JPH09104385A - 前輪駆動自転車 - Google Patents

前輪駆動自転車

Info

Publication number
JPH09104385A
JPH09104385A JP31253396A JP31253396A JPH09104385A JP H09104385 A JPH09104385 A JP H09104385A JP 31253396 A JP31253396 A JP 31253396A JP 31253396 A JP31253396 A JP 31253396A JP H09104385 A JPH09104385 A JP H09104385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
front wheel
handle bar
frame
bicycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31253396A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunzo Fujiwara
俊三 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP31253396A priority Critical patent/JPH09104385A/ja
Publication of JPH09104385A publication Critical patent/JPH09104385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】従来、現代社会で実用になる前輪駆動自転車は
ない、しかし新しい駆動方法の考案で、前輪駆動車の良
い性能、即ちハンドルを切った方向に前輪を駆動する効
率の良い自転車の開発ができる。 【構成】自転車の動力伝達機構をフレーム側の一次駆動
(A)と、前輪ホーク側の二次駆動(B)に分けて、そ
の二つを自在軸継手を介して接続し、ハンドル側の前輪
を駆動する自転車。 【使用方法】現代主流の後輪駆動自転車と使用方法は変
わらない。 【効果】前輪駆動特有のハンドルを切った方向にに前輪
が駆動するという効率の良さがあり、また雪道、濡れた
路面等で優れた走行性能を発揮する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】前輪駆動自転車
【0002】
【従来の技術】従来の前輪駆動自転車は、歴史的なオデ
ィナリー型自転車や、現代の子供用三輪自転車にみられ
るような、前輪側にクランクペダルがついた形式のもの
であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
(イ)従来のこの形式の前輪駆動自転車は、前輪側にク
ランクペダルがついている為に乗車姿勢がフレーム前部
に位置し、急制動時に前に転倒する危険があった。 (ロ)また、この形式の自転車は、前輪側にクランクペ
ダルがついている為に、左右交互のペダルを漕ぐ運動
が、ハンドル操作に悪影響し走行が円滑でなかった。 本発明は、これらの欠点を除くためになされた。
【0004】
【課題を解決するための手段】いま、これを図面につい
て説明すれば、 (イ)自転車の形態をサドルとクランクペダルがフレー
ムの中央にある形式の自転車とし、乗車時の重量バラン
スをとった(図1)。 (ロ)フレーム側の一次駆動(A)と、ハンドル側前輪
の二次駆動(B)に分け、この(A)と(B)二つを、
自在軸継手(C)で連結し、前輪を駆動する自転車とし
た。 (ハ)ハンドルを切った方向に駆動する機構について詳
しく説明すれば、(図2)は、自在軸継手取付部分の部
分断面からなる詳細図(軸受けの類は省略)である。 まずハンドル(1)とホーク側(3)は、ハンドルステ
ー(2)に固定されており、フレーム側(4)に取付け
られた一次駆動(A)からの入力は、自在軸継手(C)
を回転させ、接続されているホーク(3)側の二次駆動
(B)在に出力され前輪(5)を駆動する。したがっ
て、ハンドルを切っても自在軸継手の作用で、回転力は
伝達される。
【0005】
【作用】以上の構成であるから、フレームの中央に位置
するクランクペダルを漕げばその回転力は一次駆動
(A)から自在軸継手(C)を経て二次駆動(B)に伝
達され前輪を駆動する。
【0006】
【発明の効果】本発明は、上記した構造であるから、前
輪駆動自転車でありながら、従来のように前部へ転倒の
危険がなくなった。また、ハンドルが左右に振れること
がなく、円滑な走行性能が得られる。そして、ハンドル
を切っ方向の車輪が駆動されるという前輪駆動特有の良
い性能を発揮し、これは現在の小型自動車の多くが前輪
駆動傾向にあることから理解できるように、走行効率が
良く特に不整地や濡れた条件の悪い路面で優れた性能を
発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の斜視図である。
【図2】本発明の自在軸継手取付部の詳細図である
【符号の説明】
1はハンドル 2はハンドルステー 3はホーク
4はフレーム 5は前輪 6はサドル 7はクランクペダ
ル 8は後輪 Aは一次駆動 Bは二次駆動 Cは自在軸継手

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】前輪を駆動する自転車で、フレーム側につ
    いたクランクペダルの回転力を、ハンドル側の前輪へ、
    自在軸継手で連結する機構の自転車。
JP31253396A 1996-10-17 1996-10-17 前輪駆動自転車 Pending JPH09104385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31253396A JPH09104385A (ja) 1996-10-17 1996-10-17 前輪駆動自転車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31253396A JPH09104385A (ja) 1996-10-17 1996-10-17 前輪駆動自転車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09104385A true JPH09104385A (ja) 1997-04-22

Family

ID=18030377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31253396A Pending JPH09104385A (ja) 1996-10-17 1996-10-17 前輪駆動自転車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09104385A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002337781A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Hiroshi Taguchi 前車輪駆動自転車と従動体が軸周り方向へ回転自在のまま回転駆動力を伝動する機構。
JP2009137386A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Kawamura Cycle:Kk 駆動輪兼操舵輪を備えた自転車
US20140335982A1 (en) * 2013-05-13 2014-11-13 Eurosystems S.P.A. Drive transmission group to a steer wheel of a vehicle
US20190389537A1 (en) * 2016-09-21 2019-12-26 Traction Technologies, Inc. Bicycle drive train

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002337781A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Hiroshi Taguchi 前車輪駆動自転車と従動体が軸周り方向へ回転自在のまま回転駆動力を伝動する機構。
JP4697681B2 (ja) * 2001-05-15 2011-06-08 博史 田口 前車輪駆動自転車と従動体が軸周り方向へ回転自在のまま回転駆動力を伝動する機構。
JP2009137386A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Kawamura Cycle:Kk 駆動輪兼操舵輪を備えた自転車
US20140335982A1 (en) * 2013-05-13 2014-11-13 Eurosystems S.P.A. Drive transmission group to a steer wheel of a vehicle
US9067642B2 (en) * 2013-05-13 2015-06-30 Eurosystems S.P.A. Drive transmission group to a steer wheel of a vehicle
US20190389537A1 (en) * 2016-09-21 2019-12-26 Traction Technologies, Inc. Bicycle drive train
US10683058B2 (en) * 2016-09-21 2020-06-16 Traction Technologies, Inc. Bicycle drive train

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5511809A (en) Pedal-powered four-wheel vehicle
JP3012360B2 (ja) サスペンション自転車
DE3378625D1 (en) Tricycle
US20060125205A1 (en) Front wheel drive mechanism for bicycle
JP2999995B2 (ja) 電動モータ付き自転車
EP1042159B1 (en) Two or three-wheeled vehicle
JPS61202984A (ja) 自動二輪車の舵取り装置
US4657273A (en) Two-wheeled cycle
RU95109866A (ru) Устройство переднего привода для велосипеда
JPH09104385A (ja) 前輪駆動自転車
US6012732A (en) Combination exercise and land travel device
JPH078188U (ja) 前輪駆動自転車
US7950682B2 (en) Front-wheel driven, rear-wheel steered vehicle
JPH11171077A (ja) 後輪首振り式二輪車
JP2860900B2 (ja) 前後輪操舵式自転車
JP3224056U (ja) 二輪駆動走行車両
JP3043295B2 (ja) 側車付き自動三輪車
CN2219250Y (zh) 便于右行的自行车
JP2018012446A (ja) 自転車
JP3058882U (ja) 自転車
KR100837445B1 (ko) 사륜 자전거용 조향구조
JPH06191460A (ja) 並列二人車
JPS59149877A (ja) 後輪片側駆動式三輪車
JP2001180556A (ja) 電動式自転車およびそのバッテリーの装着構造
KR19990000934U (ko) 자전거의 전륜보조구동장치