JPH09115681A - ストロボ装置 - Google Patents

ストロボ装置

Info

Publication number
JPH09115681A
JPH09115681A JP27267595A JP27267595A JPH09115681A JP H09115681 A JPH09115681 A JP H09115681A JP 27267595 A JP27267595 A JP 27267595A JP 27267595 A JP27267595 A JP 27267595A JP H09115681 A JPH09115681 A JP H09115681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge tube
flash discharge
capacitor
diode
boosting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27267595A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Horinishi
克己 堀西
Keiai Kobayashi
敬愛 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
West Electric Co Ltd
Original Assignee
West Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by West Electric Co Ltd filed Critical West Electric Co Ltd
Priority to JP27267595A priority Critical patent/JPH09115681A/ja
Publication of JPH09115681A publication Critical patent/JPH09115681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、イオン化状態の閃光放電管を介し
て昇圧コンデンサを急速充電できる回路構成を少ない素
子数で実現し、よって素子の配置スペースを小さくでき
て装置を小型化でき、またコスト的にも安価なストロボ
装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明によるストロボ装置は、イオン化
状態の閃光放電管を介して急速充電される少なくとも一
つの昇圧コンデンサを備え、この昇圧コンデンサの充電
電圧を、少なくとも閃光放電管と直列接続された絶縁ゲ
ート型バイポーラトランジスタと制限抵抗とを介して閃
光放電管の両端に印加するようになされた昇圧手段を備
えて構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、閃光放電管の発光
動作を制御するために閃光放電管と直列に絶縁ゲート型
バイポーラトランジスタ(以下、単にI.G.B.T.と記
す)を接続したストロボ装置に関し、特に、例えば上記
閃光放電管を高速繰り返し発光させる場合に有効となる
上記閃光放電管への電圧供給系に特徴を有するストロボ
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、閃光放電管の発光動作を制御
するために、この閃光放電管と直列にI.G.B.T.を接
続してなるストロボ装置は、詳述するまでもなく種々の
装置が実用化、あるいは提案されている。かかるストロ
ボ装置は、発光制御用の素子としてSCRを採用し転流
構成を必要とする従来周知の装置とは異なり、上記転流
構成を必要とせず、したがって発光オーバーを生じるこ
とがなく、また安定した高周期の繰り返し発光動作を実
現できる等の効果を期待でき、近年有用されていること
も周知である。
【0003】一方、従来より、閃光放電管の発光開始動
作を補助するための構成として、周知のトリガー構成の
他に、発光を開始させる動作に同期して上記閃光放電管
の両端に主コンデンサの充電電圧以上の高電圧を印加し
て上記両端の電位を昇圧する構成、いわゆる昇圧手段を
備えたストロボ装置も周知であり、かかる昇圧手段は冒
頭のI.G.B.T.を使用したストロボ装置においても有
用されている。
【0004】図6(a)、(b)は、本願出願人が特公
平7−13918号公報および特開平4−306594
号公報において提案している上述のような昇圧手段を備
えたストロボ装置例を示し、すなわち前者は閃光放電管
の発光開始動作時には常に閃光放電管の両端に主コンデ
ンサの充電電圧の約2倍の高電圧を印加できる回路構成
を、同様に後者は上記発光開始動作時に主コンデンサの
充電電圧の3倍以上の高電圧を印加できる回路構成を、
夫々備えたI.G.B.T.使用のストロボ装置例の要部電
気回路図を示している。
【0005】図6(a)、(b)からも明らかなよう
に、上記ストロボ装置例は、いずれも例えば周知のDC
−DCコンバータ回路や積層電源である直流高圧電源
1、この直流高圧電源1の出力端子間に接続され、当該
電源1により充電される主コンデンサ2を備えている。
図6(a)に示した例の主コンデンサ2の両端には、閃
光放電管3と第1ダイオード4とI.G.B.T.5とが直
列接続され、さらに第1ダイオード4とI.G.B.T.5
との直列体の両端には、抵抗6と制御極を有するスイッ
チ素子であるトランジスタ7と第2ダイオード8とが直
列接続されている。
【0006】第1ダイオード4とI.G.B.T.5との接
続点Xとトランジスタ7と第2ダイオード8との接続点
Y間には倍圧コンデンサ9が接続され、また第2ダイオ
ード8の両端には抵抗10,11が直列接続され、さら
に該抵抗10,11の接続点は上記トランジスタ7の制
御極であるベースと接続されている。主コンデンサ2の
高電位側端子と接続点Xとの間には、倍圧コンデンサ9
を上記接続点X側が高電位となるように充電する充電回
路を第2ダイオード8と共に形成する例えば抵抗12
が、またI.G.B.T.5の両端には、トリガーコンデン
サ13とトリガートランス14とからなり、動作するこ
とにより閃光放電管3を励起する周知のトリガー回路1
5が接続されている。
【0007】I.G.B.T.5のゲートと接続されている
発光制御回路16は、上記ゲートへのオン電圧の供給の
有無を制御して上記I.G.B.T.5のオン・オフを制御
することにより閃光放電管3の発光動作を制御するもの
である。また、図6(b)に示した例の主コンデンサ2
の両端には、閃光放電管3と複数個のダイオード17,
18とI.G.B.T.5とが直列接続され、さらに複数個
のダイオード17,18の個々のアノード〜カソード間
にはトランジスタ19と昇圧コンデンサ21およびトラ
ンジスタ20と昇圧コンデンサ22とからなる直列体が
夫々接続され、さらに上記トランジスタ19,20と昇
圧コンデンサ21,22の夫々の接続点とI.G.B.T.
5のエミッタ間には逆流防止ダイオード23,24が夫
々接続されている。
【0008】上記トランジスタ19,20の夫々のベー
スとI.G.B.T.5のエミッタ間には抵抗25,26お
よび27が接続され、また上記トランジスタ19,20
の夫々のベース〜エミッタ間には抵抗28,29が接続
されている。閃光放電管3の両端には、昇圧コンデンサ
21,22の端子の内、I.G.B.T.5のコレクタ側と
接続される端子が高電位となるように充電する充電回路
を先のダイオード23,24と共に形成する例えば抵抗
12が接続されている。
【0009】また、図6(a)に示した例と同様に、
I.G.B.T.5の両端には、動作することにより閃光放
電管3を励起する周知のトリガー回路15が接続され、
さらにI.G.B.T.5のゲートには上記I.G.B.T.5
のオン・オフを制御して閃光放電管3の発光動作を制御
する発光制御回路16が接続されている。従って、いず
れの例も、直流高圧電源1が動作を開始すると、主コン
デンサ2、倍圧コンデンサ9、トリガーコンデンサ1
3、昇圧コンデンサ21,22が図示極性に充電される
ことになる。
【0010】主コンデンサ2等の充電がなされた状態に
おいて、発光制御回路16の動作によりI.G.B.T.5
がオンすると、トリガー回路15の動作により閃光放電
管3が励起されると同時に、図6(a)に示した例にお
いては、倍圧コンデンサ9の充電電荷がI.G.B.T.5
および抵抗10,11を介して、図6(b)に示した例
においては、昇圧コンデンサ21,22の充電電荷が
I.G.B.T.5および抵抗27,25,28および2
7,26,29を介して放電され、したがって、抵抗1
0、抵抗28,29に生じる降下電圧によりトランジス
タ7,19,20がオンすることになる。
【0011】この結果、図6(a)に示した例において
は上記倍圧コンデンサ9の充電電圧がI.G.B.T.5、
主コンデンサ2およびトランジスタ7を介して閃光放電
管3の両端に印加されされることに、すなわち閃光放電
管3の両端には主コンデンサ2と倍圧コンデンサ9の充
電電圧を重畳した上記主コンデンサ2の充電電圧の約2
倍の高電圧が印加されることになり、また、図6(b)
に示した例においては上記昇圧コンデンサ21,22の
充電電圧がI.G.B.T.5、主コンデンサ2およびトラ
ンジスタ19,20を介して閃光放電管3の両端に印加
されることに、すなわち閃光放電管3の両端には主コン
デンサ2と昇圧コンデンサ21,22の充電電圧を重畳
した上記主コンデンサ2の充電電圧の約3倍の高電圧が
印加されることになり、いずれの例も上記閃光放電管3
は上記I.G.B.T.5のオン時点より上記主コンデンサ
2の充電電荷を消費して容易に発光する。
【0012】閃光放電管3が発光している適宜時点での
発光制御回路16の動作によりI.G.B.T.5がオフす
ると、図6(a)、(b)に示した両例共、それまで
I.G.B.T.5を介して形成されていた主コンデンサ2
等の放電ループが遮断されることになり、これにより閃
光放電管3は周知のように発光を停止すると共にそのカ
ソード電位が高電位になるイオン化状態を経て定常状態
に復帰しようとし、また倍圧コンデンサ9等は充電でき
る状態になされることになる。
【0013】このため、図6(a)に示した例において
は主コンデンサ2、閃光放電管3、倍圧コンデンサ9お
よび第2ダイオード8のループと、主コンデンサ2、閃
光放電管3、トリガーコンデンサ13およびトリガート
ランス14のループに電流が流れることになり、また、
図6(b)に示した例においては主コンデンサ2、閃光
放電管3、昇圧コンデンサ21および逆流防止ダイオー
ド23のループと、主コンデンサ2、閃光放電管3、昇
圧コンデンサ22および逆流防止ダイオード24のルー
プと、主コンデンサ2、閃光放電管3、トリガーコンデ
ンサ13およびトリガートランス14のループに電流が
流れることになり、この結果、倍圧コンデンサ9、昇圧
コンデンサ21,22およびトリガーコンデンサ13は
瞬時に充電されることになる。
【0014】したがって、次回の発光動作時であるI.
G.B.T.5のオン時に、倍圧コンデンサ9あるいは昇
圧コンデンサ21,22の充電電圧を閃光放電管3の両
端に必ず印加できることになる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】上述のように図6
(a)、(b)に示したストロボ装置は、閃光放電管3
がイオン化状態になると同時に急速充電される倍圧コン
デンサ9あるいは昇圧コンデンサ21,22を備え、
I.G.B.T.5のオン時に上記閃光放電管3の両端に上
記倍圧コンデンサ9あるいは昇圧コンデンサ21,22
の充電電圧を印加して上記両端の電位を昇圧する昇圧機
能を常に発揮でき、よって、上記I.G.B.T.5の高周
期のオン動作に対しても上記閃光放電管3を追従して発
光させることができる特徴を有している。
【0016】しかしながら、上記特徴を得るための構
成、すなわち急速充電可能な昇圧回路構成について見て
みると、図6(a)、(b)に示したいずれの例も倍圧
コンデンサ9、昇圧コンデンサ21,22に対応して設
けられている、換言すれば上記倍圧コンデンサ9等の個
数に等しい数だけ設けられたトランジスタ7、トランジ
スタ19,20、およびかかるトランジスタ7、トラン
ジスタ19,20の動作を制御するための抵抗6,1
0,11、抵抗25〜29等、比較的多くの素子を使用
しており、このためいずれの例も素子の配置スペースと
して大きなスペースを必要とし、またコスト面でも高価
な構成となっていた。
【0017】例えば、図6(a)に示したトランジスタ
7および図6(b)に示したトランジスタ19は、その
接続場所からそれら自体に高耐圧特性が要求され、また
その動作を制御するために抵抗10、25等を必要と
し、先の急速充電可能な昇圧回路構成に対してスペース
・コストの両面で大きな負担を与えている。本発明は上
述したような諸点を考慮してなしたもので、急速充電可
能な昇圧回路構成を、少ない素子数で実現したストロボ
装置、すなわち素子の配置スペースを小さなスペースと
でき、よって装置を小型化でき、またコスト的にも安価
にできるストロボ装置を提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明のストロボ装置
は、閃光放電管の両端に主コンデンサの充電電圧以上の
高電圧を印加して上記両端の電位を昇圧するいわゆる昇
圧手段を、イオン化状態時の閃光放電管を介して急速充
電される少なくとも一つの昇圧コンデンサを含み、この
少なくとも一つの昇圧コンデンサの充電電圧を、少なく
とも上記閃光放電管と直列接続されているI.G.B.T.
と制限抵抗と上記少なくとも一つの昇圧コンデンサの個
数より1少ない数のスイッチ素子を介して主コンデンサ
の充電電圧に重畳して上記閃光放電管の両端に印加する
ように構成すると共に、上記制限抵抗の抵抗値を、上記
閃光放電管の発光を停止させる上記I.G.B.T.のオフ
動作時に上記閃光放電管および制限抵抗のループで流れ
ようとする電流の値を、上記閃光放電管が放電を維持で
きない電流値に制御できる抵抗値であると共に、上記
I.G.B.T.のオン動作時に行われる上記昇圧コンデン
サの充電電圧の上記閃光放電管の両端への印加動作によ
り上記閃光放電管の両端電位を上記主コンデンサの充電
電圧よりも高い電圧値に昇圧できる抵抗値に制御したも
のである。
【0019】これより、急速充電可能な昇圧手段を少な
い素子数で実現したストロボ装置、すなわち素子の配置
スペースを小さなスペースとできる、よって装置を小型
化でき、またコスト的にも安価にできるストロボ装置を
得ることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、イオン化状態時の閃光放電管を介して急速充電され
る少なくとも一つの昇圧コンデンサを含み、上記少なく
とも一つの昇圧コンデンサの充電電圧を、少なくとも上
記閃光放電管と直列接続されているI.G.B.T.と制限
抵抗とを介して主コンデンサの充電電圧に重畳して上記
閃光放電管の両端に印加するように構成すると共に、上
記制限抵抗の抵抗値を、上記I.G.B.T.のオフ動作時
に上記閃光放電管を介して流れようとする電流の値を上
記閃光放電管が放電を維持できない電流値に制御できる
抵抗値であると共に、上記昇圧コンデンサの充電電圧の
上記閃光放電管の両端への印加動作に上記閃光放電管の
両端電位を上記主コンデンサの充電電圧よりも高い電圧
値に昇圧できる抵抗値に制御してなる昇圧手段を備えて
ストロボ装置を構成したものであり、上記I.G.B.T.
のオフ時における昇圧コンデンサの急速充電動作とI.
G.B.T.のオン時における閃光放電管の両端電位の昇
圧動作を少ない素子数で実現できるという作用を有す
る。
【0021】本発明の請求項2に記載の発明は、請求項
1に記載の昇圧手段を、1個の昇圧コンデンサを備え、
この1個の昇圧コンデンサの充電電圧を、スイッチ素子
としてはI.G.B.T.以外のスイッチ素子を介すること
なく主コンデンサの充電電圧に重畳して閃光放電管の両
端に印加するように構成したものであり、上記請求項1
に記載の発明と同様、上記1個の昇圧コンデンサの急速
充電動作と閃光放電管の両端電位の昇圧動作を少ない素
子数で実現できるという作用を有する。
【0022】本発明の請求項3に記載の発明は、請求項
1に記載の昇圧手段を、1個の昇圧コンデンサを備え、
この1個の昇圧コンデンサの充電電圧を、I.G.B.T.
と制限抵抗に加えて制御スイッチ素子を介して主コンデ
ンサの充電電圧に重畳して閃光放電管の両端に印加する
ように構成したものであり、先の請求項1等に記載の発
明と同様に上記1個の昇圧コンデンサの急速充電動作と
閃光放電管の両端電位の昇圧動作を少ない素子数で実現
できるという作用を有すると共に、I.G.B.T.の動作
を他の動作から独立して制御できる作用を有する。
【0023】本発明の請求項4に記載の発明は、請求項
1に記載の昇圧手段を、n個の昇圧コンデンサを備え、
このn個の昇圧コンデンサの充電電圧を、I.G.B.T.
と制限抵抗に加えて上記充電電圧の閃光放電管の両端へ
の印加ループのみを形成するループ内に設けられる(n
−1)個のスイッチ素子を介して上記閃光放電管の両端
に印加するように構成したものであり、上記n個の昇圧
コンデンサの急速充電動作と閃光放電管の両端電位の昇
圧動作を少ない素子数で実現できるという作用を有す
る。
【0024】本発明の請求項5に記載の発明は、閃光放
電管とダイオードとI.G.B.T.とを直列接続してなる
第1直列接続体を主コンデンサの両端に接続し、上記
I.G.B.T.のオン・オフ動作に応答して上記閃光放電
管の発光動作を制御するストロボ装置であって、直列接
続された制限抵抗と昇圧コンデンサとからなり、上記制
限抵抗の一端をそのアノードが上記閃光放電管のカソー
ドと接続されたダイオードの上記アノードに接続し、他
端を上記昇圧コンデンサを介して上記ダイオードのカソ
ードに接続した第2直列接続体と、上記制限抵抗と昇圧
コンデンサとの接続点とI.G.B.T.のエミッタ間に接
続された逆流防止ダイオードと、上記閃光放電管と上記
ダイオードとの直列体と並列接続され、上記ダイオード
と接続された端子が高電位となるように上記昇圧コンデ
ンサを充電する充電回路を上記逆流防止ダイオードと共
に形成する充電路とを含み、上記制限抵抗の抵抗値を、
上記閃光放電管の発光を停止させる上記I.G.B.T.の
オフ動作時に上記閃光放電管、制限抵抗および逆流防止
ダイオードのループで流れようとする電流の値を、上記
閃光放電管が放電を維持できない電流値に制御できる抵
抗値であると共に、上記I.G.B.T.のオン動作時に行
われる上記昇圧コンデンサの充電電圧の上記閃光放電管
の両端への印加動作により上記閃光放電管の両端電位を
上記主コンデンサの充電電圧よりも高い電圧値に昇圧で
きる抵抗値に制御することにより、上記昇圧コンデンサ
の急速充電をイオン化状態時の上記閃光放電管および上
記逆流防止ダイオードを介して行うと共に、上記昇圧コ
ンデンサの充電電圧の上記閃光放電管の両端への印加を
上記制限抵抗を介して行う昇圧手段を備えてストロボ装
置を構成したものであり、先の請求項1等に記載の発明
と同様に上記昇圧コンデンサの急速充電動作と閃光放電
管の両端電位の昇圧動作を少ない素子数で実現できると
いう作用を有する。
【0025】本発明の請求項6に記載の発明は、請求項
5に記載の昇圧手段を、ダイオードとI.G.B.T.との
間に接続される制御スイッチ素子を備え、さらに上記ダ
イオードと制御スイッチ素子にて形成される直列接続体
と並列接続される制御ダイオードを備えて構成したもの
であり、先の請求項1等に記載の発明と同様、上記昇圧
コンデンサの急速充電動作と閃光放電管の両端電位の昇
圧動作を少ない素子数で実現できるという作用を有する
と共に、I.G.B.T.の動作を他の動作から独立して制
御できる作用を有する。
【0026】本発明の請求項7に記載の発明は、閃光放
電管と複数個のダイオードとI.G.B.T.とを直列接続
してなる第1直列接続体を主コンデンサの両端に接続
し、上記I.G.B.T.のオン・オフ動作に応答して上記
閃光放電管の発光動作を制御するストロボ装置であっ
て、直列接続された制限抵抗と第1昇圧コンデンサとか
らなり、上記制限抵抗の一端を上記複数個のダイオード
の内のアノードが閃光放電管のカソードと接続される第
1ダイオードの上記アノードに、他端を上記第1昇圧コ
ンデンサを介して上記第1ダイオードのカソードに接続
した第2直列接続体と、上記複数個のダイオードの残り
のダイオードの個々のアノード〜カソード間に接続され
るスイッチ素子と第2昇圧コンデンサとからなる少なく
とも1個の直列体と、上記制限抵抗と上記第1昇圧コン
デンサとの接続点および前記少なくとも1個の直列体に
おける上記スイッチ素子と上記第2昇圧コンデンサとの
接続点の夫々と上記I.G.B.T.のエミッタとの間に接
続される複数個の逆流防止ダイオードと、上記第2昇圧
コンデンサと接続される上記スイッチ素子の制御極に接
続されるゲート回路と、上記閃光放電管と上記第1ダイ
オードとの直列体と並列接続され、上記複数個のダイオ
ードと接続された端子が高電位となるように上記第1、
第2昇圧コンデンサを充電する充電回路を上記複数個の
逆流防止ダイオードと共に形成する充電路とを含み、上
記制限抵抗の抵抗値を、上記閃光放電管の発光を停止さ
せる上記I.G.B.T.のオフ動作時に上記閃光放電管、
制限抵抗および逆流防止ダイオードのループで流れよう
とする電流の値を、上記閃光放電管が放電を維持できな
い電流値に制御できる抵抗値であると共に、上記I.G.
B.T.のオン動作時に行われる上記第1,第2昇圧コン
デンサの充電電圧の上記閃光放電管の両端への印加動作
により上記閃光放電管の両端電位を前記主コンデンサの
充電電圧よりも高い電圧値に昇圧できる抵抗値に制御す
ることにより、上記第1,第2昇圧コンデンサの急速充
電をイオン化状態時の上記閃光放電管および上記複数個
の逆流防止ダイオードを介して行うと共に、上記第1,
第2昇圧コンデンサの充電電圧の上記閃光放電管の両端
への印加を上記制限抵抗およびスイッチ素子を介して行
う昇圧手段を備えてストロボ装置を構成したものであ
り、上記第1,第2昇圧コンデンサの急速充電動作と閃
光放電管の両端電位の昇圧動作を少ない素子数で実現で
きるという作用を有する。
【0027】本発明の請求項8に記載の発明は、請求項
7に記載のストロボ装置の昇圧手段における閃光放電管
とI.G.B.T.との間に接続された複数個のダイオード
にて形成される直列接続体に並列に、さらに制御ダイオ
ードを接続したものであり、先の請求項7に記載の発明
と同様、上記第1,第2昇圧コンデンサの急速充電動作
と閃光放電管の両端電位の昇圧動作を少ない素子数で実
現できるという作用を有すると共に、エネルギーの有効
利用を図ることができる作用を有する。
【0028】本発明の請求項9に記載の発明は、請求項
7に記載のストロボ装置の昇圧手段を、複数個のダイオ
ードにて形成される直列接続体とI.G.B.T.との間に
接続される制御スイッチ素子を備え、さらに前記ダイオ
ードと制御スイッチ素子にて形成される直列接続体と並
列接続される制御ダイオードを備えたものであり、先の
請求項7に記載の発明と同様、上記第1,第2昇圧コン
デンサの急速充電動作と閃光放電管の両端電位の昇圧動
作を、少ない素子数で実現できると共に、I.G.B.T.
バイポーラトランジスタの動作を他の動作から独立して
制御でき、またエネルギーの有効利用を図ることができ
る作用を有する。
【0029】以下、本発明の実施の形態について、図1
から図5を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の実施の形態1によるス
トロボ装置の要部電気回路図であり、図中、図6
(a)、(b)と同符号の構成要素は同機能要素であ
る。符号30は、閃光放電管3とダイオード31とI.
G.B.T.5とを直列接続してなり、主コンデンサ2の
両端に接続される第1直列接続体を示し、また符号32
は、昇圧コンデンサ33と逆流防止ダイオード34とを
直列接続してなり、I.G.B.T.5の両端に接続される
第2直列接続体を示し、さらに符号35は、閃光放電管
3とダイオード31との接続点Pと昇圧コンデンサ33
と逆流防止ダイオード34との接続点Q間に接続される
制限抵抗を示している。
【0030】そして、本発明においては、上記制限抵抗
35の抵抗値を、閃光放電管3の発光を停止させるI.
G.B.T.5のオフ動作時に、イオン化状態の閃光放電
管3,当該制限抵抗35および逆流防止ダイオード34
のループで流れようとする電流の値を上記閃光放電管3
が放電を維持できない、換言すれば上記イオン化状態を
維持できない電流値に制御できる抵抗値であると共に、
上記I.G.B.T.5のオン動作時に、昇圧コンデンサ3
3の充電電圧の上記閃光放電管3の両端への印加時に上
記閃光放電管3の両端電位を主コンデンサの充電電圧よ
り十分に高くできる抵抗値、換言すると、上記閃光放電
管の放電開始電圧を低下させるいわゆる昇圧機能が損な
われないような上記両端電位の上昇作用を実現できる上
記昇圧コンデンサの充電電圧印加動作を実施できる抵抗
値に設定している。
【0031】すなわち、本発明によるストロボ装置の一
実施例は簡単に述べると図6(a)に示した従来装置の
構成からトランジスタ7、すなわち高耐圧特性が要求さ
れ、スペース・コスト面での負担が大きかったトランジ
スタ7、その制御用の抵抗10,11および抵抗6を削
除し、かつ当該部分に、その抵抗値が上述したような抵
抗値に設定されている制限抵抗35を接続した構成を有
している。
【0032】以下、上記のような構成からなる本発明に
よるストロボ装置の実施の形態1の動作について述べる
が、その前に本発明における上記トランジスタ7の削除
等について考えてみる。上記トランジスタ7自体の意味
は、図6(a)に示した構成を開示している冒頭に述べ
た特公平7−13918号公報には特に明示されていな
いが、以下に詳述するように、簡単に述べると倍圧コン
デンサ9の急速充電動作とその充電電圧の閃光放電管3
の両端への印加動作の両動作を、共にかつ何等の問題を
生じることなく実現するために使用されていると考えら
れる。
【0033】ここで、上記倍圧コンデンサ9の充電電圧
を閃光放電管3の両端に印加するという倍圧回路の動作
を電気的に見てみると、当然ではあるが、上記印加動作
は電気的な損失を生じることなく実施されることが理想
であり、すなわち上記倍圧回路においては上記充電電圧
を印加するループ内には抵抗等の電気的な損失を生じる
素子を接続しないことが望ましく、また望まれる。
【0034】一方、倍圧コンデンサ9は、先にも述べた
ようにイオン化状態の閃光放電管3を介して急速充電さ
れるように、その高電位側の端子が第1ダイオード4を
介して閃光放電管3のカソードと接続されていると共に
その低電位側の端子は第2ダイオード8を介して主コン
デンサ2の低電位側端子と接続されており、例えば上述
した電気的な損失を少なくするために上記低電位側の端
子をそのまま閃光放電管3のカソードに接続してしまう
と、上記急速充電を行えなくなる不都合を生じることに
なる。
【0035】したがって、図6(a)に示した構成にお
いてはトランジスタ7が上記不都合を防止するために設
けられ、すなわち、上記トランジスタ7は、倍圧コンデ
ンサ9の低電位側の端子と閃光放電管3のカソード間に
接続され、かつ抵抗10,11の機能により上記倍圧コ
ンデンサ9の充電電圧を閃光放電管3の両端に印加する
時のみオンして上記充電電圧の印加ループを形成するよ
うに動作し、換言すれば上記倍圧コンデンサ9の充電電
圧を閃光放電管3の両端に印加する時以外、例えばI.
G.B.T.5のオフ動作時である閃光放電管3のイオン
化状態時には上記倍圧コンデンサ9の低電位側の端子と
閃光放電管3のカソード間を電気的開放状態に制御する
ように動作し、かかる動作により倍圧コンデンサ9の急
速充電動作を何等の問題も生じることなく実現させてい
る。なお、トランジスタ7は、そのオン時のインピーダ
ンスは小さく、電気的な損失面での影響も殆どない。
【0036】また、トランジスタ7には抵抗6が直列接
続されているが、この抵抗6については上述したトラン
ジスタ7の機能を考えると基本的には必要なく、すなわ
ち図6(a)に示した構成を開示している冒頭に述べた
特公平7−13918号公報の図面の第2図にも示され
ているように削除できる。換言すると、上記図6(a)
に示した構成における抵抗6自体の意味は、特公平7−
13918号公報には特に明示されていないが、トラン
ジスタ7の保護機能を果たす保護用抵抗として設けられ
た抵抗であると考えられ、例えば上記構成を備えた実際
の装置における上記抵抗6の抵抗値について見てみる
と、通常22〜56Ωと低く設定され、すなわち保護用
抵抗ということで電気的な損失面での影響を殆ど考える
必要のない低い抵抗値に設定されている。
【0037】このため、上記図6(a)に示した構成か
らトランジスタ7を削除した場合、I.G.B.T.5のオ
フ時にイオン化状態の閃光放電管3、抵抗6および逆流
防止ダイオード8を介して電流が流れることになり、倍
圧コンデンサ9の急速充電を実現できないばかりか上記
閃光放電管3がイオン化状態を維持するいわゆるグロー
放電を生じ、場合によっては上記抵抗6等が破壊されて
しまう不都合を生じることになり、この結果、先の構成
においては、上記トランジスタ7を単に削除する展開を
実現することはできなかった。
【0038】これに対し、本発明の実施の形態1は、前
述したような抵抗値を有する制限抵抗35を設けること
により、上記トランジスタ7の削除を、先の例における
倍圧コンデンサ9に該当する昇圧コンデンサ32の急速
充電機能および昇圧機能を損なうことなく実現したもの
であり、以下その動作について述べる。今、直流高圧電
源1が動作すると、昇圧コンデンサ33は、閃光放電管
3とダイオード31との直列体と並列接続された充電路
である抵抗12と逆流防止ダイオード34とから形成さ
れる充電回路を介して図示極性のように、すなわち上記
ダイオード31と接続された端子が高電位となるように
充電され、したがって、I.G.B.T.5のオン時、上記
昇圧コンデンサ33の充電電圧はI.G.B.T.5、主コ
ンデンサ2、制限抵抗35のループを介して、すなわ
ち、I.G.B.T.5以外のスイッチ素子を介することな
く主コンデンサ2の充電電圧に重畳して閃光放電管3の
両端へ印加されることになる。
【0039】この時、本発明においては制限抵抗35の
抵抗値を、昇圧コンデンサ33の充電電圧の閃光放電管
3への印加により上記閃光放電管3の両端電位を主コン
デンサ2の充電電圧より十分に高くできる抵抗値、換言
すると上記印加により上記閃光放電管3の点灯電圧を低
下させるいわゆる昇圧機能が損なわれないような抵抗値
に設定しており、したがって、本実施の形態1において
は上記印加により上記閃光放電管3の両端電位は主コン
デンサ2の充電電圧の約2倍の高電圧まで昇圧され、こ
の結果上記閃光放電管3は容易に発光動作を開始する。
【0040】一方、閃光放電管3の発光時にI.G.B.
T.5がオフすると、閃光放電管3はイオン化状態とな
り、よって、主コンデンサ2等からイオン化状態の閃光
放電管3、ダイオード31、昇圧コンデンサ33及び逆
流防止ダイオード34を介して電流が流れることにな
り、この結果、上記昇圧コンデンサ33は、上記ダイオ
ード31と接続された端子が高電位となるように急速充
電されることになる。
【0041】なお、上記昇圧コンデンサ33の急速充電
が終了すると、主コンデンサ2等からイオン化状態の閃
光放電管3、制限抵抗35および逆流防止ダイオード3
4を介してさらに電流が流れようとするが、本発明の実
施の形態1においては上記制限抵抗35の抵抗値を、上
記閃光放電管3および上記制限抵抗35等を介して流れ
ようとする電流の値を上記閃光放電管3が放電を維持で
きない電流値、換言すれば上記イオン化状態を維持でき
ない電流値に制御できる抵抗値に設定していることか
ら、上記制限抵抗35等を介したループで電流が流れる
ことはない。
【0042】この結果、本発明によるストロボ装置の実
施の形態1は、昇圧コンデンサ33を急速充電し、発光
動作時には閃光放電管3の両端に主コンデンサ2の充電
電圧以上の高電圧を常に印加できる構成を、先に図6
(a)で示した従来構成からトランジスタ7等を削除し
て実現、換言すれば少ない素子数で実現できる。次に、
図1に示した実施の形態1における制限抵抗35の抵抗
値の設定に関して行った実験を述べておく。
【0043】実験は、閃光放電管3として管径が2.5
mm、両端電極間距離が20mmの放電管を備え、さら
に種々の異なる抵抗値の制限抵抗35を有するストロボ
装置に対し、30秒間隔で10回のフル発光動作を行
い、1回でも発光抜けが生じた場合には主コンデンサの
充電電圧を5Vづつ上昇させていき、1回も発光抜けを
生じなくなった点灯電圧を測定する第1実験と、上記の
ような発光動作時に閃光放電管のイオン化状態が維持さ
れるか否かを確認する第2実験を行った。なお、いわゆ
る昇圧回路を用いずに上記30秒間隔で10回のフル発
光動作させた場合に1回も発光抜けを生じなくなった点
灯電圧を確認すると350Vであった。
【0044】
【表1】
【0045】表1は上記第1実験を行った実験結果を示
し、この表1から明らかなように、制限抵抗35の抵抗
値が高くなるほど点灯電圧は上昇しており、すなわち制
限抵抗35の抵抗値は高抵抗値程いわゆる昇圧機能を損
なう方向に作用している。具体的には、制限抵抗35の
抵抗値が2.2kΩの場合、上述した昇圧回路を用いな
い場合の点灯電圧である350Vより120V低下した
点灯電圧230Vで点灯するのに対し、上記抵抗値が1
0kΩになると点灯電圧は260Vとなり90Vしか低
下させることができなかった。なお、表1には記載して
いないが制限抵抗33の抵抗値をさらに高抵抗値に設定
すると、点灯電圧は急激に上昇して先の350Vに近づ
いていくことも確認できている。
【0046】ところで、閃光放電管の放電開始動作を補
助するという概念で点灯電圧の低下割合を考えると、昇
圧回路を用いない点灯電圧の約3/4程度に、すなわち
本例の場合260V(350V×3/4=262.5
V)程度に低下させることができれば一応の昇圧効果が
得られている、すなわち、点灯電圧が350Vの場合に
は追従できないような高周期の繰り返し発光動作にも十
分に追従できることになる効果を得られることが確認で
きている。すなわち、上記のような装置例においては、
10kΩを先の制限抵抗35の抵抗値の上限値として設
定できる。
【0047】
【表2】
【0048】表2は先の第2実験を行った実験結果を示
し、この表2から明らかなように、制限抵抗35の抵抗
値がある値以下に低下すると、閃光放電管がイオン化状
態を維持するいわゆるグロー放電状態を生じている。す
なわち、上述した点灯電圧を低下させる点だけを考慮す
れば上記制限抵抗35の抵抗値は低いほど望ましいが、
上記抵抗値をいたずらに低下させると新たに上記グロー
放電という不都合を生じてしまうことになるわけであ
る。
【0049】具体的には、制限抵抗35の抵抗値が2.
0kΩの場合上記グロー放電は発生しなかったが上記抵
抗値が1.8kΩになると上記グロー放電が発生するこ
とが確認できた。すなわち、上記のような装置例におい
ては、2.0kΩを上記制限抵抗35の抵抗値の下限値
として設定できる。以上述べたような確認により、図1
に示した本発明の実施の形態1によるストロボ装置にお
ける制限抵抗35の具体的な抵抗値を設定できることに
なる。
【0050】(実施の形態2)図2は本発明の実施の形
態2によるストロボ装置の要部電気回路図を示し、図か
らも明らかではあるが、図1に示した本発明の実施の形
態1の構成に加えて、制御スイッチ素子36をダイオー
ド31とI.G.B.T.5との間に接続し、さらに当該制
御スイッチ素子36とダイオード31から形成される直
列体に制御ダイオード37を並列接続したものである。
なお、符号38は上記制御スイッチ素子36をオン・オ
フ動作させる駆動回路を示している。
【0051】本発明の実施の形態2は上記のような構成
を有することから、先の実施の形態1と同様、昇圧コン
デンサ33を急速充電し、発光動作時には閃光放電管3
の両端に主コンデンサ2の充電電圧以上の高電圧を常に
印加できると共に、I.G.B.T.5の動作を他の動作か
ら独立して制御できることになる。すなわち、本発明の
実施の形態2においては、制御スイッチ素子36のオン
動作タイミングとの関係によりI.G.B.T.5のオン動
作時点を閃光放電管3の発光動作開始時点はもちろんそ
れ以前にも設定でき、換言すればI.G.B.T.5の制御
動作の自由度が大きくなり、例えば実際に閃光放電管3
の発光動作時、I.G.B.T.5のオン動作を制御スイッ
チ素子36のオン動作に先立って行わせることにより、
I.G.B.T.5が有する容量成分による悪影響を受ける
ことなく上記発光動作を行えることになる。
【0052】この点について簡単に述べると、I.G.
B.T.5はそのゲートに駆動電圧が供給された時、自身
のゲートとエミッタ間等に存在する容量成分の充電がな
された後に完全なオン状態に移行することが知られてお
り、したがって、先の図1に示した実施の形態1のよう
にI.G.B.T.5のオン動作によってトリガーコンデン
サ13および昇圧コンデンサ33の放電動作を制御する
構成の場合、I.G.B.T.5が完全なオン状態に移行し
ていない依然としてインピーダンスの高い状態で上記放
電動作が開始されることになり、かかる場合、所望のト
リガー動作あるいは昇圧動作を行えない場合を生じる恐
れがある。
【0053】具体的には、閃光放電管3に十分なトリガ
ー出力を供給できなかったり、また昇圧コンデンサ33
の充電電圧を十分に供給できなかったりして閃光放電管
3の発光抜けを生じたり、また閃光放電管3が仮に発光
できたとしても主コンデンサ2から大電流が閃光放電管
3を介してインピーダンスが高いままのI.G.B.T.5
に流れこむことになり、極めて稀と思われるが、場合に
よってはI.G.B.T.5が破壊されてしまう恐れがあっ
た。
【0054】一方、図2に示した本発明の実施の形態2
は制御スイッチ素子36を備え、したがって上記制御ス
イッチ素子36のオン動作の前にI.G.B.T.5をオン
状態に移行させる展開を行うことができ、かかる展開の
場合、I.G.B.T.5の有する容量成分の影響は全く受
けずにトリガーコンデンサ13および昇圧コンデンサ3
3の放電動作を行えることに、すなわち、上記放電動作
を、完全なオン状態にありそのインピーダンスが低い上
記I.G.B.T.5を介して行えることになり、この結果
上記発光抜け等の発生を防止することができる。
【0055】(実施の形態3)図3は本発明の実施の形
態3によるストロボ装置の要部電気回路図を示し、先の
実施の形態1および2が主コンデンサ2の充電電圧の約
2倍の高電圧を閃光放電管3の両端に印加していたのに
対し、先に図6(b)で説明した構成と同様、上記充電
電圧の3倍以上の高電圧を印加するものであり、図中、
図1等と同符号の構成要素は同機能要素である。
【0056】符号39は、閃光放電管3と複数個のダイ
オードD1,D2〜DnとI.G.B.T.5とを直列接続
してなり、主コンデンサ2の両端に接続される第1直列
接続体を示し、また、符号40は、第1昇圧コンデンサ
C1と制限抵抗35とを直列接続してなり、上記複数個
のダイオードD1〜Dnの内のアノードが上記閃光放電
管3のカソードと接続されるダイオードD1の両端に接
続される第2直列接続体を示している。
【0057】符号T1〜T(n−1)は、ダイオードD
1以外の複数個のダイオードD2〜Dnの個々のアノー
ド〜カソード間に接続される例えばトランジスタである
複数個のスイッチ素子S1〜S(n−1)と複数個の第
2昇圧コンデンサC2〜Cnとを夫々個々に直列接続し
てなる直列体を示し、また、符号GD1〜GDnは上記
直列体40における第1昇圧コンデンサC1と制限抵抗
35との接続点、および上記直列体T1〜T(n−1)
におけるスイッチ素子S1〜S(n−1)と第2昇圧コ
ンデンサC2〜Cnとの接続点の夫々と、I.G.B.T.
5のコレクタとの間に接続される複数個の逆流防止ダイ
オードを示している。
【0058】符号G1〜G(n−1)は、トランジスタ
の場合ベースである上記スイッチ素子S1〜S(n−
1)の夫々の制御極に接続されるゲート回路を示してい
る。本発明の実施の形態3は上記のような構成を有する
ことから、今、直流高圧電源1が動作すると、第1、第
2昇圧コンデンサC1〜Cnは図示極性のように抵抗1
2を含む充電回路を介して充電され、したがって、I.
G.B.T.5のオン時、ゲート回路G1〜G(n−1)
の動作によりスイッチ素子S1〜S(n−1)がオン状
態になされ、よって上記第1、第2昇圧コンデンサC1
〜Cnの充電電圧は、I.G.B.T.5、主コンデンサ
2、制限抵抗35およびスイッチ素子S1〜S(n−
1)を介して夫々重畳され、かつ主コンデンサ2の充電
電圧にも重畳されて閃光放電管3の両端へ印加されるこ
とになる。
【0059】この時、本発明においては制限抵抗35の
抵抗値を、先にも述べたように第1、第2昇圧コンデン
サC1〜Cnの充電電圧の閃光放電管3への印加により
いわゆる昇圧機能が損なわれないような抵抗値に設定し
ており、したがって、本実施の形態3においては上記印
加により上記閃光放電管3の両端電位は主コンデンサ2
の充電電圧の約(n+1)倍の高電圧まで昇圧され、こ
の結果上記閃光放電管3は容易に発光動作を開始する。
【0060】一方、閃光放電管3の発光時にI.G.B.
T.5がオフすると、閃光放電管3はイオン化状態とな
り、よって、主コンデンサ2等からイオン化状態の閃光
放電管3、複数個のダイオードD1〜Dn、第1、第2
昇圧コンデンサC1〜Cnおよび逆流防止ダイオードG
D1〜GDnを介して電流が流れることになり、この結
果、上記第1、第2昇圧コンデンサC1〜Cnは急速充
電されることになる。
【0061】なお、上記第1、第2昇圧コンデンサC1
〜Cnの急速充電が終了すると、イオン化状態の閃光放
電管3、制限抵抗35および逆流防止ダイオードGD1
を介してさらに電流が流れようとするが、本発明の実施
の形態3においては上記制限抵抗35の抵抗値を、先に
も述べたように上記閃光放電管3がイオン化状態を維持
できない電流値に制御できる抵抗値に設定していること
から、上記制限抵抗35等を介したループで電流が流れ
ることはない。
【0062】この結果、本発明によるストロボ装置の実
施の形態3においては、第1、第2昇圧コンデンサC1
〜Cnを急速充電し、発光動作時には閃光放電管3の両
端に主コンデンサ2の充電電圧の(n+1)倍の高電圧
を常に印加できる構成を、先に図6(b)で説明した従
来構成からトランジスタ19等を削除して実現できるこ
とに、換言すれば少ない素子数で実現できることにな
る。
【0063】(実施の形態4)図4は本発明の実施の形
態4によるストロボ装置の要部電気回路図であり、図か
らも明らかではあるが、図3に示した本発明の実施の形
態3の構成に加えて、複数個のダイオードD1〜Dnか
ら形成される直列体に制御ダイオード41を並列接続し
たものである。
【0064】本発明の実施の形態4は上記のような構成
を有することから、閃光放電管3の発光動作時における
主コンデンサ2の放電動作が制御ダイオード41を介し
て行われることになり、それ以外の動作である例えば第
1、第2昇圧コンデンサC1〜Cnの充電あるいは放電
動作等は先に説明した実施の形態3と同様の動作を行う
ことになり、したがって第1、第2昇圧コンデンサC1
〜Cnを急速充電し、発光動作時には閃光放電管3の両
端に主コンデンサ2の充電電圧の(n+1)倍の高電圧
を常に印加できる構成を少ない素子数で実現できると共
に、先の実施の形態3に比して上記主コンデンサ2の放
電ループ内に存在するダイオードの個数を少なくするこ
とができ、上記主コンデンサ2の充電エネルギーの利用
効率の点で有利となる。
【0065】(実施の形態5)図5は本発明の実施の形
態5によるストロボ装置の要部電気回路図であり、図か
らも明らかではあるが、図4に示した本発明の実施の形
態4の構成に加えて、図2に示した本発明の実施の形態
2で説明した制御スイッチ素子36を、当該制御スイッ
チ素子36をオン・オフ動作させる駆動回路38を接続
した状態で複数個のダイオードD1〜DnとI.G.B.
T.5との間に接続したものである。
【0066】本発明の実施の形態5は上記のような構成
を有することから、先に説明した実施の形態4および2
と同様に、第1、第2昇圧コンデンサC1〜Cnを急速
充電し、発光動作時には閃光放電管3の両端に主コンデ
ンサ2の充電電圧(n+1)倍の高電圧を常に印加でき
る構成を少ない素子数で実現でき、また主コンデンサ2
の充電エネルギーの利用効率の点で有利となり、さらに
I.G.B.T.5のオン動作時点を閃光放電管3の発光動
作時点はもちろん、それ以前に設定できることになり、
換言すればI.G.B.T.5の制御動作の自由度が大きく
なり、例えば閃光放電管3の発光動作時、I.G.B.T.
5のオン動作を制御スイッチ素子36のオン動作に先立
って行わせることにより、I.G.B.T.5が有する容量
成分による悪影響を受けることなく、上記発光動作を行
えることになる。
【0067】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、イオン化
状態時の閃光放電管を介して急速充電される少なくとも
一つの昇圧コンデンサを含み、この少なくとも一つの昇
圧コンデンサの充電電圧を少なくとも上記閃光放電管と
直列接続されているI.G.B.T.と制限抵抗とを介して
主コンデンサの充電電圧に重畳して上記閃光放電管の両
端に印加するように構成した昇圧手段を備えてストロボ
装置を構成したことから、急速充電可能な昇圧回路構成
を少ない素子数で実現することができ、この結果、素子
の配置スペースを小スペースとでき、よって装置を小型
化でき、またコスト的にも安価にできるストロボ装置を
提供できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態によるストロボ装置の要
部電気回路図
【図2】本発明の他の実施の形態によるストロボ装置の
要部電気回路図
【図3】本発明のさらに他の実施の形態によるストロボ
装置の要部電気回路図
【図4】本発明のさらに他の実施の形態によるストロボ
装置の要部電気回路図
【図5】本発明のさらに他の実施の形態によるストロボ
装置の要部電気回路図
【図6】(a)特公平7−13918号公報に開示され
たストロボ装置例の要部電気回路図 (b)特開平4−306594号公報に開示されたスト
ロボ装置例の要部電気回路図
【符号の説明】
1 直流高圧電源 2 主コンデンサ 3 閃光放電管 5 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(I.G.B.
T.) 12 抵抗 13 トリガーコンデンサ 14 トリガートランス 15 トリガー回路 16 発光制御回路 30 第1直列接続体 31 ダイオード 32 第2直列接続体 33 昇圧コンデンサ 34 逆流防止ダイオード 35 制限抵抗 36 制御スイッチ素子 37 制御ダイオード 38 駆動回路 39 第1直列接続体 40 第2直列接続体 41 制御ダイオード

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】イオン化状態時の閃光放電管を介して急速
    充電される少なくとも一つの昇圧コンデンサを含み、前
    記少なくとも一つの昇圧コンデンサの充電電圧を、少な
    くとも前記閃光放電管と直列接続されている絶縁ゲート
    型バイポーラトランジスタと制限抵抗とを介して主コン
    デンサの充電電圧に重畳して前記閃光放電管の両端に印
    加するように構成すると共に、前記制限抵抗の抵抗値
    を、前記絶縁ゲート型バイポーラトランジスタのオフ動
    作時に前記閃光放電管を介して流れようとする電流の値
    を前記閃光放電管が放電を維持できない電流値に制御で
    きる抵抗値であると共に、前記昇圧コンデンサの充電電
    圧の前記閃光放電管の両端への印加動作に前記閃光放電
    管の両端電位を前記主コンデンサの充電電圧よりも高い
    電圧値に昇圧できる抵抗値に制御してなる昇圧手段を備
    えたストロボ装置。
  2. 【請求項2】昇圧手段は、1個の昇圧コンデンサを備
    え、前記1個の昇圧コンデンサの充電電圧を、スイッチ
    素子としては絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ以外
    のスイッチ素子を介することなく主コンデンサの充電電
    圧に重畳して閃光放電管の両端に印加する請求項1に記
    載のストロボ装置。
  3. 【請求項3】昇圧手段は、1個の昇圧コンデンサを備
    え、前記1個の昇圧コンデンサの充電電圧を、絶縁ゲー
    ト型バイポーラトランジスタと制限抵抗に加えて制御ス
    イッチ素子を介して主コンデンサの充電電圧に重畳して
    閃光放電管の両端に印加する請求項1に記載のストロボ
    装置。
  4. 【請求項4】昇圧手段は、n個の昇圧コンデンサを備
    え、このn個の昇圧コンデンサの充電電圧を、絶縁ゲー
    ト型バイポーラトランジスタと制限抵抗に加えて前記充
    電電圧の閃光放電管の両端への印加ループのみを形成す
    るループ内に設けられる(n−1)個のスイッチ素子を
    介して主コンデンサの充電電圧に重畳して前記閃光放電
    管の両端に印加する請求項1に記載のストロボ装置。
  5. 【請求項5】閃光放電管とダイオードと絶縁ゲート型バ
    イポーラトランジスタとを直列接続してなる第1直列接
    続体を主コンデンサの両端に接続し、前記絶縁ゲート型
    バイポーラトランジスタのオン・オフ動作に応答して前
    記閃光放電管の発光動作を制御するストロボ装置であっ
    て、制限抵抗と昇圧コンデンサとを直列接続してなり、
    前記制限抵抗の一端をそのアノードが前記閃光放電管の
    カソードと接続されたダイオードの前記アノードに接続
    し、他端を前記昇圧コンデンサを介して前記ダイオード
    のカソードに接続した第2直列接続体と、前記制限抵抗
    と昇圧コンデンサとの接続点と絶縁ゲート型バイポーラ
    トランジスタのエミッタ間に接続された逆流防止ダイオ
    ードと、前記閃光放電管と前記ダイオードとの直列体と
    並列接続され、前記ダイオードと接続された端子が高電
    位となるように前記昇圧コンデンサを充電する充電回路
    を前記逆流防止ダイオードと共に形成する充電路とを含
    み、前記制限抵抗の抵抗値を、前記閃光放電管の発光を
    停止させる前記絶縁ゲート型バイポーラトランジスタの
    オフ動作時に前記閃光放電管、制限抵抗および逆流防止
    ダイオードのループで流れようとする電流の値を、前記
    閃光放電管が放電を維持できない電流値に制御できる抵
    抗値であると共に、前記絶縁ゲート型バイポーラトラン
    ジスタのオン動作時に行われる前記昇圧コンデンサの充
    電電圧の前記閃光放電管の両端への印加動作により前記
    閃光放電管の両端電位を前記主コンデンサの充電電圧よ
    りも高い電圧値に昇圧できる抵抗値に制御することによ
    り、前記昇圧コンデンサの急速充電をイオン化状態時の
    前記閃光放電管および前記逆流防止ダイオードを介して
    行うと共に、前記昇圧コンデンサの充電電圧の前記閃光
    放電管の両端への印加を前記制限抵抗を介して行う昇圧
    手段を備えたストロボ装置。
  6. 【請求項6】昇圧手段は、ダイオードと絶縁ゲート型バ
    イポーラトランジスタとの間に接続される制御スイッチ
    素子を備え、さらに前記ダイオードと制御スイッチ素子
    にて形成される直列接続体と並列接続される制御ダイオ
    ードを備えてなる請求項5に記載のストロボ装置。
  7. 【請求項7】閃光放電管と複数個のダイオードと絶縁ゲ
    ート型バイポーラトランジスタとを直列接続してなる第
    1直列接続体を主コンデンサの両端に接続し、前記絶縁
    ゲート型バイポーラトランジスタのオン・オフ動作に応
    答して前記閃光放電管の発光動作を制御するストロボ装
    置であって、制限抵抗と第1昇圧コンデンサとを直列接
    続してなり、前記制限抵抗の一端を前記複数個のダイオ
    ードの内のアノードが閃光放電管のカソードと接続され
    る第1ダイオードの前記アノードに、他端を前記第1昇
    圧コンデンサを介して前記第1ダイオードのカソードに
    接続した第2直列接続体と、前記第1ダイオード以外の
    前記複数個のダイオードの個々のアノード〜カソード間
    に接続されるスイッチ素子と第2昇圧コンデンサとから
    なる少なくとも1個の直列体と、前記制限抵抗と前記第
    1昇圧コンデンサとの接続点および前記少なくとも1個
    の直列体における前記スイッチ素子と前記第2昇圧コン
    デンサとの接続点の夫々と前記絶縁ゲート型バイポーラ
    トランジスタのエミッタとの間に接続される複数個の逆
    流防止ダイオードと、前記第2昇圧コンデンサと接続さ
    れる前記スイッチ素子の制御極に接続されるゲート回路
    と、前記閃光放電管と前記第1ダイオードとの直列体と
    並列接続され、前記第1、第2昇圧コンデンサの前記複
    数のダイオードと接続された端子が高電位となるように
    充電する充電回路を前記逆流防止ダイオードと共に形成
    する充電路を含み、前記制限抵抗の抵抗値を、前記閃光
    放電管の発光を停止させる前記絶縁ゲート型バイポーラ
    トランジスタのオフ動作時に前記閃光放電管、制限抵抗
    および逆流防止ダイオードのループで流れようとする電
    流の値を、前記閃光放電管が放電を維持できない電流値
    に制御できる抵抗値であると共に、前記絶縁ゲート型バ
    イポーラトランジスタのオン動作時に行われる前記第
    1,第2昇圧コンデンサの充電電圧の前記閃光放電管の
    両端への印加動作により前記閃光放電管の両端電位を前
    記主コンデンサの充電電圧よりも高い電圧値に昇圧でき
    る抵抗値に制御することにより、前記第1,第2昇圧コ
    ンデンサの急速充電をイオン化状態時の前記閃光放電管
    および前記逆流防止ダイオードを介して行うと共に、前
    記第1,第2昇圧コンデンサの充電電圧の前記閃光放電
    管の両端への印加を前記制限抵抗およびスイッチ素子を
    介して行う昇圧手段を備えたストロボ装置。
  8. 【請求項8】昇圧手段は、閃光放電管と絶縁ゲート型バ
    イポーラトランジスタとの間に接続された複数個のダイ
    オードにて形成される直列接続体と並列に、さらに制御
    ダイオードを接続してなる請求項7に記載のストロボ装
    置。
  9. 【請求項9】昇圧手段は、複数個のダイオードにて形成
    される直列接続体と絶縁ゲート型バイポーラトランジス
    タとの間に接続される制御スイッチ素子を備え、さらに
    前記ダイオードと制御スイッチ素子にて形成される直列
    接続体と並列接続される制御ダイオードを備えてなる請
    求項7に記載のストロボ装置。
JP27267595A 1995-10-20 1995-10-20 ストロボ装置 Pending JPH09115681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27267595A JPH09115681A (ja) 1995-10-20 1995-10-20 ストロボ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27267595A JPH09115681A (ja) 1995-10-20 1995-10-20 ストロボ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09115681A true JPH09115681A (ja) 1997-05-02

Family

ID=17517230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27267595A Pending JPH09115681A (ja) 1995-10-20 1995-10-20 ストロボ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09115681A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5250977A (en) Electronic flash unit
JP2841756B2 (ja) 電子閃光装置
JP3297446B2 (ja) ストロボ装置
US5572093A (en) Regulation of hot restrike pulse intensity and repetition
US5180953A (en) Strobo device
US5130738A (en) Electronic flash unit driver by insulated gate bipolar transistor
JPH09115681A (ja) ストロボ装置
US5869936A (en) Strobe device
JP2902703B2 (ja) 調光式ストロボの制御回路
KR100458423B1 (ko) 방전등 점등 장치
JPH10186469A (ja) 電子閃光装置
JP3297453B2 (ja) ストロボ装置
JP3297451B2 (ja) ストロボ装置
JP3297454B2 (ja) ストロボ装置
JP3126153B2 (ja) ストロボ装置
JPH03212634A (ja) 調光式ストロボの制御回路
JP2507177B2 (ja) ストロボ装置
JP3743009B2 (ja) 電子閃光装置の発光制御回路
JPH10186468A (ja) 閃光発光装置
JPH0713918B2 (ja) ストロボ装置
JPH1090760A (ja) エレクトロルミネッセンス素子を備えたストロボ装置
JPH02256037A (ja) ストロボ装置
JPS6310560B2 (ja)
JPS62280828A (ja) ストロボ装置
JP2001066671A (ja) ストロボ装置