JPH09117774A - 造粒脱リン装置 - Google Patents

造粒脱リン装置

Info

Publication number
JPH09117774A
JPH09117774A JP7276060A JP27606095A JPH09117774A JP H09117774 A JPH09117774 A JP H09117774A JP 7276060 A JP7276060 A JP 7276060A JP 27606095 A JP27606095 A JP 27606095A JP H09117774 A JPH09117774 A JP H09117774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
tower
waste water
ammonium phosphate
solid particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7276060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3883222B2 (ja
Inventor
Takeshi Nakamura
中村  剛
Nobuko Sugimori
伸子 杉森
Tomio Ito
富夫 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON GESUIDO JIGYODAN
Unitika Ltd
Original Assignee
NIPPON GESUIDO JIGYODAN
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON GESUIDO JIGYODAN, Unitika Ltd filed Critical NIPPON GESUIDO JIGYODAN
Priority to JP27606095A priority Critical patent/JP3883222B2/ja
Publication of JPH09117774A publication Critical patent/JPH09117774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3883222B2 publication Critical patent/JP3883222B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】粒径の揃ったリン酸マグネシウムアンモニウム
の固体粒子を効率良く回収する造粒脱リン装置を提供す
る。 【解決手段】リン酸マグネシウムアンモニウム造粒塔3
を備え、この造粒塔3の内部にアンモニウムイオン及び
リン酸イオンを含む廃水を注入するための廃水注入管
2、マグネシウム化合物を注入するための注入管6、苛
性ソーダを注入するための注入管9をそれぞれ設け、造
粒塔3の底部に攪拌用気体吹き込み管11と、固体粒子
と廃水とを造粒塔3の外に引き抜くための固体粒子払い
出し管19とを設け、前記固体粒子払い出し管19によ
り引き抜かれた固体粒子と廃水とを造粒塔3に返送する
ための第1の返送管20と、この第1の返送管20の途
中に開閉自在な分岐弁21を介して接続され所定の粒径
以上の固体粒子を分離し回収するためのスクリーン22
とを設けた造粒脱リン装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアンモニウムイオン
及びリン酸イオンを含む廃水に、マグネシウム化合物を
添加するとともにpHを8以上に調整し、廃水中のリン
酸イオンをリン酸マグネシウムアンモニウムの固体粒子
として除去する際に、生成したリン酸マグネシウムアン
モニウムの固体粒子を効率良く廃水中から分離する手段
を有する造粒脱リン装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、閉鎖性水域で特に問題となってい
る富栄養化の一因子であるリンの除去技術にはアルミニ
ウム塩や鉄塩等の金属塩とリンを反応させる凝集分離
法、リン鉱石や骨炭等の種晶にヒドロキシアパタイトの
形でリンを析出させる晶析法(接触脱リン法)、微生物
のリン過剰摂取作用を利用した生物学的脱リン法、例え
ば嫌気・好気法などがある。
【0003】しかし、これらの処理プロセスから発生す
るリン化合物を含有した2次生成物の処分及び安定化が
問題となっている。このような状況に鑑み、近年、アン
モニウムイオン及びリン酸イオンを含む廃水に、マグネ
シウム化合物を添加するとともにpHを8以上に調整
し、廃水中のリン酸イオンをリン酸マグネシウムアンモ
ニウムの固体粒子として除去し、生成したリン酸マグネ
シウムアンモニウムの固体粒子を有効利用する技術が開
発された。すなわち、特開平1−119392号公報に
は、アンモニウムイオン及びリン酸イオンを含む廃水
に、マグネシウム化合物を添加するとともにpHを8以
上に調整し、通気によって廃水を攪拌し、リン酸マグネ
シウムアンモニウムの微細結晶を生成させ、廃水中の浮
遊物質と上記リン酸マグネシウムアンモニウムの微細結
晶とを分離して浮遊物質を系外に排出し、さらに上記リ
ン酸マグネシウムアンモニウムの微細結晶を含む廃水を
通気によって攪拌しながら連続的に廃水を供給し、上記
リン酸マグネシウムアンモニウムの微細結晶核としてリ
ン酸マグネシウムアンモニウムの固体粒子を形成し、こ
れを除去する装置及び方法が記載されている。
【0004】さらに、特開平5−154487号公報に
は、上記の方法によって生成された装置内のリン酸マグ
ネシウムアンモニウム化合物及び廃水中の浮遊物質を空
気攪拌し、空気を止め静置して、比重の差異によってリ
ン酸マグネシウムアンモニウム化合物を下部に、他の浮
遊物質を上部に分離させた後、処理装置の下部からリン
酸マグネシウムアンモニウム化合物を取り出すリン酸マ
グネシウムアンモニウム化合物の分離方法が記載されて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
方法によって生成されたリン酸マグネシウムアンモニウ
ムの固体粒子を装置本体から排出するには、一般的に装
置底部からの攪拌のための曝気を一時的に停止し、リン
酸マグネシウムアンモニウムの固体粒子を沈澱させてか
ら、装置底部の払い出し管より一定量を引き抜く方法が
採られてきたため、一時的にしろ、装置底部からの攪拌
のための曝気を停止することによって、リン酸マグネシ
ウムアンモニウムの固体粒子が払い出し管に詰まった
り、あるいは、沈殿した固体粒子を一度に引き抜くので
あるから、得られるリン酸マグネシウムアンモニウムの
粒径に不揃いが生じるという問題があった。
【0006】本発明はこのような課題を解決するもの
で、粒径の揃ったリン酸マグネシウムアンモニウムの固
体粒子を効率良く回収することのできる造粒脱リン装置
を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な課題を解決するために、廃水中のリン酸イオンをリン
酸マグネシウムアンモニウムの固体粒子として除去する
装置において、廃水と固体粒子とをリン酸マグネシウム
アンモニウム造粒塔に返送するための返送管の途中にス
クリーンへの分岐弁を設け、この分岐弁の開口時に前記
返送管を流れる廃水と固体粒子をスクリーンに供給して
所定の粒径以上の固体粒子をスクリーンによって分離
し、スクリーンを通過しない固体粒子のみを回収するこ
とにより、粒径の揃ったリン酸マグネシウムアンモニウ
ムの固体粒子を効率良く回収することができるという事
実を見出した。
【0008】すなわち本発明は、リン酸マグネシウムア
ンモニウムを造粒するためのリン酸マグネシウムアンモ
ニウム造粒塔を備え、この造粒塔の内部にアンモニウム
イオン及びリン酸イオンを含む廃水を注入するための注
入管と、同じく造粒塔の内部にマグネシウム化合物を注
入するための注入管と、同じく造粒塔の内部に苛性ソー
ダを注入するための注入管をそれぞれ設け、前記造粒塔
の底部に攪拌用気体吹き込み管と、固体粒子と廃水とを
造粒塔の外に引き抜くための固体粒子払い出し管とを設
け、さらに、固体粒子払い出し管により引き抜かれた固
体粒子と廃水とを造粒塔に返送するための第1の返送管
と、この第1の返送管の途中に開閉自在な分岐弁を介し
て接続され所定の粒径以上の固体粒子を分離し回収する
ためのスクリーンと、このスクリーンを通過した固体粒
子と廃水とを前記造粒塔に返送するための第2の返送管
とを設けたことを特徴とする造粒脱リン装置を要旨とす
るものである。
【0009】ここでの返送として、リン酸マグネシウム
アンモニウムの引き抜き時のみ、返送管の洗浄液及びス
クリーン通過液を塔上部へ返送するものであり、従来の
リン酸マグネシウムアンモニウム肥大化や反応塔内部の
スケール付着防止のために処理水を塔下部に循環する循
環手段とは異なるものである。
【0010】以下、図面を参照しつつ、本発明を具体的
に説明する。図1は、本発明の造粒脱リン装置の一例を
示す概略図である。図1において、アンモニウムイオン
及びリン酸イオンを含む廃水は、原水注入ポンプ1によ
って廃水注入管2からリン酸マグネシウムアンモニウム
造粒塔3に注入される。また、マグネシウム槽4内のマ
グネシウム化合物は、廃水中のリン酸と等モルになるよ
うに、マグネシウム供給ポンプ5によってマグネシウム
化合物注入管6から前記造粒塔3に注入され、アルカリ
槽7内の苛性ソーダは、アルカリ供給ポンプ8によって
苛性ソーダ注入管9から造粒塔3に注入される。このと
きのpHは、pHセンサー10で8以上に調整される。11
は攪拌ブロワー12に一端が連結された攪拌用気体吹き込
み管で、この攪拌用気体吹き込み管11の他端は造粒塔3
の底部に連通され、攪拌ブロワー12の動作により造粒塔
3の内部に攪拌用気体を供給して曝気・攪拌に供せられ
るものである。このように、アンモニウムイオン及びリ
ン酸イオンを含む廃水にマグネシウム化合物及び苛性ソ
ーダを添加するとともに、pHを8以上に調整して攪拌
を行なうことにより、直径0.2〜0.3mmのリン酸
マグネシウムアンモニウムの固体粒子が生成し、造粒塔
3の内部にリン酸マグネシウムアンモニウムの固体粒子
が蓄積される1〜2週間の間隔で、リン酸マグネシウム
アンモニウムの引き抜き運転を行なう。一方、処理水
は、造粒塔3上部の分離部より越流堰13を経て、処理水
タンク14に貯留される。リン酸マグネシウムアンモニウ
ムの引き抜き運転においては、運転切換弁15、洗浄弁1
6、循環弁17を開き、リン酸マグネシウムアンモニウム
引き抜きポンプ18を作動させ、造粒塔3の底部の固体粒
子払い出し管19から廃水とリン酸マグネシウムアンモニ
ウムの固体粒子を引き抜き、第1の返送管20を経てこれ
らを造粒塔3の上部に返送するとともに、この第1の返
送管20の途中に設けられた分岐弁21を開き、廃水と固体
粒子とをスクリーン22に供給する。
【0011】本発明で用いられるスクリーン22の材質と
しては、ステンレス等の耐蝕性のあるものが好ましい。
本発明で用いられるスクリーン22としては、例えば、ロ
ータリースクリーン、ドラムスクリーン、ワイヤスクリ
ーン、円弧スクリーン等があげられる。このスクリーン
22上へ前記固体粒子払い出し管19より引き抜いた廃水と
固体粒子とを供給し、スクリーン22を通過しない粒径を
持つリン酸マグネシウムアンモニウムの固体粒子23は回
収される。
【0012】一方、スクリーン22を通過した廃水及び固
体粒子は分岐水移送ポンプ24によって、第2の返送管25
を経て造粒塔3の上部に返送される。このようにして、
スクリーン22で分離可能なリン酸マグネシウムアンモニ
ウムの固体粒子を造粒塔3の内部より分離し回収した
後、運転切替弁15を閉じ、原水でスクリーン22への導入
管及びスクリーン22を洗浄し、続いて分岐弁21を閉じ、
造粒塔3の上部への第1の返送管20を洗浄する。これら
の一連の工程は、シーケンサーにより自動制御で行なわ
れる。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明を実施の形態によっ
て具体的に説明する。図1に示す造粒脱リン装置を用い
て、廃水の処理を行なった。
【0014】廃水注入管から注入させる廃水としては、
消化汚泥脱水ろ液を用い、実効容積10m3 のリン酸マ
グネシウムアンモニウム造粒塔の底部に、6.25m3
/hrの流量で廃水を供給した。マグネシウム槽内の3
0%の塩化マグネシウムを、廃水中のリン酸と等モルに
なるように造粒塔内部にマグネシウム化合物注入管から
注入し、また、アルカリ槽内の48%の苛性ソ−ダを造
粒塔内部に苛性ソーダ注入管から注入して、pHを9.
0に調整して造粒塔内部の攪拌を行なった。これによっ
て、直径0.2〜0.8mmのリン酸マグネシウムアン
モニウムの固体粒子が生成し、造粒塔の内部にリン酸マ
グネシウムアンモニウムの固体粒子が蓄積される1〜2
週間の間隔で、リン酸マグネシウムアンモニウムの引き
抜き運転を行なった。一方、処理水は、造粒塔上部の分
離部より越流堰を経て、処理水タンクに貯留した。リン
酸マグネシウムアンモニウムの引き抜き運転において
は、運転切換弁、洗浄弁、循環弁を開き、リン酸マグネ
シウムアンモニウム引き抜きポンプを作動させて、廃水
とリン酸マグネシウムアンモニウムの固体粒子を造粒塔
の底部の固体粒子払い出し管から引き抜き、第1の返送
管を経てこれらを造粒塔の上部に返送するとともに、こ
の第1の返送管の途中に設けられた分岐弁を開き、廃水
と固体粒子とをスクリーンに分岐させた。スクリーンと
しては、目開き0.5mmのウェッジワイヤースクリー
ンを用い、このスクリーン上へ固体粒子払い出し管より
引き抜いた廃水と固体粒子とを供給し、スクリーンを通
過しない粒径を持つリン酸マグネシウムアンモニウムの
固体粒子は回収され、スクリーンを通過した廃水及び固
体粒子は分岐水移送ポンプによって、第2の返送管を経
て造粒塔上部に返送した。
【0015】表1に本発明の造粒脱リン装置による水質
処理状況を示す。
【0016】
【表1】
【0017】表1より明らかなように、本発明の造粒脱
リン装置を用いた場合では、リン酸態リンの除去率が9
6%と高く、さらに、アンモニア態窒素も18%除去す
ることができた。
【0018】また、本発明の造粒脱リン装置において、
上記の運転条件で回収されたリン酸マグネシウムアンモ
ニウムの固体粒子の粒径分布と、装置底部より引き抜い
たリン酸マグネシウムアンモニウムの固体粒子をスクリ
−ンを通さず、そのまま回収する従来の方法によるリン
酸マグネシウムアンモニウムの固体粒子の粒径分布をそ
れぞれ図2に示す。
【0019】従来法に比べ、本発明の造粒脱リン装置を
用いた場合では、0.5mm以下のリン酸マグネシウム
アンモニウムの固体粒子の割合が低く、0.5mm以上
のリン酸マグネシウムアンモニウムの固体粒子に粒径が
揃っていた。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明の造粒脱リン装置
は、原水中のリンを効率良く除去することができ、さら
に、粒径の揃ったリン酸マグネシウムアンモニウムの固
体粒子を効率良く回収することができる。また、スクリ
ーンの目開きを変更するだけで、所望の粒径のリン酸マ
グネシウムアンモニウムの固体粒子を回収することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の造粒脱リン装置の実施の形態の一例を
示す概略図である。
【図2】本発明の造粒脱リン装置により回収されたリン
酸マグネシウムアンモニウムの固体粒子の粒径分布と従
来の方法により回収されたリン酸マグネシウムアンモニ
ウムの固体粒子の粒径分布を比較したグラフである。
【符号の説明】
2 廃水注入管 3 リン酸マグネシウムアンモニウム造粒塔 6 マグネシウム化合物注入管 9 苛性ソーダ注入管 11 攪拌用気体吹き込み管 19 固体粒子払い出し管 20 第1の返送管 21 分岐弁 22 スクリーン 23 リン酸マグネシウムアンモニウム固体粒子 25 第2の返送管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リン酸マグネシウムアンモニウムを造粒
    するためのリン酸マグネシウムアンモニウム造粒塔を備
    え、この造粒塔の内部にアンモニウムイオン及びリン酸
    イオンを含む廃水を注入するための注入管と、同じく造
    粒塔の内部にマグネシウム化合物を注入するための注入
    管と、同じく造粒塔の内部に苛性ソーダを注入するため
    の注入管をそれぞれ設け、前記造粒塔の底部に攪拌用気
    体吹き込み管と、固体粒子と廃水とを造粒塔の外に引き
    抜くための固体粒子払い出し管とを設け、さらに、固体
    粒子払い出し管により引き抜かれた固体粒子と廃水とを
    造粒塔に返送するための第1の返送管と、この第1の返
    送管の途中に開閉自在な分岐弁を介して接続され所定の
    粒径以上の固体粒子を分離し回収するためのスクリーン
    と、このスクリーンを通過した固体粒子と廃水とを前記
    造粒塔に返送するための第2の返送管とを設けたことを
    特徴とする造粒脱リン装置。
JP27606095A 1995-10-25 1995-10-25 造粒脱リン装置 Expired - Lifetime JP3883222B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27606095A JP3883222B2 (ja) 1995-10-25 1995-10-25 造粒脱リン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27606095A JP3883222B2 (ja) 1995-10-25 1995-10-25 造粒脱リン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09117774A true JPH09117774A (ja) 1997-05-06
JP3883222B2 JP3883222B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=17564244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27606095A Expired - Lifetime JP3883222B2 (ja) 1995-10-25 1995-10-25 造粒脱リン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3883222B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001047065A (ja) * 1999-08-10 2001-02-20 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 晶析脱燐装置及びその晶析脱燐方法
JP2001286701A (ja) * 2000-04-11 2001-10-16 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 晶析反応装置及びその装置を用いた晶析脱燐方法
JP2004002071A (ja) * 2002-05-30 2004-01-08 Jfe Engineering Kk 肥料原料の製造方法および製造装置
JP2006281177A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Hitachi Housetec Co Ltd 固形リン除去剤、リン除去剤供給装置及びそれを備える小規模排水浄化槽
JP2006320869A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Nippon Rensui Co Ltd フッ化物イオン含有排水の処理方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11220445B2 (en) 2020-03-27 2022-01-11 Sergey Lobanov Process and apparatus for sized nutrient recovery from wastewater by elutriation

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53103973A (en) * 1977-02-23 1978-09-09 Ebara Infilco Co Ltd Removing method for phosphoric acid salts in liquid
JPS607992A (ja) * 1983-06-29 1985-01-16 Kurita Water Ind Ltd 流動床式脱リン装置
JPS6012191A (ja) * 1983-07-04 1985-01-22 Kurita Water Ind Ltd 流動床式脱リン装置
JPS61157393A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Kurita Water Ind Ltd 脱リン装置
JPS61178090A (ja) * 1985-02-04 1986-08-09 Ebara Infilco Co Ltd 流動層式脱リン方法
JPS63200888A (ja) * 1987-02-16 1988-08-19 Unitika Ltd 水中のリン除去方法
JPH01119392A (ja) * 1987-10-30 1989-05-11 Unitika Ltd 廃水処理方法およびその装置
JPH07124571A (ja) * 1993-11-04 1995-05-16 Ngk Insulators Ltd 有機性排水の処理方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53103973A (en) * 1977-02-23 1978-09-09 Ebara Infilco Co Ltd Removing method for phosphoric acid salts in liquid
JPS607992A (ja) * 1983-06-29 1985-01-16 Kurita Water Ind Ltd 流動床式脱リン装置
JPS6012191A (ja) * 1983-07-04 1985-01-22 Kurita Water Ind Ltd 流動床式脱リン装置
JPS61157393A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Kurita Water Ind Ltd 脱リン装置
JPS61178090A (ja) * 1985-02-04 1986-08-09 Ebara Infilco Co Ltd 流動層式脱リン方法
JPS63200888A (ja) * 1987-02-16 1988-08-19 Unitika Ltd 水中のリン除去方法
JPH01119392A (ja) * 1987-10-30 1989-05-11 Unitika Ltd 廃水処理方法およびその装置
JPH07124571A (ja) * 1993-11-04 1995-05-16 Ngk Insulators Ltd 有機性排水の処理方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001047065A (ja) * 1999-08-10 2001-02-20 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 晶析脱燐装置及びその晶析脱燐方法
JP2001286701A (ja) * 2000-04-11 2001-10-16 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 晶析反応装置及びその装置を用いた晶析脱燐方法
JP4519986B2 (ja) * 2000-04-11 2010-08-04 三菱化工機株式会社 晶析反応装置及びその装置を用いた晶析脱燐方法
JP2004002071A (ja) * 2002-05-30 2004-01-08 Jfe Engineering Kk 肥料原料の製造方法および製造装置
JP2006281177A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Hitachi Housetec Co Ltd 固形リン除去剤、リン除去剤供給装置及びそれを備える小規模排水浄化槽
JP4713201B2 (ja) * 2005-04-05 2011-06-29 株式会社ハウステック リン除去剤供給装置及びそれを備えた小規模排水浄化槽
JP2006320869A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Nippon Rensui Co Ltd フッ化物イオン含有排水の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3883222B2 (ja) 2007-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1330414B9 (en) Method for treatment of water and wastewater
JP4367876B2 (ja) 廃棄物処理方法およびその装置
JP4216569B2 (ja) 有機性廃水及び汚泥の処理方法並びに処理装置
JP3526081B2 (ja) 有機性汚水の処理方法及び装置
JP6592406B2 (ja) 晶析装置、メタン発酵設備、及びメタン発酵設備におけるスケール防止方法
JP3441042B2 (ja) 海水利用のリン除去回収装置
JP3883222B2 (ja) 造粒脱リン装置
JPH0777640B2 (ja) 脱リン装置
JPH10113673A (ja) 廃水処理装置及び方法
JPH0712477B2 (ja) 水中のリン除去方法
JP2576679B2 (ja) 脱リン装置
JP3681073B2 (ja) 造粒脱リン装置
JP4568391B2 (ja) 流動床式晶析反応装置
JPH10323677A (ja) 廃水処理装置
JP3794736B2 (ja) 高濃度のリン及びアンモニア性窒素含有排水の処理方法
JP3268385B2 (ja) リン含有有機性汚水処理装置
JP4439040B2 (ja) 排水処理装置
JP4147609B2 (ja) 脱リン装置
JP2000301166A (ja) 廃水処理装置
JP3589911B2 (ja) 汚泥用スケール物質除去装置
JPH0824875A (ja) 造粒脱リン装置
JP3723601B2 (ja) リンの除去方法
JP3726429B2 (ja) 脱リン装置
JP3649471B2 (ja) 造粒脱リン装置
JPH1157748A (ja) 脱リン方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term