JPH09123503A - サーマルヘッド - Google Patents

サーマルヘッド

Info

Publication number
JPH09123503A
JPH09123503A JP28382395A JP28382395A JPH09123503A JP H09123503 A JPH09123503 A JP H09123503A JP 28382395 A JP28382395 A JP 28382395A JP 28382395 A JP28382395 A JP 28382395A JP H09123503 A JPH09123503 A JP H09123503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displacement element
piezoelectric displacement
heating resistor
thermal head
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28382395A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Michihiro
利昭 道廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP28382395A priority Critical patent/JPH09123503A/ja
Publication of JPH09123503A publication Critical patent/JPH09123503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】発熱抵抗体の発した熱の多くを印字に寄与させ
ることができず、サーマルヘッドの熱効率が低くなって
いた。 【解決手段】基材1上に、発熱抵抗体6が被着された蓄
熱部材5を取着して成るサーマルヘッドであって、前記
基材1と蓄熱部材5との間で、発熱抵抗体6の直下領域
に、前記発熱抵抗体6の発熱と同期して厚みが可変する
圧電変位素子3を介在させる。また前記圧電変位素子3
を発熱抵抗体6に並列接続させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワードプロセッサ
やファクシミリ等のプリンタ機構として組み込まれるサ
ーマルヘッドの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ワードプロセッサ等のプリンタ機
構として組み込まれるサーマルヘッドは、図5に示す如
く、アルミナセラミックス等から成る基材11上にガラ
ス等から成る蓄熱部材12を従来周知のスクリーン印刷
等によって被着させるとともに、該蓄熱部材12上に発
熱抵抗体13と一対の電極4a、14bとをスパッタリ
ング法及びフォトリソグラフィー技術等の薄膜手法によ
って被着形成した構造を有している。
【0003】かかるサーマルヘッドは、感熱記録媒体を
前記発熱抵抗体13上まで搬送させた状態で、前記一対
の電極14a、14b間に外部(プリンタ本体等)から
の印字信号に基づいて所定の電力を印加し、発熱抵抗体
13を選択的にジュール発熱させるとともに、該発熱し
た熱を感熱記録媒体に伝導させ、感熱記録媒体に所定の
印字画像を形成することによってサーマルヘッドとして
機能する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来のサーマルヘッドにおいては、印字時、感熱記録媒体
を発熱抵抗体13に対して完全に密着させることができ
ないことから、感熱記録媒体と発熱抵抗体13との間に
は僅かな隙間が形成される。このため、発熱抵抗体13
の発した熱の多くが蓄熱部材12を介して基材11側に
吸収され、その結果、発熱抵抗体13からの熱の多くを
印字に寄与させることが不可となってサーマルヘッドの
熱効率を低下させる欠点を有していた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記欠点に鑑み
案出されたもので、基材上に、発熱抵抗体が被着された
蓄熱部材を前記基材を取着して成るサーマルヘッドであ
って、前記基材と蓄熱部材との間で、発熱抵抗体の直下
領域に、前記発熱抵抗体の発熱と同期して厚みが可変す
る圧電変位素子を介在させたことを特徴とする。
【0006】また本発明のサーマルヘッドは、前記圧電
変位素子が発熱抵抗体に並列接続されていることを特徴
とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を添付図
面に基づいて詳細に説明する。
【0008】図1は本発明のサーマルヘッドを示す平面
図、図2は図1のサーマルヘッドから蓄熱部材5を取り
外した状態を示す平面図、図3は図1のX−X線断面図
であり、1は基材、3は圧電変位素子、5は蓄熱部材、
6は発熱抵抗体である。
【0009】前記基材1はアルミナセラミックス等の電
気絶縁性材料から成り、その上面で発熱抵抗体3を有す
る蓄熱部材5等を支持する作用を為す。
【0010】前記基材1は、アルミナ、シリカ、マグネ
シア等のセラミックス原料粉末に適当な有機溶剤、溶媒
を添加混合して泥漿状と成すとともにこれを従来周知の
ドクターブレード法やカレンダーロール法等を採用する
ことによってセラミックグリーンシートを形成し、しか
る後、前記セラミックグリーンシートを所定形状に打ち
抜き加工するとともに高温で焼成することによって製作
される。
【0011】また前記基材1の上面で支持されている蓄
熱部材5は、発熱抵抗体6の発する熱を蓄積して発熱抵
抗体6の温度を短時間で印字に必要な所定温度となすた
めのものであり、このような蓄熱部材5としては、例え
ば厚み0.03mm程度の薄板ガラスが用いられる。
【0012】尚、この薄板ガラスは、例えば、熱伝導率
が0.9 W/m・kの高軟化点ガラスにより形成されてお
り、所定のガラスを板状に成形した後、表面を研摩加工
することによって製作される。
【0013】また前記蓄熱部材5の上面には、直線状に
配列された複数個の発熱抵抗体6と、該各発熱抵抗体6
の両端に接続される共通電極7a及び個別電極7bとが
それぞれ被着されている。
【0014】前記発熱抵抗体6は例えば窒化タンタル等
から成っており、それ自体が所定の電気抵抗率を有して
いるため、共通電極7a及び個別電極7bを介して外部
電源からの電力が印加されるとジュール発熱を起こし、
感熱記録媒体に印字画像を形成するのに必要な所定温
度、例えば200 ℃〜350 ℃の温度に発熱する。
【0015】また前記発熱抵抗体6の両端に接続される
共通電極7a及び個別電極7bはアルミニウム等の金属
材料から成っており、該共通電極7a及び個別電極7b
は発熱抵抗体6にジュール発熱を起こさせるために必要
な所定の電力を印加する作用を為す。
【0016】尚、前記複数個の発熱抵抗体6、共通電極
7a及び個別電極7bは、従来周知のスパッタリング法
及びフォトリソグラフィー技術を採用することによって
蓄熱部材5の上面に所定パターン、所定厚み(発熱抵抗
体6は0.01〜0.5 μmの厚み、共通電極7a及び個別電
極7bは0.5 〜2.0 μmの厚み)をもって被着される。
【0017】また前記基材1と蓄熱部材5との間で、各
発熱抵抗体6の直下領域には、発熱抵抗体6の発熱に同
期して厚みを可変する圧電変位素子3が介在されてお
り、その他の領域には所定の厚みを有するスペーサ部材
4が介在されている。
【0018】前記圧電変位素子3は、その上に配置され
ている発熱抵抗体6と並列接続されており、図4に示す
如く、PbTiO3 、PbZrO3 等から成る圧電基板
3aを一対の電極3b、3cが交互に介在されるように
して複数個、積層させた構造を有している。
【0019】前記圧電変位素子3は、電極3b及び3c
間に所定の電力が印加されると、個々の圧電基板3aの
厚みを縮ませる特性を有しており、例えば、圧電変位素
子3がPbTiO3 から成る厚み10μmの圧電基板3a
を750 個積層することにより全体で8.25mmの厚みに形
成されている場合、圧電変位素子3に電極3b及び3c
を介して24Vの電圧が印加されると、圧電変位素子3は
厚み方向に1μmだけ縮むようになっている。
【0020】また前記圧電変位素子3の電極3b及び3
cには、該各圧電変位素子3に外部電源からの電力を印
加するための共通電極2a及び個別電極2bが半田10
を介して接続されており、これによって圧電変位素子3
を基材1に固定している。
【0021】前記共通電極2a及び個別電極2bは基材
1の上面に被着されており、これら電極2a、2bを蓄
熱部材5の外側まで導出させるとともに、該導出部の共
通電極2aを蓄熱部材5上の共通電極7aに、また導出
部の各個別電極2bを蓄熱部材5上に被着された対応す
る個別電極7bにそれぞれボンディングワイヤ8を介し
て接続させ、更に各個別電極2bの導出部をドライバー
IC9の出力端子に接続させて各個別電極2b及び共通
電極2a間に外部電源(不図示)を接続させることによ
って圧電変位素子3を発熱抵抗体6に並列接続してい
る。
【0022】尚、基材1上の前記共通電極2a、個別電
極2bは、従来周知のスパッタリング法及びフォトリソ
グラフィー技術等の薄膜手法によって所定パターン、所
定厚みに被着形成される。
【0023】一方、前記スペーサ部材4は、基材1と蓄
熱部材5との間を所定の距離に保つためのものであり、
電力が印加されていない状態での圧電変位素子3の厚
み、個別電極2bの厚みの総和とほぼ等しい厚みをもっ
た電気絶縁材料(例えば、ガラス等)によって形成され
ており、これによって圧電変位素子3の上面が蓄熱部材
5の下面に当接されるようにしている。このスペーサ部
材4の厚みは、具体的には、電力が印加されていない状
態での圧電変位素子3の厚みが8.25mm、個別電極2b
の厚みが10μmの場合、8.26mmに設定される。
【0024】尚、前記圧電変位素子3及びスペーサ部材
4は、まず圧電変位素子3を基材上面の各個別電極2b
と共通電極2aとの間の領域に載置するとともに、該圧
電変位素子3の一対の電極3b、3cを個別電極2b、
共通電極2aにそれぞれ半田接合させることによって共
通電極2a及び個別電極2bに接続させ、しかる後、基
材上面の圧電変位素子3が配置されていない領域にスペ
ーサ部材4と液状のエポキシ系樹脂を配置し、その上に
発熱抵抗体6等が被着された蓄熱部材5を配置して前記
エポキシ系樹脂を加熱硬化させることによって基材1と
蓄熱部材5との間に介在される。
【0025】また前記基材1上には、外部電気回路(プ
リンタ本体等)より供給される印字信号に基づいて発熱
抵抗体6及び圧電変位素子6に印加する電力のオン・オ
フを制御するためのドライバーIC9が搭載されてい
る。
【0026】前記ドライバーIC9は、その内部に発熱
抵抗体6、圧電変位素子6と同一ビット数のシフトレジ
スタ、ラッチ、駆動素子等を有し、その出力端子を各個
別電極2bにボンディングワイヤを介して接続させてい
る。このため、ドライバーIC9の出力端子は、個別電
極2b、ボンディングワイヤ8、個別電極7bを介して
発熱抵抗体6に、また個別電極2bを介して圧電変位素
子3に電気的に接続される。
【0027】かくして上述したサーマルヘッドは、感熱
記録媒体を前記発熱抵抗体6上まで搬送した状態で、共
通電極7a及び個別電極7b間に外部からの印字信号に
基づいて所定の電力を印加し、発熱抵抗体6を選択的に
ジュール発熱させるとともに、該発熱した熱を感熱記録
媒体に伝導させ、感熱記録媒体に所定の印字画像を形成
することによってサーマルヘッドとして機能する。
【0028】以上のような本発明のサーマルヘッドによ
れば、印字時、発熱抵抗体6の直下領域に配されている
圧電変位素子3に発熱抵抗体6の発熱と同期して電力が
印加され、圧電変位素子3の厚みが薄くなるようになっ
ているため、発熱抵抗体6の直下領域で蓄熱部材5の下
面と圧電変位素子3の上面とが離間してこの両者間に隙
間が形成され、発熱抵抗体6からの熱が基材1側に逃げ
ていくのを前記隙間によって有効に遮断することができ
る。これにより、発熱抵抗体6の発する熱の多くを感熱
記録媒体側に伝導させることができるようになり、より
多くの熱を印字に寄与させてサーマルヘッドの熱効率を
向上させることが可能になる。また非印字時、発熱抵抗
体6の発熱が終わると、圧電変位素子3への電力印加も
終わり、圧電変位素子3が元の大きさに戻って圧電変位
素子3の上面が蓄熱部材5の下面に当接されるため、蓄
熱部材5中の熱は基材1側に良好に吸収され、感熱記録
媒体に印字の尾引きが発生することが有効に防止され
る。よって高品質の印字画像を効率良く形成することが
可能となる。
【0029】またこの場合、圧電変位素子3は発熱抵抗
体6に並列接続されているため、発熱抵抗体6の発熱を
制御する印字信号をそのまま用いて圧電変位素子3への
電力の印加を制御することができ、サーマルヘッドに、
別途、圧電変位素子3への電力の印加を制御するための
手段等を設ける必要がない。したがってサーマルヘッド
の駆動系を複雑化することもない。
【0030】尚、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々
の変更、改良等が可能であり、例えば、上述した実施形
態においては、圧電変位素子を基材の上面に固定した
が、これに代えて、圧電変位素子を蓄熱部材の下面に固
定しても良く、この場合も、圧電変位素子に電力を印加
すると、基材と圧電変位素子との間に隙間が形成される
ため、発熱抵抗体からの熱が基材側に逃げていくのを前
記隙間によって有効に遮断することができ、発熱抵抗体
の発する熱の多くを感熱記録媒体側に伝導させ、印字に
寄与させることが可能となる。
【0031】また上述した実施形態においては、発熱抵
抗体と圧電変位素子とを1対1で並列接続させるように
したが、これに代えて、複数個の発熱抵抗体をいくつか
のブロックに区分するとともに、該各ブロック毎に圧電
変位素子を1個ずつ設けるようにしても構わない。この
場合、圧電変位素子への電力の印加を制御するために制
御IC等が別途、必要になり、例えば、ブロック内の発
熱抵抗体のうち50%以上が発熱するときに圧電変位素子
の厚みが薄くなるように設定しておく。尚、前記圧電変
位素子は対応するブロックの全長にわたって発熱抵抗体
の直下領域に配置させる。
【0032】更に上述の如く各ブロック毎に圧電変位素
子を設けるのに代えて、直線状に配列される全ての発熱
抵抗体に対して1個だけ圧電変位素子を設けるようにし
ても構わない。
【0033】
【発明の効果】本発明のサーマルヘッドによれば、発熱
抵抗体の直下領域に配されている圧電変位素子の厚みが
発熱抵抗体の発熱と同期して可変するようになっている
ため、印字時、圧電変位素子の厚みが薄くなるようにな
しておけば、発熱抵抗体の直下領域で蓄熱部材と圧電変
位素子との間に隙間が形成され、発熱抵抗体からの熱が
基材側に逃げていくのを前記隙間によって有効に遮断す
ることができる。これにより、発熱抵抗体の発する熱の
多くを感熱記録媒体側に伝導させることができるように
なり、より多くの熱を印字に寄与させてサーマルヘッド
の熱効率を向上させることが可能になる。また非印字
時、圧電変位素子の厚みが元の厚みに戻り、圧電変位素
子と蓄熱部材とが接触するようになしておけば、蓄熱部
材中の熱は基材側に良好に吸収され、感熱記録媒体に印
字の尾引きが発生するのを有効に防止することができ
る。よって高品質の印字画像を効率良く形成することが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のサーマルヘッドを示す平面図である。
【図2】図1のサーマルヘッドから蓄熱部材5を取り外
した状態を示す平面図である。
【図3】図1のX−X線断面図である。
【図4】図1のサーマルヘッドに用いられる圧電変位素
子の断面図である。
【図5】従来のサーマルヘッドの断面図である。
【符号の説明】
1・・・基材 3・・・圧電変位素子 5・・・蓄熱部材 6・・・発熱抵抗体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材上に、発熱抵抗体が被着された蓄熱部
    材を取着して成るサーマルヘッドであって、 前記基材と蓄熱部材との間で、発熱抵抗体の直下領域
    に、前記発熱抵抗体の発熱と同期して厚みが可変する圧
    電変位素子を介在させたことを特徴とするサーマルヘッ
    ド。
  2. 【請求項2】前記圧電変位素子が発熱抵抗体に並列接続
    されていることを特徴とする請求項1に記載のサーマル
    ヘッド。
JP28382395A 1995-10-31 1995-10-31 サーマルヘッド Pending JPH09123503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28382395A JPH09123503A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 サーマルヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28382395A JPH09123503A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 サーマルヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09123503A true JPH09123503A (ja) 1997-05-13

Family

ID=17670619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28382395A Pending JPH09123503A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 サーマルヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09123503A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010139948A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および定着装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010139948A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および定着装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015111520A1 (ja) サーマルプリントヘッド、サーマルプリンタ
JP5063018B2 (ja) 記録ヘッド及びそれを用いたプリンタ
JPH09123503A (ja) サーマルヘッド
JP6643207B2 (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP3389394B2 (ja) サーマルヘッド
JP2016137692A (ja) サーマルヘッドおよびこれを備えるサーマルプリンタ
JP2006035722A (ja) サーマルヘッド及びサーマルプリンタ
JP7454696B2 (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP5451126B2 (ja) 記録ヘッドおよびこれを備える記録装置
JP4051239B2 (ja) サーマルヘッド及びそれを用いたサーマルプリンタ
JP2009066854A (ja) サーマルプリントヘッドおよびその製造方法
JP7411461B2 (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP2019031057A (ja) サーマルプリントヘッド及びサーマルプリンタ
JP4383220B2 (ja) サーマルヘッド及びそれを用いたサーマルプリンタ
JP2547878B2 (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPH06166200A (ja) サーマルヘッド
JP2000334992A (ja) サーマルヘッド
JP3434987B2 (ja) サーマルヘッド
JP4458878B2 (ja) サーマルヘッド及びそれを用いたサーマルプリンタ
JP2004230583A (ja) サーマルヘッド及びそれを用いたサーマルプリンタ
JP2024009569A (ja) サーマルプリントヘッド及びその製造方法
JP2014144623A (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JPH0899423A (ja) サーマルヘッド
JP2007261118A (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JP2000135806A (ja) サーマルヘッド