JPH09118355A - 容 器 - Google Patents

容 器

Info

Publication number
JPH09118355A
JPH09118355A JP8093771A JP9377196A JPH09118355A JP H09118355 A JPH09118355 A JP H09118355A JP 8093771 A JP8093771 A JP 8093771A JP 9377196 A JP9377196 A JP 9377196A JP H09118355 A JPH09118355 A JP H09118355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
plate body
nozzle
notch
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8093771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3693411B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Omori
利幸 大森
Yoshinori Inagawa
義則 稲川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP09377196A priority Critical patent/JP3693411B2/ja
Priority to TW085108687A priority patent/TW312675B/zh
Priority to US08/682,168 priority patent/US5823400A/en
Priority to EP96111796A priority patent/EP0764589A3/en
Priority to KR1019960034976A priority patent/KR970010596A/ko
Priority to CN96119814A priority patent/CN1152530A/zh
Publication of JPH09118355A publication Critical patent/JPH09118355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3693411B2 publication Critical patent/JP3693411B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/04Deformable containers producing the flow, e.g. squeeze bottles
    • B05B11/047Deformable containers producing the flow, e.g. squeeze bottles characterised by the outlet or venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers
    • B05B11/0039Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means
    • B05B11/0044Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means compensating underpressure by ingress of atmospheric air into the container, i.e. with venting means
    • B05B11/00442Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means compensating underpressure by ingress of atmospheric air into the container, i.e. with venting means the means being actuated by the difference between the atmospheric pressure and the pressure inside the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/20Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge
    • B65D47/2018Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge comprising a valve or like element which is opened or closed by deformation of the container or closure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/20Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge
    • B65D47/2018Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge comprising a valve or like element which is opened or closed by deformation of the container or closure
    • B65D47/2031Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge comprising a valve or like element which is opened or closed by deformation of the container or closure the element being formed by a slit, narrow opening or constrictable spout, the size of the outlet passage being able to be varied by increasing or decreasing the pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/20Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge
    • B65D47/2018Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge comprising a valve or like element which is opened or closed by deformation of the container or closure
    • B65D47/2056Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge comprising a valve or like element which is opened or closed by deformation of the container or closure lift valve type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers
    • B05B11/0039Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容器本体が倒れた程度では充填されてい
る液体の漏出は起きず、かつ、完全には吐出されず、途
中に残されていた液が自動的に容器本体内に回収される
ようにした容器を提供することである。 【解決手段】 容器本体と、この容器本体の開口部に対
して設けられた切欠を有する変形可能な素材で構成され
た板体と、この板体の切欠にノズル孔が繋がっているよ
う設けられたノズルとを具備してなり、前記板体は、そ
の一部分の掛止が外れ得るよう取り付けられてなる容
器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば液体洗剤、
柔軟剤、漂白剤、シャンプー、リンスなどの液体が充填
される容器に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】容器本体に孔付きキャ
ップを設け、容器本体を手で押圧(スクイズ)すること
により液体を吐出させるようにしたものが知られてい
る。しかし、このものは、例えば容器本体が倒れただけ
でも、液体が漏出する。このため、蓋が必要となる。し
かし、一々、開蓋してスクイズし、使用後に閉蓋するの
は面倒である。
【0003】更には、途中まで吐出されている液がその
まま残されており、時間の経過によってはこの残された
液が固化し、以後、吐出できなくなることも有る。これ
は、ポンプタイプの容器についても言える。従って、本
発明の課題は、容器本体が倒れた程度では充填されてい
る液体の漏出は起きず、かつ、完全には吐出されず、途
中に残されていた液が自動的に容器本体内に回収される
ようにした容器を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記本発明の課題は、容
器本体と、この容器本体の開口部に対して設けられた切
欠を有する変形可能な素材で構成された板体と、この板
体の切欠にノズル孔が繋がっているよう設けられたノズ
ルとを具備してなり、前記板体は、その一部分の掛止が
外れ得るよう取り付けられてなることを特徴とする容器
によって解決される。
【0005】特に、容器本体と、この容器本体の開口部
に対して設けられた切欠を有する変形可能な素材で構成
された板体と、この板体の切欠にノズル孔が繋がってい
るよう設けられたノズルとを具備してなり、前記板体は
その一部分の掛止が外れ得るよう取り付けられると共
に、この一部分掛止離脱時においてこの掛止離脱部を介
してノズル孔と容器本体内部とが繋がるよう構成されて
なることを特徴とする容器によって解決される。
【0006】又、容器本体と、この容器本体の開口部に
対して設けられた切欠を有する変形可能な素材で構成さ
れた板体と、この板体の切欠にノズル孔が繋がっている
よう設けられたノズルとを具備してなり、前記板体はそ
の一部分の掛止がノズル側には外れないものの、容器本
体側に外れ得るよう取り付けられると共に、この一部分
掛止離脱時においてこの掛止離脱部を介してノズル孔と
容器本体内部とが繋がるよう構成されてなることを特徴
とする容器によって解決される。
【0007】尚、上記の容器にあっては、板体の切欠に
繋がる管を容器本体内に設け、この管を介して容器本体
内の液体が板体の切欠及びノズルを介して吐出できるよ
うにしておくことが望ましい。又、上記本発明の課題
は、容器本体と、この容器本体に取り付けられたポンプ
機構と、このポンプ機構の液体吐出口に対して設けられ
た切欠を有する変形可能な素材で構成された板体と、こ
の板体の切欠にノズル孔が繋がっているよう設けられた
ノズルとを具備してなり、前記板体は、その一部分の掛
止が外れ得るよう取り付けられてなることを特徴とする
容器によって解決される。
【0008】特に、容器本体と、この容器本体に取り付
けられたポンプ機構と、このポンプ機構の液体吐出口に
対して設けられた切欠を有する変形可能な素材で構成さ
れた板体と、この板体の切欠にノズル孔が繋がっている
よう設けられたノズルとを具備してなり、前記板体はそ
の一部分の掛止が外れ得るよう取り付けられると共に、
この一部分掛止離脱時においてこの掛止離脱部を介して
ノズル孔と容器本体内部とが繋がるよう構成されてなる
ことを特徴とする容器によって解決される。
【0009】又、容器本体と、この容器本体に取り付け
られたポンプ機構と、このポンプ機構の液体吐出口に対
して設けられた切欠を有する変形可能な素材で構成され
た板体と、この板体の切欠にノズル孔が繋がっているよ
う設けられたノズルとを具備してなり、前記板体はその
一部分の掛止がノズル側には外れないものの、容器本体
側に外れ得るよう取り付けられると共に、この一部分掛
止離脱時においてこの掛止離脱部を介してノズル孔と容
器本体内部とが繋がるよう構成されてなることを特徴と
する容器によって解決される。
【0010】尚、構造を簡単なものとするために、ポン
プ機構は押し込み変位させられる筒状の軸部を具備して
なると共に、前記軸部の上端側開口が液体吐出口となっ
ており、更に前記軸部において板体の掛止離脱部に対応
した位置には、容器本体内部に繋がる液体戻し路が形成
されてなることが望ましい。又、板体は、切欠が形成さ
れた中央部と、この中央部の周囲にあって中央部に対し
て所定角度をなして立設する周縁部とを備えた断面皿形
のものであり、かつ、ノズルの内部には前記板体の周縁
部に対応したテーパー面部が設けられてなり、前記板体
の周縁部が中央部に対してなす自然状態での傾斜角度
を、前記ノズルのテーパー面部の傾斜角度より小さなも
のとすることで、前記板体の周縁部が前記ノズルのテー
パー面部に圧着し、ノズル孔から繋がる前記テーパー面
部に設けた液体戻し孔を閉塞するよう構成されてなるこ
とが好ましい。これは、経年変化により板体の復元力が
低下して、密封が次第に不十分なものとなってゆくこと
に対応するためである。すなわち、上記構造の板体は常
に応力、例えば張力が作用した状態となり、復元力が低
下してもその低下分が張力で補われる。従って、常に良
好な圧着状態が得られ、高い密封性を長期間にわたって
維持できる。
【0011】そして、板体の切欠は、スリットであるこ
とが好ましい。すなわち、容器を上記のように構成させ
ていると、容器本体をスクイズ(ポンプ機構を備えた容
器についてはポンピング)した場合、容器本体内からの
圧力を受けて板体は変形し、容器本体内の液体は、例え
ば管→開いた切欠→ノズルを介して外部に吐出する。そ
して、スクイズをやめると、容器本体はそれ自身の復元
力によって復元する。又、これと同時に板体も元の形状
に戻り、開いた切欠は閉じる。従って、ノズルの途中に
残されている液は、本来ならそのままの状態であるが、
本発明のものでは、容器本体の復元時に発生する負圧に
よって、例えば板体の一部分の掛止が内側に外れ得るた
め、この一部分掛止離脱部の空間を介してノズル孔と容
器本体内部とが繋がるから、ノズルの途中に残されてい
る液が容器本体内に吸引・回収される。従って、ノズル
孔内に残存した液が固化して、塞いでしまうといったト
ラブルが起きにくい。
【0012】又、通常時には、容器本体の内部と外部と
が板体によって遮断されているから、特にスクイズ式の
容器では、容器本体の転倒程度で液漏れすることもな
い。そして、水が掛かっても、それが容器本体内部に侵
入しないので、液体が水で薄められてしまうといった不
具合が起きない。
【0013】
【発明の実施の形態】図1〜図3は本発明に係る容器の
第1実施形態を示すもので、図1は吐出時における状態
を示す要部の断面図、図2は吐出後における状態を示す
要部の断面図、図3は板体の平面図である。各図中、1
は、軟性樹脂のような可撓性を有する材料、ゴムのよう
な弾性を有する材料、あるいは可撓性と弾性を共に有す
る材料から構成された板体である。
【0014】尚、本例において板体1は、可撓性・弾性
を有するゴムで構成した。その厚さは0.5〜3mm、
例えば2mmの円板である。勿論、この形状は、配置す
る部分の形状に応じて四角形であったり、三角形であっ
たりする。更には、附属的な凸部が有っても良い。2
は、板体1の適宜な位置、例えば中央部に形成されたス
リットである。
【0015】3は、押圧による変形・復元可能な素材で
構成された容器本体である。4は容器本体3の開口部に
取り付けられたキャップであり、このキャップ4上部の
開口部に板体1が配設されている。そして、板体1の一
部分を少なくとも挟持固定するようノズル5がキャップ
4に対して取り付けられている。尚、図1や図2からも
判る通り、板体1はキャップ4とノズル5とによって挟
持固定されているから、板体1が取り外れることはない
ものの、板体1の一部1a(図1や図2中、右端部)は
キャップ4端に軽く接している程度であるから、下方
(容器本体3内部)からの吸引力が作用すると、板体1
は変形して、板体1の一部1aとキャップ4端との掛止
が外れるようになっている。つまり、ここに通路Pが形
成される。そして、板体1の一部1aとキャップ4端と
の掛止は容器本体3内側(下側)に板体1が変形して外
れるようにしてあるものの、板体1の一部1aはノズル
5の凸部5aに掛止しており、従って上側(ノズル5
側)には変形することがないようになっている。すなわ
ち、容器本体3をスクイズした場合に、板体1の一部1
aがキャップ4端からノズル5側に外れることがないよ
う、つまりここに通路Pが形成されることがないように
なっている。
【0016】6はキャップ4の中央部に垂下して設けら
れた筒部であり、この筒部6には管7が接続されてい
る。尚、この管7は柔軟な素材で構成されており、容器
本体3内の下方部まで垂れ下がっている。8は、ノズル
5に構成された円筒ガイド部である。上記のように構成
させていると、容器本体3に外圧が作用しない限り、容
器本体3の内外は板体1で閉塞されており、容器本体3
が転倒した程度では液漏れが起きない。
【0017】しかし、容器本体3をスクイズすると、そ
の変形によって容器本体3内の液体は管7を通って上昇
し、板体1を押圧する。尚、この時、板体1はノズル5
の基礎部によって押さえられているから、板体1の周縁
部はキャップ4端に当接している。しかし、板体1は変
形圧力を受けているから、スリット2が開く。この結
果、液体は、図1に示す如く、ノズル5を通って吐出さ
れる。
【0018】この吐出に際して、容器本体3のスクイズ
に多少遅れて板体1が変形するから、容器本体3内の液
が不意に吐出して汚損する事故は少ない。かつ、スクイ
ズを止めると、容器本体3は復元し、容器本体3内には
負圧が生じる。この結果、図2に示す如く、板体1の一
部1aは内側に屈曲変形し、板体1の一部1aとキャッ
プ4端との掛止が外れ、ここに通路Pが形成される。こ
の為、ノズル5内に残存していた液の多くが形成された
通路Pを介して容器本体3内に吸引・回収される。従っ
て、ノズル5内に残存した液が固化し、塞いでしまうこ
とは起きない。
【0019】上記第1実施形態では、容器本体をスクイ
ズすることで液体を吐出させる構造のものについて説明
したが、容器本体にポンプ機構を設け、ワンプッシュで
一定量の液体を供給できるようにしてもよい。こうした
構造の容器を第2実施形態として、図4〜図6を用いて
説明する。但し、図4は吐出前における状態を示す要部
の断面図、図5は吐出後における状態を示す要部の断面
図、図6は弁体(板体)の斜視図である。
【0020】図4〜図6中、9は容器本体、10は、以
下で述べるシリンダやピストン等と共にポンプ機構を構
成する基部である。この基部10は容器本体9の開口部
に螺着状態で取り付けられる。基部10には、第1のシ
リンダ11が一体的に設けられている。第1のシリンダ
11の周面には、所定間隔、例えば180°間隔で貫通
孔11aが存在する。
【0021】12は第2のシリンダであり、第1のシリ
ンダ11の底面側にそれと一体的に設けた環状凸部13
に嵌合している。特に、この接合部分には、第2のシリ
ンダ12の全周囲を環状凸部13に密着させることで、
高い気密性を持たせている。第2のシリンダ12の底面
には液体導入口12aが形成され、その位置に三点支持
弁14が取り付けられている。又、液体導入口12aか
ら続く導管12bには、容器本体9内から液体を吸い上
げるための軟質なチューブ(図示せず)が接続される。
【0022】15は内部に第1の吐出誘導路15aが形
成された第1の軸であり、この第1の軸15は、基部1
0にガイドされて上下方向に変位可能となっている。更
に、第1の軸15の下端部には、第1の吐出誘導路15
aから続く貫通孔を有する第1のピストン16が一体的
に設けられている。この第1のピストン16の外周面
は、第1のシリンダ11の内周面に密着しており、第1
のシリンダ11の内部を気密性を保持した状態で変位可
能となっている。
【0023】第1の軸15には、第1の吐出誘導路15
aと共に、第1の液体戻し路15bが形成されている。
この第1の液体戻し路15bは、第1のピストン16を
貫通して設けられている。17は内部に第2の吐出誘導
路17aが形成された第2の軸であり、気密性を保持し
た状態で第1のシリンダ11の底面部、すなわち環状凸
部13を挿通している。この第2の軸17は、第1の軸
15に嵌合しており、第1の吐出誘導路15aと第2の
吐出誘導路17aとから、連続した一本の吐出誘導路が
構成されている。
【0024】第2の軸17の下端部には、第2の吐出誘
導路17aから続く貫通孔を有する第2のピストン18
が一体的に設けられている。すなわち、第2の軸17に
よって第1のピストン16と第2のピストン18とが連
結されており、一方が上下動すれば他方もこれに合わせ
て変位するようになっている。19は、第2のピストン
18における底面中央の貫通孔に対応して取り付けられ
た三点支持弁である。
【0025】20は、ポンプ機構の液体吐出口、つまり
第1の軸15の上端側開口(第1の吐出誘導路15aの
開口)に対応して設けられた断面皿形の弁体である。こ
の弁体20は、図6から判るように、円板状の中央部2
0aと、それを取り囲んで斜めに立設する周縁部20b
とからなる。周縁部20bが中央部20aに対してなす
傾斜角度θは、例えば0°〜60°であることが好まし
く、本実施形態では45°とした。
【0026】弁体20の中央部20aにおいて、第1の
吐出誘導路15aの開口に面する部分は、例えば一文字
状のスリット21が形成されている。尚、弁体20を構
成する素材としては、上記第1実施形態と同様のものを
用いた。22は、水平方向に延在する吐出管22aを備
えたノズルである。ノズル22は弁体20を挟んで、第
1の軸15の上端部に取り付けられている。言い換えれ
ば、弁体20は、ノズル22と第1の軸15とで上下か
ら挟み込まれ、両者の間に保持されている。但し、変形
できないよう固定されているのは、中央部20aのみで
あって、周縁部20bについては変形自在である。
【0027】ノズル22の内部(下端部)には、弁体2
0の周縁部20bが当接する環状のテーパー面部22b
が構成されている。又、ノズル22内の流路からは、第
1の液体戻し路15bに繋がる第2の液体戻し路23が
分岐し、これがテーパー面部22bに開口を形成してい
る。テーパー面部22bの傾斜角度は、先に示した周縁
部20bの自然状態での傾斜角度よりも例えば5°〜1
0°程度大きい。従って、セットされた状態では、弁体
20の周縁部20bは、テーパー面部22bの傾斜角度
と等しくなるまで撓み、その際に生じる弾撥力でテーパ
ー面部22bに圧着している。こうして第2の液体戻し
路23の開口は、通常、弁体20の周縁部20bで閉塞
された状態となっている。
【0028】上記構成の容器にあっては、第2のシリン
ダ12の下空間内に液体が溜まった状態(図4に示す状
態)でノズル22を押し下げると、ポンプ機構が作動し
て、液体が吐出する。すなわち、第2のシリンダ12内
の液体の圧力が高まり、先ず三点支持弁19が開く(三
点支持弁14は閉じたまま)。液体は、開いた三点支持
弁19から第1及び第2の吐出誘導路15a,17aを
通り、更に液圧で変形した弁体20のスリット21を経
て、ノズル22から吐出する。
【0029】又、第1のシリンダ11内の液体(戻り
分)は、第1のピストン16の降下によって貫通孔11
aから排出され、容器本体9内に返される。ところで、
液体を吐出させる際、第2のピストン18が降下する
と、その上端面と環状凸部13の下端面との間隔は大き
くなっていく。つまり、第2のシリンダ12内に略真空
状の空間が形成される。従って、第2のピストン18に
は、大気圧と略真空状空間の内圧との差圧に起因した上
向きの力が作用し、これがノズル22を押し下げようと
する力に抗する反力(復元力)となる。
【0030】この反力に逆らってノズル22を最終位置
まで押し下げ、一回分の量の液体を吐出させた状態は、
図5に示す通りである。液体の吐出後、ノズル22に加
えていた力を解除すれば、第2のピストン18は、復元
力によって元の位置まで押し上げられる。これに伴い、
三点支持弁14が開いて(三点支持弁19は閉じたま
ま)、液体を容器本体9内から第2のシリンダ12の下
空間内に吸い上げる。
【0031】又、第2のピストン18の上昇に伴い、第
1のピストン16も上昇するので、第1のシリンダ11
内は負圧となる。すると、弁体20が吸引され、第2の
液体戻し路23に対応した部分が変形して、その部分の
みがテーパー面部22bから離間する。ノズル22内に
吐出せずに残った液体は、この離間した部分を通過し、
更に第1の液体戻し路15bを経て、第1のシリンダ1
1内に吸い込まれる。従って、ノズル22内に残った液
体が、吐出管22aの先端から垂れることはない。
【0032】第2のピストン18が液体を吐出させる以
前の位置まで復元した時点、すなわち図4の状態に戻っ
た時点で、第1のシリンダ11内は常圧に戻り、吸引力
は消失する。吸引力が作用しなくなった弁体20は、再
びテーパー面部22bに圧着し、その開口を閉塞する。
そして、第2のシリンダ12の下空間内は、容器本体9
内から吸い上げられた液体で満たされ、再び吐出可能な
準備状態となる。
【0033】上述した本発明の第2実施形態でも、第1
実施形態と同様に、ノズル内に残存した液体が固化し
て、吐出ができなくなるといったトラブルが起きない
他、次のような効果が発揮される。例えば、ゴムなどの
弾性材料から構成される弁体は、経年変化により弾力が
低下してゆく。それに起因して、密封性も不十分なもの
となる。つまり、容器本体9の内部とその外界との遮断
が完全ではなくなる。こうした状況では、容器を転倒さ
せた程度でも内部の液体が漏出してしまう。あるいは、
簡単に水が容器本体9のなかに侵入してしまう。しか
し、上述した如く、断面皿形の弁体20を変形状態でセ
ットしておけば、たとえ弾力が低下しても、その低下分
が弁体20に常時作用している応力(張力)で補われ
る。従って、ノズル孔から繋がる開口が形成されたノズ
ル22のテーパー面部22bに対して、弁体20が常に
圧着するようになり、高い密封性を長期間にわたって維
持できる。
【0034】又、弁体が自然な状態でノズル孔から繋が
る開口を閉塞するようにした場合、その開口と弁体との
クリアランスがちょうど零になるよう高い精度で設計す
る必要がある。これに対して上記第2実施形態では、弁
体20を強制的に開口の周囲に圧着させるようにしたか
ら、それほど高い精度が要求されず、よってコストを低
廉なものとすることができる。
【0035】
【発明の効果】本発明は、容器本体が倒れた程度では充
填されている液体の漏出は起きず、かつ、液体吐出後に
は完全に吐出されずに残っている液が容器本体内に回収
されるから、これが固化して以後の吐出ができない等の
事故は起きず、使用性に優れたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る容器の第1実施形態を示すもの
で、吐出時状態の要部断面図
【図2】本発明に係る容器の第1実施形態を示すもの
で、吐出後状態の要部断面図
【図3】板体の平面図
【図4】本発明に係る容器の第2実施形態を示すもの
で、吐出前状態の要部断面図
【図5】本発明に係る容器の第2実施形態を示すもの
で、吐出後状態の要部断面図
【図6】弁体の斜視図
【符号の説明】
1 板体 1a 板体一部 2 スリット 3 容器本体 4 キャップ 5 ノズル 5a 凸部 6 筒部 7 管

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器本体と、この容器本体の開口部に対
    して設けられた切欠を有する変形可能な素材で構成され
    た板体と、この板体の切欠にノズル孔が繋がっているよ
    う設けられたノズルとを具備してなり、 前記板体は、その一部分の掛止が外れ得るよう取り付け
    られてなることを特徴とする容器。
  2. 【請求項2】 容器本体と、この容器本体の開口部に対
    して設けられた切欠を有する変形可能な素材で構成され
    た板体と、この板体の切欠にノズル孔が繋がっているよ
    う設けられたノズルとを具備してなり、 前記板体はその一部分の掛止が外れ得るよう取り付けら
    れると共に、この一部分掛止離脱時においてこの掛止離
    脱部を介してノズル孔と容器本体内部とが繋がるよう構
    成されてなることを特徴とする容器。
  3. 【請求項3】 容器本体と、この容器本体の開口部に対
    して設けられた切欠を有する変形可能な素材で構成され
    た板体と、この板体の切欠にノズル孔が繋がっているよ
    う設けられたノズルとを具備してなり、 前記板体はその一部分の掛止がノズル側には外れないも
    のの、容器本体側に外れ得るよう取り付けられると共
    に、この一部分掛止離脱時においてこの掛止離脱部を介
    してノズル孔と容器本体内部とが繋がるよう構成されて
    なることを特徴とする容器。
  4. 【請求項4】 板体の切欠に繋がる管が容器本体内に設
    けられてなり、この管を介して容器本体内の液体が板体
    の切欠及びノズルを介して吐出できるようにしたことを
    特徴とする請求項1〜請求項3いずれかの容器。
  5. 【請求項5】 容器本体と、この容器本体に取り付けら
    れたポンプ機構と、このポンプ機構の液体吐出口に対し
    て設けられた切欠を有する変形可能な素材で構成された
    板体と、この板体の切欠にノズル孔が繋がっているよう
    設けられたノズルとを具備してなり、 前記板体は、その一部分の掛止が外れ得るよう取り付け
    られてなることを特徴とする容器。
  6. 【請求項6】 容器本体と、この容器本体に取り付けら
    れたポンプ機構と、このポンプ機構の液体吐出口に対し
    て設けられた切欠を有する変形可能な素材で構成された
    板体と、この板体の切欠にノズル孔が繋がっているよう
    設けられたノズルとを具備してなり、 前記板体はその一部分の掛止が外れ得るよう取り付けら
    れると共に、この一部分掛止離脱時においてこの掛止離
    脱部を介してノズル孔と容器本体内部とが繋がるよう構
    成されてなることを特徴とする容器。
  7. 【請求項7】 容器本体と、この容器本体に取り付けら
    れたポンプ機構と、このポンプ機構の液体吐出口に対し
    て設けられた切欠を有する変形可能な素材で構成された
    板体と、この板体の切欠にノズル孔が繋がっているよう
    設けられたノズルとを具備してなり、 前記板体はその一部分の掛止がノズル側には外れないも
    のの、容器本体側に外れ得るよう取り付けられると共
    に、この一部分掛止離脱時においてこの掛止離脱部を介
    してノズル孔と容器本体内部とが繋がるよう構成されて
    なることを特徴とする容器。
  8. 【請求項8】 ポンプ機構は押し込み変位させられる筒
    状の軸部を具備してなると共に、前記軸部の上端側開口
    が液体吐出口となっており、更に前記軸部において板体
    の掛止離脱部に対応した位置には、容器本体内部に繋が
    る液体戻し路が形成されてなることを特徴とする請求項
    5〜請求項7いずれかの容器。
  9. 【請求項9】 板体は、切欠が形成された中央部と、こ
    の中央部の周囲にあって中央部に対して所定角度をなし
    て立設する周縁部とを備えた断面皿形のものであり、か
    つ、ノズルの内部には前記板体の周縁部に対応したテー
    パー面部が設けられてなり、 前記板体の周縁部が中央部に対してなす自然状態での傾
    斜角度を、前記ノズルのテーパー面部の傾斜角度より小
    さなものとすることで、前記板体の周縁部が前記ノズル
    のテーパー面部に圧着し、ノズル孔から繋がる前記テー
    パー面部に設けた液体戻し孔を閉塞するよう構成されて
    なることを特徴とする請求項1〜請求項8いずれかの容
    器。
  10. 【請求項10】 切欠がスリットであることを特徴とす
    る請求項1〜請求項9いずれかの容器。
JP09377196A 1995-08-21 1996-04-16 容器 Expired - Fee Related JP3693411B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09377196A JP3693411B2 (ja) 1995-08-21 1996-04-16 容器
TW085108687A TW312675B (en) 1995-08-21 1996-07-17 Container
US08/682,168 US5823400A (en) 1995-08-21 1996-07-17 Container having nozzle plate with engagement cancellation
EP96111796A EP0764589A3 (en) 1995-08-21 1996-07-22 Container
KR1019960034976A KR970010596A (ko) 1995-08-21 1996-08-21 컨테이너
CN96119814A CN1152530A (zh) 1995-08-21 1996-08-21 一种容器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-211834 1995-08-21
JP21183495 1995-08-21
JP09377196A JP3693411B2 (ja) 1995-08-21 1996-04-16 容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09118355A true JPH09118355A (ja) 1997-05-06
JP3693411B2 JP3693411B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=26435062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09377196A Expired - Fee Related JP3693411B2 (ja) 1995-08-21 1996-04-16 容器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5823400A (ja)
EP (1) EP0764589A3 (ja)
JP (1) JP3693411B2 (ja)
KR (1) KR970010596A (ja)
CN (1) CN1152530A (ja)
TW (1) TW312675B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011518598A (ja) * 2008-04-28 2011-06-30 ヨンウー カンパニー,リミテッド チューブ型化粧品容器

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6523711B1 (en) * 2000-04-13 2003-02-25 Douglass E. Hughes Automatic valved bottle cap for use with liquid containers
KR100364511B1 (ko) * 2000-05-04 2002-12-12 주식회사 그린물산 마커펜용 백색 잉크 조성물
KR100497070B1 (ko) * 2001-11-22 2005-06-27 이소영 마커펜용 백생잉크의 제조방법
DE102008036976A1 (de) * 2008-08-08 2010-02-11 Behr Gmbh & Co. Kg Pumpeinrichtung sowie Verfahren zum Betreiben einer Pumpeinrichtung
EP2752374B1 (en) * 2011-08-31 2017-11-01 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Dispenser
FR2995802B1 (fr) * 2012-09-21 2015-10-30 Rexam Airspray Nv Systeme de distribution d’une mousse de produit fluide
FR3028571B1 (fr) * 2014-11-14 2019-09-13 Aptar France Sas Pompe manuelle
US11760557B2 (en) * 2021-10-14 2023-09-19 Pesd, Llc Pressure equilibrating squeeze dispenser

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3360169A (en) * 1966-01-19 1967-12-26 Lion Fat Oil Co Ltd Container with an improved dispensing closure
US3685739A (en) * 1970-08-07 1972-08-22 Afa Corp Liquid dispensing apparatus
ES409434A1 (es) * 1971-12-16 1976-01-01 Pfeiffer Kunststofftech Gmbh Perfeccionamientos en los dispositivos para emitir liquidoso productos pastosos o cremosos.
US3843028A (en) * 1973-02-13 1974-10-22 J Whitehead Container closures
US3952926A (en) * 1973-12-14 1976-04-27 Billy Nilson Self-closing closures
US4133457A (en) * 1976-03-08 1979-01-09 Klassen Edward J Squeeze bottle with valve septum
US4102476A (en) * 1977-02-22 1978-07-25 Ciba-Geigy Corporation Squeeze bottle dispenser with air check valve on cover
DE7927316U1 (de) * 1979-09-26 1980-01-03 Gardena Kress + Kastner Gmbh, 7900 Ulm Sprühpistole
US4506809A (en) * 1982-06-25 1985-03-26 Calmar, Inc. Dispensing fitment for squeeze bottles
GB2198418A (en) * 1986-10-17 1988-06-15 Hilcrest Design Ltd Cap for a flexible container
US5025957A (en) * 1988-10-07 1991-06-25 Ryder International Corp. Liquid dispenser nozzle assembly
AU5440590A (en) * 1989-04-27 1990-11-16 Jiri Hodek Double-action differential-piston pump
DE4016126A1 (de) * 1990-04-17 1991-10-24 Coster Tecnologie Speciali Spa Vorrichtung zur transnasalen oder oralen verabreichung von medikamenten o. dgl.
GB9405891D0 (en) * 1994-03-24 1994-05-11 English Glass Company The Limi Dispenser pumps

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011518598A (ja) * 2008-04-28 2011-06-30 ヨンウー カンパニー,リミテッド チューブ型化粧品容器

Also Published As

Publication number Publication date
CN1152530A (zh) 1997-06-25
JP3693411B2 (ja) 2005-09-07
US5823400A (en) 1998-10-20
EP0764589A2 (en) 1997-03-26
EP0764589A3 (en) 1997-06-04
TW312675B (en) 1997-08-11
KR970010596A (ko) 1997-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0602019B1 (en) Liquid dispenser nozzle
CA2589778C (en) Flow control element and dispensing structure incorporating same
US9156569B2 (en) Pediatric dosing dispenser
US5183184A (en) Liquid dispenser nozzle assembly
JP2003321038A (ja) 注出容器
JPH09118355A (ja) 容 器
JP5450264B2 (ja) 注出容器
WO2010050772A2 (ko) 액체 저장용기의 펌핑장치
JP2001027121A (ja) 完全密閉型容器
KR100992310B1 (ko) 주출용기
US4863071A (en) Pump and container assembly
RU2446084C2 (ru) Самозапирающийся клапан с клапанной крышкой
JPH1072052A (ja) 液体注出器
JP2003292067A (ja) 滴下容器
JP4738842B2 (ja) 注出容器
KR100998348B1 (ko) 액체 저장용기의 펌핑장치
JP3569378B2 (ja) チューブ容器
JP3784529B2 (ja) 合成樹脂製注出容器
US20070240768A1 (en) Lifting pipe for pump type liquid container
CN217459964U (zh) 一种自密封盖、自动投放系统及洗涤设备
JP3720569B2 (ja) 合成樹脂製注出容器
JPH10272392A (ja) 縦形ポンプ式の液体噴出器
JPH024058Y2 (ja)
JP3000222U (ja) 液体容器用ノズル
JP3572705B2 (ja) 液体注出用容器

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050621

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees