JPH0912402A - エチレン生合成阻害剤を含む切り花の鮮度保持剤組成物 - Google Patents
エチレン生合成阻害剤を含む切り花の鮮度保持剤組成物Info
- Publication number
- JPH0912402A JPH0912402A JP7159413A JP15941395A JPH0912402A JP H0912402 A JPH0912402 A JP H0912402A JP 7159413 A JP7159413 A JP 7159413A JP 15941395 A JP15941395 A JP 15941395A JP H0912402 A JPH0912402 A JP H0912402A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- salt
- biosynthesis inhibitor
- ethylene biosynthesis
- freshness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 21
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 title claims abstract description 21
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title claims abstract description 18
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 title claims abstract description 17
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 13
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 title abstract description 4
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 title abstract 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 24
- ASRMWYDEZPXXBA-UHFFFAOYSA-N (sulfonylamino)urea Chemical class NC(=O)NN=S(=O)=O ASRMWYDEZPXXBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- NQRKYASMKDDGHT-UHFFFAOYSA-N (aminooxy)acetic acid Chemical compound NOCC(O)=O NQRKYASMKDDGHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims abstract description 6
- SOWBFZRMHSNYGE-UHFFFAOYSA-N Monoamide-Oxalic acid Natural products NC(=O)C(O)=O SOWBFZRMHSNYGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- -1 etc.) Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims abstract description 3
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract 2
- FUOOLUPWFVMBKG-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoisobutyric acid Chemical compound CC(C)(N)C(O)=O FUOOLUPWFVMBKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 5
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 4
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 4
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 4
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000000051 benzyloxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])O* 0.000 claims description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 2
- 125000004573 morpholin-4-yl group Chemical group N1(CCOCC1)* 0.000 claims description 2
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 2
- 125000000587 piperidin-1-yl group Chemical group [H]C1([H])N(*)C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 2
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 claims description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 4
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 claims 2
- QEPWUDJOUYBQKN-UHFFFAOYSA-N 1-(benzenesulfonyl)-3-(dimethylamino)urea Chemical compound CN(C)NC(=O)NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 QEPWUDJOUYBQKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 5
- 125000004181 carboxyalkyl group Chemical group 0.000 abstract 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 abstract 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 240000006497 Dianthus caryophyllus Species 0.000 description 4
- 235000009355 Dianthus caryophyllus Nutrition 0.000 description 4
- DUIOPKIIICUYRZ-UHFFFAOYSA-N semicarbazide Chemical compound NNC(N)=O DUIOPKIIICUYRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 3
- 241001316290 Gypsophila Species 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- YSMODUONRAFBET-AKGZTFGVSA-N (2s)-2,6-diamino-5-hydroxyhexanoic acid Chemical compound NCC(O)CC[C@H](N)C(O)=O YSMODUONRAFBET-AKGZTFGVSA-N 0.000 description 1
- 239000005725 8-Hydroxyquinoline Substances 0.000 description 1
- 241000202296 Delphinium Species 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 241000597000 Freesia Species 0.000 description 1
- 240000006568 Lathyrus odoratus Species 0.000 description 1
- 241000234435 Lilium Species 0.000 description 1
- 241000233855 Orchidaceae Species 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 241000722921 Tulipa gesneriana Species 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- 238000003898 horticulture Methods 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 229960003540 oxyquinoline Drugs 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N quinolin-8-ol Chemical compound C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1 MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003403 water pollutant Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
剤を提供する。 【構成】 一般式(I) (I) 〔式中、R1はC3〜4の低級アルキル基を表すか、ハ
ロゲン原子、C1-4アルキル基、ヒドロキシル基、アル
コキシル基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル
基、ニトロ基、アミノ基またはベンジルオキシ基により
置換されてもよいフェニル基を表すか、あるいはピリジ
ル基を表すか、もしくはR1はカルボキシル基またはア
ルコキシカルボニル基により置換されてもよいチエニル
基を表し、R2およびR3はそれぞれに水素原子、C1-4
アルキル基、アルコキサリル基、アルコキシアルキル基
等を表す。〕で示されるスルホニルセミカルバジド誘導
体またはその塩と、少なくとも1種のエチレン生合成阻
害剤またはその塩とを有効成分とする切り花の鮮度保持
剤組成物。
Description
合により相乗的に増強された作用を有する切り花の鮮度
保持剤組成物に関する。
生け水中の茎の腐敗や導管の閉塞、栄養分の枯渇、内因
性のエチレンの増加などがあげらる。茎の腐敗や導管の
閉塞に対しては、8ーヒドロキシキノリンなどの殺菌剤や
水中汚物を沈澱させるための硫酸アルミニウム、水揚げ
を良くするための各種界面活性剤が用いられており、栄
養分の枯渇に対しては、ショ糖などの糖類が用いられて
いる。しかし、その効果には、ばらつきがあり明確では
ない。一方、内因性のエチレンの増加に対しては、1978
年にオランダのVeenらにより発見されたSTS(Ag(S2O3)2
3-)〔プランタ(Planta)140, 93〜96, 1978年〕がエ
チレンの作用を抑制し、カーネーション、宿根カスミソ
ウ等のエチレンが花の萎凋の主要因となる切り花に対し
ては明確な効果を示す。
てSTSを使用している。しかし、STSはその有効成分とし
て、重金属である銀を含んでいるため、環境汚染が懸念
されており、重金属を含まない安全な鮮度保持剤の実用
化が望まれている。
状の低級アルキル基を表すか、ハロゲン原子、C1-4ア
ルキル基、ヒドロキシル基、アルコキシル基、カルボキ
シル基、アルコキシカルボニル基、ニトロ基、アミノ基
またはベンジルオキシ基により置換されてもよいフェニ
ル基を表すか、あるいはピリジル基を表すか、もしくは
R1はカルボキシル基またはアルコキシカルボニル基に
より置換されてもよいチエニル基を表し、R2およびR3
はそれぞれに水素原子、C1-4アルキル基、アルコキサ
リル基、アルコキシアルキル基、または式−C(=X)
−X−R4(ただし、Xは酸素原子または硫黄原子を、
R4はC1-4アルキル基を表す)で示されるアルコキシカ
ルボニル基またはアルキルチオ−チオカルボニル基を表
すか、あるいはR2およびR3はR2とR3が結合している
窒素原子と共に共同して炭素数4〜5の複素環、例えば
モルホリノ基またはピペリジノ基を形成してもよく、も
しくはR2およびR3が結合している窒素原子と共に式−
N=CR5(R6)(ただし、R5とR6はそれぞれにC
1-4アルキル基を表す)の基を形成してもよい〕で示さ
れるスルホニルセミカルバジド誘導体またはその塩は、
本発明者らにより切り花の鮮度保持剤として有効である
ことが発見されている(WO 9505362)。一
方、アミノオキシ酢酸(AOAと略す)〔ホートサイエン
ス(Hortscience)15, 805〜806, 1980年〕、L-α-(2
-アミノエトキシビニル)グリシン(AVGと略す)〔ジャ
ーナル・オブ・ジ・アメリカン・ソサイアティ・フォー
・ホーティカルチュラル・サイエンス(Journal of the
American Society forHorticultural Science)102,
517〜520, 1977年〕、2-アミノイソ酪酸(AIBと略す)
〔サイエンティア・ホーティカルチュレ(Scientia Hor
ticulturae)44,127〜134, 1990年〕も、エチレンの生
合成を阻害することにより、切り花の鮮度保持効果を示
すことが知られている。しかしながら、一般式(I)で
示されるスルホニルセミカルバジド誘導体とこれらのエ
チレン生合成阻害剤との混合時の効果については検討さ
れていなかった。
花に対して優れた効果を有する鮮度保持剤を提供するこ
とにある。
的を達成すべく鋭意検討した結果、一般式(I)で示さ
れるスルホニルセミカルバジド誘導体またはその塩と、
エチレンの生合成阻害剤またはその塩とを混合すること
により、それぞれの単独処理に比べて鮮度保持効果が相
乗的に増強されることを見出し本発明に至った。
ルホニルセミカルバジド誘導体またはその塩と、エチレ
ンの生合成阻害剤またはその塩とを有効成分として含有
する切り花の鮮度保持剤組成物に関する。エチレン生合
成阻害剤としては、例えば、AOA、AVG、AIBなどが挙げ
られるが、特にこれらに限定されない。
して用いられ、その濃度は対象とする切り花の種類によ
り最適値が異なるため、特に限定されない。一般式
(I)で示されるスルホニルセミカルバジド誘導体また
はその塩は、その中でも好ましくは1,1−ジメチル−
4−(フェニルスルホニル)セミカルバジドは、1×10
-4〜0.1重量%の範囲で、エチレン生合成阻害剤又はそ
の塩、1×10-4〜1.0重量%の範囲で用いられる。組成物
中の混合割合としてはスルホニルセミカルバジド誘導
体:エチレン生合成阻害剤または塩=1:0.5〜50
0、好ましくはスルホニルセミカルバジド誘導体:エチ
レン生合成阻害剤または塩=1:10〜50(但し、単
位は重量%とする。)である。
は、前処理、後処理あるいは植物体への散布などがあげ
られる。前処理の方法としては、切り花の切り口を薬液
に、好ましくは1〜24時間浸せきすれば良い。後処理の
方法としては、切り花を薬液の入った花瓶などに生けて
おけば良い。散布処理の方法としては、スプレーなど
で、切り花全体に薬液を散布すれば良い。
菌剤、界面活性剤など)や、市販されている他の鮮度保
持剤と混合して用いても良く、本発明品を用いた後に添
加剤や市販されている他の鮮度保持剤を用いても良い。
は、カーネーション、デルフィニウム、スイートピー、
宿根カスミソウ、ユリ、フリージア、チューリップ、洋
ラン等の切り花、あるいは鉢物などがあげられる。
ン(品種;フランシスコ)を10 cmの長さに切り、50 ml
の薬液の入った管ビン(φ3×12 cm)に、切り花を1本
ずつ入れ、その後25℃の恒温室にて切り花の状態を観察
した。各試験区とも10反復とした。結果を表1に示
す。花の萎凋が見られるまでの日数を花持ち日数として
表し、さらに対照区と比較したときの花持ち延長日数と
それぞれ単独処理の花持ち延長日数を相加した日数も併
せて示した。また、花持ち延長日数および相加日数は以
下のように定義する。 花持ち延長日数=各処理群の花持ち日数−対照区の花持
ち日数 相加日数=各濃度のスルホニルセミカルバジド誘導体処
理群の花持ち延長日数+各エチレン生合成阻害剤処理群
の花持ち延長日数
-(フェニルスルホニル)セミカルバジドとAOA、または
1,1-ジメチル-4-(フェニルスルホニル)セミカルバジ
ドとAVG、または1,1-ジメチル-4-(フェニルスルホニ
ル)セミカルバジドとAIBとを混合したときの効果は、
それぞれの単独使用の花持ち延長日数の相加以上の効果
を示した。
状態で長期に保つ鮮度保持剤を提供することができる。
して用いられ、その濃度は対象とする切り花の種類によ
り最適値が異なるため、特に限定されない。一般式
(I)で示されるスルホニルセミカルバジド誘導体また
はその塩は、その中でも好ましくは1,1−ジメチル−
4−(フェニルスルホニル)セミカルバジドは、1×10
-4〜0.1重量%の範囲で、エチレン生合成阻害剤又はそ
の塩は、1×10-4〜1.0重量%の範囲で用いられる。組成
物中の混合割合としてはスルホニルセミカルバジド誘導
体:エチレン生合成阻害剤またはその塩=1:0.5〜
500、好ましくはスルホニルセミカルバジド誘導体:
エチレン生合成阻害剤またはその塩=1:10〜50
(但し、単位は重量%とする。)である。
Claims (4)
- 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 (I) 〔式中、R1は炭素原子数3〜4の直鎖状または分岐鎖
状の低級アルキル基を表すか、ハロゲン原子、C1-4ア
ルキル基、ヒドロキシル基、アルコキシル基、カルボキ
シル基、アルコキシカルボニル基、ニトロ基、アミノ基
またはベンジルオキシ基により置換されてもよいフェニ
ル基を表すか、あるいはピリジル基を表すか、もしくは
R1はカルボキシル基またはアルコキシカルボニル基に
より置換されてもよいチエニル基を表し、R2およびR3
はそれぞれに水素原子、C1-4アルキル基、アルコキサ
リル基、アルコキシアルキル基、または式−C(=X)
−X−R4(ただし、Xは酸素原子または硫黄原子を、
R4はC1-4アルキル基を表す)で示されるアルコキシカ
ルボニル基またはアルキルチオ−チオカルボニル基を表
すか、あるいはR2およびR3はR2とR3が結合している
窒素原子と共に共同して炭素数4〜5の複素環、例えば
モルホリノ基またはピペリジノ基を形成してもよく、も
しくはR2およびR3が結合している窒素原子と共に式−
N=CR5(R6)(ただし、R5とR6はそれぞれにC
1-4アルキル基を表す)の基を形成してもよい〕で示さ
れるスルホニルセミカルバジド誘導体またはその塩と、
少なくとも1種のエチレン生合成阻害剤またはその塩と
を有効成分とする切り花の鮮度保持剤組成物。 - 【請求項2】スルホニルセミカルバジド誘導体が1,1
−ジメチル−4−(フェニルスルホニル)セミカルバジ
ドである請求項1記載の切り花の鮮度保持剤組成物 - 【請求項3】 エチレン生合成阻害剤が、アミノオキシ
酢酸またはその塩、L-α-(2-アミノエトキシビニル)
グリシンまたはその塩、2-アミノイソ酪酸またはその塩
の中から選択されるところの請求項1記載の組成物。 - 【請求項4】 エチレン生合成阻害剤が、アミノオキシ
酢酸またはその塩、L-α-(2-アミノエトキシビニル)
グリシンまたはその塩、2-アミノイソ酪酸またはその塩
の中から選択されるところの請求項2記載の組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15941395A JP3155907B2 (ja) | 1995-06-26 | 1995-06-26 | エチレン生合成阻害剤を含む切り花の鮮度保持剤組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15941395A JP3155907B2 (ja) | 1995-06-26 | 1995-06-26 | エチレン生合成阻害剤を含む切り花の鮮度保持剤組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0912402A true JPH0912402A (ja) | 1997-01-14 |
JP3155907B2 JP3155907B2 (ja) | 2001-04-16 |
Family
ID=15693214
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15941395A Expired - Fee Related JP3155907B2 (ja) | 1995-06-26 | 1995-06-26 | エチレン生合成阻害剤を含む切り花の鮮度保持剤組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3155907B2 (ja) |
-
1995
- 1995-06-26 JP JP15941395A patent/JP3155907B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3155907B2 (ja) | 2001-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11509549A (ja) | フルアジホップ−ブチルの補助剤および活性化剤としてのザルコシン酸塩 | |
JPH03204802A (ja) | 切り花用延命剤及び切り花の処理方法 | |
JP3201038B2 (ja) | 切花及び葉菜の鮮度保持剤 | |
JPH0912402A (ja) | エチレン生合成阻害剤を含む切り花の鮮度保持剤組成物 | |
JPH0912401A (ja) | 還元剤を含む切り花の鮮度保持剤組成物 | |
JPS5828244B2 (ja) | 植物の生長抑制剤組成物 | |
JPS632904A (ja) | 植物生長調節剤 | |
JP2673535B2 (ja) | 植物の生育促進方法 | |
JP3764195B2 (ja) | ジベレリンを含む切り花の鮮度保持剤組成物 | |
JPH09157105A (ja) | サイトカイニンを含む切り花の鮮度保持剤組成物 | |
JPS5827771B2 (ja) | 農園芸用殺菌及び果実貯蔵病害防除組成物 | |
JP3047599B2 (ja) | 切り花の鮮度保持剤組成物 | |
GB2184945A (en) | Compositions for controlling phytopathogenic bacteria and fungi | |
EP0714889B1 (en) | Sulfonylsemicarbazide derivative and composition for keeping cut flower freshness | |
JP2001151601A (ja) | 切り花の鮮度保持剤および鮮度保持方法。 | |
JPH07223902A (ja) | 切り花の鮮度保持剤 | |
JP3096158B2 (ja) | 切花の鮮度保持剤および鮮度保持方法 | |
JPH0881301A (ja) | 切り花用鮮度保持剤 | |
JPH04346902A (ja) | 切花の鮮度保持剤 | |
AU690658B2 (en) | Agent for preserving the freshness of plants | |
JPS62294603A (ja) | 植物生長調節剤 | |
JPH04182401A (ja) | 切花の鮮度保持方法 | |
EP0010736A1 (en) | Fungicidal compositions for apple canker and powdery mildews | |
JPH04360802A (ja) | 切花の鮮度保持剤及び鮮度保持方法 | |
JPH05229902A (ja) | 切り花の鮮度保持剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080202 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090202 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202 Year of fee payment: 11 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202 Year of fee payment: 11 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |