JPH09107905A - 粥または雑炊用容器 - Google Patents

粥または雑炊用容器

Info

Publication number
JPH09107905A
JPH09107905A JP7271049A JP27104995A JPH09107905A JP H09107905 A JPH09107905 A JP H09107905A JP 7271049 A JP7271049 A JP 7271049A JP 27104995 A JP27104995 A JP 27104995A JP H09107905 A JPH09107905 A JP H09107905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porridge
container
chamber
sheet
gruel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7271049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3213930B2 (ja
Inventor
Minoru Sano
實 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissho Corp
Original Assignee
Nissho Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissho Corp filed Critical Nissho Corp
Priority to JP27104995A priority Critical patent/JP3213930B2/ja
Publication of JPH09107905A publication Critical patent/JPH09107905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3213930B2 publication Critical patent/JP3213930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/32Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging two or more different materials which must be maintained separate prior to use in admixture
    • B65D81/3261Flexible containers having several compartments
    • B65D81/3266Flexible containers having several compartments separated by a common rupturable seal, a clip or other removable fastening device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 予め容器中に収容した粥と粥に関連した食品
とを必要時に所定の混合量で混合する簡単な操作で粥ま
たは雑炊を製造できる容器を提供するものである。 【解決手段】 筒状の扁平シ−トとポ−トとからなり、
該シ−トのポ−ト取付部5およびシ−ト両端が強固にシ
−ルされ、その中間に外圧によって容易に剥離可能な仕
切帯部3が設けられ、それによって容器内部が2つの室
に区分され、第1の室1には粥8、第2の室2には水、
調味液、増粘剤、野菜、肉、卵および魚からなる群から
選ばれた少なくとも1が収容されてなる粥または雑炊用
容器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は粥または雑炊用容器
に関し、詳しくは、予め容器中に夫々別個に保存された
粥と、粥に関連する食品とを必要時に混合して飲食する
粥または雑炊用容器に関する。
【0002】
【従来の技術】ミルクから離乳食への切り替えは、乳幼
児の発育に大きく影響し、栄養バランスが整い食品添加
剤を含まない食品の要望が高まっている。粥に関しても
粥の缶詰、乾燥即席粥、レトルト殺菌処理された包装詰
粥等種々のものが市販されている。たとえば、乾燥即席
粥では熱湯を加え復元させる際、食べごろの柔らかい粥
を得るために長時間煮炊きする必要があり、その結果、
米に含まれている澱粉の溶出量が多くなり、粥の粘度が
高くなり、食感に劣る欠点があった。かかる欠点を改良
した乾燥即席粥の製法として、特開昭62−215352号に吸
水したアルフア−米を煮炊した後、真空凍結乾燥する方
法が開示されているし、特開昭64-86848号には、吸水し
た米を蒸しながら加熱し、時折澱粉と食塩水を注入した
後真空凍結乾燥する方法が開示されている。
【0003】また、粥の缶詰製造方法として、生米を水
に浸したもの、あるいは炊飯を充填密封後、熱水回転レ
トルト殺菌する方法が知られている。更に、最近は通常
家庭で食する粥と異なり水の量が多い飲料缶入りのドリ
ンクとして自動販売機等で販売可能なドリンクタイプの
粥が市販されている。このドリンクタイプの粥は従来の
粥よりも水の量を多くして製造するものであるが、水分
量の調節が困難であり、時には米や具が缶底に固着して
しまう欠点があった。更にまた、生米を用いてレトルト
殺菌処理された容器包装詰粥があるが、保存中あるいは
輸送中において粥が形崩れし、粥が糊状になったり味覚
が悪くなるという問題があった。そこで、生米に澱粉や
ゼラチンを加えたりして米の形崩れを防止したり、生米
を加圧煮炊した後、水とともに炊飯することによって米
粒の割れ現象を生じ難くしたりしている。
【0004】
【発明が解決しょうとする課題】また、粥に野菜、肉、
卵、魚等の具を混合する際には、具をいちいち用意しな
ければならないし、その配合量も異なるし、乾燥即席粥
に加える水分量等もそのときに応じて異なるという不都
合があった。本発明の目的は、予め容器中に収容した粥
と粥に関連した食品とを必要時に所定の混合量で混合す
る簡単な操作で粥または雑炊を製造できる容器を提供す
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は筒状
の扁平シ−トとポ−トとからなり、該シ−トのポ−ト取
付部およびシ−ト両端が強固にシ−ルされ、その中間に
外圧によって容易に剥離可能な仕切帯部が設けられ、そ
れによって容器内部が2つの室に区分され、第1の室に
は粥、第2の室には水、調味液、増粘剤、野菜、肉、卵
および魚からなる群から選ばれた少なくとも1の材料が
収容されてなる粥または雑炊用容器である。また、本発
明は前記粥または雑炊用容器において、 筒状の扁平シ
−トが、内層および外層が可撓性樹脂シ−ト層、中間層
がアルミニウム箔の複合層から形成されてなる粥または
雑炊用容器である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下発明の実施の形態で本発明の
一例を説明する。図1は本発明の一例を示す粥または雑
炊用容器の平面図であり、図2は図1の縦断面図であ
る。図中、1は第1の室、2は第2の室、3は仕切帯
部、4は下端シ−ル部、5は上端ポ−ト取付部、6はポ
−ト部、7は水、8は粥、9は密閉シ−ト、10および12
は可撓性樹脂シ−ト、11はアルミニウム箔を示す。
【0007】図1は本発明の一例を示す粥または雑炊用
容器の平面図であり、該容器は筒状の扁平シ−トの上端
ポ−ト取付部5および下端シ−ル部4が強固にシ−ルさ
れ、水7を収容する第2の室2と、粥8を収容する第1
の室1と、第1の室1と第2の室2とを区分する仕切帯
部3と、上端ポ−ト取付部5に取りつけられたポ−ト部
6と、ポ−ト部6の上方開口部13を密閉する剥離可能な
密閉シ−ト9とからなっている。第2の室2には第1の
室1の粥8と混合するための水7が収容されている。粥
8には乾燥即席粥、冷凍・冷蔵保存した粥、湿潤性流動
状の粥等があり、所定量の水7と混合して所望する風味
の粥を製造する。容器はポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリエステル、ポリアミド、ポリ塩化ビニルなど、
およびそれらの混合物の可撓性樹脂からなる押出成形あ
るいはこれらのシ−トにアルミニウム箔をラミネ−トし
たシ−トの外縁をヒ−トシ−ルする等の方法によって製
造される。容器の外壁には目盛が付されていてもよい。
【0008】粥と雑炊との区別は、第2の室2に収容さ
れる材料が水、水を含んだ増粘剤の場合には粥と称し、
調味液、野菜、肉、卵および魚からなる群から選ばれた
少なくとも1の材料の場合には雑炊と称する。増粘剤と
してはガム類、澱粉類が用いられ、特にキサンタンガ
ム、タマリンドガム、ロ−カストビ−ンガム、グア−ガ
ム、馬鈴薯澱粉、ワキシ−コ−ンスタ−チが好ましい。
魚としては、鱈、鯛、平目、カレイ等の白身魚の他、し
らす、鰯、鮪、鯖、鰹等の赤身魚が一般的に用いられ
る。肉としては、例えば牛、豚、鶏、羊等の精肉が一般
的に用いられ、食べやすい大きさに裁断したり、挽き肉
状にしたものが好ましい。配合量は粥の全重量中 0.5〜
20重量%が一般的である。卵としては卵の固形粉末、野
菜としては、ニンジン、大根、コ−ン、ホウレンソウ等
が挙げられ、これらに食塩、砂糖、醤油等の調味料が任
意に配合される。
【0009】図2は図1の縦断面図であって、ポ−ト開
口部13が密閉シ−ト9でシ−ルされた粥または雑炊用容
器である。密閉シ−ト9は、第2の室2に収容されてい
る水7が外部へ流出するのを防止しており、密閉シ−ト
9としては可撓性樹脂シ−トまたは可撓性樹脂シ−トと
アルミニウム箔とのラミネ−トシ−トからなっている。
第1の室1と第2の室2とは、内層および外層が可撓性
樹脂シ−ト層10および12、中間層11がアルミニウム箔の
ラミネ−トシ−トからなり、外縁はそれらのラミネ−ト
シ−トが熱溶着して形成された上端ポ−ト取付部5と下
端シ−ル部4とからなっている。仕切帯部3は可撓性樹
脂のシ−ト10同士が溶着しない温度に温度制御して帯状
に外部から加圧し弱シ−ルされている。ここでいう弱シ
−ルとは外圧、たとえば第1の室または第2の室2を外
側から加圧し容易に内部シ−ルが剥離されることをい
う。内部シ−ルが剥離されることによって、第2の室2
と第1の室1とが連通し、第2の室2と第1の室1とは
1つの室になり、粥8と水7とが混合される。
【0010】図2では第1の室1および第2の室2を内
層および外層が可撓性樹脂シ−ト、中間層がアルミニウ
ム箔のアルミニウムラミネ−トシ−トについて説明した
が、アルミニウムラミネ−トシ−トを粥3が収容されて
いる第1の室1のみに使用し、第2の室2は可撓性樹脂
シ−トのみからなっていてもよい。また、図2ではアル
ミニウム箔11は両面を可撓性樹脂シ−トでラミネ−トさ
れているが、片面のみラミネ−トされていてもよい。ま
た、可撓性樹脂シ−トの外面にアルミニウムが蒸着され
たものも本発明の範囲に含まれる。更に、図2では弱シ
−ルを容器を構成する2枚の可撓性樹脂のシ−ト10同士
が溶着しない温度で帯状に外部から加圧して形成された
が、2枚の可撓性樹脂のシ−ト10との間に該シ−ト材料
と他の樹脂との混合樹脂、例えばポリプロピレンまたは
ポリエチレンが可撓性樹脂のシ−ト10の場合には、ポリ
プロピレンとポリエチレンとの重合体混合物からなるシ
−トをインサ−トして形成されてもよい。
【0011】ポ−ト部6の下端は容器本体の上端シ−ル
部5と強固にシ−ルされ、上端開口部は剥離可能な密着
シ−ト9でシ−ルされている。ポ−ト部6の下端は平面
が楕円形または菱形をしており容器の上端開口部の内面
にシ−ルされている。なお、図面では仕切帯部3を境に
して、ポ−ト部6側に水を収容した第2の室2が配置さ
れているが、ポ−ト部6側に粥を収容した第1の室1が
配置されていてもよい。
【0012】本発明の粥または雑炊用容器の使用方法の
一例を図1および図2に従って説明する。第2の室2の
外側から手で加圧すると、第2の室2に収容されている
水7の圧力によって、仕切帯部3が剥離されて第2の室
2と第1の室1とが連通し、1つの室になり粥8と水7
とが混合される。容器を十分に震盪して粥8と水7とを
混合した後、必要に応じて容器を 100℃程度に加熱され
た熱水中に数分間浸漬するか、あるいは電子レンジに数
分間照射し、ポ−ト部6から粥または雑炊を取り出して
食用に供することができる。
【0013】
【発明の効果】予め容器の第1の室に収容されている粥
と、第2の室に収容されている水、調味液、野菜、肉、
卵、魚、増粘剤等の材料とを夫々の室で分離して保存
し、使用時に密閉状態で混合する簡単な操作で衛生的に
粥または雑炊を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例を示す粥または雑炊用容器の平面
【図2】図1の縦断面図
【符号の説明】
1 第1の室 2 第2の室 3 仕切帯部 4 下端シ−ル部 5 上端ポ−ト取付部 6 ポ−ト部 7 水 8 粥 9 密閉シ−ト 10、12 可撓性樹脂シ−ト 11 アルミニウム箔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状の扁平シ−トとポ−トとからなり、
    該シ−トのポ−ト取付部およびシ−ト両端が強固にシ−
    ルされ、その中間に外圧によって容易に剥離可能な仕切
    帯部が設けられ、それによって容器内部が2つの室に区
    分され、第1の室には粥、第2の室には水、調味液、増
    粘剤、野菜、肉、卵および魚からなる群から選ばれた少
    なくとも1の材料が収容されてなる粥または雑炊用容
    器。
  2. 【請求項2】 筒状の扁平シ−トが、内層および外層が
    可撓性樹脂シ−ト層、中間層がアルミニウム箔の複合層
    から形成されてなる請求項1に記載の粥または雑炊用容
    器。
JP27104995A 1995-10-19 1995-10-19 粥または雑炊用容器 Expired - Fee Related JP3213930B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27104995A JP3213930B2 (ja) 1995-10-19 1995-10-19 粥または雑炊用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27104995A JP3213930B2 (ja) 1995-10-19 1995-10-19 粥または雑炊用容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09107905A true JPH09107905A (ja) 1997-04-28
JP3213930B2 JP3213930B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=17494698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27104995A Expired - Fee Related JP3213930B2 (ja) 1995-10-19 1995-10-19 粥または雑炊用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3213930B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006136825A1 (en) * 2005-06-24 2006-12-28 Steamfast Europe Limited Container for cooking foodstuffs and method of manufacturing the same
JP2017105495A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 株式会社森島農園 容器入り食品および食品の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006136825A1 (en) * 2005-06-24 2006-12-28 Steamfast Europe Limited Container for cooking foodstuffs and method of manufacturing the same
JP2017105495A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 株式会社森島農園 容器入り食品および食品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3213930B2 (ja) 2001-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5674546A (en) Package for storing and cooking an omelet
EP0959695B1 (en) Two-component packaged food products
US5077066A (en) Method for preparing frozen comestibles for consumption
US20100136179A1 (en) Pouched liquid food product
JP2000166486A (ja) 圧出可能な食品およびそのパッケ―ジ
JP2009254293A (ja) 電子レンジ調理用パウチ詰食品及びトマト煮込み料理の製造方法
JP2008295383A (ja) パウチ詰液状食品
JP3213930B2 (ja) 粥または雑炊用容器
US6387423B1 (en) Packaged precooked pasta
JP4117610B2 (ja) 常温流通の可能なレトルト炊き込み御飯とその製造方法
JP4791504B2 (ja) 電子レンジ調理用容器詰挽肉ソース及びこれを用いた加熱料理の製造方法
JP2645400B2 (ja) 容器詰包装米飯食品
JP6810491B1 (ja) ミールキット及びそれを用いた調理法
JPS62259A (ja) 保存調味食品
JPS6255818B2 (ja)
JP2010017138A (ja) 電子レンジ調理用容器詰液状食品及びこれを用いた加熱料理の製造方法
JP4684009B2 (ja) カップスープセット
JPH0779636B2 (ja) 電子レンジ用煮物調理容器
JPS63123350A (ja) 調理済みパスタ類の製造方法
JPH025846A (ja) 冷凍食品及び冷凍食品の製造方法
AU736527C (en) Two-component packaged food products
JP2001120240A (ja) スパウト付き耐熱性シート袋入り食品及びその製造方法
JPH03114417A (ja) 電子レンジ用即席食品入り容器
JP2007185118A (ja) 蒸し焼き調理用に包装された加工食品
JPH03254667A (ja) 袋詰調理済冷凍食品

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees