JPH09118529A - 溶融ガラスの製造法および高純度二酸化炭素の製造法 - Google Patents

溶融ガラスの製造法および高純度二酸化炭素の製造法

Info

Publication number
JPH09118529A
JPH09118529A JP8222271A JP22227196A JPH09118529A JP H09118529 A JPH09118529 A JP H09118529A JP 8222271 A JP8222271 A JP 8222271A JP 22227196 A JP22227196 A JP 22227196A JP H09118529 A JPH09118529 A JP H09118529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste gas
reactor
gas
range
ammonia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8222271A
Other languages
English (en)
Inventor
Akhilesh Kapoor
アクヒレッシュ・カプア
Carl Schatz
カール・シャッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Messer LLC
Original Assignee
BOC Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOC Group Inc filed Critical BOC Group Inc
Publication of JPH09118529A publication Critical patent/JPH09118529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B17/00Sulfur; Compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/60Simultaneously removing sulfur oxides and nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/50Sulfur oxides
    • B01D53/501Sulfur oxides by treating the gases with a solution or a suspension of an alkali or earth-alkali or ammonium compound
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/75Multi-step processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8625Nitrogen oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B17/00Sulfur; Compounds thereof
    • C01B17/96Methods for the preparation of sulfates in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/50Carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/235Heating the glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2062Ammonia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/60Inorganic bases or salts
    • B01D2251/606Carbonates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溶融ガラスの製造法、および二酸化炭素と窒
素酸化物を含有した供給ガスから二酸化炭素を回収する
方法を提供する。 【解決手段】(a)炉中におけるガラスバッチとカレッ
トとの混合物を、酸素富化空気と高純度酸素からなる群
から選ばれるオキシダントを使用して炭化水素燃料を前
記炉中にて燃焼させることによって加熱し、これによっ
て二酸化炭素、水蒸気、および二酸化イオウを含んだ高
温廃棄ガスと溶融ガラスとを生成させる工程;(b)前
記高温廃棄ガスを約6.5〜8の範囲のpHを有する冷
却用炭酸塩水溶液で急冷し、これによって前記廃棄ガス
を冷却して、前記二酸化イオウの少なくとも一部を粒状
のイオウ塩に転化させる工程;(c)前記の冷却廃棄ガ
スを濾過ゾーンに通し、これによって粒状イオウ塩を濾
別する工程;および(d)前記粒状イオウ塩を前記炉に
再循環させる工程;を含む溶融ガラスの製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高純度二酸化炭素
の製造に関する。さらに詳細には本発明は、ガラス製造
炉の廃棄ガスからの二酸化炭素の回収と精製に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】ガラ
スは通常、電気エネルギー援用の天然ガス燃焼炉もしく
は燃料油燃焼炉を使用して、バッチ材料と粉砕カレット
を極めて高い温度(1500℃以上)にて溶融させるこ
とによって製造される。一般には、このような炉におけ
るオキシダントとしては、入手しやすさと低コストから
空気が広く使用されている。工業炉での空気の使用に付
きものの大きな欠点は、炉中で生成され、大気中に放出
される窒素酸化物(NOx)の濃度が高いことである。
【0003】近年、厳しい環境条例や環境法規の成立に
より、産業界は、大気中への大量の汚染物質放出をもた
らすプロセスに対する代替プロセスを見いだす必要にせ
まられている。ガラス製造工業においては、環境に放出
されるNOxの量は、酸素または酸素富化空気をガラス
製造炉中のオキシダントとして使用することにより、大
幅に減少させることができる。酸素または酸素富化空気
をガラス製造炉中のオキシダントとして使用することを
説明している多くの米国特許の中には、例えば米国特許
第3,337,324号;3,592,622号;3,59
2,623号;および3,627,504号などがある。
【0004】ガラス製造炉において酸素または酸素富化
空気を使用する上での考えられる利点は、炉の排ガスか
ら高純度二酸化炭素を製造できるということである。酸
素富化空気または実質的に純粋な酸素をオキシダントと
して使用する場合、排ガスは通常、約30〜50%の二
酸化炭素、約40〜60%の水蒸気、ならびに0〜わず
か約3%の酸素、アルゴン、および窒素を含有する。し
たがって、このガスは二酸化炭素の良い供給源である。
しかしながら、排ガスはさらに、約500〜3500p
pmのNOxおよび約500〜1000ppmのイオウ
酸化物(SOx)を含有する。これらの不純物は、ガス
が高純度二酸化炭素に関して設定された基準を満たすた
めに、粒状の残留不純物(例えばイオウ塩)と共にガス
から実質的に完全に除去しなければならない。例えば、
食品用グレード(food grade)の二酸化炭素は、5pp
m以上のNOxまたは1ppm以上のイオウ化合物を含
有してはならない。残念なことに、現時点においては、
ガス流れ中のNOxやSOxをこれらレベルに減少させる
工業規模の原価効率の良い方法がない。
【0005】米国特許第4,806,320号は、アンモ
ニアまたはメタンと煙道ガスとをミキシングし、この混
合物をバーミキュライトの床に通すことによって、煙道
ガス中のNOxを減少させることを開示している。該特
許は、幾つかの従来技術の特許の開示内容について説明
している。例えば、米国特許第3,118,727号と第
3,806,582号は、メタンと廃棄ガスとをミキシン
グして廃棄ガス中のNOxの濃度を減少させることを開
示しており;米国特許第3,864,451号と第3,0
08,796号は、アンモニアと煙道ガスとをミキシン
グし、本混合物と触媒とを接触させることによって煙道
ガス中のNOxを減少させることを開示しており;そし
て米国特許第3,880,618号は、アルカリ金属炭酸
塩(例えば炭酸ナトリウム)上にガスを通すことによっ
て煙道ガスからNOxとSOxの両方を除去することを開
示している。上記の方法は、煙道ガスからのNOxとS
xの除去に対してはある程度成功しているが、煙道ガ
ス中のNOx濃度を現在の厳しい環境条例下で必要とさ
れるレベルにまで減少させるには、また食品用グレード
の二酸化炭素純度に関して設定された基準を満たすには
必ずしも充分とはいえない。
【0006】米国特許第5,149,512号は、選択的
触媒還元(Selective CatalystReduction)(SC
R)(アンモニアと煙道ガスとをミキシングする工程、
および本混合物を触媒上に通す工程を含む)として知ら
れている方法によって、煙道ガス中のNOxを減少させ
ることを説明している。該特許にはさらに変性SCR法
が開示されており、本方法によれば、炭化水素(例えば
メタン)と煙道ガスとの混合物を、アルミナ担持の白
金、パラジウム、またはロジウム触媒上に通す。
【0007】上記の特許は、煙道ガスから1種以上の汚
染物質を減少させる方法を開示しているけれども、これ
ら文献はいずれも、ガラス製造炉の煙道ガス中に含まれ
ている全ての不純物を、環境保護局によって定められて
いるレベルにまで効率的且つ安価に減少させ、同時に食
品用グレードの二酸化炭素を生成させる方法を開示して
はいない。本発明は、酸素含有燃料の燃焼によるガラス
製造炉(oxyfuel-fired glassmaking furnace)からN
x、SOx、および粒状物を、従来技術の方法にて行う
より効率的に除去しつつ、同時に食品用グレードの基準
に適合する二酸化炭素を生成させる方法を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、酸素含有燃料
燃焼炉においてガラスを溶融させ、これによって溶融ガ
ラスと高温二酸化炭素高含量の炉廃棄ガス流れ(SO2
やNOxを含めて種々の不純物を含有)とを生成させる
ことによって行われる。この高温廃ガスを、先ずSO2
をイオウ塩(これらは炉に再循環される)に転化させ、
次いでNOxを窒素に転化させるよう処理する。生成物
流れから窒素と残留しているガス状不純物を除去し、こ
れによって実質的に純粋な二酸化炭素を本プロセスの生
成物として得る。
【0009】本発明の1つの実施態様によれば、ガラス
バッチと粉砕カレットを、酸素含有燃料の燃焼によるガ
ラス製造炉ゾーンにおいて、高純度酸素または酸素富化
空気を含んだ炭化水素燃料を燃焼させることによって加
熱し、これによって溶融ガラスと高温廃棄ガス流れを生
成させる。廃棄ガス流れを炉から排出させ、炭酸塩を溶
液のpHが約6.5〜8の範囲になるような濃度で含有
した冷却用水溶液で急冷する。廃棄ガス流れを冷却し、
該流れ中に含まれているSO2の少なくとも一部をイオ
ウ塩に転化させる。冷却した廃棄ガス流れを濾過ゾーン
に流入させ、ここでイオウ塩と他の粒状固体をガス流れ
から濾別する。濾別した固体は、炉ゾーンに再循環させ
る。
【0010】上記第1の実施態様の精製においては、濾
過ゾーンを出たガス流れがガス・スクラビング・ゾーン
を通過し、このときガス流れを1種以上の炭酸塩を含ん
ださらなる水溶液と接触させ、これによって残留SO2
をイオウ塩に転化させる。本精製の好ましい態様におい
ては、炭酸塩を、濾過ゾーンを出たガス流れ中に存在す
るSO2の量に関して化学量論的に過剰な量にてスクラ
バー中に導入し、イオウ塩の少なくとも一部を未反応炭
酸塩と共に水性懸濁液の形で、炉ゾーンを出た高温廃棄
ガスに冷却用水溶液として使用するために再循環する。
【0011】上記実施態様の好ましい態様においては、
濾過ゾーンはバッグフィルター、静電集塵器、またはこ
れら濾過システムの組み合わせである。
【0012】他の好ましい実施態様においては、炭酸塩
は、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、
およびこれらの混合物から選ばれる。本実施態様の最も
好ましい態様においては、炭酸塩は炭酸ナトリウムであ
る。
【0013】他の好ましい実施態様においては、廃棄流
れ冷却工程は廃棄ガス流れをその露点にまで冷却せず、
ガスが濾過ゾーンを出るまでガスを露点より高い温度に
保持する。
【0014】他の好ましい実施態様においては、高温廃
棄ガスを上記の冷却用水溶液と接触させる前に、実質的
に純粋な水で高温廃棄ガスを冷却する。
【0015】本発明の他の実施態様においては、スクラ
ビング処理した廃棄ガス(この時点ではSO2を実質的
に含まない)を、バナジウム、チタン、タングステン、
ゼオライト、白金、パラジウム、ロジウム、ルテニウ
ム、オスミウム、イリジウム、またはこれらの2種以上
の混合物から選ばれる触媒の存在下にて、選択的接触還
元ゾーンにおいて約250〜500℃の範囲の温度でア
ンモニアと接触させ、これによってスクラビング処理し
た廃棄ガス中のNOxを窒素に転化させる。本発明のこ
の実施態様の他の態様においては、選択的接触還元ゾー
ンを出たガス流れ(この時点ではSO2とNOxを実質的
に含まない)を乾燥し、低温蒸留に付し、これによって
高純度液体二酸化炭素とガス流れを生成させ、このガス
流れの一部を、燃料として使用するためにガラス製造炉
ゾーンに再循環させる。
【0016】本発明の好ましい態様においては、選択的
接触還元ゾーンは2つ以上の連続的に接続された反応器
を含み、各反応器は上記触媒の1種以上を収容し、また
各反応器にアンモニアが供給される。反応器は異なった
条件下で運転される。廃棄ガスの温度は低下し、アンモ
ニア対廃棄ガス中の全窒素酸化物の比は、廃棄ガスが一
連の反応器を通過するにつれて増大する。選択的接触還
元ゾーンが一連の2つの反応器を含んでいる場合、その
反応器系の第1の反応器に流入する廃棄ガスは、約35
0〜500℃の範囲の温度に保持するのが好ましく、ま
たアンモニア対第1の反応器における廃棄ガス中の全窒
素酸化物のモル比は、約0.5〜1.1の範囲に保持する
のが好ましい。第1の反応器から第2の反応器に進むガ
スの温度は、約250〜400℃の範囲に保持するのが
好ましく、またアンモニア対このガス流れ中の全窒素酸
化物のモル比は、約0.75〜2.0の範囲に保持するの
が好ましい。選択的接触還元ゾーンが一連の3つの反応
器を含んでいる場合、この反応器系列の第1の反応器に
流入する廃棄ガスは、約350〜500℃の範囲の温度
に保持するのが好ましく、またアンモニア対廃棄ガス中
の全窒素酸化物のモル比は、約0.5〜1.0の範囲に保
持するのが好ましい。第1の反応器から第2の反応器に
進むガスの温度は、約300〜400℃の範囲の温度に
保持するのが好ましく、またアンモニア対このガス流れ
中の全窒素酸化物のモル比は、約0.75〜1.5の範囲
に保持するのが好ましい。第2の反応器から第3の反応
器に進むガスの温度は、約250〜350℃の範囲の温
度に保持するのが好ましく、またアンモニア対このガス
中の全窒素酸化物のモル比は、約1.0〜2.0の範囲に
保持するのが好ましい。
【0017】本実施態様のさらに他の態様においては、
二酸化窒素を選択的に吸着する吸着剤を使用して、液化
二酸化炭素を吸着精製工程に付す。好ましい吸着剤は、
ゼオライト5A、ゼオライト13X、およびこれらの混
合物である。こうした吸着剤により、液体二酸化炭素か
ら残留している二酸化窒素が除去され、これによって食
品用グレードの液体二酸化炭素が得られる。
【0018】本発明の他の態様においては、炉を出た高
温廃棄ガス流れ中にメタンを導入し、これによってこの
流れ中のNOxの一部を窒素に転化させる。
【0019】本発明の他の好ましい実施態様において
は、スクラビングユニットを出たスクラビング処理ガス
を選択的接触還元システム中に導入する前に、炉を出た
高温廃棄ガスを、スクラビングユニットを出たスクラビ
ング処理ガスと熱交換させる。
【0020】本発明の他の態様においては、炉廃棄ガス
とスクラバーからのガス状流出物との間の熱交換の前
に、あるいは熱交換の代わりに、選択的接触還元システ
ムを出た高温精製ガスをこのユニットへの供給物と熱交
換させる。
【0021】本明細書で使用している“酸素富化空気”
とは、少なくとも30容量%の酸素を含有した空気を意
味しており、“高純度酸素”とは、少なくとも90容量
%の酸素を含有したガスを意味しており、“酸素含有燃
料燃焼炉”とは、酸素富化空気または高純度酸素をオキ
シダントとして使用する炉を意味している。
【0022】本発明はいかなる酸素含有燃料燃焼のガラ
ス製造炉にも使用することができるが、少なくとも90
%(好ましくは少なくとも93%)の酸素を含有した高
純度酸素をオキシダントとして使用するガラス製造炉に
特に適している。なぜなら、これによって炉をより効率
的に加熱することができ、ガス回収操作において除去し
なければならない窒素の量が減るからである。
【0023】本発明は、ガラス製造炉からの廃棄ガス流
れから有害な物質を除去するのを容易にし、高純度二酸
化炭素(すなわち食品用グレードの二酸化炭素)を製造
する適切な方法を提供する。本発明によれば、二酸化イ
オウをイオウ塩への転化によって廃棄ガスから除去し、
このイオウ塩を、廃棄ガスから除去される他の固体粒状
物と共に、ガラス配合処方に対する有用な添加物として
炉に再循環し、そして窒素酸化物を窒素(この窒素は環
境に放出することができる)に転化させる。
【0024】添付の図面を参照しつつ本発明をさらに詳
細に説明する。本発明の幾つかの態様の説明に対する補
助として、種々のフローラインが図面中に含まれてい
る。本発明には直接関係がなく、また本発明を理解する
上で必要のない関連したプロセシング装置、弁、および
ゲージなどは、単純化のために図面から省いてある。各
図面における同一または類似部品を示すのに、同じ参照
番号を使用している。
【0025】図1の実施態様を参照すると、酸素含有燃
料ガラス製造炉と廃棄ガス精製システムが示されてい
る。図1に示されている主要な装置ユニットは、ガラス
製造炉A、廃棄ガス濾過システムB、SOxスクラビン
グユニットC、NOx還元プラントD、およびCO2蒸留
ユニットEである。ユニットA、B、C、およびEは全
て従来ユニットであり、それらの設計、構造、および操
作についての詳細は、本発明の一部を形成しない。
【0026】ガラス製造炉Aは、ガラス製造用に使用さ
れる種々の酸素含有燃料燃焼炉のどれであってもよい。
炉Aには、燃料供給ライン2、オキシダント供給ライン
4、ガラスバッチとカレットの供給ライン6、溶融ガラ
ス出口8、および廃棄ガス冷却用チャンバー9(これは
廃棄ガスライン10に連結されている)が設けられてい
る。冷却用チャンバー9には、フレッシュ水供給ライン
12が連結されている。ライン10は濾過システムBの
入口に連結している。
【0027】濾過システムBは、ガス流れから固体粒子
を捕集し、これらの粒子を濾過システムから定期的また
は連続的に排出すべく設計されたバッグフィルターまた
は静電集塵器のいずれのタイプでもよい。濾過システム
Bには、濾過廃棄ガスライン14(これはスクラビング
ユニットCの入口端に連結されている)と濾過粒状物再
循環ライン16(ガラスバッチ・カレット供給ライン6
に連結された形で示されている)が設けられている。
【0028】スクラバーCは、SO2含有ガスを炭酸塩
水溶液でスクラビングするのに適したいかなる液体−ガ
ススクラビングシステムであってもよく、ガスとの充分
な接触を可能にして、ガス中に含まれているSO2の実
質的にすべてを一回のパスで亜硫酸塩に転化させるよう
なスクラビングシステムが好ましい。スクラバーCに
は、炭酸塩水溶液供給ライン18、スクラビング処理ガ
ス排出ライン20、およびイオウ塩排出ライン22が設
けられており、このライン22は、冷却用水溶液ライン
24と再循環ライン26に連結されている。ライン24
は、その下流端にて廃棄ガスライン10に連結されてい
る。図示の実施態様においては、再循環ライン26が炭
酸塩水溶液供給ライン18に連結されており、廃棄ガス
排出ライン28が再循環ライン26に連結されている。
スクラビング処理ガス排出ライン20が、NOx還元プ
ラントDの入口に連結されている。
【0029】プラントDは、連続的に接続された2つ以
上の反応チャンバー(それぞれに触媒が充填されてい
る)を含んだ選択的接触還元システムである。触媒は、
バナジウム、チタン、タングステン、ゼオライト、白
金、パラジウム、ロジウム、ルテニウム、オスミウム、
またはイリジウムのいずれか1種または2種以上の混合
物でよく、必要であれば各ユニットにて異なった触媒を
使用することもできる。図示の実施態様においては、プ
ラントDは、連続的に接続された3つのユニット30、
32、および34で構成されており、それぞれにアンモ
ニア供給ライン36、38、および40が設けられてい
る。プラントDには、その出口端に精製ガス排出ライン
42が設けられており、このライン42がユニットEの
入口に連結されている。ユニットEは従来の液体二酸化
炭素プラントであり、一般には、供給・圧縮行程、乾燥
工程、供給物精製工程、凝縮工程、蒸留工程、および二
酸化炭素生成物精製工程を含む。
【0030】ユニットEには、高純度液体二酸化炭素排
出ライン44と燃料再循環ライン46が設けられてお
り、再循環ライン46は燃料供給ライン2に連結されて
いる。ガス排出ライン48により、ライン46は外部燃
焼手段に連結されている。
【0031】図2に示す実施態様は、図1のシステムの
変形である。図2のシステムでは、燃料供給ライン2に
連結されている冷却燃料ライン(quench fuel line)5
0により、チャンバー9に燃料の流れが供給される。図
2のシステムはさらに熱交換器Fを含み、この熱交換器
は、ライン20を介してユニットDに入るガスと、ライ
ン52を介してユニットDを出たガスとの間に熱交換を
起こさせるべく設計されている。ライン52は、冷却さ
れたガスを、熱交換器Fの精製ガス出口からユニットE
の供給入口まで移送する。
【0032】図3に示す実施態様は、図1のシステムの
もう一つの変形である。図3の実施態様は、図1の実施
態様において廃棄ガスライン10が濾過システムBに、
そしてスクラビング処理ガス排出ライン20がNOx
元プラントDに流入する前に、廃棄ガスライン10とス
クラビング処理ガス排出ライン20が熱交換器Gを通
る、という点を除けば図1の実施態様と類似している。
図面を単純化するために、図3には廃棄ガス冷却用チャ
ンバー9とフレッシュ水ライン12が示されていない
が、図3の実施態様の好ましい態様にはこれらの機構が
含まれているものとする。
【0033】図1に示す実施態様にて本発明の方法を実
施する際には、ガラスバッチ原料を計量し、ブレンド
し、そしてバッチ方式または連続方式にしたがってライ
ン6を介して炉A中に装入する。バッチは、種々の成
分、例えば砂、石灰石、ナトリウム源(例えば、炭酸ナ
トリウムや水酸化ナトリウム)、ならびに粉砕カレッ
ト、ガラス着色剤、および清澄剤(例えば、硫酸塩やハ
ロゲン化物など)を含めた他の種々の添加物を含む。バ
ッチを炉A中で約1300℃以上の温度に充分な時間加
熱して、均一な溶融体を形成させる。これは、ライン2
を介して炉に導入されるガス状もしくは液状の炭化水素
燃料を、ライン4を介して炉に導入されるオキシダント
と共に燃焼させることによって達成される。燃料は好ま
しくは炭化水素ガス、最も好ましくはメタンまたは天然
ガスであり、オキシダントは酸素富化空気または高純度
酸素である。燃焼は、ガラス溶融体中に浸漬した電極に
よって促進させることができる。ガラスを溶融し、ライ
ン8を介して炉から取り出し、そして形成工程(例えば
成形、延伸、吹き込みなど)に付す。
【0034】高温の排気ガスが約1300℃以上の温度
にて炉Aを出て、廃棄ガス冷却用チャンバー9(一般に
は耐火物がライニングされている)を通過する。このチ
ャンバーは、廃棄ガスを充分に冷却して炉Aの下流のラ
インや装置に対する熱損傷の生起を防止するという機能
を果たす。廃棄ガスがチャンバー9を通過するときに、
実質的に無機物を含まない水を廃棄ガス中に噴射するこ
とによって、廃棄ガスを冷却するのが好ましい。
【0035】炉Aを出た廃棄ガスは、主として二酸化炭
素と水蒸気で構成されているが、さらに少量の他のガス
成分(例えば、未反応炭化水素、窒素酸化物、二酸化イ
オウ、そしておそらくは窒素とアルゴン)も含有してお
り、このとき窒素とアルゴンの濃度は、実質的に炉に導
入されるオキシダントの組成によって異なる。廃棄ガス
は通常さらに、粒状形態または蒸気形態(凝縮して粒状
物を形成する)の幾らかの無機物質も含有する。
【0036】廃棄ガスは次に、ガスから固体粒子を除去
するための濾過で始まる、一連の精製工程に付される。
濾過は、1つ以上の典型的な固体濾過装置(例えば、バ
ッグフィルターまたは静電集塵器)を含んだ濾過システ
ムBにおいて行われる。しかしながら、システムBに導
入する前に、ガスを冷却用水性液体(aqueous quenchli
quid)でさらに冷却する。この冷却の目的は、ガスがシ
ステムBの濾過装置と接触する前にガスをさらに冷却す
ること;廃棄ガス中に含まれているSO2の一部をイオ
ウ塩に転化させること;および下流のスクラバーユニッ
トにおいて生成されたイオウ塩を、濾過システムBの上
流にてガス流れ中に導入することである(これによって
イオウ塩を捕捉し、炉Aに再循環することができる)。
通常生成されるイオウ塩としては、亜硫酸塩、硫酸塩、
硫化物、重亜硫酸塩、重硫酸塩、および二硫化物などが
ある。ライン24を介して、冷却用水性流れを廃棄ガス
インライン10に導入する。
【0037】ライン12を介して廃棄ガス中に導入され
る冷却水と、ライン24を介して廃棄ガス中に導入され
る冷却用水性液体とのトータル量は、廃棄ガスの温度を
その露点にまで低下させる量より少ないのが好ましい。
廃棄ガスを乾燥ガスとして濾過システムBに通して、ガ
スからの随伴固体のより効率的な除去を行い、濾過装置
を湿らすのを避けるのが好ましい。
【0038】ライン24を介してライン10に導入され
る冷却用液体は通常、炭酸塩とスクラバーC(この操作
についてはあとで詳しく説明する)において生成される
イオウ塩の一部とを含有する。ライン24からの冷却用
液体がライン10において廃棄ガスと接触すると、炭酸
塩が廃棄ガス中の二酸化イオウの一部と反応し、それを
イオウ塩に転化させる。冷却用液体流れ中の水は、高温
の廃棄ガスと接触すると気化し、アルカリ金属イオウ塩
が廃棄ガス中に懸濁状態で残る。廃棄ガスが濾過システ
ムBを通過するときに、懸濁粒子がガスから濾別され
る。濾別した粒子を連続的または定期的に濾過システム
Bから取り出し、コンベヤーベルトもしくは他の適切な
手段(図1においてライン16で示されている)によっ
て炉Aに再循環する。濾過システムBにおいて捕捉され
た粒状物質を炉Aに再循環することは、2つの利点をも
たらす。第一に、環境の汚染を防止し、そして第二に、
イオウ塩がガラス配合処方の成分に含まれているので、
プロセスの経済性を向上させる。
【0039】濾過された廃棄ガスが、ライン14を介し
て濾過システムBを出てスクラバーCに流入し、このと
きライン18を介してスクラバーCに流入する炭酸塩水
溶液と接触する。スクラバー溶液中の炭酸塩の濃度は、
スクラバーC中の液体の平均pHが約6.5〜8.0の範
囲に保持されるような濃度である。廃棄ガスがスクラバ
ーCを通過すると、ガス中の二酸化イオウの実質的に全
てが炭酸塩と反応して、イオウ塩を形成する。さらに、
スクラビングプロセス中に、廃棄ガスを通常は約50℃
以下の温度に冷却し、これによってガスから殆どの水分
を凝縮させる。したがって、スクラビング処理した廃棄
ガス(ライン20を介してスクラバーCを出る)は実質
的に二酸化イオウを含まず、少量の水分だけを含有す
る。
【0040】廃棄ガス中の全二酸化イオウの実質的に完
全な除去を確実に行うために、ライン18を介してスク
ラバーCに入るスクラビング溶液が、廃棄ガス流れ中の
二酸化イオウの濃度に対して化学量論的に過剰量の炭酸
塩を含む。使用済みのスクラビング水溶液(この時点で
イオウ塩と過剰の炭酸塩を含有)が、ライン22を介し
てスクラバーCを出る。スクラバーからの液体流出物の
一部が、前述のように冷却用液体として使用するために
ライン24を進み、残部がライン26に入る。本発明の
この実施態様の好ましい態様においては、ライン26を
進む液体の一部をライン18を介してスクラバーCに再
循環し、ライン28を介して残りをシステムから排出す
る。ライン28を介しての過剰水溶液の排出は、燃焼工
程時に炉Aで形成された水のほとんどを除去するという
作用を果たす。
【0041】冷却工程、濾過工程、およびスクラビング
工程を組み合わせることによって、SO2と粒状固体の
実質的に全ておよび殆どの水を炉の廃棄ガス流れから除
去する。ライン20を介してスクラバーCを出た流れ
は、二酸化炭素がかなり濃縮されているが、少量のNO
x未燃焼炭化水素燃料と不活性ガスを含有する。本発明
の方法の次の工程は、廃棄ガスからNOxを除去すると
いう工程である。
【0042】ライン20中のガス流れを、例えば熱交換
器または他の加熱装置(図示せず)によって約350〜
500℃の範囲の温度に加熱し、加熱されたガスを選択
的接触還元システムDの第1のチャンバー中に導入す
る。ガスがチャンバー30を通ると、ガス中に含まれて
いるNOxの一部が、ライン36を介してチャンバーに
流入してくるアンモニアとの反応によって窒素に転化さ
れる。システムDに入るアンモニアは、無水アンモニア
の形態でも、水酸化アンモニウム水溶液の形態でもよ
い。チャンバー30を通過中、ガスが冷却され、約30
0〜400℃の範囲の温度にてチャンバー30を出る。
次いでガスがチャンバー32に流入し、このときさらな
るNOxが、ライン38を介してチャンバー32に新た
に導入されるアンモニアと反応する。チャンバー32を
通るときにガスがさらに冷却され、約250〜350℃
の範囲の温度にてこのチャンバーを出る。廃棄ガスは最
後にチャンバー34に入り、そこでガス中のさらなるN
xが、ライン40を介してチャンバー34に流入する
アンモニアと反応する。必要であれば、ライン20にお
けるガス供給物の一部を、ライン36、38、および4
0を介してユニットDに導入されるアンモニアと結合さ
せることもできる。これにより、反応器チャンバー中の
アンモニアの分散が改良される。
【0043】選択的接触還元反応の効率は、反応が行わ
れる温度、および反応ゾーンにおけるアンモニア対全窒
素酸化物のモル比(すなわち、反応器に流入するアンモ
ニア対反応器に流入する廃棄ガス中の全窒素酸化物のモ
ル比)によって異なること、また温度が低下するにつれ
て、反応条件を最適範囲に保持するために、反応ゾーン
におけるアンモニア対全窒素酸化物のモル比を増大させ
なければならないということが見いだされた。ここでい
う、反応ゾーンにおけるアンモニア対全窒素酸化物のモ
ル比とは、反応ゾーンに流入するアンモニア対反応ゾー
ンに流入する全窒素酸化物のモル比であり、このとき前
記全窒素酸化物は、アンモニアの反応ゾーンへの導入前
にアンモニアと混合される廃棄ガス中の窒素酸化物も含
む。さらに、約350〜500℃の範囲の反応温度で
は、反応ゾーンにおけるアンモニア対全窒素酸化物の最
適モル比は約0.5〜1.1であり;約300〜400℃
の範囲の反応温度では、反応ゾーンにおけるアンモニア
対全窒素酸化物の最適モル比は約0.75〜1.5の範囲
であり;そして約250〜350℃の範囲の反応温度で
は、反応ゾーンにおけるアンモニア対全窒素酸化物の最
適モル比は約1.0〜2.0の範囲である;ということが
見いだされた。したがって、本発明の方法において使用
される複数チャンバーの選択的接触還元システムの最も
効率的な操作では、チャンバーからチャンバーへの廃棄
ガスの通過時において、温度が低下するにつれてアンモ
ニア対NOxの比を増大させる。反応効率のためには上
記の反応条件が好ましいが、本発明の方法のこの部分が
旨くいく上で重要なことではない。
【0044】ライン42を介して選択的接触還元システ
ムDを出たガス流れは、痕跡量以下のイオウ化合物とN
xを含有する。残留不純物は、蒸留によって二酸化炭
素から容易に分離することができる。このガス流れを、
例えば熱交換器(図示せず)を通すことによって冷却
し、そして乾燥してガス流れから水分を除去する。ガス
流れを圧縮し、公知の方法のいずれかによって〔例え
ば、乾燥剤を収容した吸着ユニット(図示せず)に通す
ことによって〕乾燥することができる。次いで冷却し、
これによって流れ中の二酸化炭素を一部凝縮させる。次
いでこの液体−ガス混合物をユニットEに導入し、ここ
で実質的に純粋な液体二酸化炭素生成物とオーバーヘッ
ド排出流れに分別する。液体二酸化炭素流れ(一般に
は、約5ppm以下のNOxと約1ppm以下のイオウ
化合物を含む)がライン44を介してユニットEから排
出され、オーバーヘッド流れは、ライン46を介してユ
ニットEを出る。オーバーヘッド流れ(相当量の未消費
燃料を含有)の一部を、燃料として使用するためにライ
ン46を介して炉Aに再循環させる。この流れの少量
を、ライン48を介してシステムから連続的または定期
的に排出して、システム中に窒素やアルゴン等の成分が
堆積するのを防止することができる。このベント流れ
は、フレア(flare)または他のガス処理装置に送るこ
とができる。
【0045】図2のシステムにおいて実施される本発明
の方法は、わずかな改良を加えた以外は図1のシステム
において実施される方法と同じである。図2のシステム
で実施される方法においては、ライン2を介してシステ
ムに導入される燃料の少量部分を、炉のバイパスライン
50を介してライン10に送る。この機構の目的は、ラ
イン10中に還元性雰囲気をつくりだして、炉Aにおい
て生成されるNOxの一部を窒素に転化させ、これによ
って選択的接触還元システムDに対する負荷を軽減させ
るというものである。図2のシステムはさらに、システ
ムDの最後の反応チャンバーからライン52を介して流
れてくる流出物と供給物とを熱交換手段Fにおいて熱交
換させることによって、システムDに向かうライン20
中の供給物を加熱することを示している。この熱交換は
さらに、蒸留ユニットEへの供給物を冷却するよう作用
する。図2の上記機構は、本発明の実施態様のいずれに
も使用することができる。
【0046】図3に示す実施態様で行われる方法は、ラ
イン20を介してスクラバーCを出たスクラビング処理
ガスが、熱交換器Gにおいて、ライン10を介して炉A
を出た高温廃棄ガスと熱交換する、という点以外は図1
の実施態様の場合と同様である。この機構は、高温廃棄
ガスをある程度冷却し、したがってライン24を介して
ガス中に導入しなければならない冷却用液体の量を少な
くし、そしてガスをシステムDでの反応が望ましい形で
行われる温度に加熱するという作用を果たす。上記の説
明からわかるように、熱交換器Gは、システムDへのガ
ス供給物を加熱するための図2の熱交換器Fと組み合わ
せて使用することができる。
【0047】本発明は、図面に示されていない他の実施
態様も含む。例えば、ライン10における高温の炉ガス
を使用して、ライン2と46を介して進んでくる燃料、
ライン4を介して進んでくるオキシダント、およびライ
ン6を介してシステムに流入するガラスバッチ材料を含
めて、炉Aに流入する供給物流れの一部または全部を予
備加熱することができる。
【0048】完全自動化して効率的な仕方で連続的に運
転できるよう、従来の装置を使用してシステム内のガス
の流れをモニターして自動的に調整することも、本発明
の範囲内であることは言うまでもない。
【0049】特定の装置集成体などを参照しつつ本発明
を説明してきたが、これらの特徴はは単に本発明の代表
的なものであって、種々の変形が可能である。例えば、
図面のシステムDを出たガス流れの精製は、蒸留以外の
方法〔例えば、エタノールアミン等の溶媒による二酸化
炭素の吸収、吸着、膜分離、およびこれらの方法の組み
合わせ〕によって行うこともできる。本発明の範囲は、
特許請求の範囲にて規定された範囲によってのみ限定さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施態様の概略図である。
【図2】第1の実施態様の変形の概略図であり、本発明
の好ましい態様を示している。
【図3】第1の実施態様の変形の概略図であり、本発明
のもう一つの好ましい態様を示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01J 23/22 B01J 23/40 ZABA 23/30 23/64 A 23/40 ZAB 29/06 A 23/64 C01B 31/20 B 29/06 A C01B 31/20 F25J 3/08 B01D 53/34 122Z F25J 3/08 53/36 101B (72)発明者 カール・シャッツ アメリカ合衆国ニュージャージー州08520, イースト・ウィンザー,ベニントン・ドラ イブ 17

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) 炉中におけるガラスバッチとカ
    レットとの混合物を、酸素富化空気と高純度酸素からな
    る群から選ばれるオキシダントを使用して炭化水素燃料
    を前記炉中にて燃焼させることによって加熱し、これに
    よって二酸化炭素、水蒸気、および二酸化イオウを含ん
    だ高温廃棄ガスと溶融ガラスとを生成させる工程; (b) 前記高温廃棄ガスを約6.5〜8の範囲のpH
    を有する冷却用炭酸塩水溶液で急冷し、これによって前
    記廃棄ガスを冷却して、前記二酸化イオウの少なくとも
    一部を粒状のイオウ塩に転化させる工程; (c) 前記の冷却廃棄ガスを濾過ゾーンに通し、これ
    によって粒状イオウ塩を濾別する工程;および (d) 前記粒状イオウ塩を前記炉に再循環させる工
    程;を含む溶融ガラスの製造法。
  2. 【請求項2】 冷却・濾過した廃棄ガスを、約6.5〜
    8の範囲のpHを有するスクラビング用炭酸塩水溶液を
    使用してスクラビングゾーンにおいてスクラビング処理
    し、これによって前記冷却廃棄ガス中に残留している実
    質的に全ての二酸化イオウをイオウ塩に転化させて、前
    記イオウ塩の水性懸濁液を生成させる工程;をさらに含
    む、請求項1記載の製造法。
  3. 【請求項3】 前記スクラビング用水溶液が、前記冷却
    廃棄ガス中の二酸化イオウの量に関して化学量論的に過
    剰量の炭酸塩を含有し、そして前記水性懸濁液を請求項
    1の工程(b)の冷却用水溶液として使用する工程をさ
    らに含む、請求項2記載の製造法。
  4. 【請求項4】 前記冷却廃棄ガスが、前記濾過ゾーンを
    通過するまでその露点より高い温度に保持される、請求
    項1記載の製造法。
  5. 【請求項5】 前記炭酸塩が、炭酸ナトリウム、炭酸カ
    リウム、炭酸カルシウム、およびこれらの混合物から選
    ばれる、請求項1または2に記載の製造法。
  6. 【請求項6】 前記高温廃棄ガスを、工程(b)の前に
    実質的に純粋な水で急冷する工程をさらに含む、請求項
    1記載の製造法。
  7. 【請求項7】 前記濾過ゾーンがバッグフィルターまた
    は静電集塵器である、請求項1記載の製造法。
  8. 【請求項8】 スクラビング処理した廃棄ガスと、バナ
    ジウム、チタン、タングステン、ゼオライト、白金、パ
    ラジウム、ロジウム、ルテニウム、オスミウム、イリジ
    ウム、またはこれらの混合物から選ばれる触媒およびア
    ンモニアとを選択的接触還元ゾーンにおいて約250〜
    500℃の範囲の温度にて接触させ、これによって前記
    スクラビング処理廃棄ガス中の窒素酸化物を窒素に転化
    させる工程をさらに含む、請求項2記載の製造法。
  9. 【請求項9】 選択的接触還元ゾーンへのガス流れが、
    選択的接触還元ゾーンからのガス流出物との熱交換によ
    って加熱される、請求項8記載の製造法。
  10. 【請求項10】 前記選択的接触還元ゾーンからのガス
    流出物を乾燥し、乾燥した流出物を低温蒸留に付し、こ
    れによって液体二酸化炭素と排ガスとを生成させる工程
    をさらに含む、請求項8記載の製造法。
  11. 【請求項11】 前記排ガスの一部が前記炉に再循環さ
    れる、請求項10記載の製造法。
  12. 【請求項12】 前記液体二酸化炭素を、二酸化窒素選
    択性吸着剤を通すことによって精製する工程をさらに含
    む、請求項10記載の製造法。
  13. 【請求項13】 前記選択的接触還元ゾーンが一連の少
    なくとも2つの反応器を含んでいて、アンモニアが各反
    応器中に導入され、前記廃棄ガスが反応器から反応器へ
    と進むにつれて廃棄ガス温度が低下し、そして前記廃棄
    ガスが反応器から反応器へと進むにつれて廃棄ガス中の
    アンモニア対全窒素酸化物の比が増大する、請求項8記
    載の製造法。
  14. 【請求項14】 前記選択的接触還元ゾーンが一連の2
    つの反応器を含み、第1の反応器への廃棄ガス供給流れ
    中のアンモニア対全窒素酸化物の比が約0.5〜1.1の
    範囲であって、この流れの温度が約350〜500℃の
    範囲であり;そして第1の反応器から第2の反応器へ進
    むガス中のアンモニア対全窒素酸化物の比が約0.75
    〜2.0の範囲であって、このガスの温度が約250〜
    400℃の範囲である;請求項13記載の製造法。
  15. 【請求項15】 前記選択的接触還元ゾーンが一連の3
    つの反応器を含み、第1の反応器に流入するアンモニア
    対第1の反応器に流入する廃棄ガス中の全窒素酸化物の
    モル比が約0.5〜1.1の範囲であって、この流れの温
    度が約350〜500℃の範囲であり;アンモニア対第
    2の反応器に流入する廃棄ガス中の全窒素酸化物のモル
    比が約0.75〜1.5の範囲であって、このガスの温度
    が約300〜400℃の範囲であり;そして第3の反応
    器に流入するアンモニア対第3の反応器に流入する廃棄
    ガス中の全窒素酸化物のモル比が約1.0〜2.0の範囲
    であって、このガスの温度が約250〜350℃の範囲
    である;請求項13記載の製造法。
  16. 【請求項16】 前記高温廃棄ガスを前記冷却用水溶液
    で急冷する前に、前記高温廃棄ガス中にメタンを導入す
    る、請求項11、13、14、または15のいずれか一
    項に記載の製造法。
  17. 【請求項17】 バナジウム、チタン、タングステン、
    ゼオライト、白金、パラジウム、ロジウム、ルテニウ
    ム、オスミウム、イリジウム、またはこれらの混合物か
    ら選ばれる触媒およびアンモニアと、二酸化炭素および
    窒素酸化物を含有した供給ガスとを、一連の少なくとも
    2つの反応器を含んだ選択的接触還元ゾーンにおいて接
    触させる工程を含む、二酸化炭素および窒素酸化物を含
    有した供給ガスから二酸化炭素を回収するための方法で
    あって、このとき各反応器にアンモニアを導入し、前記
    供給ガス中の窒素酸化物を窒素に転化させ、廃棄ガスが
    反応器から反応器へと進むにつれて廃棄ガスの温度が低
    下し、廃棄ガスが反応器から反応器へと進むにつれてア
    ンモニア対廃棄ガス中の全窒素酸化物の比が増大する、
    前記方法。
  18. 【請求項18】 前記選択的接触還元ゾーンが一連の2
    つの反応器を含み、第1の反応器に流入するアンモニア
    対第1の反応器に流入する廃棄ガス中の全窒素酸化物の
    モル比が約0.5〜1.1の範囲であって、この流れの温
    度が約350〜500℃の範囲であり;そして第2の反
    応器に流入するアンモニア対第2の反応器に流入する廃
    棄ガス中の全窒素酸化物のモル比が約0.75〜2.0の
    範囲であって、このガスの温度が約250〜400℃の
    範囲である;請求項17記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記選択的接触還元ゾーンが一連の3
    つの反応器を含み、第1の反応器に流入するアンモニア
    対第1の反応器に流入する廃棄ガス中の全窒素酸化物の
    モル比が約0.5〜1.1の範囲であって、この流れの温
    度が約350〜500℃の範囲であり;第2の反応器に
    流入するアンモニア対第2の反応器に流入する廃棄ガス
    中の全窒素酸化物のモル比が約0.75〜1.5の範囲で
    あって、このガスの温度が約300〜400℃の範囲で
    あり;そして第3の反応器に流入するアンモニア対第3
    の反応器に流入する全窒素酸化物のモル比が約1.0〜
    2.0の範囲であって、このガスの温度が約250〜3
    50℃の範囲である;請求項17記載の方法。
JP8222271A 1995-08-23 1996-08-23 溶融ガラスの製造法および高純度二酸化炭素の製造法 Pending JPH09118529A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/518,380 US5743929A (en) 1995-08-23 1995-08-23 Process for the production of high purity carbon dioxide
US518380 1995-08-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09118529A true JPH09118529A (ja) 1997-05-06

Family

ID=24063691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8222271A Pending JPH09118529A (ja) 1995-08-23 1996-08-23 溶融ガラスの製造法および高純度二酸化炭素の製造法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US5743929A (ja)
EP (1) EP0761287A3 (ja)
JP (1) JPH09118529A (ja)
KR (1) KR100198720B1 (ja)
CN (1) CN1152547A (ja)
AU (1) AU711644B2 (ja)
CA (1) CA2181328C (ja)
MY (1) MY112986A (ja)
NZ (1) NZ299103A (ja)
PL (1) PL315804A1 (ja)
TR (2) TR199600676A2 (ja)
ZA (1) ZA966433B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008526500A (ja) * 2005-01-12 2008-07-24 グロコウスキー、ホルスト ガラス、特にlcdスクリーンのためのガラス、の溶融プロセスからの排出ガスを浄化する方法
JP2010533119A (ja) * 2007-07-11 2010-10-21 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード ガス混合物の分離のためのプロセスおよび装置

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5743929A (en) * 1995-08-23 1998-04-28 The Boc Group, Inc. Process for the production of high purity carbon dioxide
US6358870B1 (en) * 1999-05-03 2002-03-19 Vitro Corporativo, S.A. De C.V. Method for preparing pre-reacted batches of raw materials for the production of glass formulas
US6197268B1 (en) 1999-07-02 2001-03-06 The Boc Group, Inc. Reduction of toxic substances in waste gas emissions
US6231824B1 (en) 1999-08-10 2001-05-15 The Boc Group, Inc. Removal of nitric oxide from gas streams
US6136284A (en) * 1999-12-09 2000-10-24 The Boc Group, Inc. Process for the removal of nitrogen oxides from gas streams
US6506351B1 (en) 2000-08-11 2003-01-14 The Boc Group, Inc. Removal of nitrogen oxides from gas streams
US6669916B2 (en) * 2001-02-12 2003-12-30 Praxair Technology, Inc. Method and apparatus for purifying carbon dioxide feed streams
US6761863B2 (en) 2002-01-29 2004-07-13 The Boc Group, Inc. Process for the removal of impurities from gas streams
US6649132B1 (en) 2002-07-23 2003-11-18 The Boc Group, Inc. Process for the removal of impurities from gas streams
US6960242B2 (en) * 2002-10-02 2005-11-01 The Boc Group, Inc. CO2 recovery process for supercritical extraction
US6889508B2 (en) * 2002-10-02 2005-05-10 The Boc Group, Inc. High pressure CO2 purification and supply system
JP4722420B2 (ja) * 2004-07-07 2011-07-13 日本パイオニクス株式会社 ガスの処理方法
US7386997B2 (en) * 2004-11-12 2008-06-17 Culchrome, Llc System for and method of batch analysis and optimization for glass manufacturing
JP4478553B2 (ja) * 2004-11-24 2010-06-09 Hoya株式会社 ガラスの製造方法およびガラス熔融装置
US20070028766A1 (en) * 2005-08-08 2007-02-08 Ravi Jain Method for removing impurities from a gas
US20070028764A1 (en) * 2005-08-08 2007-02-08 Carsten Wittrup Method for enabling the provision of purified carbon dioxide
WO2007106372A2 (en) * 2006-03-10 2007-09-20 Comrie Douglas C Carbon dioxide sequestration materials and processes
ITRM20070446A1 (it) * 2007-08-20 2009-02-21 Ast Engineering S R L Impianto modulare per l abbattimento degli inquinanti contenuti nei fumi industriale
US7993616B2 (en) 2007-09-19 2011-08-09 C-Quest Technologies LLC Methods and devices for reducing hazardous air pollutants
US8051680B2 (en) * 2007-09-28 2011-11-08 Praxair Technology, Inc. Heating glassmaking materials with radiative heat transfer
US20090288447A1 (en) * 2008-05-22 2009-11-26 Alstom Technology Ltd Operation of a frosting vessel of an anti-sublimation system
US20090301108A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Alstom Technology Ltd Multi-refrigerant cooling system with provisions for adjustment of refrigerant composition
US8163070B2 (en) * 2008-08-01 2012-04-24 Wolfgang Georg Hees Method and system for extracting carbon dioxide by anti-sublimation at raised pressure
US20100050687A1 (en) * 2008-09-04 2010-03-04 Alstom Technology Ltd Liquefaction of gaseous carbon-dioxide remainders during anti-sublimation process
DE102009017215A1 (de) * 2009-04-09 2010-10-14 Linde-Kca-Dresden Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung eines kohlendioxidhaltigen Gasstroms
NO330584B1 (no) * 2009-05-28 2011-05-23 Univ For Miljo Og Biovitenskap Inst For Mat Realfag Og Teknologi CO2-innfanging i saltsmelter
DE102009035389A1 (de) * 2009-07-30 2011-02-03 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Schadstoffentfernung aus Kohlendioxid und Vorrichtung zur dessen Durchführung
DE102010006102A1 (de) * 2010-01-28 2011-08-18 Siemens Aktiengesellschaft, 80333 Verfahren zur Abtrennung gereinigten Wertgases aus einem Gasgemisch, sowie Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
US8328911B2 (en) 2010-06-21 2012-12-11 The University Of Kentucky Research Foundation Method for removing CO2 from coal-fired power plant flue gas using ammonia as the scrubbing solution, with a chemical additive for reducing NH3 losses, coupled with a membrane for concentrating the CO2 stream to the gas stripper
US8173090B2 (en) * 2010-07-08 2012-05-08 Air Products And Chemicals, Inc. Sorbent use with oxyfuel sour compression
ES2551865T3 (es) 2011-02-01 2015-11-24 Alstom Technology Ltd Aparato y sistema para reducción de NOx en gas de combustión húmedo
EP2561920A1 (en) * 2011-08-24 2013-02-27 Alstom Technology Ltd Method and system for NOx reduction in flue gas
CN102423615A (zh) * 2011-08-29 2012-04-25 秦皇岛双轮环保科技有限公司 一种用于处理玻璃熔窑烟气的脱硫系统和方法
EP2724766A1 (en) * 2012-10-26 2014-04-30 Alstom Technology Ltd A method of treating a carbon dioxide rich flue gas and a flue gas treatment system
WO2015159657A1 (ja) * 2014-04-15 2015-10-22 株式会社Ihi 脱硫装置及びそれを用いた排ガス処理システム
CN104496151B (zh) * 2015-01-13 2017-10-31 北京巨璟气体科技有限公司 一种带二氧化碳回收的全制氧燃烧石油焦工业玻璃窑炉系统
CN105107332B (zh) * 2015-09-21 2018-07-06 杨朴 一种沸腾炉除尘脱硫及尘灰处理方法
CN109865734A (zh) * 2019-03-13 2019-06-11 兰州有色冶金设计研究院有限公司 一种利用化工废盐生产玻璃体的方法
US11624556B2 (en) 2019-05-06 2023-04-11 Messer Industries Usa, Inc. Impurity control for a high pressure CO2 purification and supply system
CN111111362B (zh) * 2019-12-28 2021-05-25 江苏新中金环保科技股份有限公司 基于高效催化技术的烟气脱硫脱硝成套设备
AU2022200040A1 (en) 2021-01-12 2022-07-28 L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Flue gas treatment method and installation
CN112984785A (zh) * 2021-02-05 2021-06-18 陕西翼飞航智能科技有限公司 基于co2等离子体热风炉的玻璃生产和co2分解气回收系统及方法
WO2023097118A1 (en) * 2021-11-29 2023-06-01 Enviro Water Minerals Company, Inc. Sustainable desalination systems and methods using carbon dioxide captured from a flue gas
WO2023099617A1 (en) * 2021-12-03 2023-06-08 Agc Glass Europe Glass melting process with very low to zero-co2 emission
WO2023099619A1 (en) * 2021-12-03 2023-06-08 Agc Glass Europe Glass melting process with very low to zero-co2 emission
WO2023099616A1 (en) * 2021-12-03 2023-06-08 Agc Glass Europe Glass melting process with very low to zero-co2 emission
WO2023099618A1 (en) * 2021-12-03 2023-06-08 Agc Glass Europe Glass melting process with very low to zero-co2 emission
WO2024008420A1 (en) * 2022-07-06 2024-01-11 Agc Glass Europe Glass melting process with very low to zero-co2 emission
WO2024008423A1 (en) * 2022-07-06 2024-01-11 Agc Glass Europe Glass melting process with very low to zero-co2 emission
WO2024008422A1 (en) * 2022-07-06 2024-01-11 Agc Glass Europe Glass melting process with very low to zero-co2 emission
WO2024008424A1 (en) * 2022-07-06 2024-01-11 Agc Glass Europe Glass melting process with very low to zero-co2 emission

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2684283A (en) * 1950-09-21 1954-07-20 Jr Richard A Ogg Method of recovering dilute nitrogen oxides from gaseous mixtures
US3118727A (en) * 1956-10-12 1964-01-21 Engelhart Ind Inc Method of removing nitrogen oxides from gases
US3008796A (en) * 1958-06-05 1961-11-14 Engelhard Ind Inc Method of purifying gases containing oxygen and oxides of nitrogen
US3245920A (en) * 1962-08-17 1966-04-12 Engelhard Ind Inc Catalyst composition consisting of a noble metal on alumina
US3337324A (en) * 1963-04-30 1967-08-22 Union Carbide Corp Process for melting and refining glass batch
US3592633A (en) * 1968-01-22 1971-07-13 Nippon Kokan Kk High strength low alloy steel possessing sufficient weldability containing small amounts of nb,ti,and b
US3592622A (en) * 1968-06-05 1971-07-13 Air Reduction Oxy-fuel accelerated glass melting furnace and method of operation
US3592623A (en) * 1969-04-04 1971-07-13 Air Reduction Glass melting furnace and method of operating it
BE756150A (fr) * 1969-09-16 1971-02-15 Johnson Matthey & Cy Ltd Perfectionnements aux reactions catalytiques
US3627504A (en) * 1969-12-29 1971-12-14 Glass Container Ind Res Method of adding colorant to molten glass
US3886260A (en) * 1971-09-25 1975-05-27 Monsanto Co Process for reducing nitrogen oxides
JPS5312902B2 (ja) * 1972-03-27 1978-05-06
US3880618A (en) * 1973-03-02 1975-04-29 Donald H Mccrea Simultaneously removing sulfur and nitrogen oxides from gases
US3880629A (en) * 1973-07-09 1975-04-29 Industrial Resources Air pollution control process for glass manufacture
US3864451A (en) * 1973-08-16 1975-02-04 Environics Inc Method for Removing Nitric Oxide from Combustion Gases
US3976745A (en) * 1973-12-12 1976-08-24 Mitsubishi Petrochemical Company Limited Process for reducing nitrogen oxides to nitrogen
US4039622A (en) * 1974-11-04 1977-08-02 Exxon Research And Engineering Company Catalytic process for NOX reduction under lean conditions
DE2512410C3 (de) * 1975-03-21 1985-04-18 Didier Engineering Gmbh, 4300 Essen Verfahren zur Entfernung von Stickoxiden und Anlage zur Durchführung des Verfahrens
US4081511A (en) * 1975-03-21 1978-03-28 Didier Engineering Gmbh Process for removing nitric oxides from processing exhaust gases
US4026691A (en) * 1975-11-03 1977-05-31 The Dow Chemical Company Making a pelletized glass batch for soda-lime glass manufacture
JPS5911329B2 (ja) * 1979-02-08 1984-03-14 住友重機械工業株式会社 排ガスから窒素酸化物およびイオウ酸化物を除去する方法
US4256713A (en) * 1979-08-30 1981-03-17 Uop Inc. Flue gas treatment with intermittent addition of alkaline reagent to scrubbing liquor
US4272498A (en) * 1979-09-25 1981-06-09 Foster Wheeler Energy Corporation Process for comminuting and activating limestone by reaction with CO2
US4311502A (en) * 1980-10-27 1982-01-19 Owens-Corning Fiberglas Corporation Wet scrubbing-pelletizing method
US4626417A (en) * 1983-09-29 1986-12-02 Union Oil Company Of California Methods for chemically reducing nitrogen oxides
JPS6128454A (ja) * 1984-07-17 1986-02-08 シ−ビ−エムエム・インタ−ナシヨナル・リミタ−ダ 排ガス中の窒素酸化物除去用触媒
EP0190416A3 (de) * 1984-11-30 1988-07-27 Waagner-Biro Aktiengesellschaft Verfahren zur Abscheidung von Schadstoffen as Verbrennungsabgasen
US4735930A (en) * 1986-02-18 1988-04-05 Norton Company Catalyst for the reduction of oxides of nitrogen
US4777024A (en) * 1987-03-06 1988-10-11 Fuel Tech, Inc. Multi-stage process for reducing the concentration of pollutants in an effluent
US4806320A (en) * 1988-04-21 1989-02-21 Sanitech, Inc. Process for Nox control
US4944785A (en) * 1988-12-13 1990-07-31 Sorg Gmbh & Co. Kg Process using melt accelerator for the conversion of solid waste substances into glass
US5047220A (en) * 1989-03-27 1991-09-10 Foster Wheeler Energy Corporation Catalytic denitrification control process and system for combustion flue gases
US5137703A (en) * 1989-06-26 1992-08-11 Trustees Of Boston University Thermal catalytic methods for converting oxides of nitrogen into environmentally compatible products
US5139754A (en) * 1989-09-12 1992-08-18 Fuel Tech, Inc. Catalytic/non-catalytic combination process for nitrogen oxides reduction
US5006141A (en) * 1990-01-30 1991-04-09 Air Products And Chemicals, Inc. Thermally efficient melting for glass making
US5100635A (en) * 1990-07-31 1992-03-31 The Boc Group, Inc. Carbon dioxide production from combustion exhaust gases with nitrogen and argon by-product recovery
US5202101A (en) * 1991-03-21 1993-04-13 General Electric Environmental Services Regenerative process and system for the simultaneous removal of particulates and the oxides of sulfur and nitrogen from a gas stream
JP2678697B2 (ja) * 1991-07-19 1997-11-17 株式会社日立製作所 燃焼排ガスから酸性ガスの除去方法
US5149512A (en) * 1991-08-01 1992-09-22 Air Products And Chemicals, Inc. Catalytic reduction of NOx using methane in the presence of oxygen
ATE162960T1 (de) * 1992-09-21 1998-02-15 Edmeston Ab Verfahren zur verringerung der schadstoffemission beim glas-schmelzöfen
US5290334A (en) * 1992-09-21 1994-03-01 Edmeston Ab Apparatus for batch preheating and pollution abatement in glass manufacture
US5318755A (en) * 1992-11-30 1994-06-07 A. Ahlstrom Corporation Method and apparatus for cleaning flue gases
DE4301353C1 (de) * 1993-01-20 1994-05-26 Sorg Gmbh & Co Kg Verfahren zum Verglasen von Abfallstoffen und Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
US5456892A (en) * 1994-04-01 1995-10-10 Yang; Ralph T. Nitrogen oxide decomposition
DE4421059A1 (de) * 1994-06-16 1995-12-21 Johannes Peine Mittel zur Rauchgasreinigung, insbesondere zur Rauchgasentschwefelung der Abgase einer Glashütte
CA2141734C (en) * 1995-01-25 2000-06-06 Raj Narain Pandey Selective catalytic reduction of nitrogen oxides
US5743929A (en) * 1995-08-23 1998-04-28 The Boc Group, Inc. Process for the production of high purity carbon dioxide

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008526500A (ja) * 2005-01-12 2008-07-24 グロコウスキー、ホルスト ガラス、特にlcdスクリーンのためのガラス、の溶融プロセスからの排出ガスを浄化する方法
JP2010533119A (ja) * 2007-07-11 2010-10-21 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード ガス混合物の分離のためのプロセスおよび装置

Also Published As

Publication number Publication date
TR199600676A2 (tr) 1997-03-21
KR970009873A (ko) 1997-03-27
US5743929A (en) 1998-04-28
CN1152547A (zh) 1997-06-25
US5925326A (en) 1999-07-20
EP0761287A3 (en) 1999-04-28
TR199700937A1 (xx) 2000-11-21
CA2181328C (en) 2000-06-13
ZA966433B (en) 1997-02-19
PL315804A1 (en) 1997-03-03
AU6212596A (en) 1997-02-27
CA2181328A1 (en) 1997-02-24
AU711644B2 (en) 1999-10-21
EP0761287A2 (en) 1997-03-12
NZ299103A (en) 1998-08-26
MY112986A (en) 2001-10-31
KR100198720B1 (ko) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09118529A (ja) 溶融ガラスの製造法および高純度二酸化炭素の製造法
EP0654441B1 (en) Process for purifying sulfur oxides-containing gas
US10953365B2 (en) Acid gas treatment
US5456891A (en) Process for the purification of contaminated exhaust gases from incineration plants
CA2206236C (en) Removal of nitrogen oxides from gas streams
KR20140017573A (ko) 가스 스트림으로부터 오염물을 제거하는 방법
US6018090A (en) Process and plant for the thermal treatment of waste material
US5120517A (en) Process for the removal of sulfur oxides and nitrogen oxides from flue gas
EP3597286A1 (en) Acid gas treatment
CA2120858A1 (en) Enhanced recovery of carbon dioxide from kiln gas by addition of cooled carbon dioxide
JPH07106912B2 (ja) 溶融炉からの排ガス浄化方法と浄化装置
KR100264738B1 (ko) 연소배가스의 대기오염물질 연속처리방법 및 이에 이용되는 장치
CA2299701C (en) Process for the production of high purity carbon dioxide
US4659556A (en) Single step purification of sulfur dioxide gas prepared by the combustion of sulfur containing compounds
CA2147195C (en) Processing sulfur-containing streams
CN215276487U (zh) 一种分离氯化氢与二氧化硫的活性炭解析塔
KR820001196B1 (ko) 배기가스내 이산화유황으로 부터 유화수소의 제조공정
CN113509814A (zh) 一种分离氯化氢与二氧化硫的活性炭解析方法及解析塔
JPH1157402A (ja) ガス精製方法及びガス精製設備
Richter BF/UHDE/MITSUI-Active Coke Process for Simultaneous SO2-and NOx-Removal
CN112875652A (zh) 一种含so2的烟气制备硫磺的方法