JP2006095386A - 配達物処理装置と配達物処理方法 - Google Patents

配達物処理装置と配達物処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006095386A
JP2006095386A JP2004282518A JP2004282518A JP2006095386A JP 2006095386 A JP2006095386 A JP 2006095386A JP 2004282518 A JP2004282518 A JP 2004282518A JP 2004282518 A JP2004282518 A JP 2004282518A JP 2006095386 A JP2006095386 A JP 2006095386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
delivery
location information
bar
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2004282518A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Watanabe
徹 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004282518A priority Critical patent/JP2006095386A/ja
Publication of JP2006095386A publication Critical patent/JP2006095386A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)

Abstract

【課題】配達物上の同一ラインにIDコードと局内コードがバーコード化されて印刷される配達物処理装置において、データ量の制約を回避でき、配達物の長さが短い場合に印刷が欠けてしまう可能性も回避することができる。
【解決手段】配達物の長さが所定サイズ以下の際に、4ステートバー方式のバーコードによりIDコードのバーコードを印刷するとともに、バーノーバー方式のバーコードにより局内コードのバーコードを印刷する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、配達物に記載されている所在情報の認識結果に基づいて区分処理を実行する配達物処理装置と配達物処理方法に関する。
一般に、配達物(郵便物)上に記載されている区分情報(郵便番号や宛名等)の読取り結果に基づいて区分する読取区分機等の配達物処理装置が実用化されている。
このような配達物処理装置では、配達物上の同一ラインにIDコード(シリアルコード)と局内コード(郵便番号)が印刷されるようになっている。(特許文献1)この場合、各コードがバーノーバー(bar−no−bar)方式のバーコードに変換されて配達物上に印刷するようになっている。このように、IDコードと局内コードとがバーノーバー(bar−no−bar)方式のバーコードにより印刷されるため、データ量に制約があったり、配達物の長さが短い場合に印刷が欠けてしまう可能性が合った。
特開平9−136066
この発明は、配達物上の同一ラインにIDコードと局内コードがバーコード化されて印刷される配達物処理装置において、データ量の制約を回避でき、配達物の長さが短い場合に印刷が欠けてしまう可能性も回避することができる配達物処理装置と配達物処理方法を提供することを目的としている。
この発明の配達物処理装置は、所在情報が記載されている配達物を搬送する搬送手段と、この搬送手段により搬送される配達物の画像を撮像する撮像手段と、この撮像手段により撮像された画像から所在情報を認識する認識手段と、この認識手段により認識した所在情報に基づく局内コードと、上記配達物に付与されるIDコードを出力する出力手段と、上記搬送手段により搬送される配達物の搬送方向の長さが、所定の長さ以上か否かを判断する判断手段と、この判断手段により所定の長さ以上と判断した際に、上記出力手段による局内コードとIDコードに対応するバーノーバー方式のバーコードを上記配達物の同一行に印刷し、上記判断手段により所定の長さ以下と判断した際に、上記出力手段による局内コードに対応するバーノーバー方式のバーコードと上記出力手段によるIDコードに対応する4ステートバー方式のバーコードを上記配達物の同一行に印刷する印刷手段とを有する。
この発明の配達物処理装置は、所在情報が記載されている配達物を搬送する搬送手段と、この搬送手段により搬送される配達物の画像を撮像する撮像手段と、この撮像手段により撮像された画像から所在情報を認識する認識手段と、この認識手段により認識した所在情報に基づく局内コードと、上記配達物に付与されるIDコードを出力する出力手段と、上記搬送手段により搬送される配達物の搬送方向の長さが、所定の長さ以上か否かを判断する判断手段と、この判断手段により所定の長さ以上と判断した際に、上記出力手段による局内コードとIDコードに対応するバーノーバー方式のバーコードを上記配達物の同一行に印刷し、上記判断手段により所定の長さ以下と判断した際に、上記出力手段による局内コードに対応するバーノーバー方式のバーコードと上記出力手段によるIDコードに対応する4ステートバー方式のバーコードを上記配達物の同一行に印刷する印刷手段と、上記出力手段による局内コードに基いて、上記搬送手段により搬送される配達物を区分する区分手段とを有する。
この発明の配達物処理装置は、所在情報が記載されている配達物を搬送する搬送手段と、この搬送手段により搬送される配達物の画像を撮像する撮像手段と、この撮像手段により撮像された画像から所在情報を認識する認識手段と、この認識手段により所在情報が認識できなかった際に、上記撮像手段による画像を用いて上記所在情報を入力する入力手段と、上記認識手段により認識した所在情報あるいは上記入力手段により入力された所在情報に基づく局内コードと、上記配達物に付与されるIDコードを出力する出力手段と、上記搬送手段により搬送される配達物の搬送方向の長さが、所定の長さ以上か否かを判断する判断手段と、この判断手段により所定の長さ以上と判断した際に、上記出力手段による局内コードとIDコードに対応するバーノーバー方式のバーコードを上記配達物の同一行に印刷し、上記判断手段により所定の長さ以下と判断した際に、上記出力手段による局内コードに対応するバーノーバー方式のバーコードと上記出力手段によるIDコードに対応する4ステートバー方式のバーコードを上記配達物の同一行に印刷する印刷手段とを有する。
この発明の配達物処理装置は、所在情報が記載されている配達物を搬送する搬送手段と、この搬送手段により搬送される配達物の画像を撮像する撮像手段と、この撮像手段により撮像された画像から所在情報を認識する認識手段と、この認識手段により所在情報が認識できなかった際に、上記撮像手段による画像を用いて上記所在情報を入力する入力手段と、上記認識手段により認識した所在情報あるいは上記入力手段により入力された所在情報に基づく局内コードと、上記配達物に付与されるIDコードを出力する出力手段と、上記搬送手段により搬送される配達物の搬送方向の長さが、所定の長さ以上か否かを判断する判断手段と、この判断手段により所定の長さ以上と判断した際に、上記出力手段による局内コードとIDコードに対応するバーノーバー方式のバーコードを上記配達物の同一行に印刷し、上記判断手段により所定の長さ以下と判断した際に、上記出力手段による局内コードに対応するバーノーバー方式のバーコードと上記出力手段によるIDコードに対応する4ステートバー方式のバーコードを上記配達物の同一行に印刷する印刷手段と、上記出力手段による局内コードに基いて、上記搬送手段により搬送される配達物を区分する区分手段とを有する。
この発明によれば、配達物上の同一ラインにIDコードと局内コードがバーコード化されて印刷される配達物処理装置において、データ量の制約を回避でき、配達物の長さが短い場合に印刷が欠けてしまう可能性も回避することができる配達物処理装置と配達物処理方法を提供できる。
以下、この発明の一実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、配達物処理システムとしての郵便物処理システムを示すものである。
この郵便物処理システムは、まず複数の局1a、…、2a、…を有している。これらの局1a、…、2a、…は特定の地区の配達用の郵便物を引受けたり、あるいはその地区内の配達先に配達する郵便物を扱うものである。引受局の機能と配達局の機能とを有している。
上記局1a、…、2a、…は、ポストや窓口に投函された郵便物を集合し、この集合された引受郵便物を配達地域ごとに区分する差立区分と、引受郵便物の郵便物情報(後述する)の収集とが行われる引受局の機能と、その局が担当するいくつかの配達区域ごとに区分する配達区分と、その配達区域ごとに区分された配達郵便物を道順組立情報にしたがって並び換える道順組立とが行われる配達局の機能とを有している。この道順組立が行われた配達郵便物は、各配達員によりそれぞれの配達先に順に配達されることになる。
上記局1a、…、2a、…に対して、所定の地域の複数の局を管轄する地域区分局3a、…、4a、…が設けられ、たとえば1つの地域区分局3aに対して複数の局1a、…1nが対応している。これにより、局1aで引受けた郵便物は地域区分局3aに輸送され、地域区分局3aからその郵便物の配達先に対応してその地域区分局3aが管轄する局に輸送(配送)されたり、他の地域区分局を介して所定の局に輸送(配送)されたりするようになっている。また、地域区分局3aは他の地域区分局から輸送される郵便物を管轄地域内の各局に区分輸送するものである。
なお、この地域区分局3a、…、4a、…は必ず必要とするものではなく、場合によっては省略することもできる。
上記地域区分局3a、…、4a、…に対して、所定の地域の複数の地域区分局を管轄する地域データ処理センタ5a、…が設けられ、たとえば1つの地域データ処理センタ5aに対して複数の地域区分局3a、…3nが対応している。
上記局1a、…、2a、…とそれらに対応する地域区分局3a、…、4a、…との間、上記地域区分局3a、…、4a、…とそれらに対応する地域データ処理センタ5a、…との間、および各地域データ処理センタ5a、…間は、それぞれLAN等のネットワーク6、7、8により接続されている。
上記局1a、…、2a、…には、それぞれ引受局の機能に対応する差し立て業務に用いられる引受け・差立区分機11と配達局の機能としての配達前業務に用いられる配達区分・道順組立機12とを有している。
上記引受け・差立区分機11は、図2に示すように、供給部21、長さ検知器100、読取部22、情報入力端末23、コード印刷部24、区分部25、集積部26、情報送信部27、制御部28、および画像蓄積部29により構成されている。
上記供給部21は、セットされた郵便物を1通ずつ供給するものである。
長さ検知器100は上記供給部21によって供給され搬送路上を搬送される郵便物の搬送方向の長さを検知するものである。
上記読取部22、上記供給部21によって供給された1通ずつの郵便物上の全体の画像を読取り、この読取った画像から郵便番号と宛名(住所情報、所在情報)を読取るものであり、たとえばOCR(オプティカル キャラクタ リーダ)により構成されている。
上記情報入力端末23は、上記読取部22により宛名、郵便番号が読取れなかった郵便物の読取り画像をディスプレイに表示して郵便番号あるいは宛名のキー入力を行うものであり、たとえばビデオコーディングデスク等により構成されている。この情報入力端末23に手入力された郵便番号あるいは宛名は制御部28に接続される図示しない変換テーブルによってコードに変換される。なお、郵便番号は、引受け・差立区分機11の差し立て業務に必須であり、かつたとえば5桁のみの入力で良いため、すぐに入力されるが、宛名については後から入力される。すなわち、宛名の入力は時間が非常にかかるため、郵便物自体の移動と並行してなされる。
上記コード印刷部24は、上記読取部22を通過した郵便物上に、上記読取部22により読取られ上述した変換テーブルで変換された宛名に対応する住所表示番号に対応するバーコードと郵便番号に対応するバーコードを印刷したり、あるいは上記読取部22により宛名、郵便番号が読取れなかった際に、識別情報としてのIDコードと情報入力端末23により入力、変換された郵便番号とに対応するバーコードを印刷するものである。なお、IDコードについては後述する。
たとえば、図3、図4に示すように、郵便物の下部に住所表示番号のバーコードと郵便番号のバーコード、あるいはIDコードのバーコードと郵便番号のバーコードが1列に印刷されるようになっている。
郵便物の長さが所定サイズ以上の際には、図3に示すように、郵便物に対して、バーノーバー方式のバーコードにより宛名に対応する住所表示番号のバーコードと郵便番号(局内コード)に対応するバーコードとを印刷するか、あるいはIDコードのバーコードと郵便番号に対応するバーコードとを印刷し、郵便物の長さが所定サイズ以下の際には、図4に示すように、郵便物に対して、4ステートバー方式のバーコードにより宛名に対応する住所表示番号のバーコードを印刷するとともに、バーノーバー方式のバーコードにより郵便番号に対応するバーコードとを印刷するか、あるいは4ステートバー方式のバーコードによりIDコードのバーコードを印刷するとともに、バーノーバー方式のバーコードにより郵便番号に対応するバーコードとを印刷する。
上記区分部25は、上記コード印刷部24を通過した郵便物を読取部22による郵便番号の読取り結果、あるいは情報入力端末23からの郵便番号の入力結果に対応した所定の区分情報(区分箱情報)に基づき集積部26を構成する複数の区分箱のうち上記読取結果や上記区分情報に対応する各区分箱に区分集積するものである。
上記情報送信部27は、上記情報入力端末23からの住所コードの入力結果を対応するIDコード等とともに送信電文として対応する地域区分局3a、…、4a、…に、ネットワーク6を介して送信するものである。この送信電文は、図5に示すフォーマットのように、郵便局名、日時、上記引受け・差立区分機11の機械番号、シリアルナンバ、郵便番号、住所表示番号(住所コード)、およびチェック情報により構成されている。
なお、上記したIDコードは、郵便局名、日時、機械番号、シリアルナンバの4種類の情報からなっている。
郵便局名は、IDコードを印刷した郵便局名であり、日時は、IDコードを印刷した日時であり、機械番号は、上記引受け・差立区分機11の機械番号である。さらに、シリアルナンバは、各郵便物の管理番号とも言うべき数である。このシリアルナンバは、制御部28で自動発番される。郵便番号は当該郵便物の郵便番号であり、住所表示番号は郵便物自体の輸送と並行して入力された宛名をコード化したものである。
上記制御部28は、上記引受け・差立区分機11の各部を制御するものである。
上記画像蓄積部29は、後で情報入力端末23による宛名の入力作業が可能なように認識不能であった郵便物の画像やこの郵便物に対応し、宛名入力前の送信電文(住所表示番号のみがダミーデータである)を一旦蓄積している。
配達区分・道順組立機12は、上記した地域区分局(3a、…、4a、…)より配達局別に区分されて送られてくる配達郵便物の配達前業務を自動的に行うものであり、図6に示すように、供給部31、コード読取部32、情報受信部33、区分部34、集積部35、記憶部36、および制御部37により構成されている。
上記供給部31は、セットされた郵便物を1通ずつ供給するものである。
上記コード読取部32は、上記供給部31によって供給された1通ずつの郵便物上のバーコード、つまり住所表示番号のバーコードと郵便番号のバーコード、あるいはIDコードのバーコードと郵便番号のバーコードを読取るものである。
上記情報受信部33は、上記地域区分局(3a、…、4a、…)からネットワーク6を介して供給されるIDコードと住所表示番号とを受信するものである。
上記区分部34は、上記コード読取部32を通過した郵便物を、上記コード読取部32により読取った郵便番号と住所表示番号に応じて、あるいは上記バーコード読取部32により読取った郵便番号と読取ったIDコードに対応して上記記憶部36から読出された住所表示番号に応じて、集積部35を構成する複数の区分箱のうち所定の区分箱に区分集積することにより、配達区分、道順組立を行うものである。
上記記憶部36は、上記情報受信部33により受信した送信電文を記憶するものである。また、あらかじめ自局の配達領域内の郵便番号と宛名に関する情報を記憶している。
上記制御部37は、上記配達区分・道順組立機12の各部を制御するものである。この制御部37は、上記情報受信部33により受信した送信電文を上記記憶部36に記憶したり、上記コード読取部32により読取ったIDコードに対応して上記記憶部36から住所表示番号を読出し、上記区分部34に出力するものである。
上記地域区分局3a、…、4a、…は、図7に示すように、制御部41、データベース42、情報送受信部43、44、および郵便物区分機45により構成されている。ここでは、地域区分局3aを例にとって説明する。なお、地域区分局3a、…、4a、…は、すべて同一の構成となっている。
上記制御部41は、対応する地域区分局内の全体を制御するものである。
上記情報送受信部43は、ネットワーク6と接続されており、上記情報送受信部44は、ネットワーク7と接続されており、情報の送受信を行う。
上記郵便物区分機45は、他の地域区分局3b、…、4a、…から輸送された郵便物やこの地域区分局3aの対応する局1a、…から輸送された郵便物を正規に輸送されるべき局ごとに区分するものである。
上記データベース42は、送信電文を一旦記憶するものであり、あらかじめ管轄する地域内(すなわち局1a、…すべての配送領域内)の郵便番号に関する情報を記憶している。
上記制御部41は、対応する局1a、…からネットワーク6を介して供給される送信電文を上記情報送受信部43により受信し、この受信した送信電文をデータベース42に記憶し、データベース42にあらかじめ記憶されている管轄地域内の情報から参照して送信電文の郵便番号が管轄する局に対応しない場合、この送信電文を上記情報送受信部44からネットワーク7を介して対応する地域データ処理センタ5aへ送信するものである。
また、上記制御部41は、その送信電文が管轄する局に対応する場合、その送信電文をデータベース42から読出し上記情報送受信部43によりその送信電文の郵便番号に対応する局1a、…へネットワーク6を介して送信するものである。
上記制御部41は、対応する地域データ処理センタ5a、…からネットワーク7を介して供給される送信電文を上記情報送受信部44により受信し、この受信した送信電文をデータベース42に記憶し、その後、その送信電文をデータベース42から読出し上記情報送受信部43によりその送信電文の郵便番号に対応する局1a、…へネットワーク6を介して送信するものである。
ここで、地域データ処理センタ5a、…の構成について説明する。なお、地域データ処理センタ5a、…は、すべて同一の構成となっているので、地域データ処理センタ5aについて説明する。
上記地域データ処理センタ5aは、図8に示すように、制御部51、データベース52、および情報送受信部53、54により構成されている。
上記制御部51は、対応する地域データ処理センタ内の全体を制御するものである。
上記データベース52は、送信電文を一旦記憶するものであり、あらかじめ全地域の郵便番号に関する情報を各管轄ごとに区別して記憶している。
上記情報送受信部53は、ネットワーク7と接続されており、さらに上記情報送受信部54は、ネットワーク8と接続されており、情報の送受信を行う。
上記制御部51は、対応する地域区分局3a、…からネットワーク7を介して供給される送信電文を上記情報送受信部53により受信し、この受信した送信電文をデータベース52に記憶し、データベース52にあらかじめ記憶されている全領域の情報を参照してこの送信電文の郵便番号が管轄する地域区分局に対応しない場合、そのデータベース52に記憶した送信電文を上記情報送受信部54からネットワーク8を介して送信電文の郵便番号に対応する他の地域データ処理センタ5b、…へ送信するものである。
また、上記制御部51は、その送信電文の郵便番号が管轄の地域区分局3a、…に対応する場合、その送信電文をデータベース52から読出し上記情報送受信部53によりその送信電文の郵便番号に対応する地域区分局3a、…へネットワーク7を介して送信するものである。
上記制御部51は、他の地域データ処理センタ5b、…からネットワーク8を介して供給される送信電文を上記情報送受信部54により受信し、この受信した送信電文をデータベース52に記憶し、その後、その送信電文をデータベース52から読出し上記情報送受信部53によりその送信電文の郵便番号に対応する地域区分局3a、…へネットワーク7を介して送信するものである。
次に、上記のような構成における動作について、図9、図10に示すフローチャートを参照しつつ説明する。なお、図面で示す実線が郵便物の流れであり、点線が情報の流れである。
この場合、図1に示す、局1aが引受局で、局2aが配達局の場合について説明する。
まず、差出人によりポストに投函された郵便物は、局1aに集められる。そして、この局1aに集められた郵便物は、供給部21によって順に引受け・差立区分機11内に取り込まれ、読取部22に送られる。この読取部22によってその全面の画像情報が光学的に読み取られる。
そして、読取部22によって画像情報から郵便番号、宛名(住所)の認識が行われる(ST1)。このとき、郵便番号、宛名(住所)を認識できなかった郵便物の画像情報は情報入力端末23へ送信され、オペレータより郵便番号がキー入力(コーディング)される(ST2)。
ついで、読取部22を通過した郵便物はコード印刷部24に送られる。このコード印刷部24で、上記読取部22によって郵便番号が認識された郵便物には、宛名に対応する住所表示番号のバーコードと郵便番号に対応するバーコードとが印刷され(ST3)、上記読取部22によって郵便番号が認識されなかった郵便物には、IDコードのバーコードと情報入力端末23によりキー入力された郵便番号に対応するバーコードとが印刷される(ST4)。
この際、制御部28は上記長さ検知器100からの検知信号に基づいて、郵便物の長さが所定サイズ以上か否かを判断する(ST101)。この結果、制御部28は郵便物の長さが所定サイズ以上と判断した場合、通常処理の制御信号をコード印刷部24に出力する。これにより、コード印刷部24は、対応する郵便物に対して、バーノーバー方式のバーコードにより宛名に対応する住所表示番号のバーコードと郵便番号(局内コード)に対応するバーコードとを印刷するか、あるいはIDコードのバーコードと郵便番号に対応するバーコードとを印刷する(ST102)。
また、上記ステップ101の判断の結果、制御部28は郵便物の長さが所定サイズ以下と判断した場合、特殊処理の制御信号をコード印刷部24に出力する。これにより、コード印刷部24は、対応する郵便物に対して、4ステートバー方式のバーコードにより宛名に対応する住所表示番号のバーコードを印刷するとともに、バーノーバー方式のバーコードにより郵便番号に対応するバーコードとを印刷するか、あるいは4ステートバー方式のバーコードによりIDコードのバーコードを印刷するとともに、バーノーバー方式のバーコードにより郵便番号に対応するバーコードとを印刷する(ST103)。
また、ステップ3やステップ4にてバーコードが印刷された郵便物は、区分部25により集積部26にて差立区分がなされる、つまり郵便物の郵便番号にしたがった配達地域ごと(地域区分局ごと)の区分けが行われる(ST5)。
このようにして、差立区分された各郵便物は、この局1aの管轄の地域区分局3aにトラックなどにより輸送(配送)される。
また、上記読取部22によって宛名が認識されなかった郵便物に対しては、その郵便物が輸送(配送)される時間を利用して、画像蓄積部29から郵便物の画像とこの画像に対応した送信電文(ただし、住所表示番号はダミーコードである)の読み出され、情報入力端末23のディスプレイを目視してオペレータにより宛名がキー入力(コーディング)される(ST10)。ここで、キー入力された宛名は制御部28にて変換テーブルを参照してコード化される。これにより、制御部28は、宛名をコード化した住所表示番号に置換された送信電文を上記読出された送信電文から生成し、情報送信部27によりネットワーク6を介して地域区分局3aに送信する。
この地域区分局3aは、局1aからネットワーク6を介して供給される送信電文を上記情報送受信部43により受信し、この受信した送信電文をデータベース42に記憶する。この後、データベース42の管轄地域内の情報を参照すると、この送信電文の郵便番号が管轄する局1a、…に対応しないため、そのデータベース42に記憶した送信電文を上記情報送受信部44からネットワーク7を介して地域データ処理センタ5aへ送信する(ST11)。
この地域データ処理センタ5aは、地域区分局3aからネットワーク7を介して供給される送信電文を上記情報送受信部53により受信し、この受信した送信電文をデータベース52に記憶する。この後、データベース52の全地域の情報を参照すると、この送信電文の郵便番号が管轄する地域区分局3a、…に対応しないが、地域データ処理センタ5bに対応するため、そのデータベース52に記憶した送信電文を上記情報送受信部54からネットワーク8を介して地域データ処理センタ5bへ送信する(ST12)。
この地域データ処理センタ5bは、その地域データ処理センタ5aからネットワーク8を介して供給される送信電文を上記情報送受信部54により受信し、この受信した送信電文をデータベース52に記憶する。その後、データベース52の全地域の情報を参照して送信電文をデータベース52から読出し上記情報送受信部53によりその送信電文の郵便番号に対応する地域区分局4aへネットワーク7を介して送信する(ST13)。
この地域区分局4aは、その地域データ処理センタ5bからネットワーク7を介して供給される送信電文を上記情報送受信部44により受信し、この受信した送信電文をデータベース42に記憶する。その後、地域区分局4aのデータベース42の管轄地域内の情報を参照すると、この送信電文の郵便番号が管轄する局2aに対応するため、データベース42から送信電文を読出して上記情報送受信部43によりその送信電文の郵便番号に対応する局2aへこの送信電文をネットワーク6を介して送信する(ST14)。
この局2aは、地域区分局4aからネットワーク6を介して供給される送信電文を上記配達区分・道順組立機12内の情報受信部33により受信し、制御部37によりこの受信した送信電文を記憶部36に記憶する(ST15)。
また、ステップ10乃至12の処理と並行して輸送され、局1aから地域区分局3aに到着した郵便物は、ここで郵便番号にしたがった区分が行われる。これにより、各郵便物は配達先に応じたそれぞれの地域区分局あるいは配達局別に区分されることになる。この区分された各郵便物は、他の地域区分局3b、…、4a、…あるいはこの地域区分局3aが管轄する局1b、…にトラックなどにより輸送される。
この実施例の郵便物は、地域区分局4aに到着する。郵便物は、ここで郵便番号にしたがった区分(2次区分)が行われる。これにより、各郵便物は配達先に応じたそれぞれの配達局2a、…別に区分されることになる。この区分された各郵便物は、この地域区分局4aが管轄する局2a、…にトラックなどにより輸送される(ST6)。
配達局としての局2aに到着した郵便物は、供給部31によって順に配達区分・道順組立機12内に取り込まれ、コード読取部32に送られる。このコード読取部32によってその郵便物の下方に印刷されているバーコードが読取られる。
この際、コード読取部32は、バーノーバー方式のバーコードと4ステートバー方式のバーコードの両方が読取れる機能を有している。
このコード読取部32によって読取られたバーコードが住所表示番号と郵便番号の場合、区分部34では集積部35によりその住所表示番号と郵便番号とにより対応する郵便物の配達区分および道順組立が行われる(ST7)。
また、バーコード読取部32によって読取られたバーコードがIDコードと郵便番号の場合、区分部34ではそのIDコードと同一のIDコードを有する送信電文の住所表示番号を記憶部36より読出し、この読出した住所表示番号と上記郵便番号とにより対応する郵便物の配達区分および道順組立が行われる(ST7)。
こうして、道順組立された郵便物は、配達員により各配達先に配達される(ST8)。
また、上記局1aで引受けた郵便物の配達先がその局1a内の場合、その局1a内の配達区分・道順組立機12で処理される。
また、上記局1aで引受けた郵便物の配達先がその局1aを管轄する地域区分局4a内の他の局1b、…の場合、その郵便物の送信電文を地域区分局4aのデータベース42から読出し上記情報送受信部43によりその送信電文の郵便番号に対応する局(1b、…)へネットワーク6を介して送信し、その局(1b、…)内の記憶部36に記憶される。また、上記郵便物は対応する局(1b、…)へ輸送され、その局(1b、…)で上記ステップ7、8と同様の動作が行われる。
また、上記局1aで引受けた郵便物の配達先が、その局1aを管轄する地域区分局3aの上位の地域データ処理センタ5aで管轄される他の地域区分局3b、…の場合、上記ステップ13、14と同様に動作し、その郵便物の送信電文を地域データ処理センタ5aのデータベース52から読出し上記情報送受信部53によりその送信電文の郵便番号に対応する地域区分局(3b、…)へネットワーク7を介して送信され、さらに地域区分局(3b、…)の局1a、…に送信される。また、上記郵便物は対応する地域区分局(3b、…)を介して局(1a、…)へ輸送され、その局で上記ステップ7、8と同様の動作が行われる。
上記したように、郵便物の長さが所定サイズ以上と判断した場合、通常処理として対応する郵便物に対して、バーノーバー方式のバーコードにより宛名に対応する住所表示番号のバーコードと郵便番号に対応するバーコードとを印刷するか、あるいはIDコードのバーコードと郵便番号に対応するバーコードとを印刷し、郵便物の長さが所定サイズ以下と判断した場合、特殊処理として対応する郵便物に対して、4ステートバー方式のバーコードにより宛名に対応する住所表示番号のバーコードを印刷するとともに、バーノーバー方式のバーコードにより郵便番号に対応するバーコードとを印刷するか、あるいは4ステートバー方式のバーコードによりIDコードのバーコードを印刷するとともに、バーノーバー方式のバーコードにより郵便番号に対応するバーコードとを印刷する。
これにより、局内コードは客先指定のバーノーバーにて印刷され、IDコードはバーノーバーよりも印刷サイズの短い4ステートバーにて印刷する機能をもち、客先仕様の長さの短い郵便物の場合であっても、同一ラインにIDコードと局内コードを印刷することができる。
また、IDコード側の情報量を2段階の可変長とし、長さが短く最小郵便物に近い場合には、短いIDコードのバーを印刷し、長さが長い場合には、通常のIDコードのバーを印刷し、IDコードの情報量が郵便物処理システムに有効に使用できる。
この発明の一実施形態を説明するための郵便物処理システムの概略構成を示すブロック図。 引受け・差立区分機の概略構成を示すブロック図。 郵便物におけるバーコードの印刷例を説明するための図。 郵便物におけるバーコードの印刷例を説明するための図。 送信電文のフォーマットを説明するための図。 配達区分・道順組立機の概略構成を示すブロック図。 地域区分局の概略構成を示すブロック図。 地域データ処理センタの概略構成を示すブロック図。 郵便物処理システムの処理動作を説明するためのフローチャート。 バーコードの印刷処理動作を説明するためのフローチャート。
符号の説明
1a、〜、2a、〜…局 3a、〜、4a、〜…地区分局 5a、〜…地域データ処理センタ 6、7、8…ネットワーク
11…引受け・差立区分機 12…配達区分・道順組立機
28…制御部 42、53…データベース 100…長さ検知器。

Claims (8)

  1. 所在情報が記載されている配達物を搬送する搬送手段と、
    この搬送手段により搬送される配達物の画像を撮像する撮像手段と、
    この撮像手段により撮像された画像から所在情報を認識する認識手段と、
    この認識手段により認識した所在情報に基づく局内コードと、上記配達物に付与されるIDコードを出力する出力手段と、
    上記搬送手段により搬送される配達物の搬送方向の長さが、所定の長さ以上か否かを判断する判断手段と、
    この判断手段により所定の長さ以上と判断した際に、上記出力手段による局内コードとIDコードに対応するバーノーバー方式のバーコードを上記配達物の同一行に印刷し、上記判断手段により所定の長さ以下と判断した際に、上記出力手段による局内コードに対応するバーノーバー方式のバーコードと上記出力手段によるIDコードに対応する4ステートバー方式のバーコードを上記配達物の同一行に印刷する印刷手段と、
    を具備したことを特徴とする配達物処理装置。
  2. 所在情報が記載されている配達物を搬送する搬送手段と、
    この搬送手段により搬送される配達物の画像を撮像する撮像手段と、
    この撮像手段により撮像された画像から所在情報を認識する認識手段と、
    この認識手段により認識した所在情報に基づく局内コードと、上記配達物に付与されるIDコードを出力する出力手段と、
    上記搬送手段により搬送される配達物の搬送方向の長さが、所定の長さ以上か否かを判断する判断手段と、
    この判断手段により所定の長さ以上と判断した際に、上記出力手段による局内コードとIDコードに対応するバーノーバー方式のバーコードを上記配達物の同一行に印刷し、上記判断手段により所定の長さ以下と判断した際に、上記出力手段による局内コードに対応するバーノーバー方式のバーコードと上記出力手段によるIDコードに対応する4ステートバー方式のバーコードを上記配達物の同一行に印刷する印刷手段と、
    上記出力手段による局内コードに基いて、上記搬送手段により搬送される配達物を区分する区分手段と、
    を具備したことを特徴とする配達物処理装置。
  3. 所在情報が記載されている配達物を搬送する搬送手段と、
    この搬送手段により搬送される配達物の画像を撮像する撮像手段と、
    この撮像手段により撮像された画像から所在情報を認識する認識手段と、
    この認識手段により所在情報が認識できなかった際に、上記撮像手段による画像を用いて上記所在情報を入力する入力手段と、
    上記認識手段により認識した所在情報あるいは上記入力手段により入力された所在情報に基づく局内コードと、上記配達物に付与されるIDコードを出力する出力手段と、
    上記搬送手段により搬送される配達物の搬送方向の長さが、所定の長さ以上か否かを判断する判断手段と、
    この判断手段により所定の長さ以上と判断した際に、上記出力手段による局内コードとIDコードに対応するバーノーバー方式のバーコードを上記配達物の同一行に印刷し、上記判断手段により所定の長さ以下と判断した際に、上記出力手段による局内コードに対応するバーノーバー方式のバーコードと上記出力手段によるIDコードに対応する4ステートバー方式のバーコードを上記配達物の同一行に印刷する印刷手段と、
    を具備したことを特徴とする配達物処理装置。
  4. 所在情報が記載されている配達物を搬送する搬送手段と、
    この搬送手段により搬送される配達物の画像を撮像する撮像手段と、
    この撮像手段により撮像された画像から所在情報を認識する認識手段と、
    この認識手段により所在情報が認識できなかった際に、上記撮像手段による画像を用いて上記所在情報を入力する入力手段と、
    上記認識手段により認識した所在情報あるいは上記入力手段により入力された所在情報に基づく局内コードと、上記配達物に付与されるIDコードを出力する出力手段と、
    上記搬送手段により搬送される配達物の搬送方向の長さが、所定の長さ以上か否かを判断する判断手段と、
    この判断手段により所定の長さ以上と判断した際に、上記出力手段による局内コードとIDコードに対応するバーノーバー方式のバーコードを上記配達物の同一行に印刷し、上記判断手段により所定の長さ以下と判断した際に、上記出力手段による局内コードに対応するバーノーバー方式のバーコードと上記出力手段によるIDコードに対応する4ステートバー方式のバーコードを上記配達物の同一行に印刷する印刷手段と、
    上記出力手段による局内コードに基いて、上記搬送手段により搬送される配達物を区分する区分手段と、
    を具備したことを特徴とする配達物処理装置。
  5. 所在情報が記載されている配達物を搬送する搬送工程と、
    この搬送工程により搬送される配達物の画像を撮像する撮像工程と、
    この撮像工程により撮像された画像から所在情報を認識する認識工程と、
    この認識工程により認識した所在情報に基づく局内コードと、上記配達物に付与されるIDコードを出力する出力工程と、
    上記搬送工程により搬送される配達物の搬送方向の長さが、所定の長さ以上か否かを判断する判断工程と、
    この判断工程により所定の長さ以上と判断した際に、上記出力工程による局内コードとIDコードに対応するバーノーバー方式のバーコードを上記配達物の同一行に印刷し、上記判断工程により所定の長さ以下と判断した際に、上記出力工程による局内コードに対応するバーノーバー方式のバーコードと上記出力工程によるIDコードに対応する4ステートバー方式のバーコードを上記配達物の同一行に印刷する印刷工程と、
    を具備したことを特徴とする配達物処理装置。
  6. 所在情報が記載されている配達物を搬送する搬送工程と、
    この搬送工程により搬送される配達物の画像を撮像する撮像工程と、
    この撮像工程により撮像された画像から所在情報を認識する認識工程と、
    この認識工程により認識した所在情報に基づく局内コードと、上記配達物に付与されるIDコードを出力する出力工程と、
    上記搬送工程により搬送される配達物の搬送方向の長さが、所定の長さ以上か否かを判断する判断工程と、
    この判断工程により所定の長さ以上と判断した際に、上記出力工程による局内コードとIDコードに対応するバーノーバー方式のバーコードを上記配達物の同一行に印刷し、上記判断工程により所定の長さ以下と判断した際に、上記出力工程による局内コードに対応するバーノーバー方式のバーコードと上記出力工程によるIDコードに対応する4ステートバー方式のバーコードを上記配達物の同一行に印刷する印刷工程と、
    上記出力工程による局内コードに基いて、上記搬送工程により搬送される配達物を区分する区分工程と、
    を有することを特徴とする配達物処理方法。
  7. 所在情報が記載されている配達物を搬送する搬送工程と、
    この搬送工程により搬送される配達物の画像を撮像する撮像工程と、
    この撮像工程により撮像された画像から所在情報を認識する認識工程と、
    この認識工程により所在情報が認識できなかった際に、上記撮像工程による画像を用いて上記所在情報を入力する入力工程と、
    上記認識工程により認識した所在情報あるいは上記入力工程により入力された所在情報に基づく局内コードと、上記配達物に付与されるIDコードを出力する出力工程と、
    上記搬送工程により搬送される配達物の搬送方向の長さが、所定の長さ以上か否かを判断する判断工程と、
    この判断工程により所定の長さ以上と判断した際に、上記出力工程による局内コードとIDコードに対応するバーノーバー方式のバーコードを上記配達物の同一行に印刷し、上記判断工程により所定の長さ以下と判断した際に、上記出力工程による局内コードに対応するバーノーバー方式のバーコードと上記出力工程によるIDコードに対応する4ステートバー方式のバーコードを上記配達物の同一行に印刷する印刷工程と、
    を有することを特徴とする配達物処理方法。
  8. 所在情報が記載されている配達物を搬送する搬送工程と、
    この搬送工程により搬送される配達物の画像を撮像する撮像工程と、
    この撮像工程により撮像された画像から所在情報を認識する認識工程と、
    この認識工程により所在情報が認識できなかった際に、上記撮像工程による画像を用いて上記所在情報を入力する入力工程と、
    上記認識工程により認識した所在情報あるいは上記入力工程により入力された所在情報に基づく局内コードと、上記配達物に付与されるIDコードを出力する出力工程と、
    上記搬送工程により搬送される配達物の搬送方向の長さが、所定の長さ以上か否かを判断する判断工程と、
    この判断工程により所定の長さ以上と判断した際に、上記出力工程による局内コードとIDコードに対応するバーノーバー方式のバーコードを上記配達物の同一行に印刷し、上記判断工程により所定の長さ以下と判断した際に、上記出力工程による局内コードに対応するバーノーバー方式のバーコードと上記出力工程によるIDコードに対応する4ステートバー方式のバーコードを上記配達物の同一行に印刷する印刷工程と、
    上記出力工程による局内コードに基いて、上記搬送工程により搬送される配達物を区分する区分工程と、
    を有することを特徴とする配達物処理方法。
JP2004282518A 2004-09-28 2004-09-28 配達物処理装置と配達物処理方法 Abandoned JP2006095386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004282518A JP2006095386A (ja) 2004-09-28 2004-09-28 配達物処理装置と配達物処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004282518A JP2006095386A (ja) 2004-09-28 2004-09-28 配達物処理装置と配達物処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006095386A true JP2006095386A (ja) 2006-04-13

Family

ID=36235709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004282518A Abandoned JP2006095386A (ja) 2004-09-28 2004-09-28 配達物処理装置と配達物処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006095386A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011125860A (ja) * 2011-01-11 2011-06-30 Toshiba Corp 宛先認識装置
EP2402264A2 (en) 2006-01-27 2012-01-04 Max Co., Ltd. Gas cartridge
EP2402265A2 (en) 2006-01-27 2012-01-04 Max Co., Ltd. Gas cartridge

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2402264A2 (en) 2006-01-27 2012-01-04 Max Co., Ltd. Gas cartridge
EP2402265A2 (en) 2006-01-27 2012-01-04 Max Co., Ltd. Gas cartridge
JP2011125860A (ja) * 2011-01-11 2011-06-30 Toshiba Corp 宛先認識装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8103716B2 (en) Methods and systems for forwarding an item to an alternative address
US7136504B2 (en) System for processing postal items
EP0424728B1 (en) System and method for deferred processing of OCR scanned mail
EP1224039B1 (en) Inter-departmental mail sorting system and method
US7657439B2 (en) System and method for shipping a mail piece having post office box recognition
JPH0632789B2 (ja) 郵便物の自動区分処理のための郵便物エンコード方法及び装置
US6791050B2 (en) Method and apparatus for processing and reducing the amount of return to sender mailpieces
US9390564B2 (en) Method for processing addresses at a very fast rate
JP2008080300A (ja) 郵便ポスト、郵便物回収車、郵便物処理端末、郵便物処理システム、および郵便物処理方法
CA2231926C (en) Sorting system
US20070056886A1 (en) Sorting apparatus, mail processing system, and sorting method
US8521658B2 (en) Systems and methods for producing and managing a tracking label in an item delivery system
JP2006095386A (ja) 配達物処理装置と配達物処理方法
US6570115B1 (en) Method for sorting mail
JP2005521136A (ja) 送付物の宛先を読み取る方法および装置
JP4439249B2 (ja) 宛先認識装置と紙葉類処理システム
KR20080071222A (ko) 물류 처리 시스템
JPH06162023A (ja) 郵便情報処理方法および郵便情報処理装置
KR100577031B1 (ko) 온라인 주소 관리 시스템 및 그 방법
JP3793699B2 (ja) 配達処理方法及びそのシステム
JP2607777B2 (ja) 郵便物処理システム
JPH09136066A (ja) 郵便物処理システムおよび郵便物処理方法
JP2006142235A (ja) 紙葉類の物流管理方法
JP3329608B2 (ja) 区分装置及び区分方法
JPH11235555A (ja) 郵便物処理装置およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070925

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090821