JPH0913136A - ぜんまいおよびぜんまいの製造方法 - Google Patents

ぜんまいおよびぜんまいの製造方法

Info

Publication number
JPH0913136A
JPH0913136A JP10291696A JP10291696A JPH0913136A JP H0913136 A JPH0913136 A JP H0913136A JP 10291696 A JP10291696 A JP 10291696A JP 10291696 A JP10291696 A JP 10291696A JP H0913136 A JPH0913136 A JP H0913136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mainspring
cold
based alloy
manufacturing
misch metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10291696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3041585B2 (ja
Inventor
Osamu Takahashi
修 高橋
Kazuo Yoshida
和男 吉田
Masato Okazaki
真人 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP8102916A priority Critical patent/JP3041585B2/ja
Publication of JPH0913136A publication Critical patent/JPH0913136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3041585B2 publication Critical patent/JP3041585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型精密機器、例えば、腕時計用の動力ぜん
まいとその製造方法の発明であり、出力トルクが高く、
耐久性及び耐食性に優れたぜんまいを提供する。 【解決手段】 組成は重量比でCo30〜40%、Ni
27〜36%、Cr12〜26%、Mo8〜13%、M
n、Ti、Al、Feの1種または2種以上各0.1〜
3%、Nb0.5〜3%、ミッシュメタル0.005〜
0.05%、及び不可避不純物から成るCo−Ni基合
金を真空溶解にて溶製し、逆張力伸線機で最終加工度3
0〜90%に冷間線引した線材を冷間圧延した材料を用
いてぜんまいに加工し、その後、400〜620℃で真
空中または無酸化雰囲気中で時効処理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、小型精密機器例えば腕
時計の動力ぜんまいとその製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】腕時計の動力ぜんまいは高い出力トルク
と耐久性、耐食性を要求されるため、その材料には高弾
性および高耐食性材料のCo基合金が使用される。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】ぜんまいの出力トル
クは次の式で表される。 T=Ebt3πN/6L T:出力トルク E:材料のヤング率 b:ぜんまいの幅 t:ぜんまいの厚さ N:ぜんまいの有効巻数 L:ぜんまいの長さ ぜんまいの厚さ、幅を増さずに高い出力トルクを得るに
はヤング率の高い材料を使用すればよいが、従来使用さ
れているCo基合金のヤング率は20000〜2100
0kgf/mm2であり、これよりも高いヤング率を有
する耐久性、耐食性に優れた腕時計用動力ぜんまい材料
が求められていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明においてぜんまいの材質を、高い機械的強度と
ヤング率、優れた耐久性および耐食性を有するCo−N
i基合金とした。このCo−Ni基合金とは、例えば、
組成は重量比でCo30〜40%、Ni27〜36%、
Cr12〜26%、Mo8〜13%、Mn、Ti、A
l、Feの1種または2種以上各0.1〜3%、Nb
0.5〜3%、ミッシュメタル0.005〜0.05
%、及び不可避不純物から成るCo−Ni基合金を示
す。
【0005】ここでCo30〜40%、Ni27〜36
%を含むCo−Ni基合金に限定した理由は、切欠けも
ろさがなく、機械的強度、疲労強度、耐食性、加工性に
優れているからである。Coが30%未満では機械的強
度が低下し、Coが40%を越えると硬くなり冷間加工
性が低下し不適当である。
【0006】Niを27〜36%とした理由は機械的強
度と加工性を維持する最適範囲を示すことによる。Fe
もNiと同様の効果があるが、耐食性を低下させないた
めにこの範囲にしてある。Cr12〜26%、Mo8〜
13%の理由は、Co、Niを含有した条件において耐
食性を有する最適範囲を示し、この下限未満では耐食性
が劣り、この上限を越えると冷間加工において硬くなり
加工困難になるため不適当であることによる。Mnは脱
酸剤としての効果及び溶体化処理に際してマトリクスの
軟化を助ける。Alは脱酸剤としての効果及び機械的強
度を高める効果がある。Tiは結晶粒微細化の効果があ
る。Nbは機械的強度を更に高める効果があるが、3%
を越えると硬くなり過ぎ不適当である。ミッシュメタル
は熱間加工性を良くする効果がある。
【0007】この合金を真空溶解にて溶製し、鍛造、熱
間圧延、熱間線引、溶体化処理、冷間線引、焼鈍の後、
断面減少率で表わされる最終加工度30〜90%に冷間
線引する。この合金は硬くて変形抵抗が大きいので引き
抜きダイスを用いて逆張力伸線機で線引する。その線材
をぜんまいの所定厚さに冷間圧延する。ここで線材を圧
延するのは、これにより材料の圧延方向が結晶のヤング
率の高い方向に揃い、ぜんまいの出力トルクを更に高く
することができるからである。
【0008】線引最終加工度を30%以上としたのは、
材料の圧延方向が結晶のヤング率の高い方向にそろい、
ゼンマイの出力効果をさらに高くするという効果が現れ
る下限値を示しており、線引最終加工度を90%以下と
したのは、加工度がこれより高くなるとぜんまいの靱性
が低下してもろくなるからである。このようにして仕上
げた圧延材を所定幅に幅断ちし、エッジ研磨、切断、成
形、時効処理、溶接、テフロン蒸着の各工程を経てぜん
まいに仕上げる。時効処理は400〜620℃の温度で
2〜3時間真空中または無酸化雰囲気中で行う。
【0009】図1に腕時計用動力ぜんまいの形状例を、
また図2にぜんまいの製造工程の例を示す。
【0010】
【作用】前記のような構成により、高い出力トルクを有
し、耐久性と耐食性に優れたぜんまいを得ることができ
る。
【0011】
【実施例】Co−Ni基合金(合金A)と従来使用のC
o基合金(合金B)とを用いて腕時計用動力ぜんまいに
加工して特性の比較を行った。表1と表2に夫々合金A
と合金Bの組成を示す。また表3に合金Aと合金Bのヤ
ング率を示す。
【0012】
【表1】
【0013】
【表2】
【0014】
【表3】 以後合金A製ぜんまいを本発明ぜんまい、合金B製ぜん
まいを比較ぜんまいと称することにする。各合金を真空
溶解にて溶製し、鍛造、熱間圧延、熱間線引、溶体化処
理、冷間線引、焼鈍の各工程を経た後、超硬製の引き抜
きダイスを用いて逆張力伸線機で常温で最終加工度60
%の線引加工を行い、線径3mmの線材にした。その線
材を常温で厚さ0.12mmに圧延し、幅0.95mm
に幅断ちした後、エッジ研磨を行った。
【0015】次に370mmの長さに切断して成形加工
し、ぜんまい端部に外掛けを溶接した。その後500℃
で2時間真空中で時効処理し、最後に表面にテフロンを
真空蒸着してぜんまいに仕上げた。このぜんまいを香箱
車に挿入しぜんまいの特性を調べた。香箱車の内径は1
0.60mm、巻き芯径は2.80mmである。
【0016】図3にぜんまい1が香箱車3に挿入された
状態を示す。図中の符号2はゼンマイの外掛け、符号4
は香箱芯である。表4に各ぜんまいの出力トルクT0.5
(ぜんまいをいっぱいに巻き上げてから0.5時間分ほ
どけた状態での出力トルク)、出力トルクT24(24時
間分ほどけた状態での出力トルク)、持続時間に関係す
る巻き数Nを示す。表4からわかるように、本発明ぜん
まいは比較ぜんまいに比べT0.5で15%、T24で18
%出力トルクが高くなっている。またこのことは、同じ
出力トルクのぜんまいであれば、本発明ぜんまいは比較
ぜんまいに比べぜんまい厚さを薄くできるので、限られ
た香箱車のスペース内でぜんまいの巻き数を増やすこと
ができ、時計の持続時間を伸ばすことができる。
【0017】
【表4】 次にぜんまいの耐久性を調べるためにぜんまいの全巻き
締め全巻き戻しを繰り返す加速試験を行い、ぜんまいが
破断するまでの繰り返し数を調べた。表5に本発明ぜん
まいと比較ぜんまいの破断までの繰り返し数を示す。本
発明ぜんまいは比較ぜんまいに比べ破断までの繰り返し
数が多く耐久性に優れていることがわかる。また本発明
ぜんまいは材料組成を見てもわかるように、CrとMo
を多量に含むので耐食性も非常に優れている。
【0018】
【表5】
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明ぜんまいは
出力トルクが高く、耐久性、耐食性に優れているため、
小型精密機器に使用して最適であるという大きな効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】腕時計用動力ぜんまいの形状例を示す図であ
る。
【図2】ぜんまいの製造工程の例を示す図である。
【図3】腕時計用動力ぜんまいが香箱車に挿入された状
態を示す図である。
【符号の説明】
A ぜんまい本体 B 外掛け 1 ぜんまい本体 2 外掛け 3 香箱車 4 巻き芯
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡崎 真人 宮城県仙台市太白区西多賀5丁目30番1号 株式会社エスアイアイ・マイクロパーツ 内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加工硬化及び時効硬化型Co−Ni基合
    金を用いることを特徴とするぜんまい。
  2. 【請求項2】 組成は重量比でCo30〜40%、Ni
    27〜36%、Cr12〜26%、Mo8〜13%、M
    n、Ti、Al、Feの1種または2種以上各0.1〜
    3%、Nb0.5〜3%、ミッシュメタル0.005〜
    0.05%、及び不可避不純物から成るCo−Ni基合
    金を用いることを特徴とするぜんまい。
  3. 【請求項3】 組成は重量比でCo30.9〜37.2
    %、Ni31.4〜33.4%、Cr19.5〜20.
    5%、Mo9.5〜10.5%、Mn0.1〜0.5
    %、Ti0.3〜0.7%、Fe1.1〜2.1%、N
    b0.8〜1.2%、ミッシュメタル0.01〜0.0
    2%、及び不可避不純物より成るCo−Ni基合金を用
    いることを特徴とするぜんまい。
  4. 【請求項4】 請求項2、3いずれか一項記載のCo−
    Ni基合金を、断面減少率で表わされる最終加工度30
    〜90%に冷間線引した線材を冷間圧延した材料を用い
    ることを特徴とするぜんまい。
  5. 【請求項5】 組成は重量比でCo30〜40%、Ni
    27〜36%、Cr12〜26%、Mo8〜13%、M
    n、Ti、Al、Feの1種または2種以上各0.1〜
    3%、Nb0.5〜3%、ミッシュメタル0.01〜
    0.02%、及び不可避不純物より成るCo−Ni基合
    金を用いてぜんまいを製造する工程において、少なくと
    も焼鈍工程、冷間線引工程、冷間圧延工程、幅断ち工
    程、エッジ研磨工程、切断工程、成形工程、時効処理工
    程、溶接工程、テフロン蒸着工程を有することを特徴と
    するぜんまいの製造方法。
  6. 【請求項6】 組成は重量比でCo30.9〜37.2
    %、Ni31.4〜33.4%、Cr19.5〜20.
    5%、Mo9.5〜10.5%、Mn0.1〜0.5
    %、Ti0.3〜0.7%、Fe1.1〜2.1%、N
    b0.8〜1.2%、ミッシュメタル0.01〜0.0
    2%、及び不可避不純物より成るCo−Ni基合金を用
    いてぜんまいを製造する工程において、少なくとも焼鈍
    工程、冷間線引工程、冷間圧延工程、幅断ち工程、エッ
    ジ研磨工程、切断工程、成形工程、時効処理工程、溶接
    工程、テフロン蒸着工程を有することを特徴とするぜん
    まいの製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項5、6いずれか一項記載のぜんま
    いの製造工程において、焼鈍した線材を引き抜きダイス
    を用いて逆張力伸線機で線引加工することによる断面減
    少率で表わされる最終加工度30〜90%に冷間線引し
    た線材を用意する工程を有することを特徴とするぜんま
    いの製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項5、6いずれか一項記載のぜんま
    いの製造工程において、時効処理工程は400〜620
    ℃の温度で真空中または無酸化雰囲気中で処理すること
    を特徴とするぜんまいの製造方法。
JP8102916A 1995-04-28 1996-04-24 ぜんまいの製造方法 Expired - Lifetime JP3041585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8102916A JP3041585B2 (ja) 1995-04-28 1996-04-24 ぜんまいの製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-106410 1995-04-28
JP10641095 1995-04-28
JP8102916A JP3041585B2 (ja) 1995-04-28 1996-04-24 ぜんまいの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0913136A true JPH0913136A (ja) 1997-01-14
JP3041585B2 JP3041585B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=26443602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8102916A Expired - Lifetime JP3041585B2 (ja) 1995-04-28 1996-04-24 ぜんまいの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3041585B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1462532A1 (en) * 2003-03-26 2004-09-29 SII Micro Parts Ltd. Co-Ni-Base Alloy
WO2005045532A3 (en) * 2003-11-07 2005-11-24 Seiko Epson Corp Timepiece and mainspring
JP2006257858A (ja) * 2005-02-16 2006-09-28 Bunka Shutter Co Ltd 開閉装置
JP2011211440A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Seiko Instruments Inc スライド式携帯機器
JP2014526691A (ja) * 2011-09-15 2014-10-06 ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス コア直径が低減された時計の香箱アセンブリ
JP2014526689A (ja) * 2011-09-15 2014-10-06 ブランパン・エス アー コアの直径が低減された時計の香箱
JP2014526690A (ja) * 2011-09-15 2014-10-06 ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス コア直径が低減された香箱を有する時計ムーブメント
JP2015529339A (ja) * 2012-12-18 2015-10-05 ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス 計時器用バレル
US20160097115A1 (en) * 2010-09-16 2016-04-07 Seiko Instruments Inc. Method of Producing Co-Ni-Based Alloy
JP2016512596A (ja) * 2012-12-18 2016-04-28 ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス 計時器用バレル
CN105695909A (zh) * 2016-03-25 2016-06-22 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种钴基合金丝的时效处理方法
JP2017198650A (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 セイコーエプソン株式会社 時計用ゼンマイ、時計用動力装置、時計用ムーブメント、時計および時計用ゼンマイの製造方法
JP2018031769A (ja) * 2016-07-04 2018-03-01 ロレックス・ソシエテ・アノニムRolex Sa 時計用組立体の製造方法、及び該製造方法により得られる時計用組立体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024052293A1 (fr) * 2022-09-07 2024-03-14 Générale Ressorts Sa Procede de fabrication d'au moins un ressort de barillet et ledit ressort de barillet

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1462532A1 (en) * 2003-03-26 2004-09-29 SII Micro Parts Ltd. Co-Ni-Base Alloy
WO2005045532A3 (en) * 2003-11-07 2005-11-24 Seiko Epson Corp Timepiece and mainspring
JP2006257858A (ja) * 2005-02-16 2006-09-28 Bunka Shutter Co Ltd 開閉装置
JP2011211440A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Seiko Instruments Inc スライド式携帯機器
US10808306B2 (en) * 2010-09-16 2020-10-20 Seiko Instruments Inc. Method of producing Co—Ni-based alloy
US20160097115A1 (en) * 2010-09-16 2016-04-07 Seiko Instruments Inc. Method of Producing Co-Ni-Based Alloy
JP2014526690A (ja) * 2011-09-15 2014-10-06 ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス コア直径が低減された香箱を有する時計ムーブメント
JP2014526689A (ja) * 2011-09-15 2014-10-06 ブランパン・エス アー コアの直径が低減された時計の香箱
JP2014526691A (ja) * 2011-09-15 2014-10-06 ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス コア直径が低減された時計の香箱アセンブリ
JP2015529339A (ja) * 2012-12-18 2015-10-05 ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス 計時器用バレル
JP2016512596A (ja) * 2012-12-18 2016-04-28 ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス 計時器用バレル
CN105695909A (zh) * 2016-03-25 2016-06-22 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种钴基合金丝的时效处理方法
JP2017198650A (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 セイコーエプソン株式会社 時計用ゼンマイ、時計用動力装置、時計用ムーブメント、時計および時計用ゼンマイの製造方法
JP2018031769A (ja) * 2016-07-04 2018-03-01 ロレックス・ソシエテ・アノニムRolex Sa 時計用組立体の製造方法、及び該製造方法により得られる時計用組立体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3041585B2 (ja) 2000-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3128019B1 (en) Copper alloy wire material and manufacturing method thereof
JP3041585B2 (ja) ぜんまいの製造方法
JPH10306335A (ja) (α+β)型チタン合金棒線材およびその製造方法
JP2981101B2 (ja) めっき被覆されたNiTi合金製品の製造方法
US3645123A (en) Process for making metallic wires and metallic wires prepared thereby
JP4797305B2 (ja) 強度,捻回特性に優れたインバー合金線及びその製造方法
JP2002256395A (ja) 捻回特性に優れた高強度低熱膨張合金およびその合金線
JPH10204592A (ja) ステンレス鋼ワイヤーと、その製造方法
JPH01142021A (ja) 継目無金属ベルトの製造方法
US4563222A (en) High strength bolt and method of producing same
JPH08100242A (ja) 高強度高靭性低熱膨張合金線およびその製造方法
JP3623313B2 (ja) 浸炭歯車部品
JP2817266B2 (ja) 高靭性ステンレス鋼およびその製造方法
JPH0673502A (ja) 伸線加工性に優れた高炭素鋼線材または鋼線およびその製造方法
JP2004308827A (ja) ぜんまいの製造方法
JPH07150244A (ja) 冷間加工用フェライトステンレス鋼の製造方法
JPH0665642A (ja) 高耐食性極細鋼線の製造方法
JPH0570894A (ja) 捻回特性の優れた高強度低熱膨張合金線およびその製造方法
JPH04311548A (ja) 捻回特性の優れた高強度低熱膨張合金線およびその製造方法
JPH06279945A (ja) 高強度低熱膨張線およびその製造方法
JPS6140746B2 (ja)
JP2929680B2 (ja) コイルばね及びその製造方法
JP3216824B2 (ja) 高強度低熱膨張合金
JP3524113B2 (ja) Ni−Ti系形状記憶合金材とその製造方法
KR20030026966A (ko) 절삭성이 향상된 Fe-Ni 또는 Fe-Ni- Co 또는Fe-Ni- Co-Cu 합금 스트립

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term