JPH09105995A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH09105995A
JPH09105995A JP7261643A JP26164395A JPH09105995A JP H09105995 A JPH09105995 A JP H09105995A JP 7261643 A JP7261643 A JP 7261643A JP 26164395 A JP26164395 A JP 26164395A JP H09105995 A JPH09105995 A JP H09105995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
hole
display panel
pressure plate
rear side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7261643A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumuto Honda
澄人 本田
Hiroshi Akitake
浩 秋竹
Atsushi Maruyama
淳 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP7261643A priority Critical patent/JPH09105995A/ja
Publication of JPH09105995A publication Critical patent/JPH09105995A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、カメラの背面側より露光量調整部
材を挿入する孔部を形成し、カメラの露光量調整等を行
なうことができると共に、孔部を塞ぐ蓋がカメラの外観
デザインを損なうことのないようにしたカメラを提供す
る。 【解決手段】 撮影用開口部1cをカメラ背面側より露
見するよう動くことなく構成されたフィルム圧板6を備
え、このフィルム圧板6とこのフィルム圧板6の後方に
取り付けられるカメラの背面側外装部材2のそれぞれ
に、カメラ背面側より露光量調整部材が挿入される孔部
である露光量調整孔10を形成し、この露光量調整孔1
0を塞ぐ蓋を、表示用パネルで構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、カメラ、詳しく
は撮影用開口部をカメラ背面側より露見するよう動くこ
となく構成されたフィルム圧板を備え、このフィルム圧
板とこのフィルム圧板の後方に取り付けられるカメラの
背面側外装部材のそれぞれに、カメラ背面側より露光量
調整部材が挿入される孔部を形成し、かつこの孔部を塞
ぐ蓋を設けたカメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、撮影用開口部をカメラ背面側
より露見するよう動くことなく構成されたフィルム圧板
を備えたカメラについて、例えば特開平4−34094
2号公報等によって、種々の提案がなされている。
【0003】上記特開平4−340942号公報等にお
いて開示されているカメラは、撮影用開口部をカメラ背
面側より露見するよう動くことなく構成されたフィルム
圧板を備え、このフィルム圧板とこのフイルム圧板の後
方に取り付けられるカメラの背面側外装部材のそれぞれ
にカメラの背面側より露光量調整部材が挿入される孔部
を形成し、かつこの孔部を塞ぐ蓋を設けるようにしたも
のである。
【0004】上記孔部は、カメラの完成品に対する最終
チェック等の際に行なわれる露光量調整等のために設け
られているものであり、上記蓋は、このカメラによって
写真撮影等を行なう際に撮影用開口部を光密的に保持す
るために設けられているものである。
【0005】このように構成されたカメラにおいて、ロ
ール状フィルムが収納されたフィルムカートリッジのカ
メラ本体内への挿脱可能とするために、例えばカメラ本
体の底面側等に蓋部材を設けるようにされている。つま
り、上記蓋部材をカメラ本体に対して開閉することによ
って、フィルムカートリッジを挿脱可能とするようにな
っている。
【0006】これによって、一般的なカメラ等において
適用されているような背面側外装部材を開閉可能な裏蓋
として、この裏蓋の開閉操作を行なうことなく、フィル
ムカートリッジの挿脱を容易に行なうことができるよう
になっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記特開平
4−340942号公報において開示されている手段に
よれば、露光量調整部材が挿入される孔部を塞ぐための
上記蓋は、カメラの外観に露呈しているものであるの
で、カメラの外観デザインを損ねてしまうものであると
考えられる。
【0008】本発明の目的は、上記従来の問題点を解消
し、撮影用開口部をカメラ背面側より露見するよう動く
ことなく構成されたフィルム圧板を備え、このフィルム
圧板とこのフイルム圧板の後方に取り付けられるカメラ
の背面側外装部材のそれぞれにカメラの背面側より露光
量調整部材が挿入される孔部を形成して、カメラの完成
品に対する最終チェック時の露光量調整等を行なうこと
ができるようにすると共に、上記孔部を塞ぐ蓋がカメラ
の外観デザインを損なうことのないようにしたカメラを
提供するにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によるカメラは、
撮影用開口部をカメラ背面側より露見するよう動くこと
なく構成されたフィルム圧板を備え、このフィルム圧板
とこのフィルム圧板の後方に取り付けられるカメラの背
面側外装部材のそれぞれに、カメラ背面側より露光量調
整部材が挿入される孔部を形成し、かつこの孔部を塞ぐ
蓋を設けたカメラにおいて、上記蓋を表示用パネルで構
成することを特徴とする。
【0010】また、上記カメラの背面側外装部材に上記
表示用パネル用の露呈した接続パターンを備えた電装基
板を有し、上記表示用パネルを有する蓋の装着によりこ
の接続パターンと上記表示用パネルとを電気的に接続す
ることを特徴とする。
【0011】そして、上記接続パターン部近傍には、さ
らにカメラ調整用の信号パターンが設けられていること
を特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図示の実施の形態によって
本発明を説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態
のカメラの内部構造について簡単に示す図であって、カ
メラの上面側より見た際の横断面図である。また、図2
は、この第1の実施の形態のカメラにおいて、背面側に
配設される表示用パネルを外した状態を簡単に示す分解
斜視図であって、上記カメラの背面側より見た際の図で
ある。なお、図1、図2においては、図面の煩雑化を避
けるために、本発明に関係のない一般的なカメラの構成
部材等については、その図示を省略している。
【0013】図1、図2に示すように、上記第1の実施
の形態のカメラは、前側部材1と背面側外装部材2とに
よって構成されている。
【0014】上記前側部材1の前面側の略中央部には、
撮影レンズ3が配設されており、この撮影レンズ3の後
方にシャッタ4が配設されており、さらに、その後方に
は、上記撮影レンズ3から入射した光束をフィルム上に
露光させるための開口部である撮影用開口部1cが設け
られている。
【0015】また、上記前側部材1内には、上記撮影用
開口部1cを挟んで両側に、ロール状フィルムが収納さ
れているフィルムカートリッジ(図示せず)が装填され
るフィルム供給室1aと、このフイルム供給室1a内に
装填され写真撮影に伴って上記フィルムカートリッジ内
より送出されるロール状フィルムを巻き取るフィルム巻
取室1bとがそれぞれ配設されている。そして、このフ
ィルム巻取室1b内の略中央部には、上記フィルムカー
トリッジ内から送出されたロール状フィルムが巻回され
るスプール軸5が回動自在に軸支されている。
【0016】上記撮影用開口部1cの後方における位置
には、上記カメラの背面側外装部材2の略中央部におい
てフィルム圧板6が配設されている。このフィルム圧板
6は、撮影用開口部1cをカメラ背面側より露見するよ
う動くことなく構成されており、このフイルム圧板6と
カメラの背面側外装部材2のそれぞれに、カメラ背面側
より、後述する露光量調整部材(図示せず)が挿入され
るための孔部である露光量調整孔10が形成されてい
る。
【0017】なお、上記撮影用開口部1cと上記フィル
ム圧板6との間には、フィルムカートリッジより送出さ
れたフィルムが通過するためのトンネル部が形成され、
フィルム給送路を形成するようになっている。
【0018】さらに、上記カメラの背面側外装部材2に
おいて、上記フィルム圧板6の後方には、カメラの各種
情報等を表示するための情報表示用パネルである表示用
パネル用の露出した接続パターン13(図2参照)を備
えた電装基板7が配設されている。
【0019】そして、上記露光量調整孔10を塞ぐよう
にして、上記表示用パネルが装着されるようになってお
り、この装着により上記電装基板7上の接続パターン1
3と上記表示用パネルとが電気的に接続されるようにな
っている。
【0020】なお、上記情報表示用パネルである表示用
パネルは、例えば液晶ディスプレイ(LCD)等からな
る表示部材である表示用素子パネル8と、この表示用素
子パネル8を上記カメラの背面側外装部材2の背面部に
おいて保持するパネル保持部材9とから構成されてい
る。
【0021】つまり、上記表示用パネルは、上述したよ
うに、上記露光量調整孔10を塞ぐようにして表示用素
子パネル8がカメラの背面側外装部材2に装着されるこ
とにより、上記電装基板7上の接続パターン13と上記
表示用素子パネル8とを電気的に接続すると同時に、こ
の表示用素子パネル8は、上記パネル保持部材9によっ
てカメラの背面側外装部材2の背面部に保持されるよう
になっている。なお、上記パネル保持部材9は、例えば
両面テープ等の接着手段によって、カメラの背面側外装
部材2に対して装着されるようになっている。
【0022】また、図2に示すように、上記カメラの背
面側外装部材2の背面部には、その略中央上部にファイ
ンダ窓11が配設されており、また、カメラの上面部に
おいては、その一端部にシャッタレリーズボタン12等
の操作部材が配設されている。
【0023】そして、上記表示用素子パネル8およびパ
ネル保持部材9によって構成される表示用パネルの未装
着状態においては、上記フィルム圧板6およびカメラの
背面側外装部材2の略中央部に形成された露光量調整孔
10が外部に露出するようになっている。この状態にお
いて、このカメラの撮影レンズ3の合焦調整、シャッタ
4の自動露出調整等、各種の調整、検査等を行なうこと
ができるようになっている。
【0024】即ち、図3は、上記第1の実施の形態のカ
メラを調整装置にセットした際の状態を簡単に示す斜視
図である。
【0025】図3に示すように、例えばカメラの製造工
程においては、製造されたカメラの完成品について、各
構成部材等の光学的または機械的調整、検査等が行なわ
れることとなるが、この最終的な調整、検査等は、カメ
ラの表示パネル、即ち、上記表示用素子パネル8および
パネル保持部材9を取り外した状態で調整装置17等に
セットされることとなる。
【0026】つまり、上記カメラには、フィルム圧板6
および背面側外装部材2に露光量調整孔10が形成され
ており、この露光量調整孔10によって撮影用開口部1
cをカメラ背面側より露見するようになっており、図3
に示すように、上記表示パネルを外した状態のカメラを
調整装置17にセットしたときには、上記露光量調整孔
10にカメラ背面側より上記調整装置17の露光量調整
部材(図示せず)等が挿入され、このような状態におい
て、上記カメラを作動させて、例えば撮影動作時の露光
量調整や、撮影レンズの合焦状態の調整等の調整、検査
等が行なわれることとなる。
【0027】そして、上記カメラの調整等が終了した後
には、上記調整装置17から外したカメラ本体に対し、
上記表示パネルを背面側外装部材2に装着するのみでよ
く、従って、カメラの製造工程における調整作業等がよ
り容易にかつ円滑に行なわれることとなる。
【0028】また、上記接続パターン13は、背面側外
装部材2と上記表示用素子パネル8との電気的な接続の
ために配設されているものであるが、これに加えて、上
記接続パターン13の近傍において、カメラの動作を制
御するためのパターンや、カメラの調整用信号パターン
等の各種データ等を設けるよう構成することで、これを
カメラの調整作業等に利用することが可能となる。
【0029】この場合においては、上記カメラを調整装
置17にセットした際に、この調整装置17側に設けら
れたパターンと上記カメラ側の接続パターン13の近傍
に設けられたパターンとが接続されることにより、上記
カメラの電装基板7と上記調整装置17とを電気的に接
続するようにする必要がある。
【0030】以上説明したように上記第1の実施の形態
によれば、上記撮影用開口部1cをカメラの背面側より
露見するよう動くことなく構成されたフィルム圧板6を
備え、このフィルム圧板6とこのフイルム圧板6の後方
に取り付けられるカメラの背面側外装部材2のそれぞれ
に、カメラの背面側より露光量調整部材が挿入される孔
部10を形成して、カメラの完成品に対する最終チェッ
ク時等の露光量調整、検査等を容易に行なうことができ
るようにすると共に、上記露光量調整孔10を塞ぐ蓋と
して、上記表示用パネルを適用することで、カメラの外
観デザインを損なわないようにすることができる。
【0031】また、上記露光量調整孔10を塞ぐための
蓋として、表示用パネルを適用したことで、蓋としての
部材を特に用意する必要がなく、カメラ本体上に配設さ
れる構成部材の有効利用となると共に、カメラの製造コ
ストの低減にも寄与することができる。
【0032】なお、上記第1の実施の形態においては、
表示用パネルのパネル保持部材9について、上記背面側
外装部材2に対して、例えば両面テープ等によって接着
するようにしているが、これに限らず、カメラの背面側
外装部材2の背面側より、例えばビス止め等の手段によ
ってパネル保持部材9を固定するようにしてもよい。
【0033】この場合においては、上記表示用パネルを
より確実に固定することができると共に、表示パネルの
着脱をさらに容易に行なうことが可能となる。従って、
製品完成時における調整、検査等に加えて、任意の時に
調整等を行なうことができるので、カメラのメインテナ
ンス性の向上に寄与することができる。
【0034】図4は、本発明の第2の実施の形態のカメ
ラの概略を示す分解斜視図であって、カメラの背面側外
装部材に装着する表示用パネルの取り付けについて簡単
に示すものであり、上記カメラの底面側を上にした状態
において背面側から見た際の状態を示すものである。な
お、この第2の実施の形態のカメラは、基本的には上述
の第1の実施の形態と同様の構成からなるものであり、
カメラ背面側より露光量調整部材が挿入される孔部を塞
ぐ蓋である表示パネルの取り付けと、これに対応するよ
うに背面側外装部材の形状が異なるのみである。従っ
て、上述の第1の実施の形態のカメラと同様の構成部材
については同一の符合を付して、その詳しい説明を省略
するものとする。また、図4においても、図面の煩雑化
を避けるために、本発明に関係のない構成部材等につい
ては、その図示を省略するものとする。
【0035】図4に示すように、この第2の実施の形態
のカメラは、上述の第1の実施の形態のカメラと同様
に、カメラの前側部材1Aと背面側外装部材2Aとによ
って構成されており、上記カメラ内に配設され、撮影用
開口部をカメラ背面側より露見するよう動くことなく構
成されたフィルム圧板(図示せず)と、このフィルム圧
板の後方に取り付けられるカメラの背面側外装部材2A
のそれぞれに、カメラ背面側より露光量調整部材(図示
せず)が挿入される孔部である露光量調整孔10が形成
されている。
【0036】また、上記背面側外装部材2Aの底面部の
略中央部には開口部2Aaが設けられており、この開口
部2Aaにおいて、表示用素子パネル8とパネル保持部
材9Aによって構成される表示用パネルを摺動させて、
上記背面側外装部材2Aに装着し組み込むようになって
いる。従って、この表示パネルにより、上記露光量調整
孔10が塞がれるようになっている。
【0037】このとき、上記パネル保持部材9Aには、
その両端部にビス孔9Aaが穿設されている一方、上記
背面側外装部材2Aの開口部2Aa内に上記パネル保持
部材9Aを装着した際において、上記ビス孔9Aaと対
向する位置の開口部2Aaの内側両端部にビス孔が設け
られているので、上記表示パネルのパネル保持部材9A
は背面側外装部材2Aに対しビス14によって固定され
るようになっている。
【0038】そして、上述のように、上記背面側外装部
材2Aに対し上記表示パネルが装着された状態において
は、上記背面側外装部材2Aに設けられた電装基板7の
接続パターン13と上記表示パネルの表示用素子パネル
8とが接続されて、電気的な接続がなされるようになっ
ている。
【0039】なお、カメラ本体の底面部においては、そ
の一端部にカメラ本体内のフィルム供給室1aに対して
フィルムカートリッジを挿脱させるための開閉蓋16
が、カメラ本体に対し開閉自在に配設されていると共
に、他端部にはカメラ本体を、例えば三脚等に固定させ
るための三脚ネジ穴15が設けられている。
【0040】このように構成された上記第2の実施の形
態によれば、上述の第1の実施の形態と同様の効果を得
ることができる。
【0041】また、カメラの背面側外装部材2Aに対す
る上記表示パネルの取り付けをビス14によるビス止め
としたので、より確実に固定することができると共に、
この表示パネルの挿脱を容易に行なうことが可能とな
る。
【0042】[付記] (1) 撮影用開口部をカメラ背面側より露見するよう
動くことなく構成されたフィルム圧板を備え、このフィ
ルム圧板とこのフィルム圧板の後方に取り付けられるカ
メラの背面側外装部材のそれぞれに、カメラ背面側より
露光量調整部材が挿入される孔部を形成し、かつこの孔
部を塞ぐ蓋を設けたカメラにおいて、上記蓋を情報表示
用パネルで構成すると共に、着脱可能としたカメラ。
【0043】(2) 付記1に記載のカメラにおいて、
上記蓋は表示用素子パネルとこの素子パネルを保持する
パネル保持部材とを有するカメラ。
【0044】(3) 付記1に記載のカメラにおいて、
上記蓋はカメラ底面部に設けた開口部より摺動させてカ
メラ背面側に装着し組み込む構成となっているカメラ。
【0045】(4) 付記2に記載のカメラにおいて、
上記パネル保持部材は、両面テープによって取り付けら
れるカメラ。
【0046】(5) 付記2に記載のカメラにおいて、
上記パネル保持部材は、ビスによって取り付けられるカ
メラ。
【0047】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、撮影
用開口部をカメラ背面側より露見するよう動くことなく
構成されたフィルム圧板を備え、このフィルム圧板とこ
のフイルム圧板の後方に取り付けられるカメラの背面側
外装部材のそれぞれにカメラの背面側より露光量調整部
材が挿入される孔部を形成して、カメラの完成品に対す
る最終チェック時の露光量調整等を行なうことができる
と共に、上記孔部を塞ぐ蓋がカメラの外観デザインを損
なうことのないようにしたカメラを提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態のカメラの内部構造
を示す横断面図。
【図2】上記図1のカメラにおいて表示用パネルを外し
た状態を示す分解斜視図。
【図3】上記図1のカメラを調整装置にセットした際の
状態を示す斜視図。
【図4】本発明の第2の実施の形態のカメラの概略を示
す分解斜視図。
【符号の説明】
1,1A……前側部材 1c……撮影用開口部 2,2A……背面側外装部材 6……フィルム圧板 7……電装基板 8……表示用素子パネル(LCD;表示用パネル、情報
表示用パネル) 9,9A……パネル保持部材(表示用パネル、情報表示
用パネル) 10……露光量調整孔(孔部) 13……接続パターン 14……ビス 17……調整装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影用開口部をカメラ背面側より露見
    するよう動くことなく構成されたフィルム圧板を備え、
    このフィルム圧板とこのフィルム圧板の後方に取り付け
    られるカメラの背面側外装部材のそれぞれに、カメラ背
    面側より露光量調整部材が挿入される孔部を形成し、か
    つこの孔部を塞ぐ蓋を設けたカメラにおいて、 上記蓋を表示用パネルで構成することを特徴とするカメ
    ラ。
  2. 【請求項2】 上記カメラの背面側外装部材に上記表
    示用パネル用の露呈した接続パターンを備えた電装基板
    を有し、上記表示用パネルを有する蓋の装着によりこの
    接続パターンと上記表示用パネルとを電気的に接続する
    ことを特徴とする請求項1に記載のカメラ。
  3. 【請求項3】 上記接続パターン部近傍には、さらに
    カメラ調整用の信号パターンが設けられていることを特
    徴とする請求項2に記載のカメラ。
JP7261643A 1995-10-09 1995-10-09 カメラ Withdrawn JPH09105995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7261643A JPH09105995A (ja) 1995-10-09 1995-10-09 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7261643A JPH09105995A (ja) 1995-10-09 1995-10-09 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09105995A true JPH09105995A (ja) 1997-04-22

Family

ID=17364755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7261643A Withdrawn JPH09105995A (ja) 1995-10-09 1995-10-09 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09105995A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4829384A (en) Camera for shooting movie and still pictures
US4862280A (en) Dual film and video tape camera
JPH1188750A (ja) 電子カメラ
JP2006201321A (ja) 撮像装置
JP2000241869A (ja) 電子カメラ装置
JPH09105995A (ja) カメラ
JP2002116488A (ja) カメラ
JPH103118A (ja) カメラ
JP2002135631A (ja) 撮像装置
JPH05142635A (ja) カメラ
JP2009258296A (ja) 一眼レフレックスカメラのファインダ構造
JP2006186936A (ja) 撮像装置
JPH08122906A (ja) カメラの圧板部取付構造
JP2002014404A (ja) カメラ
JPH10301180A (ja) 小型カメラ
JP2005260949A (ja) 撮像装置の前面ケース
JP2810900B2 (ja) 一枚撮りフィルム用ケース
JPH09211641A (ja) カメラ
JP3668337B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPS63161778A (ja) スチルカメラ付きビデオカメラ
JPH09105996A (ja) カメラ
JPH09274236A (ja) カメラ
JP3340107B2 (ja) カメラ
JP2003207830A (ja) カメラボディ
JP2006201456A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030107