JPH09115840A - Cvd処理用ウエハ収容トレー - Google Patents
Cvd処理用ウエハ収容トレーInfo
- Publication number
- JPH09115840A JPH09115840A JP29355395A JP29355395A JPH09115840A JP H09115840 A JPH09115840 A JP H09115840A JP 29355395 A JP29355395 A JP 29355395A JP 29355395 A JP29355395 A JP 29355395A JP H09115840 A JPH09115840 A JP H09115840A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wafer
- cvd
- processed
- tray
- recess
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Packaging Frangible Articles (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ウエハのCVD処理において、良好な薄膜を
形成するためのウエハ収容トレーを提供する。 【解決手段】 導電体、半導体、絶縁物、または表面を
絶縁処理した導電体のいずれかを材料としてベース円板
3a を成型し、その上面に、段階状または皿状をなし、
被処理のウエハ2が嵌入して収容し、底面を粗面または
鏡面とする凹部3b を形成して構成される。
形成するためのウエハ収容トレーを提供する。 【解決手段】 導電体、半導体、絶縁物、または表面を
絶縁処理した導電体のいずれかを材料としてベース円板
3a を成型し、その上面に、段階状または皿状をなし、
被処理のウエハ2が嵌入して収容し、底面を粗面または
鏡面とする凹部3b を形成して構成される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、CVD処理を行
うためにウエハを収容して搬送するトレーに関する。
うためにウエハを収容して搬送するトレーに関する。
【0002】
【従来の技術】半導体ICの製造においては、シリコン
ウエハの表面に酸化シリコンなどの薄膜を形成する工程
があり、薄膜の形成には化学的気相成長法(CVD)が
用いられる。CVD法には各種があるが、最近の高品質
の薄膜が要求される超LSIに対してはプラズマCVD
法が有利であるとされ、プラズマCVD装置が漸次に使
用されている。
ウエハの表面に酸化シリコンなどの薄膜を形成する工程
があり、薄膜の形成には化学的気相成長法(CVD)が
用いられる。CVD法には各種があるが、最近の高品質
の薄膜が要求される超LSIに対してはプラズマCVD
法が有利であるとされ、プラズマCVD装置が漸次に使
用されている。
【0003】図5は、平行平板式のプラズマCVD装置
の構成を示す。プラズマCVD装置1は、ベース板Bに
固定された反応炉11と、その内部に水平に設けたサセプ
タ部12、その上部に平行に設けたシャワー電極13、これ
に対する吸入ノズル14、および炉外に設けた高周波発振
器16よりなる。サセプタ部12は、加熱ヒータ121 と均熱
板122 よりなり、均熱板122 は加熱ヒータ121 により予
め加熱されて所定の温度に維持される。被処理のウエハ
2は、反応炉11の側面に設けた窓111 より内部に挿入さ
れ、均熱板122 に載置されて温度が上昇する。ついで扉
112 を閉じて内部を減圧した後、吸入ノズル14に対し
て、形成する薄膜の種類に対応する反応ガスGが供給さ
れて、シャワー電極13の噴射孔131 よりウエハ2の表面
に噴射される。シャワー電極13には高周波発振器16より
高周波電圧が加圧され、噴射された反応ガスGはプラズ
マ化してシリコン酸化膜やシリコンナイトライド膜など
が生成され、これがウエハ2の表面に蒸着して薄膜が形
成される。この表面の薄膜は作用膜とされ、さらにウエ
ハ2は反転されて、裏面に保護用の薄膜(保護膜)が同
様の処理により形成される。反応済みガスG’は、反応
炉11の側面に設けた排出口113 を通して炉外の所定の箇
所に排出される。
の構成を示す。プラズマCVD装置1は、ベース板Bに
固定された反応炉11と、その内部に水平に設けたサセプ
タ部12、その上部に平行に設けたシャワー電極13、これ
に対する吸入ノズル14、および炉外に設けた高周波発振
器16よりなる。サセプタ部12は、加熱ヒータ121 と均熱
板122 よりなり、均熱板122 は加熱ヒータ121 により予
め加熱されて所定の温度に維持される。被処理のウエハ
2は、反応炉11の側面に設けた窓111 より内部に挿入さ
れ、均熱板122 に載置されて温度が上昇する。ついで扉
112 を閉じて内部を減圧した後、吸入ノズル14に対し
て、形成する薄膜の種類に対応する反応ガスGが供給さ
れて、シャワー電極13の噴射孔131 よりウエハ2の表面
に噴射される。シャワー電極13には高周波発振器16より
高周波電圧が加圧され、噴射された反応ガスGはプラズ
マ化してシリコン酸化膜やシリコンナイトライド膜など
が生成され、これがウエハ2の表面に蒸着して薄膜が形
成される。この表面の薄膜は作用膜とされ、さらにウエ
ハ2は反転されて、裏面に保護用の薄膜(保護膜)が同
様の処理により形成される。反応済みガスG’は、反応
炉11の側面に設けた排出口113 を通して炉外の所定の箇
所に排出される。
【0004】さて、前記のプラズマCVD装置1による
ウエハ2のCVD処理に対しては、良質な薄膜を形成す
るために種々の処理条件が要求されている。すなわち基
本条件として、(a) ウエハ2の表裏両面および両面に形
成された薄膜に異物が付着しないこと、(b) ウエハ2の
表裏両面および両面に形成された薄膜にキズが付かない
こと、があり、また特に高精度の薄膜を必要とする場合
は、付加条件として、(c) 通常より緻密な薄膜を形成す
ること、(d) プラズマ化による高エネルギー電子の照射
により、薄膜に生じる損傷(以下プラズマ損傷)がなる
べく少ないこと、などがある。
ウエハ2のCVD処理に対しては、良質な薄膜を形成す
るために種々の処理条件が要求されている。すなわち基
本条件として、(a) ウエハ2の表裏両面および両面に形
成された薄膜に異物が付着しないこと、(b) ウエハ2の
表裏両面および両面に形成された薄膜にキズが付かない
こと、があり、また特に高精度の薄膜を必要とする場合
は、付加条件として、(c) 通常より緻密な薄膜を形成す
ること、(d) プラズマ化による高エネルギー電子の照射
により、薄膜に生じる損傷(以下プラズマ損傷)がなる
べく少ないこと、などがある。
【0005】まず基本条件(a) についてみると、反応炉
11の内壁などには、ウエハ2の処理の都度、反応ガスG
の反応生成物が付着するので、適時にクリーニングされ
て反応生成物は除去されているが、その間に浮遊して落
下し、均熱板122 に付着するものがあり、これがウエハ
2に転移して異物となる。次に基本条件(b) について
は、均熱板122 はセラミック製のもので、その表面はい
わば粗面であり、これに載置されたウエハ2の両面と、
両面に形成された薄膜は、粗面に接触するためキズが発
生し易い。これを図6により説明する。図6において、
(イ) は均熱板122 にウエハ2を載置し、その表面2a に
反応ガスGの生成物を蒸着する状態を示し、このとき裏
面2a は全面が均熱板122 の粗面に接触するのでキズ付
き易い。ここで薄膜が形成されると、薄膜の内部応力に
よりウエハ2は湾曲する。湾曲の程度は、ウエハ2のサ
イズが大きいほど大きく、また湾曲の方向は薄膜の材質
などにより下方または上方となる。例えば(ロ) のように
下方に凸に湾曲した場合は、その全重量が裏面2b の中
心の一点pにかかるためキズがより付き易い。ついで、
(ハ) のようにウエハ2を反転して、裏面2b に保護膜を
形成すると、(ニ) のように湾曲が矯正されて平坦となる
が、表面2a の作用膜の全面が均熱板122 の粗面に接触
するので、やはりキズが付き易い。これと反対に、ウエ
ハ2が(ホ) のように上方に凸に湾曲し、さらに(ヘ) のよ
うに反転して裏面2b に保薄膜を形成する場合も、ウエ
ハ2はやはり(ニ) のように平坦となって、作用膜にキズ
が付き易い。なお、表面2a と、その作用膜のキズはI
Cの性能を劣化するので当然好ましくないが、裏面2b
の保護膜のキズは、後に高温熱処理(800℃)を行う
際に、品質を阻害する恐れがあるとされ、同様に好まし
くないとされる。
11の内壁などには、ウエハ2の処理の都度、反応ガスG
の反応生成物が付着するので、適時にクリーニングされ
て反応生成物は除去されているが、その間に浮遊して落
下し、均熱板122 に付着するものがあり、これがウエハ
2に転移して異物となる。次に基本条件(b) について
は、均熱板122 はセラミック製のもので、その表面はい
わば粗面であり、これに載置されたウエハ2の両面と、
両面に形成された薄膜は、粗面に接触するためキズが発
生し易い。これを図6により説明する。図6において、
(イ) は均熱板122 にウエハ2を載置し、その表面2a に
反応ガスGの生成物を蒸着する状態を示し、このとき裏
面2a は全面が均熱板122 の粗面に接触するのでキズ付
き易い。ここで薄膜が形成されると、薄膜の内部応力に
よりウエハ2は湾曲する。湾曲の程度は、ウエハ2のサ
イズが大きいほど大きく、また湾曲の方向は薄膜の材質
などにより下方または上方となる。例えば(ロ) のように
下方に凸に湾曲した場合は、その全重量が裏面2b の中
心の一点pにかかるためキズがより付き易い。ついで、
(ハ) のようにウエハ2を反転して、裏面2b に保護膜を
形成すると、(ニ) のように湾曲が矯正されて平坦となる
が、表面2a の作用膜の全面が均熱板122 の粗面に接触
するので、やはりキズが付き易い。これと反対に、ウエ
ハ2が(ホ) のように上方に凸に湾曲し、さらに(ヘ) のよ
うに反転して裏面2b に保薄膜を形成する場合も、ウエ
ハ2はやはり(ニ) のように平坦となって、作用膜にキズ
が付き易い。なお、表面2a と、その作用膜のキズはI
Cの性能を劣化するので当然好ましくないが、裏面2b
の保護膜のキズは、後に高温熱処理(800℃)を行う
際に、品質を阻害する恐れがあるとされ、同様に好まし
くないとされる。
【0006】次に(c),(d) の付加条件についてみる。
(c) の緻密性の程度と(d) のプラズマ損傷は、均熱板12
2 の導電性や絶縁性などにも依存するとされており、従
来のセラミックに代えて、付加条件(c),(d) にそれぞれ
に適合する材料を使用して均熱板122 を製作すると、付
加条件ごとに均熱板122 を取り替える必要があり、その
実行はかならずしも容易でない。
(c) の緻密性の程度と(d) のプラズマ損傷は、均熱板12
2 の導電性や絶縁性などにも依存するとされており、従
来のセラミックに代えて、付加条件(c),(d) にそれぞれ
に適合する材料を使用して均熱板122 を製作すると、付
加条件ごとに均熱板122 を取り替える必要があり、その
実行はかならずしも容易でない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】良質な薄膜を形成する
ための上記の各処理条件を満たす手段として、ウエハ2
を収容するトレーを使用して均熱板122 に載置する方法
をとれば、有効と考えられる。ただし1個または1種類
のトレーでは、付加条件(c),(d) を同時に満足できない
ので、付加条件に対応する複数の種類のトレーとするこ
とが必要である。この発明は上記に鑑みてなされたもの
で、上記の各処理条件を満たす複数種類のウエハ収容ト
レーを提供することを目的とする。
ための上記の各処理条件を満たす手段として、ウエハ2
を収容するトレーを使用して均熱板122 に載置する方法
をとれば、有効と考えられる。ただし1個または1種類
のトレーでは、付加条件(c),(d) を同時に満足できない
ので、付加条件に対応する複数の種類のトレーとするこ
とが必要である。この発明は上記に鑑みてなされたもの
で、上記の各処理条件を満たす複数種類のウエハ収容ト
レーを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の目的
を達成するウエハ収容トレーであって、反応炉外で被処
理のウエハを収容して搬送し、反応炉の均熱板に載置し
て、収容されたウエハをCVD処理して薄膜の形成を行
うものである。上記のウエハ収容トレーは、被処理のウ
エハの直径よりやや大きい外径と適当な厚さとを有する
円板をベースとし、ベース円板の上面に、ウエハが嵌入
する直径と、薄膜の形成により生ずるウエハの湾曲より
大きい深さを有する凹部を形成して構成される。上記の
凹部は、ザグリ加工により段階状または皿状に形成さ
れ、凹部の底面をザグリ加工のままの粗面、または研磨
して鏡面とする。また上記のベース円板は、適当な硬度
と耐熱性を有する次の各材料: (1) 導電体、(2) 半導体、(3) 絶縁物、(4) 表面を絶縁
処理した導電体、のいずれかによるものとする。なお、
凹部は、複数個収容できる大きなトレーにザグリ加工に
より複数個形成し、ウエハをそれぞれに収納してもよ
い。
を達成するウエハ収容トレーであって、反応炉外で被処
理のウエハを収容して搬送し、反応炉の均熱板に載置し
て、収容されたウエハをCVD処理して薄膜の形成を行
うものである。上記のウエハ収容トレーは、被処理のウ
エハの直径よりやや大きい外径と適当な厚さとを有する
円板をベースとし、ベース円板の上面に、ウエハが嵌入
する直径と、薄膜の形成により生ずるウエハの湾曲より
大きい深さを有する凹部を形成して構成される。上記の
凹部は、ザグリ加工により段階状または皿状に形成さ
れ、凹部の底面をザグリ加工のままの粗面、または研磨
して鏡面とする。また上記のベース円板は、適当な硬度
と耐熱性を有する次の各材料: (1) 導電体、(2) 半導体、(3) 絶縁物、(4) 表面を絶縁
処理した導電体、のいずれかによるものとする。なお、
凹部は、複数個収容できる大きなトレーにザグリ加工に
より複数個形成し、ウエハをそれぞれに収納してもよ
い。
【0009】
【発明の実施の形態】上記のウエハ収容トレーには、反
応炉外で被処理のウエハが収容され、搬送されて反応炉
の均熱板に載置され、CVD処理により薄膜が形成され
る。ベース円板の上面に形成された凹部には、ウエハが
嵌入して収容されてCVD処理されるが、ウエハはトレ
ーを介して均熱板に接触するので、たとえ均熱板に異物
が付着していても、これがウエハの表裏の両面、および
両面に形成された薄膜を転移することがなく、前記した
CVD処理の基本条件の(a) が満足される。
応炉外で被処理のウエハが収容され、搬送されて反応炉
の均熱板に載置され、CVD処理により薄膜が形成され
る。ベース円板の上面に形成された凹部には、ウエハが
嵌入して収容されてCVD処理されるが、ウエハはトレ
ーを介して均熱板に接触するので、たとえ均熱板に異物
が付着していても、これがウエハの表裏の両面、および
両面に形成された薄膜を転移することがなく、前記した
CVD処理の基本条件の(a) が満足される。
【0010】次に、トレーの凹部はザグリ加工により、
階段状または皿状の形状に1個または複数個形成され、
その深さはウエハの湾曲より大きくされ、その底面はザ
グリ加工のままの粗面、または研磨した鏡面とされる。
なお、実施例では、1個の場合を示す。凹部に収容され
た平坦なウエハ、または薄膜が形成されて湾曲したウエ
ハが、底面に接触しない形状の場合は粗面としてもキズ
が付かない。また、ウエハが底面に接触する形状の場合
は、底面を鏡面とすることにより、やはりギスが付かな
い。要するに、凹部の形状とウエハの湾曲の程度に応じ
て、底面には粗面と鏡面のいずれかを選択してキズが防
止され、基本条件の(b) が満足される。
階段状または皿状の形状に1個または複数個形成され、
その深さはウエハの湾曲より大きくされ、その底面はザ
グリ加工のままの粗面、または研磨した鏡面とされる。
なお、実施例では、1個の場合を示す。凹部に収容され
た平坦なウエハ、または薄膜が形成されて湾曲したウエ
ハが、底面に接触しない形状の場合は粗面としてもキズ
が付かない。また、ウエハが底面に接触する形状の場合
は、底面を鏡面とすることにより、やはりギスが付かな
い。要するに、凹部の形状とウエハの湾曲の程度に応じ
て、底面には粗面と鏡面のいずれかを選択してキズが防
止され、基本条件の(b) が満足される。
【0011】次に、上記のベース円板は適当な硬度と耐
熱性を有する次の各材料: (1) 導電体、(2) 半導体、(3) 絶縁物、(4) 表面を絶縁
処理した導電体、のいずれかにより製作される。まず
(1) の導電体の場合は、他の材料の場合に比較してより
緻密な薄膜を形成できることが確認されており、付加条
件の(c) が満たされる。(2) の半導体と(3) の絶縁体の
場合は、これらによりウエハ2の表面に低エネルギー電
子の帯電層が形成され、この層が前記したプラズマ化に
よる高エネルギー電子の侵入を阻止するので、プラズマ
損傷が低減され、付加条件の(d) 満たされる。また(4)
表面を絶縁処理した導電体の場合は、内部の導電体によ
り付加条件の(c) が、また表面の絶縁物により付加条件
の(d) がそれぞれ満足される。
熱性を有する次の各材料: (1) 導電体、(2) 半導体、(3) 絶縁物、(4) 表面を絶縁
処理した導電体、のいずれかにより製作される。まず
(1) の導電体の場合は、他の材料の場合に比較してより
緻密な薄膜を形成できることが確認されており、付加条
件の(c) が満たされる。(2) の半導体と(3) の絶縁体の
場合は、これらによりウエハ2の表面に低エネルギー電
子の帯電層が形成され、この層が前記したプラズマ化に
よる高エネルギー電子の侵入を阻止するので、プラズマ
損傷が低減され、付加条件の(d) 満たされる。また(4)
表面を絶縁処理した導電体の場合は、内部の導電体によ
り付加条件の(c) が、また表面の絶縁物により付加条件
の(d) がそれぞれ満足される。
【0012】
【実施例】図1はこの発明のウエハ収容トレーの第1実
施例を示す構造図、図2は図1のトレーの作用説明図、
図3は第2実施例の構造図、図4は第3実施例の構造図
である。図1において、トレー3は、被処理のウエハ2
の直径φw よりやや大きい外径φd と、適当な厚さtを
有する円板3a をベースとする。ベース円板3a は、適
当な硬度と耐熱性を有し、前記した付加条件(c) ,(d)
に応じて、導電体、半導体、絶縁物、または表面を絶縁
処理した導電体のいずれかの材料を使用して成型され、
その上面をザグリ加工して、ウエハ2を嵌入する凹部3
b を形成する。この場合の凹部3b は1段階のもので、
その深さhは、薄膜形成により湾曲したウエハ2が飛び
出さないものとし、ザグリ加工した底面は粗面であるか
ら、これを研磨して鏡面に仕上げる。ただし導電体の表
面の絶縁処理は凹部3b の形成後に行う。ベース円板3
a の各材料を例記すると、導電体にはアルミニウムまた
はニッケルが適合し、半導体にはシリコンまたはガリウ
ム批素(GaAs)が適合し、絶縁体には窒素アルミ、ア
ルミナが適合し、表面を絶縁処理した導電体としては、
アルミニウムの表面をアルマイト化,窒化アルミ化,弗
化アルミ化したものや、ニッケルの表面を窒化ニッケル
化,弗化ニッケル化したものなどが適合し、これらのう
ちから、加工や経費的に有利なものを選択してベース円
板3a を成型する。
施例を示す構造図、図2は図1のトレーの作用説明図、
図3は第2実施例の構造図、図4は第3実施例の構造図
である。図1において、トレー3は、被処理のウエハ2
の直径φw よりやや大きい外径φd と、適当な厚さtを
有する円板3a をベースとする。ベース円板3a は、適
当な硬度と耐熱性を有し、前記した付加条件(c) ,(d)
に応じて、導電体、半導体、絶縁物、または表面を絶縁
処理した導電体のいずれかの材料を使用して成型され、
その上面をザグリ加工して、ウエハ2を嵌入する凹部3
b を形成する。この場合の凹部3b は1段階のもので、
その深さhは、薄膜形成により湾曲したウエハ2が飛び
出さないものとし、ザグリ加工した底面は粗面であるか
ら、これを研磨して鏡面に仕上げる。ただし導電体の表
面の絶縁処理は凹部3b の形成後に行う。ベース円板3
a の各材料を例記すると、導電体にはアルミニウムまた
はニッケルが適合し、半導体にはシリコンまたはガリウ
ム批素(GaAs)が適合し、絶縁体には窒素アルミ、ア
ルミナが適合し、表面を絶縁処理した導電体としては、
アルミニウムの表面をアルマイト化,窒化アルミ化,弗
化アルミ化したものや、ニッケルの表面を窒化ニッケル
化,弗化ニッケル化したものなどが適合し、これらのう
ちから、加工や経費的に有利なものを選択してベース円
板3a を成型する。
【0013】被処理のウエハ2は反応炉11の外部で凹部
3b に嵌入して収容され、反応炉11の内部に搬送され
て、図2の(イ) に示すように均熱板122 に載置される。
この場合、均熱板122 に異物が付着していても、トレー
3には転移するが、これに収容されているウエハ2には
転移しないので、前記したCVD処理の基本条件の(a)
が満足される。また凹部3b の底面は鏡面であるので、
これに全面が接触した裏面2b にはキズが付かない。C
VD処理により表面2a に作用膜が形成されると、例え
ば(ロ) のように下方に凸に湾曲するが、裏面2b の中心
点pもキズ付かず、さらに(ハ) のように反転して裏面2
b に保護膜が形成され、(ニ) のように平坦化されて作用
膜の全面が底面に接触しても、やはりキズが付かない。
上記はウエハ2の湾曲が下方に凸の場合であるが、上方
に凸の場合も事情は上記と同一であり、このようにし
て、ウエハ2の表裏の両面と、これに形成された薄膜と
にキズ付くことが防止されて、基本条件の(b) が満足さ
れる。
3b に嵌入して収容され、反応炉11の内部に搬送され
て、図2の(イ) に示すように均熱板122 に載置される。
この場合、均熱板122 に異物が付着していても、トレー
3には転移するが、これに収容されているウエハ2には
転移しないので、前記したCVD処理の基本条件の(a)
が満足される。また凹部3b の底面は鏡面であるので、
これに全面が接触した裏面2b にはキズが付かない。C
VD処理により表面2a に作用膜が形成されると、例え
ば(ロ) のように下方に凸に湾曲するが、裏面2b の中心
点pもキズ付かず、さらに(ハ) のように反転して裏面2
b に保護膜が形成され、(ニ) のように平坦化されて作用
膜の全面が底面に接触しても、やはりキズが付かない。
上記はウエハ2の湾曲が下方に凸の場合であるが、上方
に凸の場合も事情は上記と同一であり、このようにし
て、ウエハ2の表裏の両面と、これに形成された薄膜と
にキズ付くことが防止されて、基本条件の(b) が満足さ
れる。
【0014】図3に示す第2実施例においては、ウエハ
収容トレー3は、第1実施例と同様の材料によりベース
円板3a を成型し、この場合の凹部3b の形状は、例え
ば図示のように最上段を含めて4段階とし、上から2段
目にウエハ2を載置して収容する。2段目に対する底面
の深さhをウエハ2の湾曲より大きくして、湾曲した表
面2a または裏面2b が底面に接触しない寸法とし、ま
た底面をザグリ粗面のままとして、キズ付きを防止す
る。
収容トレー3は、第1実施例と同様の材料によりベース
円板3a を成型し、この場合の凹部3b の形状は、例え
ば図示のように最上段を含めて4段階とし、上から2段
目にウエハ2を載置して収容する。2段目に対する底面
の深さhをウエハ2の湾曲より大きくして、湾曲した表
面2a または裏面2b が底面に接触しない寸法とし、ま
た底面をザグリ粗面のままとして、キズ付きを防止す
る。
【0015】図4に示す第3実施例は、凹部3b を皿状
とし、その直径φw’をウエハ2の直径φw より僅かに
大きくし、その深さhをウエハ2の湾曲より大きくした
もので、ウエハ2は図示のように皿面の上端に収容さ
れ、平坦または湾曲しても両面にはキズが付かないの
で、皿面はザグリ粗面のままとする。以上は、凹部3b
を1個形成する例を挙げているが、大きなトレーに、例
えば3個の凹部3b を形成して、3枚のウエハを収納す
るようにすることもできる。
とし、その直径φw’をウエハ2の直径φw より僅かに
大きくし、その深さhをウエハ2の湾曲より大きくした
もので、ウエハ2は図示のように皿面の上端に収容さ
れ、平坦または湾曲しても両面にはキズが付かないの
で、皿面はザグリ粗面のままとする。以上は、凹部3b
を1個形成する例を挙げているが、大きなトレーに、例
えば3個の凹部3b を形成して、3枚のウエハを収納す
るようにすることもできる。
【0016】
【発明の効果】以上の説明のとおり、この発明によるウ
エハ収容トレーに被処理のウエハを収容してCVD処理
を行うときは、CVD処理の基本条件が要求する、ウエ
ハの表裏両面とこれに形成された薄膜に異物が付着せ
ず、キズも付かないことが満足され、また材料として導
電体、半導体、絶縁物、または表面を絶縁処理した導電
体のいずれかを選択することにより、付加条件が要求す
る、格別に緻密な薄膜の形成と、プラズマ損傷の低減が
満たされるもので、プラズマCVD装置によるウエハの
良質な薄膜の形成に寄与する効果には優れたものがあ
る。
エハ収容トレーに被処理のウエハを収容してCVD処理
を行うときは、CVD処理の基本条件が要求する、ウエ
ハの表裏両面とこれに形成された薄膜に異物が付着せ
ず、キズも付かないことが満足され、また材料として導
電体、半導体、絶縁物、または表面を絶縁処理した導電
体のいずれかを選択することにより、付加条件が要求す
る、格別に緻密な薄膜の形成と、プラズマ損傷の低減が
満たされるもので、プラズマCVD装置によるウエハの
良質な薄膜の形成に寄与する効果には優れたものがあ
る。
【図1】 図1は、この発明のウエハ収容トレーの第1
実施例の構造図である。
実施例の構造図である。
【図2】 図2は、図1のウエハ収容トレーの作用説明
図である。
図である。
【図3】 図3は、ウエハ収容トレーの第2実施例の構
造図である。
造図である。
【図4】 図4は、ウエハ収容トレーの第3実施例の構
造図である。
造図である。
【図5】 図5は、平行平板式のプラズマCVD装置の
構成図である。
構成図である。
【図6】 図6は、CVD処理されるウエハの状態と、
その両面に付着する異物とキズの説明図である。
その両面に付着する異物とキズの説明図である。
1…プラズマCVD装置、11…反応炉、122 …均熱板、
2…ウエハ、2a …ウエハの表面、2b …裏面、3…こ
の発明のウエハ収容トレー、3a …ベース円板、3b …
凹部、φd …ベース円板の外径、φw …ウエハの直径、
t…ベース円板の厚さ、h…凹部の深さ。
2…ウエハ、2a …ウエハの表面、2b …裏面、3…こ
の発明のウエハ収容トレー、3a …ベース円板、3b …
凹部、φd …ベース円板の外径、φw …ウエハの直径、
t…ベース円板の厚さ、h…凹部の深さ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/68 0333−3E B65D 85/38 R
Claims (5)
- 【請求項1】反応炉の内部に設けた均熱板に載置され、
所定の温度に加熱された被処理のウエハに対して、反応
ガスを噴射し、該反応ガスに高周波電圧を加圧してプラ
ズマ化して、該ウエハの表裏の両面または表面に薄膜を
形成するプラズマCVD装置において、前記反応炉外で
被処理のウエハを収容して搬送し、前記均熱板に載置し
て該収容されたウエハをCVD処理して前記薄膜の形成
を行うことを特徴とする、CVD処理用ウエハ収容トレ
ー。 - 【請求項2】前記被処理のウエハの直径よりやや大きい
外径と適当な厚さとを有する円板をベースとし、該ベー
ス円板の上面に、該ウエハが嵌入する直径と、前記薄膜
の形成により生ずる前記ウエハの湾曲より大きい深さを
有する凹部を形成して構成されたことを特徴とする、請
求項1記載のCVD処理用ウエハ収容トレー。 - 【請求項3】前記凹部は、ザグリ加工により段階状また
は皿状に形成され、該凹部の底面を該ザグリ加工のまま
の粗面、または研磨して鏡面とすることを特徴とする、
請求項1または2記載のCVD処理用ウエハ収容トレ
ー。 - 【請求項4】前記ベース円板は、適当な硬度と耐熱性を
有する次の各材料: (1) 導電体、(2) 半導体、(3) 絶縁物、(4) 表面を絶縁
処理した導電体、のいずれかによることを特徴とする、
請求項1記載のCVD処理用ウエハ収容トレー。 - 【請求項5】前記凹部は、前記ベース円板に1個または
2個以上の複数個形成され、被処理ウエハが同時に複数
枚処理できるよう構成されたことを特徴とする、請求項
1記載のCVD処理用ウエハ収容トレー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29355395A JPH09115840A (ja) | 1995-10-17 | 1995-10-17 | Cvd処理用ウエハ収容トレー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29355395A JPH09115840A (ja) | 1995-10-17 | 1995-10-17 | Cvd処理用ウエハ収容トレー |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09115840A true JPH09115840A (ja) | 1997-05-02 |
Family
ID=17796249
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29355395A Pending JPH09115840A (ja) | 1995-10-17 | 1995-10-17 | Cvd処理用ウエハ収容トレー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09115840A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000021788A (ja) * | 1998-06-26 | 2000-01-21 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | 薄膜成長装置およびこれを用いた薄膜成長方法 |
JP2003086664A (ja) * | 2001-09-13 | 2003-03-20 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 吸着固定装置及びその製造方法 |
JP2004134761A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-04-30 | Asm Internatl Nv | 高温熱処理用のサセプタプレート |
WO2005003403A1 (ja) * | 2003-07-01 | 2005-01-13 | Tokyo Electron Limited | プラズマcvdを用いた成膜方法および成膜装置 |
JP2006270097A (ja) * | 2005-03-22 | 2006-10-05 | Asm Japan Kk | 膜質の安定な低誘電率膜の形成方法 |
JP2007305991A (ja) * | 2007-05-01 | 2007-11-22 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | サセプタおよび半導体ウェーハの製造方法 |
JP2014063872A (ja) * | 2012-09-21 | 2014-04-10 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 半導体装置の製造方法および成膜装置 |
JP2017022320A (ja) * | 2015-07-14 | 2017-01-26 | 昭和電工株式会社 | ウェハ支持台、ウェハ支持体、化学気相成長装置 |
CN115140391A (zh) * | 2022-07-26 | 2022-10-04 | 广东电网有限责任公司 | 绝缘子托盘 |
-
1995
- 1995-10-17 JP JP29355395A patent/JPH09115840A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000021788A (ja) * | 1998-06-26 | 2000-01-21 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | 薄膜成長装置およびこれを用いた薄膜成長方法 |
JP2003086664A (ja) * | 2001-09-13 | 2003-03-20 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 吸着固定装置及びその製造方法 |
JP2004134761A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-04-30 | Asm Internatl Nv | 高温熱処理用のサセプタプレート |
WO2005003403A1 (ja) * | 2003-07-01 | 2005-01-13 | Tokyo Electron Limited | プラズマcvdを用いた成膜方法および成膜装置 |
JP2006270097A (ja) * | 2005-03-22 | 2006-10-05 | Asm Japan Kk | 膜質の安定な低誘電率膜の形成方法 |
JP4545107B2 (ja) * | 2005-03-22 | 2010-09-15 | 日本エー・エス・エム株式会社 | 膜質の安定な低誘電率膜の形成方法 |
JP2007305991A (ja) * | 2007-05-01 | 2007-11-22 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | サセプタおよび半導体ウェーハの製造方法 |
JP4665935B2 (ja) * | 2007-05-01 | 2011-04-06 | 信越半導体株式会社 | 半導体ウェーハの製造方法 |
JP2014063872A (ja) * | 2012-09-21 | 2014-04-10 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 半導体装置の製造方法および成膜装置 |
JP2017022320A (ja) * | 2015-07-14 | 2017-01-26 | 昭和電工株式会社 | ウェハ支持台、ウェハ支持体、化学気相成長装置 |
CN115140391A (zh) * | 2022-07-26 | 2022-10-04 | 广东电网有限责任公司 | 绝缘子托盘 |
CN115140391B (zh) * | 2022-07-26 | 2023-10-24 | 广东电网有限责任公司 | 绝缘子托盘 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5837058A (en) | High temperature susceptor | |
JP3801730B2 (ja) | プラズマcvd装置及びそれを用いた薄膜形成方法 | |
US5399387A (en) | Plasma CVD of silicon nitride thin films on large area glass substrates at high deposition rates | |
JP2981102B2 (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
US5810936A (en) | Plasma-inert cover and plasma cleaning process and apparatus employing same | |
US5861197A (en) | Deposition of high quality conformal silicon oxide thin films on glass substrates | |
JP2010205854A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR101234492B1 (ko) | 기판 처리 방법 | |
KR920010728B1 (ko) | 반도체 제조장치 | |
EP0747500A1 (en) | Process for forming improved titanium containing barrier layers | |
JPH09115840A (ja) | Cvd処理用ウエハ収容トレー | |
JP2002110572A (ja) | マルチデポジションsacvdリアクタ | |
JPH0547909A (ja) | ウエハチヤツク | |
JP3423186B2 (ja) | 処理方法 | |
US6911233B2 (en) | Method for depositing thin film using plasma chemical vapor deposition | |
JP2802865B2 (ja) | プラズマcvd装置 | |
JPH0831752A (ja) | Cvd装置の反応室のクリーニング方法およびコーティング方法 | |
US20050284371A1 (en) | Deposition apparatus for providing uniform low-k dielectric | |
US8147909B2 (en) | Method of making and using alloy susceptor with improved properties for film deposition | |
JPH0610140A (ja) | 薄膜堆積装置 | |
JPS58102521A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS63131519A (ja) | ドライエツチング装置 | |
US6261977B1 (en) | Method for preventing an electrostatic chuck from being corroded during a cleaning process | |
KR20040035280A (ko) | 증착 챔버의 인시튜 세정방법 | |
JPH11269644A (ja) | パーティクル発生防止方法及びスパッタリング装置 |