JPH09132148A - ステアリング装置 - Google Patents

ステアリング装置

Info

Publication number
JPH09132148A
JPH09132148A JP8200520A JP20052096A JPH09132148A JP H09132148 A JPH09132148 A JP H09132148A JP 8200520 A JP8200520 A JP 8200520A JP 20052096 A JP20052096 A JP 20052096A JP H09132148 A JPH09132148 A JP H09132148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
steering wheel
column assembly
connector
steering column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8200520A
Other languages
English (en)
Inventor
Andre Hoblingre
アンドレ・オブリングレ
Jean-Philippe Salez
ジャン−フィリップ・サレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ECIA Equipements et Composants pour lIndustrie Automobile SA
Original Assignee
ECIA Equipements et Composants pour lIndustrie Automobile SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ECIA Equipements et Composants pour lIndustrie Automobile SA filed Critical ECIA Equipements et Composants pour lIndustrie Automobile SA
Publication of JPH09132148A publication Critical patent/JPH09132148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/027Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems between relatively movable parts of the vehicle, e.g. between steering wheel and column

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 自動車用のステアリング装置を提供する。 【解決手段】 ロック手段4は、ステアリングホイール
3に設けられる要素に接続されたコネクタ5と、乗物の
回路の残余の部分に接続された補完的なコネクタ8とを
含む。一方のコネクタ5は、ステアリングホイールに固
定され、他方のコネクタ8は、ステアリングコラム・ア
センブリに固定される。コネクタ5、8は、ステアリン
グホイールをステアリングコラム・アセンブリに装着す
るための位置において、互いに向かい合う。これによ
り、コネクタ5、8は、ステアリングホイールをステア
リングコラム・アセンブリに装着する時に、互いに係合
することができる。ステアリングホイールに対するコネ
クタ5の固定は、取り外し可能な固定手段15によって
行われる。固定手段15は、コネクタ5と8が係合した
後に、ステアリングホイールがステアリングコラム・ア
センブリに対して相対的に回転することを許容する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に自動車用のス
テアリング装置に関する。より詳細には、本発明は、ス
テアリングホイールを収容するようになされたステアリ
ングコラム・アセンブリと、ステアリングホイールに設
けられた要素を乗物の回路の残余の部分に電気的に接続
するためのロック手段とを備え、ロック手段は、ステア
リングホイールに設けられる要素に接続された第1のコ
ネクタと、乗物の回路の残余の部分に接続された補完的
な第2のコネクタとを少なくとも含んでいるステアリン
グ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】過去数年の間に、電気的な要素をステア
リングホイール、特にステアリングホイールの中央クッ
ションと一体化する傾向が高まってきている。そのよう
な電気的な要素は、例えば、乗物の機能的な要素、ある
いは、例えば、エアバッグモジュールの如き安全要素の
作動を制御するための要素である。上述の種々の要素
を、コネクタを介して、乗物の回路の残余の部分に接続
する必要がある。
【0003】そのような目的のために、種々の要素が、
例えば、ケーブルの形態の種々の導電体すなわち導線を
介して、コネクタに接続され、そのようなコネクタは、
補完的なコネクタに係合されるようになされており、補
完的なコネクタも、例えばケーブルを介して、乗物の回
路の残余の部分に接続される。ステアリングホイールが
ステアリングコラム・アセンブリに対して相対的に回転
することを許容するために、巻線リールが、ケーブルの
1つと対応するコネクタとの間に設けられる。
【0004】従って、そのようなステアリング装置を組
み立てるためには、オペレータは、最初に、コネクタを
互いに係合させ、次に、ステアリングホイールをステア
リングコラム・アセンブリに装着するということは、理
解されよう。そのような目的のために、オペレータは、
2つのコネクタを保持し、これらコネクタを互いに係合
させ、次に、対応するケーブルを、これらケーブルが見
えないように、また、これらケーブルがステアリングコ
ラム・アセンブリに対して相対的なステアリングホイー
ルの回転を阻害しないように、ステアリングコラム・ア
センブリ及び/又はステアリングホイールの中に極力配
置する。
【0005】オペレータは、電気的な接続作業を完了す
ると、例えば、ステアリングホイールを該ステアリング
ホイールのために準備されるステアリングシャフトに装
着し、例えば、クランプ手段によって、ステアリングホ
イールをステアリングシャフトに固定することにより、
ステアリングホイールをステアリングコラム・アセンブ
リに取り付ける。そのような構造は、ステアリングホイ
ールをステアリングコラム・アセンブリに取り付けるの
に、比較的困難であることは理解されよう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】事実、ステアリングホ
イールをステアリングコラム・アセンブリに電気的に接
続し且つ固定するための作業は、個別の作業であり、オ
ペレータが順次実行しなければならない。その結果、コ
ネクタ同士の係合が不完全になる危険性があり、また、
時間のロスが比較的大きい。また、ケーブルも、不完全
に配列されることがあり、これは、ダッシュボードの外
観に悪影響を及ぼし、また、そのようなケーブルは、ス
テアリングホイールの回転を阻害しやすい。従って、本
発明は、上述の問題を解消することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、ステアリング
ホイールを収容するようになされたステアリングコラム
・アセンブリと、ステアリングホイールに設けられる要
素を乗物の回路の残余の部分に電気的に接続するための
ロック手段とを備え、ロック手段は、ステアリングホイ
ールに設けられる要素に接続された第1のコネクタと、
乗物の回路の残余の部分に接続された、補完的な形状の
第2のコネクタとを少なくとも含んでいるタイプの、特
に自動車用のステアリング装置であって、両方のコネク
タの一方は、ステアリングホイールに固定され、また、
両方のコネクタの他方は、ステアリングコラム・アセン
ブリに固定されており、両コネクタは、ステアリングホ
イールをステアリングコラム・アセンブリに装着するた
めに適した位置において、互いに向かい合っており、こ
れにより、ステアリングホイールがステアリングコラム
・アセンブリに装着される時に、両コネクタは互いに係
合することができ、更に、対応する要素、即ち、ステア
リングコラム・アセンブリ又はステアリングホイールに
対する一方のコネクタの固定は、取り外し可能な固定手
段によって確実に行われ、固定手段は、両コネクタが係
合した後に、ステアリングホイールがステアリングコラ
ム・アセンブリに対して相対的に回転することを許容す
るようにされたステアリング装置を提供する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明は、図面を参照して単なる
例示として掲げる以下の説明から、より良く理解されよ
う。図1には、特に自動車用のステアリング装置(参照
符号1でその全体を示す)が示されている。ステアリン
グ装置は、ステアリングホイール(参照符号3でその全
体を示す)を収容するようになされたステアリングコラ
ム・アセンブリ(参照符号2でその全体を示す)と、ス
テアリングホイールに設けられた要素を乗物の回路の残
余の部分に電気的に接続するためのロック手段とを備え
ており、電気的な接続を行うための上述のロック手段
は、図1においては、参照符号4でその全体が示されて
いる。
【0009】実際に、そのような電気的な接続を行うた
めのロック手段は、例えば、巻線リール(参照符号6で
その全体を示す)及びケーブル(参照符号7でその全体
を示す)を介して、ステアリングホイールに設けられた
要素に接続された、第1のコネクタ(参照符号5でその
全体を示す)と、例えば、導線ケーブル(参照符号9で
その全体を示す)を介して、回路の残余の部分に接続さ
れた、補完的な形状を有する第2のコネクタ(参照符号
8でその全体を示す)とを少なくとも備えている。
【0010】巻線リールは、当業界では周知であって、
ステアリングホイールがステアリングコラム・アセンブ
リの残余の部分に対して相対的に回転することに応じ
て、当該巻線リールが連続的に巻き下ろされたり巻き上
げられたりすることにより、ステアリングホイールがス
テアリングコラム・アセンブリに対して相対的に移動す
ることを許容する。勿論、上記リールの代わりに、上記
タイプ以外の手段を使用することができる。
【0011】また、通常のように、ステアリングコラム
・アセンブリは、例えば、ステアリングコラムボディ
(参照符号10でその全体を示す)を備えており、該ス
テアリングコラムボディの中には、ステアリングシャフ
ト11が回転可能に設けられており、該ステアリングシ
ャフトの一端部12は、ステアリングホイールのハブ
(参照符号13でその全体を示す)を収容するようにな
されている。ステアリングコラム・アセンブリは、ま
た、クランプ手段14を備えており、該クランプ手段
は、ステアリングホイール(より詳細に言えばそのハ
ブ)をシャフトの上記一端部にクランプするすなわち締
め付けている。
【0012】本発明によれば、一方のコネクタは、ステ
アリングホイールに固定されており、また、他方のコネ
クタは、ステアリングコラム・アセンブリに固定されて
いる。上記一方及び他方のコネクタは、ステアリングホ
イールがステアリングコラム・アセンブリに装着される
時に、これらステアリングホイール及びステアリングコ
ラム・アセンブリが互いに係合できるように、ステアリ
ングホイールをステアリングコラム・アセンブリに取り
付けるための適所において、互いに向かい合っている。
【0013】従って、例えば、コネクタ8は、ステアリ
ングコラムのボディに固定され、一方、コネクタ5は、
ステアリングホイール、すなわち、例えば、導線リール
6のケース又はステアリングホイールのハブに固定され
る。しかしながら、対応する要素に対する上記コネクタ
5の固定(すなわち、ステアリングホイールに固定する
場合)は、取り外し可能な固定手段によって確実に行わ
れ、両方のコネクタが係合した後に、ステアリングホイ
ールは、ステアリングコラム・アセンブリに対して相対
的に回転することができる。
【0014】図示の実施例においては、そのような取り
外し可能な固定手段は、破断可能なあるいは剪断可能な
ピン(参照符号15でその全体を示す)を備えており、
そのようなピンは、上記コネクタ5と巻線リールを収容
するケースとの間に介挿されている。上述の取り外し可
能な固定手段の種々の実施例を考慮することができ、そ
のような固定手段は、例えば、コネクタ5とステアリン
グホイールのハブとの間に設けることができることは、
勿論理解できよう。従って、ステアリングホイールを乗
物の適所に既に位置するステアリングコラムと共に取り
付けるためには、巻線リール6及びコネクタ5をステア
リングホイールに対して所定の位置に設けて、ステアリ
ングホイールは完全な状態で組み立てる業者に引き渡さ
れることを理解する必要がある。
【0015】補完的な形状のコネクタ8は、ステアリン
グホイールが取り付け位置にある時に、コネクタ5と整
合した位置で、ステアリングコラムに固定されており、
これにより、オペレータが、ステアリングホイールをス
テアリングコラム・アセンブリ、例えば、ステアリング
シャフトに装着する時には、オペレータは、同時に、コ
ネクタを互いに係合させて、ステアリングホイールに設
けられた要素を乗物の回路の残余の部分に電気的に確実
に接続する。従って、ステアリングホイールをステアリ
ングコラム・アセンブリに装着して、電気的なコネクタ
を互いに係合させるための作業は、上で行ったのと反対
の手順で、ステアリングホイールをステアリングコラム
・アセンブリに取り付ける時と同時に実行されること
は、理解されよう。
【0016】これにより、ステアリングホイールをステ
アリングコラム・アセンブリに取り付けることが容易に
なり、電気的な接続の信頼性、及び、ダッシュボードの
美観が改善され、ステアリングホイール及び/又はステ
アリングコラム・アセンブリのどのような部分にもケー
ブルが配備されることなない。コネクタは、当業界で周
知のインターロックされる位置を有するどのような接続
コネクタによっても構成することも理解されよう。その
ようなロック手段は、種々の周知の形態を取ることがで
きるので、詳細に説明しない。しかしながら、上述のロ
ック手段は、コネクタを互いに係合させると同時に、そ
のようなコネクタの偶発的な分離を防止することができ
ることに注意する必要がある。
【0017】また、上述の実施例においては、対応する
要素、すなわち、ステアリングホイールに取り外し可能
な固定手段を介して接続されるのは、コネクタ5である
が、導線リールがステアリングコラム・アセンブリに設
けられる場合には、反対の構成すなわち配列も可能であ
ることにも注意する必要がある。この場合には、取り外
し可能な固定手段を介してステアリングコラム・アセン
ブリ又はリールに固定されるのは、コネクタ8である。
【0018】更に、上述の実施例においては、切断可能
なピンによって形成される取り外し可能な固定手段を説
明したが、例えば、後退可能なフック又は他の部材の如
き、他の取り外し可能な手段を用いることができる。そ
のような固定手段の機能は、ステアリングホイールをス
テアリングコラム・アセンブリに装着する時に、対応す
るコネクタを他方のコネクタに整合した状態に保持し
て、両方のコネクタを係合させ、また、ステアリングホ
イールがステアリングコラム・アセンブリに対して相対
的に回転する時に、コネクタを解除することである。ス
テアリング装置の種々の実施例を考慮することができる
ことは、勿論理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のステアリング装置の構造を示す概略断
面図である。
【符号の説明】
1 ステアリング装置 2 ステアリングコラム・アセンブリ 3 ステアリングホイール 4 ロック手段 5、8 コネクタ 6 巻線リール 7 ケーブル 9 導線ケーブル 10 ステアリングコラムボディ 11 ステアリングシャフト 12 シフトの端部 13 ハブ 14 クランプ手段 15 ピン

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステアリングホイールを受けるようにさ
    れたステアリングコラム・アセンブリと、ステアリング
    ホイールに設けられた要素を乗物の回路の残余の部分に
    電気的に接続するためのロック手段とを備え、ロック手
    段は、ステアリングホイールに設けられた要素に接続さ
    れた第1のコネクタと、乗物の回路の残余の部分に接続
    された補完的な第2のコネクタとを少なくとも含んでい
    る、特に自動車用のステアリング装置であって、 一方のコネクタは、ステアリングホイールに固定され、
    また、他方のコネクタは、ステアリングコラム・アセン
    ブリに固定されており、両方のコネクタは、ステアリン
    グホイールがステアリングコラム・アセンブリに取り付
    けられる時に、互いに係合するように、ステアリングホ
    イールをステアリングコラム・アセンブリに取り付ける
    ための位置において、互いに向かい合っており、対応す
    る要素、即ちステアリングコラム・アセンブリ又はステ
    アリングホイールに対するコネクタの一方の固定が、取
    り外し可能な固定手段によって行われ、取り外し可能な
    固定手段は、両方のコネクタが係合した後に、ステアリ
    ングホイールがステアリングコラム・アセンブリに対し
    て相対的に回転することを許容することを特徴とするス
    テアリング装置。
  2. 【請求項2】 請求項1のステアリング装置において、
    取り外し可能な固定手段は、破断可能な部材を含むこと
    を特徴とするステアリング装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2のステアリング装置にお
    いて、取り外し可能な固定手段によって対応する要素に
    固定されるコネクタに関連して、巻線リールが設けら
    れ、巻線リールが、ステアリングコラム・アセンブリに
    対して相対的なステアリングホイールの回転を許容する
    ことを特徴とするステアリング装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか1項のステア
    リング装置において、取り外し可能な固定手段は、ステ
    アリングホイールと対応するコネクタとの間に介挿され
    ることを特徴とするステアリング装置。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至3のいずれか1項のステア
    リング装置において、取り外し可能な固定手段は、ステ
    アリングコラム・アセンブリと対応するコネクタとの間
    に介挿されることを特徴とするステアリング装置。
JP8200520A 1995-07-31 1996-07-30 ステアリング装置 Pending JPH09132148A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9509318 1995-07-31
FR9509318A FR2737452B1 (fr) 1995-07-31 1995-07-31 Systeme de direction notamment pour vehicule automobile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09132148A true JPH09132148A (ja) 1997-05-20

Family

ID=9481570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8200520A Pending JPH09132148A (ja) 1995-07-31 1996-07-30 ステアリング装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0756969B1 (ja)
JP (1) JPH09132148A (ja)
DE (1) DE69602133T2 (ja)
FR (1) FR2737452B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2768985A1 (fr) 1997-10-01 1999-04-02 Ecia Equip Composants Ind Auto Systeme de direction, notamment pour vehicule automobile
FR2778379B1 (fr) 1998-05-05 2000-08-04 Ecia Equip Composants Ind Auto Systeme de direction notamment pour vehicule automobile

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4014485C2 (de) * 1990-05-07 2002-02-07 Eaton Controls Gmbh Elektrische Verbindungseinrichtung
DE4235054C2 (de) * 1992-10-17 1996-04-04 Daimler Benz Ag Gehäuse für eine Kontaktspirale
DE4322879C1 (de) * 1993-07-09 1994-10-27 Porsche Ag Elektrische Zuleitungsvorrichtung zu einem Lenkrad eines Kraftfahrzeuges
FR2710597B1 (fr) * 1993-10-01 1995-11-24 Valeo Electronique Contacteur tournant pour véhicule automobile.

Also Published As

Publication number Publication date
DE69602133T2 (de) 1999-09-23
EP0756969B1 (fr) 1999-04-21
DE69602133D1 (de) 1999-05-27
FR2737452A1 (fr) 1997-02-07
FR2737452B1 (fr) 1997-10-24
EP0756969A1 (fr) 1997-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0613558Y2 (ja) 自動車用配線装置
US4815984A (en) Wire harness assembly
KR100352542B1 (ko) 로크및와이어하니스조립체를구비한투피스클럭스프링인터커넥터
US5683259A (en) Rotary connector
US6042405A (en) Relay system between relative rotation members
US20010017338A1 (en) Clamp and method of mounting a connector on a wire using said clamp
US5848902A (en) Connector device
US6354843B1 (en) Electrical connector for a vehicle body side having engaging and recess portions for connection
US4954102A (en) Wiring connection apparatus
JPH09132148A (ja) ステアリング装置
JP2832120B2 (ja) 分割式電気接続箱
JP3709454B2 (ja) ワイヤハーネス用クランプ
EP0779680B1 (en) Connector assembly for wire harness and method for coupling the same
JPH0747869A (ja) メータモジュールおよびその接続装置
JP2001258137A (ja) クランプおよび該クランプの車体固定構造
JP3934296B2 (ja) ワイヤーハーネスの支持構造
JP3258810B2 (ja) 回転コネクタ
JP2000173352A (ja) ジョイントコネクタ及びこれを用いたワイヤハーネスの組立方法
JP2001239898A (ja) ハーネスの固定構造
JP2572081B2 (ja) ステアリングホイールの通電部構造
JP5082244B2 (ja) 電気部品
JP2001251739A (ja) ワイヤハーネスへのコネクタ固定構造
JPH031886B2 (ja)
KR200465066Y1 (ko) 차량용 롤 커넥터
JP2902595B2 (ja) ステアリングホイール