JPH09130545A - 線状照明装置 - Google Patents

線状照明装置

Info

Publication number
JPH09130545A
JPH09130545A JP7283652A JP28365295A JPH09130545A JP H09130545 A JPH09130545 A JP H09130545A JP 7283652 A JP7283652 A JP 7283652A JP 28365295 A JP28365295 A JP 28365295A JP H09130545 A JPH09130545 A JP H09130545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting elements
arrangement
linear
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7283652A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuro Nakamura
哲朗 中村
Eiichiro Tanaka
栄一郎 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7283652A priority Critical patent/JPH09130545A/ja
Priority to US08/608,744 priority patent/US5969343A/en
Priority to DE69617835T priority patent/DE69617835T3/de
Priority to EP01112074A priority patent/EP1128658A3/en
Priority to DE69636765T priority patent/DE69636765T2/de
Priority to EP01102884A priority patent/EP1104163B1/en
Priority to EP05022093A priority patent/EP1615419B1/en
Priority to EP96103196A priority patent/EP0760577B2/en
Priority to DE69636552T priority patent/DE69636552T2/de
Priority to KR1019960006767A priority patent/KR100262237B1/ko
Publication of JPH09130545A publication Critical patent/JPH09130545A/ja
Priority to US08/965,755 priority patent/US6072171A/en
Priority to US09/238,394 priority patent/US6127675A/en
Priority to US09/344,075 priority patent/US6268600B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 線状照明装置の照明効率を向上させ、原稿面
照度を向上させると共に、照度ばらつきを最小限に抑え
る。また、光学的画像読み取り装置の高性能化、小型・
軽量化及び低コスト化を実現する。 【解決手段】 回路基板11上にLEDチップ12を一
列に配列し、各LEDチップ12上にそれぞれ複数のフ
ァイバを配列したファイバアレイプレート13を設け、
ファイバの配列方向をLEDチップ12の配列方向と同
方向とし、LEDチップ12から出力された光をファイ
バアレイプレート13の一方の側面から入射させ、他方
の側面から出射させる。LEDチップ12から出力され
た光は、ファイバアレイプレート13を透過することに
より回路基板11の長手方向(主走査方向)のみ拡散さ
れ、それに垂直な短手方向(副走査方向)には散乱され
ない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば光学的画像
読み取り装置等において原稿面を主走査方向に線状に照
明する線状照明装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、ファクシミリ、スキャナー、バ
ーコードリーダー等の光学的画像読み取り装置に用いら
れている従来の線状照明装置を、図5及び6を参照しつ
つ説明する。一般に、この種の線状照明装置の原稿照明
系として、LEDチップを一列状に並べたLEDアレイ
が使用されている。図5は、一般的な光学的画像読み取
り装置の構造を示す側面図であり、図6は光学的画像読
み取り装置に用いられている従来の線状照明装置(LE
Dアレイ)の構成を示す斜視図である。
【0003】図5に示す光学的画像読み取り装置は、原
稿51を照射するためのLEDアレイ52と、原稿51
により反射された光情報を正立等倍で導くロッドレンズ
アレイ53と、ロッドレンズアレイ53により導かれた
光情報を取り込み電気信号に変換する光電変換素子アレ
イ54とを具備する。また、図6に示す従来のLEDア
レイ52は、回路導体層を施した基板61上に複数のL
EDチップ62を直線状に並べて構成されている。
【0004】以上のように構成された従来の光学的画像
読み取り装置及び線状照明装置に関して、その動作を説
明する。まず、LEDアレイ52から出力された光を読
み取るべき原稿51に照射し、その反射光をロッドレン
ズアレイ53で正立等倍で光電変換素子アレイ54に導
き、電気信号に変換し、原稿読み取りを行う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の線状光源装置(LEDアレイ)52では、LEDチ
ップ62の指向特性のため照明光が副走査方向に広が
り、照明効率が低くなるという問題点を有していた。ま
た、原稿面照度のばらつきが大きくなるため、画像読み
取りの性能が低下するという問題点を有していた。さら
に、原稿51とLEDアレイ52とを、ある程度距離を
おいて設ける必要があり、光学的画像読み取り装置自体
の小型化を図ることは困難であった。さらに、多数のL
EDチップを使用するため、コストアップの要因となっ
ていた。
【0006】本発明は上記従来例の問題点を解決するた
めになされたものであり、線状光源装置(LEDアレ
イ)における原稿面照度を向上させ、原稿面照度のばら
つきを押えることにより画像読み取り性能を向上させる
ことを目的とする。また、LEDチップの削減を図り、
低コスト化を可能にする線状光源装置を提供することを
目的とする。さらに、LEDアレイから原稿面までの距
離を短くし、光学的画像読み取り装置自体の小型・軽量
化を実現することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の線状照明装置は、回路基板上に一列に配列
された発光素子と、前記発光素子上にそれぞれ設けら
れ、複数のファイバを配列したファイバアレイプレート
とを具備し、前記ファイバの配列方向は前記発光素子の
配列方向と同方向であり、前記発光素子から出力された
光が前記ファイバアレイプレートの一方の側面から入射
し、他方の側面から出射するように構成されている。
【0008】または、本発明の別の線状照明装置は、回
路基板上に一列に配列された発光素子と、前記配列され
た発光素子上に設けられた透明板を具備し、前記透明板
の長さは前記発光素子の配列の長さとほぼ等しく、厚み
は前記発光素子の配列方向に直交する方向における前記
発光素子の幅とほぼ等しく、幅は前記発光素子から照射
される原稿までの距離にほぼ等しく構成されている。
【0009】上記各構成において、R(赤)、G
(緑)、B(青)の3色の発光素子を交互に配列するこ
とが好ましい。
【0010】または、本発明のさらに別の線状照明装置
は、回路基板上に一列に配列された発光素子と、前記回
路基板上の前記発光素子が実装される部分及びその近傍
にそれぞれ設けられた凹反射面を具備するように構成さ
れている。
【0011】上記構成において、前記発光素子の配列方
向をX方向、前記発光素子の配列方向に直交する方向を
Y方向、前記X方向及びY方向に直交する方向をZ方向
として、前記凹反射面の形状が、前記Z方向を軸とする
逆円錐台型であることが好ましい。
【0012】または、上記構成において、前記発光素子
の配列方向をX方向、前記発光素子の配列方向に直交す
る方向をY方向、前記X方向及びY方向に直交する方向
をZ方向として、前記凹反射面の形状が、前記X方向に
長い、前記Z方向を軸とする逆だ円錐台型であることが
好ましい。
【0013】または、上記構成において、前記発光素子
の配列方向をX方向、前記発光素子の配列方向に直交す
る方向をY方向、前記X方向及びY方向に直交する方向
をZ方向として、前記凹反射面の形状が、前記Z方向を
軸に放物線(2次曲線)を円回転してできた回転体錐台
型であることが好ましい。
【0014】または、上記構成において、前記発光素子
の配列方向をX方向、前記発光素子の配列方向に直交す
る方向をY方向、前記X方向及びY方向に直交する方向
をZ方向として、前記凹反射面の形状が、前記Z方向を
軸に放物線(2次曲線)をだ円回転してできた回転体錐
台型であることが好ましい。
【0015】または、上記構成において、前記発光素子
の配列方向をX方向、前記発光素子の配列方向に直交す
る方向をY方向、前記X方向及びY方向に直交する方向
をZ方向として、前記凹反射面の形状が、前記Z方向を
軸に多次(3次以上)曲線を円回転してできた回転体錐
台型であることが好ましい。
【0016】または、上記構成において、前記発光素子
の配列方向をX方向、前記発光素子の配列方向に直交す
る方向をY方向、前記X方向及びY方向に直交する方向
をZ方向として、前記凹反射面の形状が、前記Z方向を
軸に多次(3次以上)曲線をだ円回転してできた回転体
錐台型であることが好ましい。
【0017】または、上記構成において、前記発光素子
の配列方向をX方向、前記発光素子の配列方向に直交す
る方向をY方向、前記X方向及びY方向に直交する方向
をZ方向として、前記凹反射面の形状が、前記Z方向を
軸に任意曲線を円回転してできた回転体錐台型であるこ
とが好ましい。
【0018】または、上記構成において、前記発光素子
の配列方向をX方向、前記発光素子の配列方向に直交す
る方向をY方向、前記X方向及びY方向に直交する方向
をZ方向として、前記凹反射面の形状が、前記Z方向を
軸に任意曲線をだ円回転してできた回転体錐台型である
ことが好ましい。
【0019】上記各構成において、R(赤)、G
(緑)、B(青)の3色の発光素子を交互に配列するこ
とが好ましい。
【0020】または、上記各構成において、R(赤)、
G(緑)、B(青)の3色の発光素子を、前記凹反射面
のそれぞれに一緒に実装することが好ましい。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明の線状照明装置は、従来の
線状照明装置(LEDアレイ)のLEDチップ上にファ
イバアレイプレートや透明板を設けたり、回路基板のL
EDチップが実装される部分及びその周辺に凹部を設
け、その表面を鏡面にする等により、LEDチップの指
向特性を最適化(副走査方向に狭く、主走査方向に広
く)する構成としたものである。その結果、原稿面照度
を上げ、原稿面照度のばらつきを押えることができ、さ
らに画像読み取りの性能を向上させることができる。ま
た、LEDアレイから原稿面までの距離を短くすること
ができ、LEDチップ数の削減による低コスト化を可能
にするとともに、光学的画像読み取り装置自体の小型・
軽量化をも可能とする。
【0022】(第1の実施形態)本発明の線状照明装置
の第1の実施形態について、図1を参照しながら説明す
る。図1において、(a)は第1の実施形態に係る線状
照明装置の構成を示す側面図であり、(b)はその平面
図である。図1に示すように、回路基板11上には複数
のLEDチップ12が一列に実装され、各LEDチップ
12の上面にそれぞれファイバアレイプレート13が設
けられている。ファイバアレイプレート13は、それぞ
れ複数の透光性のファイバを所定の方法で配列したもの
であり、各ファイバは回路基板11の長手方向(主走査
方向)と同方向に配列されている。
【0023】以上のように構成された第1の実施形態に
係る線状照明装置について、さらに具体的に説明する。
まず、ダイマウンターを用いて、LEDチップ12を所
定の等ピッチで回路基板11上に実装する。LEDチッ
プ12としては、GaP又は高輝度のものが必要な場合
には4元系の例えばAlGaInP等のベアチップを樹
脂でモールドしたものを用いる。また、カラー画像読み
取り用の線状光源の場合にはR(赤)、G(緑)、B
(青)の3色のLEDチップを交互に並べて実装すれば
よい。
【0024】次に、ファイバアレイプレート13を、フ
ァイバの配列方向が回路基板11の長手方向(主走査方
向)と同方向になるように、各LEDチップ12上に光
学的方法を用いて実装する。この実装には、高透過性U
V硬化型絶縁樹脂を用い、各ファイバアレイプレート1
3を各LEDチップ12にアライメントした後に、紫外
線を照射することにより一括して固定する。ファイバア
レイプレート13に関しては、材料がアクリレート系で
直径が50μmのファイバを数百本束ねたものを、熱プ
レスして作製した。
【0025】このようにして作製した第1の実施形態に
係る線状照明装置の動作原理及び特性について説明す
る。LEDチップ12から出力された光は、ファイバア
レイプレート13を透過することにより回路基板11の
長手方向(主走査方向)のみ拡散され、それに垂直な短
手方向(副走査方向)には散乱されない。この線状照明
装置を図5に示すような一般的な構成の光学的画像読み
取り装置に取り付け、原稿面の照度を測定したところ、
従来のLEDアレイの照度ばらつきが約15%であるの
に対して、第1の実施形態に係る線状照明装置では照度
のばらつきが約7%に低減された。すなわち、副走査方
向には広がりが少なく効率的な照明ができると共に、主
走査方向には広がった照明ができるため、原稿面の照度
ばらつきが少ない良好な照明が実現できた。
【0026】また、従来に比べLEDチップ12の数を
約半分にしても、光学的画像読み取り装置において、原
稿を正常に読み取ることができた。また、線状照明装置
の原稿までの距離を従来の約半分にすることも可能とな
り、光学的画像読み取り装置自体の小型・軽量化にも役
立つことを確認した。さらに、ファイバアレイプレート
に関しては、ファイバの直径が75μmのものを用いた
場合でも、同様な性能が得られた。また、ファイバの配
列を1列のみとした場合であっても、実用的に充分な性
能を有することを確認した。
【0027】(第2の実施形態)次に、本発明の線状照
明装置の第2の実施形態について、図2及び図3を参照
しながら説明する。図2において、(a)は第2の実施
形態に係る線状照明装置の構成を示す側部断面図であ
り、(b)はその平面図である。図2に示すように、回
路基板21上には複数のLEDチップ22が一列に実装
され、各LEDチップ22が実装される部分及びその周
辺には、それぞれ凹反射面23が形成されている。
【0028】以上のように構成された第2の実施形態に
係る線状照明装置について、さらに具体的に説明する。
まず、アルミニウム基板の表面に、プレスにより所定形
状の凹反射面23を形成する。凹反射面23の表面はア
ルミニウムであるため、その表面に入射した光は所定方
向に反射される。次に、アルミニウム基板の凹反射面2
3以外の部分の表面に絶縁樹脂を塗布し、その上に回路
導体層を設けることにより回路基板21を作製する。次
に、回路基板21上の凹反射面23に、ダイマウンター
によりLEDチップ22をダイボンドし、さらにワイヤ
ーボンドして実装を完了する。この際、LEDチップ2
2としては、GaP又は高輝度のものが必要な場合には
4元系の例えばAlGaInP等のベアチップを樹脂で
モールドしたものを用いる。また、カラー画像読み取り
用の線状光源の場合、R(赤)、G(緑)、B(青)の
3色のLEDチップを交互に並べて実装するか、あるい
は各凹部23に対し、それぞれR(赤)、G(緑)、B
(青)のLEDチップを一緒に並べて実装すればよい。
【0029】凹反射面23の形状としては、例えば図3
の(a)〜(f)に示すように、長手方向(主走査方
向)をX方向、短手方向(副走査方向)をY方向、それ
らに垂直な方向をZ方向として、Z方向を軸とする逆円
錐台型(a)、X方向に長いZ方向を軸とする逆だ円錐
台型(b)、Z方向を軸に放物線(2次曲線)を円回転
してできた回転体錐台型(c)、Z方向を軸に放物線
(2次曲線)をだ円回転してできた回転体錐台型
(d)、Z方向を軸に多次(3次以上)曲線を円回転し
てできた回転体錐台型(e)、Z方向を軸に多次(3次
以上)曲線をだ円回転してできた回転体錐台型(f)、
Z方向を軸に任意曲線を円回転してできた回転体錐台型
(図示せず)、Z方向を軸に任意曲線をだ円回転してで
きた回転体錐台型(図示せず)等、Z方向を軸に直線や
放物線及び多次曲線等を円回転又はだ円回転させ、所望
する原稿面照度及びその分布に応じて任意形状に作成す
ることができる。
【0030】このようにして作製した第2の実施形態に
係る線状照明装置の動作原理及び特性について説明す
る。LEDチップ22から出力された照明光のうち、前
方に出射された光成分はそのまま原稿に到達する。ま
た、横及び後方に出射された光成分はそれぞれ、凹反射
面23により反射され、前方へ進み原稿へ到達する。こ
の凹反射面23の形状を変えることにより、照明効率及
び照度ばらつきを調整することができる。一例として、
反射形状を逆だ円錐台型とした場合、従来のLEDアレ
イに比べて原稿面照度が約2倍に向上した。これによ
り、従来のLEDアレイと比較して、LEDチップ数を
半分に削減することが可能となる。
【0031】(第3の実施形態)次に、本発明の線状照
明装置の第3の実施形態について、図4を参照しながら
説明する。図4において、(a)は第3の実施形態に係
る線状照明装置の構成を示す側部断面図であり、(b)
はその平面図である。図4に示すように、回路基板41
上には複数のLEDチップ42が一列に実装され、各L
EDチップ42上に透明板43が設けられている。
【0032】以上のように構成された第3の実施形態に
係る線状照明装置について、さらに具体的に説明する。
まず、ダイマウンターを用いて、LEDチップ42を所
定の等ピッチで回路基板41上に実装する。LEDチッ
プ42としては、GaP又は高輝度のものが必要な場合
には4元系の例えばAlGaInP等のベアチップを樹
脂でモールドしたものを用いる。また、カラー画像読み
取り用の線状光源の場合にはR(赤)、G(緑)、B
(青)の3色のLEDチップを交互に並べて実装すれば
よい。
【0033】次に、LEDチップ42上に透明板43を
光学的方法を用いて実装する。透明板43は、長さがほ
ぼ回路基板41と同じ長さ(照明幅)で、厚みがLED
チップ42の短手方向(副走査方向)の幅で、幅がおよ
そLEDチップ42から照明する原稿面までの距離とい
うディメンジョンを有する。光学的実装方法として、高
透過性紫外線硬化型絶縁樹脂を用い、LEDチップ42
に透明板43をアライメントした後、紫外線光を照射し
て硬化させる。透明板43の材料としては、ガラス、透
明樹脂等を用いることができる。特に、照明効率を向上
させるためには、高透過性のものが適している。
【0034】このようにして作製した第3の実施形態に
係る線状照明装置の動作原理及び特性について説明す
る。LEDチップ42から出力された照明光は、透明板
43を通してその他端まで導かれ、その近傍にある原稿
を照明する。この際、回路基板41の短手方向(副走査
方向)において、照明光は拡散されずに導かれるため、
原稿面を効率よく線状に照明することができた(従来の
LEDアレイに比べて照度が約2倍になった)。これに
より、従来のLEDアレイと比較して、LEDチップ数
を半分に削減することが可能となる。
【0035】
【発明の効果】以上のように本発明の線状照明装置によ
れば、回路基板上に発光素子を一列に配列し、各発光素
子上にそれぞれ複数のファイバを配列したファイバアレ
イプレートを設け、ファイバの配列方向を発光素子の配
列方向と同方向とし、発光素子から出力された光をファ
イバアレイプレートの一方の側面から入射させ、他方の
側面から出射させるように構成したので、発光素子、例
えばLEDチップから出力された光は、ファイバアレイ
プレートを透過することにより回路基板の長手方向(主
走査方向)のみ拡散され、それに垂直な短手方向(副走
査方向)には散乱されない。その結果、従来の線状照明
装置による原稿面照度のばらつきに比べて、本発明の線
状照明装置では照度のばらつきが大幅に低減され、原稿
面の照度ばらつきが少ない良好な照明を実現することが
できる。また、照明効率が向上するため、従来例と比較
して発光素子数を約半分に削減しても同等の照度を得る
ことができる。
【0036】また、本発明の別の線状照明装置によれ
ば、回路基板上に発光素子を一列に配列し、配列された
発光素子上に透明板を設け、透明板の長さを発光素子の
配列の長さとほぼ等しく、厚みを発光素子の配列方向に
直交する方向における発光素子の幅とほぼ等しく、幅を
発光素子から照射される原稿までの距離にほぼ等しく構
成したので、発光素子から出力された照明光は、透明板
を通してその他端まで導かれ、その近傍にある原稿を照
明する。この際、回路基板の短手方向(副走査方向)に
おいて、照明光は拡散されずに導かれるため、原稿面を
効率よく線状に照明することができる。
【0037】また、R(赤)、G(緑)、B(青)の3
色の発光素子を交互に配列することにより、カラー照明
が可能となり、カラーファクシミリ、スキャナー、バー
コードリーダー等の光学的画像読み取り装置として使用
することができる。
【0038】また、本発明のさらに別の線状照明装置に
よれば、回路基板上の発光素子が実装される部分及びそ
の近傍に、それぞれ凹反射面を設けたので、発光素子か
ら出力された照明光のうち、前方に出射された光成分は
そのまま原稿に到達する。また、横及び後方に出射され
た光成分はそれぞれ、凹反射面により反射され、前方へ
進み原稿へ到達する。この反射面の形状を変えることに
より、照明効率及び照度ばらつきを調整することができ
る。また、従来の線状照明装置と比較して、原稿面照度
向上するので、発光素子数を削減することが可能とな
る。
【0039】また、発光素子の配列方向をX方向、配列
方向に直交する方向をY方向、X方向及びY方向に直交
する方向をZ方向として、凹反射面の形状をZ方向を軸
とする逆円錐台型、X方向に長いZ方向を軸とする逆だ
円錐台型、Z方向を軸に放物線(2次曲線)を円回転し
てできた回転体錐台型、Z方向を軸に放物線(2次曲
線)をだ円回転してできた回転体錐台型、Z方向を軸に
多次(3次以上)曲線を円回転してできた回転体錐台
型、Z方向を軸に多次(3次以上)曲線をだ円回転して
できた回転体錐台型、Z方向を軸に任意曲線を円回転し
てできた回転体錐台型、及びZ方向を軸に任意曲線をだ
円回転してできた回転体錐台型等、反射面の形状を変え
ることにより、照明効率及び照度ばらつきを調整するこ
とができる。
【0040】また、R(赤)、G(緑)、B(青)の3
色の発光素子を交互に配列し、またはR(赤)、G
(緑)、B(青)の3色の発光素子を、凹反射面のそれ
ぞれに一緒に実装することにより、カラー照明が可能と
なり、カラーファクシミリ、スキャナー、バーコードリ
ーダー等の光学的画像読み取り装置として使用すること
ができる。
【0041】すなわち、本発明の線状照明装置は、従来
の線状照明装置(LEDアレイ)のLEDチップ上にフ
ァイバアレイプレートや透明板を設けたり、回路基板の
LEDチップが実装される部分及びその周辺に凹部を設
け、その表面を鏡面にする等により、LEDチップの指
向特性を最適化(副走査方向に狭く、主走査方向に広
く)する構成としたので、原稿面照度を上げ、原稿面照
度のばらつきを押えることができ、さらに画像読み取り
の性能を向上させることができる。また、LEDアレイ
から原稿面までの距離を短くすることができ、LEDチ
ップ数の削減による低コスト化を可能にするとともに、
光学的画像読み取り装置自体の小型・軽量化をも可能と
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の線状照明装置の第1の実施形
態の構成を示す側面図、(b)はその平面図
【図2】(a)は本発明の線状照明装置の第2の実施形
態の構成を示す側部断面図、(b)はその平面図
【図3】(a)から(f)はそれぞれ本発明の第2の実
施形態における反射面の形状例を示す斜視図
【図4】(a)は本発明の線状照明装置の第3の実施形
態の構成を示す側面図、(b)はその平面図
【図5】従来の光学的画像読み取り装置の構成を示す側
面図
【図6】従来の線状照明装置の構成を示す斜視図
【符号の説明】
11:回路基板 12:LEDチップ 13:ファイバアレイプレート 21:回路基板 22:LEDチップ 23:凹反射面 41:回路基板 42:LEDチップ 43:透明板 51:原稿 52:LEDアレイ 53:ロッドレンズアレイ 54:光電変換素子アレイ 61:基板 62:LEDチップ

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路基板上に一列に配列された発光素子
    と、前記発光素子上にそれぞれ設けられ、複数のファイ
    バを配列したファイバアレイプレートとを具備し、前記
    ファイバの配列方向は前記発光素子の配列方向と同方向
    であり、前記発光素子から出力された光が前記ファイバ
    アレイプレートの一方の側面から入射し、他方の側面か
    ら出射する線状照明装置。
  2. 【請求項2】 回路基板上に一列に配列された発光素子
    と、前記配列された発光素子上に設けられた透明板を具
    備し、前記透明板の長さは前記発光素子の配列の長さと
    ほぼ等しく、厚みは前記発光素子の配列方向に直交する
    方向における前記発光素子の幅とほぼ等しく、幅は前記
    発光素子から照射される原稿までの距離にほぼ等しい線
    状照明装置。
  3. 【請求項3】 R(赤)、G(緑)、B(青)の3色の
    発光素子を交互に配列した請求項1又は2記載の線状照
    明装置。
  4. 【請求項4】 回路基板上に一列に配列された発光素子
    と、前記回路基板上の前記発光素子が実装される部分及
    びその近傍にそれぞれ設けられた凹反射面を具備する線
    状照明装置。
  5. 【請求項5】 前記発光素子の配列方向をX方向、前記
    発光素子の配列方向に直交する方向をY方向、前記X方
    向及びY方向に直交する方向をZ方向として、前記凹反
    射面の形状が、前記Z方向を軸とする逆円錐台型である
    請求項4記載の線状照明装置。
  6. 【請求項6】 前記発光素子の配列方向をX方向、前記
    発光素子の配列方向に直交する方向をY方向、前記X方
    向及びY方向に直交する方向をZ方向として、前記凹反
    射面の形状が、前記X方向に長い、前記Z方向を軸とす
    る逆だ円錐台型である請求項4記載の線状照明装置。
  7. 【請求項7】 前記発光素子の配列方向をX方向、前記
    発光素子の配列方向に直交する方向をY方向、前記X方
    向及びY方向に直交する方向をZ方向として、前記凹反
    射面の形状が、前記Z方向を軸に放物線(2次曲線)を
    円回転してできた回転体錐台型である請求項4記載の線
    状照明装置。
  8. 【請求項8】 前記発光素子の配列方向をX方向、前記
    発光素子の配列方向に直交する方向をY方向、前記X方
    向及びY方向に直交する方向をZ方向として、前記凹反
    射面の形状が、前記Z方向を軸に放物線(2次曲線)を
    だ円回転してできた回転体錐台型である請求項4記載の
    線状照明装置。
  9. 【請求項9】 前記発光素子の配列方向をX方向、前記
    発光素子の配列方向に直交する方向をY方向、前記X方
    向及びY方向に直交する方向をZ方向として、前記凹反
    射面の形状が、前記Z方向を軸に多次(3次以上)曲線
    を円回転してできた回転体錐台型である請求項4記載の
    線状照明装置。
  10. 【請求項10】 前記発光素子の配列方向をX方向、前
    記発光素子の配列方向に直交する方向をY方向、前記X
    方向及びY方向に直交する方向をZ方向として、前記凹
    反射面の形状が、前記Z方向を軸に多次(3次以上)曲
    線をだ円回転してできた回転体錐台型である請求項4記
    載の線状照明装置。
  11. 【請求項11】 前記発光素子の配列方向をX方向、前
    記発光素子の配列方向に直交する方向をY方向、前記X
    方向及びY方向に直交する方向をZ方向として、前記凹
    反射面の形状が、前記Z方向を軸に任意曲線を円回転し
    てできた回転体錐台型である請求項4記載の線状照明装
    置。
  12. 【請求項12】 前記発光素子の配列方向をX方向、前
    記発光素子の配列方向に直交する方向をY方向、前記X
    方向及びY方向に直交する方向をZ方向として、前記凹
    反射面の形状が、前記Z方向を軸に任意曲線をだ円回転
    してできた回転体錐台型である請求項4記載の線状照明
    装置。
  13. 【請求項13】 R(赤)、G(緑)、B(青)の3色
    の発光素子を交互に配列した請求項4から12のいずれ
    かに記載の線状照明装置。
  14. 【請求項14】 R(赤)、G(緑)、B(青)の3色
    の発光素子を、前記凹反射面のそれぞれに一緒に実装し
    た請求項4から12のいずれかに記載の線状照明装置。
JP7283652A 1994-08-01 1995-10-31 線状照明装置 Pending JPH09130545A (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7283652A JPH09130545A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 線状照明装置
US08/608,744 US5969343A (en) 1995-08-24 1996-02-29 Linear illumination device
EP96103196A EP0760577B2 (en) 1995-08-24 1996-03-01 Linear illumination device
EP01112074A EP1128658A3 (en) 1995-08-24 1996-03-01 Linear illumination device
DE69636765T DE69636765T2 (de) 1995-08-24 1996-03-01 Lineare Beleuchtungseinrichtung
EP01102884A EP1104163B1 (en) 1995-08-24 1996-03-01 Linear illumination device
EP05022093A EP1615419B1 (en) 1995-08-24 1996-03-01 Linear illumination device
DE69617835T DE69617835T3 (de) 1995-08-24 1996-03-01 Lineare Beleuchtungseinrichtung
DE69636552T DE69636552T2 (de) 1995-08-24 1996-03-01 Lineare Beleuchtungseinrichtung
KR1019960006767A KR100262237B1 (ko) 1995-08-24 1996-03-14 선형조명장치
US08/965,755 US6072171A (en) 1995-08-24 1997-11-10 Linear illumination device
US09/238,394 US6127675A (en) 1995-08-24 1999-01-27 Linear illumination device
US09/344,075 US6268600B1 (en) 1994-08-01 1999-06-25 Linear illumination device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7283652A JPH09130545A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 線状照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09130545A true JPH09130545A (ja) 1997-05-16

Family

ID=17668305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7283652A Pending JPH09130545A (ja) 1994-08-01 1995-10-31 線状照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09130545A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011024132A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置及び画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011024132A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置及び画像形成装置
US8488217B2 (en) 2009-07-17 2013-07-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Image reading device and image forming device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6127675A (en) Linear illumination device
JP2778659B2 (ja) 導光体及び照明装置及び画像読取装置
US6268600B1 (en) Linear illumination device
KR101132457B1 (ko) 전자기적 방사선을 방출하는 광전자부품 및 조명모듈
US20020015193A1 (en) Illumination device, image sensor having the illumination device, image reading apparatus and information processing system using the image sensor
US6360030B1 (en) Illumination device and image reading apparatus using the same
JP3176317B2 (ja) 照明装置及び読取装置
EP0560605A1 (en) Light-source device
JPH11134918A (ja) 線状照明装置
EP0863422B1 (en) Linear beam irradiator
KR101517354B1 (ko) 픽셀형 조명을 위한 조명 장치
JPH08163320A (ja) 棒状照明装置およびそれを用いた原稿読み取り装置
JP3987838B2 (ja) 線状照明装置
JP2006042016A (ja) 原稿照明装置及びそれを有する画像読取装置
JP2002185708A (ja) 照明装置、イメージセンサユニットおよびこれを備えた画像読み取り装置
JPH09200438A (ja) 画像読取装置
JP3792807B2 (ja) 線状照明装置
JP2725650B2 (ja) Ledアレイ光源
JPH09247361A (ja) 線状照明装置
JPH09200429A (ja) 画像読取装置
JPS58222578A (ja) 照明装置
JPH09130545A (ja) 線状照明装置
JPH09330611A (ja) 画像読取装置及び光源ユニット
JP3801759B2 (ja) 線状光源ユニット
JP2785758B2 (ja) 線状光源