JPH09121162A - 差分パルス符号変調符号化装置を具えた伝送システム - Google Patents

差分パルス符号変調符号化装置を具えた伝送システム

Info

Publication number
JPH09121162A
JPH09121162A JP8233184A JP23318496A JPH09121162A JP H09121162 A JPH09121162 A JP H09121162A JP 8233184 A JP8233184 A JP 8233184A JP 23318496 A JP23318496 A JP 23318496A JP H09121162 A JPH09121162 A JP H09121162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
information
signal
transmission system
occupancy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8233184A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Yves Boisson
イブ ボワソン ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JPH09121162A publication Critical patent/JPH09121162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/3002Conversion to or from differential modulation
    • H03M7/3044Conversion to or from differential modulation with several bits only, i.e. the difference between successive samples being coded by more than one bit, e.g. differential pulse code modulation [DPCM]
    • H03M7/3046Conversion to or from differential modulation with several bits only, i.e. the difference between successive samples being coded by more than one bit, e.g. differential pulse code modulation [DPCM] adaptive, e.g. adaptive differential pulse code modulation [ADPCM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オーバフローを生ずることなく最適な符号化
を実行する差分パルス変調符号化装置を具えた伝送シス
テムを提供することにある。 【解決手段】 この伝送システムは差分パルス符号変調
符号化装置を具え、該装置は符号化すべき信号を受信す
る入力端子と、符号化すべき信号と予測信号との差を示
す所定数の2進エレメントからなる差分信号を供給する
差回路12と、この予測信号を供給する送信予測回路10
と、制御情報の関数として前記差分信号の2進エレメン
トの数を低減する送信コード変換回路15と、アクティビ
ティ情報を供給するアクティビティ測定回路30と、前記
送信コード変換回路の出力信号を可変語長符号化する統
計的符号化回路22と、該統計的符号化回路の出力語を蓄
積し且つ該出力語を当該装置の力端子に供給する緩衝記
憶回路25と、該緩衝記憶回路の占有情報を供給する占有
測定回路45とを具える。この符号化装置は更にアクティ
ビティ情報と専有情報とに応答して前記制御情報を供給
する合成装置50を具えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、少なくとも差分パルス
符号変調符号化装置を具える伝送システムであって、該
差分パルス符号変調符号化装置が、符号化すべき信号を
受信する入力端子と、符号化すべき信号と予測信号との
差を示す所定数の2進エレメントからなる差分信号を供
給する差回路と、この予測信号を供給する送信予測回路
と、予め設定された複数の変換特性のうちの一つを決定
する制御情報の関数として前記差分信号の2進エレメン
トの数を低減する送信コード変換回路と、アクティビテ
ィ情報を供給するアクティビティ測定回路と、送信コー
ド変換回路の出力信号を可変語長符号化する統計的符号
化回路と、該統計的符号化回路の出力語を蓄積しかつ該
出力語を当該差分パルス符号変調符号化装置の出力端子
に供給する緩衝記憶回路と、該緩衝記憶回路の占有情報
を供給する占有測定回路とを具え、更に、前記アクティ
ビティ情報及び占有情報に応答して前記制御情報を供給
する合成装置を具えている伝送システムに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】この種の符号化装置は特にディジタルテ
レビジョンの分野において大規模に使用される。これに
ついての参照文献としてピーター・パーシュ(Peter Pir
sch)著の論文“デザイン・オブ・ディ・ピー・シー・エ
ム・クォンタイザーズ・フォー・ビデオ・シグナルズ・
ユージング・サブジェクティブ・テスツ(Design of DPC
M Quantizers for Video Signals Subjective Tests)",
July 1981, アイ・イー・イー・トランザクションズ
・オン・コミュニケーションズ(IEEE Transactions on
Communications)", Vol. Com. 29, No. 7がある。この
種の符号化装置では、統計的符号化回路に起因して緩衝
記憶回路のオーバーフローの問題に当面することが既知
である。実際上、画像の符号化は語長の長い語の使用を
意味するので緩衝記憶回路に入るデータの数がこれを出
て行くデータの数より大きくなることがある。
【0003】この種の問題を解決するため統計的符号化
回路が一層短い長さの語を供給するようにコード変換回
路を作動させることは既知である(例えば、Toshio他著
の論文" スタティスティカル・パーフォーマンス・アナ
リシス・オブ・アン・インターフレーム・エンコーダ・
フォー・ブロードキャスト・テレビジョン・シグナルズ
(Statistical Perfor-mance Analysis of an Interfram
e Encoder for Broadcast Television Signals)"Decemb
er 1981,IEEE Transactions on Communications,Vol. C
om. 29, No.12 参照) 。しかし、これらの方法では画
像が過度に粗く符号化されるので、この方法で伝送され
た画像はその画質が貧弱になる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、オー
バーフローの危険性が検知される多くのの場合において
十分な画質の画像を保障できる差分パルス符号変調(DPC
M)符号化装置を具えた伝送システムを提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明は頭書に記載したタイプの伝送システムにお
いて、前記合成装置が、アクティビティ情報を閾値情報
と比較して前記制御情報を出力させる比較手段と、占有
情報と予め設定された閾値情報とに応答して前記閾値情
報を供給する合成回路とを具えていることを特徴とす
る。
【0006】
【実施の態様】以下図面につき本発明の実施例を説明す
る。図1は本発明伝送システムの送信側の符号化装置の
実施例の構成を示すブロック図である。図1において数
字1はテレビジョンカメラを示し、その出力端子におけ
るアナログ信号はタイミング回路5によって規定される
周波数においてサンプラ・エンコーダ2によりディジタ
ル形式に符号化される。
【0007】このエンコーダの出力端子におけるサンプ
ルを、予測回路10によって供給されるサンプルと比較す
る。この比較のために差回路12を使用し、この差回路に
よって得た差信号をコード変換回路15に供給し、このコ
ード変換回路は差信号の2進エレメントの数を低減する
よう作動する。この低減動作は、図2に一部を示した形
態の特性Q1, Q2及びQ3に従って行われる。従って本例で
は差信号を入力端子における511(-255〜+255) のレベル
におけるNEに従って符号化する一方、出力端子における
信号を15より多くないレベルNSに従って符号化し、これ
ら異なる特性Q1, Q2及びQ3の選択は入力端子20に供給さ
れる制御信号によって決定される。コード変換回路15の
出力コードは、予測回路10の出力信号を一方の入力端子
に供給される加算器21の他方の入力端子に供給し、かつ
統計的符号化回路22の入力端子に供給し、語長の短いデ
ィジタル語が最も頻繁に到来する入力語、即ち小さい値
の差信号を表わす語に対応するようにする。従って、ハ
フマンにより提案された方法により、NS=8に対しては1
つの2進エレメントから成る語が得られ、NS= 9又は7
に対しては3つの2進エレメントから成る語が得られ、
NS=10又は6に対しては5つの2進エレメントから
成る語が得られ、以下同様の方法において語が得られ
る。この目的のためには、アール・シー・ゴンザレス
(R.C.Gonzalez)及ピー・ウインツ(P. Wintz)著の" ディ
ジタル・イメージ・プロセッシング(Digital Image Pro
ce- ssing)", 1977 年、アディソン−ウェスレイ・パブ
リッシング・カンパニー(Addison-Wesley Pub-lishing
Company)編のセクション6.2.3.2を参照するとよい。
【0008】この符号化回路22の出力端子から直列形式
で送出されたコードは緩衝記憶回路25に供給し、この記
憶回路は、一般に"FIFO メモリ" の名称で知られる "先
入れ先出し" 形式のメモリで構成する。
【0009】コード変換回路15のコード変換特性Q1, Q2
及びQ3を決定するため、予測回路10と共働するアクティ
ビティ(activity)測定回路30を使用する。このアクティ
ビティ測定回路によって発生したアクティビティ値を、
比較器32及び34の一方の入力端子に供給することによ
り、その他方入力端子に供給した閾値SP1 及びSP2 と比
較する。
【0010】かかるアクティビティ値により絵素間の輝
度遷移が規定されることは既知であり、かかる遷移が急
激になるに従ってアクティビティは強くなる。きめの粗
い特性、例えば、Q3は強いアクティビティと関連してお
り、その理由は、遷移のいずれかの側に位置するレベル
を正確に符号化する必要がないからである (前記ピータ
ー・パーシュの論文参照) 。その結果、きめの細い特性
Q2又は一層きめの細い特性Q1は弱いアクティビティと関
連する。従ってこれらの特性を選択することによってい
わゆるハフマン符号化回路22によって処理される語長の
短い語に対応する8に近いレベルNSに到達することが試
みられる。しかし語の長さが極めて長くなること、及び
/又は伝送チャネル(図1において同軸ケーブル40で示
す) によって決まる伝送速度が不十分であることから好
ましくない場合が起こることがある。その結果記憶回路
25がオーバーフローする危険性が生じ、この危険性につ
いては緩衝記憶回路25に接続した占有測定回路45によっ
て発生する占有情報を介して通報される。
【0011】このオーバーフローを防止するため、本発
明の符号化装置は更に、アクティビティ情報及び占有情
報を供給されて制御情報を送出する合成装置50を具え
る。この合成装置50は、比較器32及び34と、2つの乗算
器52及び54で構成し、これら乗算器は2つのあらかじめ
確立された閾値S1及びS2に係数αを乗算することによっ
て得られる閾値 SP1 = α・S1 SP2 = α・S2 を上記比較器の他方入力端子にそれぞれ供給する。
【0012】要素32, 34, 52及び54はこの符号化回路に
関連して復号回路にも存在する合成部55の一部を構成す
る。この係数αは次の演算 α(T+1)=α(T)-k {ρB(T)+ 〔B(T)-B(T-1) 〕} 但しk=〔α(T)-α(T-1) 〕/ 〔B(T)-2B(T-1) +B(T-2)
〕及びρは減衰係数であり、0.5 に等しくすることが
できる)を行う演算回路60によって確立する。
【0013】従って係数αは周期τ毎に瞬時i・τ(但
しi=−∞,---, T-2, T-1, T) において計算され、瞬
時T・τは現在の瞬時に対応する。実際上、周期τの持
続時間は画像フレームの持続時間に対応する。B(T)は多
数の2進エレメントを格納する緩衝記憶回路の瞬時Tに
おける格納の度合い即ち格納度を示し、B(T-1)は瞬時(T
-1) における格納度を示し、B(T-2)は瞬時(T-2) におけ
る格納度を示す。そこで、格納度B(T+1)をゼロにすると
いうよりはこの格納度を減衰係数ρにより低減せしめて
この格納度が前格納度B(T) の一部となる、即ちB(T+1)
=(1-ρ)B(T) となるようα(T+1) を決定することを提案
する。α(T+1) を計算するため、格納度の変化はαの線
形関数であると考えられ、従ってこれは、消去すべき定
数α0 と共に α(T)=k 〔B(T)-B(T-1) 〕+ α0 と表わすことができる。従ってα(T+1) を推定するため
には B(T+1)-B(T) = - ρB(T) とすることが必要であり、従って次式 α(T+1)=α(T)-k 〔B(T)- 〔B(T-1)〕+ k ・〔- ρB
(T)〕 が得られる。演算回路60は緩衝記憶回路の格納度の読取
時のみ格納度の評価を行い、この格納度により、本例で
は、占有情報が形成される。
【0014】図3には占有測定回路45と共働する符号化
回路22の実施例を示すと共に、占有情報が処理される態
様を示してある。
【0015】本例の符号化回路は実際上、読出専用メモ
リ100 をもって構成し、そのアドレス指定はコード変換
回路15の出力コードによって行う。このメモリの出力端
子におけるコードは2つの部分に分割し、一方の部分は
レジスタ102 の並列接続入力端子に供給し、かつ他方の
部分はシフトレジスタ104 の並列接続入力端子に供給
し、レジスタ102 はシフトレジスタ104 における語の幅
を示す値を含むようにする。これらレジスタ102 及び10
4 へのローディングを制御する制御手段には、サンプラ
・エンコーダ2によって行われるサンプリングと同一周
波数において作用する信号HCを供給する。シフトレジス
タ104 の直列出力端子は記憶回路25の入力端子に接続す
る。この記憶回路への書込はシフトレジスタ104 のシフ
ト周波数と同一周波数における信号WFO を介して行われ
る。この信号WFO は2個の入力端子を有するAND ゲート
106 の出力端子から供給され、このAND ゲートの一方の
入力端子には周期信号Wを供給し、この周期信号の周波
数は信号HCの周波数の増倍数の周波数であってこの増倍
数はシフトレジスタ104 に含まれるコードの最大長さに
対応する。またAND ゲート106 の他方入力端子はコード
比較器108 の出力端子に接続し、このコード比較器は、
レジスタ102に含まれるコードと、信号WFO のパルスを
計数するカウンタ110 に含まれるコードとが等しいこと
が検出された場合、AND ゲート106 にブロッキング信号
を供給する。信号HCが作動レベルになると直ちにこのカ
ウンタはゼロにリセットされる。
【0016】従って記憶回路25には可変長の各語を構成
する2進エレメントが順次格納される。記憶回路25の格
納度を得るため加算器115 及び累算レジスタ117 をもっ
て構成したアキュムレータ回路を使用する。加算器115
はレジスタ102 の内容と、レジスタ117 の内容から値"B
R"を減算した残りとの和を送出する。この減算は減算回
路120 によって行う。値"BR"によって記憶回路25の最適
格納度、例えば、その容量の半分が規定される。周期τ
後毎に作動レベルになる信号 Hτにより、レジスタ122
に、演算回路60のための有効な格納度B(…) をロードす
ることができる。なお、記憶回路25は読出信号RFO の周
波数において読出される。かくして符号化された情報を
伝送できるようにするためマルチプレクサ150 (図1参
照)を使用し、このマルチプレクサはタイミング回路5
によって供給される同期コード“SYT”を第1周期中
に送信回路151 を介して伝送チャンネル40へ送信し、次
いで演算回路60の出力端子に接続した並列接続入力端子
を有するシフトレジスタ152 から生ずる値αを第2周期
中に送信し、最後に、記憶回路25から生ずる画像情報を
第3周期中に送信し、これが各画像フレームを介して再
生される。上述した各信号W、Hτ, HC及びRFOは
タイミング回路5から供給する。
【0017】本発明の復号装置は受信回路161 を具え、
その入力端子を伝送チャンネル40に接続し、かつその出
力端子をタイミング回路165 の入力端子及びデマルチプ
レクサ170 の入力端子に接続し、このデマルチプレクサ
を受信側のタイミング回路165 により制御して、値αを
レジスタ175 に供給し、かつ可変長の語を、符号化回路
22と逆の動作を行う復号回路172 に供給するようにす
る。コード逆変換回路180 はコード変換回路15によって
行われるのと逆の動作を行い、即ち逆の特性Q1 -1,
Q2 -1, Q3 -1の一つに対応する動作を行う。選択すべき値
が各ステップの中央に来るようにする。従ってコードN
S=10は特性Q1 -1に対してはNE=9に対応し、これら
特性の選択はその入力端子181 に供給されるコード情報
に依存する。加算器185 により、コード逆変換回路180
の出力コード及び予測回路10と同一構造を有する予測回
路190 の出力端子における出力コードの和を発生させ、
またアクティビティ測定回路30と同一構造を有するアク
ティビティ測定回路192 を設け、その測定結果と情報α
とを合成部195 により、合成部55におけると同一態様で
処理して制御情報を供給するようにする。従ってディジ
タル・アナログ・コンバータ200aにより、表示装置210a
を作動させるに好適な情報が供給される。
【0018】図5は予測回路10, 190 、アクティビティ
測定回路30, 192 及び合成回路55,195 並びに制御情報
を発生する態様の好適例を示す。これらの回路では先行
ライン上の点及び同一ライン上の先行点の輝度を用い
る。
【0019】図5の例は縦続接続した遅延素子200, 20
1, 202 及び203 を具え、遅延素子200, 202及び203 に
より1絵素の遅延を発生し、遅延素子201 により1画像
ラインから2絵素を差引いた時間に等価な遅延を発生す
るようにする。これら遅延素子の出力端子における種々
の信号から予測を行うことができる一方、アクティビテ
ィをも測定できる。
【0020】予測については各マルチプレクサ210, 21
1,212及び213 により遅延素子200, 201, 202 及び203
の出力端子における信号と、予測係数KM, KD, KC及びKB
との積をそれぞれ形成し、加算器215 によりこれらの積
の和を形成することによって予測値を発生させるように
する。
【0021】アクティビティについては、その入力端子
に供給された信号の差の絶対値を発生する演算器220, 2
21, 222, 223, 224 及び225 を使用する。これらの入力
端子は遅延素子200 〜203 の各出力端子に接続する。第
1群の比較器250 〜255 は、演算器220 〜225 の一つに
よって発生した絶対値の一つが閾値SP1 を超えたか否か
を検出し、ORゲート258 はこれら比較器220 〜225 のす
べての出力を供給されて制御情報の第1の2進エレメン
トを回復する。第2群の比較器260 〜265 は、演算器22
0 〜225 の一つによって発生した絶対値の一つが閾値SP
2 を超えたか否かを検出し、ORゲート268 はこれら比較
器260 〜265 のすべての出力を供給されて制御情報の第
2の2進エレメントを形成する。
【0022】コード逆変換回路180 及びコード変換回路
15は読出専用メモリで構成し、そのアドレスは小さい重
みに対して差回路12又は復号回路172 の出力信号で構成
し、かつ大きい重みに対しては制御情報で構成すると有
利である。図6は、係数αが絵素当りのビット符号化の
下限を示すエントロピーSにつき影響を及ぼす態様の一
例を示す。従ってこれは可能な調整速度を示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明伝送システムの送信側の符号化装置の実
施例を示すブロック図である。
【図2】図1のコード変換回路の作動説明図である。
【図3】図1の統計的符号化回路及び占有測定回路の実
施例を示す線図である。
【図4】本発明伝送システムの受信側の復号装置の実施
例を示すブロック図である。
【図5】図1及び図4の予測回路、アクティビティ測定
回路及び合成部の実施例を示す線図である。
【図6】係数αが絵素当りの符号化ビット数の下限を示
すエントロピーSに与える影響の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 テレビジョンカメラ 2 サンプラ・エンコーダ 5 タイミング回路 10 送信予測回路 12 差回路 15 コード変換回路 20 伝送チャネル 21 加算器 22 統計的符号化回路 25 緩衝記憶回路 30 アクティビティ測定回路 32, 34 比較器 40 同軸ケーブル 45 占有測定回路 50 合成装置 52, 54…乗算器 55 合成部 600 演算回路 100 読出専用メモリ 102 レジスタ 104 シフトレジスタ 108 コード比較器 110 カウンタ 115 加算器 117 累算レジスタ 120 減算回路 122 レジスタ 150 マルチプレクサ 151 送信回路 161 受信回路 170 デマチプレクサ 172 復号回路 175 レジスタ 180 コード逆変換回路 185 加算器 190 予測回路 192 アクティビティ測定回路 195 合成部 200a ディジタル・アナログ・コンバータ 200 〜203 …遅延素子 210a 表示装置 210 〜213 …マルチプレクサ 215 加算器 220 〜225 …演算器 250 〜255 …比較器 260 〜265 …比較器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも差分パルス符号変調符号化装
    置を具える伝送システムであって、該差分パルス符号変
    調符号化装置が、符号化すべき信号を受信する入力端子
    と、符号化すべき信号と予測信号との差を示す所定数の
    2進エレメントからなる差分信号を供給する差回路と、
    この予測信号を供給する送信予測回路と、予め設定され
    た複数の変換特性のうちの一つを決定する制御情報の関
    数として前記差分信号の2進エレメントの数を低減する
    送信コード変換回路と、アクティビティ情報を供給する
    アクティビティ測定回路と、前記送信コード変換回路の
    出力信号を可変語長符号化する統計的符号化回路と、該
    統計的符号化回路の出力語を蓄積しかつ該出力語を当該
    差分パルス符号変調符号化装置の出力端子に供給する緩
    衝記憶回路と、該緩衝記憶回路の占有情報を供給する占
    有測定回路とを具え、更に、アクティビティ情報及び専
    有情報に応答して前記制御情報を供給する合成装置を具
    えている伝送システムにおいて、前記合成装置が、アク
    ティビティ情報を閾値情報と比較して前記制御情報を出
    力させる比較手段と、占有情報と予め設定された閾値情
    報とに応答して前記閾値情報を供給する合成回路とを具
    えていることを特徴とする伝送システム。
  2. 【請求項2】 前記占有測定回路が前記緩衝記憶回路の
    格納度B(T)に対応する形態の占有情報を供給し、前記合
    成装置が、瞬時 iτ (但しi=−∞,---, T-2,T-1, T)
    において α(T+1)=α(T)-k.{ρB(T)+ [B(T)-B(T-1)] } 但し、k= [α(T)-α(T-1)]/[B(T)-2B(T-1)+B(T-2)] ρ= 減衰係数(0.5にしうる) なる演算を行う演算回路を具え、かつ前記合成回路が、
    前記予め設定された閾値情報とこの値αとの積を形成す
    る乗算器であることを特徴とする請求項1記載の伝送シ
    ステム。
  3. 【請求項3】 前記差分パルス符号変調符号化装置が前
    記占有情報から導出された復号用情報を伝送する手段を
    具え、変調復号化装置が、前記復号用情報を抽出する抽
    出回路と、可変長のディジタル語を復号する復号回路
    と、前記送信コード変換回路の符号変換を受信制御情報
    の関数として再設定する受信コード変換回路と、受信コ
    ード変換回路の出力信号を受信予測回路により供給され
    る信号に加算し、復号された信号をユーザと前記受信予
    測回路の入力端子とに供給する加算回路と、受信アクテ
    ィビティ測定回路と、アクティビティ情報及び占有情報
    に応答して受信制御情報を出力する合成装置とを具えて
    いることを特徴とする請求項2記載の伝送システム。
JP8233184A 1986-05-23 1996-09-03 差分パルス符号変調符号化装置を具えた伝送システム Pending JPH09121162A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8607392 1986-05-23
FR8607392A FR2599201A1 (fr) 1986-05-23 1986-05-23 Dispositif de codage a modulation differentielle par impulsions codees, dispositif de decodage associe et systeme de transmission comportant au moins un tel dispositif de codage ou de decodage

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62124130A Division JPS62287719A (ja) 1986-05-23 1987-05-22 差分パルス符号変調符号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09121162A true JPH09121162A (ja) 1997-05-06

Family

ID=9335556

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62124130A Pending JPS62287719A (ja) 1986-05-23 1987-05-22 差分パルス符号変調符号化装置
JP8233184A Pending JPH09121162A (ja) 1986-05-23 1996-09-03 差分パルス符号変調符号化装置を具えた伝送システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62124130A Pending JPS62287719A (ja) 1986-05-23 1987-05-22 差分パルス符号変調符号化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4893123A (ja)
EP (1) EP0246701B1 (ja)
JP (2) JPS62287719A (ja)
DE (1) DE3774761D1 (ja)
FR (1) FR2599201A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2633133B1 (fr) * 1988-06-17 1990-10-05 Thomson Csf Procede de regulation du remplissage de la memoire tampon d'un codeur d'images, et dispositif de regulation pour la mise en oeuvre de ce procede
FR2640841A1 (fr) * 1988-12-20 1990-06-22 Trt Telecom Radio Electr Dispositif de transmission de mots d'un code statistique
JPH0314383A (ja) * 1989-06-13 1991-01-23 Canon Inc 符号化装置
DE3926154A1 (de) * 1989-06-30 1991-01-10 Thomson Brandt Gmbh Signalverarbeitungssystem
GB9012326D0 (en) * 1990-06-01 1990-07-18 Thomson Consumer Electronics Wide screen television
US5311309A (en) * 1990-06-01 1994-05-10 Thomson Consumer Electronics, Inc. Luminance processing system for compressing and expanding video data
EP0557310B1 (de) * 1990-11-16 1997-06-04 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur adaptiven quantisierung zwecks datenreduktion bei der übertragung von digitalen bildern
EP0616466B1 (en) * 1992-01-07 2000-06-07 Thomson Consumer Electronics, Inc. Horizontal panning for wide screen television
US5287188A (en) * 1992-01-07 1994-02-15 Thomson Consumer Electronics, Inc. Horizontal panning for wide screen television
GB9200281D0 (en) * 1992-01-08 1992-02-26 Thomson Consumer Electronics A pip horizontal panning circuit for wide screen television
JP2871316B2 (ja) * 1992-07-10 1999-03-17 日本ビクター株式会社 動画像符号化装置
JP3165296B2 (ja) * 1992-12-25 2001-05-14 三菱電機株式会社 フレーム間符号化処理方式及びフレーム間符号化処理方法及び符号化制御方式
FR2702857B1 (fr) * 1993-03-18 1995-06-02 Pierre Antonini Procédé et dispositif d'autorisation d'accès à un appareil comportant un système informatique d'exploitation.
US6870886B2 (en) * 1993-12-15 2005-03-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for transcoding a digitally compressed high definition television bitstream to a standard definition television bitstream
JPH0865665A (ja) * 1994-08-25 1996-03-08 Hitachi Denshi Ltd 画像圧縮伝送方法および画像圧縮伝送システム
US5802213A (en) * 1994-10-18 1998-09-01 Intel Corporation Encoding video signals using local quantization levels
US6222881B1 (en) 1994-10-18 2001-04-24 Intel Corporation Using numbers of non-zero quantized transform signals and signal differences to determine when to encode video signals using inter-frame or intra-frame encoding
US5621901A (en) * 1994-10-31 1997-04-15 Intel Corporation Method and apparatus for serial bus elements of an hierarchical serial bus assembly to electrically represent data and control states to each other
US5926222A (en) * 1995-09-28 1999-07-20 Intel Corporation Bitrate estimator for selecting quantization levels for image encoding
US5926569A (en) * 1995-09-28 1999-07-20 Intel Corporation Bitrate damper for selecting quantization levels for image encoding
US5758092A (en) * 1995-11-14 1998-05-26 Intel Corporation Interleaved bitrate control for heterogeneous data streams
US5832125A (en) * 1995-12-07 1998-11-03 Intel Corporation Bit rate control using short-term and long-term performance characterization
US5812699A (en) * 1995-12-07 1998-09-22 Intel Corporation Counter-based controller for video compression
US6278740B1 (en) 1998-11-19 2001-08-21 Gates Technology Multi-bit (2i+2)-wire differential coding of digital signals using differential comparators and majority logic
NL2002377C2 (nl) * 2008-12-24 2010-06-28 Exsilent Res Bv Werkwijze en inrichting voor het coderen en/of decoderen van een reeks discrete bronwaarden en informatiedrager voorzien van een gecodeerde reeks bronwaarden.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522212A (en) * 1975-06-24 1977-01-08 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Anticipaton coding system of television signal
JPS6054581A (ja) * 1983-09-06 1985-03-29 Nec Corp 差分符号化装置
JPS6159986A (ja) * 1984-08-31 1986-03-27 Fujitsu Ltd 符号化方式

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3580999A (en) * 1968-12-23 1971-05-25 Bell Telephone Labor Inc Redundancy reduction data compressor with luminance weighting
US3580399A (en) * 1969-10-29 1971-05-25 Midland Ross Corp Automatic trainline connector
US4179716A (en) * 1975-08-19 1979-12-18 Olympus Optical Company, Ltd. Tape end warning apparatus
US4179710A (en) * 1976-02-23 1979-12-18 Nippon Electric Co., Ltd. Predictive encoder with a non-linear quantizing characteristic
US4023199A (en) * 1976-03-09 1977-05-10 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method and apparatus for encoding color video signals
JPS55162686A (en) * 1979-06-07 1980-12-18 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Encoding system between frames
GB2050752B (en) * 1979-06-07 1984-05-31 Japan Broadcasting Corp Motion compensated interframe coding system
FR2461405A1 (fr) * 1979-07-09 1981-01-30 Temime Jean Pierre Systeme de codage et de decodage d'un signal visiophonique numerique
JPS56136093A (en) * 1980-03-26 1981-10-23 Fuji Photo Film Co Ltd Adaptive quantizer
US4661849A (en) * 1985-06-03 1987-04-28 Pictel Corporation Method and apparatus for providing motion estimation signals for communicating image sequences

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522212A (en) * 1975-06-24 1977-01-08 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Anticipaton coding system of television signal
JPS6054581A (ja) * 1983-09-06 1985-03-29 Nec Corp 差分符号化装置
JPS6159986A (ja) * 1984-08-31 1986-03-27 Fujitsu Ltd 符号化方式

Also Published As

Publication number Publication date
EP0246701B1 (fr) 1991-11-27
FR2599201A1 (fr) 1987-11-27
DE3774761D1 (de) 1992-01-09
JPS62287719A (ja) 1987-12-14
EP0246701A1 (fr) 1987-11-25
US4893123A (en) 1990-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09121162A (ja) 差分パルス符号変調符号化装置を具えた伝送システム
EP0624985B1 (en) Image coding and decoding system
US4583114A (en) Method of flow compression of data transmitted successively between a television transmitter and a television receiver, and a system for carrying out said method
JPS6412126B2 (ja)
EP0771120A3 (en) Video encoding and decoding apparatus
WO1991003128A1 (en) Control system for encoding image
KR980007757A (ko) 양자화활동도를 이용한 비트 발생량 제어 방법 및 그 영상 부호화장치
KR920003860B1 (ko) 신호의 부호화 및 복호화방법과 장치
EP0369682B1 (en) Efficient coding method and its decoding method
JPH08256335A (ja) 量子化パラメータ決定装置及び方法
KR880010581A (ko) 예측 부호화 장치 및 방법
CA2028947C (en) Picture coding apparatus
US4944012A (en) Speech analyzing and synthesizing apparatus utilizing differential value-based variable code length coding and compression of soundless portions
JP2968666B2 (ja) 画像符号化方法および装置
JPS6342988B2 (ja)
AU607636B2 (en) Method for encoding/transmitting images
JPH0526396B2 (ja)
KR100203712B1 (ko) 영상신호 부호화시스템에 있어서 양자화장치 및 방법
JP2797411B2 (ja) 符号化装置
JP2553712B2 (ja) 動画像符号化装置
US5151791A (en) Efficient encoding of picture signal
JPH09512674A (ja) 複雑度決定装置
JPH0237748B2 (ja)
JPS5814688A (ja) フレ−ム内予測符号化装置
KR0159975B1 (ko) 영상 데이타 부호화장치

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term