JPH0896609A - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具

Info

Publication number
JPH0896609A
JPH0896609A JP22932694A JP22932694A JPH0896609A JP H0896609 A JPH0896609 A JP H0896609A JP 22932694 A JP22932694 A JP 22932694A JP 22932694 A JP22932694 A JP 22932694A JP H0896609 A JPH0896609 A JP H0896609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner lens
lens
bulb
lamp chamber
prisms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22932694A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohiro Akiyama
精宏 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP22932694A priority Critical patent/JPH0896609A/ja
Publication of JPH0896609A publication Critical patent/JPH0896609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】第2インナーレンズの放射熱による悪影響を回
避して灯具本体の大型化を防止したものでありながら、
その透明感や奥行感(深見感)をさらに向上させること
ができる車両用灯具を提供する。 【構成】バルブ13を挿入する開口12cが前面開口1
2aを有するハウジング12の後壁12bに形成され、
灯室15が前面開口12aをアウターレンズ14で閉成
することにより形成され、アウターレンズ14の後面近
傍の灯室15内に縦横の一方向に延びる複数のプリズム
16a,16a…を形成した第1インナーレンズ16が
設けられ、後壁12bの前面近傍の灯室15内に縦横の
他方向に延びる複数のプリズム17a,17a…を形成
した第2インナーレンズ17が設けられ、バルブ13か
ら出射された光束を反射する反射面12dが縦横の他方
向に延びるプリズム17a,17a…よりも後方の灯室
15に設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2種類のプリズムによ
り複合の魚眼レンズを構成したインナーレンズを有する
車両用灯具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、前面に魚眼レンズを形成したイン
ナーレンズを灯室内に設けたり、前面に縦横の一方向に
延びるプリズムを形成すると共に後面に縦横の他方向に
延びるプリズムを形成して複合の魚眼レンズを形成した
インナーレンズを設け、この魚眼レンズによりバルブか
ら出射された光束を拡散させるようにした車両用灯具が
知られている。
【0003】しかしながら、このような1枚のインナー
レンズにより魚眼レンズを形成したものにあっては、外
部から灯室内を見た場合に、その透明感や奥行感(深見
感)が少なく感じられ、外観上の高級感が全体的に薄れ
てしまうという問題が生じていた。
【0004】そこで、図7(A)に示すように、前面開
口1aを有するハウジング1の後壁1bにバルブ2を挿
入する開口1cが形成され、前面開口1aをアウターレ
ンズ3で閉成して灯室4が形成され、縦横の一方向に延
びる複数のプリズム5aを形成した第1インナーレンズ
5、及び、縦横の他方向に延びる複数のプリズム6aを
形成した第2インナーレンズ6を所定間隔を存してアウ
ターレンズ3の後面近傍の灯室4内に設けると共に、後
壁1bの前面にバルブ2から出射された光束の一部を平
行光束として反射する反射プリズム1dを形成し、この
平行光束並びにバルブ2から出射された直射光束を第
1,第2インナーレンズ5,6により拡散させてアウタ
ーレンズ3の前方を照明する車両用灯具7が知られてい
る。
【0005】この車両用灯具7は、インナーレンズを、
図8に示すように、所定間隔を存する第1インナーレン
ズ5と第2インナーレンズ6とで分割することにより、
図7(B)に示すように、構成上では升目形状の複合の
魚眼レンズ8,8…を形成している。
【0006】また、この魚眼レンズ8,8…は、離間し
ていることによりその拡散角度を大きく確保することが
でき、結果的に、肉眼上の魚眼レンズ8,8…に透明感
や奥行感(深見感)が多く感じられるように構成したも
ので、近年の外観上の高級感を安価に得るという要望に
適合させたものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の如く
構成された車両用灯具7にあっては、その前後に離間す
る第1,第2インナーレンズ5,6がバルブ2の前方に
位置しているため、バルブ2からの直射光束と反射光束
の両方が第2インナーレンズ6に向けて出射される。従
って、その放射熱による悪影響を回避するためには、バ
ルブ2と第2インナーレンズ6との対向間隔L1を確保
する必要があり、この対向間隔L1の存在により車両用
灯具7全体の奥行き長さL2もある程度必要となってし
まい大型化するという問題があった。
【0008】また、この奥行き長さL2を考慮すると、
第1,第2インナーレンズ5,6の離間距離も制限され
てしまうため、その透明感や奥行感の向上にも限界が生
じていた。
【0009】本発明は、上記事情に鑑みなされたもので
あって、第2インナーレンズの放射熱による悪影響を回
避して灯具本体の大型化を防止したものでありながら、
その透明感や奥行感(深見感)をさらに向上させること
ができる車両用灯具を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】その目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明は、前面開口を有するハウジ
ングの後壁にバルブを挿入する開口が形成され、前記前
面開口をアウターレンズで閉成して灯室が形成され、縦
横の一方向に延びる複数のプリズムを形成した第1イン
ナーレンズが前記アウターレンズの後面近傍の前記灯室
内に設けられ、縦横の他方向に延びる複数のプリズムを
形成した第2インナーレンズが前記後壁の前面近傍の前
記灯室内に設けられ、前記縦横の他方向に延びるプリズ
ムよりも後方の前記灯室内に前記バルブから出射された
光束を反射する反射面が設けられていることを要旨とす
る。
【0011】
【作用】このような請求項1に記載の構成においては、
バルブを挿入する開口が前面開口を有するハウジングの
後壁に形成され、灯室が前面開口をアウターレンズで閉
成することにより形成され、アウターレンズの後面近傍
の前記灯室内に縦横の一方向に延びる複数のプリズムを
形成した第1インナーレンズが設けられ、後壁の前面近
傍の灯室内に縦横の他方向に延びる複数のプリズムを形
成した第2インナーレンズが設けられ、バルブから出射
された光束を反射する反射面が縦横の他方向に延びるプ
リズムよりも後方の灯室内に設けられている。
【0012】
【実施例】次に、本発明の車両用灯具の実施例を図面に
基づいて説明する。
【0013】(第1実施例)図1乃至図3は本発明の車
両用灯具の第1実施例を示し、図1(A)は車両用灯具
の断面図、図1(B)は要部の平面図、図2は要部の斜
視図、図3は変形例の要部の斜視図である。
【0014】図1(A)及び図2において、車両用灯具
11は、前面開口12aを有するハウジング12と、ハ
ウジング12の後壁12bに形成された開口12cから
挿入されるバルブ13と、前面開口12aを閉成するア
ウターレンズ14と、ハウジング12とアウターレンズ
14とで形成された灯室15と、縦横の一方向に延びる
複数のプリズム16a,16a…を形成した第1インナ
ーレンズ16と、縦横の他方向に延びる複数のプリズム
17a,17a…を形成した第2インナーレンズ17と
を備えている。
【0015】第1インナーレンズ16はアウターレンズ
14の後面14aの近傍に位置した灯室15内に設けら
れている。また、第1インナーレンズ16の複数のプリ
ズム16a,16a…は、前面に凸のシリンドリカルレ
ンズとなっている。
【0016】第2インナーレンズ17は、その中央にバ
ルブ13が挿通される開口17bが形成され、後壁12
bの前面の近傍に位置した灯室15内に設けられてい
る。また、第2インナーレンズ17の複数のプリズム1
7a,17a…は、前面に凸のシリンドリカルレンズと
なっている。
【0017】従って、図1(B)に示すように、複数の
プリズム16a,16a…と複数のプリズム17a,1
7a…との共同により、構成上において升目形状の複合
の魚眼レンズ18,18…が形成される。また、魚眼レ
ンズ18,18…は、第1,第2インナーレンズ16,
17をアウターレンズ14の近傍と後壁12bの近傍と
に位置するように離間したことにより、その拡散角度を
さらに大きく確保することができ、結果的に、肉眼上の
魚眼レンズ18,18…に透明感や奥行感(深見感)が
さらに多く感じられるようになっている。
【0018】尚、図3に示すように、前面に凹のレンズ
27a,27a…を形成した中央にバルブ13が挿通さ
れる開口27bを有する第2インナーレンズ27として
もよい。
【0019】ハウジング12の後壁12bの前面には、
バルブ13から出射された光束を平行光束に反射する反
射面12dが形成されている。
【0020】上記の構成において、第2インナーレンズ
17を後壁12bの近傍に、第1インナーレンズ16を
前面開口12aの近傍(結果的にアウターレンズ14の
近傍となる。)に位置させてハウジング12に第1,第
2インナーレンズ16,17を内装し、この状態でアウ
ターレンズ14により前面開口12aを閉成した後、バ
ルブ13を開口12c,17bに挿通して灯室15内に
位置させ、図示しないバルブソケットによりハウジング
12にバルブ13を固定する。
【0021】この際、バルブ13からの直射光束と反射
面12dからの反射光束との両光束が第1インナーレン
ズ16に向けて出射されるため、その放射熱による悪影
響を回避すべくバルブ13と第1インナーレンズ16と
は対向間隔L1を存して配置されるが、この対向間隔L
1の設定は、従来の如く、バルブ2と第2インナーレン
ズ6との対向間隔ではなく、第2インナーレンズ17は
対向間隔L1の設定対象外と成っている。
【0022】従って、バルブ13をアウターレンズ14
に接近させることができるため、車両用灯具11の奥行
き長さL3は、従来の車両用灯具7の奥行き長さL2よ
りも短くし得て、車両用灯具11の小型化を実現するこ
とができる。しかも、第1,第2インナーレンズ16,
17は従来よりも更に離間しているために透明感や奥行
感(深見感)がさらに多く感じることができる。
【0023】(第2実施例)図4乃至図6は本発明の車
両用灯具の第2実施例を示し、図4(A)は車両用灯具
の断面図、図4(B)は要部の平面図、図5は要部の斜
視図、図6は変形例の要部の斜視図である。
【0024】図4(A)及び図5において、車両用灯具
31は、前面開口32aを有するハウジング32と、ハ
ウジング32の後壁32bに形成された開口32cから
挿入されるバルブ13と、前面開口32aを閉成するア
ウターレンズ14と、ハウジング32とアウターレンズ
14とで形成された灯室15と、縦横の一方向に延びる
複数のプリズム16a,16a…を形成した第1インナ
ーレンズ16と、縦横の他方向に延びる複数のプリズム
37a,37a…を形成した第2インナーレンズ37と
を備えている。
【0025】第1インナーレンズ16はアウターレンズ
14の後面14aの近傍に位置した灯室15内に設けら
れている。また、第1インナーレンズ16の複数のプリ
ズム16a,16a…は、前面に凸のシリンドリカルレ
ンズとなっている。
【0026】第2インナーレンズ37は、その中央にバ
ルブ13が挿通される開口37bが形成され、後壁32
bの前面の近傍に位置した灯室15内に設けられてい
る。また、凸のシリンドリカルレンズからなる複数のプ
リズム37a,37a…は第2インナーレンズ37の前
面に形成されていて、第2インナーレンズ37の後面に
は反射皮膜を蒸着した反射面37cが形成されている。
【0027】従って、図4(B)に示すように、複数の
プリズム16a,16a…と複数のプリズム37a,3
7a…との共同により、構成上において升目形状の複合
の魚眼レンズ38,38…が形成される。また、魚眼レ
ンズ38,38…は、第1,インナーレンズ16をアウ
ターレンズ14の近傍に、第2インナーレンズ37を後
壁32bの近傍に夫々位置するように離間させたことに
より、その拡散角度をさらに大きく確保することがで
き、結果的に、肉眼上の魚眼レンズ38,38…に透明
感や奥行感(深見感)がさらに多く感じられるようにな
っている。
【0028】尚、図3に示すように、前面に凹のレンズ
47a,47a…を形成し、中央にバルブ13が挿通さ
れる開口47bを形成すると共に、後面に反射面47c
を形成した第2インナーレンズ47としてもよい。
【0029】そして、このような構成においても上述し
た車両等灯具11と同様に、対向間隔L1を維持したま
ま、奥行き長さL3を従来の奥行き長さL2よりも短く
することができると共に、透明感や奥行感(深見感)を
向上させた車両用灯具31とすることができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の車両用灯
具にあっては、前面開口を有するハウジングの後壁にバ
ルブを挿入する開口が形成され、前記前面開口をアウタ
ーレンズで閉成して灯室が形成され、縦横の一方向に延
びる複数のプリズムを形成した第1インナーレンズが前
記アウターレンズの後面近傍の前記灯室内に設けられ、
縦横の他方向に延びる複数のプリズムを形成した第2イ
ンナーレンズが前記後壁の前面近傍の前記灯室内に設け
られ、前記縦横の他方向に延びるプリズムよりも後方の
前記灯室内に前記バルブから出射された光束を反射する
反射面が設けられていることにより、第2インナーレン
ズの放射熱による悪影響を回避して灯具本体の大型化を
防止したものでありながら、その透明感や奥行感(深見
感)をさらに向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両用灯具を示し、(A)は車両用灯
具の断面図、(B)は要部の平面図である。
【図2】同じく、要部の斜視図である。
【図3】同じく、変形例の要部の斜視図である。
【図4】本発明の車両用灯具の第2実施例を示し、
(A)は車両用灯具の断面図、(B)は要部の平面図で
ある。
【図5】同じく、要部の斜視図である。
【図6】同じく、変形例の要部の斜視図である。
【図7】従来の車両用灯具を示し、(A)は車両用灯具
の断面図、(B)は要部の平面図である。
【図8】同じく、要部の斜視図である。
【符号の説明】
11…車両用灯具 13…バルブ 12…ハウジング 12a…前面開口 12b…後壁 12c…開口 12d…反射面 14…アウターレンズ 15…灯室 16…第1インナーレンズ 16a…プリズム 17…第2インナーレンズ 17a…プリズム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】前面開口を有するハウジングの後壁にバル
    ブを挿入する開口が形成され、前記前面開口をアウター
    レンズで閉成して灯室が形成され、縦横の一方向に延び
    る複数のプリズムを形成した第1インナーレンズが前記
    アウターレンズの後面近傍の前記灯室内に設けられ、縦
    横の他方向に延びる複数のプリズムを形成した第2イン
    ナーレンズが前記後壁の前面近傍の前記灯室内に設けら
    れ、前記縦横の他方向に延びるプリズムよりも後方の前
    記灯室内に前記バルブから出射された光束を反射する反
    射面が設けられていることを特徴とする車両用灯具。
JP22932694A 1994-09-26 1994-09-26 車両用灯具 Pending JPH0896609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22932694A JPH0896609A (ja) 1994-09-26 1994-09-26 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22932694A JPH0896609A (ja) 1994-09-26 1994-09-26 車両用灯具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0896609A true JPH0896609A (ja) 1996-04-12

Family

ID=16890404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22932694A Pending JPH0896609A (ja) 1994-09-26 1994-09-26 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0896609A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19704267A1 (de) * 1996-02-23 1997-09-04 Valeo Vision Signalleuchte mit verbesserten Mitteln zur Streuung des Lichts
KR100730648B1 (ko) * 2005-08-30 2007-06-20 영진전문대학 산학협력단 차량용 전조등의 방열차단장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19704267A1 (de) * 1996-02-23 1997-09-04 Valeo Vision Signalleuchte mit verbesserten Mitteln zur Streuung des Lichts
KR100730648B1 (ko) * 2005-08-30 2007-06-20 영진전문대학 산학협력단 차량용 전조등의 방열차단장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5546284A (en) Automobile headlamp with extension reflector mounted on the front lense
US5353204A (en) Vehicular headlamp assembly having auxiliary lamp
US6543923B2 (en) Vehicle lamp
JPH10125112A (ja) 車輌用灯具
JPH0896609A (ja) 車両用灯具
GB2371851A (en) Vehicle headlamp incorporating indicator lamp
JPS5947841B2 (ja) 車輌用灯具
JP2601633Y2 (ja) ハイマウントストップランプ
JP3331581B2 (ja) 車両用灯具
JP3360518B2 (ja) 車両用灯具
JP4062922B2 (ja) 車両用前照灯
JP2626206B2 (ja) 車両用灯具
JP3329135B2 (ja) 車両用灯具
JP2000067612A (ja) 車両用信号灯具
JP3257396B2 (ja) 車両用前照灯
JP2000071859A (ja) 車両用灯具
JP2000048607A (ja) 車両用灯具
JPH1027507A (ja) 車両用灯具
JPH066401Y2 (ja) 車両用灯具
JPH03269904A (ja) 多重反射鏡面を有する自動車用灯具
JPH097412A (ja) 車両用灯具の反射面構造
JPH0319121Y2 (ja)
JPH0425767Y2 (ja)
JPS6240327Y2 (ja)
JP2548794Y2 (ja) サイドターンシグナルランプ