に対
応する送信情報に含まれる住所情報を上記記憶手段から
読出す読出手段、およびこの読出手段により読出された
住所情報あるいは上記第2の読取手段により読取った住
所情報に基づいて上記第2の供給手段からの郵便物を区
分する第2の区分手段からなり、上記第1の局での上記
入力手段による住所情報の入力は、上記郵便物の第1の
局から上記第3の局への配送時に行うものである。
【0008】この発明の郵便物処理システムは、郵便番
号と住所情報からなる郵便物情報が付された郵便物を第
1の局から第2の局へ配送し、この第2の局に設けられ
た自動区分機によって上記郵便物を配達先に応じて区分
するものにおいて、上記第1の局が、郵便番号と住所情
報からなる郵便物情報が付された郵便物を供給する第1
の供給手段、この第1の供給手段により供給される上記
郵便物に付された郵便物情報を読取る第1の読取手段、
この第1の読取手段により読取った上記郵便物情報を認
識する認識手段、この認識手段により上記郵便物情報が
認識されなかった際、上記第1の読取手段による上記郵
便物の読取情報を用いて上記郵便物情報を入力する入力
手段、上記認識手段により郵便物情報が認識された際、
上記郵便物に上記郵便物情報に対応するバーコードを印
刷し、上記認識手段により上記郵便物情報が認識されな
かった際、上記郵便物にIDコードに対応するバーコー
ドと上記入力手段で入力された郵便物情報のうち郵便番
号に対応するバーコードのみとを印刷する印刷手段、上
記入力手段により入力された郵便物情報と対応するID
コードとからなる送信情報を上記第2の局へ送信する送
信手段、および上記認識手段により認識された郵便番号
もしくは上記入力手段で入力された郵便番号に応じて上
記供給手段からの郵便物を区分する第1の区分手段から
なり、上記第2の局が、上記第1の局からの識別情報と
上記送信情報を受信する受信手段、この受信手段により
受信した上記送信情報を記憶する記憶手段、郵便物情報
に対応するバーコードあるいはIDコードに対応するバ
ーコードが付され、上記第2の局に配送された郵便物を
供給する第2の供給手段、この第2の供給手段により供
給される郵便物の上記バーコードを読取る第2の読取手
段、この第2の読取手段により読取ったバーコードがI
Dコードの場合、このIDコードに対応する郵便物情報
を上記記憶手段から読出す読出手段、およびこの読出手
段により読出された郵便物情報あるいは上記第2の読取
手段により読取ったバーコードに基づいて上記第2の供
給手段からの郵便物を区分する第2の区分手段からな
り、上記郵便物情報のうち上記住所情報の上記入力手段
による入力は、当該郵便物が第1の局から上記第2の局
への配送時に行うものである。
【0009】この発明の郵便物処理方法は、郵便番号と
住所情報からなる郵便物情報が付された郵便物を第1の
局から第2の局へ配送し、この第2の局によりその郵便
物を配達先に応じて区分するものにおいて、上記第1の
局が、郵便番号と住所情報からなる郵便物情報が付され
た郵便物を供給し、この供給される上記郵便物に付され
た郵便物情報を読取り、この読取った郵便物情報を認識
し、この認識された郵便物情報に対応する住所情報ある
いは識別情報を上記郵便物に付与し、この郵便物をその
認識内容に応じて区分し、上記識別情報が付与された際
に、上記郵便物の読取情報を用いて住所コードを入力
し、この入力された住所コードと対応する識別情報とか
らなる送信情報を上記第2の局へ送信し、上記第2の局
が、上記第1の局からの識別情報と住所コードとからな
る送信情報を受信し、この受信した送信情報を記憶し、
郵便物情報に対応する住所情報あるいは識別情報が付与
された郵便物を供給し、この供給される郵便物に付与さ
れている住所情報あるいは識別情報を読取り、この読取
内容が識別情報の場合、この識別情報に対応する住所コ
ードを上記記憶された上記送信情報から読出し、この読
出された住所コードに基づいてあるいは上記読取内容の
住所情報に基づいて郵便物を区分し、上記第1の局での
住所コードの入力は、上記郵便物の第1の局から上記第
2の局への配送時に行うものである。
【0010】この発明の郵便物処理方法は、郵便番号と
住所情報からなる郵便物情報が付された郵便物を第1の
局から第2の局を介して第3の局へ配送し、この第3の
局によりその郵便物を配達先に応じて区分するものにお
いて、上記第1の局が、郵便番号と住所情報からなる郵
便物情報が付された郵便物を供給し、この供給される上
記郵便物に付された郵便物情報を読取り、この読取った
郵便物情報を認識し、この認識された郵便物情報に対応
する住所情報あるいは識別情報を上記郵便物に付与し、
この郵便物をその認識内容に応じて区分し、上記識別情
報が付与された際に、上記郵便物の読取情報を用いて住
所コードを入力し、この入力された住所コードと対応す
る識別情報からなる送信情報とを上記第2の局へ送信
し、上記第2の局が、上記第1の局からの識別情報と住
所コードとからなる送信情報を受信し、この受信した識
別情報と住所コードからなる送信情報とを上記第3の局
へ送信し、上記第3の局が、記第2の局からの識別情報
と住所コードとからなる送信情報を受信し、この受信し
た識別情報と住所コードとからなる送信情報を記憶し、
郵便物情報に対応する住所情報あるいは識別情報が付与
された郵便物を供給し、この供給される郵便物に付与さ
れている住所情報あるいは識別情報を読取り、この読取
内容が識別情報の場合、この識別情報に対応する住所コ
ードを上記記憶内容から読出し、この読出された住所コ
ードに基づいてあるいは上記読取内容の住所情報に基づ
いて郵便物を区分し、上記第1の局での住所情報の入力
は、上記郵便物の第1の局から上記第3の局への配送時
に行うものである。
【0011】この発明の郵便物処理方法は、郵便番号と
住所情報からなる郵便物情報が付された郵便物を第1の
局から第2の局へ配送し、この第2の局によりその郵便
物を配達先に応じて区分するものにおいて、上記第1の
局が、郵便番号と住所情報からなる郵便物情報が付され
た郵便物を供給し、この供給される上記郵便物に付され
た郵便物情報を読取り、この読取った郵便物情報を認識
し、この郵便物情報が認識されなかった際に、上記郵便
物の読取情報を用いて上記郵便物情報を入力し、上記郵
便物情報が認識された際に、上記郵便物に上記郵便物情
報に対応するバーコードを印刷し、上記郵便物情報が認
識されなかった際に、上記郵便物にIDコードに対応す
るバーコードと上記入力された郵便物情報のうち郵便番
号に対応するバーコードのみとを印刷し、上記入力され
た郵便物情報と対応するIDコードとからなる送信情報
を上記第2の局へ送信し、上記認識された郵便番号もし
くは上記入力された郵便番号に応じて上記供給される郵
便物を区分し、上記第2の局が、上記第1の局からの識
別情報と上記送信情報を受信し、この受信した上記送信
情報を記憶し、郵便物情報に対応するバーコードあるい
はIDコードに対応するバーコードが付され、上記第2
の局に配送された郵便物を供給し、この供給される郵便
物のバーコードを読取り、この読取ったバーコードがI
Dコードの場合、このIDコードに対応する郵便物情報
を上記記憶された上記送信情報から読出し、この読出さ
れた郵便物情報あるいは上記読取ったバーコードに基づ
いて上記供給される郵便物を区分し、上記郵便物情報の
うち上記住所情報の入力は、当該郵便物が第1の局から
上記第2の局への配送時に行うものである。
【0012】この発明の郵便物処理システムは、郵便番
号と住所情報からなる郵便物情報が付された郵便物を第
1の局から第2の局へ配送し、この第2の局に設けられ
た自動区分機によって上記郵便物を配達先に応じて区分
するものにおいて、上記第1の局が、郵便物の上記郵便
物情報を読取る第1の読取手段、この第1の読取手段に
よって上記郵便物の上記郵便物情報のうち上記住所情報
が読取れなかった場合に、この郵便物に対応する識別情
報を印刷する印刷手段、この印刷手段によって上記識別
情報が印刷された郵便物の上記住所情報を入力する入力
手段、およびこの入力手段によって入力された上記住所
情報および識別情報とからなる送信情報を上記第2の局
へ送信する送信手段からなり、上記第2の局が、上記第
1の局の上記送信手段から送信された上記送信情報を受
信する受信手段、上記第1の局の上記印刷手段によって
印刷され、第1の局から配送された上記郵便物の上記識
別情報を読取る第2の読取手段、およびこの第2の読取
手段によって読取られた上記識別情報に基づき、上記受
信した送信情報から上記郵便物の住所情報を特定する特
定手段からなり、上記入力手段による上記住所情報の入
力は上記第1の局から上記第2の局への郵便物の配送時
に行うものである。
【0013】この発明の郵便物処理方法は、郵便番号と
住所情報からなる郵便物情報が付された郵便物を第1の
局から第2の局へ配送し、この第2の局によりその郵便
物を配達先に応じて区分するものにおいて、上記第1の
局が、郵便物の郵便物情報を読取り、この読取りにより
郵便物情報のうち住所情報が読取れなかった場合に、こ
の郵便物に対応する識別情報を印刷し、この識別情報が
印刷された郵便物の住所情報を入力し、この入力された
住所情報および識別情報とからなる送信情報を上記第2
の局へ送信し、上記第2の局が、上記第1の局から送信
された送信情報を受信し、上記第1の局によって印刷さ
れ、第1の局から配送された郵便物の識別情報を読取
り、この読取られた識別情報に基づき、上記受信した送
信情報から上記郵便物の住所情報を特定し、上記住所情
報の入力は上記第1の局から上記第2の局への郵便物の
配送時に行うものである。
【0014】この発明の郵便物処理システムは、郵便番
号と住所情報からなる郵便物情報が付された郵便物を第
1の局から第2の局へ配送し、この第2の局に設けられ
た自動区分機によって上記郵便物を配達先に応じて区分
するものにおいて、上記第1の局が、郵便番号と住所情
報からなる郵便物情報が付された郵便物を供給する第1
の供給手段、この第1の供給手段により供給される上記
郵便物に付された郵便物情報を読取る第1の読取手段、
この第1の読取手段により読取った上記郵便物情報を認
識する認識手段、この認識手段により上記郵便物情報が
認識されなかった際、上記第1の読取手段による上記郵
便物の読取情報を用いて上記郵便物情報を入力する入力
手段、上記認識手段により郵便物の上記郵便物情報が認
識された際、上記郵便物に上記郵便物情報に対応するバ
ーコードを上記郵便番号と上記住所情報とに分け上記郵
便番号に対応するバーコードを上記郵便物の第1の領域
に印刷するとともに上記住所情報に対応するバーコード
を上記郵便物の第2の領域に印刷し、上記認識手段によ
り郵便物の上記郵便物情報が認識されなかった際、上記
入力手段で入力された郵便物情報のうち、郵便番号に対
応するバーコードを上記第1の領域に印刷するとともに
上記郵便物に対応するIDコードを上記第2の領域に印
刷する印刷手段、上記入力手段により入力された郵便物
情報と対応するIDコードとからなる送信情報を上記第
2の局へ送信する送信手段、および郵便物の第1の領域
に印刷されるべき郵便番号に基づいて、上記第1の供給
手段から供給される郵便物を区分する第1の区分手段か
らなり、上記第2の局が、上記第1の局の上記送信手段
で送信された上記送信情報を受信する受信手段、この受
信手段により受信した上記送信情報を記憶する記憶手
段、上記第1および第2の領域にバーコードが印刷さ
れ、上記第2の局に配送された郵便物を供給する第2の
供給手段、この第2の供給手段によって供給された上記
郵便物の少なくとも上記第2の領域を読取る第2の読取
手段、この第2の読取手段により読取ったバーコードが
IDコードの場合、このIDコードに対応する郵便物情
報を上記記憶手段に記憶された送信情報から読出す読出
手段、およびこの読出手段により読出された上記郵便物
情報あるいは上記第2の読取手段により読取った住所情
報に対応するバーコードに基づいて、上記第2の供給手
段からの郵便物を区分する第2の区分手段とからなるも
のである。
【0015】この発明の郵便物処理方法は、郵便番号と
住所情報からなる郵便物情報が付された郵便物を第1の
局から第2の局へ配送し、この第2の局によりその郵便
物を配達先に応じて区分するものにおいて、上記第1の
局が、郵便番号と住所情報からなる郵便物情報が付され
た郵便物を供給し、この供給される上記郵便物に付され
た郵便物情報を読取り、この読取った郵便物情報を認識
し、この郵便物情報が認識されなかった際、上記読取ら
れる郵便物の読取情報を用いて上記郵便物情報を入力
し、上記郵便物情報が認識された際、上記郵便物に上記
郵便物情報に対応するバーコードを上記郵便番号と上記
住所情報とに分け上記郵便番号に対応するバーコードを
上記郵便物の第1の領域に印刷するとともに上記住所情
報に対応するバーコードを上記郵便物の第2の領域に印
刷し、上記郵便物の上記郵便物情報が認識されなかった
際、上記入力された郵便物情報のうち、郵便番号に対応
するバーコードを上記第1の領域に印刷するとともに上
記郵便物に対応するIDコードを上記第2の領域に印刷
し、上記入力された郵便物情報と対応するIDコードと
からなる送信情報を上記第2の局へ送信し、郵便物の第
1の領域に印刷されるべき郵便番号に基づいて、上記供
給される郵便物を区分し、上記第2の局が、上記第1の
局の送信された上記送信情報を受信し、この受信した上
記送信情報を記憶し、上記第1および第2の領域にバー
コードが印刷され、上記第2の局に配送された郵便物を
供給し、この供給された上記郵便物の少なくとも上記第
2の領域を読取り、この読取ったバーコードがIDコー
ドの場合、このIDコードに対応する郵便物情報を上記
記憶された送信情報から読出し、この読出された上記郵
便物情報あるいは上記読取った住所情報に対応するバー
コードに基づいて、上記供給される郵便物を区分するも
のである。
【0016】この発明の郵便物処理システムは、郵便番
号と住所情報からなる郵便物情報が付された郵便物を第
1の局から第2の局へ配送し、この第2の局に設けられ
た自動区分機によって上記郵便物を配達先に応じて区分
するものにおいて、上記第1の局が、郵便番号と住所情
報からなる郵便物情報が付された郵便物を供給する第1
の供給手段、この第1の供給手段により供給される上記
郵便物に付された郵便物情報のうち少なくとも住所情報
を読取る第1の読取手段、この第1の読取手段により読
取った上記住所情報を認識する認識手段、この認識手段
により上記住所情報が認識されなかった際、上記第1の
読取手段による上記郵便物の読取情報を用いて上記住所
情報を入力する入力手段、上記認識手段により郵便物の
上記住所情報が認識された際、上記住所情報に対応する
コードを郵便物の第1の固定領域に印刷し、上記認識手
段により郵便物の上記住所情報が認識されなかった際、
上記郵便物に対応する識別コードを上記郵便物の第2の
固定領域に印刷する印刷手段、およぴ上記入力手段によ
り入力された住所情報と上記印刷手段で印刷された郵便
物に対応する識別コードとからなる送信情報を上記第2
の局へ送信する送信手段からなり、上記第2の局が、上
記第1の局の上記送信手段で送信された上記送信情報を
受信する受信手段、上記第1の局の上記印刷手段によっ
て印刷され、第1の局から配送された郵便物の第1の固
定領域を読取る第2の読取手段、この第2の読取手段に
よって読取ったコードが識別コードである場合、上記受
信した送信情報から上記識別コードに対応する住所情報
を特定する特定手段、およびこの特定手段により特定さ
れた住所情報あるいは上記第2の読取手段により読取っ
た住所情報に対応するコードに基づいて、郵便物を区分
する区分手段からなるものである。
【0017】この発明の郵便物処理方法は、郵便番号と
住所情報からなる郵便物情報が付された郵便物を第1の
局から第2の局へ配送し、この第2の局によりその郵便
物を配達先に応じて区分するものにおいて、上記第1の
局が、郵便番号と住所情報からなる郵便物情報が付され
た郵便物を供給し、この供給される上記郵便物に付され
た郵便物情報のうち少なくとも住所情報を読取り、この
読取った上記住所情報を認識し、この住所情報が認識さ
れなかった際、上記読取られる郵便物の読取情報を用い
て上記住所情報を入力し、上記住所情報が認識された
際、上記住所情報に対応するコードを郵便物の第1の固
定領域に印刷し、上記住所情報が認識されなかった際、
上記郵便物に対応する識別コードを上記郵便物の第2の
固定領域に印刷し、上記入力された住所情報と上記印刷
手段で印刷された郵便物に対応する識別コードとからな
る送信情報を上記第2の局へ送信し、上記第2の局が、
上記第1の局で送信された上記送信情報を受信し、上記
第1の局から配送された郵便物の第1の固定領域を読取
り、この読取ったコードが識別コードである場合、上記
受信した送信情報から上記識別コードに対応する住所情
報を特定し、この特定された住所情報あるいは上記読取
った住所情報に対応するコードに基づいて、郵便物を区
分するものである。
【0018】この発明の郵便物処理システムは、郵便番
号と住所情報からなる郵便物情報が付された郵便物を第
1の局から第2の局へ配送し、この第2の局に設けられ
た自動区分機によって上記郵便物を配達先に応じて区分
するものにおいて、上記第1の局が、郵便物の上記郵便
物情報を読取る第1の読取手段、この第1の読取手段に
よって上記郵便物の上記郵便物情報のうち上記住所情報
が読取れなかった場合に、この郵便物に対応する識別情
報を印刷する印刷手段、この印刷手段によって上記識別
情報が印刷された郵便物の上記住所情報を入力する入力
手段、およびこの入力手段によって入力された上記住所
情報および識別情報とからなる送信情報を上記第2の局
へ送信する送信手段とからなり、上記第2の局が、上記
第1の局の上記送信手段から送信された上記送信情報を
受信する受信手段、上記第1の局の上記印刷手段によっ
て印刷され、第1の局から配送された上記郵便物の上記
識別情報を読取る第2の読取手段、およびこの第2の読
取手段によって読取られた上記識別情報に基づき、上記
受信した送信情報から上記郵便物の住所情報を特定する
特定手段とからなるものである。
【0019】この発明の郵便物処理システムは、郵便番
号と住所情報からなる郵便物情報が付された郵便物を第
1の局から第2の局へ配送し、この第2の局に設けられ
た自動区分機によって上記郵便物を配達先に応じて区分
するものにおいて、上記第1の局が、郵便番号と住所情
報からなる郵便物情報が付された郵便物を供給する第1
の供給手段、この第1の供給手段により供給される上記
郵便物に付された郵便物情報を読取る第1の読取手段、
この第1の読取手段により読取った郵便物情報を認識す
る認識手段、この認識手段により郵便物情報が認識され
た際、上記郵便物に上記郵便物情報に対応する住所情報
を付与し、上記認識手段により上記郵便物情報が認識さ
れなかった際、上記郵便物に識別情報を付与する付与手
段、上記認識手段により上記郵便物情報が認識されなか
った際、上記第1の読取手段による上記郵便物上の郵便
物情報としての読取情報を用いて住所コードを入力する
入力手段、およびこの入力手段により入力された住所コ
ードと対応する識別情報とからなる送信情報を上記第2
の局へ送信する送信手段からなり、上記第2の局が、上
記第1の局からの識別情報と住所コードとからなる送信
情報を受信する受信手段、この受信手段により受信した
上記送信情報を記憶する記憶手段、郵便物情報に対応す
る住所情報あるいは識別情報が付与された郵便物を供給
する第2の供給手段、この第2の供給手段により供給さ
れる郵便物に付与されている住所情報あるいは識別情報
を読取る第2の読取手段、この第2の読取手段の読取内
容が識別情報の場合、この識別情報に対応する住所コー
ドを上記記憶手段に記憶された上記送信情報から読出す
読出手段、よびこの読出手段により読出された住所コー
ドあるいは上記第2の読取手段により読取った住所情報
に基づいて上記第2の供給手段からの郵便物を区分する
第2の区分手段からなるものである。
【0020】この発明の郵便物処理システムは、郵便番
号と住所情報からなる郵便物情報が付された郵便物を第
1の局から第2の局を介して第3の局へ配送し、この第
3の局に設けられた自動区分機によって上記郵便物を配
達先に応じて区分するものにおいて、上記第1の局が、
郵便番号と住所情報からなる郵便物情報が付された郵便
物を供給する第1の供給手段、この第1の供給手段によ
り供給される上記郵便物に付された郵便物情報を読取る
第1の読取手段、この第1の読取手段により読取った郵
便物情報から郵便物情報を認識する認識手段、この認識
手段により上記郵便物情報が認識されなかった際、上記
第1の読取手段による上記郵便物の読取情報を用いて上
記郵便番号および住所情報を入力する入力手段、上記認
識手段により郵便物情報が認識された際、上記郵便物に
上記郵便物情報に対応する住所情報をコードとして付与
し、上記認識手段により上記郵便物情報が認識されなか
った際、上記郵便物に識別情報と上記入力手段で入力さ
せた郵便番号をコードとして付与する付与手段、上記入
力手段により入力された入力情報と対応する識別情報と
からなる送信情報を上記第2の局へ送信する第1の送信
手段、および上記認識手段により認識された郵便番号も
しくは上記入力手段により入力された郵便番号に応じて
上記供給手段からの郵便物を区分する第1の区分手段か
らなり、上記第2の局が、上記第1の局からの上記送信
情報を受信する第1の受信手段、およびこの第1の受信
手段により受信した上記送信情報とを上記第3の局へ送
信する第2の送信手段からなり、上記第3の局が、上記
第2の局からの上記送信情報を受信する第2の受信手
段、この第2の受信手段により受信した上記送信情報を
記憶する記憶手段、郵便物情報に対応する住所情報ある
いは識別情報が付与され、上記第2の局に配送された郵
便物を供給する第2の供給手段、この第2の供給手段に
より供給される郵便物に付与されている住所情報あるい
は識別情報を読取る第2の読取手段、この第2の読取手
段により読取内容が識別情報の場合、この識別情報に対
応する送信情報に含まれる住所情報を上記記憶手段から
読出す読出手段、およびこの読出手段により読出された
住所情報あるいは上記第2の読取手段により読取った住
所情報に基づいて上記第2の供給手段からの郵便物を区
分する第2の区分手段からなるものである。
【0021】この発明の郵便物処理システムは、郵便番
号と住所情報からなる郵便物情報が付された郵便物を第
1の局から第2の局へ配送し、この第2の局に設けられ
た自動区分機によって上記郵便物を配達先に応じて区分
するものにおいて、上記第1の局が、郵便番号と住所情
報からなる郵便物情報が付された郵便物を供給する第1
の供給手段と、この第1の供給手段により供給される上
記郵便物に付された郵便物情報を読取る第1の読取手
段、この第1の読取手段により読取った上記郵便物情報
を認識する認識手段、この認識手段により上記郵便物情
報が認識されなかった際、上記第1の読取手段による上
記郵便物の読取情報を用いて上記郵便物情報を入力する
入力手段、上記認識手段により郵便物情報が認識された
際、上記郵便物に上記郵便物情報に対応するバーコード
を印刷し、上記認識手段により上記郵便物情報が認識さ
れなかった際、上記郵便物にIDコードに対応するバー
コードと上記入力手段で入力された郵便物情報のうち郵
便番号に対応するバーコードのみとを印刷する印刷手
段、上記入力手段により入力された郵便物情報と対応す
るIDコードとからなる送信情報を上記第2の局へ送信
する送信手段、および上記認識手段により認識された郵
便番号もしくは上記入力手段で入力された郵便番号に応
じて上記供給手段からの郵便物を区分する第1の区分手
段からなり、上記第2の局が、上記第1の局からの識別
情報と上記送信情報を受信する受信手段、この受信手段
により受信した上記送信情報を記憶する記憶手段、郵便
物情報に対応するバーコードあるいはIDコードに対応
するバーコードが付され、上記第2の局に配送された郵
便物を供給する第2の供給手段、この第2の供給手段に
より供給される郵便物の上記バーコードを読取る第2の
読取手段、この第2の読取手段により読取ったバーコー
ドがIDコードの場合、このIDコードに対応する郵便
物情報を上記記憶手段から読出す読出手段、およびこの
読出手段により読出された郵便物情報あるいは上記第2
の読取手段により読取ったバーコードに基づいて上記第
2の供給手段からの郵便物を区分する第2の区分手段か
らなるものである。
【0022】この発明の郵便物処理方法は、郵便番号と
住所情報からなる郵便物情報が付された郵便物を第1の
局から第2の局へ配送し、この第2の局によりその郵便
物を配達先に応じて区分するものにおいて、上記第1の
局が、郵便物の郵便物情報を読取り、この読取りにより
郵便物情報のうち住所情報が読取れなかった場合に、こ
の郵便物に対応する識別情報を印刷し、この識別情報が
印刷された郵便物の住所情報を入力し、この入力された
住所情報および識別情報とからなる送信情報を上記第2
の局へ送信し、上記第2の局が、上記第1の局から送信
された送信情報を受信し、上記第1の局によって印刷さ
れ、第1の局から配送された郵便物の識別情報を読取
り、この読取られた識別情報に基づき、上記受信した送
信情報から上記郵便物の住所情報を特定するものであ
る。
【0023】この発明の郵便物処理方法は、郵便番号と
住所情報からなる郵便物情報が付された郵便物を第1の
局から第2の局へ配送し、この第2の局によりその郵便
物を配達先に応じて区分するものにおいて、上記第1の
局が、郵便番号と住所情報からなる郵便物情報が付され
た郵便物を供給し、この供給される上記郵便物に付され
た郵便物情報を読取り、この読取った郵便物情報を認識
し、この認識された郵便物情報に対応する住所情報ある
いは識別情報を上記郵便物に付与し、この郵便物をその
認識内容に応じて区分し、上記識別情報が付与された際
に、上記郵便物の読取情報を用いて住所コードを入力
し、この入力された住所コードと対応する識別情報とか
らなる送信情報を上記第2の局へ送信し、上記第2の局
が、上記第1の局からの識別情報と住所コードとからな
る送信情報を受信し、この受信した送信情報を記憶し、
郵便物情報に対応する住所情報あるいは識別情報が付与
された郵便物を供給し、この供給される郵便物に付与さ
れている住所情報あるいは識別情報を読取り、この読取
内容が識別情報の場合、この識別情報に対応する住所コ
ードを上記記憶された上記送信情報から読出し、この読
出された住所コードに基づいてあるいは上記読取内容の
住所情報に基づいて郵便物を区分するものである。
【0024】この発明の郵便物処理方法は、郵便番号と
住所情報からなる郵便物情報が付された郵便物を第1の
局から第2の局へ配送し、この第2の局によりその郵便
物を配達先に応じて区分するものにおいて、上記第1の
局が、郵便番号と住所情報からなる郵便物情報が付され
た郵便物を供給し、この供給される上記郵便物に付され
た郵便物情報を読取り、この読取った郵便物情報を認識
し、この郵便物情報が認識されなかった際に、上記郵便
物の読取情報を用いて上記郵便物情報を入力し、上記郵
便物情報が認識された際に、上記郵便物に上記郵便物情
報に対応するバーコードを印刷し、上記郵便物情報が認
識されなかった際に、上記郵便物にIDコードに対応す
るバーコードと上記入力された郵便物情報のうち郵便番
号に対応するバーコードのみとを印刷し、上記入力され
た郵便物情報と対応するIDコードとからなる送信情報
を上記第2の局へ送信し、上記認識された郵便番号もし
くは上記入力された郵便番号に応じて上記供給される郵
便物を区分し、上記第2の局が、上記第1の局からの識
別情報と上記送信情報を受信し、この受信した上記送信
情報を記憶し、郵便物情報に対応するバーコードあるい
はIDコードに対応するバーコードが付され、上記第2
の局に配送された郵便物を供給し、この供給される郵便
物のバーコードを読取り、この読取ったバーコードがI
Dコードの場合、このIDコードに対応する郵便物情報
を上記記憶された上記送信情報から読出し、この読出さ
れた郵便物情報あるいは上記読取ったバーコードに基づ
いて上記供給される郵便物を区分するものである。
【0025】この発明は、郵便番号と住所情報からなる
郵便物情報が付された郵便物を第1の局から第2の局へ
配送し、この第2の局に設けられた自動区分機によって
上記郵便物を配達先に応じて区分するものにおいて、上
記第1の局が、郵便番号と住所情報からなる郵便物情報
が付された郵便物を供給し、この供給される上記郵便物
に付された郵便物情報を読取り、この読取った郵便物情
報を認識し、この認識された郵便物情報に対応する住所
情報あるいは識別情報を上記郵便物に付与し、この郵便
物をその認識内容に応じて区分し、上記識別情報が付与
された際に、上記郵便物の読取情報を用いて住所コード
を入力し、この入力された住所コードと対応する識別情
報とからなる送信情報を上記第2の局へ送信し、上記第
2の局が、上記第1の局からの識別情報と住所コードと
からなる送信情報を受信し、この受信した送信情報を記
憶し、郵便物情報に対応する住所情報あるいは識別情報
が付与された郵便物を供給し、この供給される郵便物に
付与されている住所情報あるいは識別情報を読取り、こ
の読取内容が識別情報の場合、この識別情報に対応する
住所コードを上記記憶された上記送信情報から読出し、
この読出された住所コードに基づいてあるいは上記読取
内容の住所情報に基づいて郵便物を区分し、上記第1の
局での住所コードの入力は、上記郵便物の第1の局から
上記第2の局への配送時に行うようにしたものである。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施例につい
て図面を参照して説明する。
【0027】図2は、郵便物処理システムを示すもので
ある。
【0028】この郵便物処理システムは、まず複数の局
1a、…、2a、…を有している。これらの局1a、
…、2a、…は特定の地区の配達用の郵便物を引受けた
り、あるいはその地区内の配達先に配達する郵便物を扱
うものである。引受局の機能と配達局の機能とを有して
いる。
【0029】上記局1a、…、2a、…は、ポストや窓
口に投函された郵便物を集合し、この集合された引受郵
便物を配達地域ごとに区分する差立区分と、引受郵便物
の郵便物情報(後述する)の収集とが行われる引受局の
機能と、その局が担当するいくつかの配達区域ごとに区
分する配達区分と、その配達区域ごとに区分された配達
郵便物を道順組立情報にしたがって並び換える道順組立
とが行われる配達局の機能とを有している。この道順組
立が行われた配達郵便物は、各配達員によりそれぞれの
配達先に順に配達されることになる。
【0030】上記局1a、…、2a、…に対して、所定
の地域の複数の局を管轄する地域区分局3a、…、4
a、…が設けられ、たとえば1つの地域区分局3aに対
して複数の局1a、…1nが対応している。これによ
り、局1aで引受けた郵便物は地域区分局3aに輸送さ
れ、地域区分局3aからその郵便物の配達先に対応して
その地域区分局3aが管轄する局に輸送(配送)された
り、他の地域区分局を介して所定の局に輸送(配送)さ
れたりするようになっている。また、地域区分局3aは
他の地域区分局から輸送される郵便物を管轄地域内の各
局に区分輸送するものである。
【0031】なお、この地域区分局3a、…、4a、…
は必ず必要とするものではなく、場合によっては省略す
ることもできる。
【0032】上記地域区分局3a、…、4a、…に対し
て、所定の地域の複数の地域区分局を管轄する地域デー
タ処理センタ5a、…が設けられ、たとえば1つの地域
データ処理センタ5aに対して複数の地域区分局3a、
…3nが対応している。
【0033】上記局1a、…、2a、…とそれらに対応
する地域区分局3a、…、4a、…との間、上記地域区
分局3a、…、4a、…とそれらに対応する地域データ
処理センタ5a、…との間、および各地域データ処理セ
ンタ5a、…間は、それぞれLAN等のネットワーク
6、7、8により接続されている。
【0034】上記局1a、…、2a、…には、それぞれ
引受局の機能に対応する差し立て業務に用いられる引受
け・差立区分機11と配達局の機能としての配達前業務
に用いられる配達区分・道順組立機12とを有してい
る。
【0035】上記引受け・差立区分機11は、図3に示
すように、供給部21、読取部22情報入力端末23、
コード印刷部24、区分部25、集積部26、情報送信
部27、制御部28、および画像蓄積部29により構成
されている。
【0036】上記供給部21は、セットされた郵便物を
1通ずつ供給するものである。
【0037】上記読取部22、上記供給部21によって
供給された1通ずつの郵便物上の全体の画像を読取り、
この読取った画像から郵便番号と宛名(住所情報)を読
取るものであり、たとえばOCR(オプティカル キャ
ラクタ リーダ)により構成されている。
【0038】上記情報入力端末23は、上記読取部22
により宛名、郵便番号が読取れなかった郵便物の読取り
画像をディスプレイに表示して郵便番号あるいは宛名の
キー入力を行うものであり、たとえばビデオコーディン
グデスク等により構成されている。この情報入力端末2
3に手入力された郵便番号あるいは宛名は制御部28に
接続される図示しない変換テーブルによってコードに変
換される。なお、郵便番号は、引受け・差立区分機11
の差し立て業務に必須であり、かつたとえば5桁のみの
入力で良いため、すぐに入力されるが、宛名については
後から入力される。すなわち、宛名の入力は時間が非常
にかかるため、郵便物自体の移動と並行してなされる。
【0039】上記コード印刷部24は、上記読取部22
を通過した郵便物上に、上記読取部22により読取られ
上述した変換テーブルで変換された宛名に対応する住所
表示番号に対応するバーコードと郵便番号に対応するバ
ーコードを印刷したり、あるいは上記読取部22により
宛名、郵便番号が読取れなかった際に、識別情報として
のIDコードと情報入力端末23により入力、変換され
た郵便番号とに対応するバーコードを印刷するものであ
る。なお、IDコードについては後述する。
【0040】たとえば、図4に示すように、郵便物の下
部に住所表示番号のバーコードと郵便番号のバーコー
ド、あるいはIDコードのバーコードと郵便番号のバー
コードが1列に印刷されるようになっている。
【0041】上記区分部25は、上記コード印刷部24
を通過した郵便物を読取部22による郵便番号の読取り
結果、あるいは情報入力端末23からの郵便番号の入力
結果に対応した所定の区分情報(区分箱情報)に基づき
集積部26を構成する複数の区分箱のうち上記読取結果
や上記区分情報に対応する各区分箱に区分集積するもの
である。
【0042】上記情報送信部27は、上記情報入力端末
23からの住所コードの入力結果を対応するIDコード
等とともに送信電文として対応する地域区分局3a、
…、4a、…に、ネットワーク6を介して送信するもの
である。この送信電文は、図5に示すフォーマットのよ
うに、郵便局名、日時、上記引受け・差立区分機11の
機械番号、シリアルナンバ、郵便番号、住所表示番号
(住所コード)、およびチェック情報により構成されて
いる。
【0043】なお、上記したIDコードは、郵便局名、
日時、機械番号、シリアルナンバの4種類の情報からな
っている。
【0044】郵便局名は、IDコードを印刷した郵便局
名であり、日時は、IDコードを印刷した日時であり、
機械番号は、上記引受け・差立区分機11の機械番号で
ある。さらに、シリアルナンバは、各郵便物の管理番号
とも言うべき数である。このシリアルナンバは、制御部
28で自動発番される。郵便番号は当該郵便物の郵便番
号であり、住所表示番号は郵便物自体の輸送と並行して
入力された宛名をコード化したものである。
【0045】上記制御部28は、上記引受け・差立区分
機11の各部を制御するものである。
【0046】上記画像蓄積部29は、後で情報入力端末
23による宛名の入力作業が可能なように認識不能であ
った郵便物の画像やこの郵便物に対応し、宛名入力前の
送信電文(住所表示番号のみがダミーデータである)を
一旦蓄積している。
【0047】配達区分・道順組立機12は、上記した地
域区分局(3a、…、4a、…)より配達局別に区分さ
れて送られてくる配達郵便物の配達前業務を自動的に行
うものであり、図6に示すように、供給部31、コード
読取部32、情報受信部33、区分部34、集積部3
5、記憶部36、および制御部37により構成されてい
る。
【0048】上記供給部31は、セットされた郵便物を
1通ずつ供給するものである。
【0049】上記コード読取部32は、上記供給部31
によって供給された1通ずつの郵便物上のバーコード、
つまり住所表示番号のバーコードと郵便番号のバーコー
ド、あるいはIDコードのバーコードと郵便番号のバー
コードを読取るものである。
【0050】上記情報受信部33は、上記地域区分局
(3a、…、4a、…)からネットワーク6を介して供
給されるIDコードと住所表示番号とを受信するもので
ある。
【0051】上記区分部34は、上記コード読取部32
を通過した郵便物を、上記コード読取部32により読取
った郵便番号と住所表示番号に応じて、あるいは上記バ
ーコード読取部32により読取った郵便番号と読取った
IDコードに対応して上記記憶部36から読出された住
所表示番号に応じて、集積部35を構成する複数の区分
箱のうち所定の区分箱に区分集積することにより、配達
区分、道順組立を行うものである。
【0052】上記記憶部36は、上記情報受信部33に
より受信した送信電文を記憶するものである。また、あ
らかじめ自局の配達領域内の郵便番号と宛名に関する情
報を記憶している。
【0053】上記制御部37は、上記配達区分・道順組
立機12の各部を制御するものである。この制御部37
は、上記情報受信部33により受信した送信電文を上記
記憶部36に記憶したり、上記コード読取部32により
読取ったIDコードに対応して上記記憶部36から住所
表示番号を読出し、上記区分部34に出力するものであ
る。
【0054】上記地域区分局3a、…、4a、…は、図
7に示すように、制御部41、データベース42、情報
送受信部43、44、および郵便物区分機45により構
成されている。ここでは、地域区分局3aを例にとって
説明する。なお、地域区分局3a、…、4a、…は、す
べて同一の構成となっている。
【0055】上記制御部41は、対応する地域区分局内
の全体を制御するものである。
【0056】上記情報送受信部43は、ネットワーク6
と接続されており、上記情報送受信部44は、ネットワ
ーク7と接続されており、情報の送受信を行う。
【0057】上記郵便物区分機45は、他の地域区分局
3b、…、4a、…から輸送された郵便物やこの地域区
分局3aの対応する局1a、…から輸送された郵便物を
正規に輸送されるべき局ごとに区分するものである。
【0058】上記データベース42は、送信電文を一旦
記憶するものであり、あらかじめ管轄する地域内(すな
わち局1a、…すべての配送領域内)の郵便番号に関す
る情報を記憶している。
【0059】上記制御部41は、対応する局1a、…か
らネットワーク6を介して供給される送信電文を上記情
報送受信部43により受信し、この受信した送信電文を
データベース42に記憶し、データベース42にあらか
じめ記憶されている管轄地域内の情報から参照して送信
電文の郵便番号が管轄する局に対応しない場合、この送
信電文を上記情報送受信部44からネットワーク7を介
して対応する地域データ処理センタ5aへ送信するもの
である。
【0060】また、上記制御部41は、その送信電文が
管轄する局に対応する場合、その送信電文をデータベー
ス42から読出し上記情報送受信部43によりその送信
電文の郵便番号に対応する局1a、…へネットワーク6
を介して送信するものである。
【0061】上記制御部41は、対応する地域データ処
理センタ5a、…からネットワーク7を介して供給され
る送信電文を上記情報送受信部44により受信し、この
受信した送信電文をデータベース42に記憶し、その
後、その送信電文をデータベース42から読出し上記情
報送受信部43によりその送信電文の郵便番号に対応す
る局1a、…へネットワーク6を介して送信するもので
ある。
【0062】ここで、地域データ処理センタ5a、…の
構成について説明する。なお、地域データ処理センタ5
a、…は、すべて同一の構成となっているので、地域デ
ータ処理センタ5aについて説明する。
【0063】上記地域データ処理センタ5aは、図8に
示すように、制御部51、データベース52、および情
報送受信部53、54により構成されている。
【0064】上記制御部51は、対応する地域データ処
理センタ内の全体を制御するものである。
【0065】上記データベース52は、送信電文を一旦
記憶するものであり、あらかじめ全地域の郵便番号に関
する情報を各管轄ごとに区別して記憶している。
【0066】上記情報送受信部53は、ネットワーク7
と接続されており、さらに上記情報送受信部54は、ネ
ットワーク8と接続されており、情報の送受信を行う。
【0067】上記制御部51は、対応する地域区分局3
a、…からネットワーク7を介して供給される送信電文
を上記情報送受信部53により受信し、この受信した送
信電文をデータベース52に記憶し、データベース52
にあらかじめ記憶されている全領域の情報を参照してこ
の送信電文の郵便番号が管轄する地域区分局に対応しな
い場合、そのデータベース52に記憶した送信電文を上
記情報送受信部54からネットワーク8を介して送信電
文の郵便番号に対応する他の地域データ処理センタ5
b、…へ送信するものである。
【0068】また、上記制御部51は、その送信電文の
郵便番号が管轄の地域区分局3a、…に対応する場合、
その送信電文をデータベース52から読出し上記情報送
受信部53によりその送信電文の郵便番号に対応する地
域区分局3a、…へネットワーク7を介して送信するも
のである。
【0069】上記制御部51は、他の地域データ処理セ
ンタ5b、…からネットワーク8を介して供給される送
信電文を上記情報送受信部54により受信し、この受信
した送信電文をデータベース52に記憶し、その後、そ
の送信電文をデータベース52から読出し上記情報送受
信部53によりその送信電文の郵便番号に対応する地域
区分局3a、…へネットワーク7を介して送信するもの
である。
【0070】次に、上記のような構成における動作につ
いて、図1に示すフローチャートを参照しつつ説明す
る。なお、図面で示す実線が郵便物の流れであり、点線
が情報の流れである。
【0071】この場合、図2に示す、局1aが引受局
で、局2aが配達局の場合について説明する。
【0072】まず、差出人によりポストに投函された郵
便物は、局1aに集められる。そして、この局1aに集
められた郵便物は、供給部21によって順に引受け・差
立区分機11内に取り込まれ、読取部22に送られる。
この読取部22によってその全面の画像情報が光学的に
読み取られる。
【0073】そして、読取部22によって画像情報から
郵便番号、宛名(住所)の認識が行われる(ST1)。
このとき、郵便番号、宛名(住所)を認識できなかった
郵便物の画像情報は情報入力端末23へ送信され、オペ
レータより郵便番号がキー入力(コーディング)される
(ST2)。
【0074】ついで、読取部22を通過した郵便物はコ
ード印刷部24に送られる。このコード印刷部24で、
上記読取部22によって郵便番号が認識された郵便物に
は、宛名に対応する住所表示番号のバーコードと郵便番
号に対応するバーコードとが印刷され(ST3)、上記
読取部22によって郵便番号が認識されなかった郵便物
には、IDコードのバーコードと情報入力端末23によ
りキー入力された郵便番号に対応するバーコードとが印
刷される(ST4)。
【0075】ステップ3やステップ4にてバーコードが
印刷された郵便物は、区分部25にり集積部26にて差
立区分がなされる、つまり郵便物の郵便番号にしたがっ
た配達地域ごと(地域区分局ごと)の区分けが行われる
(ST5)。
【0076】このようにして、差立区分された各郵便物
は、この局1aの管轄の地域区分局3aにトラックなど
により輸送(配送)される。
【0077】また、上記読取部22によって宛名が認識
されなかった郵便物に対しては、その郵便物が輸送(配
送)される時間を利用して、画像蓄積部29から郵便物
の画像とこの画像に対応した送信電文(ただし、住所表
示番号はダミーコードである)の読み出され、情報入力
端末23のディスプレイを目視してオペレータにより宛
名がキー入力(コーディング)される(ST10)。こ
こで、キー入力された宛名は制御部28にて変換テーブ
ルを参照してコード化される。これにより、制御部28
は、宛名をコード化した住所表示番号に置換された送信
電文を上記読出された送信電文から生成し、情報送信部
27によりネットワーク6を介して地域区分局3aに送
信する。
【0078】この地域区分局3aは、局1aからネット
ワーク6を介して供給される送信電文を上記情報送受信
部43により受信し、この受信した送信電文をデータベ
ース42に記憶する。この後、データベース42の管轄
地域内の情報を参照すると、この送信電文の郵便番号が
管轄する局1a、…に対応しないため、そのデータベー
ス42に記憶した送信電文を上記情報送受信部44から
ネットワーク7を介して地域データ処理センタ5aへ送
信する(ST11)。
【0079】この地域データ処理センタ5aは、地域区
分局3aからネットワーク7を介して供給される送信電
文を上記情報送受信部53により受信し、この受信した
送信電文をデータベース52に記憶する。この後、デー
タベース52の全地域の情報を参照すると、この送信電
文の郵便番号が管轄する地域区分局3a、…に対応しな
いが、地域データ処理センタ5bに対応するため、その
データベース52に記憶した送信電文を上記情報送受信
部54からネットワーク8を介して地域データ処理セン
タ5bへ送信する(ST12)。
【0080】この地域データ処理センタ5bは、その地
域データ処理センタ5aからネットワーク8を介して供
給される送信電文を上記情報送受信部54により受信
し、この受信した送信電文をデータベース52に記憶す
る。その後、データベース52の全地域の情報を参照し
て送信電文をデータベース52から読出し上記情報送受
信部53によりその送信電文の郵便番号に対応する地域
区分局4aへネットワーク7を介して送信する(ST1
3)。
【0081】この地域区分局4aは、その地域データ処
理センタ5bからネットワーク7を介して供給される送
信電文を上記情報送受信部44により受信し、この受信
した送信電文をデータベース42に記憶する。その後、
地域区分局4aのデータベース42の管轄地域内の情報
を参照すると、この送信電文の郵便番号が管轄する局2
aに対応するため、データベース42から送信電文を読
出して上記情報送受信部43によりその送信電文の郵便
番号に対応する局2aへこの送信電文をネットワーク6
を介して送信する(ST14)。
【0082】この局2aは、地域区分局4aからネット
ワーク6を介して供給される送信電文を上記配達区分・
道順組立機12内の情報受信部33により受信し、制御
部37によりこの受信した送信電文を記憶部36に記憶
する(ST15)。
【0083】また、ステップ10乃至12の処理と並行
して輸送され、局1aから地域区分局3aに到着した郵
便物は、ここで郵便番号にしたがった区分が行われる。
これにより、各郵便物は配達先に応じたそれぞれの地域
区分局あるいは配達局別に区分されることになる。この
区分された各郵便物は、他の地域区分局3b、…、4
a、…あるいはこの地域区分局3aが管轄する局1b、
…にトラックなどにより輸送される。
【0084】この実施例の郵便物は、地域区分局4aに
到着する。郵便物は、ここで郵便番号にしたがった区分
(2次区分)が行われる。これにより、各郵便物は配達
先に応じたそれぞれの配達局2a、…別に区分されるこ
とになる。この区分された各郵便物は、この地域区分局
4aが管轄する局2a、…にトラックなどにより輸送さ
れる(ST6)。
【0085】配達局としての局2aに到着した郵便物
は、供給部31によって順に配達区分・道順組立機12
内に取り込まれ、コード読取部32に送られる。このコ
ード読取部32によってその郵便物の下方に印刷されて
いるバーコードが読取られる。
【0086】このコード読取部32によって読取られた
バーコードが住所表示番号と郵便番号の場合、区分部3
4では集積部35によりその住所表示番号と郵便番号と
により対応する郵便物の配達区分および道順組立が行わ
れる(ST7)。
【0087】また、バーコード読取部32によって読取
られたバーコードがIDコードと郵便番号の場合、区分
部34ではそのIDコードと同一のIDコードを有する
送信電文の住所表示番号を記憶部36より読出し、この
読出した住所表示番号と上記郵便番号とにより対応する
郵便物の配達区分および道順組立が行われる(ST
7)。
【0088】こうして、道順組立された郵便物は、配達
員により各配達先に配達される(ST8)。
【0089】また、上記局1aで引受けた郵便物の配達
先がその局1a内の場合、その局1a内の配達区分・道
順組立機12で処理される。
【0090】また、上記局1aで引受けた郵便物の配達
先がその局1aを管轄する地域区分局4a内の他の局1
b、…の場合、その郵便物の送信電文を地域区分局4a
のデータベース42から読出し上記情報送受信部43に
よりその送信電文の郵便番号に対応する局(1b、…)
へネットワーク6を介して送信し、その局(1b、…)
内の記憶部36に記憶される。また、上記郵便物は対応
する局(1b、…)へ輸送され、その局(1b、…)で
上記ステップ7、8と同様の動作が行われる。
【0091】また、上記局1aで引受けた郵便物の配達
先が、その局1aを管轄する地域区分局3aの上位の地
域データ処理センタ5aで管轄される他の地域区分局3
b、…の場合、上記ステップ13、14と同様に動作
し、その郵便物の送信電文を地域データ処理センタ5a
のデータベース52から読出し上記情報送受信部53に
よりその送信電文の郵便番号に対応する地域区分局(3
b、…)へネットワーク7を介して送信され、さらに地
域区分局(3b、…)の局1a、…に送信される。ま
た、上記郵便物は対応する地域区分局(3b、…)を介
して局(1a、…)へ輸送され、その局で上記ステップ
7、8と同様の動作が行われる。
【0092】上記したように、差立局で、郵便物の郵便
番号と宛名を文字読取部で読取り、この読取った郵便番
号と宛名に対応する住所情報番号をバーコード化してそ
の郵便物上に印刷する。もし、郵便番号と宛名が読み取
れなかった場合に、住所情報番号の代りにIDコードの
バーコードを印刷し、情報入力端末(ビデオコーディン
グシステム)により入力された郵便番号のバーコードを
印刷する。この印刷後、差立区分され、この区分に対応
して地域区分局を介して配達局に対応する局へ輸送され
る。
【0093】この郵便物が輸送される時間を利用して、
上記宛名が読み取れなかった郵便物に対して、情報入力
端末(ビデオコーディングシステム)により宛名に対応
する住所表示番号を入力する。この入力された住所表示
番号と対応するIDコード等とよりなる送信電文が、地
域区分局と地域データ処理センタを介してその郵便物を
配達する配達局まで、送信される。
【0094】すなわち、郵便番号が分かっていれば、引
受局から配達局までの郵便物は輸送される。しかしなが
ら、宛名は配達局での最終的な区分作業でしか必要とさ
れないので、少なくとも配達局に輸送される以前に宛名
が分かれば良い。
【0095】この実施例は、上述した構成により、郵便
物の輸送時間を宛名の入力に利用でき、郵便番号や宛名
が認識できた場合や認識できなかった場合でも、郵便物
に印刷されるバーコードが1行で済む。
【0096】また、宛名が認識できた場合や認識できな
かった場合でも、同一のフォーマットで、バーコードが
印刷されるため(付与されているため)、そのバーコー
ドが印刷されている領域が特定できるので、バーコード
の印刷領域を探すことなく、郵便物の所定領域を読取る
だけで処理可能である。
【0097】さらに、宛名が認識できた場合や認識でき
なかった場合でも、バーコードが印刷されるため(付与
されているため)、引受局でも配達局でも、バーコード
により区分作業を行うことができ、少ない記憶容量で処
理ができ、かつ配達局側での再度の文字認識を排除した
迅速な処理を行うことができる。
【0098】また、送信する電文が住所表示番号とID
コード等により生成されているため、郵便物の読取り画
像の一部(住所部分)を送信する場合に比較して、地域
区分局や地域データ処理センタのデータベースでの必要
な記憶容量や通信回線容量が少なくて済む。
【0099】すなわち、郵便物の画像から文字を切出し
後、そのデータを送信する場合、画像の解像度8本/m
mとして、文字の大きさ5mm×5mmとした場合、1
文字あたりの情報量は、以下のように計算される。
【0100】 8×8×5×5=1600ビット=200バイト たとえば、住所表示番号が13桁とすると、送信しなけ
ればいけない住所表示番号情報の量は、2600バイト
となる。
【0101】また、配達局側の区分機に、住所表示番号
のみを文字単位で切出す技術が不可欠となる。
【0102】しかし、この発明のように、住所表示番号
をコード化して送信する場合、その情報の量は13バイ
トである。
【0103】このように、引受局の区分機の読取部で宛
名(住所)が読取可能な郵便物には、直接、住所表示番
号に対応するコードを付与し、読取不可能なものだけI
Dコードを付与するので、全体の管理すべき情報は最小
限で済み、かつ1度区分機で処理した郵便物は所定領域
のコードを読取ることによって処理されるので、再度の
認識作業は不要となる。
【0104】また、引受局の区分機の読取部で読み取れ
ない郵便物のみにIDコードを付与する方式なので、通
信回線や管理を行っているコンピュータのシステムダウ
ンなどに対するリスクが軽減される。
【0105】なお、前記実施例では、郵便物処理システ
ムが、地域区分局3a、…、4a、…に対して、所定の
地域の複数の地域区分局を管轄する地域データ処理セン
タ5a、…が設けられている場合について説明したが、
これに限らず、図9に示すように、地域データ処理セン
タ5a、…が無く、すべての地域区分局3a、…4a、
…がネットワーク7により直接接続されているようにし
ても良い。
【0106】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれ
ば、郵便物の輸送時間を宛名に対する住所表示番号の入
力に利用でき、郵便物に印刷されるバーコードが1行で
済み、しかも各部で必要な記憶容量や通信回線容量が少
なくて済むようにできる郵便物処理システムおよび郵便
物処理方法を提供できる。
【0107】また、宛名が認識できた場合や認識できな
かった場合でも、同一のフォーマットにて情報が付与さ
れているため、その情報が付与されている領域が特定で
きるので、情報が付与されている領域を探すことなく、
郵便物の所定領域を読取るだけで処理可能である。
【0108】さらに、宛名が認識できた場合や認識でき
なかった場合でも、情報が付与されているため、第1の
局、あるいは第2の局でも、その情報により区分作業を
行うことができ、少ない記憶容量で処理ができ、かつ第
2の局側での再度の文字認識を排除した迅速な処理を行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を説明するための郵便物処
理システムの処理動作を説明するためのフローチャー
ト。
【図2】郵便物処理システムの概略構成を示すブロック
図。
【図3】引受け・差立区分機の概略構成を示すブロック
図。
【図4】郵便物におけるバーコードの印刷例を説明する
ための図。
【図5】送信電文のフォーマットを説明するための図。
【図6】配達区分・道順組立機の概略構成を示すブロッ
ク図。
【図7】地域区分局の概略構成を示すブロック図。
【図8】地域データ処理センタの概略構成を示すブロッ
ク図。
【図9】他の実施例の郵便物処理システムの概略構成を
示すブロック図。
【符号の説明】
1a、〜、2a、〜…局 3a、〜、4a、〜…地域区分局 5a、〜…地域データ処理センタ 6、7、8…ネットワーク 11…引受け・差立区分機 12…配達区分・道順組立機 42、53…データベース

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 郵便番号と住所情報からなる郵便物情報
    が付された郵便物を第1の局から第2の局へ配送し、こ
    の第2の局に設けられた自動区分機によって上記郵便物
    を配達先に応じて区分する郵便物処理システムにおい
    て、 上記第1の局が、 郵便番号と住所情報からなる郵便物情報が付された郵便
    物を供給する第1の供給手段と、 この第1の供給手段により供給される上記郵便物に付さ
    れた郵便物情報を読取る第1の読取手段と、 この第1の読取手段により読取った郵便物情報を認識す
    る認識手段と、 この認識手段により郵便物情報が認識された際、上記郵
    便物に上記郵便物情報に対応する住所情報を付与し、上
    記認識手段により上記郵便物情報が認識されなかった
    際、上記郵便物に識別情報を付与する付与手段と、 上記認識手段により上記郵便物情報が認識されなかった
    際、上記第1の読取手段による上記郵便物上の郵便物情
    報としての読取情報を用いて住所コードを入力する入力
    手段と、 この入力手段により入力された住所コードと対応する識
    別情報とからなる送信情報を上記第2の局へ送信する送
    信手段とからなり、 上記第2の局が、 上記第1の局からの識別情報と住所コードとからなる送
    信情報を受信する受信手段と、 この受信手段により受信した上記送信情報を記憶する記
    憶手段と、 郵便物情報に対応する住所情報あるいは識別情報が付与
    された郵便物を供給する第2の供給手段と、 この第2の供給手段により供給される郵便物に付与され
    ている住所情報あるいは識別情報を読取る第2の読取手
    段と、 この第2の読取手段の読取内容が識別情報の場合、この
    識別情報に対応する住所コードを上記記憶手段に記憶さ
    れた上記送信情報から読出す読出手段と、 この読出手段により読出された住所コードあるいは上記
    第2の読取手段により読取った住所情報に基づいて上記
    第2の供給手段からの郵便物を区分する第2の区分手段
    とからなり、 上記第1の局での上記入力手段による住所コードの入力
    は、上記郵便物の第1の局から上記第2の局への配送時
    に行うことを特徴とする郵便物処理システム。
  2. 【請求項2】 郵便番号と住所情報からなる郵便物情報
    が付された郵便物を第1の局から第2の局を介して第3
    の局へ配送し、この第3の局に設けられた自動区分機に
    よって上記郵便物を配達先に応じて区分する郵便物処理
    システムにおいて、 上記第1の局が、 郵便番号と住所情報からなる郵便物情報が付された郵便
    物を供給する第1の供給手段と、 この第1の供給手段により供給される上記郵便物に付さ
    れた郵便物情報を読取る第1の読取手段と、 この第1の読取手段により読取った郵便物情報から郵便
    物情報を認識する認識手段と、 この認識手段により上記郵便物情報が認識されなかった
    際、上記第1の読取手段による上記郵便物の読取情報を
    用いて上記郵便番号および住所情報を入力する入力手段
    と、 上記認識手段により郵便物情報が認識された際、上記郵
    便物に上記郵便物情報に対応する住所情報をコードとし
    て付与し、上記認識手段により上記郵便物情報が認識さ
    れなかった際、上記郵便物に識別情報と上記入力手段で
    入力させた郵便番号をコードとして付与する付与手段
    と、 上記入力手段により入力された入力情報と対応する識別
    情報とからなる送信情報を上記第2の局へ送信する第1
    の送信手段と、 上記認識手段により認識された郵便番号もしくは上記入
    力手段により入力された郵便番号に応じて上記供給手段
    からの郵便物を区分する第1の区分手段とからなり、 上記第2の局が、 上記第1の局からの上記送信情報を受信する第1の受信
    手段と、 この第1の受信手段により受信した上記送信情報とを上
    記第3の局へ送信する第2の送信手段とからなり、 上記第3の局が、 上記第2の局からの上記送信情報を受信する第2の受信
    手段と、 この第2の受信手段により受信した上記送信情報を記憶
    する記憶手段と、 郵便物情報に対応する住所情報あるいは識別情報が付与
    され、上記第2の局に配送された郵便物を供給する第2
    の供給手段と、 この第2の供給手段により供給される郵便物に付与され
    ている住所情報あるいは識別情報を読取る第2の読取手
    段と、 この第2の読取手段により読取内容が識別情報の場合、
    この識別情報に対応する送信情報に含まれる住所情報を
    上記記憶手段から読出す読出手段と、 この読出手段により読出された住所情報あるいは上記第
    2の読取手段により読取った住所情報に基づいて上記第
    2の供給手段からの郵便物を区分する第2の区分手段と
    からなり、 上記第1の局での上記入力手段による住所情報の入力
    は、上記郵便物の第1の局から上記第3の局への配送時
    に行うことを特徴とする郵便物処理システム。
  3. 【請求項3】 郵便番号と住所情報からなる郵便物情報
    が付された郵便物を第1の局から第2の局へ配送し、こ
    の第2の局に設けられた自動区分機によって上記郵便物
    を配達先に応じて区分する郵便物処理システムにおい
    て、 上記第1の局が、 郵便番号と住所情報からなる郵便物情報が付された郵便
    物を供給する第1の供給手段と、 この第1の供給手段により供給される上記郵便物に付さ
    れた郵便物情報を読取る第1の読取手段と、 この第1の読取手段により読取った上記郵便物情報を認
    識する認識手段と、 この認識手段により上記郵便物情報が認識されなかった
    際、上記第1の読取手段による上記郵便物の読取情報を
    用いて上記郵便物情報を入力する入力手段と、 上記認識手段により郵便物情報が認識された際、上記郵
    便物に上記郵便物情報に対応するバーコードを印刷し、
    上記認識手段により上記郵便物情報が認識されなかった
    際、上記郵便物にIDコードに対応するバーコードと上
    記入力手段で入力された郵便物情報のうち郵便番号に対
    応するバーコードのみとを印刷する印刷手段と、 上記入力手段により入力された郵便物情報と対応するI
    Dコードとからなる送信情報を上記第2の局へ送信する
    送信手段と、 上記認識手段により認識された郵便番号もしくは上記入
    力手段で入力された郵便番号に応じて上記供給手段から
    の郵便物を区分する第1の区分手段とからなり、 上記第2の局が、 上記第1の局からの識別情報と上記送信情報を受信する
    受信手段と、 この受信手段により受信した上記送信情報を記憶する記
    憶手段と、 郵便物情報に対応するバーコードあるいはIDコードに
    対応するバーコードが付され、上記第2の局に配送され
    た郵便物を供給する第2の供給手段と、 この第2の供給手段により供給される郵便物の上記バー
    コードを読取る第2の読取手段と、 この第2の読取手段により読取ったバーコードがIDコ
    ードの場合、このIDコードに対応する郵便物情報を上
    記記憶手段から読出す読出手段と、 この読出手段により読出された郵便物情報あるいは上記
    第2の読取手段により読取ったバーコードに基づいて上
    記第2の供給手段からの郵便物を区分する第2の区分手
    段とからなり、 上記郵便物情報のうち上記住所情報の上記入力手段によ
    る入力は、当該郵便物が第1の局から上記第2の局への
    配送時に行うことを特徴とする郵便物処理システム。
  4. 【請求項4】 郵便番号と住所情報からなる郵便物情報
    が付された郵便物を第1の局から第2の局へ配送し、こ
    の第2の局によりその郵便物を配達先に応じて区分する
    郵便物処理方法において、 上記第1の局が、 郵便番号と住所情報からなる郵便物情報が付された郵便
    物を供給し、 この供給される上記郵便物に付された郵便物情報を読取
    り、 この読取った郵便物情報を認識し、 この認識された郵便物情報に対応する住所情報あるいは
    識別情報を上記郵便物に付与し、 この郵便物をその認識内容に応じて区分し、 上記識別情報が付与された際に、上記郵便物の読取情報
    を用いて住所コードを入力し、 この入力された住所コードと対応する識別情報とからな
    る送信情報を上記第2の局へ送信し、 上記第2の局が、 上記第1の局からの識別情報と住所コードとからなる送
    信情報を受信し、 この受信した送信情報を記憶し、 郵便物情報に対応する住所情報あるいは識別情報が付与
    された郵便物を供給し、 この供給される郵便物に付与されている住所情報あるい
    は識別情報を読取り、 この読取内容が識別情報の場合、この識別情報に対応す
    る住所コードを上記記憶された上記送信情報から読出
    し、 この読出された住所コードに基づいてあるいは上記読取
    内容の住所情報に基づいて郵便物を区分し、 上記第1の局での住所コードの入力は、上記郵便物の第
    1の局から上記第2の局への配送時に行うことを特徴と
    する郵便物処理方法。
  5. 【請求項5】 郵便番号と住所情報からなる郵便物情報
    が付された郵便物を第1の局から第2の局を介して第3
    の局へ配送し、この第3の局によりその郵便物を配達先
    に応じて区分する郵便物処理方法において、 上記第1の局が、 郵便番号と住所情報からなる郵便物情報が付された郵便
    物を供給し、 この供給される上記郵便物に付された郵便物情報を読取
    り、 この読取った郵便物情報を認識し、 この認識された郵便物情報に対応する住所情報あるいは
    識別情報を上記郵便物に付与し、 この郵便物をその認識内容に応じて区分し、 上記識別情報が付与された際に、上記郵便物の読取情報
    を用いて住所コードを入力し、 この入力された住所コードと対応する識別情報からなる
    送信情報とを上記第2の局へ送信し、 上記第2の局が、 上記第1の局からの識別情報と住所コードとからなる送
    信情報を受信し、 この受信した識別情報と住所コードからなる送信情報と
    を上記第3の局へ送信し、 上記第3の局が、 記第2の局からの識別情報と住所コードとからなる送信
    情報を受信し、 この受信した識別情報と住所コードとからなる送信情報
    を記憶し、 郵便物情報に対応する住所情報あるいは識別情報が付与
    された郵便物を供給し、 この供給される郵便物に付与されている住所情報あるい
    は識別情報を読取り、 この読取内容が識別情報の場合、この識別情報に対応す
    る住所コードを上記記憶内容から読出し、 この読出された住所コードに基づいてあるいは上記読取
    内容の住所情報に基づいて郵便物を区分し、 上記第1の局での住所情報の入力は、上記郵便物の第1
    の局から上記第3の局への配送時に行うことを特徴とす
    る郵便物処理方法。
  6. 【請求項6】 郵便番号と住所情報からなる郵便物情報
    が付された郵便物を第1の局から第2の局へ配送し、こ
    の第2の局によりその郵便物を配達先に応じて区分する
    郵便物処理方法において、 上記第1の局が、 郵便番号と住所情報からなる郵便物情報が付された郵便
    物を供給し、 この供給される上記郵便物に付された郵便物情報を読取
    り、 この読取った郵便物情報を認識し、 この郵便物情報が認識されなかった際に、上記郵便物の
    読取情報を用いて上記郵便物情報を入力し、 上記郵便物情報が認識された際に、上記郵便物に上記郵
    便物情報に対応するバーコードを印刷し、上記郵便物情
    報が認識されなかった際に、上記郵便物にIDコードに
    対応するバーコードと上記入力された郵便物情報のうち
    郵便番号に対応するバーコードのみとを印刷し、 上記入力された郵便物情報と対応するIDコードとから
    なる送信情報を上記第2の局へ送信し、 上記認識された郵便番号もしくは上記入力された郵便番
    号に応じて上記供給される郵便物を区分し、 上記第2の局が、 上記第1の局からの識別情報と上記送信情報を受信し、 この受信した上記送信情報を記憶し、 郵便物情報に対応するバーコードあるいはIDコードに
    対応するバーコードが付され、上記第2の局に配送され
    た郵便物を供給し、 この供給される郵便物のバーコードを読取り、 この読取ったバーコードがIDコードの場合、このID
    コードに対応する郵便物情報を上記記憶された上記送信
    情報から読出し、 この読出された郵便物情報あるいは上記読取ったバーコ
    ードに基づいて上記供給される郵便物を区分し、 上記郵便物情報のうち上記住所情報の入力は、当該郵便
    物が第1の局から上記第2の局への配送時に行うことを
    特徴とする郵便物処理方法。
  7. 【請求項7】 郵便番号と住所情報からなる郵便物情報
    が付された郵便物を第1の局から第2の局へ配送し、こ
    の第2の局に設けられた自動区分機によって上記郵便物
    を配達先に応じて区分する郵便物処理システムにおい
    て、 上記第1の局が、 郵便物の上記郵便物情報を読取る第1の読取手段と、 この第1の読取手段によって上記郵便物の上記郵便物情
    報のうち上記住所情報が読取れなかった場合に、この郵
    便物に対応する識別情報を印刷する印刷手段と、 この印刷手段によって上記識別情報が印刷された郵便物
    の上記住所情報を入力する入力手段と、 この入力手段によって入力された上記住所情報および識
    別情報とからなる送信情報を上記第2の局へ送信する送
    信手段とからなり、 上記第2の局が、 上記第1の局の上記送信手段から送信された上記送信情
    報を受信する受信手段と、 上記第1の局の上記印刷手段によって印刷され、第1の
    局から配送された上記郵便物の上記識別情報を読取る第
    2の読取手段と、 この第2の読取手段によって読取られた上記識別情報に
    基づき、上記受信した送信情報から上記郵便物の住所情
    報を特定する特定手段とからなり、 上記入力手段による上記住所情報の入力は上記第1の局
    から上記第2の局への郵便物の配送時に行うことを特徴
    とする郵便物処理システム。
  8. 【請求項8】 郵便番号と住所情報からなる郵便物情報
    が付された郵便物を第1の局から第2の局へ配送し、こ
    の第2の局によりその郵便物を配達先に応じて区分する
    郵便物処理方法において、 上記第1の局が、 郵便物の郵便物情報を読取り、 この読取りにより郵便物情報のうち住所情報が読取れな
    かった場合に、この郵便物に対応する識別情報を印刷
    し、 この識別情報が印刷された郵便物の住所情報を入力し、 この入力された住所情報および識別情報とからなる送信
    情報を上記第2の局へ送信し、 上記第2の局が、 上記第1の局から送信された送信情報を受信し、 上記第1の局によって印刷され、第1の局から配送され
    た郵便物の識別情報を読取り、 この読取られた識別情報に基づき、上記受信した送信情
    報から上記郵便物の住所情報を特定し、 上記住所情報の入力は上記第1の局から上記第2の局へ
    の郵便物の配送時に行うことを特徴とする郵便物処理方
    法。
  9. 【請求項9】 郵便番号と住所情報からなる郵便物情報
    が付された郵便物を第1の局から第2の局へ配送し、こ
    の第2の局に設けられた自動区分機によって上記郵便物
    を配達先に応じて区分する郵便物処理システムにおい
    て、 上記第1の局が、 郵便番号と住所情報からなる郵便物情報が付された郵便
    物を供給する第1の供給手段と、 この第1の供給手段により供給される上記郵便物に付さ
    れた郵便物情報を読取る第1の読取手段と、 この第1の読取手段により読取った上記郵便物情報を認
    識する認識手段と、 この認識手段により上記郵便物情報が認識されなかった
    際、上記第1の読取手段による上記郵便物の読取情報を
    用いて上記郵便物情報を入力する入力手段と、 上記認識手段により郵便物の上記郵便物情報が認識され
    た際、上記郵便物に上記郵便物情報に対応するバーコー
    ドを上記郵便番号と上記住所情報とに分け上記郵便番号
    に対応するバーコードを上記郵便物の第1の領域に印刷
    するとともに上記住所情報に対応するバーコードを上記
    郵便物の第2の領域に印刷し、上記認識手段により郵便
    物の上記郵便物情報が認識されなかった際、上記入力手
    段で入力された郵便物情報のうち、郵便番号に対応する
    バーコードを上記第1の領域に印刷するとともに上記郵
    便物に対応するIDコードを上記第2の領域に印刷する
    印刷手段と、 上記入力手段により入力された郵便物情報と対応するI
    Dコードとからなる送信情報を上記第2の局へ送信する
    送信手段と、 郵便物の第1の領域に印刷されるべき郵便番号に基づい
    て、上記第1の供給手段から供給される郵便物を区分す
    る第1の区分手段とからなり、 上記第2の局が、 上記第1の局の上記送信手段で送信された上記送信情報
    を受信する受信手段と、 この受信手段により受信した上記送信情報を記憶する記
    憶手段と、 上記第1および第2の領域にバーコードが印刷され、上
    記第2の局に配送された郵便物を供給する第2の供給手
    段と、 この第2の供給手段によって供給された上記郵便物の少
    なくとも上記第2の領域を読取る第2の読取手段と、 この第2の読取手段により読取ったバーコードがIDコ
    ードの場合、このIDコードに対応する郵便物情報を上
    記記憶手段に記憶された送信情報から読出す読出手段
    と、 この読出手段により読出された上記郵便物情報あるいは
    上記第2の読取手段により読取った住所情報に対応する
    バーコードに基づいて、上記第2の供給手段からの郵便
    物を区分する第2の区分手段とからなる、 ことを特徴とする郵便物処理システム。
  10. 【請求項10】 郵便番号と住所情報からなる郵便物情
    報が付された郵便物を第1の局から第2の局へ配送し、
    この第2の局によりその郵便物を配達先に応じて区分す
    る郵便物処理方法において、 上記第1の局が、 郵便番号と住所情報からなる郵便物情報が付された郵便
    物を供給し、 この供給される上記郵便物に付された郵便物情報を読取
    り、 この読取った郵便物情報を認識し、 この郵便物情報が認識されなかった際、上記読取られる
    郵便物の読取情報を用いて上記郵便物情報を入力し、 上記郵便物情報が認識された際、上記郵便物に上記郵便
    物情報に対応するバーコードを上記郵便番号と上記住所
    情報とに分け上記郵便番号に対応するバーコードを上記
    郵便物の第1の領域に印刷するとともに上記住所情報に
    対応するバーコードを上記郵便物の第2の領域に印刷
    し、上記郵便物の上記郵便物情報が認識されなかった
    際、上記入力された郵便物情報のうち、郵便番号に対応
    するバーコードを上記第1の領域に印刷するとともに上
    記郵便物に対応するIDコードを上記第2の領域に印刷
    し、 上記入力された郵便物情報と対応するIDコードとから
    なる送信情報を上記第2の局へ送信し、 郵便物の第1の領域に印刷されるべき郵便番号に基づい
    て、上記供給される郵便物を区分し、 上記第2の局が、 上記第1の局の送信された上記送信情報を受信し、 この受信した上記送信情報を記憶し、 上記第1および第2の領域にバーコードが印刷され、上
    記第2の局に配送された郵便物を供給し、 この供給された上記郵便物の少なくとも上記第2の領域
    を読取り、 この読取ったバーコードがIDコードの場合、このID
    コードに対応する郵便物情報を上記記憶された送信情報
    から読出し、 この読出された上記郵便物情報あるいは上記読取った住
    所情報に対応するバーコードに基づいて、上記供給され
    る郵便物を区分する、 ことを特徴とする郵便物処理方法。
  11. 【請求項11】 郵便番号と住所情報からなる郵便物情
    報が付された郵便物を第1の局から第2の局へ配送し、
    この第2の局に設けられた自動区分機によって上記郵便
    物を配達先に応じて区分する郵便物処理システムにおい
    て、 上記第1の局が、 郵便番号と住所情報からなる郵便物情報が付された郵便
    物を供給する第1の供給手段と、 この第1の供給手段により供給される上記郵便物に付さ
    れた郵便物情報のうち少なくとも住所情報を読取る第1
    の読取手段と、 この第1の読取手段により読取った上記住所情報を認識
    する認識手段と、 この認識手段により上記住所情報が認識されなかった
    際、上記第1の読取手段による上記郵便物の読取情報を
    用いて上記住所情報を入力する入力手段と、 上記認識手段により郵便物の上記住所情報が認識された
    際、上記住所情報に対応するコードを郵便物の第1の固
    定領域に印刷し、上記認識手段により郵便物の上記住所
    情報が認識されなかった際、上記郵便物に対応する識別
    コードを上記郵便物の第2の固定領域に印刷する印刷手
    段と、 上記入力手段により入力された住所情報と上記印刷手段
    で印刷された郵便物に対応する識別コードとからなる送
    信情報を上記第2の局へ送信する送信手段とからなり、 上記第2の局が、 上記第1の局の上記送信手段で送信された上記送信情報
    を受信する受信手段と、 上記第1の局の上記印刷手段によって印刷され、第1の
    局から配送された郵便物の第1の固定領域を読取る第2
    の読取手段と、 この第2の読取手段によって読取ったコードが識別コー
    ドである場合、上記受信した送信情報から上記識別コー
    ドに対応する住所情報を特定する特定手段と、 この特定手段により特定された住所情報あるいは上記第
    2の読取手段により読取った住所情報に対応するコード
    に基づいて、郵便物を区分する区分手段とからなる、 ことを特徴とする郵便物処理システム。
  12. 【請求項12】 郵便番号と住所情報からなる郵便物情
    報が付された郵便物を第1の局から第2の局へ配送し、
    この第2の局によりその郵便物を配達先に応じて区分す
    る郵便物処理方法において、 上記第1の局が、 郵便番号と住所情報からなる郵便物情報が付された郵便
    物を供給し、 この供給される上記郵便物に付された郵便物情報のうち
    少なくとも住所情報を読取り、 この読取った上記住所情報を認識し、 この住所情報が認識されなかった際、上記読取られる郵
    便物の読取情報を用いて上記住所情報を入力し、 上記住所情報が認識された際、上記住所情報に対応する
    コードを郵便物の第1の固定領域に印刷し、上記住所情
    報が認識されなかった際、上記郵便物に対応する識別コ
    ードを上記郵便物の第2の固定領域に印刷し、 上記入力された住所情報と上記印刷手段で印刷された郵
    便物に対応する識別コードとからなる送信情報を上記第
    2の局へ送信し、 上記第2の局が、 上記第1の局で送信された上記送信情報を受信し、 上記第1の局から配送された郵便物の第1の固定領域を
    読取り、 この読取ったコードが識別コードである場合、上記受信
    した送信情報から上記識別コードに対応する住所情報を
    特定し、 この特定された住所情報あるいは上記読取った住所情報
    に対応するコードに基づいて、郵便物を区分する、 ことを特徴とする郵便物処理方法。
  13. 【請求項13】 郵便番号と住所情報からなる郵便物情
    報が付された郵便物を第1の局から第2の局へ配送し、
    この第2の局に設けられた自動区分機によって上記郵便
    物を配達先に応じて区分する郵便物処理システムにおい
    て、 上記第1の局が、 郵便物の上記郵便物情報を読取る第1の読取手段と、 この第1の読取手段によって上記郵便物の上記郵便物情
    報のうち上記住所情報が読取れなかった場合に、この郵
    便物に対応する識別情報を印刷する印刷手段と、 この印刷手段によって上記識別情報が印刷された郵便物
    の上記住所情報を入力する入力手段と、 この入力手段によって入力された上記住所情報および識
    別情報とからなる送信情報を上記第2の局へ送信する送
    信手段とからなり、 上記第2の局が、 上記第1の局の上記送信手段から送信された上記送信情
    報を受信する受信手段と、 上記第1の局の上記印刷手段によって印刷され、第1の
    局から配送された上記郵便物の上記識別情報を読取る第
    2の読取手段と、 この第2の読取手段によって読取られた上記識別情報に
    基づき、上記受信した送信情報から上記郵便物の住所情
    報を特定する特定手段とからなる、 ことを特徴とする郵便物処理システム。
  14. 【請求項14】 郵便番号と住所情報からなる郵便物情
    報が付された郵便物を第1の局から第2の局へ配送し、
    この第2の局に設けられた自動区分機によって上記郵便
    物を配達先に応じて区分する郵便物処理システムにおい
    て、 上記第1の局が、 郵便番号と住所情報からなる郵便物情報が付された郵便
    物を供給する第1の供給手段と、 この第1の供給手段により供給される上記郵便物に付さ
    れた郵便物情報を読取る第1の読取手段と、 この第1の読取手段により読取った郵便物情報を認識す
    る認識手段と、 この認識手段により郵便物情報が認識された際、上記郵
    便物に上記郵便物情報に対応する住所情報を付与し、上
    記認識手段により上記郵便物情報が認識されなかった
    際、上記郵便物に識別情報を付与する付与手段と、 上記認識手段により上記郵便物情報が認識されなかった
    際、上記第1の読取手段による上記郵便物上の郵便物情
    報としての読取情報を用いて住所コードを入力する入力
    手段と、 この入力手段により入力された住所コードと対応する識
    別情報とからなる送信情報を上記第2の局へ送信する送
    信手段とからなり、 上記第2の局が、 上記第1の局からの識別情報と住所コードとからなる送
    信情報を受信する受信手段と、 この受信手段により受信した上記送信情報を記憶する記
    憶手段と、 郵便物情報に対応する住所情報あるいは識別情報が付与
    された郵便物を供給する第2の供給手段と、 この第2の供給手段により供給される郵便物に付与され
    ている住所情報あるいは識別情報を読取る第2の読取手
    段と、 この第2の読取手段の読取内容が識別情報の場合、この
    識別情報に対応する住所コードを上記記憶手段に記憶さ
    れた上記送信情報から読出す読出手段と、 この読出手段により読出された住所コードあるいは上記
    第2の読取手段により読取った住所情報に基づいて上記
    第2の供給手段からの郵便物を区分する第2の区分手段
    とからなる、 ことを特徴とする郵便物処理システム。
  15. 【請求項15】 郵便番号と住所情報からなる郵便物情
    報が付された郵便物を第1の局から第2の局を介して第
    3の局へ配送し、この第3の局に設けられた自動区分機
    によって上記郵便物を配達先に応じて区分する郵便物処
    理システムにおいて、 上記第1の局が、 郵便番号と住所情報からなる郵便物情報が付された郵便
    物を供給する第1の供給手段と、 この第1の供給手段により供給される上記郵便物に付さ
    れた郵便物情報を読取る第1の読取手段と、 この第1の読取手段により読取った郵便物情報から郵便
    物情報を認識する認識手段と、 この認識手段により上記郵便物情報が認識されなかった
    際、上記第1の読取手段による上記郵便物の読取情報を
    用いて上記郵便番号および住所情報を入力する入力手段
    と、 上記認識手段により郵便物情報が認識された際、上記郵
    便物に上記郵便物情報に対応する住所情報をコードとし
    て付与し、上記認識手段により上記郵便物情報が認識さ
    れなかった際、上記郵便物に識別情報と上記入力手段で
    入力させた郵便番号をコードとして付与する付与手段
    と、 上記入力手段により入力された入力情報と対応する識別
    情報とからなる送信情報を上記第2の局へ送信する第1
    の送信手段と、 上記認識手段により認識された郵便番号もしくは上記入
    力手段により入力された郵便番号に応じて上記供給手段
    からの郵便物を区分する第1の区分手段とからなり、 上記第2の局が、 上記第1の局からの上記送信情報を受信する第1の受信
    手段と、 この第1の受信手段により受信した上記送信情報とを上
    記第3の局へ送信する第2の送信手段とからなり、 上記第3の局が、 上記第2の局からの上記送信情報を受信する第2の受信
    手段と、 この第2の受信手段により受信した上記送信情報を記憶
    する記憶手段と、 郵便物情報に対応する住所情報あるいは識別情報が付与
    され、上記第2の局に配送された郵便物を供給する第2
    の供給手段と、 この第2の供給手段により供給される郵便物に付与され
    ている住所情報あるいは識別情報を読取る第2の読取手
    段と、 この第2の読取手段により読取内容が識別情報の場合、
    この識別情報に対応する送信情報に含まれる住所情報を
    上記記憶手段から読出す読出手段と、 この読出手段により読出された住所情報あるいは上記第
    2の読取手段により読取った住所情報に基づいて上記第
    2の供給手段からの郵便物を区分する第2の区分手段と
    からなる、 ことを特徴とする郵便物処理システム。
  16. 【請求項16】 郵便番号と住所情報からなる郵便物情
    報が付された郵便物を第1の局から第2の局へ配送し、
    この第2の局に設けられた自動区分機によって上記郵便
    物を配達先に応じて区分する郵便物処理システムにおい
    て、 上記第1の局が、 郵便番号と住所情報からなる郵便物情報が付された郵便
    物を供給する第1の供給手段と、 この第1の供給手段により供給される上記郵便物に付さ
    れた郵便物情報を読取る第1の読取手段と、 この第1の読取手段により読取った上記郵便物情報を認
    識する認識手段と、 この認識手段により上記郵便物情報が認識されなかった
    際、上記第1の読取手段による上記郵便物の読取情報を
    用いて上記郵便物情報を入力する入力手段と、 上記認識手段により郵便物情報が認識された際、上記郵
    便物に上記郵便物情報に対応するバーコードを印刷し、
    上記認識手段により上記郵便物情報が認識されなかった
    際、上記郵便物にIDコードに対応するバーコードと上
    記入力手段で入力された郵便物情報のうち郵便番号に対
    応するバーコードのみとを印刷する印刷手段と、 上記入力手段により入力された郵便物情報と対応するI
    Dコードとからなる送信情報を上記第2の局へ送信する
    送信手段と、 上記認識手段により認識された郵便番号もしくは上記入
    力手段で入力された郵便番号に応じて上記供給手段から
    の郵便物を区分する第1の区分手段とからなり、 上記第2の局が、 上記第1の局からの識別情報と上記送信情報を受信する
    受信手段と、 この受信手段により受信した上記送信情報を記憶する記
    憶手段と、 郵便物情報に対応するバーコードあるいはIDコードに
    対応するバーコードが付され、上記第2の局に配送され
    た郵便物を供給する第2の供給手段と、 この第2の供給手段により供給される郵便物の上記バー
    コードを読取る第2の読取手段と、 この第2の読取手段により読取ったバーコードがIDコ
    ードの場合、このIDコードに対応する郵便物情報を上
    記記憶手段から読出す読出手段と、 この読出手段により読出された郵便物情報あるいは上記
    第2の読取手段により読取ったバーコードに基づいて上
    記第2の供給手段からの郵便物を区分する第2の区分手
    段とからなる、 ことを特徴とする郵便物処理システム。
  17. 【請求項17】 郵便番号と住所情報からなる郵便物情
    報が付された郵便物を第1の局から第2の局へ配送し、
    この第2の局によりその郵便物を配達先に応じて区分す
    る郵便物処理方法において、 上記第1の局が、 郵便物の郵便物情報を読取り、 この読取りにより郵便物情報のうち住所情報が読取れな
    かった場合に、この郵便物に対応する識別情報を印刷
    し、 この識別情報が印刷された郵便物の住所情報を入力し、 この入力された住所情報および識別情報とからなる送信
    情報を上記第2の局へ送信し、 上記第2の局が、 上記第1の局から送信された送信情報を受信し、 上記第1の局によって印刷され、第1の局から配送され
    た郵便物の識別情報を読取り、 この読取られた識別情報に基づき、上記受信した送信情
    報から上記郵便物の住所情報を特定することを特徴とす
    る郵便物処理方法。
  18. 【請求項18】 郵便番号と住所情報からなる郵便物情
    報が付された郵便物を第1の局から第2の局へ配送し、
    この第2の局によりその郵便物を配達先に応じて区分す
    る郵便物処理方法において、 上記第1の局が、 郵便番号と住所情報からなる郵便物情報が付された郵便
    物を供給し、 この供給される上記郵便物に付された郵便物情報を読取
    り、 この読取った郵便物情報を認識し、 この認識された郵便物情報に対応する住所情報あるいは
    識別情報を上記郵便物に付与し、 この郵便物をその認識内容に応じて区分し、 上記識別情報が付与された際に、上記郵便物の読取情報
    を用いて住所コードを入力し、 この入力された住所コードと対応する識別情報とからな
    る送信情報を上記第2の局へ送信し、 上記第2の局が、 上記第1の局からの識別情報と住所コードとからなる送
    信情報を受信し、 この受信した送信情報を記憶し、 郵便物情報に対応する住所情報あるいは識別情報が付与
    された郵便物を供給し、 この供給される郵便物に付与されている住所情報あるい
    は識別情報を読取り、 この読取内容が識別情報の場合、この識別情報に対応す
    る住所コードを上記記憶された上記送信情報から読出
    し、 この読出された住所コードに基づいてあるいは上記読取
    内容の住所情報に基づいて郵便物を区分する、 ことを特徴とする郵便物処理方法。
  19. 【請求項19】 郵便番号と住所情報からなる郵便物情
    報が付された郵便物を第1の局から第2の局へ配送し、
    この第2の局によりその郵便物を配達先に応じて区分す
    る郵便物処理方法において、 上記第1の局が、 郵便番号と住所情報からなる郵便物情報が付された郵便
    物を供給し、 この供給される上記郵便物に付された郵便物情報を読取
    り、 この読取った郵便物情報を認識し、 この郵便物情報が認識されなかった際に、上記郵便物の
    読取情報を用いて上記郵便物情報を入力し、 上記郵便物情報が認識された際に、上記郵便物に上記郵
    便物情報に対応するバーコードを印刷し、上記郵便物情
    報が認識されなかった際に、上記郵便物にIDコードに
    対応するバーコードと上記入力された郵便物情報のうち
    郵便番号に対応するバーコードのみとを印刷し、 上記入力された郵便物情報と対応するIDコードとから
    なる送信情報を上記第2の局へ送信し、 上記認識された郵便番号もしくは上記入力された郵便番
    号に応じて上記供給される郵便物を区分し、 上記第2の局が、 上記第1の局からの識別情報と上記送信情報を受信し、 この受信した上記送信情報を記憶し、 郵便物情報に対応するバーコードあるいはIDコードに
    対応するバーコードが付され、上記第2の局に配送され
    た郵便物を供給し、 この供給される郵便物のバーコードを読取り、 この読取ったバーコードがIDコードの場合、このID
    コードに対応する郵便物情報を上記記憶された上記送信
    情報から読出し、 この読出された郵便物情報あるいは上記読取ったバーコ
    ードに基づいて上記供給される郵便物を区分する、 ことを特徴とする郵便物処理方法。
  20. 【請求項20】 上記付与手段によって付与される情報
    は1行で形成されることを特徴とする請求項1、2、1
    4、15に記載の郵便物処理システム。
  21. 【請求項21】 上記印刷手段によって印刷されるコー
    ドあるいは情報は1行で形成されることを特徴とする請
    求項3、7、9、11、13、16に記載の郵便物処理
    システム。
JP29669895A 1995-11-15 1995-11-15 郵便物処理システムおよび郵便物処理方法 Pending JPH09136066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29669895A JPH09136066A (ja) 1995-11-15 1995-11-15 郵便物処理システムおよび郵便物処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29669895A JPH09136066A (ja) 1995-11-15 1995-11-15 郵便物処理システムおよび郵便物処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09136066A true JPH09136066A (ja) 1997-05-27

Family

ID=17836937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29669895A Pending JPH09136066A (ja) 1995-11-15 1995-11-15 郵便物処理システムおよび郵便物処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09136066A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5249687A (en) Barcode translation for deferred optical character recognition mail processing
US6647385B2 (en) Method of updating an addressee database in a mail sorting apparatus
CA2389518C (en) Inter-departmental mail sorting system and method
US6246925B1 (en) Computerized manual mail distribution method and apparatus
JP3441249B2 (ja) コーディングシステム及び郵便物処理システム
EP0495661A2 (en) Postal automated labeling system
US20020143431A1 (en) Messaging services for uniquely identified mail
US20070239313A1 (en) Method and system for load balancing remote image processing in a universal coding system
JP2001523161A (ja) 配送情報を認識する方法および装置
US7386458B2 (en) Recipient elected messaging services for mail that is transported in trays or tubs
EP0500180A1 (en) Mail routing system
US7514646B2 (en) Methods and apparatus for wireless display units for document trays in financial document processing
US6570115B1 (en) Method for sorting mail
JPH09136066A (ja) 郵便物処理システムおよび郵便物処理方法
JP2005521136A (ja) 送付物の宛先を読み取る方法および装置
JP2006095386A (ja) 配達物処理装置と配達物処理方法
JP3793699B2 (ja) 配達処理方法及びそのシステム
JP4439249B2 (ja) 宛先認識装置と紙葉類処理システム
JP4383805B2 (ja) 郵便物処理機
JPH0531463A (ja) 郵便物処理システム
JP2003136022A (ja) 配達物処理装置と配達物処理方法
JPH07108228A (ja) コーディングシステム
JP2005349261A (ja) ビデオコーディングシステム、ビデオコーディングシステムの優先分配処理方法及び入力維持分配処理方法
JPH0910696A (ja) 郵便物処理装置
JPH06121966A (ja) 紙葉類区分装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040406