JPH0897330A - チップキャリア及びその製造方法 - Google Patents

チップキャリア及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0897330A
JPH0897330A JP15473195A JP15473195A JPH0897330A JP H0897330 A JPH0897330 A JP H0897330A JP 15473195 A JP15473195 A JP 15473195A JP 15473195 A JP15473195 A JP 15473195A JP H0897330 A JPH0897330 A JP H0897330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip carrier
hole
holes
metal plate
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15473195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3513983B2 (ja
Inventor
Taketo Tsukamoto
健人 塚本
Hidekatsu Sekine
秀克 関根
Toshio Ofusa
俊雄 大房
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP15473195A priority Critical patent/JP3513983B2/ja
Publication of JPH0897330A publication Critical patent/JPH0897330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3513983B2 publication Critical patent/JP3513983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/05Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/425Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern
    • H05K3/427Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern initial plating of through-holes in metal-clad substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits

Abstract

(57)【要約】 【目的】樹脂が主体のベース材料を使用した従来のBG
A型の半導体装置よりも放熱性・接続信頼性の高い、新
規なBGA型のチップキャリアを提供する。 【構成】略マトリクス状に複数の孔が形成された金属板
をベース基板としたチップキャリアであって、金属板1
の貫通孔2はあらかじめテーパーを有する形状に加工さ
れ、その両面から銅箔3a、3b、ポリイミドフイルム
4a、4b、ポリイミド接着剤5a、5bからなる3層
フイルムを貼り合わせ、レーザービーム加工によりバイ
アホールのための孔部22、36の加工を行ない無電
解、電解メッキにより銅層23、38を形成し、バイア
ホール24、37を作成する。順次パターニング加工し
て配線パターン25、39、外部接続用電極26を作成
し、半導体チップ18を搭載・実装し、ハンダパッド1
9を形成したチップキャリア。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体集積回路素子
(以下、チップと称する)を一つ、あるいは、複数個搭
載し、プリント配線板に接続するために用いるチップキ
ャリア、特に、プリント配線基板との接続端子を面上に
配置したボール・グリッド・アレイ(Ball Grid Array
…以下、BGAと称する)構造を有するチップキャリア
に関する。
【0002】
【従来の技術】電子機器の小型化の要求に対応するた
め、チップを搭載した半導体装置をプリント配線板表面
上に実装する方式がとられてきた。従来、代表的な表面
実装方式として、クワッド・フラット・パッケージ(Qu
ad Flat Package …以下、QFPと称する)があげられ
る。
【0003】QFPは図5に示すように、リードフレー
ムのダイパッド上にチップが搭載され、インナー・リー
ドと金線等にてワイヤボンディング接続し、チップ近辺
はモールド樹脂にて樹脂封止され、その四辺からガルウ
ィング状のアウターリードが伸び、外部端子と半田付け
によって実装される。
【0004】近年、ゲートアレイ等ASICの分野では
チップの端子数が増加の傾向にあるが、パッケージサイ
ズは現状レベルか縮小の要求が高い。このため、アウタ
ーリードのピッチは0.5mmから0.3mmへ狭まる
方向にある。アウターリードピッチが0.3mmのQF
Pでは、半田ブリッジ等の問題が発生し、プリント配線
板等の外部接続端子への実装が困難になると言われてい
る。
【0005】なお、本明細書においては、「パッケー
ジ」も「チップキャリア」も、チップを搭載して外部回
路(プリント配線板)に接続させるという基本的機能は
同一であり、その意味においては同義語であると言え、
以後、混在して用いることとする。
【0006】昨今、新規な上記の接続用装置として、B
GA型のチップキャリアが普及しつつある。前記装置
は、特開昭59−172758号公報に例示されるよう
な、外部回路に直接的表面取付けができるリードレス・
チップキャリアに関するものであり、 複数のワイヤボンドパッド51によって取り囲まれた
ダイボンディング部位を有する上方のボンディング面
(図7(a)参照)。 前記上方のボンディング面に対向し、内側のはんだパ
ッド52配列を含む下方のはんだ付け面(図7(b)参
照)。 前記はんだパッド52の一部を前記ワイヤボンドパッ
ド51の一部に電気的に結合する手段53(図7(c)
参照)。 前記内側のはんだパッド52を取り囲んでいる前記下
方のはんだ付け面の絶縁性周辺部位54(図7(c)参
照)を具えることを特徴とする。
【0007】また、これに似た形態の半導体パッケージ
として、上記はんだパッドの代わりに金属ピンを立てた
構造で、プリント配線板に予め形成したスルーホールに
挿入してはんだ付けすることで固定する、いわゆるピン
・グリッド・アレイ型(PinGrid Array…以下、PGA
と称する)の半導体パッケージがある(図6参照)。
【0008】なお、上記参照図面では、チップの端子の
数およびリードの本数が9個についての場合で説明を簡
略化している。
【0009】QFPに対してのBGAの利点は、特に実
装密度の向上にあり、QFPを取り付けるのに必要な外
部回路基板の実質的面積よりも、BGAを取り付けるの
に必要な前記面積が大幅に小さくなる点にある。
【0010】一般的なBGA型のチップキャリアは、プ
リント配線板用の銅張積層板(エポキシ樹脂等からなる
絶縁性基材の両面または片面に、銅箔を貼り合わせたも
の)をベース材料(上記)とし、これをフォトエッチ
ング法等の方法で加工して、チップ搭載部と配線部(上
記と)を形成している。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにベース材
料として銅張積層板を使用したBGA型の半導体装置で
は、以下に挙げる問題点を有する。
【0012】チップキャリアをプリント配線板(外部回
路)に接続する際、230〜260℃程度に加熱しては
んだボール(パッド)を溶融させる必要があり、この時
の熱で半導体パッケージとプリント配線板(外部回路)
の両方に反りが発生することにより、ボール状に形成し
た半導体装置上の端子(はんだパッド)とプリント配線
板上に形成したパッドとの間に隙間が発生してしまうた
め、端子数がおよそ300を越えるチップを搭載する場
合には、全てのパッドを安定して接続することが難し
い。
【0013】さらに、発熱量の大きいチップを使用する
場合も、上記ベース材料として樹脂を主体とする従来の
BGAでは、放熱性・接続信頼性の点で満足のいくもの
ではない。
【0014】そのため、端子数がおよそ300以上のも
のや、発熱量の大きいチップを使用する場合には、接続
信頼性を向上させるために、PGA型の半導体パッケー
ジに加工してチップを搭載することになるので、半導体
装置自体が高価になってしまう。
【0015】本発明は、PGA型の半導体装置より安価
で、従来のBGA型の半導体装置より放熱性・接続信頼
性の高い、新規なBGA型のチップキャリアを提供する
ことを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、べース材料として、樹脂を主体とする従来のBGA
に代わって、金属板を主体とする材料を用いた。
【0017】すなわち本発明は、略マトリクス状に複数
の孔が形成され、前記孔の壁面を含む表面に絶縁薄膜が
形成された金属板をベース基板とし、前記基板の片面に
は、配線用導体パターンが形成され、前記パターンの始
端と半導体集積回路素子とが接続されており、前記基板
の他面には、外部回路との直接的接続のためのはんだパ
ッド配列が、前記パターンの終端となる電極端子それぞ
れに対応して配置された構成のチップキャリアである。
さらに、略マトリックス状に配置された貫通孔を有する
金属板を使用したチップキャリアの製造にあたって、前
記金属板の両面に金属箔、絶縁フィルム、接着剤層の3
層からなるフィルムを貼り合わせて、前記貫通孔を接着
剤にて埋めるラミネート工程と、上記工程にて得られた
積層板のバイアホールとなる箇所の金属箔をパターニン
グ加工して開口部を設け、該開口部にレーザービームを
照射して、絶縁フィルム層、接着剤層にバイアホール用
の孔部を形成する工程とを具備することを特徴とする請
求項1に記載のチップキャリアの製造方法及び、前記金
属板の貫通孔が深さ方向に対しテーパー形状を有するこ
とを特徴とする請求項2に記載のチップキャリアの製造
方法を提供する。
【0018】
【作用】チップ搭載部を、金属主体のベース材料を用い
て成形することにより、チップからの発熱を金属部で放
散できるようになり、(従来のベース材料よりも、平均
熱伝導度が大きいため)放熱特性が向上する。さらに、
金属箔、絶縁フィルム、接着剤の3層からなるフィルム
を貫通孔を有する金属板の両面から貼り合わせる際、貫
通孔の深さ方向にテーパー形状を持たせることにより、
貼り合わせ時の貫通孔周辺の接着剤の流動性が良くな
り、気泡のない貼り合わせができる。
【0019】
【実施例】以下に実施例をあげて本発明の内容を詳しく
説明する。 〈実施例1〉以下請求項1に掲げた金属板をベースにし
たチップキャリアの実施例について図1、2に基づいて
説明する。厚さ0.2mmのCu系合金の金属板にフォト
エッチングによって、略マトリクス状に複数の貫通孔1
2を形成した金属板11を作成した(図2参照)。
【0020】前記孔あけした金属板11に、ポリブタジ
エン変性品電着液(日石化学(株)製)を用いて、前記
貫通孔12の壁面を含む表面に絶縁薄膜13を形成し
た。
【0021】電着条件は、70Vの定電圧、キュア20
0℃、時間10分であり、絶縁薄膜13の平均厚さは1
5μmである。
【0022】(1)配線用導体パターン・電極端子の形
成(以下、図1参照)。次いで、前記金属板11の絶縁
薄膜13の表面に、厚さ約30μmのCu層を形成し
た。その手順は、まず、無電解めっき法により厚さ1μ
mのCu膜を形成した後、前記Cu膜の表面に、電気め
っき法(前記Cu膜を電極として)によりCu膜をさら
に形成した。
【0023】前記Cu膜を、フォトリソグラフィ法によ
り、上面を第1配線パターン14aとし、他面を外部接
続用電極端子15となるようにパターニングした。
【0024】配線パターンとして、高密度で複雑なパタ
ーンを設ける必要があり、単層で形成するのが不可能な
場合には、前記パターンを多層に配置(金属基板側より
パターン14a、14b…というように)して、配線の
高密度化を図る必要がある。
【0025】前記配線パターンの多層化にあたっては、
下層の配線パターンを含む表面に、絶縁層16を形成し
た後、同様に導電層(Cu膜)を形成し、パターニング
を行う。
【0026】この際、上下の配線パターン間で導通をと
るため、絶縁層16にスルーホール17を形成し、スル
ーホール壁面に形成した導電層で、両者を導通させる。
【0027】絶縁層16の所望部分にスルーホール17
を形成するため、絶縁層16は、フォトリソグラフィ法
によりパターニングできる材質であることが望ましく、
感光性樹脂が適切である。
【0028】配線パターンの形成後、最上層の第2配線
パターン14bの表面にAuめっきを施し、チップとの
接続(ワイヤ・ボンディング)適性を向上させる。
【0029】(2)チップキャリアの作製 最上層の第2配線パターンに取り囲まれた領域のチップ
搭載部に、銀ペースト(CRM−1035T;住友ベー
クライト(株)製)を用いて、チップ18を搭載し、A
uワイヤによるボンディングでチップ18と配線用パタ
ーンとを接続した。
【0030】次いで、チップ搭載部を含む所望領域を樹
脂封止した。樹脂封止にあたっては、金型を用いたモー
ルディングにはよらず、光硬化型樹脂をポッティング
(滴下)した後、露光硬化させることにより、樹脂封止
を行った。
【0031】他面においては、外部接続用電極端子15
にはんだパッド19を形成した。はんだパッドの形成に
あたっては、外部接続用電極端子15にはんだペースト
を滴下し、球状のはんだパッド19を形成する。また
は、固形のはんだボールを電極端子15に配置した後、
リフロー加熱を行なうことによるか、ディスペンサでは
んだペーストを塗布した後、IRリフロー装置で加熱し
てはんだペーストを溶融させることによっても作成でき
る。以上によって、本発明のチップキャリアを作製し
た。
【0032】〈実施例2〉以下、請求項2、3に掲げた
内容の製造法についての実施例について、図3、4に基
づいて説明する。あらかじめ脱脂、酸洗処理を工程を経
て洗浄した、厚さ0.1mmの銅系合金金属板1の両面
に、フォトレジストPMER(東京応化工業社製)を浸
漬塗布した。80℃、30分プリベークを行った後、所
望のパターンを有するフォトマスクを介して、超高圧水
銀灯にて100mJ/cm2 露光を行った。その後、専
用の現像液にてスプレー現像を行い、110℃、30分
ポストベークを行った。続いて、45ボーメ度、50℃
の塩化第2鉄液を用いスプレーエッチング加工を行い、
貫通孔2を形成した。その際、貫通孔2にテーパー形状
がつくようにエッチング条件を設定した。その後、専用
の剥離液に浸漬してフォトレジスト膜を除去し、水洗、
乾燥して、前記金属板に略マトリックス状に複数の0.
15mmの径を有する貫通孔2を形成した(図4(b)
参照)。
【0033】前記貫通孔2を形成した金属板11の両面
から18μm厚の銅箔3a、3b/70μm厚のポリイ
ミドフィルム4a、4b/100μm厚のポリイミド接
着剤5a、5bの各3層構成から成るテープを加熱、加
圧ロールにてラミネートした。このときのラミネート温
度は180℃であった。貫通孔2はあらかじめ深さ方向
にテーパーを持たせてあるため、貫通孔周辺のポリイミ
ド接着剤は流動性が良くなり、気泡が混入することなく
埋まった(図4(C)参照)。ラミネートの終わった積
層板は220℃で1時間加熱し、ポリイミド接着剤5を
完全に硬化させた。
【0034】次に、フォトエッチング加工により、前記
ラミネート積層板の銅箔3a部に、貫通孔と同心円でか
つ小径を有する開口部21を形成した。この径の直径は
0.05mmであった(図4(d)参照)。
【0035】この開口部21に、波長が248nmのK
rFエキシマーレーザー光を照射し、ポリイミドフィル
ム層4a、ポリイミド接着剤層5、ポリイミドフィルム
層4bを貫通する第1のバイアホール形成のための孔部
22を形成した。この孔部22の断面形状は良好で、開
口部21からほぼ垂直に孔部が形成された。さらに、本
実験で使用したレーザービームの加工条件では下部の銅
箔3bがストッパーの役目をすると同時に、レーザービ
ームが照射された銅箔表面の樹脂は完全に除去された。
また、金属板11の貫通孔2の側面は、金属面が露出す
ることなく、およそ、0.05mmのバイアホール形成
のための孔部22が形成された(図4(e)参照)。
【0036】この孔部22に導体層を形成するために、
無電解めっき、電解めっきを行い、厚さ0.01mmの
銅層23を形成した。これにより、銅箔3a層と銅箔3
b層は第1バイアホール24にて電気的に接続された
(図4(f)参照)。
【0037】さらに、両面同時に、フォトエッチング加
工を行い、銅箔3a層には第1配線パターン25を、銅
箔3b層には外部接続用電極端子26を形成した(図4
(g)参照)。
【0038】次に、第1配線パターン25の上面部に1
8μmの銅箔31/70μm厚のポリイミドフィルム3
2/100μm厚のポリイミド接着剤33の3層構成か
ら成る3層テープをラミネートした。以下、第1バイア
ホール24、第1配線パターン25を形成するのと同様
に、銅箔31に開口部34を設け、開口部34にレーザ
ービームを照射して、ポリイミドフィルム32、ポリイ
ミド接着剤33層に第2バイアホール形成のための孔部
36を形成し、銅箔31層と第1配線パターンを電気的
に接続するための、銅層38を無電解、電解メッキで形
成し、第2バイアホール37、フォトエッチング加工に
より第2配線パターン39を形成した。このとき、上記
配線層をパターニング、メッキ処理する際、下面外部接
続用電極端子26を保護するために、保護膜35を形成
し、第2配線パターン39形成後に剥離した(図4
(h)〜(k)参照)。
【0039】第2配線パターン39の必要部分にはチッ
プとの接続(ワイヤーボンディング)を行うためにニッ
ケルめっき、さらに、金めっきを行った。
【0040】次に、チップキャリアの作製工程について
説明する。最上層のニッケルおよび金めっきを施した第
2配線パターンに取り囲まれた領域のチップ搭載部に、
銀ペースト(CRM−1035T;住友ベークライト社
製)を用いて、チップ18を搭載し、金ワイヤーによる
ボンディングでチップ18と配線用パターンとを接続し
た(図4(k)参照)。
【0041】次いで、チップ搭載部を含む所望領域を樹
脂封止した。樹脂封止にあたっては、金型を用いたモー
ルディングにはよらず、光硬化型樹脂をポッティング
(滴下)した後、UV露光、硬化させることにより、樹
脂封止を行った。
【0042】他面においては、外部接続用電極端子26
にはんだパッド19を形成した。はんだパッド19の形
成にあたっては、外部接続用電極端子26にはんだペー
ストを滴下し、球状のはんだパッド19を形成する。ま
たは、固形のはんだボールを電極端子26に配置した
後、リフロー加熱を行なうことによるか、ディスペンサ
ではんだペーストを塗布した後、IRリフロー装置で加
熱してはんだペーストを溶融させることによっても作成
できる。以上によって、本発明のチップキャリアを作製
した。
【0043】
【発明の効果】チップ搭載部として、金属主体のベース
材料が用いられているため、外部回路との接続の際の加
熱による反りの問題が軽減される。また、従来のベース
材料よりも、平均熱伝導度が大きい構成であるため、放
熱特性が向上し、従来のBGA型のチップキャリアより
も放熱性・接続信頼性が高いBGA型のチップキャリア
が提供できる。さらに、金属板をベースにした積層板は
金属箔、ポリイミドフィルム、ポリイミド接着剤による
3層フイルムを金属板の両面から貼り合わせて作成する
ため、積層工程の簡略化が計れ、かつ金属板の貫通孔が
テーパー形状を有しているため、貫通孔周辺の接着剤の
流動性が良くなり気泡の混入がない積層板を作成するこ
とが出来た。またバイアホールの孔部加工にレーザービ
ームを使うことにより、孔部孔壁が凹凸の少ない滑らか
な面に仕上がり、銅箔を孔あけした開口部からレーザー
ビームを照射しているため、孔周辺部は熱影響がほとん
ど認められなかった。さらに、バイアホール形成のため
の孔部下端の銅箔表面の接着剤は完全に除去されてお
り、メッキ後の被膜接着性及び電気導通は良好であっ
た。
【0044】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のチップキャリアの断面説明図。
【図2】本発明のチップキャリアを構成する金属板を示
す平面図。
【図3】本発明のチップキャリアの断面説明図。
【図4】本発明のチップキャリアの製造工程を示す断面
説明図。
【図5】従来のチップキャリア(QFP)の説明図。
【図6】従来のチップキャリア(PGA)の説明図。
【図7】従来のBGA方式のチップキャリアの説明図。
【符号の説明】
1……金属板 2、12……貫通孔 3a、3b、31……銅箔 4a、4b、32……ポリイミドフィルム 5、5a、5b、33……ポリイミド接着剤 6……加熱、加圧ロール 11……孔あけ加工された金属板 13……絶縁薄膜 14a、25……第1配線パターン 14b、39……第2配線パターン 15、26……外部接続用電極端子 16……絶縁層 17……スルーホール 18……チップ 19……はんだパッド 21……開口部 22、34……バイアホール形成のための孔部 23、38……メッキ銅層 24……第1バイアホール 35……保護膜 37……第2バイアホール 50……BGA型のチップキャリア 51……ワイヤボンドパッド 52……はんだパッド 53……メッキ導通層 54……絶縁性周辺部位

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】略マトリクス状に複数の孔が形成され、前
    記孔の壁面を含む表面に絶縁薄膜が形成された金属板を
    ベース基板とし、 前記基板の片面には、配線用導体パターンが形成され、
    前記パターンの始端と半導体集積回路素子とが接続され
    ており、 前記基板の他面には、外部回路との直接的接続のための
    はんだパッド配列が、前記パターンの終端となる電極端
    子それぞれに対応して配置された構成のチップキャリ
    ア。
  2. 【請求項2】略マトリックス状に配置された貫通孔を有
    する金属板を使用したチップキャリアの製造にあたっ
    て、 前記金属板の両面に金属箔、絶縁フィルム、接着剤層の
    3層からなるフィルムを貼り合わせて、前記貫通孔を接
    着剤にて埋めるラミネート工程と、 上記工程にて得られた積層板のバイアホールとなる箇所
    の金属箔をパターニング加工して開口部を設け、該開口
    部にレーザービームを照射して、絶縁フィルム層、接着
    剤層にバイアホール用の孔部を形成する工程と、を具備
    することを特徴とする請求項1に記載のチップキャリア
    の製造方法。
  3. 【請求項3】前記貫通孔が深さ方向に対しテーパー形状
    を有することを特徴とする請求項2に記載のチップキャ
    リアの製造方法。
JP15473195A 1994-07-25 1995-06-21 チップキャリアの製造方法 Expired - Fee Related JP3513983B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15473195A JP3513983B2 (ja) 1994-07-25 1995-06-21 チップキャリアの製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17251994 1994-07-25
JP6-172519 1994-07-25
JP15473195A JP3513983B2 (ja) 1994-07-25 1995-06-21 チップキャリアの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0897330A true JPH0897330A (ja) 1996-04-12
JP3513983B2 JP3513983B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=26482938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15473195A Expired - Fee Related JP3513983B2 (ja) 1994-07-25 1995-06-21 チップキャリアの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3513983B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1035164A (ja) * 1996-04-25 1998-02-10 Samsung Aerospace Ind Ltd Icカード及びその製造方法
JPH1041434A (ja) * 1996-07-25 1998-02-13 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
EP0910113A1 (en) * 1997-10-04 1999-04-21 UniMicron Taiwan Corp. Carrier for substrate of ball-grid array integrated circuit devices
KR100209263B1 (ko) * 1996-12-31 1999-07-15 이해규 칩 캐리어 및 이 제조방법과 이 칩 캐리어를 이용한 반도체 부품
WO2000062337A1 (en) * 1999-04-13 2000-10-19 Unicap Electronics Ind. Corp. Metal core substrate printed wiring board enabling thermally enhanced ball grid array (bga) packages and method
US7723842B2 (en) 2005-09-02 2010-05-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Integrated circuit device
CN107864555A (zh) * 2017-12-09 2018-03-30 中国电子科技集团公司第四十三研究所 一种柔性电路板

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1035164A (ja) * 1996-04-25 1998-02-10 Samsung Aerospace Ind Ltd Icカード及びその製造方法
JPH1041434A (ja) * 1996-07-25 1998-02-13 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
US5889325A (en) * 1996-07-25 1999-03-30 Nec Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR100209263B1 (ko) * 1996-12-31 1999-07-15 이해규 칩 캐리어 및 이 제조방법과 이 칩 캐리어를 이용한 반도체 부품
EP0910113A1 (en) * 1997-10-04 1999-04-21 UniMicron Taiwan Corp. Carrier for substrate of ball-grid array integrated circuit devices
WO2000062337A1 (en) * 1999-04-13 2000-10-19 Unicap Electronics Ind. Corp. Metal core substrate printed wiring board enabling thermally enhanced ball grid array (bga) packages and method
US7723842B2 (en) 2005-09-02 2010-05-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Integrated circuit device
CN107864555A (zh) * 2017-12-09 2018-03-30 中国电子科技集团公司第四十三研究所 一种柔性电路板
CN107864555B (zh) * 2017-12-09 2024-02-09 中国电子科技集团公司第四十三研究所 一种柔性电路板

Also Published As

Publication number Publication date
JP3513983B2 (ja) 2004-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6909178B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6534391B1 (en) Semiconductor package having substrate with laser-formed aperture through solder mask layer
US6078097A (en) Lead frame
US20120021541A1 (en) Light emitting device and method of fabricating the same
JPH10135270A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000294719A (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体装置ならびにその製造方法
JPH11163207A (ja) 半導体チップ搭載用基板の製造法および半導体装置
JP3513983B2 (ja) チップキャリアの製造方法
JP2001250876A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002118204A (ja) 半導体装置、並びに半導体搭載用基板及びその製造方法
JPH11163024A (ja) 半導体装置とこれを組み立てるためのリードフレーム、及び半導体装置の製造方法
JPH07283336A (ja) チップキャリア
JP3522403B2 (ja) 半導体装置
JPH11145322A (ja) 半導体装置
JP2936540B2 (ja) 回路基板及びその製造方法とこれを用いた半導体パッケージの製造方法
JP3003510B2 (ja) 配線基板の電極部形成方法
JPH08102583A (ja) 配線回路基板
JPH0358455A (ja) 半導体パッケージ
JPH08139225A (ja) 半導体パッケージおよびその製造方法
JP4622181B2 (ja) 電子部品実装基板の製造方法
JPH09246416A (ja) 半導体装置
JP2004014568A (ja) 半導体装置
JP2000307038A (ja) チップサイズ・パッケージ(csp)及びその作製方法
JP2003332495A (ja) 半導体装置の製造方法
CN116646259A (zh) 封装结构及封装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040106

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees