JPH089914Y2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JPH089914Y2
JPH089914Y2 JP6887991U JP6887991U JPH089914Y2 JP H089914 Y2 JPH089914 Y2 JP H089914Y2 JP 6887991 U JP6887991 U JP 6887991U JP 6887991 U JP6887991 U JP 6887991U JP H089914 Y2 JPH089914 Y2 JP H089914Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulator
shell
flange
connector
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6887991U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0515358U (ja
Inventor
徹 橋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP6887991U priority Critical patent/JPH089914Y2/ja
Publication of JPH0515358U publication Critical patent/JPH0515358U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH089914Y2 publication Critical patent/JPH089914Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、コネクタに関し、さら
に詳しくは電子機器間の接続において電磁妨害対策とし
てインシュレータを受ける開口部を具えた金属製のシェ
ルを有したコネクタの構造的改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のコネクタは、図4乃至図7に示す
ように、インシュレータ2と、このインシュレータ2に
係合した金属製のシェル1とを有している。シェル1は
インシュレータ2の一面に対向するフランジ部1aと、
このフランジ部1aからインシュレータ2の一面上方向
にのび相手側コネクタの嵌合部10に嵌合する嵌合部1
bとを有している。シェル1は、図5にも示すように、
フランジ部1aの長手方向の一対の辺に複数の係合部3
が形成されている。係合部3には角窓3aが形成されて
いる。インシュレータ2には、角窓3に対応する位置に
突起5が形成されている。なお、フランジ部1aにおい
て、嵌合部1bによって囲まれた部分には開口部7が形
成されている。
【0003】他の従来例として、図7のシェル1では係
合部3がフランジ部1aの側端部から延在している。係
合部3には角窓3が形成されている。
【0004】コネクタの組立てに際しては、シェル1の
開口部7をインシュレータ2の一面側から挿入する。こ
の際、シェル1の係合部3はインシュレータ2の突起5
を乗り越え、突起5が角窓3に嵌入すると、図6に示す
ようにシェル1が変形する。その後、シェル1の係合部
3がインシュレータ2の突起5を完全に乗り越えると元
の形状に戻り、これによりシェル1がインシュレータ2
に係合される。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】このようなコネクタの
場合、特に、図5に示した構成のものの場合にはシェル
1の係合部3がフランジ部1aの上下に設けられてい
る。このため例えばプリント基板11(図4を参照)に
接続して使用するときには、シェル1の係合部3を導電
性のコンタクト6のある位置に設けると、図4中の寸法
a、すなわちフランジ部1aからコンタクト6の曲折部
までの距離が大となり、コネクタが全体的に大型になっ
てしまう。この寸法aを小さくするためにコンタクト6
が配置されている位置を避けてシェル1の係合部3を設
けると、それに対応してコネクタの長手方向の寸法が大
きくなってしまう。
【0006】さらに、これは図7の構成のものについて
も言えることであるが、上述したように、シェル1の係
合部3は組立時にインシュレータ2の突起5を乗り越え
て元の位置に戻ることが要求される。しかしシェル1の
係合部3はシェル1の開口部7の端部または外側に設け
られているので、そのような弾性変形をするのに充分な
バネ性を持たせることは構造的に困難である。
【0007】それ故に、本考案の課題は、インシュレー
タを受ける開口部を具えた金属製のシェルを有したコネ
クタを小型化し、しかも嵌合適応性を向上させることに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本考案によれば、インシ
ュレータと、該インシュレータに係合した金属製のシェ
ルとを含むコネクタにおいて、該シェルは上記インシュ
レータの一面に対向するフランジ部と、該フランジ部か
ら上記一面上方向にのび相手側コネクタに嵌合する嵌合
部と、上記該フランジ部から上記一面方向にのびている
係合部と、上記フランジ部から上記一面方向にのびてい
る鈎状部とを有し、上記インシュレータは上記係合部に
係合する突起と、上記一面に上記シェルを斜めに傾けて
上記係合部を上記突起に係合する位置に設けた状態か
ら、上記フランジ部を上記一面上に回転することによっ
て上記係合部が上記突起に係合すると同時に上記鈎状部
が係合する鈎用突起とを有していることを特徴とするコ
ネクタが得られる。
【0009】
【作用】インシュレータをシェルに挿入すると、鈎状部
がシェルの回転により弾性変形することなしにインシュ
レータに対応する部分に形成した突起に係合する。
【0010】
【実施例】図1(a)〜図1(d)、図2(a)〜図2
(c)及び図3は、本考案のコネクタの一実施例を示
す。この実施例において図4乃至図7と同じ部分には同
じ符号を付して説明する。また、本考案の説明において
は、図4をも用いて説明する。
【0011】シェル1はインシュレータ2の一面に対向
するフランジ部1aと、このフランジ部1aからインシ
ュレータ2の一面上方向にのび相手側コネクタの嵌合部
10に嵌合する嵌合部1bと、フランジ部1aの長手方
向の面からインシュレータ2の一面方向にのびている係
合部3と、フランジ部1aの長手方向の両側端面からイ
ンシュレータ2の一面方向にのびている鈎状部4とを有
している。フランジ部1aと嵌合部1bとの内側部分に
開口部7が形成されている。嵌合部1bの内側にはイ
ンシュレータ2から開口部7を通りのびている導電性の
コンタクト6の接触部が設けられている。インシュレー
タ2は鈎状部4に係合するための鈎用突起5aを有して
いる。
【0012】また、係合部3には角窓3aが形成されて
いる。係合部3はフランジ部1aの長手方向の面のうち
の上部の面からのびている。即ち、フランジ部1aの下
部の面には係合部3を有していない。係合部3と鈎状部
4とはいずれもフランジ部1aからインシュレータ2の
一面側にのびている。インシュレータ2には係合部3に
対応する位置に突起3aが形成されている。また、イン
シュレータ2には鈎状部4に対応する位置に鈎用突起5
が形成されている。
【0013】インシュレータ2はシェル1の開口部7に
挿入される挿入部分を具えているが、この挿入部分とシ
ェル1の開口部7との間のクリアランスは長手方向の両
側の所定範囲(図1(b)および図3中にbで示す範
囲)に亘っては干渉し難いように大きくとってある。
【0014】今、インシュレータ2にシェル1を挿入す
ると、係合部3は従来のものと同様にインシュレータ2
の突起5を乗り越えて係合する。これと同時に鈎状部4
はシェル1の回転により、弾性変形することなしにイン
シュレータ2の対応する鈎用突起5に係合する。即ち、
図1(d)に示すように、インシュレータ2に対して少
し斜めにシェル1を挿入し、紙面において時計方向に少
し回転すると、鈎状部4が鈎用突起5に係合する。
【0015】
【考案の効果】以上、実施例により説明したように、本
考案によれば、弾性変形を考慮する必要がないため、鈎
状部を小さい寸法に設定することができ、コネクタが全
体として小型化する。また弾性変形しないので、バネ性
を考慮する必要もなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本考案のコネクタの要部を断面した平
面図、(b)は(a)の正面図、(c)は(a)の側面
図、(d)はシェルをインシュレータに係合する状態を
示す側面図である。
【図2】(a)は図1(a)のコネクタに用いるシェル
を示す平面図、(b)は(a)の断面図、(c)は
(a)の底面図である。
【図3】図1(a)のインシュレータを示す正面図であ
る。
【図4】従来のコネクタを示す断面図である。
【図5】図4のコネクタに用いるシェルの一例を示す斜
視図である。
【図6】図4のコネクタに用いるシェルの正面図であ
る。
【図7】シェルの他の従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 シェル 2 インシュレータ 3 係合部 4 鈎状部 5 鈎用突起 6 コンタクト 7 開口部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インシュレータと、該インシュレータに
    係合した金属製のシェルとを含むコネクタにおいて、
    シェルは上記インシュレータの一面に対向するフランジ
    部と、該フランジ部から上記一面上方向にのび相手側コ
    ネクタに嵌合する嵌合部と、上記フランジ部から上記一
    面方向にのびている係合部と、上記フランジ部から上記
    一面方向にのびている鈎状部とを有し、上記インシュレ
    ータは上記係合部に係合する突起と、上記一面に上記シ
    ェルを斜めに傾けて上記係合部を上記突起に係合する位
    置に設けた状態から、上記フランジ部を上記一面上に回
    転することによって上記係合部が上記突起に係合すると
    同時に上記鈎状部が係合する鈎用突起とを有しているこ
    とを特徴とするコネクタ
JP6887991U 1991-08-05 1991-08-05 コネクタ Expired - Fee Related JPH089914Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6887991U JPH089914Y2 (ja) 1991-08-05 1991-08-05 コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6887991U JPH089914Y2 (ja) 1991-08-05 1991-08-05 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0515358U JPH0515358U (ja) 1993-02-26
JPH089914Y2 true JPH089914Y2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=13386390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6887991U Expired - Fee Related JPH089914Y2 (ja) 1991-08-05 1991-08-05 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089914Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0515358U (ja) 1993-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7699619B2 (en) Socket for camera module
JPH0531824Y2 (ja)
US6109966A (en) Mini DIN connector having a reduced height above a circuit board
JP2710593B2 (ja) フラットケーブル用コネクタ
JPH08180940A (ja) 電気コネクタ
JPH04124781U (ja) コネクタの係止構造
JP3016128U (ja) シールド付コネクタ
JP2844522B2 (ja) 取付ポストを有する電気コネクタ
JPS60102793A (ja) 基板用ピン受け口
US5908331A (en) Miniature din connector
KR20040037274A (ko) 하우징, 커넥터 및 커넥터의 접속 방법
JPH089914Y2 (ja) コネクタ
JP3320366B2 (ja) キャップコネクタ
JP3681567B2 (ja) 基板接続用コネクタ
JP3181502B2 (ja) シールドケース
JP3732727B2 (ja) 電気コネクタ
JPH11329598A (ja) シールド型コネクタ組立体
JP3826366B2 (ja) 電気コネクタ
JP3361711B2 (ja) ターミナルキャップ
JP2530507Y2 (ja) カード用コネクタ
JP2548538Y2 (ja) 回転接触式コネクタ
JP3361457B2 (ja) コネクタソケット
JPH0810709Y2 (ja) 電力量計の端子ボックスパツキン
JPH0525187Y2 (ja)
JP2553111Y2 (ja) ウエッジベースバルブ用ソケット

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960917

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees