JPH09104946A - 溶接熱影響部靭性に優れた高張力鋼板及びその製造方法 - Google Patents

溶接熱影響部靭性に優れた高張力鋼板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH09104946A
JPH09104946A JP25907195A JP25907195A JPH09104946A JP H09104946 A JPH09104946 A JP H09104946A JP 25907195 A JP25907195 A JP 25907195A JP 25907195 A JP25907195 A JP 25907195A JP H09104946 A JPH09104946 A JP H09104946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toughness
steel sheet
affected zone
weld heat
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25907195A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinaga Hasegawa
俊永 長谷川
Hidesato Mabuchi
秀里 間渕
Yukio Tomita
幸男 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP25907195A priority Critical patent/JPH09104946A/ja
Publication of JPH09104946A publication Critical patent/JPH09104946A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は工業的に製造コストがかからない溶
製法において、タンタル及びもしくはニオブのサブミク
ロンサイズの酸化物を多量かつ均一に鋼中に分散させる
ことにより、溶接熱影響部靭性に優れた高張力鋼板を提
供することを目的とする。 【解決手段】 成分を適正範囲に限定した上で、酸化タ
ンタル、酸化ニオブの1種または2種が鋼中に、平均粒
径で0.002〜3μm、数密度で1平方μmあたり
0.001〜5個含むことを特徴とする溶接熱影響部靭
性に優れた高張力鋼板及びその製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被覆アーク溶接や
サブマージアーク溶接からエレクトロガスアーク溶接あ
るいはエレクトロスラグなどの超大入熱溶接に至る広い
入熱範囲において、優れた溶接熱影響部(Heat affecte
d zone:HAZ)の靭性を有する溶接構造用高張力鋼板
及びその製造方法に関するものである。この方法で製造
した鋼は海洋構造物、圧力容器、造船、橋梁、建築、ラ
インパイプなどの溶接鋼構造物に用いることができる。
【0002】
【従来の技術】高張力鋼板のHAZ靭性は、(1)結晶
粒のサイズ、(2)高炭素島状マルテンサイト
(M* )、炭化物などの硬化相の分散状態、(3)粒界
脆化の有無、(4)元素のミクロ偏析など、種々の冶金
学的要因に支配される。中でもHAZの結晶粒サイズは
低温靭性に大きな影響を与えることがよく知られてお
り、HAZ組織を微細化する数多くの技術が開発実用化
されている。
【0003】例えば、50kgf/mm2 級高張力鋼におい
て、TiNを微細分散させHAZ靭性を改善する手段が
開示されている(昭和54年6月発行「鉄と鋼」第65
巻第8号1232頁)。しかし、これらの析出物は溶接
時には高温に加熱される溶融線(Fusion Line :以下F
Lと呼ぶ)近傍では大部分が溶解し、HAZ組織の粗粒
化を生じ、FLのごく近傍のHAZでは靭性が劣化する
という欠点を有する。
【0004】この問題に対して、鋼中にTi酸化物を微
細分散させ、これを変態核として溶接時のHAZにおい
て粒内フェライト(以下IFPと称する)を生成させる
ことにより、HAZ組織を実質的に微細化してHAZ靭
性を向上させ得ることが、特開昭61−117245
号、特開平1−15321号各公報などに示されてい
る。
【0005】Ti酸化物などのFL近傍でも安定な酸化
物を用いてHAZ靭性を改善する技術は種々開示されて
いるが、鋼中への酸化物の分散手段は実際には脱酸法に
よるもの以外ほとんどない。しかしながら、脱酸法によ
る限りはその分散密度には限界があり、より一層の組織
微細化とその結果によるHAZ靭性向上にも限界があ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は従来の主とし
てTi酸化物を形成せしめる脱酸法における、「分散密
度に限界がある」や、「分散状態の制御が困難であ
る」、などの課題を新しい酸化物種類及び形成手段によ
り解決し、従来に比べて格段の酸化物の多量かつ微細・
均一分散を達成することにより、広い入熱範囲において
優れたHAZ靭性を有する溶接構造用高張力鋼板及びそ
の製造方法を提示することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、HAZのFL
近傍の粗粒域のオーステナイトの微細化と粒内フェライ
トの生成に有効な酸化物の多量かつ微細分散の新しい手
段を達成したもので、その要旨は、次の通りである。 (1)重量%で、C:0.01〜0.20%、Si:
0.01〜1.0%、Mn:0.1〜3.0%、P:
0.02%以下、S:0.01%以下、Al:0.00
1〜0.05%、N:0.001〜0.02%を含有
し、Ta:0.004〜0.5%、Nb:0.002〜
0.5%の1種または2種を含有し、残部鉄及び不可避
不純物からなり、さらに、Ta系酸化物、Nb系酸化物
の1種または2種が鋼中に、平均粒径:0.002〜3
μm、数密度:0.001個/μm2 〜5個/μm2
散することを特徴とする溶接熱影響部靭性に優れた高張
力鋼板。
【0008】(2)重量%で、Cr:0.01〜2.0
%、Mo:0.01〜2.0%、V:0.005〜0.
5%、Ni:0.01〜4.0%、Cu:0.01〜
2.0%、W:0.01〜2.0%、B:0.0002
〜0.003%の1種または2種以上を含有することを
特徴とする前記(1)記載の溶接熱影響部靭性に優れた
高張力鋼板。
【0009】(3)重量%で、O:0.001〜0.3
%を含有することを特徴とする前記(1)または(2)
記載の溶接熱影響部靭性に優れた高張力鋼板。 (4)下記(1)式で定義するAが、A>0(ゼロ)で
あることを特徴とする前記(1)〜(3)のいずれか1
項に記載の溶接熱影響部靭性に優れた高張力鋼板。 A=(0.01/√Si−8/9・Al) ………(1) ただし、Si,Alは重量%。
【0010】(5)Ti,Zr,Mg,Ca,La,C
e,Yのうち1種または2種以上の合計を重量%で0.
0002〜0.02%含有することを特徴とする前記
(1)〜(4)のいずれか1項に記載の溶接熱影響部靭
性に優れた高張力鋼板。
【0011】(6)溶存酸素量:0.002〜0.1%
の溶鋼に、Ta:0.004〜0.5%、Nb:0.0
02〜0.5%の1種または2種を添加した後、鋳造
し、凝固開始温度から凝固終了温度までを下記(2)式
に示す冷却速度R以上で凝固させ、前記(1)〜(5)
のいずれか1項に記載の鋼板を製造することを特徴とす
る溶接熱影響部靭性に優れた高張力鋼板の製造方法。 R(℃/分)=42C− 0.8C2 +0.75Si+0.17Mn+50P+70S −0.05Cr+0.84Ni− 0.2V−0.02W ………(2) ただし、C,Si,Mn,P,S,Cr,Ni,V,W
は重量%。
【0012】(7) 溶存酸素量:0.002〜0.1
%の溶鋼に酸化Ta:0.004〜0.5%、酸化N
b:0.002〜0.5%の1種または2種を添加した
後、鋳造し、凝固開始温度から凝固終了温度までを下記
(2)式に示す冷却速度R以上で凝固させ、前記(1)
〜(5)のいずれか1項に記載の鋼板を製造することを
特徴とする溶接熱影響部靭性に優れた高張力鋼板の製造
方法。 R(℃/分)=42C− 0.8C2 +0.75Si+0.17Mn+50P+70S −0.05Cr+0.84Ni− 0.2V−0.02W ………(2) ただし、C,Si,Mn,P,S,Cr,Ni,V,W
は重量%。
【0013】(8)溶存酸素量:0.002〜0.1%
の溶鋼にTa:0.004〜0.5%、Nb:0.00
2〜0.5%の1種または2種を添加した後、さらに、
酸化Ta:0.004〜0.5%、酸化Nb:0.00
2〜0.5%の1種または2種を添加した後、鋳造し、
凝固開始温度から凝固終了温度までを下記(2)式に示
す冷却速度R以上で凝固させ、前記(1)〜(5)のい
ずれか1項に記載の鋼板を製造することを特徴とする溶
接熱影響部靭性に優れた高張力鋼板の製造方法。 R(℃/分)=42C− 0.8C2 +0.75Si+0.17Mn+50P+70S −0.05Cr+0.84Ni− 0.2V−0.02W ………(2) ただし、C,Si,Mn,P,S,Cr,Ni,V,W
は重量%。
【0014】(9)連続鋳造することを特徴とする前記
(6)〜(8)のいずれか1項に記載の溶接熱影響部靭
性に優れた高張力鋼板の製造方法。 (10)酸化Ta、酸化Nbの1種もしくは2種が充填
されたワイヤーをモールド内の溶鋼に連続的に供給して
連続鋳造することを特徴とする前記(7)または(8)
に記載の溶接熱影響部靭性に優れた高張力鋼板の製造方
法。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明鋼においてはタンタル(T
a)、ニオブ(Nb)の1種または2種を含有し、該元
素の酸化物が鋼中に微細分散していることが最大の特徴
であり、これは、HAZ靭性を向上させるために最も有
効なFL近傍の粗粒組織を微細化させる手法として、T
a及び/またはNbの酸化物を分散させることが有効な
ためである。
【0016】粗粒組織の抜本的な微細化には加熱時のオ
ーステナイト粒径の微細化と冷却変態時の粒内フェライ
トの生成促進の両立が必須である。FL近傍の1400
℃以上の高温に加熱される領域で、安定してオーステナ
イトの粒成長抑制に効果を発揮するためには、鋼の融点
近傍の温度でも安定に存在し得る酸化物が炭窒化物より
も有利である。
【0017】特にエレクトロスラグ溶接のような超大入
熱溶接において、オーステナイト粒径の微細化を図るた
めには安定な酸化物を利用する必要があるが、オーステ
ナイト粒径の微細化は酸化物の種類によらず酸化物を多
量かつ微細分散すれば達成できる。一方、粒内フェライ
ト生成挙動は酸化物の種類により大きく変化する。
【0018】そこで、HAZのオーステナイト粒径の微
細化と粒内フェライトの生成促進を同時に満足できる酸
化物形成元素を探索した結果、TaとNbが歩留まりも
良好でかつ酸化物が多量かつ微細に分散してオーステナ
イト粒径を微細化する効果が顕著であり、さらに個々の
酸化物の粒内フェライトの生成能も、従来見いだされて
いる粒内フェライト生成核(Ti酸化物、TiN,VN
など)とほぼ同程度であり、HAZ組織の微細化に最も
有効であることを明らかにしたことによって、本発明に
至ったのである。
【0019】Ta,Nbの少なくとも一部は酸素の供給
を受けると2次脱酸生成物として、X2 5 ,XO2
XO,X2 FeO6 ,XO6 などのTa,Nb系酸化物
を形成し、鋳片内に分散する。なお、Xは、X=Tay
Nb1-y であり、yは0〜1の値である。また、該酸化
物中にはSi,Al,Mn,S,Cr,Mo,W,V,
Ti,Ca,REM,Mg,Zrなどを若干含んでも効
果が損なわれないことが判った。
【0020】Ta,Nbの1種または2種の含有量(酸
化物中、固溶状態などの存在状態を問わない総量)が、
Ta:0.004〜0.5%、Nb:0.002〜0.
5%の範囲内であれば、Ta,Nb系酸化物の平均粒径
は0.002〜3μmの範囲内に入り、1μm2 あたり
0.001〜5個程度の分散状態が得られる。
【0021】なお、本発明における酸化物の数密度は、
抽出レプリカを光学顕微鏡または電子顕微鏡による観察
・撮影によって求めたものである。即ち、倍率1000
〜50000倍の適当な倍率の抽出レプリカ写真の3視
野以上について酸化物100個以上を測定し、平均粒径
及び観察面積あたりの個数を求める。酸化物の形状が円
でないときは酸化物の面積から円相当径を粒径とする。
【0022】Ta,Nb系酸化物の平均粒径が0.00
2μm未満ではオーステナイト粒のピン止め効果が十分
でなく、3μmを超えると酸化物そのものが破壊の起点
となる傾向にあり、靭性が低下するので好ましくない。
【0023】また数密度が1μm2 あたり0.001個
未満であるとオーステナイト粒のピン止め効果が十分で
ない。また、酸化物の数密度は大きいほど組織の微細化
には有利であるが、5個超の分散は脆性破壊の起点が増
加して靭性に不利な要因も増えるため、靭性向上効果が
飽和し、延性の劣化も招くことから、本発明においては
酸化物の数密度は1μm2 あたり0.001〜5個に限
定した。
【0024】なお、分散粒子(本発明では上記酸化物の
こと)は転位の移動を妨げることにより常温及び高温強
度、さらにクリープ強度の向上にも有効であるが、強度
向上効果発現のために必要な分散粒子の下限の数密度は
0.01個/μm2 程度であり、本発明の目的としてい
るHAZのオーステナイト粒径の微細化に最低限必要な
酸化物の数密度は強度向上を目的とした場合よりも少な
くてよい。
【0025】Ta含有量が0.004%未満またはNb
含有量が0.002%未満の場合は分散する酸化物の個
数が十分でない。Ta含有量が0.5%超またはNb含
有量が0.5%超の場合は、TaまたはNbが過剰とな
り不経済であるばかりでなく、酸化物が粗大化し機械的
特性に悪影響を及ぼす。その他の元素、C,Si,M
n,Ni,Cu,Co,Cr,Mo,W,V,Al,T
i,N,Zr,Mg,Ca,La,Ce,Y及び不可避
的不純物P,Sについては、本発明の含有量の範囲内で
はTa系酸化物、Nb系酸化物の分散状態に悪影響を及
ぼさない。
【0026】次にTa,Nb以外の化学成分範囲の限定
理由を述べる。Cは強度を確保するために0.01%以
上必要であるが、0.20%超の添加は溶接性を損なう
ため0.01〜0.20%に限定した。
【0027】Si,AlはTa,Nbに比べて強脱酸元
素であるため、本発明のようにTa,Nbの酸化物を形
成、分散させる目的の鋼ではSi,Alの含有量が重要
である。各々について、Siは0.01〜1.0%、A
lは0.001〜0.05%とする必要がある。Si<
0.01%またはAl<0.001%であると溶鋼のボ
イリングが激しくなり健全な鋳片が得られず、Si>
1.0%またはAl>0.05%では溶存酸素量の確保
が困難となり酸化物の個数が不足して強度向上が図れな
い。
【0028】さらにSiとAlの最適範囲の組み合わせ
が存在し、その範囲は実験から求めた結果、A=(0.
01/√Si−8/9・Al)で表される指標Aの値が
0以上であれば、本発明で限定した酸化物サイズ、個数
範囲の中でさらに酸化物個数を増加し、サイズをさらに
微細化できることが知見された。ただし、Si,Alは
重量%である。
【0029】Mnは強度を確保するために0.1%以上
必要であるが、3.0%超の添加は溶接性を損ねるため
0.1〜3.0%に限定した。Pは靭性を低下させるた
め0.02%以下に限定した。Sは延性及び靭性を低下
させるため0.01%以下に限定した。
【0030】NはAlNあるいはTiNなどの炭窒化物
を形成して母材の靭性向上に有効であり、そのためには
0.001%以上必要である。一方、0.02%を超え
るとHAZ靭性に対して悪影響を及ぼすため、0.00
1〜0.02%に限定した。
【0031】Cr,Mo,V,Ni,Cu,W,Bは所
望の機械的特性により必要に応じて含有する。以下にそ
の限定理由を述べる。Crは強度向上に有効な元素であ
るが、0.01%未満では効果が発揮されず、2.0%
超では母材及びHAZ靭性の劣化及び溶接性の劣化を招
くため、0.01〜2.0%に限定する。
【0032】MoもCrと同様に強度向上に有効な元素
であるが、0.01%未満では効果が発揮されず、2.
0%超では母材及びHAZ靭性の劣化及び溶接性の劣化
を招くため、0.01〜2.0%に限定する。
【0033】Vは析出強化により母材の強化に有効であ
るが、0.005%未満ではその効果が十分でない。一
方、0.5%を超えると母材及びHAZ靭性の劣化を生
じるため、0.005〜0.5%の範囲とする。
【0034】Niは焼入性を高めて強度向上に有効であ
るとともに母材の靭性向上に有効な元素である。その効
果を具現化するためには0.01%以上必要である。一
方、4.0%を超えて含有してもその効果は飽和し、経
済上好ましくないのと溶接性に悪影響を及ぼす可能性が
あるため、0.01〜4.0%の範囲に限定する。
【0035】Cuは大きな靭性劣化を生ぜずに強度を高
めるのに有効な元素であるが、その効果が明確になるの
は0.01%以上であり、また、2.0%を超えると製
鋼、造塊上の問題が生じるため、0.01〜2.0%に
限定する。
【0036】Wは固溶強化、析出強化により強度向上に
有効な元素であり、効果を発揮するためには0.01%
以上必要である。ただし、2.0%を超えると母材及び
HAZの靭性劣化が顕著となるため、0.01〜2.0
%に限定する。
【0037】Bは微量で焼入性を高めて母材の強度向上
に有効な元素であるが、0.0002%未満では効果が
明確でなく、0.003%超ではHAZ靭性及び溶接性
の劣化が著しくなるため、0.0002〜0.003%
の範囲に限定する。
【0038】酸化物分散に関して、より好ましくは鋼片
中の酸素含有量(O)を0.001〜0.3%に限定す
る。なお、ここで言う鋼片中の酸素含有量(O)とは、
Ta系酸化物及びNb系酸化物中の酸素のみならず、こ
れら以外のAl系酸化物中の酸素あるいは、それ以外の
形態で存在する全ての酸素の総重量のことである。
【0039】Oが0.001%未満ではTa,Nbを必
要量含有していても酸化物数が不足し、オーステナイト
粒径の微細化が図れない。一方、Oが0.3%超では酸
化物が極端に粗大化して脆性破壊の起点になるため好ま
しくない。従って、請求項3ではOを0.001〜0.
3%に限定した。
【0040】Ti,Zr,Mg,La,Ce,Ca,Y
は選択的に添加することで、Ta系酸化物またはNb系
酸化物の数密度を増加させることができる。特に凝固時
冷却速度が遅い鋳片の中心部で数密度を増加させる効果
が大きい。その効果は、選択元素の合計量で0.000
2%以上で現れ、0.02%を超えると逆に酸化物が粗
大になり数密度が減少する。
【0041】以上が鋼板に関する本発明の限定理由であ
るが、次に本発明の鋼板を得るための製造方法について
説明する。Ta,Nb添加及び/または酸化Ta、酸化
Nb添加により溶鋼中にTa系酸化物、Nb系酸化物が
分散するが、溶鋼での保持時間が長くなると酸化物は凝
集・浮上するため最終的な酸化物は減少する。溶鋼中で
の保持時間は凝固時(凝固開始から終了までの温度範
囲)の冷却速度と凝固温度幅(液相線−固相線の温度範
囲)の両者の影響を受ける。
【0042】実験的に酸化物の分散に適した条件を求め
た結果、下記の(2)式、 R(℃/分)=42C− 0.8C2 +0.75Si+0.17Mn+50P+70S −0.05Cr+0.84Ni− 0.2V−0.02W ………(2) で規定される冷却速度、R以上で凝固温度域(凝固開始
から終了までの温度範囲)を冷却すれば,凝固中の酸化
物の凝集・浮上を実用的に許容できる範囲に抑制できる
ことが判明した。ただし、C,Si,Mn,P,S,C
r,Ni,V,Wは重量%である。
【0043】R以上の冷却速度であれば、冷却速度は大
きいほど酸化物の分散には有効であるが、Rが1000
℃/分以上になると効果は飽和するため、実用的には冷
却速度はR〜1000℃/分の範囲が好ましい。なお、
酸化物のサイズ、数密度は凝固後も変化しないため、凝
固終了後の冷却速度は何ら限定する必要はない。
【0044】Ta系酸化物及び/またはNb系酸化物の
分散方法としては、Ta,Nbと結び付く溶鋼中の溶存
O量を規定した上でTa,Nbまたは酸化Ta、酸化N
bを添加すると、酸化物の歩留まりが高くなる。酸化物
でないTa,Nbを添加するのはTa,Nbを脱酸元素
として用いて、溶鋼中あるいは凝固段階でTa系酸化
物、Nb系酸化物を形成させるためである。
【0045】従って、Ta,Nbを添加する時点での溶
鋼中のO量は重要である。前述したように、鋼片中のO
は0.001〜0.3%が好ましいが、溶鋼中の溶存O
量としては0.002〜0.1%の範囲がTa系酸化
物、Nb系酸化物の分散には好ましい。
【0046】溶存O量が0.002%未満ではTaまた
はNbを添加した際に該元素と結び付くO量が不足のた
め、酸化物個数が不十分となる。また、酸化Ta、酸化
Nbを添加する場合でも、添加された酸化Ta、酸化N
bの一部あるいは全量は溶解中に一度溶解してから凝固
時に析出するため、同様に添加前の溶存O量が0.00
2%未満では溶鋼中の全O量が不足し、最終的に存在す
るTa系酸化物、Nb系酸化物の個数が不十分となる。
【0047】一方、溶存O量が0.1%超では酸化物の
凝集・粗大化が顕著となるため好ましくない。従って、
本発明においては、Ta,Nb及び/またはTa酸化
物、Nb酸化物を添加する前の溶存O量を0.002〜
0.1%に限定する。
【0048】なお、溶存O量の制御方法は、増大させる
場合は通常、転炉あるいは溶解炉内での酸素吹錬や鉄鉱
石などの酸素源の供給で行い、低減させる場合は、転
炉、溶解炉あるいはRHなどの減圧精錬装置において
C,Al,Si,Tiなどの強脱酸元素を添加して行
う。
【0049】溶存O量を制御した後にTa,Nb及び/
またはTa酸化物、Nb酸化物を添加するのが好ましい
が、溶存O量を制御しなくても0.1%以下になってい
る場合や、0.1%を超えていても0.11%以下であ
ったり、既にC,Al,Si,Tiなどが含有されてい
て、溶鋼を撹拌するなどすれば脱酸が進行する場合に
は、C,Al,Si,Tiなどの強脱酸元素を後で添加
してもよいし、これらの強脱酸元素を添加しなくてもよ
い。
【0050】溶存O量を0.002〜0.1%とした上
で、Ta及び/またはNbに加えて、酸化Ta及び/ま
たは酸化Nbを添加することになるが、酸化物でない原
料(Ta及び/またはNb)と酸化物(酸化Ta及び/
または酸化Nb)を複合的に添加する場合は酸化物でな
いTa,Nb原料を先に添加する方が、最終的な酸化物
の歩留まりが良好となり、また、操業上も有利である。
【0051】TaとNbの添加順序、あるいは酸化Ta
と酸化Nbの添加順序は問わない。さらに、同時に添加
しても酸化物の分散状態には影響を及ぼさない。酸化物
でない原料(Ta及び/またはNb)あるいは酸化物
(酸化Ta及び/または酸化Nb)をそれぞれ単独で添
加する場合と、これらを複合的に添加する場合とでは、
「添加重量に対する鋼材中に残存して分散する重量」、
即ち歩留まりが若干異なる。
【0052】酸化物でない原料を添加する場合には、T
a及び/またはNbは溶存Oと結合して比較的大きな酸
化物となって浮上除去されてしまったり、溶存Oが他の
Al,Siなどの強脱酸元素と結合して酸化物を作って
しまってTa酸化物及び/またはNb酸化物として鋳片
内に残留分散しない場合などがあって、酸化物の状態で
添加する場合の歩留まりに比べて低い。しかしながら実
用上、それぞれの添加量の範囲はほぼ同一で問題ないこ
とを確認した。
【0053】以上の溶接熱影響部靭性に優れた高張力鋼
板の製造方法は、連続鋳造を行うことでより効果的にT
a系酸化物またはNb系酸化物の数密度が増加する。こ
れは、連続鋳造は冷却速度が速く、また鋳片の長手方向
で冷却速度がほぼ一定であるためである。
【0054】さらに、連続鋳造に際して、酸化Ta、酸
化Nbを添加する方法として、該原料を内部に充填した
ワイヤーをモールド内の溶鋼中に連続的に供給するとよ
り効果的にTa系酸化物またはNb系酸化物の数密度が
増加する。
【0055】これは、より凝固部に近い溶鋼中にワイヤ
ー添加で酸化物を供給することにより、酸化物の歩留ま
りが向上し、かつ、板厚中心部での酸化物の数密度が増
加するためと、連続的に供給することにより長手方向に
も均一な酸化物の分散状態が得られるためである。
【0056】
【実施例】表1〜表3に実施例を示す。表1は表2に示
す製造方法により製造された鋼板の化学成分含有量を示
したものである。表2に示す溶存O量の調整は基本的に
は精錬条件の調整により行ったが、一部溶鋼中へのO吹
き込みによる調整も行っている。
【0057】各鋼番について、板厚25mmと50mmの鋼
板が製造され、25mm厚材は鋼板の母材特性調査とサブ
マージアーク溶接継手特性の調査に、50mm厚材はエレ
クトロスラグ溶接継手特性の調査に供試された。表3は
製造された鋼板母材の室温での引張特性、2mmVノッチ
シャルピー衝撃特性、及び溶接継手靭性を調査した結果
である。鋼板の機械試験は全て板厚中心部から圧延方向
に直角に採取した試験片により実施した。
【0058】サブマージアーク溶接はY開先で、電流1
380A(L極)、1150A(T1極)、1040A
(T2極)、電圧36V(L極)、42V(T1極)、
46V(T2極)、溶接速度45cm/min、入熱194kJ
/cmの片面1層3電極サブマージアーク溶接で行い、2
mmVノッチシャルピー衝撃試験片を板厚中心部で、溶接
金属とHAZの境界(融合部:FL)からHAZ側に1
mm入った位置がノッチ位置となるよう採取し、−40℃
で試験を実施した。
【0059】エレクトロスラグ溶接は、電流380A、
電圧52V、溶接速度1.26cm/min、溶接入熱941
kJ/cmの条件で行い、2mmVノッチシャルピー衝撃試験
片を板表面とFLがほぼ平行になる位置で、FLからH
AZに1mm入った位置がノッチ位置となるように採取
し、−10℃で試験を実施した。
【0060】表3から明らかなように、鋼番A1〜A1
3の本発明鋼は、サブマージアーク溶接に加えてさらに
入熱量の大きいエレクトロスラグ溶接においても比較鋼
に比べて優れたHAZ靭性を有し、構造物の安全性確保
に十分なシャルピー試験の吸収エネルギーを示すことが
分かる。
【0061】一方、比較鋼の鋼番B1〜B9は、いずれ
も本発明の要件を満たしていないために、本発明鋼に比
較して溶接継手シャルピー特性は劣っている。即ち、鋼
番B1,B2はどちらも本発明の最も重要な要件であ
る、Ta系酸化物、Nb系酸化物が全く含有されていな
いため、継手靭性が劣る。
【0062】鋼番B3はTaの含有量が過剰であるた
め、形成される酸化物が粗大となり、母材、継手とも靭
性が劣る。鋼番B4は逆にTaの含有量が過少のため、
形成される酸化物の密度が十分でなく、継手靭性が向上
しない。
【0063】鋼番B5はAl量が過剰で、(1)式で示
されるAが負の値となるため、Taが適正範囲内で添加
されているにもかかわらず酸化物の密度が十分でなく、
継手靭性が劣る。鋼番B6,B7は凝固温度域での冷却
速度が本発明の範囲を逸脱しているために酸化物の密度
が十分でなく、鋼中のTa,Nb含有量は適正範囲であ
るものの継手靭性が劣る。
【0064】鋼番B8はCが過剰であるため、他の要件
は満足しているものの、継手靭性の向上が認められな
い。鋼番B9はMnが過剰であるため、やはり継手靭性
が劣る。以上の実施例から、本発明によれば、エレクト
ロスラグ溶接のような超大入熱溶接に至るまで極めて優
れたHAZ靭性が得られることが明白である。
【0065】
【表1】
【0066】
【表2】
【0067】
【表3】
【0068】
【表4】
【0069】
【表5】
【0070】
【発明の効果】本発明はTa系酸化物、Nb系酸化物の
微細分散によって優れた溶接継手靭性を有する高張力鋼
板を提供するものであり、今後の産業界に果たす役割は
極めて大きい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C22C 38/12 C22C 38/12 38/54 38/54 38/58 38/58

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、 C :0.01〜0.20%、 Si:0.01〜1.0%、 Mn:0.1〜3.0%、 P :0.02%以下、 S :0.01%以下、 Al:0.001〜0.05%、 N :0.001〜0.02% を含有し、 Ta:0.004〜0.5%、 Nb:0.002〜0.5% の1種または2種を含有し、残部鉄及び不可避不純物か
    らなり、さらに、Ta系酸化物、Nb系酸化物の1種ま
    たは2種が鋼中に 平均粒径:0.002〜3μm、 数密度 :0.001個/μm2 〜5個/μm2 分散することを特徴とする溶接熱影響部靭性に優れた高
    張力鋼板。
  2. 【請求項2】 重量%で、 Cr:0.01〜2.0%、 Mo:0.01〜2.0%、 V :0.005〜0.5%、 Ni:0.01〜4.0%、 Cu:0.01〜2.0%、 W :0.01〜2.0%、 B :0.0002〜0.003% の1種または2種以上を含有することを特徴とする請求
    項1記載の溶接熱影響部靭性に優れた高張力鋼板。
  3. 【請求項3】 重量%で、 O :0.001〜0.3% を含有することを特徴とする請求項1または2記載の溶
    接熱影響部靭性に優れた高張力鋼板。
  4. 【請求項4】 下記(1)式で定義するAが、 A>0(ゼロ) であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に
    記載の溶接熱影響部靭性に優れた高張力鋼板。 A=(0.01/√Si−8/9・Al) ………(1) ただし、Si,Alは重量%。
  5. 【請求項5】 Ti,Zr,Mg,Ca,La,Ce,
    Yのうち1種または2種以上の合計を重量%で0.00
    02〜0.02%含有することを特徴とする請求項1〜
    4のいずれか1項に記載の溶接熱影響部靭性に優れた高
    張力鋼板。
  6. 【請求項6】 溶存酸素量:0.002〜0.1% の溶鋼に Ta:0.004〜0.5%、 Nb:0.002〜0.5% の1種または2種を添加した後、鋳造し、凝固開始温度
    から凝固終了温度までを下記(2)式に示す冷却速度R
    以上で凝固させ請求項1〜5のいずれか1項に記載の鋼
    板を製造することを特徴とする溶接熱影響部靭性に優れ
    た高張力鋼板の製造方法。 R(℃/分)=42C− 0.8C2 +0.75Si+0.17Mn+50P+70S −0.05Cr+0.84Ni− 0.2V−0.02W ………(2) ただし、C,Si,Mn,P,S,Cr,Ni,V,W
    は重量%。
  7. 【請求項7】 溶存酸素量:0.002〜0.1% の溶鋼に 酸化Ta:0.004〜0.5%、 酸化Nb:0.002〜0.5% の1種または2種を添加した後、鋳造し、凝固開始温度
    から凝固終了温度までを下記(2)式に示す冷却速度R
    以上で凝固させ請求項1〜5のいずれか1項に記載の鋼
    板を製造することを特徴とする溶接熱影響部靭性に優れ
    た高張力鋼板の製造方法。 R(℃/分)=42C− 0.8C2 +0.75Si+0.17Mn+50P+70S −0.05Cr+0.84Ni− 0.2V−0.02W ………(2) ただし、C,Si,Mn,P,S,Cr,Ni,V,W
    は重量%。
  8. 【請求項8】 溶存酸素量:0.002〜0.1% の溶鋼に Ta:0.004〜0.5%、 Nb:0.002〜0.5% の1種または2種を添加した後、さらに、 酸化Ta:0.004〜0.5%、 酸化Nb:0.002〜0.5% の1種または2種を添加した後、鋳造し、凝固開始温度
    から凝固終了温度までを下記(2)式に示す冷却速度R
    以上で凝固させ請求項1〜5のいずれか1項に記載の鋼
    板を製造することを特徴とする溶接熱影響部靭性に優れ
    た高張力鋼板の製造方法。 R(℃/分)=42C− 0.8C2 +0.75Si+0.17Mn+50P+70S −0.05Cr+0.84Ni− 0.2V−0.02W ………(2) ただし、C,Si,Mn,P,S,Cr,Ni,V,W
    は重量%。
  9. 【請求項9】 連続鋳造することを特徴とする請求項6
    〜8のいずれか1項に記載の溶接熱影響部靭性に優れた
    高張力鋼板の製造方法。
  10. 【請求項10】 酸化Ta、酸化Nbの1種もしくは2
    種が充填されたワイヤーをモールド内の溶鋼に連続的に
    供給して連続鋳造することを特徴とする請求項7または
    8に記載の溶接熱影響部靭性に優れた高張力鋼板の製造
    方法。
JP25907195A 1995-10-05 1995-10-05 溶接熱影響部靭性に優れた高張力鋼板及びその製造方法 Withdrawn JPH09104946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25907195A JPH09104946A (ja) 1995-10-05 1995-10-05 溶接熱影響部靭性に優れた高張力鋼板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25907195A JPH09104946A (ja) 1995-10-05 1995-10-05 溶接熱影響部靭性に優れた高張力鋼板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09104946A true JPH09104946A (ja) 1997-04-22

Family

ID=17328926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25907195A Withdrawn JPH09104946A (ja) 1995-10-05 1995-10-05 溶接熱影響部靭性に優れた高張力鋼板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09104946A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999046419A1 (fr) * 1998-03-13 1999-09-16 Nippon Steel Corporation Acier refractaire ferritique a basse teneur en carbone du type renforce par une precipitation de bn, de soudabilite elevee
JP2008280552A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Nippon Steel Corp 高強度鋼板および溶接構造物
EP1995339A4 (en) * 2006-03-16 2016-03-16 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp STEEL PLATE FOR POWDER WELDING
US10378073B2 (en) 2014-09-26 2019-08-13 Baoshan Iron & Steel Co., Ltd. High-toughness hot-rolling high-strength steel with yield strength of 800 MPa, and preparation method thereof

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999046419A1 (fr) * 1998-03-13 1999-09-16 Nippon Steel Corporation Acier refractaire ferritique a basse teneur en carbone du type renforce par une precipitation de bn, de soudabilite elevee
US6162307A (en) * 1998-03-13 2000-12-19 Nippon Steel Corporation BN-precipitation-strengthened low-carbon-ferritic heat-resistant steel excellent in weldability
EP1995339A4 (en) * 2006-03-16 2016-03-16 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp STEEL PLATE FOR POWDER WELDING
JP2008280552A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Nippon Steel Corp 高強度鋼板および溶接構造物
US10378073B2 (en) 2014-09-26 2019-08-13 Baoshan Iron & Steel Co., Ltd. High-toughness hot-rolling high-strength steel with yield strength of 800 MPa, and preparation method thereof
RU2701237C2 (ru) * 2014-09-26 2019-09-25 Баошан Айрон Энд Стил Ко., Лтд. Высокопрочная горячекатаная сталь с высокой ударной прочностью и пределом текучести не менее 800 мпа и способ ее производства

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4213833B2 (ja) 溶接部靱性に優れた高靱性高張力鋼とその製造方法
JP3408385B2 (ja) 溶接熱影響部靭性の優れた鋼
WO2002048417A1 (en) STEEL PLATE TO BE PRECIPITATING TiN + ZrN FOR WELDED STRUCTURES, METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME AND WELDING FABRIC USING THE SAME
WO2002040731A1 (en) STEEL PLATE TO BE PRECIPITATING TiN+CuS FOR WELDED STRUCTURES, METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME, WELDING FABRIC USING THE SAME
US20030106623A1 (en) Steel plate to be precipitating tinfor welded structures, method for manufacturing the same and welding fabric using the same
JP5331700B2 (ja) 溶接部の加工性及び鋼材の耐食性に優れたフェライト系ステンレス鋼及びその製造方法
JP2000319750A (ja) 溶接熱影響部靱性に優れた大入熱溶接用高張力鋼材
JPH05171341A (ja) 溶接熱影響部靭性の優れた厚鋼板の製造方法
JPH0527703B2 (ja)
JPH03162522A (ja) 大入熱溶接熱影響部靭性の優れた高張力厚鋼板の製造法
JP3287125B2 (ja) 高張力鋼
JPH093590A (ja) 酸化物分散強化フェライト系耐熱鋼板及びその製造方法
JPH09104946A (ja) 溶接熱影響部靭性に優れた高張力鋼板及びその製造方法
JP3464567B2 (ja) 溶接熱影響部靱性の優れた溶接構造用鋼材
JPH10183295A (ja) 大入熱溶接の熱影響部靭性の優れた鋼材およびその製造方法
JP3403293B2 (ja) 溶接熱影響部靭性の優れた鋼板
JP3215296B2 (ja) 溶接熱影響部靱性の優れた溶接構造用鋼材の製造方法
JP2002371338A (ja) レーザー溶接部の靭性に優れた鋼
JPH07278736A (ja) 溶接熱影響部靱性の優れた鋼材
JP3481417B2 (ja) 溶接熱影響部靭性の優れた厚鋼板
JP3513001B2 (ja) 超大入熱溶接熱影響部の靱性に優れた溶接用高張力鋼
JP3464566B2 (ja) 溶接熱影響部靱性の優れた低温用鋼材
JP3522564B2 (ja) 溶接熱影響部の靱性に優れた鋼板
JPH0543977A (ja) 溶接用低温高靱性鋼の製造方法
JP3502805B2 (ja) 溶接継手部靭性の優れた鋼材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030107