JPH09120494A - 自動火災報知受信機 - Google Patents

自動火災報知受信機

Info

Publication number
JPH09120494A
JPH09120494A JP27899595A JP27899595A JPH09120494A JP H09120494 A JPH09120494 A JP H09120494A JP 27899595 A JP27899595 A JP 27899595A JP 27899595 A JP27899595 A JP 27899595A JP H09120494 A JPH09120494 A JP H09120494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
power supply
fire alarm
automatic fire
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27899595A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Hirata
幸司 平田
Hitoshi Fujiki
仁 藤木
Misao Takano
美佐緒 鷹野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP27899595A priority Critical patent/JPH09120494A/ja
Publication of JPH09120494A publication Critical patent/JPH09120494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バッテリにより給電されているか否かを明示
し、バッテリからの給電に切り替わったことを素早く警
備員に知らせ、自動火災報知受信機の機能が停止した状
態が短期間で済むようにし、防火上安全な自動火災報知
受信機を提供する。 【解決手段】 火災発生に対して警戒中であることを点
灯により表示し非警戒中であることを消灯により表示す
る警戒表示灯5と、外部の交流電源1からの給電が途絶
えたときに給電を行うバッテリ2と、外部の交流電源か
らの給電が途絶えたときにバッテリからの給電に切り替
える停電検出部3とを備える自動火災報知受信機Aであ
って、バッテリ使用信号を受信すると前記警戒表示灯を
点滅させる点滅制御部4を設け、前記停電検出部は外部
の交流電源からの給電が途絶えたときにバッテリからの
給電に切り替えるとともに点滅制御部にバッテリ使用信
号を出力するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動火災報知シス
テムの自動火災報知受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より自動火災報知システムは、火災
感知器、中継器、自動火災報知受信機から構成されてい
る。
【0003】火災感知器は、建物内の要所にそれぞれ設
けられている。設置位置周囲の煙や熱を検知して、自動
火災報知受信機に火災信号を送信する。中継器は、火災
感知器と自動火災報知受信機との間に介在して設けら
れ、火災信号を中継する。
【0004】そして、自動火災報知受信機は、建物内の
管理室等に設置されて、火災感知器からの火災信号の有
無を監視してディスプレイ装置の画面に監視結果を表示
する。自動火災報知受信機は、火災感知器から火災信号
を受信すると、ディスプレイ装置の画面上に火災場所を
表示すると共に、警報を出力して火災の発生を警備員に
報知する。
【0005】ところで、自動火災報知受信機は、商用の
交流電源から給電されて動作しているが、防火設備であ
るため、商用の交流電源の停電や接続の不良等により、
直ちに機能を停止するようでは大変危険である。かかる
観点から、自動火災報知受信機は、非常用の停電補償用
バッテリ(以下バッテリと記す)を備え、万が一電源の
停電等が発生しても、該バッテリにより、火災感知器か
らの火災信号の有無の監視を60分間継続でき、且つ火
災を感知した際の鳴動を10分間継続でき、合計70分
間の動作ができる性能であることが義務づけられてい
る。
【0006】そして、自動火災報知受信機は、通常の商
用の交流電源から給電されている場合には、交流電源灯
を点灯させて給電が正常に行われていることを表示し、
バッテリから給電されているときには該交流電源灯を消
灯して、バッテリから給電されていることを示すように
なっていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
自動火災報知受信機にあっては、バッテリによって自動
火災報知受信機が動作しているときには、該交流電源灯
は消灯しているが、バッテリの蓄えた電力を全て消費し
て、自動火災報知受信機への給電が一切されなくなって
停止した場合も、交流電源灯は消灯している。
【0008】このため、警備員が交流電源灯の消灯を認
知しても、自動火災報知受信機が機能を全面的に停止し
ているのか、バッテリによって動作しているのか、判断
ない。従って、警備員は、現在の状態に適合した適切な
処置を施すことが難しいという問題点があった。
【0009】また、交流電源灯は、通常はLEDにより
構成されたごく小さい表示灯であるから、消灯したこと
に気付きにくい。
【0010】従って、警備員は商用の交流電源の停電等
にすぐに気付かない場合があり、修理や復旧等の対応処
置が遅れ、自動火災報知受信機の機能が停止するに至
る。そして、その間は火災発生の監視がなされないの
で、防火上危険であるという問題点があった。
【0011】本発明は、上記問題点を改善するために成
されたもので、その目的とするところは、バッテリによ
り給電されているか否かを明示し、バッテリからの給電
に切り替わったことを素早く警備員に知らせ、とるべき
正しい処理を促し、自動火災報知受信機の機能が停止し
た状態が無いかあるいは極めて短期間で済むようにし、
防火上安全な自動火災報知受信機を提供することにあ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の問題を解
決するために、請求項1記載の発明にあっては、火災発
生に対して警戒中であることを点灯により表示し非警戒
中であることを消灯により表示する警戒表示灯と、外部
の交流電源からの給電が途絶えたときに給電を行うバッ
テリと、外部の交流電源からの給電が途絶えたときにバ
ッテリからの給電に切り替える停電検出部とを備える自
動火災報知受信機であって、バッテリ使用信号を受信す
ると前記警戒表示灯を点滅させる点滅制御部を設け、前
記停電検出部は外部の交流電源からの給電が途絶えたと
きにバッテリからの給電に切り替えるとともに点滅制御
部にバッテリ使用信号を出力することを特徴とするもの
である。
【0013】請求項2記載の発明にあっては、外部の交
流電源からの給電が途絶えたときに給電を行うバッテリ
と、外部の交流電源からの給電が途絶えたときにバッテ
リからの給電に切り替える停電検出部とを備える自動火
災報知受信機であって、バッテリ使用信号を受信すると
点灯するバッテリ駆動表示灯を設け、前記停電検出部は
外部の交流電源からの給電が途絶えたときにバッテリか
らの給電に切り替えるとともにバッテリ駆動表示灯にバ
ッテリ使用信号を出力することを特徴とするものであ
る。
【0014】請求項3記載の発明にあっては、前記バッ
テリ駆動表示灯は、外部交流電源から給電されているこ
とを表示する交流電源灯より、大きく且つ明るく発光す
ることを特徴とするものである。
【0015】請求項4記載の発明にあっては、前記バッ
テリ駆動表示灯の周辺に、バッテリ駆動表示灯が点灯し
た際の対処方法について記述したガイダンスを表示する
ガイダンス表示部を設けたことを特徴とするものであ
る。
【0016】請求項5記載の発明にあっては、前記ガイ
ダンス表示部は、バッテリ使用信号を受け取ると点灯す
る点灯部と、ガイダンスを表示するパネル部とを備えた
ことを特徴とするものである。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明にかかる自動火災報知受信
機の第一実施の形態を図1、図2に基づいて、第二実施
の形態を図3〜図4に基づいて説明する。
【0018】〔第一実施の形態〕図1は自動火災報知受
信機の要部を説明するブロック図である。図2は自動火
災報知受信機の外観を示す正面図である。
【0019】図1において、1は商用の交流電源をであ
る。交流電源1は自動火災報知受信機Aに給電する。
【0020】非常用の停電補償用バッテリ(以下バッテ
リと記す)2は、通常時は蓄電しており、交流電源1が
停電したり、交流電源1と自動火災報知受信機Aとの接
続線が断線したりして、自動火災報知受信機Aに給電さ
れなくなったときに、自動火災報知受信機Aに給電する
ものである。
【0021】停電検出部3は、交流電源1からの給電の
有無を検出するものであり、交流電源1からの給電が無
くなると、バッテリ2から給電されるようにするととも
に、点滅制御部4にバッテリ使用信号を出力する。
【0022】点滅制御部4は、停電検出部3からバッテ
リ使用信号を入力されると、警戒表示灯5を点滅させ
る。
【0023】警戒表示灯5は、自動火災報知受信機Aが
火災感知器(不図示)からの火災信号の有無を監視して
いるとき(警戒中)には点灯し、該信号の有無を監視し
ていないとき(非警戒中)は消灯する。即ち、警戒表示
灯5は、自動火災報知受信機Aが火災を警戒している通
常のときにあっては点灯しており、非警戒のときには消
灯している。また、自動火災報知受信機Aがバッテリ2
から給電されているときは、点滅制御部4により点滅す
る。
【0024】警戒表示灯5は、図2に示す自動火災報知
受信機Aの正面のパネル6に設けられている。なお、図
2中の7はモニタを表し、火災信号を受信したときに、
火災状況の表示等をするものである。また、鍵8を解錠
することにより、正面部を開くことができ、内部には火
災感知器からの信号線を接続する端子(不図示)が設け
られている。
【0025】以上のようにして構成された自動火災報知
受信機Aの動作を以下に説明する。まず、通常の状態、
即ち自動火災報知受信機Aが、火災に対して警戒中であ
り、交流電源1から給電されている状態においては、警
戒表示灯5は点灯している。
【0026】次に、交流電源1が停電したり、あるいは
交流電源1と自動火災報知受信機Aとの接続線が断線し
たりして、交流電源1から自動火災報知受信機Aに給電
されなくなったときは、停電検出部3が該状態を検出し
て、バッテリ2から給電されるようにする。そして、停
電検出部3は点滅制御部4にバッテリ使用信号を出力す
る。点滅制御部4は、停電検出部3からバッテリ使用信
号を受け取ると、警戒表示灯5を点滅させる。
【0027】人間は点滅する光などの変化に対しては敏
感であるから、警備員は該警戒表示灯5の点滅に気付い
て、自動火災報知受信機Aがバッテリ2で駆動されてい
ることを早期に知る。従って、バッテリ3からの給電が
途絶える前に交流電源1の不具合を修理することによ
り、自動火災報知受信機Aの動作状態を維持することが
でき、防火上の危険な状態となることを回避できる。
【0028】〔第二実施の形態〕図3は自動火災報知受
信機の要部を説明するブロック図である。図4は自動火
災報知受信機の外観を示す正面図である。なお、図3に
おいては前述の第一実施の形態で説明したところの自動
火災報知受信機と同等の箇所には同じ符号を付してある
ので、同等の箇所の詳細な説明は省略する。
【0029】図3に示す本実施の形態の自動火災報知受
信機が、前述の第一実施の形態で説明したところの自動
火災報知受信機と異なり特徴となるのは次の構成であ
る。
【0030】第一に点滅制御部4は設けずに、バッテリ
駆動表示灯9を設けた構成である。バッテリ駆動表示灯
9は、停電検出部3からバッテリ使用信号を受信する
と、点灯する。また、バッテリ駆動表示灯9は、警戒表
示灯5より点灯部分が大きく、また赤色に明るく点灯す
る。
【0031】第二に、バッテリ駆動表示灯9の周辺の一
部にガイダンス表示部10を設けると共に、停電検出部
3はバッテリ使用信号をガイダンス表示部10にも出力
するようにした構成である。ガイダンスとは、バッテリ
駆動表示灯9が点灯した場合にどのような処置を行うか
の説明書きである。具体的には、「保守センターに連絡
して下さい」「交流電源の接続部分を確認して下さい」
等である。ガイダンス表示部10は、点灯部10aとパ
ネル部10bとを備えている。点灯部10aは、通常は
消灯しており、停電検出部3からバッテリ使用信号を受
け取ると点灯するものである。パネル部10bは図4に
示すように、駆動表示灯9の側方に設けられており、透
明または半透明の板体の表面にガイダンス内容の文字が
表されており、点灯部10aが内部側に設けられてい
る。従って、点灯部10aが点灯すると裏側からパネル
部10bの文字が照らし出される。
【0032】以上のようにして構成された自動火災報知
受信機Aの動作を以下に説明する。まず、通常の状態、
即ち自動火災報知受信機Aが、火災に対して警戒中であ
り、交流電源1から給電されている状態においては、警
戒表示灯5は点灯しているが、バッテリ駆動表示灯9は
消灯している。
【0033】次に、交流電源1が停電したり、あるいは
交流電源1と自動火災報知受信機Aとの接続線が断線し
たりして、自動火災報知受信機Aに給電されなくなった
ときは、停電検出部3が該状態を検出して、バッテリ2
から給電されるようにする。そして、停電検出部3はバ
ッテリ駆動表示灯9にバッテリ使用信号を出力する。バ
ッテリ駆動表示灯9は、停電検出部3からバッテリ使用
信号を受け取ると点灯する。
【0034】バッテリ駆動表示灯9は点灯部分が大きく
また赤色に明るく点灯するから、警備員はバッテリ駆動
表示灯9の点灯に気付いて、自動火災報知受信機Aがバ
ッテリ2で駆動されていることを早期に知る。更に、停
電検出部3はガイダンス表示部10にバッテリ使用信号
を出力する。ガイダンス表示部10の点灯部10aは、
停電検出部3からバッテリ使用信号を受け取ると点灯す
る。そして、点灯部10aが点灯すると裏側からパネル
部10bの文字が照らし出される。警備員は、バッテリ
駆動表示灯9の周囲にに設けられたガイダンス表示部1
0を見ることにより、どのような処置を行えばよいかを
素早く知ることができ、的確に処置を行うことができ
る。また、停電によって辺りが暗くなっていても、ガイ
ダンス表示部10は点灯部10aの点灯によってはっき
りと文字を表示しているので、警備員はガイダンスを読
むことができる。
【0035】従って、バッテリ3からの給電が途絶える
前に交流電源1の不具合に対処でき、自動火災報知受信
機Aの動作状態を維持し、防火上の危険な状態となるこ
とを回避できる。
【0036】なお、ガイダンス表示部10は、樹脂製の
板体であり、上記ガイダンスが読みやすい文字ではっき
りと記述されている。
【0037】
【発明の効果】本発明の自動火災報知受信機は上述のよ
うに構成してあるから、請求項1記載の発明にあって
は、停電検出部は外部の交流電源からの給電が途絶えた
ときにバッテリからの給電に切り替えるとともに点滅制
御部にバッテリ使用信号を出力し、点滅制御部はバッテ
リ使用信号を受信すると前記警戒表示灯を点滅させ、人
間は点滅する光などの変化に対しては敏感であるから、
警備員は該警戒表示灯の点滅に気付いて、自動火災報知
受信機がバッテリで駆動されていることを早期に知り、
バッテリからの給電が途絶える前に交流電源の不具合を
修理する等により、自動火災報知受信機の動作状態を維
持することができ、防火上安全な自動火災報知受信機を
提供することができるという効果を奏する。
【0038】請求項2記載の発明にあっては、停電検出
部は外部の交流電源からの給電が途絶えたときにバッテ
リからの給電に切り替えるとともにバッテリ駆動表示灯
にバッテリ使用信号を出力し、バッテリ駆動表示灯はバ
ッテリ使用信号を受信すると点灯するので、警備員はバ
ッテリ駆動表示灯の点灯に気付いて、自動火災報知受信
機がバッテリで駆動されていることを早期に知り、バッ
テリからの給電が途絶える前に交流電源の不具合を修理
する等により、自動火災報知受信機の動作状態を維持す
ることができ、防火上安全な自動火災報知受信機を提供
することができるという効果を奏する。
【0039】請求項3記載の発明にあっては、請求項2
記載の発明の効果に加えて、バッテリ駆動表示灯は、外
部交流電源から給電されていることを表示する交流電源
灯より、大きく且つ明るく発光するので、警備員はより
バッテリ駆動表示灯の点灯に気が付きやすくなり、自動
火災報知受信機がバッテリで駆動されていることをより
一層早期に知り、バッテリからの給電が途絶える前に交
流電源の不具合を修理する等により、自動火災報知受信
機の動作状態を維持することができ、より一層防火上安
全な自動火災報知受信機を提供することができるという
効果を奏する。
【0040】請求項4記載の発明にあっては、請求項2
または請求項3記載の発明の効果に加えて、バッテリ駆
動表示灯の周辺に、バッテリ駆動表示灯が点灯した際の
対処方法について記述したガイダンスを表示するガイダ
ンス表示部を設けたので、警備員はバッテリ駆動表示灯
の周囲にに設けられたガイダンス表示部を見ることによ
り、バッテリ駆動表示灯が点灯した際にどのような処置
を行えばよいかを素早く知ることができ的確に処置を行
うことのできる自動火災報知受信機を提供することがで
きるという効果を奏する。
【0041】請求項5記載の発明にあっては、請求項4
記載の発明の効果に加えて、点灯部はバッテリ使用信号
を受け取ると点灯し、該点灯がパネル部のガイダンスを
表示を照らし出すので、停電により周囲が暗くなっても
ガイダンス表示を読むことのできる自動火災報知受信機
を提供することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の自動火災報知受信機の第一実施の形
態の要部を説明するブロック図である。
【図2】自動火災報知受信機の外観を示す正面図であ
る。
【図3】自動火災報知受信機の第二実施の形態の要部を
説明するブロック図である。
【図4】自動火災報知受信機の外観を示す正面図であ
る。
【符号の説明】
A 自動火災報知受信機 1 交流電源 2 バッテリ 3 停電検出部 4 点滅制御部 5 警戒表示灯 9 バッテリ駆動表示灯 10 ガイダンス表示部 10a 点灯部 10b パネル部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 火災発生に対して警戒中であることを点
    灯により表示し非警戒中であることを消灯により表示す
    る警戒表示灯と、外部の交流電源からの給電が途絶えた
    ときに給電を行うバッテリと、外部の交流電源からの給
    電が途絶えたときにバッテリからの給電に切り替える停
    電検出部とを備える自動火災報知受信機であって、バッ
    テリ使用信号を受信すると前記警戒表示灯を点滅させる
    点滅制御部を設け、前記停電検出部は外部の交流電源か
    らの給電が途絶えたときにバッテリからの給電に切り替
    えるとともに点滅制御部にバッテリ使用信号を出力する
    ことを特徴とする自動火災報知受信機。
  2. 【請求項2】 外部の交流電源からの給電が途絶えたと
    きに給電を行うバッテリと、外部の交流電源からの給電
    が途絶えたときにバッテリからの給電に切り替える停電
    検出部とを備える自動火災報知受信機であって、バッテ
    リ使用信号を受信すると点灯するバッテリ駆動表示灯を
    設け、前記停電検出部は外部の交流電源からの給電が途
    絶えたときにバッテリからの給電に切り替えるとともに
    バッテリ駆動表示灯にバッテリ使用信号を出力すること
    を特徴とする自動火災報知受信機。
  3. 【請求項3】 前記バッテリ駆動表示灯は、外部交流電
    源から給電されていることを表示する交流電源灯より、
    大きく且つ明るく発光することを特徴とする請求項2記
    載の自動火災報知受信機。
  4. 【請求項4】 前記バッテリ駆動表示灯の周辺に、バッ
    テリ駆動表示灯が点灯した際の対処方法について記述し
    たガイダンスを表示するガイダンス表示部を設けたこと
    を特徴とする請求項2または請求項3記載の自動火災報
    知受信機。
  5. 【請求項5】 前記ガイダンス表示部は、バッテリ使用
    信号を受け取ると点灯する点灯部と、ガイダンスを表示
    するパネル部とを備えたことを特徴とする請求項4記載
    の自動火災報知受信機。
JP27899595A 1995-10-26 1995-10-26 自動火災報知受信機 Pending JPH09120494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27899595A JPH09120494A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 自動火災報知受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27899595A JPH09120494A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 自動火災報知受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09120494A true JPH09120494A (ja) 1997-05-06

Family

ID=17604942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27899595A Pending JPH09120494A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 自動火災報知受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09120494A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019079218A (ja) * 2017-10-24 2019-05-23 能美防災株式会社 防災機器の表示パネルユニット
JP2019185271A (ja) * 2018-04-05 2019-10-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 防災受信機、防災システム、及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019079218A (ja) * 2017-10-24 2019-05-23 能美防災株式会社 防災機器の表示パネルユニット
JP2019185271A (ja) * 2018-04-05 2019-10-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 防災受信機、防災システム、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003281647A (ja) 監視装置
KR101622677B1 (ko) 화재 또는 정전 시에 비상등 전원 공급장치
CN114364102B (zh) 建筑用应急照明系统
CN111526635A (zh) 基于集中控制型集中电源的消防应急照明系统和方法
KR200462647Y1 (ko) 고장상태를 알리는 보안등 점멸기
JPH09120494A (ja) 自動火災報知受信機
JPH1039836A (ja) Led表示器およびその寿命監視方法
JP2008242879A (ja) 火災警報器
KR200194185Y1 (ko) 디지털 소화 시스템
JPH09319984A (ja) アイソレータ内蔵型総合盤を備えた防災システム
CN210223004U (zh) 公交车易挥发物检测报警系统
JPH1116070A (ja) 防犯・防災システム
JP6499524B2 (ja) 火災受信機
KR200400920Y1 (ko) 소방용품 위치 복합표시장치
JP2540221B2 (ja) 非常用エレベ―タの管理装置
JP2612342B2 (ja) 防災監視盤
JP2506902B2 (ja) 侵入者警報システム
JPH07265458A (ja) 消火設備
JPH06343709A (ja) 非常事態表示装置
JPH07237842A (ja) エレベータかご内照明異常検出装置
KR200275650Y1 (ko) 비상조명 장치의 램프단선 감시 장치
JPH10124771A (ja) 非常通報装置
JPH07152979A (ja) 防犯警報装置
JPH028223Y2 (ja)
JP3829336B2 (ja) 監視装置