JPH09105939A - 液晶表示素子の配向膜形成方法及び装置 - Google Patents
液晶表示素子の配向膜形成方法及び装置Info
- Publication number
- JPH09105939A JPH09105939A JP26410995A JP26410995A JPH09105939A JP H09105939 A JPH09105939 A JP H09105939A JP 26410995 A JP26410995 A JP 26410995A JP 26410995 A JP26410995 A JP 26410995A JP H09105939 A JPH09105939 A JP H09105939A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alignment film
- substrate
- liquid crystal
- ink jet
- film forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 配向膜材料の使用効率を可及的に高くするこ
とを可能にするとともに配向膜に起因する表示品位の低
下を可及的に膨することを可能にする。 【解決手段】 電極が形成された基板の表面の凹凸を測
定する工程と、この測定結果に基づいて前記基板の表面
からの距離がほぼ所定値となるようにインクジェットノ
ズルの位置を調節して配向膜形成溶液を噴射し、前記基
板上に前記配向膜形成溶液の膜を形成する工程と、加熱
処理を行うことにより前記配向膜形成溶液の膜内の溶媒
を除去する工程と、を備えていることを特徴とする。
とを可能にするとともに配向膜に起因する表示品位の低
下を可及的に膨することを可能にする。 【解決手段】 電極が形成された基板の表面の凹凸を測
定する工程と、この測定結果に基づいて前記基板の表面
からの距離がほぼ所定値となるようにインクジェットノ
ズルの位置を調節して配向膜形成溶液を噴射し、前記基
板上に前記配向膜形成溶液の膜を形成する工程と、加熱
処理を行うことにより前記配向膜形成溶液の膜内の溶媒
を除去する工程と、を備えていることを特徴とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示素子の配向
膜形成方法及び装置に関する。
膜形成方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、薄型軽量、低消費電力という大き
な利点をもつ液晶表示素子は、日本語ワードプロセッサ
やデスクトップパーソナルコンピュータ等のパーソナル
OA機器の表示装置として積極的に用いられている。液
晶表示素子(以下LCDともいう)のほとんどは、捩れ
ネマティック液晶を用いており、表示方式としては、こ
の中でも旋光モードと複屈折モードとの2つの方式に大
別できる。
な利点をもつ液晶表示素子は、日本語ワードプロセッサ
やデスクトップパーソナルコンピュータ等のパーソナル
OA機器の表示装置として積極的に用いられている。液
晶表示素子(以下LCDともいう)のほとんどは、捩れ
ネマティック液晶を用いており、表示方式としては、こ
の中でも旋光モードと複屈折モードとの2つの方式に大
別できる。
【0003】旋光モードのLCDは、例えば90度捩れ
た分子配列をもつツイステッドネマティック(TN)形
液晶であり、原理的に白黒表示で、高いコントラスト比
と良好な階調表示性を示す。また応答速度が速い(数十
ミリ秒)ことから、時計や電卓、単純マトリクス駆動
や、スイッチング素子を各画素毎に具備したアクティブ
マトリクス駆動で、また、カラーフィルタと組み合わせ
たフルカラーの表示の液晶テレビなど(TFT(Thin Fi
lm Transistor)−LCDやMIM(Metal Insulator Met
al) −LCD)に応用されている。
た分子配列をもつツイステッドネマティック(TN)形
液晶であり、原理的に白黒表示で、高いコントラスト比
と良好な階調表示性を示す。また応答速度が速い(数十
ミリ秒)ことから、時計や電卓、単純マトリクス駆動
や、スイッチング素子を各画素毎に具備したアクティブ
マトリクス駆動で、また、カラーフィルタと組み合わせ
たフルカラーの表示の液晶テレビなど(TFT(Thin Fi
lm Transistor)−LCDやMIM(Metal Insulator Met
al) −LCD)に応用されている。
【0004】一方、複屈折モードの表示方式のLCD
は、一般に90度以上捩れた分子配列をもつスーパーツ
イスト(ST)形液晶で、急峻な電気光学特性をもつた
め、各画素ごとにスイッチング素子(薄膜トランジスタ
やダイオード)がなくても単純なマトリクス状の電極構
造でも時分割駆動により容易に大容量表示が得られる。
これらの液晶表示素子の表示を均一に行うためには基板
表面全面に液晶分子を均一に配向させることが必要であ
る。
は、一般に90度以上捩れた分子配列をもつスーパーツ
イスト(ST)形液晶で、急峻な電気光学特性をもつた
め、各画素ごとにスイッチング素子(薄膜トランジスタ
やダイオード)がなくても単純なマトリクス状の電極構
造でも時分割駆動により容易に大容量表示が得られる。
これらの液晶表示素子の表示を均一に行うためには基板
表面全面に液晶分子を均一に配向させることが必要であ
る。
【0005】液晶表示素子は、2枚の基板の電極の間に
液晶組成物を挟持し、2枚の基板の電極から液晶組成物
に電圧を印加し表示を行うものであり、電圧を印加した
時に均一な表示を行うためには、液晶分子にプレチルト
角(液晶分子の分子軸と配向膜表面とのなす角)を予め
与えることが必要である。このように、配向膜はプレチ
ルト角を与えることも重要な役割として担っている。
液晶組成物を挟持し、2枚の基板の電極から液晶組成物
に電圧を印加し表示を行うものであり、電圧を印加した
時に均一な表示を行うためには、液晶分子にプレチルト
角(液晶分子の分子軸と配向膜表面とのなす角)を予め
与えることが必要である。このように、配向膜はプレチ
ルト角を与えることも重要な役割として担っている。
【0006】従来、これらの液晶表示素子の配向膜の形
成は、電極等が形成された基板上に例えばポリイミド等
の有機高分子化合物からなる薄膜をオフセット印刷によ
り形成した後、布などで軽く摩擦すること(ラビング処
理)によって行うのが一般的である。
成は、電極等が形成された基板上に例えばポリイミド等
の有機高分子化合物からなる薄膜をオフセット印刷によ
り形成した後、布などで軽く摩擦すること(ラビング処
理)によって行うのが一般的である。
【0007】オフセット印刷によって配向膜を形成する
方法は、図7に示すように、まずアニロックスローラ5
2上にノズル50を介して配向膜材料、例えばポリイミ
ドを滴下し、ドクターローラ51をアニロックスローラ
52に押付けることによって上記滴下されたポリイミド
の厚さが均一となるように伸ばす。そしてこの均一とな
るように伸ばされたポリイミド膜を、版胴53上に設け
られた印刷版54上に転写し、印刷版54上に転写され
たポリイミド膜を基板20の表面に更に転写し、配向膜
22を形成する。
方法は、図7に示すように、まずアニロックスローラ5
2上にノズル50を介して配向膜材料、例えばポリイミ
ドを滴下し、ドクターローラ51をアニロックスローラ
52に押付けることによって上記滴下されたポリイミド
の厚さが均一となるように伸ばす。そしてこの均一とな
るように伸ばされたポリイミド膜を、版胴53上に設け
られた印刷版54上に転写し、印刷版54上に転写され
たポリイミド膜を基板20の表面に更に転写し、配向膜
22を形成する。
【0008】また、電極等が形成された基板表面に例え
ばポリイミド等の高分子化合物を含む溶液をインクジェ
ットノズルを用いて噴霧塗布することによって配向膜を
形成する方法も考えられている。
ばポリイミド等の高分子化合物を含む溶液をインクジェ
ットノズルを用いて噴霧塗布することによって配向膜を
形成する方法も考えられている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】オフセット印刷によっ
て配向膜を形成する方法においては、印刷版54上に平
坦化された配向膜材料の膜を基板表面に転写することに
より配向膜を形成するため、膜厚の均一性はかなり良
い。しかし、ドクタローラ51とアニロックスローラ5
2上に配向膜材料を塗布する必要があるため、配向膜材
料の使用効率が低いという問題がある。
て配向膜を形成する方法においては、印刷版54上に平
坦化された配向膜材料の膜を基板表面に転写することに
より配向膜を形成するため、膜厚の均一性はかなり良
い。しかし、ドクタローラ51とアニロックスローラ5
2上に配向膜材料を塗布する必要があるため、配向膜材
料の使用効率が低いという問題がある。
【0010】一方、インクジェットノズルを用いて配向
膜を形成する方法においては、配向膜材料の使用効率は
高いがインクジェットノズルと基板との間隙が塗布性の
善し悪しに影響し、特に塗布面エッジ部において顕著と
なるという問題がある。例えばインクジェットノズルと
基板との間隙が大の場合、インクジェットノズルのイン
ク溜部からピエゾ機構等でインクを圧飛させたとき、イ
ンクの飛行距離により液滴の形状が乱れたり(例えば、
液滴が霧状になったり、液滴同士で合着する)、ノズル
表面において圧飛方向のわずかなずれが生じた場合に、
飛行後のインクの基板上での到達地点が所望の位置から
ずれてしまう。このためこれらの現象が起った場合、塗
布面のエッジ部が不明瞭となったり、所望の膜厚が得ら
れなくなり、表示品位が低下する。
膜を形成する方法においては、配向膜材料の使用効率は
高いがインクジェットノズルと基板との間隙が塗布性の
善し悪しに影響し、特に塗布面エッジ部において顕著と
なるという問題がある。例えばインクジェットノズルと
基板との間隙が大の場合、インクジェットノズルのイン
ク溜部からピエゾ機構等でインクを圧飛させたとき、イ
ンクの飛行距離により液滴の形状が乱れたり(例えば、
液滴が霧状になったり、液滴同士で合着する)、ノズル
表面において圧飛方向のわずかなずれが生じた場合に、
飛行後のインクの基板上での到達地点が所望の位置から
ずれてしまう。このためこれらの現象が起った場合、塗
布面のエッジ部が不明瞭となったり、所望の膜厚が得ら
れなくなり、表示品位が低下する。
【0011】またインクジェットノズルと基板との間隙
が小の場合には、基板のうねりに起因する凸部や表面突
起にインクジェットノズルが衝突して基板が損傷したり
インクジェットノズルが損傷してしまうおそれがあっ
た。
が小の場合には、基板のうねりに起因する凸部や表面突
起にインクジェットノズルが衝突して基板が損傷したり
インクジェットノズルが損傷してしまうおそれがあっ
た。
【0012】本発明は上記事情を考慮してなさたもので
あって、配向膜材料の使用効率を可及的に高くすること
ができるとともに、表示品位の低下を可及的に防止する
ことのできる液晶表示素子の配向膜形成方法及び装置を
提供することを目的とする。
あって、配向膜材料の使用効率を可及的に高くすること
ができるとともに、表示品位の低下を可及的に防止する
ことのできる液晶表示素子の配向膜形成方法及び装置を
提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明による液晶表示素
子の配向膜形成方法の第1の態様は、電極が形成された
基板の表面の凹凸を測定する工程と、この測定結果に基
づいて前記基板の表面からの距離がほぼ所定値となるよ
うにインクジェットノズルの位置を調節して配向膜形成
溶液を噴射し、前記基板上に前記配向膜形成溶液の膜を
形成する工程と、加熱処理を行うことにより前記配向膜
形成溶液の膜内の溶媒を除去する工程と、を備えている
ことを特徴とする。
子の配向膜形成方法の第1の態様は、電極が形成された
基板の表面の凹凸を測定する工程と、この測定結果に基
づいて前記基板の表面からの距離がほぼ所定値となるよ
うにインクジェットノズルの位置を調節して配向膜形成
溶液を噴射し、前記基板上に前記配向膜形成溶液の膜を
形成する工程と、加熱処理を行うことにより前記配向膜
形成溶液の膜内の溶媒を除去する工程と、を備えている
ことを特徴とする。
【0014】また本発明による液晶表示素子の配向膜形
成方法の第2の態様は、第1の態様の形成方法におい
て、前記基板の表面の凹凸の測定はレーザーフォーカス
変位計を用いて行うことを特徴とする。
成方法の第2の態様は、第1の態様の形成方法におい
て、前記基板の表面の凹凸の測定はレーザーフォーカス
変位計を用いて行うことを特徴とする。
【0015】本発明による液晶表示素子の配向膜形成装
置の第1の態様は、電極が形成された基板の表面の凹凸
を測定する手段と、配向膜形成溶液を前記基板に噴射塗
布して前記配向膜形成溶液の膜を形成するインクジェッ
トノズルと、前記測定する手段の出力に基づいて前記基
板の表面からの距離がほぼ所定値となるように前記イン
クジェットノズルの位置を調節する手段と、前記インク
ジェットから前記配向膜形成溶液を噴射させる手段と、
前記基板上に形成された前記配向膜形成溶液の膜を加熱
焼成する手段と、を備えていることを特徴とする。
置の第1の態様は、電極が形成された基板の表面の凹凸
を測定する手段と、配向膜形成溶液を前記基板に噴射塗
布して前記配向膜形成溶液の膜を形成するインクジェッ
トノズルと、前記測定する手段の出力に基づいて前記基
板の表面からの距離がほぼ所定値となるように前記イン
クジェットノズルの位置を調節する手段と、前記インク
ジェットから前記配向膜形成溶液を噴射させる手段と、
前記基板上に形成された前記配向膜形成溶液の膜を加熱
焼成する手段と、を備えていることを特徴とする。
【0016】また本発明による液晶表示素子の配向膜形
成装置の第2の態様は、第1の態様の形成装置におい
て、前記測定する手段はレーザーフォーカス変位計であ
ることを特徴とする。
成装置の第2の態様は、第1の態様の形成装置におい
て、前記測定する手段はレーザーフォーカス変位計であ
ることを特徴とする。
【0017】また本発明による液晶表示素子の配向膜形
成装置の第3の態様は、第1または第2の態様の形成装
置において、前記インクジェットノズルはライン型イン
クジェットノズルであり、前記調節する手段は前記ライ
ン型インクジェットノズルの両端に設けられて各々が独
立に前記ライン型インクジェットノズルの対応する端部
の高さを調整する2台の高さ調整手段を備えていること
を特徴とする。
成装置の第3の態様は、第1または第2の態様の形成装
置において、前記インクジェットノズルはライン型イン
クジェットノズルであり、前記調節する手段は前記ライ
ン型インクジェットノズルの両端に設けられて各々が独
立に前記ライン型インクジェットノズルの対応する端部
の高さを調整する2台の高さ調整手段を備えていること
を特徴とする。
【0018】また本発明による液晶表示素子の配向膜形
成装置の第4の態様は、第1または第2の態様の形成装
置において、前記インクジェットノズルはライン型イン
クジェットノズルであり、前記調節する手段は前記ライ
ン型インクジェットノズルの高さを調整する手段と、前
記ライン型インクジェットノズルの傾き角を調整する手
段とを備えていることを特徴とする。
成装置の第4の態様は、第1または第2の態様の形成装
置において、前記インクジェットノズルはライン型イン
クジェットノズルであり、前記調節する手段は前記ライ
ン型インクジェットノズルの高さを調整する手段と、前
記ライン型インクジェットノズルの傾き角を調整する手
段とを備えていることを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明による液晶表示素子の配向
膜形成方法の一実施例の形態を図1乃至図4を参照して
説明する。図1に本実施の形態の配向膜形成方法の処理
手順を示し、図2に本実施の形態の配向膜形成方法を実
現するための装置の一具体例を示す。
膜形成方法の一実施例の形態を図1乃至図4を参照して
説明する。図1に本実施の形態の配向膜形成方法の処理
手順を示し、図2に本実施の形態の配向膜形成方法を実
現するための装置の一具体例を示す。
【0020】まず、透明電極が形成されたガラス基板2
0を中性洗剤を用いて洗浄後、120℃で20分間乾燥
させる。続いて、この基板20を図2に示すようにゲー
ジングピン6によって押圧し、ステージ2に内蔵された
真空吸着装置で吸引することによりステージ2上に固定
する。この固定する際の位置決めは、基板20上の四隅
に形成されている合わせマーク25をCCDカメラ4で
撮影し、このCCDカメラ4の映像信号に基づいて行
う。
0を中性洗剤を用いて洗浄後、120℃で20分間乾燥
させる。続いて、この基板20を図2に示すようにゲー
ジングピン6によって押圧し、ステージ2に内蔵された
真空吸着装置で吸引することによりステージ2上に固定
する。この固定する際の位置決めは、基板20上の四隅
に形成されている合わせマーク25をCCDカメラ4で
撮影し、このCCDカメラ4の映像信号に基づいて行
う。
【0021】基板20が固定されたステージ2はレール
17a、17b上を、図示しない駆動装置によって図面
上で右から左に搬送させられる。そして、ステージ2上
の基板20の先端が、ステージ2の搬送路上に設けられ
たレーザーフォーカス変位計8(例えばキーエンス社製
LT−8000シリーズ)に到達すると、基板20の表
面の凹凸の測定が変位計8によって開始させられる。こ
のレーザーフォーカス変位計8は、ステージ2の進行方
向と直行する位置に、例えば10mm間隔で一列に配置さ
れた複数個の変位計測素子8aが設けられている。そし
て基板20の表面の凹凸の測定は図3(a)に示すよう
に、ステージ2上に固定された基板20の表面に変位計
測素子8aからレーザ光を照射し、基板20の表面から
の反射光を観測することによって行う。なお、基板20
の搬送方向の測定ピッチは50μm間隔で行う。
17a、17b上を、図示しない駆動装置によって図面
上で右から左に搬送させられる。そして、ステージ2上
の基板20の先端が、ステージ2の搬送路上に設けられ
たレーザーフォーカス変位計8(例えばキーエンス社製
LT−8000シリーズ)に到達すると、基板20の表
面の凹凸の測定が変位計8によって開始させられる。こ
のレーザーフォーカス変位計8は、ステージ2の進行方
向と直行する位置に、例えば10mm間隔で一列に配置さ
れた複数個の変位計測素子8aが設けられている。そし
て基板20の表面の凹凸の測定は図3(a)に示すよう
に、ステージ2上に固定された基板20の表面に変位計
測素子8aからレーザ光を照射し、基板20の表面から
の反射光を観測することによって行う。なお、基板20
の搬送方向の測定ピッチは50μm間隔で行う。
【0022】この観測結果は図示しないコンピュータに
送られ、変位計測素子8aから基板20の表面までの距
離が計算され、上記コンピュータ内のメモリに記憶され
る(図1のステップF2参照)。そして、上記メモリに
記憶されたデータに基づいて上記コンピュータが基板2
0の表面の凹凸を最小2乗法を用いて直線近似する(図
1のステップF4参照)。
送られ、変位計測素子8aから基板20の表面までの距
離が計算され、上記コンピュータ内のメモリに記憶され
る(図1のステップF2参照)。そして、上記メモリに
記憶されたデータに基づいて上記コンピュータが基板2
0の表面の凹凸を最小2乗法を用いて直線近似する(図
1のステップF4参照)。
【0023】またステージ2の搬送路上にはレーザーフ
ォーカス変位計8から所定の距離、例えば10cm離れた
ところにインクジェット噴射装置9が設けられている。
このインクジェット噴射装置9は、ステージ2の搬送方
向にほぼ直交する方向に設けられた筐体10と、この筐
体10上のステージ2の搬送方向に直交する方向に50
μm間隔で配設されたライン型ピエゾ式インクジェット
ノズル11と、筐体10の高さ、すなわちインクジェッ
トノズル11の高さを調整する高さ調整機構12a,1
2bとを備えている。
ォーカス変位計8から所定の距離、例えば10cm離れた
ところにインクジェット噴射装置9が設けられている。
このインクジェット噴射装置9は、ステージ2の搬送方
向にほぼ直交する方向に設けられた筐体10と、この筐
体10上のステージ2の搬送方向に直交する方向に50
μm間隔で配設されたライン型ピエゾ式インクジェット
ノズル11と、筐体10の高さ、すなわちインクジェッ
トノズル11の高さを調整する高さ調整機構12a,1
2bとを備えている。
【0024】基板20の表面の凹凸が測定された位置が
インクジェット噴射装置9に到達したのを図示しない検
出装置が検出すると、上記コンピュータから制御信号が
高さ調整機構12a,12bに送られ、図1のステップ
F4において近似された直線に、インクジェットノズル
11が平行でかつ、基板20の表面からインクジェット
ノズル11までの距離が例えば500μmとなるように
筐体10の高さが高さ調整機構12a,12bによって
調整される。(図1のステップF6参照)。したがって
図4に示すように基板20の表面が歪んでいる場合に
は、基板表面に平行でかつこの基板表面から500μm
の距離にインクジェットノズル11が配置される。そし
て、上記コンピュータからの指令に基づいてインクジェ
ットノズル11から配向膜形成溶液27、例えば配向膜
材料としてAL−1051(商品名(日本合成ゴム社
製))の2.0重量%溶液(溶媒はγ−ブチルラクト
ン)を噴射塗布する(図1のステップF8及び図3
(b)参照)。
インクジェット噴射装置9に到達したのを図示しない検
出装置が検出すると、上記コンピュータから制御信号が
高さ調整機構12a,12bに送られ、図1のステップ
F4において近似された直線に、インクジェットノズル
11が平行でかつ、基板20の表面からインクジェット
ノズル11までの距離が例えば500μmとなるように
筐体10の高さが高さ調整機構12a,12bによって
調整される。(図1のステップF6参照)。したがって
図4に示すように基板20の表面が歪んでいる場合に
は、基板表面に平行でかつこの基板表面から500μm
の距離にインクジェットノズル11が配置される。そし
て、上記コンピュータからの指令に基づいてインクジェ
ットノズル11から配向膜形成溶液27、例えば配向膜
材料としてAL−1051(商品名(日本合成ゴム社
製))の2.0重量%溶液(溶媒はγ−ブチルラクト
ン)を噴射塗布する(図1のステップF8及び図3
(b)参照)。
【0025】この噴射塗布は、レーザーフォーカス変位
計8の基板20の搬送方向の測定ピッチ(50μm)毎
に行う。したがって、噴射塗布が終了すると、ステージ
2が50μm移動させられ、図1に示すステップF6,
F8が行われる。
計8の基板20の搬送方向の測定ピッチ(50μm)毎
に行う。したがって、噴射塗布が終了すると、ステージ
2が50μm移動させられ、図1に示すステップF6,
F8が行われる。
【0026】そしてこのように噴射塗布を繰り返すこと
によって基板20上の電極を覆う、配向膜形成溶液の膜
27が形成される。配向膜形成溶液の膜27が形成され
た基板20を100℃で15秒間乾燥した後、更に18
0℃で30分間加熱焼成することにより、配向膜形成溶
液中の溶媒(γ−ブチルラクトン)を除去し、配向膜を
形成する(図1のステップF10参照)。
によって基板20上の電極を覆う、配向膜形成溶液の膜
27が形成される。配向膜形成溶液の膜27が形成され
た基板20を100℃で15秒間乾燥した後、更に18
0℃で30分間加熱焼成することにより、配向膜形成溶
液中の溶媒(γ−ブチルラクトン)を除去し、配向膜を
形成する(図1のステップF10参照)。
【0027】本実施の形態の形成方法を用いて配向膜を
形成した液晶表示素子の構成断面図を図5に示す。この
液晶表示素子はまず、TFT32、透明電極33が形成
されたガラス基板31a上に本実施の形態の製造方法に
よって配向膜38aが形成される。また遮光膜34およ
び着色層35が形成されたガラス基板31b上にオーバ
コート層36が形成され、このオーバーコート層36上
に透明電極37が形成される。続いて透明電極37が形
成されたガラス基板31b上に本実施の形態の形成方法
によって配向膜38bを形成する。
形成した液晶表示素子の構成断面図を図5に示す。この
液晶表示素子はまず、TFT32、透明電極33が形成
されたガラス基板31a上に本実施の形態の製造方法に
よって配向膜38aが形成される。また遮光膜34およ
び着色層35が形成されたガラス基板31b上にオーバ
コート層36が形成され、このオーバーコート層36上
に透明電極37が形成される。続いて透明電極37が形
成されたガラス基板31b上に本実施の形態の形成方法
によって配向膜38bを形成する。
【0028】このようにして形成された配向膜38a,
38bにラビング処理を施し、液晶分子が90度捩れる
ように配向膜38a,38b同士を内側にしてスペーサ
40を介してガラス基板31a,31bを対向配置す
る。そしてシール剤39により周囲をシールし、液晶組
成物41を封入する。なお液晶組成物として例えばZL
1−1132(E.Merck 社製)が用いられる。ガラス基
板31a,31bの外側の表面には偏光板42a,42
bが貼着され、更に偏光板42aの外側にはバックライ
ト45が設けられている。またガラス基板31a上には
外部電源との接続を取るためのTAB(Tape Automated
Bonding)配線44が設けられている。
38bにラビング処理を施し、液晶分子が90度捩れる
ように配向膜38a,38b同士を内側にしてスペーサ
40を介してガラス基板31a,31bを対向配置す
る。そしてシール剤39により周囲をシールし、液晶組
成物41を封入する。なお液晶組成物として例えばZL
1−1132(E.Merck 社製)が用いられる。ガラス基
板31a,31bの外側の表面には偏光板42a,42
bが貼着され、更に偏光板42aの外側にはバックライ
ト45が設けられている。またガラス基板31a上には
外部電源との接続を取るためのTAB(Tape Automated
Bonding)配線44が設けられている。
【0029】このようにして構成された液晶表示素子の
液晶のプレチルト角は約1.5度であった。そしてプレ
チルトの方向はラビング方向に従う方向であった。また
液晶の配向を調べたところ、90度捩れた均一な配向が
実現されているとが確認された。
液晶のプレチルト角は約1.5度であった。そしてプレ
チルトの方向はラビング方向に従う方向であった。また
液晶の配向を調べたところ、90度捩れた均一な配向が
実現されているとが確認された。
【0030】また上記液晶表示素子を駆動してその表示
性能を検証したところ、液晶配向膜の膜厚の異常に起因
するような表示不良のない、良好な表示が得られた。
性能を検証したところ、液晶配向膜の膜厚の異常に起因
するような表示不良のない、良好な表示が得られた。
【0031】また、配向膜の形成にインクジェット方式
を用いているため、配向膜材料の使用効率は約90%程
度と高く、配向膜材料の供給系に在留したもの以外は全
く有効に成膜に用いられていることが分った。
を用いているため、配向膜材料の使用効率は約90%程
度と高く、配向膜材料の供給系に在留したもの以外は全
く有効に成膜に用いられていることが分った。
【0032】なお、本実施の形態の形成方法において
は、インクジェットノズル11と基板20の表面との距
離を500μmに設定したが、配向膜形成溶液の粘度
(又は濃度)に応じて適切な値に設定する必要がある。
は、インクジェットノズル11と基板20の表面との距
離を500μmに設定したが、配向膜形成溶液の粘度
(又は濃度)に応じて適切な値に設定する必要がある。
【0033】また、本実施の形態の成形方法において
は、インクジェットノズル11と基板20との表面との
距離の制御を、筐体10の両端に設けられた2個の高さ
調整機構12a,12bを用いて行ったが、図6に示す
ように高さ調整機構61と、インクジェットノズル11
の傾き角を調整する傾き角調整機構65を用いて行って
も良い。高さ調整機構61は、ピニオン61aとラック
61bとを有し、ピニオン61aはステージ2の進行方
向(図6においては紙面に垂直な方向)とほぼ直交する
位置に配置される梁60上に軸着され、ラック61bは
ピニオン61aが左回転または右回転することにより上
下に移動する。
は、インクジェットノズル11と基板20との表面との
距離の制御を、筐体10の両端に設けられた2個の高さ
調整機構12a,12bを用いて行ったが、図6に示す
ように高さ調整機構61と、インクジェットノズル11
の傾き角を調整する傾き角調整機構65を用いて行って
も良い。高さ調整機構61は、ピニオン61aとラック
61bとを有し、ピニオン61aはステージ2の進行方
向(図6においては紙面に垂直な方向)とほぼ直交する
位置に配置される梁60上に軸着され、ラック61bは
ピニオン61aが左回転または右回転することにより上
下に移動する。
【0034】一方、傾き角調整機構63は梁63aと、
ピニオン63bと、ラック63cとを有している。そし
て梁63aはその中央部において高さ調整機構61のラ
ック61bの一端と固定されている。また梁63aの一
端64はインクジェットノズル11の筐体10の一端と
回動自在なように蝶着され、梁63aの他端にはピニオ
ン63bが軸着されている。またラック63cの一端は
筐体10の他端に固定されている。ピニオン63bが左
回転または右回転することにより、ラック63cが上下
し、これにより筐体10が支点64のまわりに回動して
インクジェットノズル11の傾き角を変化させる。
ピニオン63bと、ラック63cとを有している。そし
て梁63aはその中央部において高さ調整機構61のラ
ック61bの一端と固定されている。また梁63aの一
端64はインクジェットノズル11の筐体10の一端と
回動自在なように蝶着され、梁63aの他端にはピニオ
ン63bが軸着されている。またラック63cの一端は
筐体10の他端に固定されている。ピニオン63bが左
回転または右回転することにより、ラック63cが上下
し、これにより筐体10が支点64のまわりに回動して
インクジェットノズル11の傾き角を変化させる。
【0035】また本実施の形態の形成方法においては、
インクジェットノズルはライン形のものを用いている
が、ステージ2の進行方向と直交する方向に移動可能な
ように筐体10に取付けられた1個のインクジェットノ
ズルを用いて配向膜形成溶液を噴射塗布しても良い。
インクジェットノズルはライン形のものを用いている
が、ステージ2の進行方向と直交する方向に移動可能な
ように筐体10に取付けられた1個のインクジェットノ
ズルを用いて配向膜形成溶液を噴射塗布しても良い。
【0036】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、配向
膜材料の使用効率を可及的に高くすることができるとと
もに、表示品位の低下を可及的に防止することができ
る。
膜材料の使用効率を可及的に高くすることができるとと
もに、表示品位の低下を可及的に防止することができ
る。
【図1】本発明による液晶表示素子の配向膜形成方法の
一実施の形態の処理手順を示すフローチャート。
一実施の形態の処理手順を示すフローチャート。
【図2】本発明による配向膜形成方法を実現する装置の
一具体例の構成を示す斜視図。
一具体例の構成を示す斜視図。
【図3】図2に示す装置の動作を説明する説明図。
【図4】基板とインクジェットノズルの位置関係を説明
する説明図。
する説明図。
【図5】本発明による形成方法を用いて配向膜が形成さ
れた液晶表示素子の構成断面図。
れた液晶表示素子の構成断面図。
【図6】インクジェットノズルの高さを制御する装置の
他の具体例を示す図。
他の具体例を示す図。
【図7】オフセット印刷方式による配向膜の形成を説明
する説明図。
する説明図。
2 ステージ 4 CCDカメラ 6 ゲージングピン 8 レーザーフォーカス変位計 8a 変位計測素子 9 インクジェット噴射装置 10 筐体 11 ライン型インクジェットノズル 12a,12b 高さ調整機構 17a,17b レール 20 基板 22 配向膜 25 合わせマーク 27 配向膜形成溶液の膜 31a,31b ガラス基板 32 TFT 33 透明電極 34 遮光膜 35 着色層 36 オーバーコート層 37 透明電極 38a,38b 配向膜 39 シール剤 40 スペーサ 41 液晶組成物 42a,42b 偏光板 44 TAB配線 45 バックライト 50 ノズル 51 ドクタローラ 52 アニロックスローラ 53 版胴 54 印刷版 60 梁 61 高さ調整機構 61a ピニオン 61b ラック 63 傾き角調整機構 63a 梁 63b ピニオン 63c ラック 64 支点
フロントページの続き (72)発明者 秋 吉 宗 治 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝横浜事業所内 (72)発明者 上 埜 亜希子 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝横浜事業所内
Claims (6)
- 【請求項1】電極が形成された基板の表面の凹凸を測定
する工程と、 この測定結果に基づいて前記基板の表面からの距離がほ
ぼ所定値となるようにインクジェットノズルの位置を調
節して配向膜形成溶液を噴射し、前記基板上に前記配向
膜形成溶液の膜を形成する工程と、 加熱処理を行うことにより前記配向膜形成溶液の膜内の
溶媒を除去する工程と、 を備えていることを特徴とする液晶表示素子の配向膜形
成方法。 - 【請求項2】前記基板の表面の凹凸の測定はレーザーフ
ォーカス変位計を用いて行うことを特徴とする請求項1
記載の液晶表示素子の配向膜形成方法。 - 【請求項3】電極が形成された基板の表面の凹凸を測定
する手段と、 配向膜形成溶液を前記基板に噴射塗布して前記配向膜形
成溶液の膜を形成するインクジェットノズルと、 前記測定する手段の出力に基づいて前記基板の表面から
の距離がほぼ所定値となるように前記インクジェットノ
ズルの位置を調節する手段と、 前記インクジェットから前記配向膜形成溶液を噴射させ
る手段と、 前記基板上に形成された前記配向膜形成溶液の膜を加熱
焼成する手段と、 を備えていることを特徴とする液晶表示素子の配向膜形
成装置。 - 【請求項4】前記測定する手段はレーザーフォーカス変
位計であることを特徴とする請求項3記載の液晶表示素
子の配向膜形成装置。 - 【請求項5】前記インクジェットノズルはライン型イン
クジェットノズルであり、前記調節する手段は前記ライ
ン型インクジェットノズルの両端に設けられて各々が独
立に前記ライン型インクジェットノズルの対応する端部
の高さを調整する2台の高さ調整手段を備えていること
を特徴とする請求項3または4記載の液晶表示素子の配
向膜形成装置。 - 【請求項6】前記インクジェットノズルはライン型イン
クジェットノズルであり、前記調節する手段は前記ライ
ン型インクジェットノズルの高さを調整する手段と、前
記ライン型インクジェットノズルの傾き角を調節する手
段とを備えていることを特徴とする請求項3または4記
載の液晶表示素子の配向膜形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26410995A JPH09105939A (ja) | 1995-10-12 | 1995-10-12 | 液晶表示素子の配向膜形成方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26410995A JPH09105939A (ja) | 1995-10-12 | 1995-10-12 | 液晶表示素子の配向膜形成方法及び装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09105939A true JPH09105939A (ja) | 1997-04-22 |
Family
ID=17398634
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26410995A Pending JPH09105939A (ja) | 1995-10-12 | 1995-10-12 | 液晶表示素子の配向膜形成方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09105939A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1356320A1 (en) * | 2001-01-29 | 2003-10-29 | Rolic AG | Optical device and method for manufacturing same |
JP2005352143A (ja) * | 2004-06-10 | 2005-12-22 | Seiko Epson Corp | 液晶基板の製造方法および液晶基板の製造装置 |
JP2006334546A (ja) * | 2005-06-06 | 2006-12-14 | Hitachi Plant Technologies Ltd | 塗布装置 |
JP2009086571A (ja) * | 2007-10-03 | 2009-04-23 | Seiko Epson Corp | 液晶表示装置、及び液晶表示装置の製造方法 |
KR100959368B1 (ko) * | 2003-12-11 | 2010-05-24 | 엘지디스플레이 주식회사 | 배향액 도포 장치 및 이를 이용한 자동 간격 측정방법 |
-
1995
- 1995-10-12 JP JP26410995A patent/JPH09105939A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1356320A1 (en) * | 2001-01-29 | 2003-10-29 | Rolic AG | Optical device and method for manufacturing same |
EP1356320B1 (en) * | 2001-01-29 | 2013-06-19 | Rolic AG | Optical device and method for manufacturing same |
KR100959368B1 (ko) * | 2003-12-11 | 2010-05-24 | 엘지디스플레이 주식회사 | 배향액 도포 장치 및 이를 이용한 자동 간격 측정방법 |
JP2005352143A (ja) * | 2004-06-10 | 2005-12-22 | Seiko Epson Corp | 液晶基板の製造方法および液晶基板の製造装置 |
US7349061B2 (en) | 2004-06-10 | 2008-03-25 | Seiko Epson Corporation | Manufacturing method of liquid crystal substrate and manufacturing device of liquid crystal substrate |
JP2006334546A (ja) * | 2005-06-06 | 2006-12-14 | Hitachi Plant Technologies Ltd | 塗布装置 |
JP2009086571A (ja) * | 2007-10-03 | 2009-04-23 | Seiko Epson Corp | 液晶表示装置、及び液晶表示装置の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8780317B2 (en) | Film forming method, film forming device, liquid crystal arrangement method, liquid crystal arrangement device, liquid crystal device, liquid crystal device production method and electronic equipment | |
JPH09166783A (ja) | 液晶表示素子の配向膜形成方法及び装置 | |
US7414687B2 (en) | Method of forming alignment layer in LCD | |
KR100677062B1 (ko) | 편광기능이 구비된 컬러필터 기판 및 그 제조 방법 | |
JPH09105939A (ja) | 液晶表示素子の配向膜形成方法及び装置 | |
JP4111195B2 (ja) | デバイスとその製造方法及び電気光学装置とその製造方法並びに電子機器 | |
JPH09138410A (ja) | 液晶表示素子の配向膜形成方法 | |
KR20060069271A (ko) | 패키지, 액적 토출 장치, 전기 광학 장치 및 전자 기기 | |
US20050007520A1 (en) | Method, program, and apparatus for manufacturing electrooptical panel, and method for manufacturing electronic device | |
KR20010028154A (ko) | 액정표시장치의 씰 프린트 장치. | |
JP2010054675A (ja) | 配向処理装置、配向処理方法及び液晶パネルの製造方法 | |
US20080062376A1 (en) | Method of fabricating a liquid crystal panel and alignment method | |
JP2007011173A (ja) | 液晶装置用基板のラビング方法、液晶装置の製造方法及び液晶装置の製造装置 | |
KR100786542B1 (ko) | 액정표시장치의 실런트 도포장치 및 이를 이용한 실런트도포방법 | |
JPH09127509A (ja) | 液晶表示素子及びその製造方法 | |
JP2003005186A (ja) | 液晶表示装置の製造方法及び塗布膜乾燥装置 | |
JP2001249342A (ja) | スペーサービーズの位置ぎめ方法と液晶表示装置 | |
KR101255703B1 (ko) | 액정패널 제조 방법 | |
WO2007144998A1 (ja) | 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置 | |
US6842216B1 (en) | Coating method of forming orientation film of predetermined pattern | |
JPH086028A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2003057625A (ja) | 液晶装置用基板の製造方法及び製造装置 | |
KR100928483B1 (ko) | 멀티도메인 액정표시장치의 제조 방법 | |
JPH02310527A (ja) | 液晶素子の製造方法 | |
JPH09105938A (ja) | 液晶表示素子の配向膜形成方法 |