JPH09132303A - ごみ袋保持具 - Google Patents

ごみ袋保持具

Info

Publication number
JPH09132303A
JPH09132303A JP28972295A JP28972295A JPH09132303A JP H09132303 A JPH09132303 A JP H09132303A JP 28972295 A JP28972295 A JP 28972295A JP 28972295 A JP28972295 A JP 28972295A JP H09132303 A JPH09132303 A JP H09132303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage bag
lid
connecting plates
frames
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28972295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2753979B2 (ja
Inventor
Masaru Iwanaga
勝 岩永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MERU KIKAKU KK
Original Assignee
MERU KIKAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MERU KIKAKU KK filed Critical MERU KIKAKU KK
Priority to JP7289722A priority Critical patent/JP2753979B2/ja
Publication of JPH09132303A publication Critical patent/JPH09132303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2753979B2 publication Critical patent/JP2753979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)
  • Auxiliary Apparatuses For Manual Packaging Operations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 単一の機能しか有していないため、利用価値
が低い。 【解決手段】 2つの支柱1,2が横軸3により交差状
に開閉自在に軸支された1対のフレーム4と、対向配置
されたフレーム4を連結する4つの連結板5〜8とを備
える。各連結板5〜8は各支柱1,2の端部に係脱自在
とされ、1対のフレーム4と4つの連結板5〜8とを係
合して組み立てる。上部の連結板5にはごみ袋Cの開口
部C1を覆う文字、図形、模様等を表示可能な蓋体15
が吊支される。フレーム4、連結板5〜8および蓋体1
5は環境にやさしい材料を使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ごみを入れて収集
するごみ袋を保持するごみ袋保持具に関する。
【0002】
【従来の技術】各種の袋をごみ袋として利用する場合、
その袋だけでは倒れやすく、また屋外で使用すると風に
より飛ばされたりすることもある。そのため、ごみ袋内
に収集されているごみが袋外に出て周囲に散乱したり、
また水気のあるごみ等が収集されている場合には、ごみ
袋が倒れると水気が周囲に流れ出し、周囲が汚れるとい
った問題がある。従来より、この様な問題を解決するた
めに、ごみ袋が倒れないようにごみ袋を保持するごみ袋
保持具が多く提案されている。
【0003】実開平4−80815号公報には、プラス
チック製の手提げ部を有したごみ袋を保持するごみ袋保
持具が開示されている。図9,10に示すように、直立
平行な2本の支柱100が、その下辺は近傍にある渡し
棒101によって、上辺は中央に下方へ向けた切込10
2を有した山頂状部103があって該山頂状部103の
両端より下方に向けて山裾状湾曲部104を有して成る
山形状板105によって両支柱100間を渡して一方の
枠体106を構成する。
【0004】そして、枠体106の支柱100のほぼ中
間部において、同様な他方の枠体106と結合し、両枠
体106の渡し棒101間を固定棒107により連結す
ることによってごみ袋保持具が組み立てられる。
【0005】このような構成において、手提げ部A1を
有するごみ袋Aを保持させる場合、ごみ袋Aの手提げ部
A1を山頂状部103に掛けて用いる。また、手提げ部
A1のないごみ袋Bの場合、図11の如く、2本の切割
108内にその上辺を挟み入れて保持する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ごみ袋保持具では各部材の形状が複雑になっており、例
えばごみ袋を保持する山形状板105が切込102や山
裾状湾曲部104を有する複雑な形状となっており、携
帯するときにかさばって携帯性がよくない。 そして、製造工程において加工が複雑になり、工数が増
える等して製造コストがかかり、完成品の価格が高くな
る。そのため、例えばキャンプ等の屋外に出かけたとき
にごみ袋保持具を持参し、ごみと一緒に捨てるといった
使い捨てにできる程安価なものではなかった。
【0007】さらに、ごみ袋保持具を捨てる場合、ごみ
袋保持具の材料がプラスチック製であると、土中に埋め
ても微生物等で分解されることがなく、焼却しても有毒
ガスが発生したり、焼却炉の内面に付着して焼却炉に悪
影響を及ぼして焼却炉の寿命を短くする等、昨今問題と
なっている環境問題となることが考えられる。
【0008】また、ごみ袋の開口を広げたまま保持する
構造であるので、ごみ袋内のごみが周囲から見えて景観
を損ねたり、ごみがごみ袋内に一杯になってくると上層
のごみが風に飛ばされて周囲に散乱する等して環境を害
する。
【0009】このように、従来のごみ袋保持具は、ごみ
袋を保持するだけの単一の機能しか有しておらず、上記
の如く種々の欠点があり利用価値が低いと言わざるを得
ない。そこで、本発明は、上記に鑑み、ごみ袋を保持す
るときの機能を高めつつ、さらに他の機能を付加したご
み袋保持具を提供する。そして、これとともに環境問題
についても考慮したごみ袋保持具を提供することを目的
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明による課題解決手
段は、複数の直状部材を組み立ててなる保持枠の上縁に
ごみ袋の開口部を被せて保持するごみ袋保持具におい
て、保持枠に開口部を覆う蓋体を設け、蓋体は文字、図
形、模様等を表示可能な可撓性材料から形成する。これ
により、ごみ袋内のごみが周囲から見えたり、ごみ袋内
から出ることを防止できる。また、蓋体に個性的な表現
ができ、ごみ袋保持具を広告媒体として使用できるとい
った機能を付加でき利用価値が高くなる。
【0011】そして、前記保持枠を、2つの支柱が横軸
により交差状に開閉自在に軸支された1対のフレーム
と、対向配置されたフレームを連結する4つの連結板と
を備えたものとし、各連結板は各支柱の端部に係脱自在
とし、1対のフレームと4つの連結板とを組み立て、支
柱の上端部を連結している上部の2つの連結板にごみ袋
の開口部を被せるようにする。これによって、構造が簡
単なものとなり、容易に組立、分解が可能となる。
【0012】また、フレーム、連結板および蓋体に環境
にやさしい材料を使用することにより、廃棄処理を行っ
ても環境に悪影響を及ぼさない。ここで、環境にやさし
いとは、廃棄処理する場合に、例えば可燃性で燃焼時に
有毒ガスが発生せず、また土中に埋めると微生物等に分
解され、廃棄処理において環境に悪影響を及ぼさないこ
とを言う。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明のごみ袋保持具は、図1に
示すように、2つの支柱1,2が横軸3により交差状に
開閉自在に軸支された1対のフレーム4と、対向配置さ
れたフレーム4を連結する上下の4つの連結板5〜8と
を組み合わせてなる保持枠の上部にごみ袋Cの開口部C
1を被せたものである。
【0014】前記支柱1,2は、環境にやさしい材料、
例えば木あるいはチップ状の木材を固めたもの等からな
る角柱状の棒あるいは板であり、図2の如く、各上下端
部1a,1b,2a,2bに支柱係合溝9がコ字状に切
り欠かれている。そして、2つの支柱1,2を中央部に
おいて重ね合わせ、横軸3を貫通して軸支することによ
り、フレーム4を構成している。
【0015】前記連結板5〜8は、支柱1,2と同材料
の板であり、図3,4に示すように、両端に支柱1,2
の支柱係合溝9と係合する連結板係合溝10がコ字状に
切り欠かれている。また、上部の連結板5,6の中央に
は、L字状の袋掛部11が2箇所切り欠かれている。下
部の連結板7,8の中央には、係止溝12が切り欠か
れ、支柱1,2の開閉を規制するための規制部材13が
係止されている。
【0016】前記規制部材13は、図5の如く、間隔を
おいて複数の係止体14が固着された可撓性のある線状
体、例えば布製のひもであり、樹脂製で球状の係止体1
4を線状体が貫通している。そして、前記係止溝12の
溝幅は、規制部材13の幅すなわち線状体の直径より大
きく、かつ係止体14の直径より小さくされている。通
常、一対の下部の連結板7,8は、係止溝12に規制部
材13の係止体14の固着されていない部分を下方より
垂直方向に差し入れて連結された状態にある。
【0017】ここで、支柱1,2が横軸3を中心に開方
向に移動しようとすると、規制部材13が引っ張られ、
係止溝12内を摺動し、ついには下部の連結板7,8に
係止体14が当接し、それ以上支柱1,2が開方向へ移
動できなくなる。このように、支柱1,2の開方向の移
動が規制されることによって、上部の連結板5,6間の
距離が決定されることになる。したがって、ごみ袋Cの
開口部C1の大きさに合わせるために上部の連結板5,
6間の距離を変更したい場合、下部の連結板7,8の係
止溝12に挿入される規制部材13の位置によって調節
すればよい。なお、支柱1,2の開方向への移動を規制
する方法として、下部の連結板7,8間にチェーンを掛
け渡し、上部の連結板5,6間の距離の調節をチェーン
の長さで行ってもよい。
【0018】また、一方の上部の連結板5に、ごみ袋C
の開口部C1を覆う蓋体15が吊支されている。蓋体1
5は、同じく環境にやさしい材料からなり、特に文字、
図形、模様等を表示可能な可撓性材料、例えば紙からな
り、図6に示すように、上部が連結板5の内側面に接着
剤等により剥離しないように強固に取り付けられてい
る。上部の両角15a,15bはごみ袋Cの開口部C1
を覆うときに支柱1を避けるために四角に切り欠かれて
いる。そして、下部には、蓋体15を下方に向けて引っ
張る重しとなる木板16が接着剤等により取り付けられ
ている。なお、蓋体15の材料として、紙の両面に樹脂
をコーティングしたものを使用すると、強度が向上し、
水がかかって破けるという心配がなくなる。また、布で
もよい。
【0019】上記構成において、支柱1の上端部1aに
連結板5、支柱2の上端部2aに連結板6を係合する。
さらに、支柱1の下端部1bに連結板7、支柱2の下端
部2bに連結板8を係合する。支柱1,2と連結板5〜
8は、図2の如く、支柱1,2の支柱係合溝9と連結板
5〜8の連結板係合溝10とを合わせて互いに差し込む
ことによって係合される。そして、支柱1,2を開く
と、規制部材13により支柱1,2の開方向の移動が規
制され、保持枠となる。
【0020】そして、ごみ袋Cを上部の連結板5,6間
に上方より挿入し、開口部C1の周縁を折り返すように
上部の連結板5,6に被せると、ごみ袋Cは保持枠に保
持される。
【0021】さらに、必要に応じて蓋体15を図7のよ
うに上方に持ち上げて反対側に垂らすと、開口部C1が
塞がれる。蓋体15には木板16があるので、風が吹い
てもばたつかず、しっかりと開口部C1を塞ぐことがで
きる。そのため、ごみ袋C内のごみが周囲から見えるこ
とがなく景観を損ねたり、風等でごみ袋C内のごみがと
ばされることもない。なお、蓋体15を上部の連結板5
の内側面に取り付けることにより、蓋体15が開口部C
1を覆っているときに引張力がかかっても、蓋体15は
上部の連結板5の下面に沿って折れ曲がり、蓋体15を
連結板5から引きはがす方向には応力がかからず、蓋体
15が連結板5から剥離することはない。このとき、蓋
体15に広告や標語等の表示がされていると、人目をひ
き宣伝効果を高めることができる。さらに、蓋体15の
両面に表示がされた場合、開口部C1を塞ぐ前後におい
て異なった印象を与えることができ、強くアピールでき
る。
【0022】また、プラスチック製の手提げ部D1を有
するごみ袋Dを保持する場合、図8の如く、ごみ袋Dの
一方の手提げ部D1を上部の連結板5の両袋掛部11間
に上方より掛け、他方を連結板6に同様に掛けることに
よりごみ袋Dは保持される。このとき、ごみ袋D内のご
みが増え重くなってきても、ごみ袋Dが下方に引っ張ら
れ、袋掛部11のL字状の先端に食い込みしっかり保持
されるので、ごみ袋Dは落ちることはない。
【0023】このように、直状のフレーム4および連結
板5〜8によって構成されるので、構造が簡単となり、
製造コストを下げることができ、製品を使い捨てにでき
る程度の低価格となる。また、これらを係合するだけで
容易に組み立てることができ、分解も容易となり、捨て
る場合においても材料が環境にやさしいので、焼却処分
をしても有毒ガス等の発生はなく、環境に悪影響を及ぼ
さない。また、仮に放置されるようなことがあっても自
然に腐敗するので、環境を汚染することはない。これに
より、屋外で使用してごみといっしょに捨てることが可
能となり、持ち帰りの必要がなくなり非常に便利であ
る。さらに、保持枠を分解した状態において、各フレー
ム4および連結板5〜8を平行に並べておき、蓋体15
にくるんで束ねることができるので、コンパクトに収納
でき、部材の散乱を防止したり、紛失を防ぐことがで
き、携帯性に優れる。
【0024】また、蓋体15に文字、図形あるいは模様
等が表示できるので、装飾的にすることによってごみ袋
保持具が個性的なものになり、ごみ袋の保持というイメ
ージを払拭でき、美観を高めることができる。そして、
企業、商店の広告や標語等を表示すると、宣伝効果が非
常にあり、広告媒体としての機能が付加され、付加価値
を高めることができる。
【0025】しかも、上部の連結板5,6に袋掛部11
が設けられているので、形状の異なるごみ袋の保持にも
対応でき、利用価値が高まる。
【0026】なお、本発明は、上記実施形態に限定され
るものではなく、本発明の範囲内で上記実施形態に多く
の修正および変更を加え得ることは勿論である。
【0027】例えば、上部の連結板5,6の両端の2箇
所に係止溝12を設けて、その係止溝12にそれぞれ規
制部材13を挿入することで、袋を被せる連結板5,6
間の距離の調節が可能となる。このように上部での規制
のほうが調節しやすく、頻繁に変更がある場合には使い
やすい。また、袋掛部11を2組設けると、2つの手提
げ部を有するごみ袋を保持することができ、ごみを2種
類に分別するときに便利である。
【0028】
【発明の効果】以上の説明から明らかな通り、本発明に
よると、文字等を表示可能な可撓性材料からなる蓋体が
設けられているので、ごみ袋の開口部を覆うことによっ
てごみ袋内のごみが周囲から見えることなく景観を損ね
ない。さらに、風などでごみ袋内のごみがとばされるこ
とを防止でき、ごみ袋保持具としての機能を高めること
ができる。
【0029】さらに、蓋体に文字、図形あるいは模様等
を表示することによりごみ袋保持具の美観を高めること
ができ、しかも広告媒体としての機能が付加されること
になり、利用価値を高めることができる。
【0030】また、直状の部材により構成されているの
で、簡単な構造となり、製造コストを下げることがで
き、組立分解を容易に行うことができる。そして、使用
しないときには、分解して蓋体でくるむことが可能なの
で、かさばらず収納性、携帯性がよい。
【0031】特に、各部材に使用する材料が環境にやさ
しいので、焼却処分をしても有毒ガス等の発生はなく、
環境に悪影響を及ぼさない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のごみ袋保持具の斜視図
【図2】支柱と連結板との係合を示す図
【図3】下部の連結板を示す図
【図4】上部の連結板を示す図
【図5】規制部材の取付けを示す図
【図6】蓋体を示す図
【図7】使用状態を示す斜視図
【図8】他の使用状態を示す斜視図
【図9】従来のごみ袋保持具の斜視図
【図10】同じく正面図
【図11】同じく他のごみ袋を保持したときを示す図
【符号の説明】
1,2 支柱 3 横軸 4 フレーム 5〜8 連結板 15 蓋体 C ごみ袋 C1 開口部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の直状部材を組み立ててなる保持枠
    の上縁にごみ袋の開口部を被せて保持するごみ袋保持具
    において、前記保持枠に前記開口部を覆う蓋体が設けら
    れ、該蓋体は文字、図形、模様等を表示可能な可撓性材
    料からなることを特徴とするごみ袋保持具。
  2. 【請求項2】 2つの支柱が横軸により交差状に開閉自
    在に軸支された1対のフレームと、対向配置された前記
    フレームを連結する4つの連結板とを備え、各連結板は
    各支柱の端部に係脱自在とされ、前記1対のフレームと
    前記4つの連結板とを組み立て、前記支柱の上端部を連
    結している上部の2つの連結板にごみ袋の開口部を被せ
    て保持するごみ袋保持具であって、前記上部の連結板の
    一方に吊支され前記開口部を覆う蓋体が設けられ、該蓋
    体は文字、図形、模様等を表示可能な可撓性材料からな
    り、前記フレーム、連結板および蓋体は環境にやさしい
    材料が使用されたことを特徴とするごみ袋保持具。
JP7289722A 1995-11-08 1995-11-08 ごみ袋保持具 Expired - Lifetime JP2753979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7289722A JP2753979B2 (ja) 1995-11-08 1995-11-08 ごみ袋保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7289722A JP2753979B2 (ja) 1995-11-08 1995-11-08 ごみ袋保持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09132303A true JPH09132303A (ja) 1997-05-20
JP2753979B2 JP2753979B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=17746913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7289722A Expired - Lifetime JP2753979B2 (ja) 1995-11-08 1995-11-08 ごみ袋保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2753979B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006135163A1 (en) * 2005-06-13 2006-12-21 Bon-Chun Koo Device for spreading waste envelope
CN102205904A (zh) * 2011-03-18 2011-10-05 无锡市鼎隆贸易有限公司 物资回收系统及其支撑架

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6368965U (ja) * 1986-10-23 1988-05-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6368965U (ja) * 1986-10-23 1988-05-09

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006135163A1 (en) * 2005-06-13 2006-12-21 Bon-Chun Koo Device for spreading waste envelope
CN102205904A (zh) * 2011-03-18 2011-10-05 无锡市鼎隆贸易有限公司 物资回收系统及其支撑架

Also Published As

Publication number Publication date
JP2753979B2 (ja) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5044773A (en) Container for receiving and holding an object including support member therefor
JP2753979B2 (ja) ごみ袋保持具
US20050217159A1 (en) Teething toy with picture framing function
US6546654B1 (en) Display stand
US6663282B2 (en) Shopping bag convertible to poster
JP2011225331A (ja) 屋内装飾品兼用のゴミ袋保持具
JP3060629U (ja) 花卉容器
USD420571S (en) Recyclable shopping bag convertible to a garbage bag
USD414686S (en) Lawn leaf bag with printed snowman image
CN205548176U (zh) 一种卷曲屏风式景区图片灯饰纪念座
JP2002167005A (ja) ごみ容器
KR20130134068A (ko) 족자형 쌀 화환
JP2001087101A (ja) カーテンサンプルケース
AU709964B3 (en) Picture frame
JPS6335551Y2 (ja)
JP3036150U (ja)
JP3356550B2 (ja) 小型ボトル容器の吊下げ用台紙
KR200355675Y1 (ko) 전면개폐식 액자
AU740086B2 (en) Display and storage device
JPH11349078A (ja) ポットパッケージ
JP3036575U (ja) 御殿用収納箱兼曳車飾り台
JPS621985Y2 (ja)
JP5625478B2 (ja) 鏡餅セット
EP0708035A1 (en) Support for bags, especially bags with handles
JP4333945B2 (ja) ごみ袋用取付枠及びその取付枠を使用したごみ収集具