JPH09103385A - ユニットルーム - Google Patents

ユニットルーム

Info

Publication number
JPH09103385A
JPH09103385A JP7266030A JP26603095A JPH09103385A JP H09103385 A JPH09103385 A JP H09103385A JP 7266030 A JP7266030 A JP 7266030A JP 26603095 A JP26603095 A JP 26603095A JP H09103385 A JPH09103385 A JP H09103385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit room
bathtub
entrance
room space
exit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7266030A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Masuko
弘文 益子
Takeshi Sotozaki
剛 外崎
Yuriko Takahashi
ゆり子 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP7266030A priority Critical patent/JPH09103385A/ja
Publication of JPH09103385A publication Critical patent/JPH09103385A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ユニットルームスペース内に入ることなく出入
口部の部分から浴槽用給水栓を操作したり、洗面ボウル
を使用したりすることができるユニットルームを提供す
る。 【解決手段】ユニットルームスペースY内に出入りする
ための出入口部1と近接するように浴槽用給水栓2をユ
ニットルームスペースY内に配設する。浴槽用給水栓2
をユニットルームスペースY内に入ることなく出入口部
1より操作することができるように出入口部1側に寄せ
て配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内部空間に浴槽と
洗面ボウルと便器とが設置されたユニットルームに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、内部空間に浴槽と洗面ボウルと便
器とが一緒に設置されたユニットルームが種々提供され
ている。これらのユニットルームにおいては、例えば、
図6に示されるようにユニットルームスペースYの出入
口部1と対向するようにユニットルームスペースY内に
浴槽5と洗面ボウル4と便器6とが配置されており、浴
槽5に設けられる浴槽用給水栓2′及び洗面ボウル4に
設けられる給水栓3′の取付位置は出入口部1と対向す
るようにユニットルームスペースYの奥方に配置されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のような
従来例にあっては、浴槽5内にお湯を貯める場合に浴槽
用給水栓2′を操作するためにはユニットルームスペー
スY内に使用者が入らなければ浴槽用給水栓2′を操作
することができないものとなっており、つまり、浴槽用
給水栓2′はユニットルームスペースYの奥方に配置さ
れているために浴槽用給水栓2′を操作するためには使
用者がユニットルームスペースY内の奥方まで入って床
部に立った状態でないと操作することができないものと
なっており、単に浴槽5内にお湯を貯めるだけの操作を
行う場合であっても床部が濡れていると使用者の脚が濡
れてしまったり、脚が濡れるのを防止するためにバス用
スリッパを履いたりする必要があって面倒なものとなっ
ていた。また、洗面ボウル4を使用して洗面、洗髪を行
う場合にあっても、ユニットルームスペースY内の奥方
まで入る必要があった。すなわち、ユニットルームスペ
ースY内の奥方まで入ることなく出入口部1の部分から
浴槽用給水栓2′を操作したり、洗面ボウル4を使用し
たりすることができないものとなっていた。
【0004】本発明は上記問題点の解決を目的とするも
のであり、ユニットルームスペース内に入ることなく出
入口部の部分から浴槽用給水栓を操作したり、洗面ボウ
ルを使用したりすることができるユニットルームを提供
しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明では、ユニットルームスペースY内
に出入りするための出入口部1と近接するように浴槽用
給水栓2をユニットルームスペースY内に配設し、この
浴槽用給水栓2をユニットルームスペースY内に入るこ
となく出入口部1より操作することができるように出入
口部1側に寄せて配置したことを特徴とするものであ
り、ユニットルームスペースY内の奥方まで入ることな
く出入口部1の部分から浴槽用給水栓2を操作すること
ができる。
【0006】請求項2の発明では、請求項1において出
入口部1と近接してユニットルームスペースY内に給水
栓3を備えた洗面ボウル4を配設し、この洗面ボウル4
をユニットルームスペースY内に入ることなく出入口部
1より使用することができるように出入口部1側に寄せ
て配置したことを特徴とするものであり、ユニットルー
ムスペースY内の奥方まで入ることなく出入口部1の部
分から浴槽用給水栓2を操作したり、洗面ボウル4を使
用したりすることができる。
【0007】請求項3の発明では、請求項1または請求
項2において浴槽5をユニットルームスペースY内の一
側壁に沿って配置し、浴槽5の反対側に位置するユニッ
トルームスペースY内の他側壁に沿って洗面ボウル4と
便器6とを配置したことを特徴とするものであり、ユニ
ットルームスペースY内に入った時及び浴槽5内に入っ
た時にユニットルームスペースY内をスッキリとした印
象にすることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明におけるユニットルーム
は、図1、図2に示されるようにユニットルームスペー
スY内に浴槽5、洗面ボウル4、便器6を設置して主体
が構成されており、浴室、トイレ、洗面所を兼用したも
のとなっている。このユニットルームは、建物躯体内に
形成された設置スペース内に設置されるものであり、四
周を囲う側壁パネル7と、側壁パネル7の下部に設けら
れた床パネル8と、側壁パネル7の上部に設けられた天
井パネル9とで主体が構成されている。
【0009】側壁パネル7には開閉自在なドア1aが設
けられており、このドア1aによってユニットルームス
ペースY内に出入りするための出入口部1が形成されて
いる。浴槽5はドア1aが設けられた側壁パネル7と直
交するように配置されたユニットルームスペースY内の
一側壁に沿って設置されており、浴槽5の反対側に位置
するユニットルームスペースY内の他側壁には洗面ボウ
ル4と便器6とがそれぞれ内壁面に沿って配置されてい
る。
【0010】浴槽5に設けられる浴槽用給水栓2は出入
口部1と近接するように浴槽5の端部に配設されてい
る。つまり、出入口部1と近接して設置してあることに
よってユニットルームスペースY内に入ることなく出入
口部1を構成するドア1aを開けた状態でドア1aの部
分から浴槽用給水栓2を操作することができるようにな
っている。
【0011】また、給水栓3を備えた洗面ボウル4は出
入口部1と近接して配設されている。この洗面ボウル4
に設けられた給水栓3も出入口部1と近接して配置され
た状態となっていることからユニットルームスペースY
内の奥方まで入ることなく出入口部1より給水栓3を操
作して洗面ボウル4を使用することができるようになっ
ている。
【0012】浴槽5のフランジ部5aには浴槽5と洗面
ボウル4との間を仕切るようにガラス板からなる開閉自
在な引き戸10が設けられている。11は浴槽5に沿っ
て配置される側壁に設けられた窓部であって、この窓部
11は建物躯体に設けられた壁部の開口部と対向するよ
うに配置され、この窓部を介して浴槽5に浸かったまま
の状態で隣の室内を見たり、屋外を見たりすることがで
きるようになっている。
【0013】しかして、浴槽5内にお湯を入れるような
場合に浴槽用給水栓2を操作するにあたっては、図3に
示されるようにユニットルームスペースY内の奥方まで
入ることなく出入口部1の部分から手を伸ばして浴槽用
給水栓2を操作することができるものであり、浴槽用給
水栓2を操作するだけの場合に、ユニットルームスペー
スY内の奥方まで移動したり、バス用スリッパを履いた
り、脱いだりするようなことなくドア1aを開けた後に
出入口部1の部分からユニットルームスペースY内に入
ることなく浴槽用給水栓2の操作を手軽に行うことがで
きるものである。
【0014】また、手を洗うだけの場合等にはドア1a
を開けた後に出入口部1と近接して設置された給水栓3
を操作して洗面ボウル4で手を洗うことができるもので
あり、仮に洗顔するような場合においても出入口部1の
部分あるいは図4に示されるように片足だけをユニット
ルームスペースY内に入れるだけで洗面ボウル4を使用
することができるものであり、ユニットルームスペース
Yの奥方まで入らなくとも洗面ボウル4を手軽に使用す
ることができるものである。
【0015】また、図5に示されるように浴槽5と洗面
ボウル4及び便器6が対向するように壁面に沿って配置
されているためにユニットルームスペースY内に入った
場合または浴槽5内に浸かった場合にはユニットルーム
スペースY内がスッキリとした印象を使用者に与えるこ
とができるものである。
【0016】
【発明の効果】請求項1の発明は、ユニットルームスペ
ース内に出入りするための出入口部と近接するように浴
槽用給水栓をユニットルームスペース内に配設し、この
浴槽用給水栓をユニットルームスペース内に入ることな
く出入口部より操作することができるように出入口部側
に寄せて配置してあるので、ユニットルームスペース内
の奥方まで入ることなく出入口部の部分から浴槽用給水
栓を操作することができるものである。
【0017】請求項2の発明は、請求項1において出入
口部と近接してユニットルームスペース内に給水栓を備
えた洗面ボウルを配設し、この洗面ボウルをユニットル
ームスペース内に入ることなく出入口部より使用するこ
とができるように出入口部側に寄せて配置してあるの
で、ユニットルームスペース内の奥方まで入ることなく
出入口部の部分から浴槽用給水栓を操作したり、洗面ボ
ウルを使用したりすることができるものである。
【0018】請求項3の発明は、請求項1または請求項
2において浴槽をユニットルームスペース内の一側壁に
沿って配置し、浴槽の反対側に位置するユニットルーム
スペース内の他側壁に沿って洗面ボウルと便器とを配置
してあるので、ユニットルームスペース内に入った時及
び浴槽内に入った時にユニットルームスペース内をスッ
キリとした印象にすることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例を示す一部省略した斜視図であ
る。
【図2】(a)は正断面図、(b)は側断面図、(c)
は平断面図である。
【図3】作用を説明する説明図である。
【図4】作用を説明する説明図である。
【図5】作用を説明する説明図である。
【図6】従来例を説明する説明図である。
【符号の説明】
Y ユニットルームスペース 1 出入口部 2 浴槽用給水栓 3 給水栓 4 洗面ボウル 5 浴槽 6 便器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユニットルームスペース内に出入りする
    ための出入口部と近接するように浴槽用給水栓をユニッ
    トルームスペース内に配設し、この浴槽用給水栓をユニ
    ットルームスペース内に入ることなく出入口部より操作
    することができるように出入口部側に寄せて配置して成
    ることを特徴とするユニットルーム。
  2. 【請求項2】 出入口部と近接してユニットルームスペ
    ース内に給水栓を備えた洗面ボウルを配設し、この洗面
    ボウルをユニットルームスペース内に入ることなく出入
    口部より使用することができるように出入口部側に寄せ
    て配置して成ることを特徴とする請求項1記載のユニッ
    トルーム。
  3. 【請求項3】 浴槽をユニットルームスペース内の一側
    壁に沿って配置し、浴槽の反対側に位置するユニットル
    ームスペース内の他側壁に沿って洗面ボウルと便器とを
    配置して成ることを特徴とする請求項1または請求項2
    記載のユニットルーム。
JP7266030A 1995-10-13 1995-10-13 ユニットルーム Withdrawn JPH09103385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7266030A JPH09103385A (ja) 1995-10-13 1995-10-13 ユニットルーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7266030A JPH09103385A (ja) 1995-10-13 1995-10-13 ユニットルーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09103385A true JPH09103385A (ja) 1997-04-22

Family

ID=17425419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7266030A Withdrawn JPH09103385A (ja) 1995-10-13 1995-10-13 ユニットルーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09103385A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016184125A1 (zh) * 2015-05-18 2016-11-24 江苏师范大学 一种新型多功能组合卫浴
JP2019103550A (ja) * 2017-12-08 2019-06-27 株式会社Lixil 浴室ユニット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016184125A1 (zh) * 2015-05-18 2016-11-24 江苏师范大学 一种新型多功能组合卫浴
JP2019103550A (ja) * 2017-12-08 2019-06-27 株式会社Lixil 浴室ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09103385A (ja) ユニットルーム
JP2564327Y2 (ja) 浴 室
JPH0323948Y2 (ja)
JPS63132615A (ja) 出窓付浴槽ユニット
JPH09228434A (ja) 浴室の水栓用配管構造
JP3057158B1 (ja) 浴槽及びこれを用いた浴室ユニット
JPH09100641A (ja) ユニットバス
JPS6219273Y2 (ja)
JPH07279450A (ja) 衛生設備室
JPH0567759U (ja) ユニットバスルーム
JP2637808B2 (ja) ユニット式バスルームの衛生機器配置方法
JPH0750527Y2 (ja) ベンチ付浴室ユニット
JPS6112878Y2 (ja)
JPH0866328A (ja) 浴室の構造
JPH0711783A (ja) 住 宅
JPH0396573A (ja) 浴室ユニット
JPS6112877Y2 (ja)
JPH0727312Y2 (ja) 小型ユニットバスルーム
JP3757413B2 (ja) 浴室および洗面室一体型ユニット
JPH03122370A (ja) 浴室構造
JPH0752207Y2 (ja) 浴室用洗い場パン
JPH08103394A (ja) 浴室収納パネル
JP3067985U (ja) 脱衣所つきユニットバス
JPH09112049A (ja) ユニットルーム
JP3507733B2 (ja) ユニットバスの隔壁構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030107