JPH09109894A - 電動運搬車 - Google Patents

電動運搬車

Info

Publication number
JPH09109894A
JPH09109894A JP7266916A JP26691695A JPH09109894A JP H09109894 A JPH09109894 A JP H09109894A JP 7266916 A JP7266916 A JP 7266916A JP 26691695 A JP26691695 A JP 26691695A JP H09109894 A JPH09109894 A JP H09109894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
transport vehicle
electric
motors
vehicle according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7266916A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikatsu Ito
敏勝 伊藤
Takayuki Ninomiya
孝行 二宮
Kazuhisa Ishizaki
和久 石崎
Takuji Ujiie
拓司 氏家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Car Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Car Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7266916A priority Critical patent/JPH09109894A/ja
Publication of JPH09109894A publication Critical patent/JPH09109894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Handcart (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的は2個の駆動モーターを用いる電
動運搬車において、運転性と電力消費率の向上した電動
運搬車を提供するにある。 【解決手段】運搬物を積載する荷台10の下には、荷台
の進行方向の前側に取り付けられた方向の固定な2個の
前輪50,52と荷台の進行方向の後側に取り付けられ
た方向の自在な2個の後輪54,56が取り付けられて
いる。2個の前輪のうち、一方の前輪52には、歯車箱
64Nを介して直流モーター62Nが取り付けられ、他
方の前輪50には、ワンウェイクラツチ70と歯車箱6
4Hを介して直流モーター62Hが取り付けられいる。
ハンドル20からは、バッテリ34とコントローラ20
0を収容したバッテリケース30が懸架されている。バ
ッテリケース30の上面はコントロールパネルを兼用し
ており、直流モーター62N,62Hを切替えて制御す
るためのノーマル・ハード切替えスイッチ45が装着さ
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電動運搬車に係
り、特に運転性向上とバッテリー電力の節約に好適な電
動運搬車に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に用いられている手動の運搬車は、
荷物を載置する荷台と、この荷台に結合されているハン
ドルから構成されている。荷台の下には、合計4個の車
輪が取り付けられ、そのうち、2個の前輪は、方向の可
変な自在車輪から構成し、2個の後輪は、方向の固定な
固定車輪としている。荷台に取り付けられたハンドルの
操作により、自在車輪の向きを変えて、運搬車の移動方
向を変えるようにしている。
【0003】しかしながら、かかる手動の運搬車は、手
軽に荷物の運搬に使用できる反面、重量物の運搬には、
適していない。
【0004】そこで、電動式の運搬車が知られている。
小形電動運搬車は直流モーターの回転力を減速歯車で倍
力し、その駆動力を駆動輪に伝達することにより、重量
物運搬のための労力を軽減し作業効率を向上させるため
のものである。その構造としては、例えば、実開昭62
−72264号公報に記載のように、2個の後輪を2個
のモーターにより駆動するものや、特開平3−2654
03号公報に記載のように、1個のモーターにより2輪
を駆動するものが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】電動運搬車に求められ
る走行性能としては、常用の平坦地時走行と、レアケー
スではあるが、登坂時走行の異なった走行性能に対応す
る必要がある。このためモーターは、負荷の大きい登坂
時の性能を満足させるために大出力のモーターを使用す
る必要があり、これに伴いバッテリーも大容量のものを
選択する必要がある。ここで、例えば、登坂角3°で
は、平坦地に対して約3倍の駆動力が必要となり、常用
の平坦地では無駄な電力を消費することになるという問
題があった。
【0006】本発明の目的は、消費電力の少なくて済
み、しかも、登坂能力の大きな電動運搬車を提供するに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、運搬物を積載する荷台と、この荷台の下
側に取付けられた車輪と、上記荷台の後方に取付けられ
たハンドルと、上記車輪を駆動する駆動手段とを有する
電動運搬車において、上記車輪は、上記荷台の進行方向
の前側に取付けられた方向の固定な2個の前輪と、上記
荷台の進行方向の後側に取付けられた方向の可変な2個
の後輪とから構成され、上記駆動手段は、上記2個の前
輪に、それぞれ取付けられた2個のモーターから構成さ
れ、さらに、上記2個のモーターの内、一方のモーター
による駆動と両方のモーターによる駆動を選択的に切替
える切替手段を備えるようにしたものであり、かかる構
成とすることにより、通常走行の消費電力を低減し、ま
た、登坂走行をも可能とし得るものとなる。
【0008】上記電動運搬車において、好ましくは、上
記2個のモーターの内の一方は、ワンウエイクラッチを
介して上記前輪に取付けられており、このワンウエイク
ラッチは、上記モーター側からの駆動力を上記前輪に伝
え、上記前輪側から回転は上記モーター側へは非伝達と
するようにしたものであり、かかる構成とすることによ
り、1モーター駆動時に、非駆動側の駆動手段による機
械的ロスを低減し得るものとなる。
【0009】上記電動運搬車において、好ましくは、上
記切替手段は、手動によって切替えを行うスイッチ回路
とするようにしたものであり、かかる構成とすることに
より、操作者の判断によって、容易に走行モードを切替
え得るものとなる。
【0010】上記電動運搬車において、好ましくは、上
記切替手段は、自動的に切替えを行うスイッチ回路であ
り、上記モーターに流れる電流が所定値以上であるとき
に、スイッチを切替えるようにしたものであり、かかる
構成とすることにより、操作者を煩わすことなく、自動
操縦を可能とし得るものとなる。
【0011】上記電動運搬車において、好ましくは、上
記2個のモーターの内、通常時に使用されるモーターの
出力と通常時以外に使用されるモーターの出力を等しく
するようにしたものであり、かかる構成とすることによ
り、同一のモーターを使用でき、製作コストを低減し得
るものとなる。
【0012】上記電動運搬車において、好ましくは、上
記2個のモーターの内、通常時に使用されるモーターの
出力と通常時以外に使用されるモーターの出力の比率を
1:2とするようにしたものであり、かかる構成とする
ことにより、通常走行時の消費電力をさらに低減し得る
ものとなる。
【0013】上記電動運搬車において、好ましくは、上
記モーターは、複数枚の歯車を介して、上記前輪に駆動
力を減速して伝達するものであり、これらの歯車は、す
べて平歯車から構成するようにしたものであり、かかる
構成とすることにより、機械的ロスを低減し得るものと
なる。
【0014】上記電動運搬車において、上記モーターに
電力を供給するバッテリー及び上記モーターの回転数を
制御する制御手段は、一体的なケース内に収容するよう
にしたものであり、かかる構成とすることにより、コン
パクトに構成し得るものとなる。
【0015】上記電動運搬車において、好ましくは、上
記ケースは、上記ハンドルの近傍に取付けられており、
操作者がハンドルを握った状態で、操作者の指先に届く
位置に制御に用いられる主要なスイッチを配置するよう
にしたものであり、かかる構成とすることにより、操作
性も向上し得るものとなる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態につ
いて、図1乃至図12を用いて説明する。
【0017】図1は、本発明の一実施の形態による電動
運搬車の前輪側から見た正面図である。
【0018】小形電動運搬車100は、運搬物を積載す
る荷台10と、荷台10の後方部に設けられ、操作者が
把持するハンドル20から構成されている。この小形電
動運搬車100の荷台10への積載物の最大積載重量
は、200Kgである。
【0019】ハンドル20の中段には、左右のポール部
に対して化粧板22が溶接固定されている。
【0020】ハンドル20の中央上方部には、取付ブラ
ケット32により、バッテリーケース30が懸架され、
取付け支持されている。バッテリーケース30は、化粧
板22にもネジにより固定されており、バッテリーケー
ス30の横ズレを防止している。バッテリーケース30
の中には、小形電動運搬車100の駆動を制御するため
のコントローラ200と、このコントローラ200及び
小形電動運搬車100の駆動用のモーターの電源である
バッテリー34が収納されている。コントローラ200
の詳細回路については、図7を用いて後述する。
【0021】これらは、バッテリー及びコントローラの
電気系統は、一体化されているため、コンパクトにでき
るとともに、モーターとの配線のみでよいため、構成が
簡単になる。
【0022】また、バッテリーケース30には、電源ス
イッチ40,速度調整ノブ41,ブレーカー42等の各
種スイッチ類が取り付けられており、これらは、バッテ
リーケース30内に収納されたコントローラ200に接
続されている。これらの各種スイッチ類については、図
4を用いて詳述するが、そのいづれもが、ハンドル20
を操作者が握ったまま、若しくは、僅かにハンドル20
から手を移動するのみで、操作できる位置に設けられて
いる。
【0023】荷台10の下には、2個の前輪50,52
が取り付けられている。前輪50,52は、方向が固定
である。従来から一般の運搬車では、前輪は、方向自在
のものを用いているが、本実施の形態では、方向固定の
ものとしている。また、前輪50,52の後方には、2
個の後輪54,56が取り付けられている。後輪54,
56は、方向自在のものであり、この後輪54,56が
回動することにより、小形電動運搬車100を旋回する
ことができる。これらの前輪50,52及び後輪54,
56の配置については、図2を用いて後述する。前輪5
0,52及び後輪54,56により、荷台10を走行可
能に支持している。
【0024】また、2個の前輪50,52の内、一方の
前輪52には、常に使用する直流モーター62N及びこ
の直流モーター62Nに結合した歯車箱64Nから構成
される減速倍力装置60Nが結合されている。また、他
方の前輪50には、登坂時にのみ使用する直流モーター
62H及びこの直流モーター62Hに結合した歯車箱6
4Hから構成される減速倍力装置60Hが結合されてい
る。歯車箱64N,64Hの内部には、複数枚の平歯車
が内蔵されており、直流モーター62N,62Hの駆動
力を減速するとともに、倍力して前輪50,52に伝達
し、前輪50,52を駆動する。小形電動運搬車100
が前進および後退可能なように、直流モーター62N,
62Hは正転並びに逆転が可能である。
【0025】ここで、全体として、480Wの最大出力
を得るためには、直流モーター62N,62Hとして、
それぞれ240Wのモーターを使用する。また、同様に
して、全体として、480Wの最大出力を得る構成とし
ては、常時使用する直流モーター62Nとして、160
Wのモーターを使用し、登坂時用の直流モーター62N
として、320Wのモーターを使用しても480wの出
力を得ることができる。このように構成することによ
り、通常時には120Wのモーターのみを駆動するた
め、消費電力を低減できる。
【0026】また、上述の例よりも、若干最大出力は落
ちるが、例えば、直流モーター62N,62Hとして、
それぞれ160Wのモーターを使用しても、実用上はさ
ほど問題はなく、さらに、同一のモーターを使用できる
ため、左右のバランスもよく、生産コストを低減でき
る。
【0027】以上のようにして、駆動源である直流モー
ターは、2個とし、通常走行時は、一方のモーターによ
り前輪を駆動し、登坂時には、2個のモーターにより前
輪を駆動することにより、消費電力を走行条件に応じて
低減することができる。
【0028】また、通常走行時に使用する直流モーター
は、1個であるにも拘らず、前輪を方向固定車輪とし、
この前輪に直流モーターを取付、後輪を方向自在車輪と
することにより、直進性もよく、また、旋回性も優れた
運搬車を構成できる。即ち、前輪が駆動輪であるため、
直進性がよくなり、しかも、2個の方向固定の前輪は、
それぞれ独立して構成したあるため、内外輪差が生じる
ので、スムーズに曲がることができる。
【0029】後輪側を方向固定車輪としてこの車輪にモ
ーターを取付、前輪を方向自在車輪とした場合には、運
搬車がふらついて直進性は、極めて悪いものであった
が、前輪を方向固定輪とすることにより、直進性は、大
幅に改善された。
【0030】図2は、本発明の一実施の形態による小形
電動運搬車100の底面図である。
【0031】荷台10の進行方向は、矢印A方向であ
り、前輪50,52は、方向が固定である。前輪50,
52の後方には、2個の後輪54,56が取り付けられ
ている。後輪54,56は、方向自在のものであり、そ
れぞれ矢印B方向並びに矢印C方向に回動自在である。
この後輪54,56が回動することにより、小形電動運
搬車100を旋回することができる。
【0032】また、前輪50,52には直流モーター6
2N,62H及びこの直流モーター62N,62Hに結
合した歯車箱64N,64Hが結合されている。歯車箱
64N,64Hの内部には、複数枚の平歯車が内蔵され
ており、直流モーター62N,62Hの駆動力を減速す
るとともに、倍力して前輪50,52に伝達し、前輪5
0,52を駆動する。小形電動運搬車100が前進およ
び後退可能なように、直流モーター62N,62Hは正
転並びに逆転が可能である。
【0033】荷台10の後方側には、バッテリーケース
30が取り付けられており、このバッテリーケース30
の内部には、前述したように、コントローラ及びバッテ
リーが収納されており、コントローラによって、制御さ
れたバッテリーの電圧が、図示しない電源ケーブルを介
して、直流モーター62N,62Hに供給されている。
【0034】図3は、本発明の一実施の形態による電動
運搬車の側面図である。
【0035】荷台10の進行方向は、矢印A方向であ
り、荷台10の下に取り付けられた前輪52及びこの前
輪52の奥に取り付けられたもう1個の前輪は、方向が
固定である。前輪52の後方には、後輪56が取り付け
られている。後輪56の奥には、もう1個の後輪が取り
付けられており、これらの後輪は、方向自在のものであ
る。この後輪が回動することにより、小形電動運搬車1
00を旋回することができる。
【0036】荷台10の後方側には、ハンドル20が取
り付けられており、ハンドル20の上方には、バッテリ
ーケース30が取り付けられている。このバッテリーケ
ース30の内部には、前述したように、コントローラ2
00及びバッテリー34が収納されている。コントロー
ラ200の手前側のバッテリーケース30には、ブレー
カ42及び充電用カプラー43が取り付けられている。
ブレーカ42及び充電用カプラー43の取付位置は、小
形電動運搬車100の進行方向(矢印A方向)の右側面
にあたる。
【0037】図4は、本発明の一実施の形態による電動
運搬車に用いるバッテリーケースの平面図である。矢印
A方向が、小形電動運搬車の進行方向に該当する。
【0038】バッテリーケース30の上面には、速度調
整ノブ41,前進・後進切替スイッチ44及びノーマル
・ハード切替スイッチ45が設けられている。速度調整
ノブ41は、矢印D方向に回動することにより、小形電
動運搬車の移動速度が上昇し、また、逆方向に回動する
ことにより、移動速度が減速する。前進・後進切替スイ
ッチ44の内、前進スイッチ44aが押された状態で
は、小形電動運搬車は、前進するように制御され、ま
た、後進スイッチ44bが押されることにより、小形電
動運搬車は、後進するように制御される。また、ノーマ
ル・ハード切替スイッチ45は、通常走行と登坂走行の
切替えに使用される。ノーマルスイッチ45aが押され
た状態では、直流モーターの一方にのみ通電され、ハー
ドスイッチ45bが押された状態では、2個の直流モー
ターに同時に通電される。
【0039】電源スイッチ40は、このスイッチを押す
ことにより、コントローラの電源が入り、速度調整ノブ
41により設定された設定速度及び前進・後進切替スイ
ッチ44により切替られた前進・後退の別に応じて、小
形電動運搬車が移動を開始する。ブレーカ42の内部に
は、過電流を検出して、オフになるスイッチが内蔵され
ており、例えば、車輪がロックした状態で直流モーター
に過電流が流れた場合には、これを検出して、スイッチ
をオフすることにより、直流モーターの加熱焼損等を防
止するように構成されている。充電用カプラー43は、
外部電源を接続することにより、バッテリーケースに内
蔵されたバッテリーに充電可能である。
【0040】図5は、本発明の一実施の形態による電動
運搬車の操作の状態を示す斜視図である。
【0041】小形電動運搬車の荷台の後方部に設けられ
た、操作者が把持するハンドル20の中段には、左右の
ポール部に対して化粧板22が溶接固定されている。ハ
ンドル20の中央上方部には、取付ブラケット32によ
り、バッテリーケース30が懸架され、取付け支持され
ている。バッテリーケース30は、化粧板22にもネジ
22a,22bにより固定されており、バッテリーケー
ス30の横ズレを防止している。
【0042】バッテリーケース30の前面左側には、電
源スイッチ40が取り付けられており、操作者が、左手
でハンドル20を握りながら、電源スイッチ40を操作
できる。また、バッテリーケース30の上面右側には、
速度調整ノブ41が取り付けられており、操作者は、右
手でハンドル20を握りながら、速度調整ノブ41を調
整できる。ブレーカー42及び充電カプラー43は、バ
ッテリーケース30の右側面に取付られており、操作者
がハンドル20を握ったままでは、操作できないが、こ
れらは運搬車の操作中に操作することはないので、この
取付位置でも差し支えはない。しかしながら、その位置
は、操作者が、僅かにハンドル20から手を移動するの
みで、操作できる位置となっている。
【0043】図6は、本発明の一実施の形態による電動
運搬車の一方の前輪側の部分断面図である。
【0044】取付板66Nは、荷台10に固定されるも
のであり、この取付板66Nには、歯車箱64Nが固定
されており、また、歯車箱64Nには、直流モーター6
2Nが固定されている。直流モーター62Nの出力軸
は、歯車箱64Nの中の平歯車に係合されており、ま
た、この歯車は、車軸68Nに係合している。車軸68
Nの一方は、歯車箱64Nにより支承されており、他方
は、ボールベアリング69Nを介して取付板66Nに支
承されている。車軸68Nには、前輪52がナットによ
り固定されている。
【0045】図7は、本発明の一実施の形態による電動
運搬車の一方の前輪側の側面図である。
【0046】取付板66Hは、荷台10に固定されるも
のであり、この取付板66Hには、歯車箱64Hが固定
されており、また、歯車箱64Hには、直流モーター6
2Hが固定されている。直流モーター62Hの出力軸
は、歯車箱64Hの中の平歯車に係合されており、ま
た、この歯車は、車軸68Hに係合している。車軸68
Hの一方は、歯車箱64Hにより支承されており、他方
は、ボールベアリング69Hを介して取付板66Hに支
承されている。車軸68Hには、ボールベアリング69
Hとワンウエイクラッチ70を介して、前輪50がナッ
トにより固定されている。ワンウエイクラッチ70の詳
細構造については、図8及び図9を用いて後述する。
【0047】図8は、本発明の一実施の形態による電動
運搬車のワンウエイクラッチの取付部の部分断面図であ
り、図9は、本発明の一実施の形態による電動運搬車に
用いるワンウエイクラッチの側断面図である。
【0048】図8において、出力軸68Hはワンウェイ
クラッチ70のインナーシャフト72とDカット結合し
ており、出力軸68Hの回転力を伝達している。ワンウ
ェイクラッチ70のアウタ74は、カバー76を介し
て、駆動輪66Hと一体的に固定されている。アウタ7
4とインナーシャフト72は、複数個のローラー78で
支持されている。
【0049】図9に示すように、出力軸68Hは、Dカ
ットされており、一方、ワンウェイクラッチ70のイン
ナーシャフト72は、出力軸68Hと係合する形状とな
っており、両者は、Dカット結合しており、出力軸68
Hの回転力を伝達している。ワンウェイクラッチ70の
アウタ74とインナーシャフト72は、複数個のローラ
ー78a,78b,78c,78d,78eによって支
持されている。ローラー78aは、バネ受け71aを介
して、押しバネ73aにより、くさび状スペース79a
に押し込まれている。また、ローラー78b,78c,
78d,78eも、同様にして、バネ受けを介して、押
しバネにより、くさび状スペースaに押し込まれてい
る。
【0050】従って、出力軸68Hがを実線矢印方向に
回転すると、アウタ74とインナーシャフト72は繋合
し、出力軸68Hの回転力を駆動輪50に伝達すること
ができる。また、インナーシャフト72を固定し、アウ
タ74を破線矢印方向に回転すると、アウタ74とイン
ナーシャフト72は繋合が外れ、駆動輪50は、駆動装
置であるモーターから切り離され、空転する。かかる機
構により、ワンウエイクラッチを構成している。
【0051】図10は、本発明の一実施の形態による電
動運搬車の制御回路の回路図である。
【0052】図中、1点鎖線で囲まれた回路が、図1に
示したコントローラ200に相当する回路であり、この
コントローラ200には、バッテリー34とブレーカー
42の直列回路,直流モーター62N,62H,電源ス
イッチ40及び前進・後進切替スイッチ44が接続され
ている。
【0053】バッテリー34には、ブレーカー42が接
続されている。ブレーカ42の内部には、過電流を検出
して、オフになるスイッチ42aが内蔵されており、例
えば、車輪がロックした状態で直流モーターに過電流が
流れた場合には、これを検出して、スイッチ42aを自
動的にオフすることにより、直流モーター34の加熱焼
損等を防止するように構成されている。また、過電流の
発生の原因を取り除いた後は、このスイッチ42aを再
投入することにより、回路を再動作復帰可能としてい
る。
【0054】ブレーカー42には、電源スイッチ40が
接続されており、その電源スイッチ40を操作者が投入
することにより、バッテリー34からの電力をコントロ
ーラ200に供給でき、小形電動運搬車の運転を開始で
きる。また、電源スイッチ40をオフすることにより、
小形電動運搬車の移動を停止する。
【0055】電源スイッチ40の後段には、ダイオード
202が接続されている。図10に示した状態では、バ
ッテリー34は、正しい極性でコントローラ200に接
続されているが、逆極性に接続した場合には、ダイオー
ド202により後段の回路を保護するように構成されて
いる。即ち、ダイオード202は、バッテリー34の逆
接続防止用のダイオードである。
【0056】ダイオード202のカソードは、電源回路
204に接続されている。電源回路204は、並列接続
されたサージ吸収用のダイオード204aと、電源の瞬
断時の回路保護や動作安定化のためのケミカルコンデン
サ204bと、後段に接続されるボルテージレギュレー
タ206の発振防止のためのタンタルコンデンサ204
cから構成されている。電源回路204の出力は、ボル
テージレギュレータ206に接続されている。このボル
テージレギュレータ206により、バッテリー34の1
2Vの直流電圧を、5Vの定電圧に変換する。
【0057】この5Vの定電圧は、パルス発生回路21
0の駆動電源として供給されるとともに、抵抗222及
び可変抵抗224の直列回路からなる分圧回路により構
成される速度設定回路220によって、分圧される。分
圧された抵抗224の両端電圧は、抵抗234を介し
て、パルス発生回路210の入力端子に供給される。
【0058】このパルス発生回路210は、入力電圧に
応じて出力するパルスのデユーテイが変化する回路であ
る。速度設定回路220を構成する抵抗の一つである可
変抵抗224の抵抗値を変えることにより、抵抗224
の両端電圧が変化するので、パルス発生回路210が出
力するパルス信号のデユーテイを変えることができる。
可変抵抗224は、図1に示したバッテリーケース30
の上面に取り付けられた速度調整ノブ41と連動してお
り、速度調整ノブ41を回転することにより、可変抵抗
224の抵抗値が変化する。
【0059】パルス発生回路210が出力するパルス信
号は、接続抵抗252を介してトランジスタ254に入
力し、直流モーター62N,62Hに流れる電流をチョ
ッパ制御する。前進・後進切替スイッチ44が、前進側
に選択されているときは、前進・後進切替スイッチ44
は、接点44aの方に接続されており、リレー240が
導通している。また、この時、リレー242は非導通で
ある。リレー240が導通することにより、接点240
aの方に接続されている。リレー242は非導通である
ので、接点242bの方に接続されている。従って、ト
ランジスタ254がオンになると、バッテリー34から
の電流は、接点240a,直流モーター62,接点24
2bと流れ、図中の矢印X方向に電流が流れ、直流モー
ター62N,62Hは正転する。トランジスタ254に
は、パルス信号が供給されているため、パルス信号がオ
フの期間には、ダイオード256を介してフライホイー
ル電流が流れる。
【0060】また、前進・後進切替スイッチ44が、後
進側に選択されているときは、前進・後進切替スイッチ
44は、接点44bの方に接続されており、リレー24
2が導通している。また、この時、リレー240は非導
通である。リレー242が導通することにより、接点2
42aの方に接続されている。リレー240は非導通で
あるので、接点240bの方に接続されている。従っ
て、トランジスタ254がオンになると、バッテリー3
4からの電流は、接点242a,直流モーター62N,
62H,接点240bと流れ、図中の矢印Y方向に電流
が流れ、直流モーター62N,62Hは逆転する。トラ
ンジスタ254には、パルス信号が供給されているた
め、パルス信号がオフの期間には、ダイオード256を
介してフライホイール電流が流れる。
【0061】次に、速度制御について説明する。速度調
整ノブ41を回転することにより、可変抵抗224の抵
抗値が変化する。抵抗211,可変抵抗224及び抵抗
226により速度設定回路220を構成しているため、
パルス発生回路210の入力電圧INが変化する。パル
ス発生回路210は、入力電圧が変わると出力パルスの
デユーテイが変化するため、直流モーター62への通電
時間が変化して、直流モーター62の回転速度が変化す
る。
【0062】ここで、可変抵抗224は、その抵抗値が
0kΩから10kΩまで変化するものとすると、この可
変抵抗224の抵抗値と、パルス発生回路210が発生
するパルスのデユーテイの関係は、図11に示すように
なる。即ち、可変抵抗224の抵抗値が10kΩの時
は、パルス発生回路210が発生するパルスのデユーテ
イは、100%であり、可変抵抗224の抵抗値が0k
Ωの時は、パルス発生回路210が発生するパルスのデ
ユーテイは、40%となるように設定されている。
【0063】図12は、パルス発生回路の出力するパル
ス信号によって、直流モーターに与えられるパルス状直
流電圧を説明する波形図である。
【0064】可変抵抗224の抵抗値が0kΩと時は、
パルス発生回路210が発生するパルスのデユーテイ
は、40%であるため、図12(a)に示したように、
直流電圧のオン期間が40%のパルス電圧が直流モータ
ーに供給されるため、小形電動運搬車は、低速走行が可
能となる。また、可変抵抗224の抵抗値が5kΩの時
は、パルス発生回路210が発生するパルスのデユーテ
イは、約60%であり、図12(b)に示したように、
直流電圧のオン期間が60%のパルス電圧が直流モータ
ーに供給されるため、小形電動運搬車は、中速走行が可
能となる。また、可変抵抗224の抵抗値が10kΩの
時は、パルス発生回路210が発生するパルスのデユー
テイは、約100%であり、図12(c)に示したよう
に、直流電圧のオン期間が100%の直流電圧が直流モ
ーターに供給されるため、小形電動運搬車は、高速走行
が可能となる。
【0065】以上のようにして、図1に示したバッテリ
ーケース30の上面に取り付けられた速度調整ノブ41
を回転することにより、可変抵抗224の抵抗値が変化
して、小形電動運搬車の車速を制御できる。
【0066】また、直流モーター62Hに直列に、ノー
マル・ハード切替スイッチ45が接続されている。この
スイッチ45が45aの接点側に入っている時は、直流
モーター62Hは回路的に切離されており、直流モータ
ー62Nだけによる通常走行が可能である。スイッチ4
5が45bの接点側に入っている時は、直流モーター6
2N及び62Hが並列に接続されており、2モーターに
よる登坂走行が可能となっている。
【0067】また、直流モーター62Nに流れる負荷電
流を検出して、ノーマル走行とハード走行を自動切替え
するノーマル・ハード自動切替回路250を備えてい
る。ノーマル・ハード自動切替回路250は、直流モー
ター62Nに流れる負荷電流を検出して、例えば、負荷
電流が増加して、10Aを越えると、リレー252に通
電し、リレー接点を252a側から252b側に切替え
る。これにより、ノーマル・ハードスイッチ45を切替
えられる。登坂走行用の直流モーター62Hが自動接続
され、自動的にハード走行に切替わる。
【0068】以上、本実施の形態によれば平坦地の軽作
業時にはワンモーターで駆動し、登坂などの重作業時で
はツウモーター駆動するようにしたので、通常作動時の
電気消費が節約でき、登坂時等の特殊作動時でも使用が
可能となる。
【0069】また、負荷電流を検出して、ノーマル・ハ
ードの自動切替えも可能となる。
【0070】
【発明の効果】本発明によれば、電動運搬車における通
常の消費電力が少なくて済み、しかも、必要に応じて登
坂能力も向上しえるものとなる。
【0071】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による電動運搬車の前輪
側から見た正面図である。
【図2】本発明の一実施の形態による電動運搬車の底面
図である。
【図3】本発明の一実施の形態による電動運搬車の側面
図である。
【図4】本発明の一実施の形態による電動運搬車に用い
るバッテリケースの平面図である。
【図5】本発明の一実施の形態による電動運搬車の操作
状態を示す斜視図である。
【図6】本発明の一実施の形態による電動運搬車の駆動
装置の部分断面図である。
【図7】本発明の一実施の形態による電動運搬車の駆動
装置の部分断面図である。
【図8】本発明の一実施の形態による電動運搬車に用い
るワンウェイクラッチの装着状態を示す部分断面図であ
る。
【図9】本発明の一実施の形態による電動運搬車に用い
るワンウェイクラッチの断面図である。
【図10】本発明の一実施の形態による電動運搬車の制
御回路の回路図である。
【図11】本発明の一実施の形態による電動運搬車の制
御回路における可変抵抗値とパルス発生回路が発生する
パルスのデユーテイの関係を説明する図である。
【図12】本発明の一実施の形態による電動運搬車にお
ける直流モーターに与えられるパルス状直流電圧の波形
図である。
【符号の説明】
10…荷台 20…ハンドル 22…化粧板 30…バッテリーケース 34…バッテリー 40…電源スイッチ 41…速度調整ノブ 42…ブレーカー 44…前進・後進切替スイッチ 45…ノーマル・ハード切替スイッチ 50,52…前輪 54,56…後輪 60…減速倍力装置 62N,62H…直流モーター 64N,64H…歯車箱 66…取付板 70…ワンウエイクラッチ 72…インナーチャフト 74…アウター 76…カバー 78…ローラー 100…小形電動運搬車 200…コントローラ 204…電源回路 206…ボルテージレギュレータ 210…パルス発生回路 220…速度設定回路 224…可変抵抗 240,242,346…リレー 250…自動切替制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石崎 和久 茨城県ひたちなか市高場2477番地 株式会 社日立カーエンジニアリング内 (72)発明者 氏家 拓司 茨城県ひたちなか市高場2477番地 株式会 社日立カーエンジニアリング内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 運搬物を積載する荷台と、 この荷台の下側に取付けられた車輪と、 上記荷台の後方に取付けられたハンドルと、 上記車輪を駆動する駆動手段とを有する電動運搬車にお
    いて、 上記車輪は、 上記荷台の進行方向の前側に取付けられた方向の固定な
    2個の前輪と、 上記荷台の進行方向の後側に取付けられた方向の可変な
    2個の後輪とから構成され、 上記駆動手段は、上記2個の前輪に、それぞれ取付けら
    れた2個のモーターから構成され、 さらに、上記2個のモーターの内、一方のモーターによ
    る駆動と両方のモーターによる駆動を選択的に切替える
    切替手段を備えたことを特徴とする電動運搬車。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電動運搬車において、 上記2個のモーターの内の一方は、ワンウエイクラッチ
    を介して上記前輪に取付けられており、このワンウエイ
    クラッチは、上記モーター側からの駆動力を上記前輪に
    伝え、上記前輪側から回転は上記モーター側へは非伝達
    であることを特徴とする電動運搬車。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の電動運搬車において、 上記切替手段は、手動によって切替えを行うスイッチ回
    路であることを特徴とする電動運搬車。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の電動運搬車において、 上記切替手段は、自動的に切替えを行うスイッチ回路で
    あり、上記モーターに流れる電流が所定値以上であると
    きに、スイッチを切替えることを特徴とする電動運搬
    車。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の電動運搬車において、 上記2個のモーターの内、通常時に使用されるモーター
    の出力と通常時以外に使用されるモーターの出力を等し
    くしたことを特徴とする電動運搬車。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の電動運搬車において、 上記2個のモーターの内、通常時に使用されるモーター
    の出力と通常時以外に使用されるモーターの出力の比率
    を1:2にしたことを特徴とする電動運搬車。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の電動運搬車において、 上記モーターは、複数枚の歯車を介して、上記前輪に駆
    動力を減速して伝達するものであり、これらの歯車は、
    すべて平歯車から構成されていることを特徴とする電動
    運搬車。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の電動運搬車において、 上記モーターに電力を供給するバッテリー及び上記モー
    ターの回転数を制御する制御手段は、一体的なケース内
    に収容されていることを特徴とする電動運搬車。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の電動運搬車において、 上記ケースは、上記ハンドルの近傍に取付けられてお
    り、操作者がハンドルを握った状態で、操作者の指先に
    届く位置に制御に用いられる主要なスイッチを配置した
    ことを特徴とする電動運搬車。
JP7266916A 1995-10-16 1995-10-16 電動運搬車 Pending JPH09109894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7266916A JPH09109894A (ja) 1995-10-16 1995-10-16 電動運搬車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7266916A JPH09109894A (ja) 1995-10-16 1995-10-16 電動運搬車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09109894A true JPH09109894A (ja) 1997-04-28

Family

ID=17437459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7266916A Pending JPH09109894A (ja) 1995-10-16 1995-10-16 電動運搬車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09109894A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003032813A (ja) * 2001-07-11 2003-01-31 New Delta Ind Co ワンウェイクラッチ付き電動式走行車
JP2004194844A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Paramount Bed Co Ltd ベッドにおける電動搬送装置およびその駆動制御方法
JP2008001274A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 National Agriculture & Food Research Organization 歩行型運搬台車
JP2009029418A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Linde Material Handling Gmbh 物流技術車両、特にローリフトトラック
WO2013054714A1 (ja) * 2011-10-13 2013-04-18 カヤバ工業株式会社 電動アシスト台車
WO2013054713A1 (ja) * 2011-10-13 2013-04-18 カヤバ工業株式会社 電動アシスト台車
CN104118493A (zh) * 2013-12-18 2014-10-29 东风柳州汽车有限公司 发动机合装台车电动助力装置
WO2023176079A1 (ja) * 2022-03-17 2023-09-21 株式会社デンソー 車両

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003032813A (ja) * 2001-07-11 2003-01-31 New Delta Ind Co ワンウェイクラッチ付き電動式走行車
JP4651874B2 (ja) * 2001-07-11 2011-03-16 ニューデルタ工業株式会社 ワンウェイクラッチ付き電動式走行車
JP2004194844A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Paramount Bed Co Ltd ベッドにおける電動搬送装置およびその駆動制御方法
JP2008001274A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 National Agriculture & Food Research Organization 歩行型運搬台車
JP2009029418A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Linde Material Handling Gmbh 物流技術車両、特にローリフトトラック
WO2013054714A1 (ja) * 2011-10-13 2013-04-18 カヤバ工業株式会社 電動アシスト台車
WO2013054713A1 (ja) * 2011-10-13 2013-04-18 カヤバ工業株式会社 電動アシスト台車
CN103842237A (zh) * 2011-10-13 2014-06-04 萱场工业株式会社 电动辅助台车
US9045152B2 (en) 2011-10-13 2015-06-02 Kayaba Industry Co., Ltd. Electric assist cart
US9205746B2 (en) 2011-10-13 2015-12-08 Kayaba Industry Co., Ltd. Electric assist cart
CN104118493A (zh) * 2013-12-18 2014-10-29 东风柳州汽车有限公司 发动机合装台车电动助力装置
WO2023176079A1 (ja) * 2022-03-17 2023-09-21 株式会社デンソー 車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5253724A (en) Power wheelchair with transmission using multiple motors per drive wheel
AU750022B2 (en) Direct current electric vehicle drive
EP1225090B1 (en) Apparatus for moving vehicles such as caravans and trailers
US6880654B2 (en) Vehicle with a distributed motor
US4562894A (en) Coupling multi driving system
US4199037A (en) Electric automobile
CA2472091C (en) Bi-directional autonomous truck
US3182742A (en) Electric drive mechanism and method of operating same
HUT73901A (en) Vehicle drive system and method for monitoring same
WO2011002482A1 (en) Electric bicycle drive system with regenerative charging
SK282728B6 (sk) Spôsob riadenia aspoň dvoch hnacích elektromotorov cestného alebo terénneho kolesového vozidla
JPH0277327A (ja) 電動自動車
JPH09109894A (ja) 電動運搬車
WO2006131804A1 (en) Electrically powered vehicle
JPH08340604A (ja) 電気推進車両の回生制動方法および電力制御システム
JP3145425B2 (ja) ソーラーセルを備えた電気走行車
JPH0956015A (ja) 電動運搬車
US20080179123A1 (en) AC/DC system for powering a vehicle
WO2003059236A1 (fr) Fauteuil roulant a securite
KR100436681B1 (ko) 전동 골프카트
JPH08258717A (ja) 小形電動運搬車
US6794834B2 (en) Electric vehicle
JP3650315B2 (ja) 小型電動車の制御装置
JP2001079129A (ja) 電動ゴルフカート
KR20210067649A (ko) 구동 전환이 가능한 농업용 전기차