JPH0910656A - 金属ストリップの冷却装置 - Google Patents

金属ストリップの冷却装置

Info

Publication number
JPH0910656A
JPH0910656A JP16375795A JP16375795A JPH0910656A JP H0910656 A JPH0910656 A JP H0910656A JP 16375795 A JP16375795 A JP 16375795A JP 16375795 A JP16375795 A JP 16375795A JP H0910656 A JPH0910656 A JP H0910656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal strip
cooling
air
strip
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16375795A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Yasufuku
正雄 安福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP16375795A priority Critical patent/JPH0910656A/ja
Publication of JPH0910656A publication Critical patent/JPH0910656A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金属ストリップに塗布した液体を加熱乾燥し
た後空気を吹き付けて冷却する装置において、従来冷却
ファンと排気ファンと2台を用いていたのを1台のファ
ンとする。 【構成】 金属ストリップ1の上部に大気を吸い込み金
属ストリップに吹きつけるスリットノズル11を設け、
ストリップの下部から1台の排気ファン6で冷却室4内
の空気を排気する。スリットノズル11のスリット幅は
金属ストリップ1の中央部を金属ストリップエッジ部の
スリット幅より大きく形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属ストリップに液体
を塗布し、乾燥した後空気を吹きつけて冷却する装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】金属ストリップに塗料を塗布して加熱乾
燥した後、金属ストリップの温度がある程度低下するま
で板面から白煙が発生する。この白煙は樹脂の蒸気と考
えられ、集煙する必要がある。図3にこのような一般的
な冷却帯付近の装置を示した。す。冷却ファン9は吹付
配管3を経て冷却空気を冷却ノズル2に送る。金属スト
リップ1は冷却ノズル2より噴射された空気によって冷
却される。その後白煙まじりの空気は排気フード10か
ら排気配管5を経由して排気ファン6によって吸引され
煙突7から排気される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記のような冷却装置
では冷却ファン9と吸引用の排気ファン6のに2つのフ
ァンが必要であり、設備費、運搬費の面で不利であっ
た。また排気ファン6には白煙の拡散を防止するために
冷却ファン9と同等以上の性能が要求され、白煙が拡散
しないように排気量を細かく調整する必要があったり、
フード10で冷却帯全体を覆う必要があった。
【0004】本発明はこのような冷却装置において、2
台のファンが必要なのを1台のファンの使用によって冷
却することができるように改善することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記問題点を解
決するために、金属ストリップに塗布した液体を加熱乾
燥した後空気を吹き付けて冷却する装置において、金属
ストリップを囲う冷却室を設け、該冷却室の壁を貫通し
て尾端が大気に開口し先端が金属ストリップに対面する
多数のノズルを設け、該冷却室内の空気を吸引する排気
装置を付設したことを特徴とする金属ストリップの冷却
装置を提供する。
【0006】この場合、前記多数のノズルは、先端が金
属ストリップの一方の面のみに対面し、金属ストリップ
幅方向中央に対面するノズルの開口面積が金属ストリッ
プのエッジ部に対面するノズルの開口面積よりも大きく
形成し、前記排気装置は排気口が金属ストリップの他方
の面に対面するようにすると好適である。
【0007】
【作用】上記白煙はある温度(焼付時の板温以下室温以
上)まで板温が低下するまで発生するため、冷却しつつ
集煙する必要がある。冷却手段は種々考えられるが、焼
付時の板温が200〜300℃であることを考慮する
と、輻射熱伝達を利用した冷却は効率が悪いので、対流
熱伝達を利用した冷却方法として、空気吹付を採用する
のが妥当である。空気吹付による冷却を行うと、板面か
ら発生する白煙は吹き散らされるので、集煙を行うに
は、集煙フードが囲う容積を白煙の散逸を考慮して大き
くとるか、金属ストリップまわりを密閉する必要があ
る。
【0008】集煙フードの容積を大きくとることは必要
排気量が密閉方式に対して過大となるため、ファンが大
きくなり、設備費、運転費の面で不利である。よって集
煙しつつ冷却するには空気吹付により冷却し、冷却室を
密閉構造とすることが効率上望ましい。一般には集煙と
冷却には別のファンを用いる。2台のファンを用いると
設備費、運転費の面で不利であるし、冷却ファンと排気
ファンの空気量を最適に調整しないと白煙が冷却室外へ
吹き出す等の不具合が発生する。
【0009】そこで本発明では、図2に示すように、冷
却と排気を1台の排気ファン6で行うこととし、密閉し
た冷却室4をファン6で負圧に保ち、大気圧と冷却室内
圧の差により、冷却ノズル2の吹付配管(空気取入口)
3から大気を吹い込み、冷却ノズル2で金属ストリップ
1に吹き付けて冷却することとした。ノズルからの空気
の吹出速度は次式 v=η√{(2・g・ΔP)/δ} η:効率 v:速度 m/S g:重力加速度 9.8m/s2 ΔP:圧力差 mmAq δ:気体の比重 kg/m3 で決定される。上式より圧力差が決まれば吹出速度が決
まることが分る。つまり、空気を静圧で押し込んでも、
負圧で吸引しても圧力差が等しければ、ノズルからの空
気の吹出速度は等しくなる。ここで必要圧力差の一例を
計算する。吹付速度は同一である。ここで必要圧力差の
一例を計算する。吹付速度の一般的な値をv=50m/
sとすると、η=0.85,δ=1.251のとき、 ΔP=(v/η)2 (δ/2g) =(50/0.85)2 (1.251/2・9.8) =221mmAq つまり50m/Sの吹付速度に必要な圧力差は220m
mAq程度であり、この程度の圧力差を発生させるファ
ンは一般的に入手可能である。
【0010】以上より、本発明によれば集煙と冷却を一
台のファンで行うことにしたため、設備費、運転費の面
で有利であるし、2台のファンの空気流量を調整する必
要もないため、オペレータの負荷も軽減される。さらに
本発明は標準的なファンを用いることで容易に実現可能
である。本発明において、空気の流量バランスだけでな
く、ミクロ的な流れに着目すると、空気の排気口に近い
空気取入口からの空気流入が他の部分より大きくなり、
均一な冷却ができない。そこで排気口は図4に示すごと
く空気取入口3から最も遠い位置つまり吹付ノズル2と
金属ストリップ1に対して反対側に設置することが望ま
しい。その際空気は金属ストリップ1のエッジと冷却室
の壁の間に流れるので金属ストリップ1の幅方向ではエ
ッジ部が強く冷却され、中央は弱く冷却される。
【0011】そこで本発明では空気取入口の断面積を金
属ストリップ幅中央部で大きく、エッジ部で小さくし
た。以下スリットノズルを例にとり説明する。図5、6
はスリットの開口形状と、スリット各部での周速を示し
たグラフである。金属ストリップ幅方向でスリット幅が
一定の場合図6では空気が金属ストリップエッジと冷却
室壁の間を通るので金属ストリップエッジ部の風速が幅
中央での風速の3倍近くあり、幅方向の冷却が不均一と
なる。これに対して幅中央部のスリット幅をエッジ部の
3倍とし、スリット開口面積を図6と同等とした図5で
は空気の通り易いエッジ部分のスリット幅が狭く、中央
のスリット幅を大きくとったため、風速の分布は均一と
なり、均一な冷却が期待される。上記説明はスリットに
ついて説明したが、スリットの代わりに多数のノズルを
使用した場合でも同様であり、多数の孔形のノズルを用
いてももちろんよい。
【0012】
【実施例】図1に本発明の一実施例を示す。1台の排気
ファン6で冷却と集煙排気を行う。金属ストリップ1の
上部に空気を噴出するスリット状のノズル2を設け、排
気配管5は冷却室4下部より冷却室4内の空気を吸引す
る。スリットノズル11を採用し、スリット幅は金属ス
トリップ1の中央部を金属ストリップエッジ部のスリッ
ト幅の3倍としている。また圧力損失低減のため、空気
入口は急拡大ではなくテーパ付としている。図1に示す
冷却装置では設備費は図3に示す従来のフードを設け2
台のファンを用いる装置に対して1/2以下、運転費は
2/3となった。また白煙の漏洩は皆無であった。
【0013】
【発明の効果】本発明は金属ストリップを冷却しつつ集
煙する設備において、冷却室を密閉して1台のファンで
冷却室を負圧とし、空気吹付ノズルの空気取入口を冷却
室外へ配置して外から空気を吸引するようにしたから、
従来の吸引フードとファン2台を用いる装置と比較し
て、設備費、運転費とも低減することができた。また2
台のファンの空気量の調整が不要なため、オペレータの
負荷も軽減された。また白煙の装置外への漏洩もなかっ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は実施例の平面図、(b)は縦断面図で
ある。
【図2】実施例の模式断面図である。
【図3】従来装置の模式断面図である。
【図4】本発明の別の実施例の(a)平面図、(b)縦
断面図である。
【図5】吹付スリット形状とスリット各位置での周速の
関係を示すグラフである。
【図6】吹付スリット形状とスリット各位置での周速の
関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 金属ストリップ 2 冷却ノズル 3 吹付配管 4 冷却室 5 排気配管 6 排気ファン 7 煙突 8 シール装置 9 冷却ファン 10 排気フード 11 スリット 12 風速測定点

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属ストリップに塗布した液体を加熱乾
    燥した後空気を吹き付けて冷却する装置において、金属
    ストリップを囲う冷却室を設け、該冷却室の壁を貫通し
    て尾端が大気に開口し先端が金属金属ストリップに対面
    する多数のノズルを設け、該冷却室内の空気を吸引する
    排気装置を付設したことを特徴とする金属ストリップの
    冷却装置。
  2. 【請求項2】 前記多数のノズルは、先端が金属ストリ
    ップの一方の面のみに対面し、金属ストリップ幅方向中
    央に対面するノズルの開口面積が金属ストリップのエッ
    ジ部に対面するノズルの開口面積よりも大きく形成し、
    前記排気装置は排気口が金属ストリップの他方の面に対
    面することを特徴とする請求項1記載の金属ストリップ
    の冷却装置。
JP16375795A 1995-06-29 1995-06-29 金属ストリップの冷却装置 Withdrawn JPH0910656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16375795A JPH0910656A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 金属ストリップの冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16375795A JPH0910656A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 金属ストリップの冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0910656A true JPH0910656A (ja) 1997-01-14

Family

ID=15780130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16375795A Withdrawn JPH0910656A (ja) 1995-06-29 1995-06-29 金属ストリップの冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0910656A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016179460A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 タツモ株式会社 膜厚推定装置、塗布装置、膜厚推定方法、およびスリットノズル調整方法
CN107790339A (zh) * 2017-09-14 2018-03-13 首钢京唐钢铁联合有限责任公司 一种镀锌线静电涂油系统、涂油控制方法及装置
US20180363983A1 (en) * 2017-06-19 2018-12-20 Chugai Ro Co., Ltd. Cooling apparatus for metal strip

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016179460A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 タツモ株式会社 膜厚推定装置、塗布装置、膜厚推定方法、およびスリットノズル調整方法
US20180363983A1 (en) * 2017-06-19 2018-12-20 Chugai Ro Co., Ltd. Cooling apparatus for metal strip
US10557666B2 (en) 2017-06-19 2020-02-11 Chugai Ro Co., Ltd. Cooling apparatus for metal strip
CN107790339A (zh) * 2017-09-14 2018-03-13 首钢京唐钢铁联合有限责任公司 一种镀锌线静电涂油系统、涂油控制方法及装置
CN107790339B (zh) * 2017-09-14 2019-10-29 首钢京唐钢铁联合有限责任公司 一种镀锌线静电涂油系统、涂油控制方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6434950B2 (en) Modular apparatus for cooling and freezing of a food product on a moving substrate
US6576030B2 (en) Filtering apparatus
US10393441B2 (en) Cooling tower drift eliminator
JPH0910656A (ja) 金属ストリップの冷却装置
US2776554A (en) Air conditioning apparatus having condensate disposal means
JP2013007532A (ja) 熱処理装置
CN203549955U (zh) 一种抽油烟机
JP3632970B2 (ja) 排気ジェット冷却装置
CN209355721U (zh) 一种用于水冷却的回收装置
US2299920A (en) Cooling tower
US3922153A (en) Injector type liquid cooling apparatus
EP0943882A3 (de) Trockenkühlturm für die hybride Verflüssigung von Kältemitteln
JP2576638Y2 (ja) 乾燥炉
CN208124928U (zh) 一种降膜式冷却塔
US20150305204A1 (en) Data center with cooling system
JP2002058117A (ja) 盤用クーラ
JP2001056268A (ja) 排煙装置
CN214830543U (zh) 一种退火炉内的钢管冷却装置
JP7430315B2 (ja) 冷却装置
AU761534B2 (en) Modular apparatus for cooling and freezing of a food product on a moving substrate
JPH05317793A (ja) ストリップ塗布装置における給排気設備
US2886957A (en) Evaporative air coolers
EP0032865A2 (en) Injector type cooling tower having air discharge slots
CN206449711U (zh) 排烟装置
JPH076627U (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020903