JPH0898224A - Pcbx - Google Patents

Pcbx

Info

Publication number
JPH0898224A
JPH0898224A JP22669594A JP22669594A JPH0898224A JP H0898224 A JPH0898224 A JP H0898224A JP 22669594 A JP22669594 A JP 22669594A JP 22669594 A JP22669594 A JP 22669594A JP H0898224 A JPH0898224 A JP H0898224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
response
pcbx
incoming call
command
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22669594A
Other languages
English (en)
Inventor
Hifumi Ota
一二三 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP22669594A priority Critical patent/JPH0898224A/ja
Publication of JPH0898224A publication Critical patent/JPH0898224A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電話機能への着信があったときの最初の応答
を自動化させる。 【構成】 主装置31から電話機能への着信コマンドの
入力があったとき、制御回路31によって、画面ディス
プレイ7に表示させると共に、着信は外線であるか内線
であるか判断し、RAM36に記憶してある複数種類の
応答音声信号を選択して音声回路38で処理しスピーカ
3から発生応答させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はPCBXに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】PCBXとは、主装置と内線電話装置を
有する電話システムに於て、内線電話装置がパソコン内
に組み込まれたものである。
【0003】従来、PCBXで電話機能の着信に対する
応答はハンドセットを取る、または応答ボタンをクリッ
クする等の動作を行なってから、「はい・・会社です」
と応答していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例では、応答時の一言目は、大抵同じ台詞を言うことに
なっているにもかかわらず、応答をおこなう度に、操作
者が言わねばならないという煩わしさがある。
【0005】本発明は、上記従来の問題点を解消するた
めになされたもので、PCBXのパソコン機能を操作中
に主装置から電話機能への着信があった時の応答手数を
緩和させたPCBXの提供を目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため、本発明に係る
PCBXは、主装置から着信コマンド・途中放棄コマン
ドを受ける受信手段と、着信コマンドを受けたときに画
面に着信を知らせる表示を行う表示手段と、途中放棄コ
マンドを受けたときに着信を知らせる表示を消去する消
去手段と、主装置から送られてくる着信が内線からのも
のか外線からのものかを判断する判断手段と、マイク・
スピーカーによって応答する応答手段と、ハンドセット
が外れたかどうかを検出する検出手段と、内線からと外
線からの着信に対して異ならせた応答の音声信号を記憶
する記憶手段とを有しパソコン装置に形成し主装置に接
続したPCBXであって、前記応答手段は、前記判断手
段による判断結果により、予め記憶手段に記憶されてい
る応答音声信号を選択してスピーカから発声させること
を特徴とする構成によって、前記の目的を達成しようと
するものである。
【0007】更に、前記応答手段は、マイク入力した複
数種類の応答音声を前記記憶手段に記憶するための音声
データに変換する変換手段を有することを特徴とする構
成、或は、前記応答手段は、前記記憶手段に記憶されて
いる複数の応答音声信号のうちから、利用したい音声信
号を選択する選択手段を有することを特徴とする構成に
よって、前記の目的を達成しようとするものである。
【0008】
【作用】以上の構成により、主装置から着信コマンド・
途中放棄コマンドを受信手段によって受け、着信コマン
ドを受けたときは表示手段によって画面に着信を知らせ
る表示を行う。途中放棄コマンドを受けたときは消去手
段によって着信を知らせる表示を消去する。主装置から
送られてくる着信が、内線か外線かを判断手段によって
判断し、応答手段によりマイク・スピーカによって応答
することができる。ハンドセットが外れたかどうかは検
出手段によって検出することができる。
【0009】そして、着信が内線が外線かにより、それ
ぞれ別々の音声を発生させるために、いくつかの音声信
号が記憶手段に記憶してあり、利用したい音声を選択し
て応答手段による自動的な応答ができるので電話機能へ
の着信に対する応答の時に毎回同じ台詞をわざわざ言う
煩わしさは不要となる。
【0010】
【実施例】以下実施例によって本発明のPCBXを詳細
に説明する。
【0011】図1は本発明の第1の実施例であるPCB
Xの正面図である。
【0012】同図に於て1はPCBX本体、2はハンド
セットであり、3はスピーカ、4はマイク、5はマウ
ス、6はキーボード、7は画面(ディスプレイ)、8は
フロッピードライブである。
【0013】図2はPCBXのブロック図である。31
はPCBX全体を制御する制御回路、32は主装置39
からのコマンドを受けるインターフェース、33はマウ
ス5を接続するマウスインターフェース、34はキーボ
ードを接続するキーボードインターフェース、35はハ
ンドセットを接続するハンドセットインターフェース、
36はRAM、37はROM、38は主装置から送信さ
れた音声信号を音声に変換したり、主装置に送信する音
声を音声信号に変換する音声回路、39は内線電話装置
であるPCBXに着信コマンドなどを送る主装置、40
はタイマー、41は音声をデータに変換するためのコー
デックである。
【0014】図3はハンドセットの平面図である。11
は電話番号を入力するためのダイヤルキー、12は通話
を一時保留する保留キー、13はフックするためのフッ
クキー、14はハンドセットでの通話からスピーカに切
り替えるためのスピーカキー、15−1から15−3ま
では外線を指定して発信する場合、または保留された外
線を保留解除する場合に押下する外線キー、16は応答
キーである。
【0015】図4は着信時に画面7に表示される着信ウ
ィンドウを示した図である。21は着信ウィンドウ、2
2はダイヤルボタン、23はフックボタン、24は保留
ボタン、25はメニューボタン、26−1から26−3
は外線ボタン、27はマイク・スピーカーによる通話の
開始・終了を知らせる応答ボタン、28は入力した電話
番号などを表示するフィールド、29は自動応答を行う
ための自動応答ボタンである。
【0016】図5は本発明に関する制御部分のみを示し
た実施例のフローチャートであり、同図を参照して本実
施例を詳細に説明する。
【0017】予めハンドセット2から取り込まれた数種
類の音声を、コーデック41によってデータに変換して
RAM36に格納しておく。
【0018】PCBX本体が起動後で、主装置インター
フェース32が主装置39から着信コマンドを受信した
ことを制御回路31に通知したとき(STEP1)、制
御回路31は画面7に着信ウィンドウ21を表示させる
命令を送る(STEP2)。画面が着信ウィンドウを表
示中で且つ、PCBX利用者による応答が、行われてい
ないときに、主装置39から途中放棄コマンドが送られ
たことを制御回路31が検出した場合(STEP3)、
制御回路は画面7に対して着信ウィンドウ21を消去さ
せるように命令を送る(STEP13)。
【0019】STEP3において、途中放棄コマンドが
送られる前に、着信ウィンドウ内の自動応答ボタン29
がクリックされたことを制御回路が検出し(STEP
4)、PCBX自身がその着信が外線であることを検出
したときには(STEP6)、音声回路に例えば「は
い、○×株式会社です」というRAM36に予め格納さ
れている音声信号による応答を発声させる命令を送る
(STEP7)。またSTEP6において、外線でない
場合には音声回路に例えば「はい、開発1課です」とい
う予めRAM36に格納されている別の音声を発生させ
る命令を送る(STEP8)。
【0020】制御回路は、音声回路38によって、主装
置から送られる音声信号を音声に変換したものをPCB
Xに付いているスピーカー3から出力し、かつマイク4
で感知する音声を入力し、音声回路38で音声信号に変
換し主装置に送信する制御を行うことにより、マイク・
スピーカーを利用したハンドフリー通話の状態となる
(STEP9)。
【0021】ハンドセットが外れたことをハンドセット
インターフェースによって制御回路31に通知されたと
き(STEP10)、制御回路31がマイク・スピーカ
ーによる通話からハンドセット通話に切り替えるように
命令を送る(STEP11)。ハンドセットを元に戻す
と(STEP12)、画面7内の着信ウィンドゥ21を
消す命令が出され(STEP13)通話終了とする。
【0022】上記説明のように、実施例では、主装置3
9から電話機能への着信コマンドを入力したときは、制
御回路の上記フローチャートに基づく制御によりパソコ
ン機能を使用中の者は着信時の応答の手数を省くことが
できる。
【0023】(第2の実施例)本発明の第2の実施例
は、前記説明の第1の実施例に於て、格納されている音
声を、外線なのか内線なのか区別してから出力していた
ところを、着信ウィンドウ内に、台詞毎にボタンを設定
し、そのボタンを選択することによって、必要な音声を
出力できるように構成してあり、第1の実施例の効果を
より発揮できる。
【0024】(第3の実施例)本発明の第3の実施例
は、第1の実施例に於て、音声の格納にRAMを利用し
ていたが、台詞毎にファイル化して、ハードディスク、
フロッピーディスク、光磁気ディスク等を利用する構成
となっており、第1の実施例の効果をより発揮させるこ
とができる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は着信が内
線か外線かによりそれぞれ別々の音声信号を記憶手段に
記憶し、利用したい音声信号を選択して応答する判断手
段と応答手段を備えたことにより、電話機能への着信へ
の応答時の一言目は自動的に、音声応答を行うことがで
き、応答の度に、同じ台詞を言わなければならないとい
う煩わしさが解消される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例であるPCBXの正面
図である。
【図2】 実施例PCBXのブロック図である。
【図3】 実施例のPCBXに付属しているハンドセッ
トの平面図である。
【図4】 PCBXの画面に表示される着信ウィンドウ
の図である。
【図5】 実施例の制御を示したフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 PCBX本体 2 ハンドセット 3 スピーカ 4 マイク 5 マウス 6 キーボード 7 画面(ディスプレイ) 14 スピーカーキー 16 応答キー 21 着信ウィンドウ 27 応答ボタン 29 自動応答ボタン 31 制御回路 32 主装置インターフェース 36 RAM 38 音声回路 39 主装置 41 コーデック

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主装置から着信コマンド・途中放棄コマ
    ンドを受ける受信手段と、着信コマンドを受けたときに
    画面に着信を知らせる表示を行う表示手段と、途中放棄
    コマンドを受けたときに着信を知らせる表示を消去する
    消去手段と、主装置から送られてくる着信が内線からの
    ものか外線からのものかを判断する判断手段と、マイク
    ・スピーカーによって応答する応答手段と、ハンドセッ
    トが外れたかどうかを検出する検出手段と、内線からと
    外線からの着信に対して異ならせた応答の音声信号を記
    憶する記憶手段とを有しパソコン装置に形成し主装置に
    接続したPCBXであって、前記応答手段は、前記判断
    手段による判断結果により、予め記憶手段に記憶されて
    いる応答音声信号を選択してスピーカから発声させるこ
    とを特徴とするPCBX。
  2. 【請求項2】 前記応答手段は、マイク入力した複数種
    類の応答音声を前記記憶手段に記憶するための音声デー
    タに変換する変換手段を有することを特徴とする請求項
    1記載のPCBX。
  3. 【請求項3】 前記応答手段は、前記記憶手段に記憶さ
    れている複数の応答音声信号のうちから、利用したい音
    声信号を選択する選択手段を有することを特徴とする請
    求項1または2に記載のPCBX。
JP22669594A 1994-09-21 1994-09-21 Pcbx Withdrawn JPH0898224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22669594A JPH0898224A (ja) 1994-09-21 1994-09-21 Pcbx

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22669594A JPH0898224A (ja) 1994-09-21 1994-09-21 Pcbx

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0898224A true JPH0898224A (ja) 1996-04-12

Family

ID=16849211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22669594A Withdrawn JPH0898224A (ja) 1994-09-21 1994-09-21 Pcbx

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0898224A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011507386A (ja) * 2007-12-21 2011-03-03 タンドベルク・テレコム・エイ・エス マイクロフォン装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011507386A (ja) * 2007-12-21 2011-03-03 タンドベルク・テレコム・エイ・エス マイクロフォン装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000196776A (ja) テレビ電話機能付きディスプレイ装置、テレビ電話機能付きディスプレイ装置の制御方法及び記憶媒体
US5050206A (en) Telephone system responsive to a command incoming during message reproduction
KR100269692B1 (ko) 데이타 통신 중 착신호 응답 및 수신음성 확인방법
JP3080262B2 (ja) 交換制御装置
KR100306385B1 (ko) 자동 응답 상태표시 및 처리기능을 갖는 컴퓨터 및 자동 응답처리방법
JPH0898224A (ja) Pcbx
JPH0730637A (ja) 自動応答式電話装置
JP3916387B2 (ja) 電話応答コンピュータシステム,該システムの機能を実現するためのボード及び記録媒体
KR101155492B1 (ko) 가상 콜 기능이 구비된 이동통신 단말기 및 그 동작방법
JP2004350063A (ja) インターネット電話アダプタ及びその通話切替方法
KR0184497B1 (ko) 자동응답전화기에서 송출메세지 녹음 제어장치 및 방법
KR100201941B1 (ko) 자동응답기에서 타이머의 시간 자동 설정방법
KR100456114B1 (ko) 단문메시지 자동전송기능이 구비된 씨아이디 전화기 및 그제어방법
JP3279672B2 (ja) マルチメディア通信端末
JP2004007792A (ja) 電話装置
KR19980027079A (ko) 병렬 연결된 일반전화기를 사용한 자동응답전화기 원격제어방법
JPH05153228A (ja) 留守番電話機
KR0155630B1 (ko) 자동응답 전화기에서 전화번호 및 송신자 인식번호에 의한 수신메세지 검색 방법
JPH08125770A (ja) Pcbx
JPH1084433A (ja) 画像電話機とその回線使用制御方法
KR100732963B1 (ko) 컴퓨터 통신용 모뎀의 발신자 번호 표시 방법
JPH0946415A (ja) 通信端末装置
KR960028056A (ko) 개인용 종합 음성우편 장치 및 방법
JPH11239370A (ja) 端末接続装置及びその制御プログラム記憶用記憶媒体
JPH07123146A (ja) 自動応答通信制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115