JPH0899146A - 釘製造機械および釘製造工具用超硬合金 - Google Patents

釘製造機械および釘製造工具用超硬合金

Info

Publication number
JPH0899146A
JPH0899146A JP23711094A JP23711094A JPH0899146A JP H0899146 A JPH0899146 A JP H0899146A JP 23711094 A JP23711094 A JP 23711094A JP 23711094 A JP23711094 A JP 23711094A JP H0899146 A JPH0899146 A JP H0899146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nail
porosity
tip
nail manufacturing
wire rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23711094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3441808B2 (ja
Inventor
Hiroteru Seto
洋輝 瀬戸
Hiromitsu Yokota
裕光 横田
Shigeru Matsushita
滋 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP23711094A priority Critical patent/JP3441808B2/ja
Publication of JPH0899146A publication Critical patent/JPH0899146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3441808B2 publication Critical patent/JP3441808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Shearing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】釘製造用の工具であるカッター2の先端に硬質
材料よりなる交換式のチップ10を取りつけるよう構成
した。また、そのようなチップの材料として、主成分と
してWCを69〜94wt%、金属相成分としてCoを5
〜30wt%、粒成長抑制成分としてVC,NbC,Ta
C,TiC,Cr3 2 ,Mo2 C,ZrC,HfCの
中から1〜3種、0.1〜5wt%を含むとともに、AS
TMのポロシティーチャートによればA1以上のポロシ
ティーを有し、且つWCの平均粒径が1〜10μm であ
る超硬合金を用いる。 【効果】鋳造装置のランニングコストが低く、また工具
寿命が顕著に長くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、釘製造機械と該機械内
に配置され釘原料の線材を切断、成形して釘を製造する
ための釘製造工具用超硬合金に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的な釘製造機械の構成としては、図
1の概略図に示すように線材供給装置(ローラー)6で
もって釘原料の線材4を一対のダイス3、3の間まで搬
送し、このダイス3、3で線材4をチャックし、チャッ
クされた状態のまま最奥正面に位置するパンチ1で線材
4の頭を潰し、これをさらにカッター2,2の間まで搬
送して切断するというものである。
【0003】従来から、このような釘製造機械において
工具としてのダイスやカッターは硬質材料をホルダー本
体にロー付けしたものが用いられ、またその硬質材料と
してはASTMのポロシティーチャートによればA1未
満のポロシティーを有する超硬合金が用いられてきた。
【0004】
【従来技術の課題】しかしながら、上記従来技術には以
下のような問題点が存在していた。すなわち、従来の釘
製造機械において工具としてのダイスやカッターがロー
付けタイプのものであったので、工具の位置決め調整、
交換に多くの時間を必要とし、またコーティング処理し
ようとしても高温処理のためロー材が溶けてしまうので
コーティング処理によって摩耗特性を向上させることが
できず、さらに摩耗が大きくなると、ホルダーごと破棄
しなければならない等の不具合があった。
【0005】また、工具の先端にロー付けされていた硬
質材料としての超硬合金はいずれも、ASTMのポロシ
ティーチャートによればA1未満のポロシティーを有す
るもので、ボイドが多いため靱性が不足し且つMORが
低いため欠損し易く工具寿命が非常に短いという不具合
があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記従来技術を解決する
ため本発明は、第1に釘製造機械内の工具であるカッタ
ーの先端に硬質材料よりなる交換式のチップを取りつけ
るよう構成した。また、そのようなチップの材料とし
て、主成分としてWCを69〜94wt%、金属相成分と
してCoを5〜30wt%、粒成長抑制成分としてVC,
NbC,TaC,TiC,Cr3 2 ,Mo2 C,Zr
C,HfCの中から1〜3種、0.1〜5wt%を含むと
ともに、ASTMのポロシティーチャートによればA1
以上のポロシティーを有し、且つWCの平均粒径が1〜
10μm であり、機械的特性がHv:700〜1700
Kg/mm2 、4点曲げMOR:150Kg/mm2
上である超硬合金を用いるものである。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図を用いて説明す
る。図1は、本実施例の釘製造機械を示す概略図であ
り、1はパンチ、2はカッター、3はダイス、4は釘原
料の線材、6は線材供給装置(ローラー)であり、その
基本的な作用は、線材供給装置(ローラー)6でもって
釘原料の線材4を一対のダイス3、3の間まで搬送し、
図2にも示すように、このダイス3、3で線材4をチャ
ックし、チャックされた状態のまま最奥正面に位置する
パンチ1で線材4の頭を潰し、これをさらにカッター
2,2の間まで搬送して切断するというものである。
【0008】このような構造の上記釘製造機械内に含ま
れるカッター2は、図2および図3に示すようにバー状
の本体7の先端側に硬質材料よりなり固定用の長孔8お
よび切刃9を有する交換式のチップ10をビス11で取
りつける構造となっており、したがって、刃先位置の調
整が簡単でかつ精度が向上し、チップ10の交換時間が
短いので稼動率が向上し、さらにチップ10の刃先が摩
耗した後に刃先を研摩した後にチップに形成した固定用
の長孔8によってチップ10の位置決めを再度行えばよ
く、またチップ10が最終的に使用不能になっても本体
7を残してチップ10のみ交換すれば良いので釘製造機
械のランニングコストが低く、またコーティングが可能
であるので摩耗特性や靱性が向上し、もって工具の長寿
命化が可能であるという利点がある。
【0009】なお、前記パンチについても図4に示すよ
うにバー状の本体12の先端側に硬質材料よりなる交換
式のチップ13をビス14で取りつける構造となってい
る。
【0010】次に、釘製造工具である前記交換式チップ
10、13に、主成分としてWCを69〜94wt%、金
属相成分としてCoを5〜30wt%、粒成長抑制成分と
してVC,NbC,TaC,TiC,Cr3 2 ,Mo
2 C,ZrC,HfCの中から1〜3種、0.1〜5wt
%を含むとともに、ASTMのポロシティーチャートに
よればA1以上のポロシティーを有し、且つWCの平均
粒径が1〜10μm (特に3〜5μm が好ましい)であ
ることを特徴とし、さらに健全な相状態(η相が存在せ
ず、遊離炭素析出しない状態)を有し、また機械的特性
としてHv:700〜1700Kg/mm2 、4点曲げ
MOR:150Kg/mm2 以上の超硬合金を用いた場
合、この材料はボイドも少なく強度的に優れているため
チップ10、13が欠損し難く、工具寿命が顕著に長く
なる。
【0011】このような超硬合金においてWCが69wt
%未満であると耐摩耗性が劣り、他方94wt%を越える
と耐摩耗性に加え靱性も劣る。また、Coが5wt%未満
であると靱性が劣り、他方30wt%を越えると耐摩耗性
が劣る。また前記粒抑制成分が5wt%を越えると靱性が
劣化し、他方0.1wt%未満では粒径が大きくMORが
低くなる。
【0012】さらに、相状態としてη相が生成すると靱
性が劣化し、フリーカーボンが析出すると耐摩耗性に加
え、靱性も劣化する。
【0013】また、機械的特性としてHv:700未満
では耐摩耗特性が劣り、他方1700を越えると靱性が
劣り、MORが150未満では靱性に劣る。
【0014】そして、前記ポロシティーチャートによれ
ばA1以下のポロシティーの場合、靱性が劣化するとい
う傾向がある。
【0015】実施例1 WC粉末を87wt%(粒径8μm )、Co粉末を12.
5wt%、VC粉末を0.5wt%の組成に配合した粉末を
振動ミルにて、20時間、湿式混合し、さらに粉砕、乾
燥後、所定の形状に成形した。この成形体を0.1to
rrの真空中、1450℃で1時間保持して焼結させた
後、研摩加工して前記カッター2のチップ10を作製し
た。
【0016】得られたチップ10の密度、ビッカース硬
度、破壊靱性値(KIC)、抗折強度、ボイド分布、相状
態等を測定または観察した。その結果; 密度 14.2g/cm3 Hv 1200Kg/mm2IC 18.0MN/m3/2 MOR 300Kg/mm2 ノーボイド η相存在せず、フリーカーボン析出せず; となっていた。
【0017】このチップ10を図2のようなカッター2
に取付け、これを釘製造機械内に設置してφ2.1のS
WRM20軟鋼とφ1.8のSWRM20軟鋼の2種類
の線材4から釘を製造し、良好に加工できる加工時間、
すなわち加工寿命を測定した。その結果、φ2.1のも
ので約600時間、φ1.8のもので約800時間の寿
命があり、いずれも従来に比べ約2倍であった。
【0018】実施例2 表1に示すような配合組成(単位はwt%)及びWCの粒
径により前記チップ10を作製した。なお、表中*印無
のものが本実施例品であり、*印付のものが比較例品で
ある。
【0019】
【表1】
【0020】試料1〜8については実施例1の方法に準
じて作製し、試料9についてはWC0.98(C量:6.0
1wt%)を一次原料に用い、試料12については粒径
0.4μm のWC粉末を一次見料に用いた。
【0021】また試料10はC粉末を0,15wt%添加
し、試料11は焼成温度を1200℃と低くし、試料1
3については焼成温度を1600℃と高くした。
【0022】このように作製された、それぞれの試料に
よるチップについて実施例1と同様にビッカース硬度、
抗折強度、ボイドおよびポロシティー状態、加工寿命を
測定または観察した。その結果を表1に示す。
【0023】表1から明らかなように、主成分としてW
Cを69〜94wt%、金属相成分としてCoを5〜30
wt%、粒成長抑制成分としてVC,NbC,TaC,T
iC,Cr3 2 ,Mo2 C,ZrC,HfCの中から
1〜3種、0.1〜5wt%を含むとともに、ASTMの
ポロシティーチャートによればA1以上のポロシティー
を有し、且つWCの平均粒径が1〜10μm (特に3〜
5μm が好ましい)であることを特徴とし、さらに機械
的特性としてHv:700〜1700Kg/mm2 、4
点曲げMOR:150Kg/mm2 以上の超硬合金によ
るチップである本実施例品は加工寿命が著しく長いのに
対し、上記範囲外の比較例品はいずれも加工寿命が短か
った。
【0024】
【発明の効果】叙上のように、本発明によれば釘製造機
械内の工具であるカッターの先端に硬質材料よりなり取
付用の長孔を有する交換式のチップを取りつけるよう構
成したので、刃先位置の調整が簡単でかつ精度が向上
し、チップの交換時間が短いので稼動率が向上し、また
チップが最終的に使用不能になってもホルダーを残して
チップのみ交換すれば良いので鋳造装置のランニングコ
ストが低く、またコーティングが可能であるので摩耗特
性や靱性が向上し、もって工具の長寿命化が可能であ
る。
【0025】また、そのようなチップの材料として、主
成分としてWCを69〜94wt%、金属相成分としてC
oを5〜30wt%、粒成長抑制成分としてVC,Nb
C,TaC,TiC,Cr3 2 ,Mo2 C,ZrC,
HfCの中から1〜3種、0.1〜5wt%を含むととも
に、ASTMのポロシティーチャートによればA1以上
のポロシティーを有し、且つWCの平均粒径が1〜10
μm であり、機械的特性がHv:700〜1700Kg
/mm2 、4点曲げMOR:150Kg/mm2以上で
ある超硬合金を用いた場合、この材料はボイドも少なく
強度的に優れているため欠損し難く、工具寿命が顕著に
長くなる。
【0026】以上のように、本発明によれば格別な効果
を奏することができるものである。
【0027】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例のおよび従来の釘製造機械の構造
を示す概略図である。
【図2】本発明実施例の釘製造機械の要部を示す斜視図
である。
【図3】本発明実施例の釘製造機械を構成するカッター
の斜視図である。
【図4】本発明実施例の釘製造機械を構成するダイスの
斜視図である。
【符号の説明】
1 パンチ 2 カッター 3 ダイス 4 線材 5 製品取り出し口 6 線材供給装置(ローラー) 7 (カッター)本体 8 (カッター)長孔 9 (カッター)切刃 10 (カッター)チップ 11 (カッター)ビス 12 (ダイス)本体 13 (ダイス)チップ 14 (ダイス)ビス

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 線材供給装置でもって釘原料の線材を一
    対のダイス間まで搬送し、このダイスで線材4をチャッ
    クした状態のまま最奥正面に位置するパンチで線材の頭
    を潰し、これをさらに一対のカッター間まで搬送して該
    カッターの切刃により挟切することによって釘を製造す
    る機械であって、少なくとも上記カッターは、硬質材料
    よりなり且つ切刃を形成した交換式のチップを具備した
    ことを特徴とする釘製造機械。
  2. 【請求項2】 主成分としてWCを69〜94wt%、金
    属相成分としてCoを5〜30wt%、粒成長抑制成分と
    してVC,NbC,TaC,TiC,Cr3 2,Mo
    2 C,ZrC,HfCの中から1〜3種、0.1〜5wt
    %を含むとともに、ASTMのポロシティーチャートに
    よればA1以上のポロシティーを有し、且つWCの平均
    粒径が1〜10μm であり、機械的特性がHv:700
    〜1700Kg/mm2 、4点曲げMOR:150Kg
    /mm2 以上であることを特徴とする釘製造工具用超硬
    合金。
JP23711094A 1994-09-30 1994-09-30 釘製造工具用超硬合金 Expired - Fee Related JP3441808B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23711094A JP3441808B2 (ja) 1994-09-30 1994-09-30 釘製造工具用超硬合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23711094A JP3441808B2 (ja) 1994-09-30 1994-09-30 釘製造工具用超硬合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0899146A true JPH0899146A (ja) 1996-04-16
JP3441808B2 JP3441808B2 (ja) 2003-09-02

Family

ID=17010568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23711094A Expired - Fee Related JP3441808B2 (ja) 1994-09-30 1994-09-30 釘製造工具用超硬合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3441808B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101044082B1 (ko) * 2009-03-19 2011-06-27 (주)대동메탈 타카못 및 그 성형장치
JP2013032559A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Mts:Kk 高強度超硬合金及び被覆超硬合金
CN103341573A (zh) * 2013-07-05 2013-10-09 太仓苏晟电气技术科技有限公司 一种自动化型材切断装置
KR101340088B1 (ko) * 2012-10-17 2013-12-13 (주) 테크온 단조용 재료를 절단하는 커팅공구 및 이의 제조방법
CN104151183A (zh) * 2014-07-29 2014-11-19 浙江工业大学 一种4-乙酰氨甲基环己基甲酸甲酯的制备方法
KR101510793B1 (ko) * 2014-03-18 2015-04-09 김근우 제정기용 못날성형다이스
CN105734384A (zh) * 2016-03-28 2016-07-06 遵义中铂硬质合金有限责任公司 木工圆盘锯用硬质合金及其生产方法
CN106702250A (zh) * 2016-12-21 2017-05-24 遵义中铂硬质合金有限责任公司 一种高硬度高强度硬质合金锯片及其加工方法
CN110106423A (zh) * 2019-06-13 2019-08-09 河源市全诚硬质合金有限公司 一种碳化钨硬质合金的制备工艺
CN114367604A (zh) * 2022-01-12 2022-04-19 上饶市达淋新材料有限公司 一种用于ffc线束生产的切断模具

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102494200B1 (ko) * 2022-07-04 2023-03-06 주식회사 영흥 코일스프링 성형용 조립식 아버

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101044082B1 (ko) * 2009-03-19 2011-06-27 (주)대동메탈 타카못 및 그 성형장치
JP2013032559A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Mts:Kk 高強度超硬合金及び被覆超硬合金
KR101340088B1 (ko) * 2012-10-17 2013-12-13 (주) 테크온 단조용 재료를 절단하는 커팅공구 및 이의 제조방법
CN103341573A (zh) * 2013-07-05 2013-10-09 太仓苏晟电气技术科技有限公司 一种自动化型材切断装置
KR101510793B1 (ko) * 2014-03-18 2015-04-09 김근우 제정기용 못날성형다이스
CN104151183A (zh) * 2014-07-29 2014-11-19 浙江工业大学 一种4-乙酰氨甲基环己基甲酸甲酯的制备方法
CN105734384A (zh) * 2016-03-28 2016-07-06 遵义中铂硬质合金有限责任公司 木工圆盘锯用硬质合金及其生产方法
CN106702250A (zh) * 2016-12-21 2017-05-24 遵义中铂硬质合金有限责任公司 一种高硬度高强度硬质合金锯片及其加工方法
CN110106423A (zh) * 2019-06-13 2019-08-09 河源市全诚硬质合金有限公司 一种碳化钨硬质合金的制备工艺
CN114367604A (zh) * 2022-01-12 2022-04-19 上饶市达淋新材料有限公司 一种用于ffc线束生产的切断模具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3441808B2 (ja) 2003-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Komanduri et al. Evaluation of carbide grades and a new cutting geometry for machining titanium alloys
JP5100927B2 (ja) 立方晶窒化ホウ素焼結体の製造方法
EP1557230B1 (en) Cemented carbide twist drill
EP0560253A1 (en) Cutting tool
JPH0899146A (ja) 釘製造機械および釘製造工具用超硬合金
JP2017088917A (ja) 超硬合金及び切削工具
JPH0550314A (ja) 軸物切削工具用素材
JP3931326B2 (ja) 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP3606527B2 (ja) 軸物切削工具
JPH10193206A (ja) 切刃片がすぐれたろう付け接合強度を有する切削工具
JP3879113B2 (ja) 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2003205404A (ja) 難削材の高速切削ですぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2658324B2 (ja) ダイヤモンド被覆炭化タングステン基超硬合金製工具部材
JP2815533B2 (ja) フライス加工用切削装置
JPH04152004A (ja) 切削工具
JP2503770B2 (ja) 切削工具用炭化タングステン基超硬合金
JP7400692B2 (ja) 立方晶窒化硼素焼結体、及び、立方晶窒化硼素焼結体を有する工具
JPH09207008A (ja) 超耐熱合金切削用wc基超硬合金製チップ
JPH10193210A (ja) 切刃片がすぐれたろう付け接合強度を有する超硬合金製切削工具
JP2000141106A (ja) 耐摩耗性および耐欠損性のすぐれた炭化タングステン基超硬合金製スローアウエイ切削チップ
JPH0598382A (ja) 回転工具用サーメツト
JP3879114B2 (ja) 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JPH08336720A (ja) 超硬合金製切断刃
JP2000052085A (ja) ダイヤモンド基超高圧焼結体と下地超硬合金とからなるろう付けタイプの高性能超高圧切削工具
JPH06335808A (ja) 炭化タングステン基超硬合金及び切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees