JPH09125932A - 排気ガス黒煙除去装置 - Google Patents

排気ガス黒煙除去装置

Info

Publication number
JPH09125932A
JPH09125932A JP7284873A JP28487395A JPH09125932A JP H09125932 A JPH09125932 A JP H09125932A JP 7284873 A JP7284873 A JP 7284873A JP 28487395 A JP28487395 A JP 28487395A JP H09125932 A JPH09125932 A JP H09125932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
black smoke
exhaust gas
filter
catalytic combustor
honeycomb structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7284873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3327753B2 (ja
Inventor
Yukihiro Abe
幸浩 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP28487395A priority Critical patent/JP3327753B2/ja
Publication of JPH09125932A publication Critical patent/JPH09125932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3327753B2 publication Critical patent/JP3327753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 酸化触媒の低温始動を迅速化し、且つ、耐久
性を向上させた排気ガス黒煙除去装置を提供することを
目的とする。 【解決手段】 機関から排出される排気ガスを、触媒燃
焼器17を通過させた後に更に黒煙捕集用フィルタ6を
通過させることにより、前記排気ガスに含まれる黒煙を
前記フィルタ6に堆積させる一方、前記触媒燃焼器17
の酸化触媒の作用により、前記フィルタ6に捕集された
黒煙を燃焼除去する排気ガス黒煙除去装置において、前
記触媒燃焼器17は、前記排ガスが異なる方向に流れる
二つ以上の区域17a,17bに区分されると共にこれ
らの区域間には熱交換可能な隔壁が介装されることを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排気ガス黒煙除去
装置に関する。詳しくは、排気ガスに含まれる黒煙を捕
集した後、その黒煙を燃焼除去する再生機能を備えたも
のである。
【0002】
【従来の技術】内燃機関、特にディーゼル機関において
は、排ガス中の黒煙が、排ガス規制の対象となりつつあ
り、種々の黒煙除去技術が開発されている。その一つと
して、図2に示すように、排ガス内の黒煙を黒煙捕集用
フィルタに体積させた後、目詰まりを防ぐために、この
フィルタに堆積した黒煙を燃焼除去する再生機能を有す
るものが開発されている。
【0003】即ち、内燃機関の排気系4には排気ガスが
図中左側から右側へ流れると共にこの排気系4には金属
ケース15が配設され、この金属ケース15内には、左
から順に、酸化触媒5、黒煙捕集用フィルタ6が気密に
収納されている。黒煙捕集用フィルタ6は、セラミック
ハニカム構造体よりなり、排気系4を矢印方向に流れる
排ガス中の黒煙を捕集するのものである。捕集された黒
煙は、フィルタ内に徐々に堆積していく。
【0004】酸化触媒5は、ハニカム構造体又は発泡構
造体よりなり、排気ガス中に混合された燃料により低温
触媒燃焼する。その燃焼熱により、フィルタ6に捕集さ
れた黒煙が燃焼除去される。酸化触媒5の上流側におけ
る排気系4には、ノズル7が配設される。このノズル7
は、調整手段14を介して燃料タンク10内のポンプ1
1に連通しており、制御回路13からの指令により、排
気系4内に燃料を噴射する。
【0005】このノズル7と酸化触媒5の間には気化混
合機構16が配設される。この気化混合機構16は、ノ
ズル7から噴射された燃料を効率良く気化、混合するも
のである。更に、酸化触媒5の直前には排圧センサ8が
配置されると共に黒煙捕集用フィルタ6の直後には温度
センサ9が配置され、これらの情報は制御回路13へ送
られる。
【0006】制御回路13は、排圧センサ8、温度セン
サ9からの情報が入力されると共に検出手段12から内
燃機関のエンジン回転数の情報が入力され、これらの情
報に基づいて、適切な量の燃料をノズル7から噴射する
ように制御する。上述した排気ガス黒煙除去装置におい
ては、排気ガスに含まれる黒煙が黒煙捕集用フィルタ6
を通過する際に捕集され堆積されてゆくため、黒煙捕集
用フィルタ6の目詰まりを防止するための再生処理が行
われる。
【0007】再生処理は、ノズル7から噴射した適量の
燃料を気化混合機構16で効率良く気化、混合し、酸化
触媒5において低温触媒燃焼させることにより、その燃
焼熱により、黒煙捕集用フィルタ6内に堆積した黒煙を
燃焼除去することにより行う。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述した排気ガス黒煙
除去装置では酸化触媒5を使用するため、触媒入口温度
による活性変動が大きく、性能が不安定であった。即
ち、図6に示すように、触媒入口温度が、例えば、温度
2,T3のように中高温の場合、燃料は比較的高い効率
で燃焼するが、例えば、温度T1のように低温の場合に
は、触媒入口温度が低くなるに従って、燃料の燃焼効率
が低下する。
【0009】そのため、図7に実線で示すように、再生
処理の開始直後の触媒入口温度が低温でしかも、ある振
幅で振動する場合には、燃焼効率が不十分なため、触媒
出口温度は上昇速度は緩やかとなり、ある振幅で振動す
ることになる。このことは、酸化触媒5の燃焼熱が不足
することを意味し、黒煙捕集用フィルタ6から黒煙は効
率的に除去されず、黒煙の燃え残りを生じる結果とな
る。
【0010】本発明は、上記従来技術に鑑みてなされた
ものであり、酸化触媒の低温始動を迅速化し、且つ、耐
久性を向上させた排気ガス黒煙除去装置を提供すること
を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】斯かる目的を達成する請
求項1に係る発明は、機関から排出される排気ガスを、
触媒燃焼器を通過させた後に更に黒煙捕集用フィルタを
通過させることにより、前記排気ガスに含まれる黒煙を
前記フィルタに堆積させる一方、前記触媒燃焼器の酸化
触媒の作用により、前記フィルタに捕集された黒煙を燃
焼除去する排気ガス黒煙除去装置において、前記触媒燃
焼器は、前記排ガスが異なる方向に流れる二つ以上の区
域に区分されると共にこれらの区域間には熱交換可能な
隔壁が介装されることを特徴とする。
【0012】上記目的を達成する請求項2に係る発明
は、上記本発明の第1の構成において、前記触媒燃焼器
は、円柱状のハニカム構造体より構成されると共に該ハ
ニカム構造体の中心区域とその外周区域との二つに区分
され、これら二つの区域には前記排ガスが逆方向に流れ
ることを特徴とする。上記目的を達成する請求項3に係
る発明は、上記本発明の第2の構成において、前記排ガ
スは、前記ハニカム構造体の中心区域を流れた後、当該
ハニカム構造体の外周区域を流れ、その後に、前記フィ
ルタを通過することを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】請求項1に係る発明では、触媒燃
焼器において、二つ以上の区域で排ガスが異なる方向に
流れる際、これらの区域間に介装された熱交換可能な隔
壁を通じて、熱交換が行われる。従って、触媒燃焼器の
入口に低温な排気ガスが導入されると、この排気ガスは
熱交換による温度上昇により、中温又は高温に加熱され
ることとなり、図7に示すように、燃焼効率が向上す
る。その結果、触媒燃焼器により充分な燃焼熱が発生
し、黒煙捕集用フィルタ内に堆積した黒煙が効率良く燃
焼除去されることとなる。
【0014】また、請求項2に係る発明では、触媒燃焼
器として、ハニカム構造体を用いることにより、このハ
ニカム構造体の隔壁を温度交換可能な隔壁として利用す
ることが可能となる。更に、請求項3に係る発明では、
円柱状のハニカム構造体を中心区域と外周区域との二つ
に区分したため、排気ガスは先ず中心区域を通過し、次
に外周区域を通過することとなり、燃焼器として直列2
段構造となる。
【0015】
【実施例】本発明の一実施例を図1に示す。同図に示す
ように、金属ケース15内には、図中左から順に、酸化
燃焼器17、黒煙捕集用フィルタ6とが気密に収納され
ている。黒煙捕集用フィルタ6は、円柱状のセラミック
ハニカム構造体よりなり、排気系を流れる排ガス中の黒
煙を捕集するのものである。
【0016】酸化燃焼器17は、円柱状ハニカム構造の
酸化触媒であり、排気ガス中に混合された燃料により低
温触媒燃焼する。酸化燃焼器17の図中左側において
は、金属ケース15の端面が半球状の蓋18により密封
される一方、酸化燃焼器17と黒煙捕集用フィルタ6と
の間における金属ケース15には曲管19が気密に挿入
され、その一端が酸化燃焼器17の中心区域と接続して
いる。
【0017】この曲管19の他端は、図示しない内燃機
関に接続し、内燃機関で発生した排気ガスが図中矢印で
示すように流れ、この排気ガス中には再生時に燃料が混
合される。ここで、酸化燃焼器17は、ハニカム構造体
となっているため、図中左右方向に複数の流路が配設さ
れると共にこれらの流路は隔壁を介して区分されてい
る。
【0018】従って、曲管19より酸化燃焼器17へ導
入された排気ガスは、半径方向に広がることなく、先
ず、その中心区域17aを図中右側から左側へ流れ、次
いで、蓋18により反転し、引続き、その外周区域17
bを図中左側から右側へ流れることになる。また、再生
時には排気ガスに燃料が混合されるため、酸化燃焼器1
7においては、その中心区域17aとその外周部分で
は、酸化触媒の作用により、二段階に燃焼することとな
る。
【0019】更に、酸化燃焼器17の中心区域17aを
排気ガスが通過する際に、ハニカム構造の隔壁を通じ
て、外周区域17bを流れる排気ガスとの間で熱交換が
行われるため、図7中において破線で示すように、触媒
燃焼器17の入口部での温度が例えばT3以上と迅速に
上昇することとなる。
【0020】このように触媒燃焼器17の入口部での温
度が迅速に上昇する結果、その出口部での温度も迅速に
上昇することになり、結果として、図8に破線で示すよ
うに、触媒燃焼器17の燃焼効率は、同図中実線で示す
従来例よりも迅速に向上することとなる。尚、図8にお
いては、本発明と従来例とでは、同一堆積の触媒燃焼器
を用いた。
【0021】更に、触媒燃焼器17の燃焼効率が向上す
るため、黒煙捕集用フィルタ6内での堆積した黒煙の燃
焼除去される効率も向上することになる。例えば、再生
効率を下式(1)で定義すると、図9に示すように、従
来例では再生効率は60%であるにの対して、本発明で
は、80%以上とるなる。これは、セラミックフィルタ
を再生する場合に、外周部より加熱されることとなるた
め、黒煙の燃え残りが少なくなるためであると考えられ
る。 再生効率(%)={1−(燃え残り量/黒煙堆積量)}×100 …(1)
【0022】このように説明したように、本実施例で
は、触媒燃焼器17内の排ガスの流路を工夫したため、
熱交換器を増設することなく、触媒燃焼器17を向流型
の熱交換器としても利用することができ、また、燃焼器
としても内周区域17aと外周区域17bとの直列2段
構造となる。そのため、本実施例では、1段構造であっ
た従来例に比較して、触媒燃焼器17の入口温度が迅速
に加熱され、燃焼効率が向上し、その結果、黒煙の再生
効率も向上することとなる。
【0023】本発明の具体例を図3〜図5に示す。この
具体例は、黒煙捕集用フィルタを省略したものである。
寸法は図中に示す通りである。その他の構成は前述した
実施例と同様であり、同様の作用効果を奏する。
【0024】
【発明の効果】以上、実施例に基づいた具体的に説明し
たように、本発明では、触媒燃焼器が少なくとも二つ以
上の区域に区分され、これら区域に排気ガスが流れる
際、熱交換可能であるため、入口温度が速やかに上昇
し、低温始動性に優れる。特に、触媒燃焼器として、ハ
ニカム構造を採用し、直流2段型の熱交換器として機能
させることにより、一層燃焼効率も向上する。また、触
媒燃焼器の燃焼効率が向上するため、低容積化が図れ、
更に、再生時の黒煙捕集用フィルタの燃え残りが少なく
なるため、耐久性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る排気ガス黒煙除去装置
を示す構成図である。
【図2】従来の排気ガス黒煙除去装置を示す構成図であ
る。
【図3】触媒燃焼器の具体例を示す左側面図である。
【図4】触媒燃焼器の具体例を示す正面断面図である。
【図5】触媒燃焼器の具体例を示す右側面図である。
【図6】触媒活性(触媒基本性能)を示すグラフであ
る。
【図7】再生時の触媒温度を示すグラフである。
【図8】燃焼効率を示すグラフである。
【図9】再生効率を示す棒グラフである。
【符号の説明】
5 酸化触媒 6 黒煙捕集用フィルタ 7 ノズル 8 排圧センサ 9 温度センサ 10 燃料タンク10 11 ポンプ 12 検出手段 13 制御回路 14 調整手段 15 金属ケース 16 気化混合機構 17 触媒燃焼器 17a 中心区域 17b 外周区域 18 蓋 19 曲管

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機関から排出される排気ガスを、触媒燃
    焼器を通過させた後に更に黒煙捕集用フィルタを通過さ
    せることにより、前記排気ガスに含まれる黒煙を前記フ
    ィルタに堆積させる一方、前記触媒燃焼器の酸化触媒の
    作用により、前記フィルタに捕集された黒煙を燃焼除去
    する排気ガス黒煙除去装置において、前記触媒燃焼器
    は、前記排ガスが異なる方向に流れる二つ以上の区域に
    区分されると共にこれらの区域間には熱交換可能な隔壁
    が介装されることを特徴とする排気ガス黒煙除去装置。
  2. 【請求項2】 前記触媒燃焼器は、円柱状のハニカム構
    造体より構成されると共に該ハニカム構造体の中心区域
    とその外周区域との二つに区分され、これら二つの区域
    には前記排ガスが逆方向に流れることを特徴とする請求
    項1記載の排気ガス黒煙除去装置。
  3. 【請求項3】 前記排ガスは、前記ハニカム構造体の中
    心区域を流れた後、当該ハニカム構造体の外周区域を流
    れ、その後に、前記フィルタを通過することを特徴とす
    る請求項2記載の排気ガス黒煙除去装置。
JP28487395A 1995-11-01 1995-11-01 排気ガス黒煙除去装置 Expired - Fee Related JP3327753B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28487395A JP3327753B2 (ja) 1995-11-01 1995-11-01 排気ガス黒煙除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28487395A JP3327753B2 (ja) 1995-11-01 1995-11-01 排気ガス黒煙除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09125932A true JPH09125932A (ja) 1997-05-13
JP3327753B2 JP3327753B2 (ja) 2002-09-24

Family

ID=17684147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28487395A Expired - Fee Related JP3327753B2 (ja) 1995-11-01 1995-11-01 排気ガス黒煙除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3327753B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509620A (ja) * 1999-09-13 2003-03-11 エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンス テクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング 加熱要素付き排気ガス浄化装置
JP2008255858A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Yanmar Co Ltd ディーゼルエンジン用黒煙浄化装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509620A (ja) * 1999-09-13 2003-03-11 エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンス テクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング 加熱要素付き排気ガス浄化装置
JP2008255858A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Yanmar Co Ltd ディーゼルエンジン用黒煙浄化装置
US8327629B2 (en) 2007-04-03 2012-12-11 Yanmar Co., Ltd. Black exhaust purification apparatus for diesel engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP3327753B2 (ja) 2002-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100547011B1 (ko) 내연기관의 배기정화장치
JP2007162569A (ja) 希釈オイル再生装置及び希釈オイル再生方法
JP2004162626A (ja) 排ガス浄化装置
JP2004525296A (ja) 排気ガス装置
JP2006342735A (ja) 排気浄化装置
KR100936687B1 (ko) 가열 요소와 축열기를 구비하여 촉매 컨버터 또는 필터의상류측의 배기 시스템 안으로 산화성 유체를 도입하는 주입노즐 및 이를 이용한 산화성 유체의 도입 방법
JPH07119444A (ja) エンジンの排ガス浄化装置
JP2007023997A (ja) 排気浄化装置
JP2009185659A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2007132202A (ja) 排気昇温装置
JP4561467B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP3959611B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3327753B2 (ja) 排気ガス黒煙除去装置
JP7003878B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2006077591A (ja) 排気浄化装置
JP3390641B2 (ja) パティキュレート除去装置
JP2001073743A (ja) ディーゼル機関の排気浄化装置
JP2005307746A (ja) 排気浄化装置
JPH04301130A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化用フィルタ
JP3780268B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置
JP3644236B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP4162238B2 (ja) 排気浄化部材の再生方法及び排気浄化部材の再生装置
JP2560293Y2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH03210009A (ja) ディーゼル排ガス浄化装置
JP2007120346A (ja) 排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020604

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees