JPH0898360A - 急速作動式自動剥離接続装置 - Google Patents

急速作動式自動剥離接続装置

Info

Publication number
JPH0898360A
JPH0898360A JP7199931A JP19993195A JPH0898360A JP H0898360 A JPH0898360 A JP H0898360A JP 7199931 A JP7199931 A JP 7199931A JP 19993195 A JP19993195 A JP 19993195A JP H0898360 A JPH0898360 A JP H0898360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution terminal
power distribution
conductor
contact
peeling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7199931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3801669B2 (ja
Inventor
Jean-Paul Heng
ジヤン−ポール・エング
Ariel Ruiz
アリエル・ルイズ
Luc Doutaz
リユク・ドウタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANTORURETSUKU SA
ABB France SAS
Original Assignee
ANTORURETSUKU SA
Entrelec SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANTORURETSUKU SA, Entrelec SAS filed Critical ANTORURETSUKU SA
Publication of JPH0898360A publication Critical patent/JPH0898360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3801669B2 publication Critical patent/JP3801669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2404Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having teeth, prongs, pins or needles penetrating the insulation
    • H01R4/2408Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having teeth, prongs, pins or needles penetrating the insulation actuated by clamping screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数の導線を自動剥離によって一つの共通バー
に連結することのできる配電端子を実現する。 【解決手段】 研磨した二つの平行な縁を含む自動剥離
接点(16)を備えた金属バー(13)に導線を接続す
るための、本発明による急速作動式自動剥離接続は、ド
ライバ(24)の作用で接点(16)に導線(40)を
押し付ける手段(21、22、25)を含むことを特徴
とする。この自動剥離接続は配電端子に適用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の導線を自動
剥離によって一つの共通バーに連結することのできる配
電端子の実現に特に適用できる、急速作動式自動剥離接
続装置に関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】本発明の一つの目的
は、導線の接続を、通常のドライバ以外の道具を必要と
することなく簡単に、かつ例えばドライバの180度未
満の回転によって迅速に実行することのできる、自動剥
離接続装置を実現することである。
【0003】本発明の他の一つの目的は、すでに接続さ
れた導線を簡単なドライバによって取り外すことのでき
る接続を実現することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、研磨した平行
な縁を含む自動剥離接点を備えた金属バーに導線を接続
するための自動剥離接続装置であり、ドライバの作用で
接点に導線を押し付ける手段を含むことを特徴とする前
記自動剥離接続装置を対象とする。
【0005】前記押し付け手段はねじを含む一つの縦孔
を有し、このねじは並進できないように固定され、この
ねじが前記のドライバの作用で回転すると、ねじと協働
するねじ切りタペットが軸方向に移動するが回転はしな
い点で好都合である。
【0006】また本発明は、上記に定義されたような自
動剥離接続装置を少なくとも一つ含む端子をも対象とす
る。
【0007】本発明の特定の一実施形態では、端子は区
画に分けられたプラスチック製のケースを含み、各区画
は、自動剥離接点、ねじが入った縦孔およびタペットを
含み、ケースには、各区画ごとに、接続すべき導線を入
れることができるように、タペットの基部と自動剥離接
点との間に開口が開けられており、この開口は、自動剥
離接点の縁に平行なスリットと連絡している。
【0008】本発明の重要な特徴によれば、前記スリッ
トは、接続の後に導線を挟むことができるようにするリ
ップを備えている。
【0009】前記リップはケースと一緒に成形すると好
都合である。
【0010】本発明の他の特徴によれば、自動剥離接点
の高さは、接続すべき導線の直径の倍数に等しい。
【0011】前記スリットが、例えば前記ドライバを使
用して単に押し付けによって導線を引き出すことができ
るように、自動剥離接点のレベルの下方にリップなしで
延びていると好都合である。
【0012】ここで本発明を、添付の図面を参照しなが
ら一実施例の記述によって詳しく説明する。
【0013】
【発明の実施の形態】記述の例は接続端子に関する例で
あるが、本発明による急速作動式自動剥離接続装置は、
接続技術分野のあらゆる形式の装置に適用することがで
きることを理解されたい。
【0014】端子は、全体的に記号A及びBで参照され
る二つのはめ込み可能な部分から成ることが好ましい、
プラスチック材料製の一つのケースを含む(図3を参
照)。このアセンブリは、ほぼ平行六面体のケースを規
定し、このケースは前面1、後面2、頂部3、及び底部
4を含み、底部4は固定用金属レール5に固定すること
ができる。部分Aは、前面1、底部4、及び後面2の下
部を含む。部分Bは、頂部3及び後面2の上部を含む。
ケースは、複数の平行区画12を規定する横断隔壁11
を含み、これらの区画の各々は一つまたは複数の導線を
受け入れることができる。隔壁11は、金属バー13の
挿入を可能にする整列した開口を備えており(図3から
図5までを参照)、この1本のバーに導線が電気的に接
続されることになる。
【0015】ケースの長さならびに高さは、実施すべき
接続の数によって変わる。ケースの各端部には成形され
た耳7があり、これによってケースを固定することがで
きる。
【0016】各区画中ではバー13が、以下では一般に
参照番号16で示される自動剥離接点(図5を参照)に
固定されており、これらの接点は、収束する端部16’
A、16’Bによって成端された二つの平行な部分16
A、16Bを規定するように折り曲げられた一枚のプレ
ート16から成り、前記の端部16’A、16’Bの研
磨した縁は、接続すべき導線の金属部分の直径よりわず
かに短い長さだけ互いに離れている。プレート16は、
きちんと折り曲げられた部分16Cのバーを突起13A
にはめ込むことによって、バーに固定される。
【0017】ケースは各区画12ごとに、縦孔21の形
の部分を含む。この縦孔は、前述の自動剥離接点16の
上方に配置されており、ねじ切りされた本体22Aとス
リット22Cつきの頭22Bを有するねじ22を含み、
このスリット22Cはドライバ24の端部を受けること
ができる。ねじの頭は、部品21の二つの円状突出縁2
1A、21Bの間に差し込まれ、その結果ねじは回転す
ることができるが並進移動することはない。つまり、こ
のねじは、内部にねじが切られた角柱形部分25Aを含
むタペット25を変位させるためのものであり、この角
柱形部分25Aはねじ22とかみ合い、底部25Bによ
って角柱形終端部25Cに固定されており、縦孔の断面
は相対する二つの平行な面を含み、これは角柱形部分2
5Aについても同じであり、その結果、部品25Aは回
転することはなく、軸方向にのみ移動することができ
る。部品25Cの断面は特に図5を見るとよくわかる
が、ほぼディアボロ(diabolo)の断面を呈し、
細くなった部分が自動剥離接点の研磨した縁の間に差し
込まれる。この配置によって、接続すべき導線に対して
規則的に配分された圧力を加えることができる。
【0018】ケースの部分Aには、各区画ごとに、ケー
スの前面1に設けられた円錐形入口を有する横開口27
があり、これは接続すべき導線を受けるためのものであ
る。この開口は、縦孔21の基部と自動剥離接点16の
上部との間に配置されている。この開口は、接点16に
直角に延びたスリット28と連絡し、このスリット28
の長さは、同じ区画中で接続しようとする導線の数に応
じて選択される。選択し図示した例は、同じ区画の中に
2本の導線を接続することができる例である。
【0019】スリット28は、自動剥離接点16の下方
に29の方向に、後で示すように、導線を引き出すこと
ができる十分な長さにわたって延びている。
【0020】スリット28の縁が、接点16の右側に、
弾力性のあるリップ31、32を備え、これらのリップ
はケースと一緒に成形されることが望ましく、接続後の
導線の締め付けを目的とするものであることに留意され
たい。
【0021】ケースの部分Bの上部3はクリップ付きの
バー34によって閉鎖されている。
【0022】端子の使用は次の通りである。
【0023】− 導線を受け取る前に区画を選択する。
【0024】− タペット25がねじ移動区域より高い
位置にあることを確認する。
【0025】− 開口27中に導線40を、プレート1
6Cに当たるまで差し込む。
【0026】− ドライバ24を使用して、ねじ22を
回してタペット25を下方に変位させ、自動剥離接点1
6の研磨した縁16’A、16’Bの間に導線を入れ込
む。この場合、例えばピッチ14mmの台形ねじ山4つ
付きのねじを使用した場合、通常は140度の回転で十
分である。
【0027】− タペットを再度引き上げるために、ね
じを反対方向に1回転させる。
【0028】− この操作を再び行って、第2の導線を
差し込むことができる。この導線は第1の導線を接続部
の下部に押し込んでその場所を確保する。
【0029】上記の操作を、選択した区画の最多導線数
に達するまで、繰り返すことができる。
【0030】導線を引き出すには、図3に示すように、
同じドライバ24を使用して、導線を直接下に向かって
完全に押し付け、これを外部に引き出せば十分である。
たしかに、リップ31、32が接続部16の下方で止ま
っていることがわかる。
【0031】本発明は、成形部品の数が少ないので経済
的に実現され、モジュール式なのであらゆる需要に応え
ることができ、この形式の接続で通常は必要とされる特
別の道具や付属品を全く必要としないので、本発明の採
用は特に容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動剥離接続を実施できるようにする
端子の部分立面図である。
【図2】本発明の自動剥離接続を実施できるようにする
端子の部分上面図である。
【図3】図1および図2より大縮尺で示した、図1の線
III−IIIに沿って切った部分断面図である。
【図4】図1および図2より大縮尺で示した、図3の線
IV−IVに沿って切った部分断面図である。
【図5】図1および図2より大縮尺で示した、図3の線
V−Vに沿って切った部分断面図である。
【符号の説明】
1 ケースの前面 2 ケースの後面 3 ケースの頂部 4 ケースの底部 5 固定用金属レール 7 耳 11 横断隔壁 12 平行区画 13 金属バー 16 プレート、自動剥離接点 21 縦孔 21A、21B 円状突出縁 22 ねじ 22A ねじ本体 22C、28 スリット 24 ドライバ 25 タペット 25A 内部にねじが切られた角柱形部分 25B 角柱形底部 25C 角柱形終端部 27 横開口 31、32 リップ 40 導線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リユク・ドウタ フランス国、69003・リヨン、リユ・ジユ リアン、9

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 研磨した二つの平行な縁を含む自動剥離
    接点(16)を備えた金属バー(13)に導線を接続す
    るための、自動剥離接続装置において、ドライバ(2
    4)の作用で接点(16)に導線(40)を押し付ける
    手段(21、22、25)を含むことを特徴とする自動
    剥離接続装置。
  2. 【請求項2】 前記の押し付け手段がねじ(22)を含
    む一つの縦孔(21)を有し、このねじは並進できない
    ように固定され、このねじが前記のドライバ(24)の
    作用で回転すると、ねじ(22)と協働するねじ切りタ
    ペット(25)が軸方向に移動するが回転はしないこと
    を特徴とする請求項1に記載の接続装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の自動剥離接続
    装置を少なくとも一つ含むことを特徴とする配電端子。
  4. 【請求項4】 区画(12)に分けられたプラスチック
    製のケースを含み、各区画が、自動剥離接点(16)、
    ねじ(22)が入った縦孔(21)およびタペット(2
    5)を含み、ケースには、各区画ごとに、接続すべき導
    線を入れることができるように、タペット(25)の基
    部と自動剥離接点(16)との間に開口(27)が開け
    られており、前記の開口(27)が、自動剥離接続装置
    の縁(16’A、16’B)に平行なスリット(28)
    と連絡していることを特徴とする請求項3に記載の配電
    端子。
  5. 【請求項5】 前記スリット(28)が、接続の後に導
    線を挟むことができるようにするリップ(31、32)
    を備えていることを特徴とする請求項4に記載の配電端
    子。
  6. 【請求項6】 前記リップ(31、32)がケースと一
    緒に成形されて作られることを特徴とする請求項5に記
    載の配電端子。
  7. 【請求項7】 自動剥離接点(16)の高さが接続すべ
    き導線の直径の倍数に等しいことを特徴とする請求項4
    から6のいずれか一項に記載の配電端子。
  8. 【請求項8】 前記スリット(28)が、例えば前記ド
    ライバ(24)を使用して単に押し付けによって導線を
    引き出すことができるように、自動剥離接点(16)の
    レベルの下方にリップなしで延びていることを特徴とす
    る請求項4から7のいずれか一項に記載の配電端子。
JP19993195A 1994-08-04 1995-08-04 急速作動式自動剥離接続装置 Expired - Fee Related JP3801669B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9409707 1994-08-04
FR9409707A FR2723474B1 (fr) 1994-08-04 1994-08-04 Connexion auto-denudante a action rapide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0898360A true JPH0898360A (ja) 1996-04-12
JP3801669B2 JP3801669B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=9466092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19993195A Expired - Fee Related JP3801669B2 (ja) 1994-08-04 1995-08-04 急速作動式自動剥離接続装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5634811A (ja)
EP (1) EP0697749B1 (ja)
JP (1) JP3801669B2 (ja)
BR (1) BR9503542A (ja)
CA (1) CA2155402C (ja)
DE (1) DE69507403T2 (ja)
ES (1) ES2128677T3 (ja)
FR (1) FR2723474B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2746219B1 (fr) * 1996-03-18 1998-05-07 Auxiliaire de connexion et/ou deconnexion de liaison(s) pour module de raccordement et alignement de modules de raccordement identiques ou similaires d'un ensemble et ensemble modulaire de raccordement correspondant
DE19730435C1 (de) * 1997-07-16 1998-10-29 Harting Kgaa Kontaktelement mit einem Anschluß für Litzenleiter
FR2768863B1 (fr) * 1997-09-24 1999-10-22 Schneider Electric Sa Dispositif de connexion a element de contact auto-denudant
DE10039202B4 (de) * 2000-08-10 2005-01-05 Siemens Ag Schneidklemmeinrichtung
US7740509B2 (en) * 2005-05-10 2010-06-22 Tyco Electronics Raychem Sa Electrical wire connector
CN109149452B (zh) * 2018-10-29 2024-05-03 广东电网有限责任公司 一种快速绝缘装置及其铰接机构
EP3918891A4 (en) * 2019-01-29 2022-10-19 Appleton Grp LLC HEAT-ABSORBING AND DRAINING JACKET FOR AN ELECTRICAL DEVICE CONNECTION

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0237141A3 (en) * 1986-03-12 1988-08-10 Nortel Networks Corporation Cable terminal connector with insulation displacing terminals
JPH0740300Y2 (ja) * 1989-05-19 1995-09-13 日本エー・エム・ピー株式会社 圧接コネクタ
US4993966A (en) * 1990-04-27 1991-02-19 Thomas & Betts Corporation Electrical connector block
US5149278A (en) * 1991-02-22 1992-09-22 Psi Telecommunications, Inc. Terminal block
JPH0629006U (ja) * 1992-09-14 1994-04-15 矢崎総業株式会社 圧接コネクタ
MX9307660A (es) * 1992-12-03 1994-08-31 Communications Tech Corp Bloque terminal de desplazamiento con aislamiento sellado.
US5423694A (en) * 1993-04-12 1995-06-13 Raychem Corporation Telecommunications terminal block
DE59407677D1 (de) * 1993-06-29 1999-03-04 Krone Ag Anschlussmodul
DE69317049T2 (de) * 1993-09-18 1998-07-23 Molex Inc Flacher Schneidklemmkontakt für elektrische Verbinder

Also Published As

Publication number Publication date
FR2723474B1 (fr) 1997-01-03
CA2155402A1 (fr) 1996-02-05
BR9503542A (pt) 1996-05-28
EP0697749A1 (fr) 1996-02-21
US5634811A (en) 1997-06-03
FR2723474A1 (fr) 1996-02-09
DE69507403T2 (de) 1999-06-24
DE69507403D1 (de) 1999-03-04
ES2128677T3 (es) 1999-05-16
JP3801669B2 (ja) 2006-07-26
CA2155402C (fr) 1998-06-02
EP0697749B1 (fr) 1999-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5865651A (en) Female connector for mating with 3-in-1 IDE interface and power connector with recesses and projections for facilitating engagement
US3038141A (en) Plug-in wall receptacles
US4674819A (en) Electric wire branching connector device
US5259785A (en) Wire cover for a connector
CN2418595Y (zh) 电导体的绝缘连接器
US4256360A (en) Rapid-connection terminal
CN2454935Y (zh) 零插入力记忆模块组合
US5866844A (en) Wiring device with ground clamping plate
US4474420A (en) Electrical connector for flexible printed circuits
JPH11162532A (ja) 電気端子
JPH0898360A (ja) 急速作動式自動剥離接続装置
JPH10189175A (ja) 電気コネクタ
CN115136415A (zh) 电力输入端子板
US5004437A (en) Electrical connector blocks
US5397251A (en) Electrical connector and an electrical terminal therefor
US3701078A (en) Bussing connector
US3452317A (en) Clamp-type terminal
US2875424A (en) Screwless means for attaching conductors to electrical devices
US4027368A (en) Forceps tool for wire insertion
JPH0395874A (ja) ケーブル導体用コネクタ
US3585574A (en) Turret terminal board
US5127153A (en) Insulation-piercing connector with clamping lip, and tool for bending thereof
CN207800927U (zh) 一种快插接线机构
US4478477A (en) Electrical wire connector holder
JPS6323887Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050816

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees