JPH0897862A - ネットワーク間のルート選択制御方法 - Google Patents

ネットワーク間のルート選択制御方法

Info

Publication number
JPH0897862A
JPH0897862A JP6230855A JP23085594A JPH0897862A JP H0897862 A JPH0897862 A JP H0897862A JP 6230855 A JP6230855 A JP 6230855A JP 23085594 A JP23085594 A JP 23085594A JP H0897862 A JPH0897862 A JP H0897862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
failure
isdn
route
line
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6230855A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nakayama
浩幸 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP6230855A priority Critical patent/JPH0897862A/ja
Publication of JPH0897862A publication Critical patent/JPH0897862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 当該ルータに指定されたISDN回線に全て
障害があったときも、宛先に対してのデータ到達をでき
るだけ可能にする。 【構成】 所定のルータに、ルーティングテーブルを用
いて予め宛先毎に指定された全てのISDN回線に障害
があり、所定の宛先に到達することができないと判断さ
れた場合は、バックアップルートとして予め指定してお
いた他のルータにデータ送信を代行してもらう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ルータを介して、LA
N(ローカル・エリア・ネットワーク)上のノードか
ら、ISDN(インテグレーテット・サービス・デジタ
ル・ネットワーク)に接続された宛先へのルートを選択
する際のネットワーク間のルート選択制御方法に係り、
特に、ISDN回線の障害時に、最適な回避ルートを迅
速に選択可能なネッワーク間のルート選択制御方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】ネットワーク間を接続するに際して、図
1に示す如く、LAN10上のノードW1を、同じLA
N10に接続されたルータR1を介してISDN網20
に接続し、該ISDN網20を介して宛先のノードW2
に接続する場合がある。このように、ISDN網20
と、それに接続されるLAN10の2つのネットワーク
が存在する環境下で、回線交換やパケット交換を行う
際、従来のルート選択制御は、ルータに内蔵された、図
2に示すようなルーティングテーブル(ルータR1の
例)を用いて行われていた。即ち、宛先ノード毎に優先
順位と経路が対応されて記載された図2に示すようなル
ーティングテーブルを用いて、ISDNを経由する1つ
の宛先に対してルートを接続する際には、前記ルーティ
ングテーブルに記載された優先順位1〜nに従って、複
数のISDN番号1〜nに順次電話をかけることで、ル
ートが設立されていた。従って、あるISDN回線の障
害時にも、ルータによるルート選択は、優先順位別でし
か行うことができなかった。更に、障害のあるISDN
回線は、障害が復旧することの何らかの指標をISDN
交換機から得るか、又は、障害の如何に拘らず、全てに
共通の所定時間だけ待ってからでないと、次に再び電話
をかけることができなかった。又、当該ルータに指定さ
れたISDN回線に対するルートのみであるため、その
ような障害が、当該ルータに指定された全てのISDN
回線で起った場合には、少なくとも1つのISDN回線
が復旧するまでは、データを宛先に送ることはできなか
った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のル
ート選択は、優先順位別に行うため、障害が既知、又は
障害の起こり易いような品質の悪いルートでも、優先順
位の高い場合には選択されてしまうという問題点を有し
ていた。又、逆に障害が行り難い品質の良いISDN回
線であっても、優先順位が低いと、それよりも優先順位
が高いISDN回線が全て障害であると認知された後で
なければ使用されないため、その回線が使われる迄に、
非常に時間がかかってしまうという問題点を有してい
た。
【0004】このような問題点を解決するべく、特開平
4−215349では、ルーティングテーブルの他に、
各ノード間の回線が正常か異常かを示す回線状況情報を
格納した回線状況テーブルを備え、送出パケットの宛先
に従ってルーティングテーブルを検索し、回線状況テー
ブルの回線状況情報によって示される異常回線が含まれ
ない転送ルートの中で、最も優先度の高い転送ルートを
選択することが提案されているが、回線の異常の有無し
か反映していなかったため、未だ十分とは言えなかっ
た。
【0005】更に、いずれにしても、当該ルータに指定
されたISDNの全回線に障害があった場合には、デー
タの流れが途絶えてしまうという問題点を有していた。
【0006】本発明は、前記従来の問題点を解消するべ
くなされたもので、当該ルータに指定されたISDN回
線の全てに障害があったときにも、宛先に対してのデー
タ到達をできるだけ可能にすることを第1の目的とす
る。
【0007】又、障害レベルや使用回数に応じて、適切
なルート選択を迅速に行えるようにすることを第2の目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、ルータを介し
て、LAN上のノードから、ISDNに接続された宛先
へのルートを選択するに際して、所定のルータに、ルー
ティングテーブルを用いて予め宛先毎に指定された全て
のISDN回線に障害があり、所定の宛先に到達するこ
とができないと判断された場合は、バックアップルート
として予め指定しておいた他のルータにデータ送信を代
行してもらうようにして、前記第1の目的を達成したも
のである。
【0009】又、前記ルータに、ISDN番号別の回線
状態テーブルを設け、各ISDN回線の障害レベルに応
じて、該回線状態テーブル上のデータの障害復旧迄の時
間を変化させることにより、前記第2の目的を達成した
ものである。
【0010】又、前記ルーティングテーブルに各回線の
使用回数を記録するようにして、同じく前記第2の目的
を達成したものである。
【0011】
【作用】本発明においては、所定のルータに、ルーティ
ングテーブルを用いて予め宛先毎に指定された全てのI
SDN回線に障害があり、所定の宛先に到達することが
できないと判断された場合は、バックアップルートとし
て予め指定しておいた他のルータにデータ送信を代行し
てもらうようにしたので、当該ルータに指定されたIS
DNの全回線に障害が発生しても、データの流れが途絶
えることがない。
【0012】又、前記ルータに、ISDN番号別の回線
状態テーブルを設け、各ISDN回線の障害レベルに応
じて、該回線状態テーブル上のデータの障害復帰までの
時間が変化するようにした場合には、障害レベルに応じ
た最適なISDN回線を迅速に選択することが可能とな
る。
【0013】又、前記ルーティングテーブルに各回線の
使用回数を記録するようにした場合には、使用回数に応
じて優先順位を設定し直すことによって、効率的なルー
ト選択が可能となる。
【0014】
【実施例】以下図面を参照して、本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0015】図1は、本発明を実現するための、最も簡
単な全体構成を示したものである。図1において、ノー
ドW1からノードW2にデータを送信する時にルータR
1を経由し、又ルータR1は、ノードW2が属するLA
N(図示省略)にアクセスするのに、複数のISDN番
号に電話をかけることができるようになっている。
【0016】前記ルータR1、R2及びノードW1は、
同じLAN10上にあり、ルータR1とR2には、例え
ば図3(R1の場合)の左側に示すようなLAN方向の
ルーティングテーブルが与えられている。各ルータR
1、R2には、更に、そのルーティングテーブルの各I
SDN回線に対応した、図3の右側に示すような回線状
態テーブルが備えられている。
【0017】図3において、接続フラグ「0」は接続さ
れていない状態を示し、「1」は、接続中であることを
示している。又、障害レベル「0」は障害と認知しない
状態、「1」は、レベル1(最小)の障害復旧待ちの状
態、「2」はレベル2の障害復旧待ちの状態、「3」
は、レベル3の障害復旧待ちの状態、「4」はレベル4
の障害復旧待ちの状態、「5」は、レベル5(最大)の
障害復旧待ちの状態をそれぞれ示している。
【0018】更に、タイマは、各障害レベル別に設定さ
れた復旧タイマの残り時間を示しており、タイマ初期値
は、レベル1が最少、レベル5が最大に設定されてい
る。
【0019】更に、障害回数1は、レベル1の障害にな
った回数を示しており、これがある一定値になるとクリ
アされて、障害レベルが「1」にセットされる。又、障
害回数2は、レベル2の障害になった回数を示してお
り、これがある一定値になるとクリアされ、障害レベル
が「2」にセットされる。
【0020】以下、実施例の作用を説明する。
【0021】ISDN−LAN相互接続ルータR1は、
LAN10からのデータをISDN網20方向に送り出
す時に、まず初めにルーティングテーブルの1番優先順
位の高いISDN回線(ISDN番号1)にアクセスす
る。次に、そのISDN回線に対応した回線状態テーブ
ルにおいて、その接続フラグが「1」(接続中)となっ
ていれば、そのISDN回線を使用して通信を行い、ル
ート選択作業を終了する。
【0022】一方、接続フラグが「1」の回線でない場
合は、接続フラグが「0」(接続されていない)であ
り、又、障害レベルが「0」(障害と認知しない)であ
り、且つ優先順位の高いISDN回線を使用してデータ
送信を行う。もし、データを送信したISDNで障害が
生じた場合は、その障害の度合に応じて障害レベルを設
定し、復旧タイマをスタートさせる。具体的には、復旧
し易い障害、つまり障害レベルが1か2の障害が発生す
ると、それぞれの障害回数を1増やす。障害回数が、あ
る決められた値以上になると、障害回数をクリアして障
害レベルを「1」(レベル1の障害復旧待ち)か「2」
(レベル2の障害復旧待ち)にする。又、復旧し難い障
害が発生した場合には、その度合に応じて障害レベル
「3」から「5」を設定する。
【0023】既に障害レベルが「0」以外(障害復旧待
ち)にあるか、又は上記の作業で「0」であったもの
が、「0」以外となった場合は、次に優先順位の高いI
SDN回線にアクセスし、上記の一覧の作業を繰返す。
【0024】なお、障害レベルが「0」でないものから
「0」(障害と認知しない)となるのは時間制であり、
その時間はレベル別に設定され、レベル5が最も時間が
長くなるようにされている。
【0025】一方、ISDN回線に障害が生じずに、正
常のデータを送信できた場合には、接続フラグを「1」
にセットして通信を行う。
【0026】もし最終的に、全てのISDN回線におい
て障害レベルが「0」以外になったならば、このルータ
でのISDN回線は全て障害として、バックアップルー
トとして指定してある別のルータR2にデータ送信を依
頼する。
【0027】上記ルート検索の手順の詳細を図4及び図
5に示す。
【0028】まずステップ100で送信すべきデータを
受信すると、ステップ102に進み、ルーティングテー
ブルで優先順位が1番のルートにアクセスする。次いで
ステップ104に進み、ルータR1に指定されたルート
が未だ存在するか否か判定する。ルートがもはや存在し
ない場合には、ステップ200に進み、バックアップル
ートで指定されたゲートウェイ(ルータR2)にデータ
を送信し、ステップ202で、ルーティングテーブルの
対応する欄(図3の左側ではn+1の欄の使用回数Un
+1)を1だけインクリメントする。
【0029】一方、前出ステップ104の判定結果が正
であり、ルートが存在する場合には、そのルートの接続
フラグの状態を見る。接続フラグに「1」が入ってお
り、回線が接続されている場合には、ステップ210に
進み、該当するISDN回線で通信する。
【0030】一方前述ステップ106で、接続フラグが
「0」、即ち回線が接続されていないと判定された場合
には、ステップ108に進み、回線状態テーブルの対応
する欄の障害レベルが「0」であるか否かを判定する。
障害レベルが0でない場合には、ステップ110に進
み、次のルートを検索して、前出ステップ104に戻
る。
【0031】一方、前出ステップ108の判定結果で、
障害レベルが「0」であると判定された場合には、ステ
ップ112に進み、該当するISDN回線での接続を試
みる。次いでステップ114に進み、ISDNにおける
障害があるか否かを判定する。障害がない場合には、ス
テップ116に進み、回線状態テーブルの接続フラグに
「1」を入れ、ステップ118でルーティングテーブル
の対応する欄の使用回数を1だけインクリメントとし、
前出ステップ210で該当するISDN回線で通信す
る。
【0032】一方、前出ステップ114の判定結果が正
であり、ISDNにおける障害がある場合には、ステッ
プ120(図5)で障害レベルを判定する。判定された
障害レベルが「1」である場合には、ステップ122に
進み、回線状態テーブルの障害回数1を1だけインクリ
メントする。次いでステップ124に進み、障害回数1
の値が設定値1以上か否を判定する。障害回数1の値が
設定値1以上となった場合には、ステップ126に進
み、障害回数1をクリアし、ステップ128で、障害レ
ベルに「1」を入れ、ステップ130で、レベル1のタ
イマをスタートさせる。ステップ128終了後、又は、
ステップ122で障害回数1の値が設定値1未満である
と判定された時には、ステップ132に進み、次のルー
トを検索する。
【0033】一方、前出ステップ120において判定さ
れた障害レベルが2である場合には、ステップ140に
進み、障害回数2を1だけインクリメントする。次いで
ステップ142に進み、障害回数2の値と設定値2を比
較する。障害回数2の値が設定値以上となった場合に
は、ステップ144に進み、障害回数2の値をクリア
し、ステップ146で障害レベルに「2」を入れ、ステ
ップ148でレベル2のタイマをスタートさせる。ステ
ップ148終了後、又は、ステップ142で障害回数2
の値が設定値2未満であると判定された場合には、ステ
ップ150に進み、次のルートを検索する。
【0034】又、前出ステップ120で判定された障害
レベルが3である場合には、ステップ160に進み、障
害レベルに3を入れ、ステップ162でレベル3のタイ
マをスタートさせ、ステップ164で次のルートを検索
する。
【0035】又、前出ステップ120で判定された障害
レベルが4である場合には、ステップ170に進み、障
害レベルに4を入れ、ステップ172でレベル4のタイ
マをスタートさせ、ステップ174で次のルートを検索
する。
【0036】又、前出ステップ120で判定された障害
レベルが5である場合には、ステップ180に進み、障
害レベルに5を入れ、ステップ182でレベル5のタイ
マをスタートさせ、ステップ184で次のルート検索に
移る。
【0037】なお、前記各タイマの動作状態に応じて、
図6に示す如く、タイマが満了する(ステップ300)
と、ステップ302で、対応する障害レベルに「0」を
入れる。
【0038】又、ISDN回線が切断(ステップ40
0)した場合には、図7に示す如く、対応する接続フラ
グに「0」を入れる(ステップ402)。
【0039】本実施例においては、ある宛先に対するル
ート選択に際して、ISDN回線の障害レベルを設定し
ており、障害復帰までの時間を変化させているので、障
害が発生した、あるいは障害が起き易い回線を回避して
ルートを選択することが可能となり、適切なルート選択
が効率良く且つ迅速に行える。
【0040】又、十分な回数だけルーティングを行った
結果、ほとんどの場合において、各ルートの使用回数に
ばらつきが見られることが多いが、ルーティングテーブ
ルの使用回数に応じて、優先順位を設定し直すことによ
り、一層効率的なルート選択が可能となる。
【0041】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明によれば、
当該ルータに指定された全ISDN回線に何らかの障害
があったときのバックアップルートとして、他のルータ
を設けたので、宛先へのデータ送信を代行してもらうこ
とが可能となり、障害時の宛先へのデータ未到達が発生
し難くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施するためのLAN及びISDNの
接続状態を示す構成図
【図2】従来のルーティングテーブルの例を示す線図
【図3】本発明に係るルーティングテーブル及び回線状
態テーブルの例を示す線図
【図4】本発明の実施例におけるルート選択手順の一部
を示す流れ図
【図5】本発明の実施例におけるルート選択手順の残部
を示す流れ図
【図6】同じくタイマ満了時の処理手順を示す流れ図
【図7】同じくISDN回線切断時の処理手順を示す流
れ図
【符号の説明】
10…LAN 20…ISDN網 W1、W2…ノード R1、R2…ルータ
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04L 12/02 9466−5K H04L 11/02 Z

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ルータを介して、LAN上のノードから、
    ISDNに接続された宛先へのルートを選択するに際し
    て、 所定のルータに、ルーティングテーブルを用いて予め宛
    先毎に指定された全てのISDN回線に障害があり、所
    定の宛先に到達することができないと判断された場合
    は、バックアップルートとして予め指定しておいた他の
    ルータにデータ送信を代行してもらうこととを特徴とす
    るネットワーク間のルート選択制御方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記ルータに、ISD
    N番号別の回線状態テーブルが設けられ、各ISDN回
    線の障害レベルに応じて、該回線状態テーブル上のデー
    タの障害復旧迄の時間が変化することを特徴とするネッ
    トワーク間のルート選択制御方法。
  3. 【請求項3】請求項1において、前記ルーティングテー
    ブルに、各回線の使用回数を記録するようにしたことを
    特徴とするネットワーク間のルート選択制御方法。
JP6230855A 1994-09-27 1994-09-27 ネットワーク間のルート選択制御方法 Pending JPH0897862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6230855A JPH0897862A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 ネットワーク間のルート選択制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6230855A JPH0897862A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 ネットワーク間のルート選択制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0897862A true JPH0897862A (ja) 1996-04-12

Family

ID=16914362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6230855A Pending JPH0897862A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 ネットワーク間のルート選択制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0897862A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5146452A (en) Method and apparatus for rapidly restoring a communication network
US6963926B1 (en) Progressive routing in a communications network
JPH0624366B2 (ja) ネットワーク障害回復方式
US20030233473A1 (en) Method for configuring logical connections to a router in a data communication system
KR100840136B1 (ko) 예비 접속들을 위한 다이내믹하게 변경된 메트릭들을 이용한 트래픽 네트워크 흐름 제어
JPH0244944A (ja) 情報量削減方法
EP1998504B1 (en) Replay apparatus capable of preventing mistaken learning of MAC addresses learning table
JP3002260B2 (ja) 電気通信ネットワークにおけるサーキュラールーティングを防止する方法
EP1940091B1 (en) Autonomous network, node device, network redundancy method and recording medium
JPH07264233A (ja) ルート高速切替方法及びルータ装置
US6498779B1 (en) Multiple endpoint paths
JPH0897862A (ja) ネットワーク間のルート選択制御方法
Cisco Novell IPX Commands
JPH1141282A (ja) 二重化中継装置
JP3011131B2 (ja) 伝送経路自律切替えシステム
JPH06326704A (ja) フレームリレー網の迂回方式
JP2980500B2 (ja) 分散制御型迂回ルート探索方式
Coan et al. Reliable software and communication III: Congestion control and network reliability
JPH07264240A (ja) Pvcバックアップ方式
JP3102353B2 (ja) 通信ルート切り戻し制御方式
JP3209622B2 (ja) 通信システム
JPH08139730A (ja) 通信ネットワークにおける論理回線の切替方法
JP3209620B2 (ja) 通信システム
JPH05292125A (ja) 迂回ルート切替方式および切り戻し方式
JP3270409B2 (ja) ネットワーク管理システムによる共通線信号中継網のトラヒック迂回方式