JPH09109814A - エアバッグ装置の袋体とその製造方法 - Google Patents

エアバッグ装置の袋体とその製造方法

Info

Publication number
JPH09109814A
JPH09109814A JP29196995A JP29196995A JPH09109814A JP H09109814 A JPH09109814 A JP H09109814A JP 29196995 A JP29196995 A JP 29196995A JP 29196995 A JP29196995 A JP 29196995A JP H09109814 A JPH09109814 A JP H09109814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag body
base cloth
unit base
cloth
gas exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29196995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3623830B2 (ja
Inventor
Akinori Koyama
昭則 小山
Yasuyuki Kosaka
康之 小坂
Masahiro Seshimo
雅博 瀬下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ashimori Industry Co Ltd
Original Assignee
Ashimori Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ashimori Industry Co Ltd filed Critical Ashimori Industry Co Ltd
Priority to JP29196995A priority Critical patent/JP3623830B2/ja
Publication of JPH09109814A publication Critical patent/JPH09109814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3623830B2 publication Critical patent/JP3623830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】裁断、縫製を平面作業で行うことができ、作製
の簡単なエアバッグ装置の袋体と、袋体の縫製工程を自
動化することができる製造方法を提供する。 【解決手段】袋体10は、少なくとも両側縁部が閉塞し
た中空状の単位基布15にて構成され、単位基布の両端
部にはインフレータ取付口13とガス排気口14を設け
てあり、単位基布を折り重ねて両端部を縫着せしめてあ
る。そして、袋体は、両端部にインフレータ取付口とガ
ス排気口を備えており、少なくとも両側縁部が閉塞した
中空状の単位基布を作製し、この単位基布を折り重ねて
両端部を縫着することにより製造する。また、1組を構
成するインフレータ取付口及びガス排気口を長手方向に
所定間隔を隔てて複数組備えた長尺状基布を筒状に作製
し、この長尺状基布を1組のインフレータ取付口及びガ
ス排気口を有する単位基布に裁断し、単位基布を折り重
ねて両端部を縫着することにより製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両衝突時におけ
る乗員を保護するエアバッグ装置の袋体とその製造方法
に係り、特に助手席用や後席用として使用される比較的
大きな容量のエアバッグ装置の袋体とその製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、助手席用エアバッグ装置
は、ダッシュボード等に配置されている。そして、当該
袋体は、装置と乗員間の距離が長く、また、装置と乗員
間の空間が大きいため、運転席用のものに比べて3倍程
度の容量があり、助手席空間を埋めるように直方体状を
呈するように形成されている。このような直方体形状の
袋体は、その縫製が殆ど手作業とならざるを得ず、製造
効率が悪く、コスト高を招いていた。かかる縫製作業を
簡略化した袋体の製造方法として、特開平7−9930
号公報並びに特開平7−117601号公報に開示され
たものが提供されている。
【0003】即ち、特開平7−9930号公報に記載の
ものは、エアバッグ用基布として、展開時に乗員を受け
止める底面部用基布の上下端部から夫々、先端に口元部
用基布を各々有する上面部用基布と下面部用基布とを一
体に延出すると共に、これら上面部用基布と下面部用基
布及び底面部用基布の各両側縁部から夫々、個々を継ぎ
合わせることにより四角錐状のエアバッグの側面部を構
成する、略三角形状の側面部用基布を一体に延出せしめ
てエアバッグの基布を形成し、この基布を二つ折りし
て、上面部用基布と下面部用基布を重ねる一方、これら
上・下面部用基布側の上記側面部用基布の先端側の辺同
士を縫着せしめ、次いで、上記エアバッグ基布を角錐状
に起こし、上記底面部用基布側の各側面部用基布の夫々
の2辺と、上・下面部用基布側の各側面部用基布の基端
側各辺とを夫々縫着せしめ、後、このエアバッグ基布を
裏返してエアバッグ袋体を形成するものである。また、
特開平7−117601号公報に記載のものは、上面部
と下面部及び左右の各側面部を有する車両用エアバッグ
を製造するに際し、上面部の両側に左右の側面部の上半
を残して裁断した上側布と、下面部の両側に左右の側面
部の下半を残して裁断した下側布とを重合し、上記側面
部の上半と下半の少なくとも一方を、上面部又は下面部
の側縁で内向きに折り込むと共に、折り込んだ側面部を
さらに折り返して、これら側面部の自由側縁を上記上面
部又は下面部の各側縁より外側に出し、次いで、これら
外側に出た側面部の上半と下半とを重合してその自由側
縁を縫合し、かつ上記重合した上・下面部及び折り重ね
た各側面部の上・下縁を夫々縫合するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記特開平7−993
0号公報に記載のものは、予め基布を展開図形状に裁断
しておき、水平面の部分を一括して縫製した後、基布を
袋状に膨らませて垂直面の縫製を行うものである。それ
ゆえ、縫製を直線的に行える分作業効率はよいが、水平
面から垂直面に縫製方向が変わるため、縫製箇所の位置
合わせ等に人手を介さざるを得ず、自動化できないとい
う問題点を有していた。また、特開平7−117601
号公報に記載のものは、2枚の基布(上側布と下側布)
を重合して側面部を内側に折り込んだ状態で全周を縫着
し、内側への折り込み部分が袋体の厚み方向に広がって
立体形状に膨張するものである。そして、袋体の縫製作
業は極めて容易であるが、内側に折り込むための複雑な
装置が必要となる。また、折り込み部が縁部で縫い込ま
れるので、この部分は膨張時に丸くなってしまい、大き
な容量の袋体には適さないという欠点を有していた。
【0005】そこで、本発明のうち請求項1記載の発明
は、裁断、縫製を平面作業で行うことができ、作製の簡
単なエアバッグ装置の袋体を提供することを目的とした
ものである。請求項2記載の発明は、裁断、縫製を平面
作業で行うことができ、袋体の縫製工程が簡単なエアバ
ッグ装置の袋体の製造方法を提供することを目的とした
ものである。請求項3記載の発明は、裁断、縫製を平面
作業で行うことができ、袋体の縫製工程を自動化するこ
とができるエアバッグ装置の袋体の製造方法を提供する
ことを目的としたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のうちで請求項1記載の発明は、少なくとも
両側縁部が閉塞した中空状の単位基布にて構成され、単
位基布の両端部にはインフレータ取付口とガス排気口を
設けてあり、単位基布を折り重ねて両端部を縫着せしめ
てあることを特徴としている。請求項2記載の発明は、
両端部にインフレータ取付口とガス排気口を備えてお
り、少なくとも両側縁部が閉塞した中空状の単位基布を
作製し、この単位基布を折り重ねて両端部を縫着するこ
とを特徴としている。請求項3記載の発明は、1組を構
成するインフレータ取付口及びガス排気口を長手方向に
所定間隔を隔てて複数組備えた長尺状基布を筒状に作製
し、この長尺状基布を1組のインフレータ取付口及びガ
ス排気口を有する単位基布に裁断し、単位基布を折り重
ねて両端部を縫着することを特徴としている。
【0007】ここで、単位基布とは、袋体を構成するも
のであり、袋体の容量に応じて、織布を所望の形状に裁
断したものである。少なくとも両側縁部が閉塞した中空
状の単位基布とは、2枚の四角形状の単位基布を重ね
合わせ、左右側縁部を縫着して筒状に作製したもの、
2枚の円形状の単位基布を重ね合わせ、周縁部を縫着し
て中空状に作製したもの、1枚の四角形状の単位基布
を折り返して重ね合わせ、両側縁部を縫着して筒状に作
製したもの、円筒織布より作製した縫製部分がないも
の、などをいう。単位基布の両側縁部或いは両端部の縫
着部分は、内外面を反転させて、縫い代部分が内側に隠
れるようにすると、外観性を高めることができると共
に、袋体膨張時に乗員と接触することもない。また、長
尺状基布を筒状に作製とは、2枚の長尺状基布を重ね
合わせ、左右側縁部を縫着して筒状に作製すること、
1枚の長尺状基布を折り返して重ね合わせ、両側縁部を
縫着して筒状に作製したもの、円筒織布より作製した
縫製部分がないもの、などをいう。1組を構成するイン
フレータ取付口及びガス排気口を長手方向に所定間隔を
隔ててとは、単位基布に裁断したとき、一方の端部にイ
ンフレータ取付口が、他方の端部にガス排気口が配する
ように設けることである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は袋体の縫製工程を示
す図であり、(a)は2枚の長尺状基布の正面図、
(b)は両側縁部を縫着した長尺状基布を裁断して作製
した単位基布の斜視図、(c)は単位基布を折り重ねて
上下縁部を縫着して作製した袋体の斜視図である。
【0009】11,12は、長尺状の基布である。これ
らの長尺状基布11,12は、ゴム或いは合成樹脂をコ
ーティングした織布を用いてもよいし、単なる織布を用
いてもよい。図1(a)に示すように、一方の長尺状基
布11には、中央部長手方向に沿って、一組を構成する
インフレータ取付口13及びガス排気口14を、所定間
隔を隔てて複数組設けてある。
【0010】2枚の長尺状基布11,12は、重ね合わ
せて、互いの左側縁部11a,12aと右側縁部11
b,12bを夫々縫着して、筒状に作製してある。筒状
に作製した長尺状基布11,12は、一組のインフレー
タ取付口13及びガス排気口14を有するように、所望
の長さ(前記所定間隔)に裁断して、図1(b)に示す
ように、単位基布15を作製する。
【0011】単位基布15は、図1(c)に示すよう
に、インフレータ取付口13及びガス排気口14を設け
た基布が外側に配するように折り重ね、単位基布15の
上下縁部15a,15bを縫着することにより、袋体1
0が作製される。筒状に作製した長尺状基布11,12
には、複数組のインフレータ取付口13及びガス排気口
14を設けてあるので、適宜裁断、縫製することによ
り、連続して袋体10,10…を作製することができ
る。そして、裁断、縫製工程は、全て平面作業で行うこ
とができ、自動化することができる。
【0012】図2は第2実施形態の袋体の縫製工程を示
す図であり、(a)は図1(b)と同様に作製した単位
基布の斜視図、(b)は(a)の単位基布を反転させた
状態の斜視図、(c)は単位基布を折り重ねて上下縁部
を縫着して作製した袋体の斜視図である。
【0013】この実施形態においては、前記実施形態と
同様に、2枚の長尺状基布を重ね合わせ、左右側縁部を
縫着して、筒状に作製してある。そして、図1(a)に
示すように、筒状に作製した長尺状基布は、一組のイン
フレータ取付口13及びガス排気口14を有するよう
に、所望の長さに裁断して、単位基布15を作製してあ
る。
【0014】裁断して作製した単位基布15は、内面側
と外面側とを反転させて、単位基布15Aとしてある。
単位基布15Aは、図2(c)に示すように、インフレ
ータ取付口13及びガス排気口14を設けた基布が外側
に配するように折り重ね、単位基布15Aの上下縁部1
5a,15bを縫着することにより、袋体10Aが作製
される。
【0015】この第2実施形態によると、単位基布15
Aが単位基布15を反転して構成してあるので、左右側
縁部の縫製時の縫い代部分が内側に隠れ、外観性を高め
ることができると共に、袋体10A膨張時に乗員と接触
することもない。また、筒状に作製した長尺状基布に
は、前記実施形態と同様に、複数組のインフレータ取付
口13及びガス排気口14を設けてあるので、適宜裁
断、縫製することにより、連続して袋体10A,10A
…を作製することができる。そして、裁断、縫製工程
は、全て平面作業で行うことができ、自動化することが
できる。
【0016】図3は第3実施形態の袋体の縫製工程を示
す図であり、(a)は2枚の円形状基布の正面図、
(b)は周縁部を縫着して作製した単位基布の正面図、
(c)は単位基布を折り重ねて上下縁部を縫着して作製
した袋体の斜視図である。
【0017】21,22は、円形状の基布である。これ
らの円形状基布21,22は、ゴム或いは合成樹脂をコ
ーティングした織布を用いてもよいし、単なる織布を用
いてもよい。図3(a)に示すように、一方の円形状基
布21には、直径方向に、一組を構成するインフレータ
取付口23及びガス排気口24を設けてある。
【0018】2枚の円形状基布21,22は、図3
(b)に示すように、重ね合わせて、それらの周縁部2
1a,22aを縫着して、中空状の単位基布25を作製
する。単位基布25は、図3(c)に示すように、イン
フレータ取付口23及びガス排気口24を設けた基布が
外側に配するように折り重ね、単位基布25の上下縁部
25a,25bを縫着することにより、袋体20が作製
される。そして、裁断、縫製工程は、全て平面作業で行
うことができ、自動化することができる。
【0019】図4は第4実施形態の袋体の縫製工程を示
す図であり、(a)は1枚の長尺状基布の正面図、
(b)は両側縁部を縫着した長尺状基布を裁断して作製
した単位基布の斜視図、(c)は単位基布を折り重ねて
上下縁部を縫着して作製した袋体の斜視図である。
【0020】31は、1枚の長尺状の基布である。この
長尺状基布31は、ゴム或いは合成樹脂をコーティング
した織布を用いてもよいし、単なる織布を用いてもよ
い。図4(a)に示すように、長尺状基布31には、中
央部長手方向に沿って、一組を構成するインフレータ取
付口33及びガス排気口34を、所定間隔を隔てて複数
組設けてある。
【0021】長尺状基布31は、長手方向に沿って折り
返して重ね合わせ、左側縁部31aと右側縁部31bと
を縫着して、筒状に作製してある。そして、インフレー
タ取付口33及びガス排気口34を有する面と縫製部分
とは、対向するように作製してある。筒状に作製した長
尺状基布31は、一組のインフレータ取付口33及びガ
ス排気口34を有するように、所望の長さ(前記所定間
隔)に裁断して、図4(b)に示すように、単位基布3
5を作製する。
【0022】単位基布35は、図4(c)に示すよう
に、インフレータ取付口33及びガス排気口34を設け
た基布が外側に配するように折り重ね、単位基布35の
上下縁部35a,35bを縫着することにより、袋体3
0が作製される。
【0023】この第4実施形態によると、左右側縁部の
縫製時の縫い代部分が内側に隠れ、外観性を高めること
ができると共に、袋体10膨張時に乗員と接触すること
もない。また、筒状に作製した長尺状基布31には、複
数組のインフレータ取付口33及びガス排気口34を設
けてあるので、適宜裁断、縫製することにより、連続し
て袋体30,30…を作製することができる。そして、
裁断、縫製工程は、全て平面作業で行うことができ、自
動化することができる。
【0024】図5は第5実施形態の袋体の縫製工程を示
す図であり、(a)は図4(b)と同様に作製した単位
基布の斜視図、(b)は単位基布を折り重ねて上下縁部
を縫着して作製した袋体の斜視図、(c)は(b)の単
位基布を反転させた状態の斜視図である。
【0025】この実施形態においては、前記第4実施形
態と同様に、1枚の長尺状基布の左右側縁部を縫着し
て、筒状に作製してある。筒状に作製した長尺状基布
は、図5(a)に示すように、一組のインフレータ取付
口33及びガス排気口34を有するように、所望の長さ
に裁断して、単位基布35を作製してある。そして、イ
ンフレータ取付口33及びガス排気口34を有する面と
縫製部分とは、対向するように作製してある。
【0026】裁断して作製した単位基布35は、図5
(b)に示すように、インフレータ取付口33及びガス
排気口34を設けた基布が内側に配するように折り重
ね、単位基布35の上下縁部35a,35bを縫着する
ことにより、袋体30Aが作製される。この袋体30A
は、図5(c)に示すように、内面側と外面側とを反転
させて、袋体30Bとしてある。
【0027】この第5実施形態によると、袋体30Bが
袋体30Aを反転して構成してあるので、左右側縁部及
び上下縁部の縫製時の縫い代部分が内側に隠れ、外観性
を高めることができると共に、袋体30B膨張時に、左
右側縁部の縫い代部分が乗員と接触することもない。ま
た、筒状に作製した長尺状基布には、前記第4実施形態
と同様に、複数組のインフレータ取付口33及びガス排
気口34を設けてあるので、適宜裁断、縫製することに
より、連続して袋体30B,30B…を作製することが
できる。そして、裁断、縫製工程は、全て平面作業で行
うことができ、自動化することができる。
【0028】図6は第6実施形態の袋体の縫製工程を示
す図であり、(a)は円筒形状の長尺状基布の斜視図、
(b)は長尺状基布を裁断して作製した単位基布の斜視
図、(c)は単位基布を折り重ねて上下縁部を縫着して
作製した袋体の斜視図である。
【0029】41は、円筒形状の長尺状基布である。こ
の長尺状基布41は、ゴム或いは合成樹脂をコーティン
グした円筒織布を用いてもよいし、単なる円筒織布を用
いてもよい。図6(a)に示すように、長尺状基布41
には、中央部長手方向に沿って、一組を構成するインフ
レータ取付口43及びガス排気口44を、所定間隔を隔
てて複数組設けてある。
【0030】長尺状基布41は、一組のインフレータ取
付口43及びガス排気口44を有するように、所望の長
さ(前記所定間隔)に裁断して、図6(b)に示すよう
に、単位基布45を作製する。この単位基布45は、縫
製部分がないので、耐久性に優れている。
【0031】単位基布45は、図6(c)に示すよう
に、インフレータ取付口43及びガス排気口44を設け
た基布が外側に配するように折り重ね、単位基布45の
上下縁部45a,45bを縫着することにより、袋体4
0が作製される。長尺状基布41には、複数組のインフ
レータ取付口43及びガス排気口44を設けてあるの
で、適宜裁断、縫製することにより、連続して袋体4
0,40…を作製することができる。そして、裁断、縫
製工程は、全て平面作業で行うことができ、自動化する
ことができる。
【0032】本発明に係る袋体は、運転席用としても使
用できるが、比較的容量の大きい助手席用や後席用とし
て使用されるのに適している。図7には、助手席用とし
て、ダッシュボード51上部に取り付けたものを示して
ある。52はフロントグラスであり、53は、ダッシュ
ボード51上部に形成されている収納空間内に嵌入した
エアバッグ装置のハウジングである。54は、ハウジン
グ53の開口を通常時に閉塞するリッドである。ハウジ
ング53内には、インフレータ55及び折り畳まれた袋
体10A(10,20,30,30B,40についても
同様)が収納されている。
【0033】検知センサ(図示せず)によって衝撃が検
知されるとインフレータ55が起爆し、取付口13を介
してインフレータ55に取り付けられた袋体10A内に
ガスが充填され、袋体10Aが展開膨張するようになっ
ている。そして、リッド54が回動して袋体10Aは膨
張することとなるが、フロントグラス52に衝突して展
開方向が転換され、より早く乗員側に向かって展開して
いくこととなる。
【0034】袋体10Aの膨張時、一方の端部に設けた
インフレータ取付口13から供給されるガスは、他方の
端部に設けたガス排気口14へ向けて流れようとし、袋
体10Aのフロントグラス52側が先に膨張する。そし
て、この後、袋体10Aは、全体が断面偏平なC字状に
膨張するので、上下折り重なった部分同士が相互に押し
合って、図7及び図8に示すように、全体として円筒形
状或いは直方体形状に近い形に展開する。このとき、前
述のように、乗員の頭部側で先に膨張するので、より安
全性を高めることができる。また、図9に示すように、
乗員と対向する部分がやや湾曲するので、乗員との接触
部分が広くなる。
【0035】なお、前述の各実施形態においては、イン
フレータ取付口及びガス排気口を袋体の外側に配置させ
たものを示したが、ガス排気口は、膨張したときにガス
排気が可能な、袋体の側面となる位置等に配置してもよ
い。また、インフレータ取付口も、エアバッグ装置の構
造に応じて、適宜他の部分に設けてもよい。
【0036】
【実施例】本発明に係る袋体は、例えば第2実施形態の
ものとして、次のようにして実施することができる。3
15dの66ナイロン繊維糸を、1インチ当たり経糸6
1本、緯糸61本の密度で平織りした織布を、幅500
〜600mmに裁断して長尺状基布とする。2枚の長尺
状基布の左右側縁部を縫着したものを、長さ1,500
〜1,700mm程度に裁断して、単位基布とする。イ
ンフレータ取付口は、単位基布の中央部に上端より15
0mm、ガス排気口は、単位基布の中央部に下端より1
50mmに、夫々設けてある。この単位基布の表裏を反
転させ、上下縁部を重ね合せて縫着することにより、袋
体を容易に作製することができる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のうち請求
項1記載の発明は、裁断、縫製を平面作業で行うことが
でき、袋体の作製を簡単化したものである。そして、本
発明に係る袋体は、両端部にインフレータ取付口とガス
排気口を設けてあるので、ガスが一定方向に流れ、膨張
時に偏りなく均一に膨張する。また、袋体は乗員に当た
る部分が逆湾曲になって膨張するため、乗員との接触部
分が広くなる。請求項2記載の発明は、裁断、縫製を平
面作業で行うことができ、袋体の縫製工程の簡単化を図
ったものである。請求項3記載の発明は、裁断、縫製を
平面作業で行うことができると共に、単位基布を連続し
て裁断、縫製することができ、袋体の縫製工程の自動化
を図ることができ、作業効率の高いものとすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】袋体の縫製工程を示す図であり、(a)は2枚
の長尺状基布の正面図、(b)は両側縁部を縫着した長
尺状基布を裁断して作製した単位基布の斜視図、(c)
は単位基布を折り重ねて上下縁部を縫着して作製した袋
体の斜視図である。
【図2】第2実施形態の袋体の縫製工程を示す図であ
り、(a)は図1(b)と同様に作製した単位基布の斜
視図、(b)は(a)の単位基布を反転させた状態の斜
視図、(c)は単位基布を折り重ねて上下縁部を縫着し
て作製した袋体の斜視図である。
【図3】第3実施形態の袋体の縫製工程を示す図であ
り、(a)は2枚の円形状基布の正面図、(b)は周縁
部を縫着して作製した単位基布の正面図、(c)は単位
基布を折り重ねて上下縁部を縫着して作製した袋体の斜
視図である。
【図4】第4実施形態の袋体の縫製工程を示す図であ
り、(a)は1枚の長尺状基布の正面図、(b)は両側
縁部を縫着した長尺状基布を裁断して作製した単位基布
の斜視図、(c)は単位基布を折り重ねて上下縁部を縫
着して作製した袋体の斜視図である。
【図5】第5実施形態の袋体の縫製工程を示す図であ
り、(a)は図4(b)と同様に作製した単位基布の斜
視図、(b)は単位基布を折り重ねて上下縁部を縫着し
て作製した袋体の斜視図、(c)は(b)の単位基布を
反転させた状態の斜視図である。
【図6】第6実施形態の袋体の縫製工程を示す図であ
り、(a)は円筒形状の長尺状基布の斜視図、(b)は
長尺状基布を裁断して作製した単位基布の斜視図、
(c)は単位基布を折り重ねて上下縁部を縫着して作製
した袋体の斜視図である。
【図7】助手席用として適用した本発明に係る袋体の膨
張時の側面図である。
【図8】膨張状態の袋体の斜視図である。
【図9】膨張状態の袋体の平面図である。
【符号の説明】
10,10A,20,30,30B,40 袋体 11,12,31,41 長尺状基布 11a,12a,31a 左側縁部 11b,12b,31b 右側縁部 13,23,33,43 インフレータ取付口 14,24,34,44 ガス排気口 15,15A,25,35,45 単位基布 15a,25a,35a,45a 上縁部 15b,25b,35b,45b 下縁部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも両側縁部が閉塞した中空状の
    単位基布にて構成され、単位基布の両端部にはインフレ
    ータ取付口とガス排気口を設けてあり、単位基布を折り
    重ねて両端部を縫着せしめてあることを特徴とするエア
    バッグ装置の袋体。
  2. 【請求項2】 両端部にインフレータ取付口とガス排気
    口を備えており、少なくとも両側縁部が閉塞した中空状
    の単位基布を作製し、この単位基布を折り重ねて両端部
    を縫着することを特徴とするエアバッグ装置の袋体の製
    造方法。
  3. 【請求項3】 1組を構成するインフレータ取付口及び
    ガス排気口を長手方向に所定間隔を隔てて複数組備えた
    長尺状基布を筒状に作製し、この長尺状基布を1組のイ
    ンフレータ取付口及びガス排気口を有する単位基布に裁
    断し、単位基布を折り重ねて両端部を縫着することを特
    徴とするエアバッグ装置の袋体の製造方法。
JP29196995A 1995-10-13 1995-10-13 エアバッグ装置の袋体とその製造方法 Expired - Fee Related JP3623830B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29196995A JP3623830B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 エアバッグ装置の袋体とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29196995A JP3623830B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 エアバッグ装置の袋体とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09109814A true JPH09109814A (ja) 1997-04-28
JP3623830B2 JP3623830B2 (ja) 2005-02-23

Family

ID=17775817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29196995A Expired - Fee Related JP3623830B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 エアバッグ装置の袋体とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3623830B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015107695A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 タカタ株式会社 エアバッグの縫製方法及び縫製用治具
CN107615162A (zh) * 2015-06-03 2018-01-19 菅原樱 带子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015107695A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 タカタ株式会社 エアバッグの縫製方法及び縫製用治具
CN107615162A (zh) * 2015-06-03 2018-01-19 菅原樱 带子
US10758031B2 (en) 2015-06-03 2020-09-01 Sakura Sugawara Strap
CN107615162B (zh) * 2015-06-03 2020-09-25 菅原樱 相机用带子

Also Published As

Publication number Publication date
JP3623830B2 (ja) 2005-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3069601B2 (ja) 側部用エアバッグ
JPH09301104A (ja) サイドエアバッグ装置のエアバッグ構造
JP3357937B2 (ja) 側突用エアバッグの折り畳み方法
JPH04292240A (ja) 車輌のエアバッグおよびエアバッグ形成方法
US20020056979A1 (en) Roll-over air bag having a reinforced perimeter seal and associated method for producing a flat reinforced seal in a roll-over air bag
JP3642833B2 (ja) エアバッグ装置の袋体構造
JPH11334509A (ja) 多数パネルエアバック
US20020020998A1 (en) Multiple panel airbag and method
NZ261116A (en) Airbag; comprises a bag made from a single blank of textile material or plastics sheet, details relating to folding and sewing the blank to make the bag
JP2009056976A (ja) 助手席用エアバッグ
JP2006137414A (ja) エアバッグ装置
JP2019064282A (ja) 助手席用エアバッグおよびその折り畳み方法
JPH03197255A (ja) エアバッグ装置
JPH04228338A (ja) エアバッグ装置のバッグ本体製造方法
US5720234A (en) Air bag
JP3623830B2 (ja) エアバッグ装置の袋体とその製造方法
JP3487122B2 (ja) 車両用エアバッグ
JP4645374B2 (ja) 助手席用エアバッグ
JP2014166785A (ja) エアバッグ装置
JP6696364B2 (ja) 乗物用シート
JP2673405B2 (ja) 助手席用エアバッグ
JPH07315152A (ja) エアバッグ装置の袋体
JPH1170846A (ja) 一体のエアバッグ用のブランク及びエアバッグの製造法
JP2629531B2 (ja) エアバッグ装置のエアバッグ本体
JPH08230592A (ja) エアバッグ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040325

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040727

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041126

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees