JPH0314383A - 符号化装置 - Google Patents

符号化装置

Info

Publication number
JPH0314383A
JPH0314383A JP1149887A JP14988789A JPH0314383A JP H0314383 A JPH0314383 A JP H0314383A JP 1149887 A JP1149887 A JP 1149887A JP 14988789 A JP14988789 A JP 14988789A JP H0314383 A JPH0314383 A JP H0314383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
bit
differential
value
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1149887A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Shimokooriyama
下郡山 信
Motoichi Kashida
樫田 素一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1149887A priority Critical patent/JPH0314383A/ja
Priority to US07/533,846 priority patent/US5166958A/en
Publication of JPH0314383A publication Critical patent/JPH0314383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9261Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction
    • H04N5/9262Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction using predictive coding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/004Predictors, e.g. intraframe, interframe coding
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • G11B20/1423Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code
    • G11B20/1426Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code conversion to or from block codes or representations thereof
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M5/00Conversion of the form of the representation of individual digits
    • H03M5/02Conversion to or from representation by pulses
    • H03M5/04Conversion to or from representation by pulses the pulses having two levels
    • H03M5/14Code representation, e.g. transition, for a given bit cell depending on the information in one or more adjacent bit cells, e.g. delay modulation code, double density code
    • H03M5/145Conversion to or from block codes or representations thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B14/00Transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B14/02Transmission systems not characterised by the medium used for transmission characterised by the use of pulse modulation
    • H04B14/06Transmission systems not characterised by the medium used for transmission characterised by the use of pulse modulation using differential modulation, e.g. delta modulation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は符号化装置、特に差分値を符号化する装置に関
するものである。
[従来の技術] 一般にデジタルビデオ信号の如き高ビットレートの信号
を磁気記録する場合には、データの伝送帯域の圧縮を図
る高能率符号化か行われ、更に符号誤り率を減少させる
ため、非常に低い周波数の戊分を記録信号から取り除く
DC抑圧処理が行われる。
高能率符号化の一例としては隣接標本値間の差分値を符
号化する予測差分符号化(以下DPCMと称する)が知
られており、更にはDC抑圧処理としてはnビットの符
号を他のmビットの符号に変換することにより直流戊分
を抑圧するマツビング符号化か知られている。
本出願人は、先に上述の如き高能率符号化及びDC抑圧
を効率よく行う方法として差分値を符号化するに際して
出現頻度の高い差分値にC D S ( Cordwo
rd Digital Sum)値の小さい符号を割り
当てる符号化方式を提案した(特願昭59−22108
6号).また、更に効率よ<DC抑圧を行う手法として
、複数の差分値を直流戊分の抑圧された符号(変換する
符号化の手法を提案した(特願昭61−174730号
)。
これらの手法を用いれば、符号系列の冗長度を増加させ
ることなく、そのDC威分を抑圧することが可能である
[発明が解決しようとする問題点] ところで上述の手法で冗長度を全く増加させないことを
考えると、差分符号のパターンによっては符号変換後の
符号があるDC成分を含んでしまう.そのため特にDC
威分を極めて小さく抑えこんでしまわなければならない
場合、例えば高品位テレビジョン信号(以下HD信号と
称する)をDPCM符号化する符号化装置には適用し辛
い。
また、テレビジョン信号をDPCM符号化し、これを磁
気記録するに際しては、実際はDPCMの誤り伝播を防
止するため標本値をそのまま量子化した符号(PCM符
号)、誤り訂正符号の検査ビット、サブコード等の他の
符号が存在し、これらの他の符号のDC成分も抑圧して
やらねばならない。ところが、これらの他の符号につい
てのDC成分抑圧は上記手法では困難である。
本発明は、上述の背景下に於いて差分符号のパターンに
係らずDC成分の抑圧が可能で、全体としてD(4,分
を極めて小さく抑え込むと共に、符号自体の圧縮も可能
な符号化装置を提供することを目的とする. [問題点を解決するための手段] かかる目的下に於で本発明によれば、相関のある2つの
標本値の差分値に係る皇ビット<1は2以上の整数)の
差分符号を形成する差分符号化手段と、該差分符号化手
段で形成されたm個〈mは2以上の整数)の相関のある
差分符号を(mXJl+a)ビット(aは1以上の整a
)の符号に変換する変換手段を具える符号化装置が提示
される。
また、本発明の好適なる実施態様としては、上記符号化
装置において、m個の見ビットの差分符号と(mXJl
)ビットの他の符号とを前記変換手段に入力する構成と
した. [作用] 上述の如き本発明の符号化装置によればm個の差分値を
DC成分の除去された符号に変換する際に冗長符号を付
加するので符号列のDC成分を符号パターンに関係なく
充分に抑圧できる。また、上記本発明の好適なる実施態
様の符号化装置では,他の符号についてもそのDC成分
の抑圧か可能となった。
[実施例] 以下、本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明の一実施例としての符号化装置の構成を
示す図である。図中、2はアナログビデオ信号の入力端
子であり、入力されたアナログビデオ信号はA/D変換
器4でデジタル化される,A/D変換器4はタイミング
信号発生回路26からの周波数fsのクロツクにより、
サンプリング周波数fsで動作する. A/D変換器4からの8ビット符号は減算器6に入力さ
れ、予測器l4からの予測値から減算され、9ビットの
差分値を得る.該9ビットの差分値は非線形量子化器8
にて4ビットの差分符号に変換される.この量子化器8
の出力する4ビットの差分符号は代表値設定回路10及
び並列化回路l6に符号化コードとして出力される. 代表値設定回路lOは量子化器8と逆の特性を有し、4
ビットの差分符号から9ビットの差分復号値(量子化代
表値〉を得る. 第2図に量子化器8及び代表値設定回路lOの特性例を
示す.図中X軸が差分値、Y軸が差分符号を示す.図示
の如く、差分値がa1〜a2であればその差分符号はb
となり、更に差分復号値はa,〜a2の代表値であるa
dとなる.例えば差分値a。が量子化器8に入力される
と差分符号bか得られ、代表値設定回路lOからは差分
復号値a,1が得られる.ここで,(ao−aa)が量
子化誤差となるが、この量子化誤差を含んだ差分復号値
に基づき次の予測値を得るので量子化誤差は蓄積しない
.加算器l2ではこの差分復号値と予測値とを加算して
量子化誤差を含む復号値を算出する。この復号値は局部
復号値として予測器l4に入力される。
予測器14は簡単のため1サンプル期間分の遅延回路と
すると、減算器6にはlサンプル前の局部復号値が供給
される。
並列化回路l6は4ビットの差分符号2サンプルから8
ビットの符号を出力する回路でその具体的構成例をw4
3図に示す。第3図に於て32は4ビットの差分符号の
入力端子、38はタイシング信号発生回路26からの周
波数f5のクロツクが入力される端子である.D型フリ
ップフロップ(D−FF)34は4ビット差分符号を1
サンプル遅延し、遅延されない4ビット差分符号と共に
D−FF36へ入力する。
D−FF36は周波数fsのクロックな分周器40で局
分周したクロツクにより動作し,隣接する2つの差分符
号からなる8ビットの符号を端子42から出力する。
並列化回路l6の出力する8ビットの符号列はサツコー
ト付加回路l8に供給され,8ビットのサブコードが付
加された符号列とされる。
このサブコートの付加された符号列は誤り訂正符号(E
CC)符号化回路20に入力され、更にECCの検査ビ
ットが付加された8ビットの符号列とされる. ECC符号化回路20からの符号列は 8−9変換器22に供給され、8ビットの各符号を9ビ
ットの符号に変換する.この8−9変換器22は前段の
予測符号化に於る非線形量子化では活かしきれなかった
画像の特性を更に生かし8ビットの符号をDC成分の極
めて少ない9ビットの符号に変換する。
以下にこの8−9変換の特性を第4図,第5図(A).
(B) .第6図を用いて説明する.t54図に示した
ようにサンプルすることにより得た標本値から算出した
連続する2つサンプル点の差分値Δn,Δn−1の発生
分布を2次元平面で示すと第5図(A)のようになる.
第5図(A)は縦軸にΔnを,横軸にΔn−1を線形に
て示したものである。第5図(A)の斜線部に示すよう
に減点を含む領域に差分値Δn,Δn−1の組み合わせ
の発生分在か集中する。そして、第5図(A)の斜線部
に当たる領域の差分値Δn,Δn−1の組み合わせか多
く発生するため、この部分の差分値に対して量子化ステ
ップを細かく設定するような非線形量子化特性を持つ量
子化器を第1図の量子化奏8に用いることにより標本値
をより忠実に符号化することかてきる. さらに第5図(A)の縦軸のΔn,横軸のΔn−1を前
述のように非線形にて示し,更に垂直方向に出現頻度を
とり前記差分値Δn,Δn−1の出現頻度を表わすと、
第5図(B)に示すように、連続した差分値Δn,Δn
−1か共号零の点(原点)を中心に出現頻度の大きな山
かできる. また,第5図(B)に示した出現頻度分布を境界線の領
域内の出現頻度数の合計が各領域毎に等しくなるように
境界線により分割し,2次元表示してみると、第6図に
示すようになる。
このように境界線により分割した場合、第6図中の斜線
部か、前記差分値に対する非線形量子化ステップのうち
1つのステップに対して出現頻度数の合計値が最も高い
部分に相当する傾向かある.そこで、変換データを保持
するメモリを備えた8−9変換器22においては次のよ
うな関係を満たす9ビットの出力変換データか得られる
ように9ビットの符号をテーブル化して保持しておく。
すなわち,第6図の斜線部分に当たる差分値Δn,Δn
−1の組み合わせに対応した2個の差分符号の組み合わ
せに関しては最優先でCDSの絶対値の小さい9ビット
符号を割り当てる。他の部分に関しても同様にして前記
差分値に対する非線形量子化ステップのうちの1ステッ
プに対する出現頻度数の傾向を調べてゆき、その出現頻
度の合計が大きい順にCDSの絶対値の小さい符号を割
り当ててゆくようにする。なお,第6図中,外郭の点線
部分は、前記j[続する差分値Δn,Δn−1の発生分
布において、実際の差分画像データては発生することの
ない組み合わせか分布している領域を示したものである
。つまり、第6図において該点線部分以外の領域に分布
する差分値Δn.Δn−1の組み合わせに対してのみ前
記変換符号を用意すれば良いので変換符号のパターンを
限定させることができ通常の8−9変換に比べてよりD
C威分を抑圧できる.即ち、この時、変換符号のパター
ンの中からCDSの絶対値か小さい符号を選ぶことによ
り差分符号かいかなるパターンであっても直流および低
周波成分の抑圧効果の極めて高い変換を行うことかでき
る。
従って、特にDC成分を充分に抑え込まねばならない伝
送系に符号を伝送した場合でも、符号誤りの発生を充分
に少なくできる。
また、サブコート付加回路l8、ECC符号化回路20
で付加されたサブコードやECCの検査ビットについて
も直流成分の抑圧か可能であり、これらの相関性をもた
ない符号の存在により、伝送路に於る誤りか増加するの
を防止できる. 尚、上述の実施例では差分符号を4ビットとし、この差
分符号2個を9ビットの符号に変換する場合を例にとっ
て説明したが、一般に差分符号が見ビット<1は2以上
の整a)で、これをm個(mは2以上の整a)毎に(y
nx文+a)ビット(aはl以上の整数)に変換するこ
とによって同様の効果が得られる. [発IJ+の効果] 以上、説明した様に本発明の符号化装若によれば、差分
符号のパターンに係らずDC成分の抑圧か可能で、全体
としてDCrrt.分を極めて小さく抑え込むと共に、
符号自体の圧縮も可能となった.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としての符号化装置の構成を
示す図 第2図は第1図の量子化器,代表値設定回路の特性を示
す図、 第3図は第1図の並列化回路の具体的構成例を示す図、 第4図は差分符号の形成を説明するための図、 第5図(A),(B)は2つの差分値の発生分Iffを
示す図, 第6図は非線形量子化された2つの差分符号の出現頻度
について説明するための図である.図中4はA/D変換
器,6は減算器、8は星子化器、lOは代表値設定回路
、l2は加算器、l4は予測器、l6は並列化回路、l
8はサブコート付加回路、20はECC符号化回路、2
2は8−9変換器である。 7ンプ1し白、 / 亨キロ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)相関のある2つの標本値の差分値に係る1ビット
    (1は2以上の整数)の差分符号を形成する差分符号化
    手段と、該差分符号化手段で形成されたm個(mは2以
    上の整数)の相関のある差分符号を(m×l+a)ビッ
    ト(aは1以上の整数)の符号に変換する変換手段を具
    える符号化装置。
  2. (2)m個のlビットの差分符号と(m×l)ビットの
    他の符号とを前記変換手段に入力することを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項記載の符号化装置。
JP1149887A 1989-06-13 1989-06-13 符号化装置 Pending JPH0314383A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1149887A JPH0314383A (ja) 1989-06-13 1989-06-13 符号化装置
US07/533,846 US5166958A (en) 1989-06-13 1990-06-06 Coding apparatus with low-frequency and DC suppression

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1149887A JPH0314383A (ja) 1989-06-13 1989-06-13 符号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0314383A true JPH0314383A (ja) 1991-01-23

Family

ID=15484808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1149887A Pending JPH0314383A (ja) 1989-06-13 1989-06-13 符号化装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5166958A (ja)
JP (1) JPH0314383A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5361066A (en) * 1990-04-27 1994-11-01 Canon Kabushiki Kaisha Data processing device using data correlation
US5400076A (en) * 1991-11-30 1995-03-21 Sony Corporation Compressed motion picture signal expander with error concealment
US5621760A (en) * 1992-07-21 1997-04-15 Kokusai Electric Co., Ltd. Speech coding transmission system and coder and decoder therefor
US5943365A (en) * 1996-10-16 1999-08-24 Cirrus Logic, Inc. Device, system, and method for modem communication utilizing DC or near-DC signal suppression
TW341415U (en) * 1997-04-08 1998-09-21 United Microelectronics Corp A digital data cutting circuit

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6333086A (ja) * 1986-07-26 1988-02-12 Canon Inc 符号化装置
JPS63260226A (ja) * 1987-04-06 1988-10-27 Sony Corp 8−9コード化方式

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3314384A1 (de) * 1983-04-21 1984-10-25 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Uebertragungssystem
DE3586932T2 (de) * 1984-08-30 1993-05-13 Fujitsu Ltd Differentielle kodierungsschaltung.
JPS6199419A (ja) * 1984-10-20 1986-05-17 Canon Inc 予測符号化方式
US4831636A (en) * 1985-06-28 1989-05-16 Fujitsu Limited Coding transmission equipment for carrying out coding with adaptive quantization
FR2599201A1 (fr) * 1986-05-23 1987-11-27 Trt Telecom Radio Electr Dispositif de codage a modulation differentielle par impulsions codees, dispositif de decodage associe et systeme de transmission comportant au moins un tel dispositif de codage ou de decodage
US4885637A (en) * 1986-07-26 1989-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Encoder
JPH0748859B2 (ja) * 1986-08-11 1995-05-24 国際電信電話株式会社 テレビジヨン信号の予測符号化方式
US4691233A (en) * 1986-09-30 1987-09-01 Rca Corporation Rate buffer control of difference signal decimation and interpolation for adaptive differential pulse code modulator
DE3855972T2 (de) * 1987-01-16 1998-03-05 Sharp Kk Sprachaufzeichnungsgerät mit Komprimierung von Sprachpausen
US4799242A (en) * 1987-08-24 1989-01-17 International Business Machines Corporation Multi-mode dynamic code assignment for data compression

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6333086A (ja) * 1986-07-26 1988-02-12 Canon Inc 符号化装置
JPS63260226A (ja) * 1987-04-06 1988-10-27 Sony Corp 8−9コード化方式

Also Published As

Publication number Publication date
US5166958A (en) 1992-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0361761A2 (en) Digital video encoder
JP2754741B2 (ja) 符号化装置
JP3339335B2 (ja) 圧縮符号化復号方式
CA1325672C (en) Apparatus and method of attenuating distortion introduced by a predictive coding image compressor
US5043809A (en) Encoding apparatus
JPH0314383A (ja) 符号化装置
JP2841362B2 (ja) 高能率符号化装置
JP2002064821A (ja) 動画像情報の圧縮方法およびそのシステム
JPH01272326A (ja) デルタ変調符号器/復合器方法及びシステム
JP2000165873A (ja) 動画像情報の圧縮方法およびそのシステム
JP2801185B2 (ja) 符号化方法
JP2810362B2 (ja) 画像情報信号符号化装置
JP2785823B2 (ja) テレビジョン信号の高能率符号化装置及び方法、並びに復号装置及び方法
JPH0235884A (ja) 画像符号化装置、画像復号化装置および画像伝送装置
JP2860401B2 (ja) 符号化装置
JP2732565B2 (ja) 符号化装置
JP2521052B2 (ja) 音声符号化方式
JPH08322047A (ja) 予測符号化装置及び予測複号化装置
JPS62193382A (ja) 画像信号符号化復号化方式とその装置
Murakami et al. Theoretical comparison between DPCM and transform coding regarding the robustness of coding performance for variation of picture statistics
JPH0474903B2 (ja)
JPH0654874B2 (ja) 予測符号化装置
JPS5862946A (ja) 符号化装置
JPH084232B2 (ja) 差分情報データ変換方法
JPS58117742A (ja) 符号化装置