JPH09107674A - スイッチングレギュレータの平滑回路 - Google Patents

スイッチングレギュレータの平滑回路

Info

Publication number
JPH09107674A
JPH09107674A JP26270795A JP26270795A JPH09107674A JP H09107674 A JPH09107674 A JP H09107674A JP 26270795 A JP26270795 A JP 26270795A JP 26270795 A JP26270795 A JP 26270795A JP H09107674 A JPH09107674 A JP H09107674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
smoothing
smoothing circuit
switching regulator
smoothing capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26270795A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Shinomiya
知明 四宮
Hisahiro Kamata
久浩 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Ricoh Co Ltd filed Critical Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority to JP26270795A priority Critical patent/JPH09107674A/ja
Publication of JPH09107674A publication Critical patent/JPH09107674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低コストで大型化,重量化することなく、起
動時の突入電流,オーバシュート電圧と定常時のリップ
ル電流及び電圧を、目的に応じてバランスよく抑える。 【解決手段】 例えば降圧型DC−DCコンバータであ
るスイッチングレギュレータの出力側の平滑回路10に
おいて、その平滑コンデンサC1に直列に、負荷の抵抗
値と同等又はそれより低い抵抗値を有する抵抗R1を設
ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、直流電源装置と
して用いられるスイッチングレギュレータの出力側の平
滑回路に関し、特に作動初期の突入電流を抑制した平滑
回路に関する。
【0002】
【従来の技術】スイッチングレギュレータは、入力する
1次直流電力の電圧と出力する2次直流電力の電圧とが
異なるような、電圧の変換を伴うDC−DCコンバータ
として、小型軽量であり電力効率が優れている(損失が
少ない)ことと、出力電圧の定電圧制御が容易であるた
め、広く用いられている。
【0003】スイッチングレギュレータに入力する1次
直流電力には、商用交流電力をダイオードブリッジとコ
ンデンサとで整流平滑しただけのリップル分が比較的多
く含まれたものと、前段の直流電源装置から出力された
リップル分が少なく定電圧化又は準定電圧化されたもの
とがある。
【0004】また、出力する2次直流電力には、出力電
圧を1次直流電力の電圧に比べて降圧するものと昇圧す
るもの、さらにトランスを用いて大幅に降圧又は昇圧す
るものや、定電圧性を要求されるものと略一定であれば
よいものがある。さらに、出力電流が一定のものや多少
変動するもの、あるいはゼロから定格一杯まで急激に変
化するもの等、各種のものがある。
【0005】いずれの場合も、スイッチングによる電流
のオン・オフによって、高周波リップル分である大量の
高周波ノイズが発生するため、低減フィルタの一種であ
る平滑コンデンサを備えた平滑回路を設けて、高周波ノ
イズが負荷に出力されないようにする必要がある。
【0006】図6は、従来の降圧型DC−DCコンバー
タであるスイッチングレギュレータの一例を示す回路図
であり、正負の入力端子21a,21bから入力する1
次直流電力は、出力電圧に応じたパルス幅の駆動パルス
によりオン・オフするスイッチング素子Q6によってス
イッチングされた後、転流ダイオードD6,チョークC
H6,平滑コンデンサC6からなるπ型の平滑回路20
により平滑され、定電圧の2次直流電力として正負の出
力端子22a,22bから図示しない負荷に出力され
る。
【0007】この平滑回路20において、高周波ノイズ
を除去して十分な平滑効果を得るために、従来は平滑コ
ンデンサC6を大容量化するか、チョークCH6のイン
ダクタンスを大きくする等の方法が行われていた。その
ため、例えば60V,2Aの白熱ランプを一定光量でし
かも光量リップルレスに点燈するための直流電源として
用いられる中電圧大電流のスイッチングレギュレータで
は、220μF程度の大容量のコンデンサを用いても、
なおリップル除去が十分とはいえなかった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】平滑コンデンサC6を
大容量化すると定常時では問題がなくても、起動時には
その端子間電圧がゼロであるため、例えば図7の(A)
及び(B)に示す出力電圧及び平滑コンデンサC6に流
れるリップル電流の各特性図から明らかなように、瞬間
的に過大なオーバシュート電圧Vos及び突入電流Ip と
それに伴う過大なリップル電流ΔIが発生する。
【0009】そのため、スイッチング素子Q6,転流ダ
イオードD6にダメージを与える恐れがあり、さらにス
イッチングレギュレータのオン・オフを繰返すと平滑コ
ンデンサC6がその内部損失による発熱で内部温度が上
昇する等、スイッチング素子Q6及び平滑回路20を構
成する各素子の寿命低下を招く。また、定格出力電圧を
上回る瞬間的なオーバシュート電圧Vosによって、接続
された負荷、特にその内部の半導体素子等を破壊すると
いう致命的な問題があった。
【0010】平滑コンデンサC6の容量を抑えて、駆動
パルスを出力する図示しないスイッチング制御回路の応
答速度を速くすると、起動時の突入電流Ip は小さくな
るが、定常時におけるリップル電流ΔIが大きくなるた
め、使用中に平滑コンデンサC6の内部温度が上昇す
る。そのため、内部損失が少ない高リップル回路用の特
殊なコンデンサを用いる必要があり、大型化してコスト
が上昇する。
【0011】さらに、定電圧制御の応答速度をあまり速
くすると制御が不安定になって、作動したり停止したり
するブロッキング発振に類似した状態になったり、短時
間ですぐ復旧はするがスイッチング素子Q6がオン状態
のままになって、負荷に出力電圧より高い1次直流電力
の電圧がそのまま印加される状態が繰返されたりする。
前者は出力電圧の定電圧性を不安定にし、後者は負荷を
破壊する恐れが大きい。
【0012】あるいは、平滑コンデンサC6の大容量化
や、スイッチング制御回路の応答速度の高速化を或る程
度に抑えて、しかも突入電流Ip やオーバシュート電圧
Vosを減らすために、チョークCH6のインダクタンス
を大きくすると、その大型化,重量増大とコストアップ
が避けられず、スイッチングレギュレータの最大特徴が
失われる。さらに、ランプ電源用のように大電流が必要
な場合は、その傾向がより著るしくなるという問題があ
った。
【0013】したがって、スイッチングレギュレータの
長所を生かしながらコストが安く、起動的においては突
入電流Ip とオーバシュート電圧Vosを抑え、定常時に
おいては定電圧制御の安定性が良く、リップル電流ΔI
が少ない(従って、リップル電圧ΔVも少ない)という
特性を有する平滑回路、あるいは少なくとも目的に応じ
て各特性のバランスが良い平滑回路の開発は、当業者に
とって大きな課題であった。
【0014】この発明は上記の点に鑑みてなされたもの
であり、スイッチングレギュレータの平滑回路を安いコ
ストで大型化,重量化を抑制し、しかも起動時,定常時
ともバランスの良い特性を得ることを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するため、接続された負荷に直流電力を供給するス
イッチングレギュレータの出力側に用いられる平滑回路
において、正及び負のライン間に接続した平滑コンデン
サに少なくとも入力側から見て直列に、負荷の抵抗値と
同等又はそれより低い抵抗値を有する抵抗素子を介挿し
たものである。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は、この発明の第1の実施の
形態であるスイッチングレギュレータの構成の一例を示
す回路図である。図1に示した降圧型DC−DCコンバ
ータであるスイッチングレギュレータは、それぞれ正負
の端子1a,1b及び2a,2bからなる1次直流電力
の入力端子1及び2次直流電力の出力端子2と、一端が
負の入力端子1bに接続されたスイッチング素子である
トランジスタ(FETでもよい)Q1と、該トランジス
タQ1の後段で出力端子2との間に設けた平滑回路10
とにより構成されている。
【0017】それぞれ正負の端子3a,3b及び4a,
4bからなる入力端子3及び出力端子4によって正負の
各ラインに接続された平滑回路10は、入力側から順に
転流ダイオードD1とチョークCH1及び抵抗R1と平
滑コンデンサC1との直列回路からなるπ型のローパス
フィルタにより構成されている。図1に示した平滑回路
10が従来の平滑回路20(図6)と異なる所は、正負
のラインを結ぶ平滑コンデンサC6に代えて、平滑コン
デンサC1と抵抗R1との直列回路としたことである。
【0018】トランジスタQ1は、出力端子2a,2b
間の電圧(出力電圧)を検出して、出力電圧が予め設定
された電圧になるように、検出された電圧に応じたパル
ス幅の高周波の駆動パルスを出力する図示しないスイッ
チング制御回路によって、高速でスイッチング(オン・
オフ制御)されている。
【0019】トランジスタQ1がオンの間は、1次直流
電力の電流は抵抗R1,平滑コンデンサC1,チョーク
CH1を通って流れ、平滑コンデンサC1を充電すると
共に、1次直流電力の一部は磁気エネルギに変換されて
チョークCH1に蓄積される。トランジスタQ1がオフ
になると、チョークCH1に蓄積された磁気エネルギは
電力に再変換されて、チョークCH1から転流ダイオー
ドD1,抵抗R1を通って平滑コンデンサC1を充電す
る。
【0020】すなわち、平滑回路10はチョーク入力型
の平滑回路であり、平滑コンデンサC1に充電された電
荷は、1次直流電力から降圧された定電圧の2次直流電
力として、抵抗R1を通り出力端子4を介して正負のラ
インに流れ、出力端子2に接続された図示しない負荷に
供給される。
【0021】図2は、図1に示したスイッチングレギュ
レータの起動初期の出力電圧(出力端子2a,2b間の
電圧)及び平滑コンデンサC1に流れるリップル電流の
特性の一例をそれぞれ示す線図であり、図2の(A)は
出力電圧、同図の(B)はリップル電流を、それぞれス
タート時を原点とした経過時間を横軸にとって示してい
る。
【0022】図2に示したこの発明による特性図と、図
7に示した従来例の特性図とを比べると、両図の(A)
及び(B)にそれぞれ示した初期のオーバシュート電圧
Vosも突入電流Ip も、さらに定常状態に入った定常時
のリップル電圧ΔV,リップル電流ΔIも、いずれも小
さくなっている。
【0023】初期には平滑コンデンサC1又はC6の端
子間電圧がゼロであるから、平滑コンデンサC6には極
めて過大な突入電流Ip が流れるが、平滑コンデンサC
1には直列に設けた抵抗R1によって突入電流Ip が大
幅に抑制され、従って出力電圧に現れるオーバシュート
電圧Vosも激減することになるから、平滑コンデンサC
1のみならず、トランジスタQ1,チョークCH1の寿
命を損ねることがない。
【0024】定常時には、平滑コンデンサC1の充電電
流は抵抗R1によりリップル電流ΔIが減り、そのため
平滑コンデンサC1の端子間電圧のリップル電圧も減少
する。さらに、平滑コンデンサC1の放電電流も抵抗R
1を通って負荷に流れるから、出力端子4の端子間電圧
である出力電圧のリップル電圧ΔVは、抵抗R1と負荷
との直列回路による分圧作用によって、平滑コンデンサ
C1の端子間電圧のリップル電圧よりも小さくなる。
【0025】このように、初期の突入電流Ip ,オーバ
シュート電圧Vos及び定常時のリップル電流ΔI,リッ
プル電圧ΔVを抑制する作用は、抵抗R1の抵抗値を大
きくする程その効果が大きくなる。しかしながら、抵抗
R1の抵抗値を大きくすれば、負荷から見たスイッチン
グレギュレータの内部インピーダンスも大きくなるか
ら、負荷の変動に伴う出力電圧の変動も大きくなる。ま
た、抵抗R1による損失が増して電力効率がその分だけ
低下するという問題が生じる。
【0026】したがって、一般的には抵抗R1の抵抗値
を負荷の抵抗値と同程度、もしくはそれより低い値に設
定するとよい。ただし、例えば既に述べた直流点燈する
白熱ランプのように、変動のない負荷の場合は、出力イ
ンピーダンスの増大は全く問題にならないし、電力効率
が多少低下してもリップル電圧を抑えたい目的に対して
は、抵抗R1の抵抗値を負荷の抵抗値より大きくしても
一向に差支えない。
【0027】図3は、この発明の第2の実施の形態であ
る平滑回路の構成の一例を示す回路図である。図3の
(A)及び(B)にそれぞれ示した平滑回路11及び1
2は、図1に示したスイッチングレギュレータの平滑回
路10に置き換えられるものであり、同一部分には同一
符号を付して説明を省略する。
【0028】平滑回路11及び12が平滑回路10と異
なる所は、正負のライン間に平滑コンデンサC1と直列
に設けた抵抗R1の代りに、正負のラインと平滑コンデ
ンサC1との接続点より入力側に、平滑回路11では正
のラインに抵抗R2を、平滑回路12では負のラインに
抵抗R3を、それぞれ直列に設けた点であり、その作用
及び効果は平滑回路11,12とも同じである。
【0029】すなわち、抵抗R2,R3は、平滑コンデ
ンサC1の充電電流を抑える作用は平滑回路10の抵抗
R1と同じであるから、初期の突入電流Ip とオーバシ
ュート電圧Vosを抑制する効果は全く同様である。
【0030】一方、平滑コンデンサC1の放電電流に対
しては何等の作用も及ぼさないから、従来の平滑回路2
0に比べると、平滑コンデンサC1を流れるリップル電
流Ipを抑えた分だけ出力電圧に現れるリップル電圧Δ
Vが減少するが、平滑回路10の効果には及ばない。し
かしながら、平滑コンデンサC1の放電電流に関係しな
いため、平滑回路10のように出力インピーダンスを増
加させることがなく、負荷の変動に対しては優れてい
る。
【0031】図4は、図1に示した第1の実施の形態の
一変形を示す回路図である。図4に示したスイッチング
レギュレータは、トランスTを用いて1次側と2次側と
を絶縁すると共に、トランスTの1次巻線Np と2次巻
線Ns との巻線比によって、降圧型とも昇圧型ともなり
得るものであり、同一部分に同一符号を付している。
【0032】入力端子1に入力した1次直流電力はトラ
ンスTの1次巻線Np とスイッチング素子であるトラン
ジスタQ2との直列回路に加えられ、駆動パルスに応じ
てオン・オフするトランジスタQ2によって高速でスイ
ッチングされることによりトランスTの2次巻線Ns に
誘起された交流電力は、ダイオードD2により半波整流
(オン・オフ整流)される。
【0033】半波整流された2次直流電力は、正負のラ
インを結ぶ抵抗R4と平滑コンデンサC2との直列回路
からなる平滑回路13により平滑されて、出力端子4か
ら図示しない負荷に出力される。このような半波整流の
場合でも、平滑回路13の作用及び効果は、図1に示し
た平滑回路10の抵抗R1と平滑コンデンサC1との直
列回路と同様であるから、詳しい説明を省略する。
【0034】図5は、図3の(A)及び(B)に示した
第2の実施の形態の一変形を示す回路図である。図5に
示したスイッチングレギュレータは、図1に示したスイ
ッチングレギュレータとは反対に、昇圧型DC−DCコ
ンバータであり、昇圧用のチョークCH2,スイッチン
グ素子であるトランジスタQ3,整流ダイオードD3、
及び抵抗R5と平滑コンデンサC3とからなるL型ロー
パスフィルタである平滑回路14により構成されてい
る。
【0035】入力端子1に入力した1次直流電力は、ト
ランジスタQ3がオンの時に、チョークCH2に流れて
磁気エネルギとして蓄積され、トランジスタQ3がオフ
になると、チョークCH2の端子間に発生する逆起電力
による電圧が1次直流電力の電圧に加算され、整流ダイ
オードD3,抵抗R5を通って、1次直流電力の電圧よ
り高い電圧で平滑コンデンサC3を充電する。
【0036】平滑コンデンサC3に充電された2次直流
電力は、抵抗R5を通らずに直接に出力端子4から図示
しない負荷に出力される。この平滑回路14の作用及び
効果は、図3の(A)及び(B)に示した平滑回路11
及び12と同様であるから、詳しい説明を省略する。
【0037】この発明によるスイッチングレギュレータ
の平滑回路は、平滑回路10乃至14に示して説明した
ように、従来の平滑回路に抵抗素子である抵抗R1乃至
R5(抵抗R1とR2又は抵抗R1とR3とを組み合せ
てもよい)を設けたものであるから、それによるコスト
アップは問題にならない。
【0038】また、抵抗素子として抵抗R1〜R5に代
えて、電流による発熱に応じて抵抗値が下がる例えばサ
ーミスタのような抵抗素子を用いれば、起動時の突入電
流及びオーバシュート電圧を抑制する効果をさらに高め
ることが出来る。
【0039】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によるスイ
ッチングレギュレータの平滑回路は、安いコストで大型
化,重量化することなく、しかも起動時,定常時とも目
的に応じてバランスの良い特性を得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態であるスイッチン
グレギュレータの構成の一例を示す回路図である。
【図2】図1に示したスイッチングレギュレータの平滑
回路の出力電圧及び平滑コンデンサに流れるリップル電
流の特性の一例を示す線図である。
【図3】この発明の第2の実施の形態である平滑回路の
構成の一例を示す回路図である。
【図4】図1に示した第1の実施の形態の一変形を示す
回路図である。
【図5】図3に示した第2の実施の形態の一変形を示す
回路図である。
【図6】従来のスイッチングレギュレータの構成の一例
を示す回路図である。
【図7】図6に示したスイッチングレギュレータの平滑
回路の出力電圧及び平滑コンデンサに流れるリップル電
流の特性の一例を示す線図である。
【符号の説明】
10〜14:平滑回路 C1〜C3:平滑コンデンサ R1〜R5:抵抗(抵抗素子)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接続された負荷に直流電力を供給するス
    イッチングレギュレータの出力側に用いられる平滑回路
    において、 正及び負のライン間に接続した平滑コンデンサに少なく
    とも入力側から見て直列に、前記負荷の抵抗値と同等又
    はそれより低い抵抗値を有する抵抗素子を介挿したこと
    を特徴とするスイッチングレギュレータの平滑回路。
JP26270795A 1995-10-11 1995-10-11 スイッチングレギュレータの平滑回路 Pending JPH09107674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26270795A JPH09107674A (ja) 1995-10-11 1995-10-11 スイッチングレギュレータの平滑回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26270795A JPH09107674A (ja) 1995-10-11 1995-10-11 スイッチングレギュレータの平滑回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09107674A true JPH09107674A (ja) 1997-04-22

Family

ID=17379484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26270795A Pending JPH09107674A (ja) 1995-10-11 1995-10-11 スイッチングレギュレータの平滑回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09107674A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009055116A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Sanyo Electric Co Ltd ローパスフィルタ及びオーディオアンプ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009055116A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Sanyo Electric Co Ltd ローパスフィルタ及びオーディオアンプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05166593A (ja) ガス放電ランプ動作用のタップ付きインダクタ昇圧変換器
JPH06121535A (ja) Ac−dcコンバータ
JP2737069B2 (ja) スイッチング電源
JPH0662568A (ja) スイッチング電源装置
JPH09107674A (ja) スイッチングレギュレータの平滑回路
JP2861246B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH08111292A (ja) 電源回路及びそれを用いた放電灯点灯装置
JPH07245186A (ja) 放電灯点灯装置
JP2732100B2 (ja) チョークコンバータを有するスイッチング電源
JPH118935A (ja) 電源回路
JPH0340757A (ja) スイッチング電源装置
JP3481229B2 (ja) 電源回路
JP2003348846A (ja) 電源回路
JPH07263150A (ja) 放電ランプ点灯装置
JP2004320858A (ja) スイッチング電源装置
JP3235295B2 (ja) 電源装置
JP3279202B2 (ja) 放電灯点灯回路
JP2932562B2 (ja) 充電装置
JP2790326B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP4439969B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH09322548A (ja) インバータ装置
JPH10323031A (ja) 電源装置
CN117895770A (zh) 电力转换装置
JP2501897Y2 (ja) スイッチング電源
JP2020150695A (ja) 電圧レギュレータ装置