JPH09133329A - バーナ - Google Patents

バーナ

Info

Publication number
JPH09133329A
JPH09133329A JP7290754A JP29075495A JPH09133329A JP H09133329 A JPH09133329 A JP H09133329A JP 7290754 A JP7290754 A JP 7290754A JP 29075495 A JP29075495 A JP 29075495A JP H09133329 A JPH09133329 A JP H09133329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel gas
air
gas
heated
burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7290754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3669745B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Ogura
啓宏 小倉
Yuuichi Ichiraku
祐一 一楽
Motohito Daifukuji
元仁 大福地
Kiyokazu Nagai
精和 永井
Takao Fukuda
隆男 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Ro Co Ltd
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Chugai Ro Co Ltd
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Ro Co Ltd, Osaka Gas Co Ltd filed Critical Chugai Ro Co Ltd
Priority to JP29075495A priority Critical patent/JP3669745B2/ja
Publication of JPH09133329A publication Critical patent/JPH09133329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3669745B2 publication Critical patent/JP3669745B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pre-Mixing And Non-Premixing Gas Burner (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 緩慢燃焼火炎の火炎長を短くしながらも、N
Oxの発生量を低減するとともに、被加熱気体の加熱効
率を向上する。 【解決手段】 燃料ガス供給部Sgから供給される燃料
ガスに、空気供給部Saから燃焼用空気を供給して、燃
料ガスを燃焼させて火炎を形成し、その火炎に、被加熱
気体供給部Seから酸素含有率が空気よりも小さい被加
熱気体を供給してその被加熱気体を加熱するように構成
されたバーナにおいて、燃料ガス供給部Sgは、燃料ガ
スを、空気供給部Saから供給される燃焼用空気と混合
させる空気混合方向と、その混合方向とは異なる被加熱
気体混合方向とに噴出するように構成され、被加熱気体
供給部Seは、被加熱気体を、燃料ガス供給部Sgから
空気混合方向に噴出された燃料ガスが空気供給部Saか
らの燃焼用空気と混合されて燃焼して形成された火炎を
通過させて、燃料ガス供給部Sgから被加熱気体混合方
向に噴出された燃料ガスに供給するように構成されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料ガス供給部か
ら供給される燃料ガスと、空気供給部から供給される燃
焼用空気とを混合して、燃料ガスを燃焼させて火炎を形
成し、その火炎に、被加熱気体供給部から酸素含有率が
空気よりも小さい被加熱気体を供給してその被加熱気体
を加熱するように構成されたバーナに関する。
【0002】
【従来の技術】かかるバーナは、ガスタービン又はガス
エンジンの排熱をボイラ等の熱源として利用するコジェ
ネレーション装置において、ガスタービン又はガスエン
ジンからの酸素含有率が空気より小さい排ガスを加熱す
るため、あるいは、乾燥装置からの酸素含有率が空気よ
り小さい排ガスを脱臭のために加熱するため等に用いら
れるものである。ガスタービン又はガスエンジンからの
排ガス、あるいは、乾燥装置からの排ガスが被加熱気体
に相当し、その被加熱気体の酸素含有率は、例えば12
wt%(重量百分率)未満と小さい。燃料ガス供給部か
ら供給される燃料ガスに、空気供給部から燃焼用空気を
供給して、燃料ガスを燃焼させて火炎を形成し、その火
炎に被加熱気体供給部から被加熱気体を供給して被加熱
気体を加熱するが、燃料ガスの全てを燃焼用空気により
燃焼させるのではなく、燃料ガスの一部は被加熱気体中
の酸素により燃焼させるようにしてある。つまり、燃焼
用空気の供給量を極力少なくして、加熱効率を極力高く
するようにしている。
【0003】図7に基づいて、従来のバーナを説明す
る。図7において、燃料ガスの流れを実線矢印にて、燃
焼用空気の流れを一点鎖線矢印にて、被加熱気体の流れ
を破線矢印にて夫々示す。燃料ガス供給部Sgは、燃料
ガス供給用の筒状体61を設け、その筒状体61の先端
面に、燃料ガスを筒状体61の長手方向前方に向けて噴
出する燃料ガス噴出口62を形成して構成し、空気供給
部Saは、燃焼用空気を燃料ガス噴出口62から噴出さ
れた燃料ガスに向けて噴出する空気噴出口63を備えた
空気流路64を、筒状体61の側方に隣接設置して構成
していた。燃料ガス噴出口62から噴出された燃料ガス
が空気噴出口63から噴出した燃焼用空気と混合して燃
焼して形成される火炎Faに対向させた状態で、隔壁体
65を設け、被加熱気体供給部Seは、被加熱気体を、
隔壁体65に形成した被加熱気体供給口66を通じて、
火炎Faに対して供給するように構成していた。従っ
て、燃料ガスの未燃分は、被加熱気体中の酸素により遅
い燃焼速度にて燃焼して、火炎Fbが形成される。
【0004】尚、火炎Faは、燃料ガスが酸素含有率の
大きい燃焼用空気によって燃焼することにより形成され
たものであり、火炎温度は高い。以下、火炎Faを通常
燃焼火炎Faと称する。火炎Fbは、燃料ガスが酸素含
有率の小さい被加熱気体によって燃焼することにより形
成されたものであり、燃焼速度が遅いため火炎長が長く
なり、又、火炎温度が低い。以下、火炎Fbを緩慢燃焼
火炎Fbと称する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来では、被加熱気体
を通常燃焼火炎Faに対して直接供給する構成となって
いるので、被加熱気体の温度が低いため、燃料ガスの未
燃分と被加熱気体中の酸素との燃焼反応が起こりにく
く、緩慢燃焼火炎Fbの火炎長が長くなるという欠点が
あった。緩慢燃焼火炎Fbの火炎長が長くなると、バー
ナ及びそのバーナを搭載した装置を大型にしなければな
らず好ましくない。一方、緩慢燃焼火炎Fbの火炎長を
短くするために、燃焼用空気の供給量を多くする(例え
ば、空気比0.8以上)場合があるが、この場合は、燃
料ガスのうち燃焼用空気によって燃焼する分が増大する
ため、換言すれば、火炎温度の高い通常燃焼火炎Faが
大きくなるため、NOx(窒素酸化物)の発生量が増加
するという問題が生じる。しかも、燃焼用空気の供給量
が多くなった分、加熱効率が低下する。
【0006】本発明は、かかる実情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、緩慢燃焼火炎の火炎長を短くし
ながらも、NOxの発生量を低減するとともに、被加熱
気体の加熱効率を向上することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の構成に
よれば、図1中において、実線矢印にて示すように、燃
料ガスは、燃料ガス供給部から、空気供給部から一点鎖
線矢印にて示すように供給される燃焼用空気と混合させ
る空気混合方向と、その混合方向とは異なる被加熱気体
混合方向とに噴出される。空気混合方向に噴出された燃
料ガスは、燃焼用空気と混合して燃焼して通常燃焼火炎
Faが形成される。被加熱気体は、被加熱気体供給部か
ら、破線矢印にて示すように、通常燃焼火炎Faを通過
してから、燃料ガス供給部から被加熱気体混合方向に噴
出された燃料ガスに混合されるように供給される。そし
て、被加熱気体混合方向に噴出された燃料ガスは被加熱
気体中の酸素により燃焼して、緩慢燃焼火炎Fbが形成
される。被加熱気体は、通常燃焼火炎Faを通過する際
に加熱されて、温度が高くなっているので、その被加熱
気体中の酸素と被加熱気体混合方向に噴出された燃料ガ
スとの燃焼反応が速やかに起こるので、緩慢燃焼火炎F
bの火炎長を短くすることが可能となる。
【0008】従って、緩慢燃焼火炎の火炎長を短くしな
がら、燃料ガスのうち燃焼用空気により燃焼させる量
を、従来よりも少なくすることができるので、つまり、
火炎温度の高い通常燃焼火炎の大きさを小さくすること
ができるので、NOxの発生量を低減することができる
ようになった。又、燃料ガスのうち燃焼用空気により燃
焼させる量が少なくなる分だけ、燃焼用空気の供給量を
少なくする(例えば、空気比0.7以下にする)ことが
できるので、被加熱気体の加熱効率を向上することがで
きるようになった。
【0009】請求項2に記載の構成によれば、図1に示
すように、燃料ガスは、実線矢印にて示すように、燃料
ガス前方噴出口1から筒状体Pの長手方向前方に向けて
噴出され、燃料ガス側方噴出口2から筒状体Pの側方に
向けて噴出される。燃焼用空気は、燃料ガス側方噴出口
2に対して前記長手方向後方に隣接して位置する空気噴
出口3から、一点鎖線矢印にて示すように、前記長手方
向前方に向けて噴出される。そして、燃料ガス側方噴出
口2から噴出された燃料ガスは、空気噴出口3から噴出
された燃焼用空気と衝突混合して燃焼し、通常燃焼火炎
Faが案内壁体Gによって、燃料ガス前方噴出口1から
噴出された燃料ガス流と対向する状態で、前記長手方向
前方に流動案内される。破線矢印にて示すように、案内
壁体Gに形成された被加熱気体供給口5を通じて供給さ
れた被加熱気体は、通常燃焼火炎Faを通過して加熱さ
れてから、燃料ガス前方噴出口1から噴出された燃料ガ
スに混合される。そして、燃料ガス前方噴出口1から噴
出された燃料ガスは被加熱気体中の酸素により燃焼し
て、緩慢燃焼火炎Fbが形成される。
【0010】従って、例えば、図7に示す如き従来構成
のバーナに対して、主として、筒状体の周壁に燃料ガス
側方噴出口を追加形成することと、空気流路の空気噴出
口を燃料ガス側方噴出口よりも筒状体の長手方向後方に
位置させること程度の軽微な改造を施すだけで、本発明
を実施することができるので、低コストにて本発明を実
施することができる。しかも、案内壁体に沿って形成さ
れている通常燃焼火炎に対して、案内壁体の裏側から被
加熱気体供給口を通じて被加熱気体を供給するので、通
常燃焼火炎による被加熱気体の加熱を効果的に行わせる
ことができ、その結果、NOxの発生量を一層低減する
ことができるとともに、被加熱気体の加熱効率も一層向
上することができるようになった。
【0011】請求項3に記載の構成によれば、環状に通
常燃焼火炎が形成され、その環状の通常燃焼火炎に対し
て、全周にわたって被加熱気体が供給されるので、被加
熱気体の加熱を一層効果的に行わせることができる。し
かも、被加熱気体が通流するダクト内に設置する場合、
先拡がり状円筒体の全周から効率良く被加熱気体を先拡
がり状円筒体内に導入できるので、特に、ダクト内にバ
ーナを1台だけ設置する場合に好適である。
【0012】請求項4に記載の構成によれば、一対の通
常燃焼火炎が対向する状態で形成され、それら一対の通
常燃焼火炎同士の間に、燃料ガス前方噴出口から燃料ガ
スが噴出される。そして、一対の通常燃焼火炎夫々の外
側から供給された被加熱気体は、通常燃焼火炎を通過し
て、一対の通常燃焼火炎同士の間に噴出された燃料ガス
に供給される。従って、被加熱気体の加熱を一層効果的
に行わせることができる。
【0013】又、筒状体の長手方向視におけるバーナの
外径形状が矩形状になる。従って、被加熱気体が通流す
るダクトの流路横断面の面積に合わせて、複数のバーナ
を、前記長手方向を被加熱気体の通流方向に向けた状態
で、流路横断面方向に横方向や縦方向、あるいは縦横両
方向に並設する場合、バーナを互いに密接した状態で設
置できて、被加熱気体をバーナに効率よく導入できるの
で、好ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】
〔第1実施形態〕以下、図1ないし図3に基づいて、本
発明の第1の実施の形態を説明する。バーナは、燃料ガ
ス供給部Sgから供給される燃料ガスに、空気供給部S
aから燃焼用空気を供給して、燃料ガスを燃焼させて火
炎を形成し、その火炎に、被加熱気体供給部Seから酸
素含有率が12wt%未満の被加熱気体を供給してその
被加熱気体を加熱するように構成してある。
【0015】燃料ガス供給部Sgは、燃料ガス供給用の
筒状体Pを設けて、その筒状体Pの先端面に、燃料ガス
を筒状体Pの長手方向前方に向けて噴出する燃料ガス前
方噴出口1を、及び、筒状体Pの周壁に、燃料ガスを筒
状体Pの側方に向けて噴出する燃料ガス側方噴出口2を
夫々形成して構成してある。空気供給部Saは、燃焼用
空気を前記長手方向前方に向けて噴出する空気噴出口3
を備えた空気流路4を、空気噴出口3を燃料ガス側方噴
出口2よりも前記長手方向後方に位置させた状態で、筒
状体Pの側方に隣接設置して構成してある。燃料ガス側
方噴出口2からの燃料ガスが空気噴出口3からの燃焼用
空気と混合して燃焼した火炎Faを、燃料ガス前方噴出
口1から噴出された燃料ガス流と対向する状態で、前記
長手方向前方に流動案内する案内壁体Gを設けてある。
被加熱気体供給部Seは、被加熱気体を、案内壁体Gに
形成した被加熱気体供給口5を通じて、案内壁体Gにお
ける筒状体P側とは反対側から筒状体P側に向けて噴出
するように構成してある。
【0016】燃料ガス供給部Sgについて、説明を加え
る。筒状体Pは、横断面形状が長方形状の角筒体6にて
構成してある。角筒体6の両端部は閉塞板7,8にて閉
塞してある。角筒体6の前端部を閉塞する閉塞板7に
は、複数個の燃料ガス前方噴出口1を、前記長方形状の
横断面形状における長辺方向において全長にわたって列
状に分散配置して形成してある。尚、燃料ガス前方噴出
口1の列は3列形成してある。又、角筒体6の周壁のう
ち、前記長方形状の横断面形状における長辺側に対応す
る一対の対向する側壁(以下、長辺側側壁と称する場合
がある)夫々には、複数個の燃料ガス側方噴出口2を、
前記長辺方向(側壁の幅方向に相当する)において全長
にわたって列状に分散配置して形成してある。
【0017】空気供給部Saについて、説明を加える。
角筒体6における、一対の前記長辺側側壁及び閉塞板8
との間に、前記長辺方向の全長にわたる閉塞空間を形成
するケーシング9を設けてある。ケーシング9の前端面
は開口させてあり、その前端面を、燃料ガス側方噴出口
2よりも角筒体6の長手方向後方に位置させてある。そ
して、ケーシング9の前端部と角筒体6の前記長辺側側
壁とにより形成される一対の開口部夫々を、閉塞板10
で閉塞してある。尚、ケーシング9は、角筒体6の周壁
のうち、前記長方形状の横断面形状における短辺側に対
応する一対の対向する側壁として共用するように構成し
てある。
【0018】前記閉塞空間を空気流路4として機能させ
るように構成してある。つまり、空気流路4を前記長辺
側側壁夫々の側方に、前記長辺方向全長にわたって設け
てある。閉塞板10夫々には、複数個の空気噴出口3
を、前記長辺方向において全長にわたって列状に分散配
置して形成してある。尚、空気噴出口3の列は2列形成
してある。
【0019】案内壁体Gについて、説明を加える。一方
の一対の対向する側壁11aが前方ほど互いに離れる姿
勢で対向し、他方の一対の対向する側壁11bが平行状
態で対向した先拡がり状角筒体11を、ケーシング9の
前端部に連なって前方に延びる状態で設けてある。そし
て、前方ほど互いに離れる姿勢で対向した一対の対向す
る側壁11aを、案内壁体Gとして機能させるように構
成してある。従って、一対の側壁11aが、一対の空気
流路4夫々に対して前記長辺方向において空気流路4の
全長にわたって延びる状態で各別に設けられ、且つ、前
方ほど離れる対向姿勢で設けられた一対の矩形状の板状
体に相当する。
【0020】側壁11aには、複数個の被加熱気体供給
口5を、前記長辺方向において全長にわたって列状に分
散配置して形成してある。尚、被加熱気体供給口5の列
は、多数列形成してあり、被加熱気体供給口5の大きさ
は、前方の列のものほど大きくなるようにしてある。
【0021】角筒体6に対して、閉塞板8を介して、燃
料ガス供給路12を連通接続し、ケーシング9には、ブ
ロア(図示せず)等から燃焼用空気を供給する空気供給
路13を連通接続してある。
【0022】そして、上述のように構成したバーナを、
被加熱気体が通流する排気ダクト14内に、前記長手方
向前方を被加熱気体の通流方向に向けて配置してある。
つまり、被加熱気体供給部Seは、排気ダクト14内を
通流する被加熱気体を、側壁11aの被加熱気体供給口
5を通じて、先拡がり状角筒体11内に噴出するように
構成してある。
【0023】図1に基づいて、燃料ガス、燃焼用空気、
及び、被加熱気体夫々の流れ方について説明する。図1
中において、燃料ガスの流れを実線矢印にて、燃焼用空
気の流れを一点鎖線矢印にて、被加熱気体の流れを破線
矢印にて夫々示す。燃料ガスは、燃料ガス前方噴出口1
から角筒体6の長手方向前方に向けて噴出され、燃料ガ
ス側方噴出口2から角筒体6の側方外方に向けて噴出さ
れる。燃焼用空気は、燃料ガス側方噴出口2に対して前
記長手方向後方に隣接して位置する空気噴出口3から、
前記長手方向前方に向けて噴出される。そして、燃料ガ
ス側方噴出口2から噴出された燃料ガスは、空気噴出口
3から噴出された燃焼用空気と衝突混合して燃焼し、通
常燃焼火炎Faが側壁11aによって、燃料ガス前方噴
出口1から噴出された燃料ガス流と対向する状態で、前
記長手方向前方に流動案内される。側壁11aに形成さ
れた被加熱気体供給口5を通じて供給された被加熱気体
は、通常燃焼火炎Faを通過して加熱されてから、燃料
ガス前方噴出口1から噴出された燃料ガスに混合され
る。そして、燃料ガス前方噴出口1から噴出された燃料
ガスは被加熱気体中の酸素により燃焼して、緩慢燃焼火
炎Fbが形成される。
【0024】ところで、被加熱気体の条件、例えば、
量、温度、酸素含有率に応じて、燃料ガス及び燃焼用空
気夫々に供給量を調節する。以下、上記の如く構成した
バーナを用いて実験した結果を説明する。例えば、被加
熱気体の温度が500°C、酸素含有率が7wt%、量
が2000Nm3 /Hの場合、例えば、燃料ガス供給量
は40Nm3 /H、空気比は0.6に調節すると良好な
結果が得られた。但し、燃料ガス前方噴出口1から噴出
する燃料ガス量と燃料ガス側方噴出口2から噴出する燃
料ガス量の比(以下、分配比と称する場合がある)は
5:5である。この時の、NOxの発生量(O2 :0
%)は50ppm、緩慢燃焼火炎Fbの長さは1.0m
であった。
【0025】尚、図7に示す従来のバーナでは、空気比
を0.8に調節すると、NOxの発生量は1000pp
m、緩慢燃焼火炎Fbの長さは2.5mであった。空気
比が0.6以下では燃焼しなかった。
【0026】尚、前記分配比は3:7から8:2の範囲
で良好な結果が得られた。又、被加熱気体の温度が40
0°C、酸素含有率が11wt%のときは、空気比は
0.3にまで少なくすることができた。
【0027】次に、上述のように構成したバーナを用い
てガスタービンの排ガスを加熱するように構成したコジ
ェネレーション装置について説明する。コジェネレーシ
ョン装置は、燃料ガスを燃焼させる燃焼器41と、その
燃焼器41からの熱風により駆動されるガスタービン4
2と、ガスタービン42に連動連結されて加圧空気を燃
焼器41に供給する圧縮機43と、ガスタービン42に
連動連結された発電機44と、ガスタービン42からの
被加熱気体としての排ガスを熱源とする排熱ボイラ45
と、排熱ボイラ45からの排ガスを排出する煙突46を
主な構成要素として構成してある。
【0028】排熱ボイラ45は、ガスタービン42から
の排ガスを通流させる燃焼筒47(上述の排気ダクト1
4に相当する)と、その燃焼筒47内に排ガス通流方向
上手側から下手側に向けて順に配置された、第1熱交換
器48、上述のように構成したバーナB、第2熱交換器
49及び第3熱交換器50と、貯湯タンク51を主な構
成要素として構成してある。ガスタービン42からの排
ガスを燃焼筒47内に供給するように、燃焼筒47にお
ける第1熱交換器48配置側の端部に、排ガス供給路5
2を接続してある。第1熱交換器48はガスタービン4
2からの排ガスによって加熱され、第2熱交換器49及
び第3熱交換器50はバーナBの燃焼ガスによって加熱
される。
【0029】第3熱交換器50の入口部に給水路53を
接続し、第3熱交換器50の出口部を貯湯タンク51に
対して接続してある。つまり、給水路53からの水を、
第3熱交換器50で予熱して貯湯タンク51に供給する
ようにしてある。第2熱交換器49の入口部及び出口部
夫々を貯湯タンク51に接続して、貯湯タンク51の湯
を循環させて加熱するようにしてある。
【0030】貯湯タンク51の気相部と第1熱交換器4
8の入口部とを、飽和蒸気路54にて接続し、第1熱交
換器48の出口部と燃焼器41とを過熱蒸気路55にて
接続してある。つまり、貯湯タンク51の気相部の飽和
蒸気を第1熱交換器48にて過熱し、その過熱蒸気を燃
焼器41に供給するようにしてある。
【0031】図中の56は、燃焼器41に燃料ガスを供
給する燃料ガス供給路である。バーナBに、燃料ガスを
供給する燃料ガス供給路12、及び、ブロア57からの
燃焼用空気を供給する空気供給路13を夫々接続してあ
る。燃料ガス供給路12には、2台の遮断弁V1と、バ
ーナBに対する燃料ガス供給量を調節する流量調節弁V
2を介装してある。空気供給路13には、バーナBに対
する燃焼用空気の供給量を調節するダンパDを介装して
ある。つまり、ガスタービン42の排ガスの量、温度、
酸素含有率に応じて、流量調節弁V2及びダンパD夫々
により、バーナBに供給する燃料ガス供給量及び燃焼用
空気供給量を調節するのである。
【0032】〔第2実施形態〕以下、図4及び図5に基
づいて、本発明の第2の実施の形態を説明する。燃料ガ
ス供給部Sgについて説明する。筒状体Pは、円筒体2
1にて構成してある。円筒体21の先端面は閉塞してあ
り、その先端面に、複数個の燃料ガス前方噴出口1を、
環状に分散配置して形成してある。複数個の燃料ガス側
方噴出口2を、円筒体21の周壁に全周にわたって分散
配置して形成してある。
【0033】空気供給部Saについて、説明を加える。
円筒体21よりも大径の円筒状の内筒体22、及び、内
筒体22よりも大径の円筒状の外筒体23を、夫々の前
端部を燃料ガス側方噴出口2よりも円筒体21の長手方
向後方に位置させた状態で、円筒体21の軸芯と同軸状
に設けてある。内筒体22の前端部と円筒体21とによ
り形成される環状開口部を環状板状体24にて閉塞して
ある。そして、円筒体21と内筒体22との間に形成さ
れる環状空間を空気流路4として機能させるように構成
してある。つまり、空気流路4を、円筒体21の外周部
全周にわたって、環状に設けてある。複数個の空気噴出
口3を、環状板状体24に全周にわたって分散配置して
形成してある。
【0034】案内壁体Gとしての先拡がり状の円筒体2
5を、外筒体23に連なって前方に延びる状態で設けて
ある。複数個の被加熱気体供給口5を、先拡がり状円筒
体25の全周にわたって分散配置して形成してある。先
拡がり状円筒体25における外筒体23との接続部分
は、全周にわたって内側に屈曲させてあり、その屈曲部
分に、複数個の被加熱気体供給用の孔26を全周にわた
って分散配置して形成してある。
【0035】円筒体21の後端部に燃料ガス供給路27
を連通接続し、内筒体22の後端部に、ブロア(図示せ
ず)等から燃焼用空気を供給する空気供給路28を連通
接続してある。
【0036】上述のように構成したバーナを、角筒形状
のバーナケーシング29内に、円筒体21の長手方向を
バーナケーシング29の長手方向に沿わせた状態で配置
してある。そして、バーナケーシング29の後端部に、
被加熱気体を供給する排気ガス供給路30を連通接続し
てある。
【0037】図4中において、燃料ガスの流れを実線矢
印にて、燃焼用空気の流れを一点鎖線矢印にて、被加熱
気体の流れを破線矢印にて夫々示す。図4に示すよう
に、被加熱気体は、外筒体23の後端部から外筒体23
内に流入して、内筒体22の先端部と外筒体23の先端
部とにより形成される環状開口部31から、先拡がり状
円筒体25内に吐出される。従って、被加熱気体を、先
拡がり状円筒体25の被加熱気体供給口5に加えて、孔
26及び環状開口部31からも、通常燃焼火炎Faに供
給するように構成してある。つまり、通常燃焼火炎Fa
の根元部分に、孔26及び環状開口部31から被加熱気
体を供給して、燃料ガス側方噴出口2から噴出された燃
焼ガスの燃焼速度を遅くして、通常燃焼火炎Faの温度
を下げるようにしている。
【0038】〔別実施形態〕次に別実施形態を説明す
る。 上記第1実施形態において、一列に形成する燃料ガ
ス前方噴出口1の個数、燃料ガス前方噴出口1の列数、
一列に形成する燃料ガス側方噴出口2の個数、燃料ガス
側方噴出口2の列数、一列に形成する空気噴出口3の個
数、空気噴出口3の列数、一列に形成する被加熱気体供
給口5の個数、及び、被加熱気体供給口5の列数夫々
は、適宜変更可能である。
【0039】 上記第1実施形態において、前記長方
形状の横断面形状における短辺側に対応する一対の対向
する側壁夫々にも、複数個の燃料ガス側方噴出口2を、
前記短辺方向の全長にわたって列状に分散配置して形成
してもよい。この場合は、先拡がり状角筒体11におけ
る一対の対向する側壁11bも、前方ほど互いに離れる
姿勢で対向させ、その側壁11bにも、複数個の被加熱
気体供給口5を、前記短辺方向の全長にわたって列状に
分散配置して形成する。
【0040】 上記第2実施形態において、分散配置
する燃料ガス前方噴出口1、燃料ガス側方噴出口2、空
気噴出口3及び被加熱気体供給口5夫々の個数は、適宜
変更可能である。又、複数個の燃料ガス前方噴出口1
を、同芯の複数の環状に分散配置して形成してもよい。
又、燃料ガス側方噴出口2の列を、複数形成してもよ
い。又、複数個の空気噴出口3を、同芯の複数の環状に
分散配置して形成してもよい。又、被加熱気体供給口5
の列を、複数形成してもよい。
【0041】 筒状体P及び案内壁体G夫々の形状
は、上記第1及び第2実施形態夫々において例示した形
状の他にも、種々の形状を適用することができる。例え
ば、筒状体Pを5角形以上の多角形の筒状体とし、案内
壁体Gを筒状体Pと同じ角数の多角形の先拡がり状筒状
体としてもよい。又、案内壁体Gを外側や内側に湾曲さ
せてもよい。
【0042】 燃料ガスを、空気供給部Saから供給
される燃焼用空気と混合させる空気混合方向と、その混
合方向とは異なる被加熱気体混合方向とに噴出するため
の燃料ガス供給部Sgの具体構成は、上記第1及び第2
実施形態夫々において例示した構成の他にも、種々の構
成を適用することができる。例えば、空気混合方向噴出
用のノズル、及び、被加熱気体混合方向噴出用のノズル
を各別に設けてもよい。
【0043】 燃料ガス前方噴出口1から噴出する燃
料ガス量と燃料ガス側方噴出口2から噴出する燃料ガス
量の比を変更調節可能に構成してもよい。この場合、例
えば、複数の燃料ガス前方噴出口1のうち閉塞する個数
を調節可能なシャッタ、複数の燃料ガス側方噴出口2の
うち閉塞する個数を調節可能なシャッタを設ける。ある
いは、燃料ガス前方噴出口1用の燃料ガス供給路、燃料
ガス側方噴出口2用の燃料ガス供給路を各別に設け、夫
々の燃料ガス供給路に流量調整弁を介装してもよい。こ
の場合、被加熱気体の量、温度、酸素含有率夫々に応じ
て、前記分配比を最適に調節して、燃焼状態を最良にす
ることができる。従って、緩慢燃焼火炎Fbの火炎長を
一層短くしながら、NOxの発生量を一層低減すること
ができるとともに、被加熱気体の加熱効率を一層向上す
ることができる。
【0044】 空気混合方向と、その混合方向とは異
なる被加熱気体混合方向は、上記各実施形態において例
示した方向に限定されるものではなく、互いに交差しな
い条件で変更可能である。
【0045】 上記第1実施形態において例示したコ
ジェネレーション装置において、ガスタービン42から
の排ガスの温度を検出する温度センサを設け、その温度
センサの検出情報に基づいて、流量調節弁V2及びダン
パDを自動調節する制御装置を設けてもよい。この場
合、排ガスの温度に応じて、空気比を最適に調節するこ
とができる。又、排ガスの酸素含有率を検出する酸素セ
ンサを設け、その酸素センサの検出情報に基づいて、流
量調節弁V2及びダンパDを自動調節する制御装置を設
けてもよい。この場合、排ガスの酸素含有率に応じて、
空気比を最適に調節することができる。
【0046】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態におけるバーナの縦断側面図
【図2】第1実施形態におけるバーナの正面図
【図3】第1実施形態におけるバーナの横断平面図
【図4】第2実施形態におけるバーナの縦断側面図
【図5】第2実施形態におけるバーナの正面図
【図6】バーナを搭載したコジェネレーション装置のブ
ロック図
【図7】従来のバーナの縦断側面図
【符号の説明】
1 燃料ガス前方噴出口 2 燃料ガス側方噴出口 3 空気噴出口 4 空気流路 5 被加熱気体供給口 6 角筒体 11a 板状体 21 円筒体 25 先拡がり状円筒体 G 案内壁体 Sa 空気供給部 Se 被加熱気体供給部 Sg 燃料ガス供給部 P 筒状体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大福地 元仁 大阪府大阪市中央区平野町四丁目1番2号 大阪瓦斯株式会社内 (72)発明者 永井 精和 大阪府大阪市西区京町堀2丁目4番7号 中外炉工業株式会社内 (72)発明者 福田 隆男 大阪府大阪市西区京町堀2丁目4番7号 中外炉工業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料ガス供給部(Sg)から供給される
    燃料ガスに、空気供給部(Sa)から燃焼用空気を供給
    して、燃料ガスを燃焼させて火炎を形成し、 その火炎に、被加熱気体供給部(Se)から酸素含有率
    が空気よりも小さい被加熱気体を供給してその被加熱気
    体を加熱するように構成されたバーナであって、 前記燃料ガス供給部(Sg)は、燃料ガスを、前記空気
    供給部(Sa)から供給される燃焼用空気と混合させる
    空気混合方向と、その混合方向とは異なる被加熱気体混
    合方向とに噴出するように構成され、 前記被加熱気体供給部(Se)は、被加熱気体を、前記
    燃料ガス供給部(Sg)から前記空気混合方向に噴出さ
    れた燃料ガスが前記空気供給部(Sa)からの燃焼用空
    気と混合されて燃焼して形成された火炎を通過させて、
    前記燃料ガス供給部(Sg)から前記被加熱気体混合方
    向に噴出された燃料ガスに供給するように構成されてい
    るバーナ。
  2. 【請求項2】 前記燃料ガス供給部(Sg)は、燃料ガ
    ス供給用の筒状体(P)を設けて、その筒状体(P)の
    先端面に、燃料ガスを前記被加熱気体混合方向としての
    前記筒状体(P)の長手方向前方に向けて噴出する燃料
    ガス前方噴出口(1)を、及び、前記筒状体(P)の周
    壁に、燃料ガスを前記空気混合方向としての前記筒状体
    (P)の側方に向けて噴出する燃料ガス側方噴出口
    (2)を夫々形成して構成され、 前記空気供給部(Sa)は、燃焼用空気を前記長手方向
    前方に向けて噴出する空気噴出口(3)を備えた空気流
    路(4)が、前記空気噴出口3を前記燃料ガス側方噴出
    口(2)よりも前記長手方向後方に位置させた状態で、
    前記筒状体(P)の側方に隣接設置されて構成され、 前記燃料ガス側方噴出口(2)からの燃料ガスが前記空
    気噴出口(3)からの燃焼用空気と混合して燃焼した火
    炎を、前記燃料ガス前方噴出口(1)から噴出された燃
    料ガス流と対向する状態で、前記長手方向前方に流動案
    内する案内壁体(G)が設けられ、 前記被加熱気体供給部(Se)は、被加熱気体を、前記
    案内壁体(G)に形成された被加熱気体供給口(5)を
    通じて、前記案内壁体(G)における前記筒状体(P)
    側とは反対側から前記筒状体(P)側に向けて噴出する
    ように構成されている請求項1記載のバーナ。
  3. 【請求項3】 前記筒状体(P)が、円筒体(21)に
    て構成され、 複数個の前記燃料ガス側方噴出口(2)が、前記円筒体
    (21)の全周にわたって分散配置され、 前記空気流路(4)が、前記円筒体(21)の外周部全
    周にわたって、環状に設けられ、 複数個の前記空気噴出口(3)が、環状の前記空気流路
    (4)の全周にわたって分散配置され、 前記案内壁体(G)が、先拡がり状円筒体(25)にて
    構成され、 複数個の前記被加熱気体供給口(5)が、前記先拡がり
    状円筒体(25)の全周にわたって分散配置されている
    請求項2記載のバーナ。
  4. 【請求項4】 前記筒状体(P)が、横断面形状が矩形
    の角筒体(6)にて構成され、 複数個の前記燃料ガス側方噴出口(2)が、前記角筒体
    (6)の周壁を構成する一対の対向する側壁夫々に、そ
    の側壁の幅方向において全長にわたって分散配置され、 前記空気流路(4)が、前記側壁夫々の側方に、前記幅
    方向において前記側壁の幅方向全長にわたって設けら
    れ、 複数個の前記空気噴出口(3)が、前記幅方向において
    前記空気流路(4)の全長にわたって分散配置され、 前記案内壁体(G)が、一対の前記空気流路(4)夫々
    に対して前記幅方向において前記空気流路(G)の全長
    にわたって延びる状態で各別に設けられ、且つ、前方ほ
    ど離れる対向姿勢で設けられた一対の矩形状の板状体
    (11a)にて構成され、 複数個の前記被加熱気体供給口(5)が、前記板状体
    (11a)に、前記幅方向において前記板状体(11
    a)の全長にわたって分散配置されている請求項2記載
    のバーナ。
JP29075495A 1995-11-09 1995-11-09 バーナ Expired - Lifetime JP3669745B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29075495A JP3669745B2 (ja) 1995-11-09 1995-11-09 バーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29075495A JP3669745B2 (ja) 1995-11-09 1995-11-09 バーナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09133329A true JPH09133329A (ja) 1997-05-20
JP3669745B2 JP3669745B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=17760107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29075495A Expired - Lifetime JP3669745B2 (ja) 1995-11-09 1995-11-09 バーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3669745B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003336832A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Toho Gas Co Ltd 熱風循環装置
JP2009204285A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Electric Power Dev Co Ltd バーナおよびその運転方法
CN102226524A (zh) * 2011-04-21 2011-10-26 马鞍山钢铁股份有限公司 一种亚高速调温烧嘴
JP2011226489A (ja) * 2005-02-22 2011-11-10 Toshiba Corp 発電造水複合プラント及びその運転方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003336832A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Toho Gas Co Ltd 熱風循環装置
JP2011226489A (ja) * 2005-02-22 2011-11-10 Toshiba Corp 発電造水複合プラント及びその運転方法
JP2009204285A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Electric Power Dev Co Ltd バーナおよびその運転方法
CN102226524A (zh) * 2011-04-21 2011-10-26 马鞍山钢铁股份有限公司 一种亚高速调温烧嘴

Also Published As

Publication number Publication date
JP3669745B2 (ja) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104508372B (zh) 固体燃料燃烧器
US8794960B2 (en) Low NOx burner
US20080131824A1 (en) Burner device and method for injecting a mixture of fuel and oxidant into a combustion space
US6916172B2 (en) Burner apparatus
JP4551971B2 (ja) 高温空気燃焼技術を用いた反応炉
JPH09133329A (ja) バーナ
JP5396839B2 (ja) バーナ
WO2016104430A1 (ja) バーナチップ及び燃焼バーナ並びにボイラ
JP3835957B2 (ja) 三位置制御バーナ
CA2538713C (en) Combustion apparatus
JP3001571B1 (ja) ダクトバ―ナおよびダクトバ―ナ装置
JP3945391B2 (ja) 熱機器
JP4278311B2 (ja) 燃焼装置
JP3031908B1 (ja) 衝突撹拌式燃焼方法
JP4703028B2 (ja) 燃焼装置
JP3766455B2 (ja) コージェネレーションシステム
JP3553495B2 (ja) ボイラ装置
JP2008175427A (ja) 燃焼装置およびボイラ
JP2001099403A (ja) 低NOxバーナ
JPH11132419A (ja) バーナ
CS327791A3 (en) System for the supply of combustion air and method for nox generation control
JP5151141B2 (ja) バーナおよびボイラ
JP3667837B2 (ja) バーナ
JPH08583Y2 (ja) 燃焼器
JP2001074207A (ja) 低NOxバーナ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050412

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term