JPH0911192A - 切断装置 - Google Patents

切断装置

Info

Publication number
JPH0911192A
JPH0911192A JP7156093A JP15609395A JPH0911192A JP H0911192 A JPH0911192 A JP H0911192A JP 7156093 A JP7156093 A JP 7156093A JP 15609395 A JP15609395 A JP 15609395A JP H0911192 A JPH0911192 A JP H0911192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
roll paper
cutting
cutting device
pulse rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7156093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3480126B2 (ja
Inventor
Atsushi Isozaki
篤 磯崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP15609395A priority Critical patent/JP3480126B2/ja
Publication of JPH0911192A publication Critical patent/JPH0911192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3480126B2 publication Critical patent/JP3480126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Cutting Processes (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 刃体にロール紙の切断動作を行わせるための
駆動力を与えるモータを変更することなく、従来以上に
切断動作のレスポンスを良好にし得る手段を備えた切断
装置を提供する。 【構成】 モータ速度変更手段が、刃体がロール紙と接
触して切断を開始する時点では、ステッピングモータに
与える単位時間当たりの駆動パルス数を相対的に少なく
することによりステッピングモータを低速で駆動し、そ
の後は単位時間当たりの駆動パルス数を相対的に多くす
ることにより加速させて高速で駆動するよう駆動制御を
行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ロール紙が装着される
ファクシミリ装置等に設けられ、そのロール紙を所定位
置で切断可能な切断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ロール紙を記録紙として用いるフ
ァクシミリ装置には、ロール紙を所定位置で切断する切
断装置が設けられている。この切断装置は、例えば図1
に示す様に、直線状の刃1aを有し、用紙9の搬送面に
対して所定角度傾いた支軸3を中心に回動可能な上部刃
体1と、同じく直線状の刃5aを有し、用紙9の搬送面
に平行な軸を中心に回動可能な下部刃体5とを有する切
断機構を備え、この切断機構の動力源となるモータ(図
示略)をCPUによって制御し、モータの駆動力をレバ
ー7に伝達して、上部刃体1を図示矢印Aの如く回動さ
せることにより、上部刃体1と下部刃体5とを、その接
触点が順に図示右方から左方へと移動する様に摺り合わ
せ、用紙9を切断することができるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記切断装
置では、モータを過度に高速で駆動しても、駆動トルク
が不足して、ロール紙をうまく切断することができな
い。そのため、従来は、切断動作に必要な駆動トルクを
確保できる程度の速度でモータを駆動していた。
【0004】しかしながら、従来技術によれば、同じモ
ータを使った場合、大きな駆動トルクを必要とする切断
機構になるほど、より低速でモータを駆動せざるを得な
いため、切断動作のレスポンスが悪くなるという問題が
あった。また、切断動作のレスポンスを悪化させないた
めに、高速で駆動しても十分なトルクを発生するより高
性能なモータを採用することは可能であったが、その場
合は、製造コストの増大を招くという問題があった。
【0005】そこで本発明は、モータを変更することな
く、従来以上に切断動作のレスポンスを良好にし得る切
断装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段、作用、および効果】上述
の目的を達成するため、本発明は、請求項1記載の通
り、モータで刃体を動作させ、送り出されたロール紙を
所定位置で切断する切断装置において、前記刃体がロー
ル紙と接触して切断を開始する時点では、前記モータを
低速で駆動すると共に、その後は加速して高速で駆動す
る制御を行うモータ速度変更手段を備えたことを特徴と
する。
【0007】本発明の切断装置では、モータ速度変更手
段が、刃体がロール紙と接触して切断を開始する時点で
は、低速でモータを駆動する制御を行う。ここで、刃体
がロール紙と接触して切断を開始する時点は、切断機構
部分の具体的な形状やモータの性能等に応じて、モータ
の駆動開始時点からの相対時間等として事前に特定でき
る。また、ここでいう低速とは、ロール紙を切断し始め
るのに必要な駆動トルクを発生させる回転速度で、この
様な低速でモータを駆動すれば、ロール紙の切断が開始
される。一方、この切断開始後は、モータ速度変更手段
が、より高速でモータを駆動する制御を行う。ここでい
う高速とは、切断動作の継続に必要な駆動トルクを発生
させる回転速度で、上記低速に比べて高速であることを
意味する。即ち、切断動作の継続に必要な駆動トルク
は、切断開始に必要な駆動トルクよりも小さいため、切
断動作を継続するのに障害とならない範囲であれば、切
断開始時よりも駆動トルクが低下してもよく、その分、
モータの駆動速度を高速にできる。この様な高速でモー
タを駆動すれば、モータを低速で駆動し続けた場合に比
べ、切断動作が速やかに完了する。したがって、本切断
装置によれば、切断動作のレスポンスが良好になる。
【0008】ところで、本発明の切断装置を構成するに
は、種々のモータを利用し得ると考えられるが、例え
ば、請求項2記載の通り、前記モータは、ステッピング
モータで、前記モータ速度変更手段は、前記ステッピン
グモータに対して単位時間当りに与えるパルス数を、前
記刃体がロール紙と接触して切断を開始する時点では相
対的に少なく、その後は相対的に多くする制御を行うと
よい。
【0009】この様に構成した切断装置によれば、駆動
速度の変更制御を行う際には、モータ速度変更手段が、
ステッピングモータに対して単位時間当たりに与えるパ
ルス数(以下、パルスレートともいう)を変えるだけで
よいので、比較的容易な制御で駆動速度を変更でき、駆
動量も適切に制御できる。なお、ステッピングモータを
用いた場合、刃体がロール紙と接触して切断を開始する
時点を特定するに当たっては、ステッピングモータに対
して与えたパルス数をカウントすれば、モータの駆動開
始時点からの相対時間を実測しなくてもよい。
【0010】また、パルスレートを増加する制御を行う
場合、具体的な手法は種々考え得るが、例えば請求項3
記載の通り、前記モータ速度変更手段は、単位時間当り
に与えるパルス数を、徐々に増加する制御を行うとよ
い。
【0011】こうすれば、ステッピングモータにかかる
負荷が急激に増加することはなく、よりスムーズに切断
動作を実行させることができる。また更に、請求項4記
載の通り、前記モータ速度変更手段は、前記刃体がロー
ル紙と接触するまでは、前記モータを高速で駆動する制
御を行うと望ましい。
【0012】この様な切断装置によれば、モータの駆動
を開始してから刃体がロール紙と接触するまでの時間に
ついても短縮され、切断動作のレスポンスを更に良好な
ものとすることができる。
【0013】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説
明する。本実施例のファクシミリ装置11は、図2に示
す通り、感熱記録用のロール紙12を収納するロール紙
トレイ13と、ロール紙トレイ13より引き出されたロ
ール紙12に当接して、ロール紙12の巻癖を除去する
カール除去部15と、ロール紙12を挟持する位置に配
置された感熱記録ヘッド16及びプラテン17と、感熱
記録ヘッド16での加熱により記録を終えたロール紙1
2が、所定位置まで送り出された際に作動して、ロール
紙12を切断する切断機構18とを備えている。なお、
この切断機構18は、図1に示したものと同様に構成さ
れているので、ここでは説明を省略する。
【0014】また、本ファクシミリ装置11の制御系
は、図3に示す通り、装置各部の動作を制御するCPU
21と、CPU21にて実行される制御プログラムや各
種データ等を格納したROM22と、動作実行時の各種
データを一時的に格納するためのRAM23と、上記感
熱記録ヘッド16による熱転写記録を行う記録部24
と、原稿を走査して画像を読み取る周知のイメージスキ
ャナ25と、利用者が各種機能を指定したり各種操作を
行うための操作パネル27と、各種メッセージを表示す
るための液晶ディスプレイ28(LCD28)と、電話
回線を介して他のファクシミリ装置との間でファクシミ
リ信号の送受信を行うネットワークコントロールユニッ
ト29(NCU29)、及びモデム31と、上記切断機
構18の動力源となるステッピングモータ33を駆動す
るための駆動制御回路35とで構成され、これらがバス
37を介して互いに接続されている。
【0015】以上のように構成されたファクシミリ装置
では、CPU21によって各部の動作が制御される。基
本的な動作は、従来のファクシミリ装置と同様である
が、簡単に説明すると、原稿を送信する場合には、イメ
ージスキャナ25で読み取った原稿画像のイメージデー
タを符号化し、モデム31で変調して、電話回線を介し
てNCU29から他のファクシミリ装置に送信する。ま
た、原稿を受信する場合には、電話回線を介して他のフ
ァクシミリ装置から送信されてきた信号をNCU29で
受信し、モデム31で復調し、更に復号化して得られた
イメージデータに基づき、記録部24でロール紙12に
画像を記録する。更に、原稿をコピーする場合には、イ
メージスキャナ25で読み取った原稿画像のイメージデ
ータに基づき、記録部24でロール紙12に画像を記録
する。
【0016】そして、ファクシミリ原稿の受信時、原稿
のコピー時等、ロール紙12に対する記録動作がなされ
る場合には、CPU21は、所定量のロール紙12を送
り出す制御を行うたびに、ステッピングモータ33を制
御して切断機構18を作動させ、ロール紙12を所定位
置で切断する。
【0017】次に、この切断機構18に対する作動制御
処理について、図4に基づいて説明する。本処理では、
まず、パルスレートPの初期値として200を設定し
(S10)、ステッピングモータ33をパルスレートP
にて駆動する(S20)。S20における駆動時間は、
モータの駆動開始から切断機構18によるロール紙の切
断開始までにかかる時間に合わせて調整される。
【0018】次に、パルスレートPに100を設定し
(S30)、ステッピングモータ33をパルスレートP
にて駆動する(S40)。これにより、ステッピングモ
ータ33は、切断機構18に切断動作を開始させるのに
必要な駆動トルクを発生させ、切断機構18は動作を開
始する。
【0019】次に、パルスレートPに10を加え(S5
0)、このパルスレートPが400を超えていなければ
(S60:YES)、S40へと戻る。これにより、ス
テッピングモータ33は、パルスレート100ppsか
ら徐々に加速し、最終的にはパルスレート400pps
まで加速される。そして、S60において、パルスレー
トPが400を超えていれば(S60:NO)、本処理
を終了する。なお、S30〜S60の開始から終了まで
にかかる時間は、切断機構18によるロール紙の切断開
始から完了までにかかる時間に合わせて調整されてい
る。
【0020】以上説明したファクシミリ装置11によれ
ば、ロール紙12の切断を行う際に、ステッピングモー
タ33をパルスレート100ppsにて駆動し続けた場
合に比べ、切断機構18における切断動作が速やかに完
了する。また、徐々にパルスレートを上げて400pp
sにまで到達させるので、初めからパルスレート400
ppsで駆動する場合とは異なり、駆動トルクが不足す
るといった問題は起きない。したがって、本ファクシミ
リ装置11によれば、ロール紙12を切断する動作のレ
スポンスがきわめて良好になる。
【0021】特に、切断機構18の動力源としてステッ
ピングモータ33を採用しているので、比較的容易な制
御で駆動速度を変更でき、駆動量も適切に制御できる。
更に、パルスレートを変更するに当たっては、パルスレ
ートを徐々に増加する制御を行っているので、スムーズ
に切断動作を実行させることができる。
【0022】加えて、ロール紙12の切断開始直前まで
は、モータの駆動速度を高速にする制御をも行っている
ので、本ファクシミリ装置11における切断動作のレス
ポンスは特に良好である。以上本発明の実施例を説明し
たが、本発明はこれに限定されず、本発明の要旨を逸脱
しない範囲内の種々なる態様を採用することができる。
【0023】例えば、実施例では、ファクシミリ装置を
示したが、これに限らず、記録紙としてロール紙を使う
機器に、本発明を適用することができる。具体的には、
ワードプロセッサ、プリンタ等の記録装置を有する機器
において、ロール紙を使用しているものであれば、本発
明の適用対象となり得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ファクシミリ装置の備える切断機構を示す斜
視図である。
【図2】 実施例のファクシミリ装置の概略構造を示す
縦断面図である。
【図3】 実施例のファクシミリ装置の制御系を示すブ
ロック図である。
【図4】 ロール紙の切断処理のフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1・・・上部刃体、3・・・支軸、5・・・下部刃体、
7・・・レバー、9・・・用紙、11・・・ファクシミ
リ装置、12・・・ロール紙、13・・・ロール紙トレ
イ、15・・・カール除去部、16・・・感熱記録ヘッ
ド、17・・・プラテン、18・・・切断機構、21・
・・CPU、22・・・ROM、23・・・RAM、2
4・・・記録部、25・・・イメージスキャナ、27・
・・操作パネル、28・・・液晶ディスプレイ、29・
・・ネットワークコントロールユニット、31・・・モ
デム、33・・・ステッピングモータ、35・・・駆動
制御回路、37・・・バス。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータで刃体を動作させ、送り出された
    ロール紙を所定位置で切断する切断装置において、 前記刃体がロール紙と接触して切断を開始する時点で
    は、前記モータを低速で駆動すると共に、その後は加速
    して高速で駆動する制御を行うモータ速度変更手段を備
    えたことを特徴とする切断装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の切断装置において、 前記モータは、ステッピングモータで、 前記モータ速度変更手段は、前記ステッピングモータに
    対して単位時間当りに与えるパルス数を、前記刃体がロ
    ール紙と接触して切断を開始する時点では相対的に少な
    く、その後は相対的に多くする制御を行うことを特徴と
    する切断装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の切断装置において、 前記モータ速度変更手段は、前記単位時間当りに与える
    パルス数を、徐々に増加する制御を行うことを特徴とす
    る切断装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜請求項3のいずれかに記載の
    切断装置において、 前記モータ速度変更手段は、前記刃体がロール紙と接触
    するまでは、前記モータを高速で駆動する制御を行うこ
    とを特徴とする切断装置。
JP15609395A 1995-06-22 1995-06-22 切断装置 Expired - Lifetime JP3480126B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15609395A JP3480126B2 (ja) 1995-06-22 1995-06-22 切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15609395A JP3480126B2 (ja) 1995-06-22 1995-06-22 切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0911192A true JPH0911192A (ja) 1997-01-14
JP3480126B2 JP3480126B2 (ja) 2003-12-15

Family

ID=15620162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15609395A Expired - Lifetime JP3480126B2 (ja) 1995-06-22 1995-06-22 切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3480126B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007326184A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Canon Inc 切断装置およびその制御方法
JP2008221426A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Masakazu Umehara 餅の切断方法と切断装置
US20120308289A1 (en) * 2011-05-31 2012-12-06 Seiko Epson Corporation Tape cutting apparatus, tape printing apparatus having the same, and method of controlling stepping motor
US20130064593A1 (en) * 2011-09-12 2013-03-14 Seiko Epson Corporation Half-cut device, tape printer including the same, and control method for stepping motor
JP2013158965A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Seiko Epson Corp テープ印刷装置、及び、テープ印刷装置の制御方法
JP2013158971A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Seiko Epson Corp テープ印刷装置、及び、テープ印刷装置の制御方法
US8736870B2 (en) 2009-06-04 2014-05-27 Canon Kabushiki Kaisha Print control apparatus and method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007326184A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Canon Inc 切断装置およびその制御方法
JP2008221426A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Masakazu Umehara 餅の切断方法と切断装置
US8736870B2 (en) 2009-06-04 2014-05-27 Canon Kabushiki Kaisha Print control apparatus and method
US20120308289A1 (en) * 2011-05-31 2012-12-06 Seiko Epson Corporation Tape cutting apparatus, tape printing apparatus having the same, and method of controlling stepping motor
US8870481B2 (en) * 2011-05-31 2014-10-28 Seiko Epson Corporation Tape cutting apparatus, tape printing apparatus having the same, and method of controlling stepping motor
US20130064593A1 (en) * 2011-09-12 2013-03-14 Seiko Epson Corporation Half-cut device, tape printer including the same, and control method for stepping motor
US8894306B2 (en) * 2011-09-12 2014-11-25 Seiko Epson Corporation Half-cut device, tape printer including the same, and control method for stepping motor
JP2013158965A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Seiko Epson Corp テープ印刷装置、及び、テープ印刷装置の制御方法
JP2013158971A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Seiko Epson Corp テープ印刷装置、及び、テープ印刷装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3480126B2 (ja) 2003-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3480126B2 (ja) 切断装置
JPH0787272A (ja) ファクシミリ装置とその印刷制御方法
JP3350082B2 (ja) テープ印字装置
JP2550570B2 (ja) 印字装置
JP2000280496A (ja) インパクトドットプリンタ
JP3041613B1 (ja) ラインプリンタ装置
JPH03284962A (ja) テープ状被印字媒体の切断装置
JPH033797A (ja) 記録紙切断方法
JPH0752478A (ja) プリンタ
JP2001275373A (ja) モータ制御装置および記憶媒体
JP3574415B2 (ja) テーププリンタ
JPS62166648A (ja) フアクシミリ装置
JP2763686B2 (ja) ラインプリンタ
JP3031063B2 (ja) 印字装置
JPH0542731A (ja) 用紙切離し位置制御方法
JP4142243B2 (ja) ステッピングモータ駆動装置
JP2619059B2 (ja) シリアルプリンタ
JPH05221070A (ja) シリアルプリンタ
JP2541922B2 (ja) サ−マルプリンタ
KR100294217B1 (ko) 복합기의이중작업처리방법
JP2000128418A (ja) 印刷装置
JPH0799845B2 (ja) フアクシミリ装置
JPS61240751A (ja) フアクシミリ装置
JPH1110592A (ja) 可動刃駆動機構および記録装置
JPH0728359B2 (ja) 切断搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term