JPH0895119A - シャッタ - Google Patents

シャッタ

Info

Publication number
JPH0895119A
JPH0895119A JP22793294A JP22793294A JPH0895119A JP H0895119 A JPH0895119 A JP H0895119A JP 22793294 A JP22793294 A JP 22793294A JP 22793294 A JP22793294 A JP 22793294A JP H0895119 A JPH0895119 A JP H0895119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sector
ring
opening
closing
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22793294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3052040B2 (ja
Inventor
Kazuo Akimoto
一夫 秋元
Miyoshi Tanigawa
美代司 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP6227932A priority Critical patent/JP3052040B2/ja
Publication of JPH0895119A publication Critical patent/JPH0895119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3052040B2 publication Critical patent/JP3052040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shutters For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成でハンチングのない絞り制御を可
能とするシャッタを提供する。 【構成】 単一のモータのモータ軸1に圧入されたピニ
オン2が駆動リング3に設けられた歯部3aに噛み合って
いる。駆動部材としての駆動リング3には第1カム部3b
と第2カム部3eが設けられ、第1カム部3bにはセクタ閉
鎖部材としてのセクタ閉鎖レバー4が、第2カム部3eに
はセクタ開放手段を構成しているセクタ開放レバー5が
係合している。セクタ開放レバー5の一端のフォーク部
5dはセクタ開放手段を構成しているセクタリング12に嵌
合している。またセクタリング12の動きを規制すべくセ
クタ閉鎖レバー4と係合可能であるようにセクタリング
12にピン(規制部材)12b が設けてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、単一のモータによって
絞り値の設定および露出動作が行われるカメラ用シャッ
タに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のシャッタでは、第1の例として特
開昭62−160430号公報のように、単一のモータ
を正逆回転させ平板状の駆動板を駆動し駆動板に設けら
れたカムによりセクタを駆動するものがある。また第2
の例として特願平5−3383号公報のように、単一の
モータを正逆回転させてドーナツ状の駆動リングを駆動
し、駆動リングに設けられた複数のカムと絞り等の設定
値にしたがってセクタを固定するための複数の電磁石装
置とにより、開放用と閉鎖用の2種類のセクタを駆動す
るものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】第1の例では、モータ
とセクタが駆動板を介して直結しているため、セクタの
開きを途中で止めるとセクタにハンチングが起こる。ま
たシャッタの高速化を考えると、カムの傾斜をゆるくす
ることは駆動板の移動距離を延ばしてしまい、高速化に
不利となるため採用されず、そのため絞り値を細かく制
御することが難しくなる。また第2の例では、第1の例
では難しかったシャッタの高速化に対応できるものの、
開放専用羽根と閉鎖専用羽根を必要とし、またそれぞれ
の羽根を制御するために電磁石装置が2つ必要になり、
そのため部品点数が多くなり構造が複雑になってしま
う。そこで本発明では、ハンチングのない絞り制御が可
能なシャッタを簡単な構成で提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を解決するため
に本発明では、正逆回転する単一のモータにより、正逆
回転駆動される駆動部材と、セクタ閉鎖部材と、セクタ
閉鎖部材をセクタ閉鎖方向に付勢するバネと、セクタ開
放手段と、セクタ開放手段をセクタ開放方向に付勢する
バネと、セクタ開放手段により駆動されるセクタと、セ
クタ閉鎖部材を所定の絞り値で拘束するための拘束手段
が設けられている。上記駆動部材には、セクタ閉鎖部材
と係合する第1カム部とセクタ開放手段と係合する第2
カム部が設けられている。また上記開放手段の動きを規
制すべく上記セクタ閉鎖部材と係合可能であるように上
記開放手段に規制部材が設けられている。
【0005】
【実施例】以下、本発明の一実施例を示す図面に基づい
て詳細に説明する。図1に初期状態を示す。図示しない
モータのモータ軸1に固着されたピニオン2が駆動部材
としての駆動リング3に設けられた歯部3aと噛み合っ
ている。駆動リング3は図示しないシャッタ基板に回動
自在に支持されている。駆動リング3には、セクタ閉鎖
部材としてのセクタ閉鎖レバー4と係合する第1カム部
3bと、セクタ開放手段を構成しているセクタ開放レバ
ー5と係合する第2カム部3eとが設けられている。セ
クタ開放手段はセクタ開放レバー5と後述するセクタリ
ング12とから構成されている。第1カム部3bは、駆
動リング3の中心と同じ中心を持つ円弧となっている初
期位置保持用カム面3cと、所定の角度を持った絞り設
定用カム面3dとを有している。また、第2カム部3e
は、駆動リング3の中心と同じ中心を持つ円弧の比較的
長いセクタ固定用カム面3fと、比較的急勾配のセクタ
駆動用カム面3gとを有している。
【0006】セクタ閉鎖レバー4は一体に形成された3
本の腕部4a,4b,4cを有し、シャッタ基板に設け
られた軸6によって回転自在に支持されている。腕部4
aの先端部にはピン4dが上方に向けて設けてあり、ピ
ン4dは駆動リング3の第1カム部3bと摺動自在に係
合している。腕部4bの先端部にはピン4eが上方に向
け設けられており、ピン4eは鉄片7に設けられたフォ
ーク部7aに摺動自在に係合している。鉄片7は、シャ
ッタ基板に図面横方向に移動が自由に設けられている。
フォーク部7aは、ピン4eが軸6を中心とした円周に
沿って移動するため、ピン4eの図面縦方向の動きに対
応できるだけの溝の深さを備えている。腕部4Cのやや
軸6寄りには、セクタ閉鎖レバー4を反時計回り方向に
付勢する閉鎖バネ8の一端が固着してある。閉鎖バネ8
の他端は、シャッタ基板に固定されている。また鉄片7
の対向面には、所望の絞り値でセクタ閉鎖レバー4を拘
束する拘束手段としての電磁石装置9の“コ”の字状ス
テータ9aが設けられている。ステータ9aにはコイル
9bが設けられており、コイル9bは電子回路10によ
り通電を制御される。
【0007】セクタ解放レバー5は、一体に形成された
2本の腕部5a,5bを有し、形状が“く”の字状にな
っており、シャッタ基板に設けられた軸11によって回
転自在に支持されている。腕部5aの先端部にはピン5
cが上方に向けて設けてあり、ピン5cは駆動リング3
の第2カム部3eと摺動自在に係合している。腕部5b
の先端部には、フォーク部5dが設けられており、フォ
ーク部5dは、セクタ開放手段を構成しているセクタリ
ング12から下方に向けて設けられたピン12aに摺動
自在に係合している。フォーク部5dは、セクタリング
12が回転してもピン12aと嵌合できる溝の深さを備
えている。3枚のセクタ14,15,16の一端はシャ
ッタ基板に設けられたピン17,18,19によりそれ
ぞれ回転自在に支持されている。セクタ14,15,1
6には、長溝14a,15a,16aがそれぞれ設けら
れており、各長溝には、セクタリング12から下方に向
けて設けられたピン12b,12c,12dが摺動自在
に係合している。
【0008】セクタリング12は駆動リング3の内周側
においてシャッタ基板に回転自在に支持されており、セ
クタリング12が反時計回りに回転すると各セクタが開
く方向に移動するようになっている。セクタリング12
のセクタ閉鎖レバー4寄りに設けられたピン12dは、
セクタ閉鎖レバー4の腕部4cに係合してセクタリング
12の動きを規制する規制部材としての役目も兼ねてい
る。ピン12d近くのセクタリング12の外周縁部には
爪部12eが設けられている。爪部12eには、セクタ
リング12をセクタ開放方向に付勢している開放バネ1
3の一端が固定され、開放バネ13の他端はセクタ閉鎖
レバー4の腕部4cの中央付近に固定されている。この
ように本実施例では2つのバネ8,13が使われている
が、開放バネ13と閉鎖バネ8との間にはバネ8>バネ
13という力の関係が成り立っている。
【0009】つぎに図6に示すタイムチャートを参照し
つつ動作を説明する。図1において、図示しないシャッ
タボタンを押すと(このとき被写体輝度は公知の方法で
検出されている。)図示しないモータが反時計回りに回
転し(図6のaの状態)、モータ軸1を介してピニオン
2が回転し、駆動リング3が時計回りに回転する。これ
により、セクタ閉鎖方向に閉鎖バネ8により付勢されて
いるセクタ閉鎖レバー4は、ピン4dが第1カム部3b
の傾斜に沿って移動するために、軸6を中心として反時
計方向に追従回転する。このときには、コイル9bには
通電が行われていないため、セクタ閉鎖レバー4はスム
ーズに動くことが可能である。先に検出した被写体輝度
に応じた絞り値に対応する所定の位置にセクタ閉鎖レバ
ー4のピン4dが移動したときモータは一時停止される
(図6のbの状態)。このモータ停止中に、電子回路1
0はコイル9bに通電して電磁石装置9を励磁し、鉄片
7を吸着保持してセクタ閉鎖レバー4を閉鎖バネ8に抗
して不作動状態に拘束する(図2参照)。
【0010】次にモータは再度回転を開始し(図6のc
の状態)、駆動リング3がさらに時計回りに回転する。
セクタ解放レバー5は、ピン5cがセクタ固定用カム面
3f上を移動している間は回転不能に保持されている。
また、セクタ閉鎖レバー4は電磁石装置9の働きにより
動きが拘束されているため、ピン4dが第1カム部3b
から離脱する。モータはセクタ開放レバー5の腕部5a
に設けられたピン5cがセクタ駆動用カム面3gに到達
する直前に一旦停止する(図3または図6のdの状
態)。これは、モータを連続して回転させてセクタリン
グ12を駆動させようとすると、セクタリング12を駆
動させていない低負荷状態からセクタリング12を駆動
させる高負荷状態になる瞬間(ピン5cがセクタ固定用
カム面3fからセクタ駆動用カム面3gに入ったと
き)、モータの動きが不安定になってしまい適正な露出
ができなくなる恐れがあるためである。ここで一旦停止
すれば、露出動作中(ピン5cがセクタ駆動用カム面3
gを移動中)は常に同じ負荷がかかるためモータの動き
が不安定になることはない。
【0011】モータが再度回転し始め(図6のeの状
態)、駆動リング3を駆動すると、ピン5cがセクタ駆
動用カム面3g上を開放バネ13の力により移動し始め
る(図4参照)。この動きに伴ってセクタリング12が
反時計回りに回転しセクタを開く。ある程度までセクタ
リング12が回転すると、セクタリング12に設けてあ
るピン12dと、不動状態に拘束されているセクタ閉鎖
レバー4の腕部4cとが当接する。このためセクタリン
グ12の動きが拘束され、セクタの動きも停止する。こ
のときモータも駆動を停止する(図6のfの状態)。こ
のときセクタリング12はセクタ閉鎖レバー4によりし
っかりと停止するのでハンチングが起こることはない。
この状態で所望の露出時間が経過すると、電子回路10
が電磁石装置9への通電を断ち消磁する。このため図5
に示すように閉鎖バネ8の力によりセクタ閉鎖レバー4
が急速に左旋回し、腕部4dによりセクタリング12を
時計回りに回転させ、セクタを急速に閉鎖し露出を終了
する。
【0012】この後モータが逆回転(時計回り)すると
(図6のgの状態)、駆動リング3が反時計回りに回転
して、第1カム部3bのカム面に沿ってセクタ閉鎖レバ
ー4を閉鎖バネ8に抗して右旋回させる。このとき、モ
ータの負荷が増加するがモータの回転を落とし、トルク
を上げる(図6のhの状態)。また、このときセクタ開
放レバー5も第2カム部3eに係合する。モータは、駆
動リング3が図1に示す初期状態になったところで停止
して、1回の撮影動作を終了する。
【0013】なお、この実施例では、駆動部材として駆
動リング3を用いているが、駆動部材としてはリング形
状に限らず直進往復可能なレバーであってもよい。ま
た、開放バネ13をセクタリング12とセクタ閉鎖レバ
ー4との間に設けてあるが、開放バネ13の一端をセク
タ開放レバー5に、他端をシャッタ基板に設け、セクタ
開放レバー5を時計回り方向に付勢してもよい。また、
解放バネ13の一端をセクタリング12に、他端をシャ
ッタ基板に設けてもよい。ただし、バネの力の関係は閉
鎖バネ8>解放バネ13とする必要がある。
【0014】
【発明の効果】本発明の構成によれば単一のモータと二
つのレバーとカムの働きで絞り設定ができ、従来のシャ
ッタより構成を簡単にできる。このため部品数が減りコ
ストが安くできる。また、セクタリングとセクタ閉鎖レ
バーが係合することにより強制的にセクタリングの移動
を停止することができるので、ハンチングが起こらず、
安定した露光量が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す初期状態の平面図であ
る。
【図2】絞り設定時の平面図である。
【図3】露光動作開始直前の平面図である。
【図4】露光動作中の平面図である。
【図5】露光動作終了時の平面図である。
【図6】一連の動作シーケンスを示す線図である。
【符号の説明】
1 モータ軸 3 駆動部材(駆動リング) 3b 第1カム部 3e 第2カム部 4 セクタ閉鎖部材(セクタ閉鎖レバー) 5 セクタ開放手段(セクタ開放レバー) 8 閉鎖バネ 9 拘束手段(電磁石装置) 12 セクタ開放手段(セクタリング) 12d 規制部材(ピン) 13 開放バネ 14 セクタ 15 セクタ 16 セクタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正逆回転する単一のモータと、 上記モータにより正逆回転駆動され、かつセクタ閉鎖部
    材を係合する第1カム部とセクタ開放手段と係合する第
    2カム部とを有する駆動部材と、 上記閉鎖部材をセクタ閉鎖方向に付勢する閉鎖バネと、 上記閉鎖部材の動きを一時的に拘束する拘束手段と、 上記開放手段により駆動されるセクタと、 上記開放手段をセクタ開放方向に付勢する開放バネと、 上記開放手段の動きを規制すべく上記閉鎖部材と係合可
    能であるように上記開放手段に設けられている規制部材
    とを備えたことを特徴とするシャッタ。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記第1カム部によ
    り撮影条件を設定している間、上記第2カム部は上記開
    放手段を不動状態に保つように設定されていることを特
    徴とするシャッタ。
JP6227932A 1994-09-22 1994-09-22 シャッタ Expired - Fee Related JP3052040B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6227932A JP3052040B2 (ja) 1994-09-22 1994-09-22 シャッタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6227932A JP3052040B2 (ja) 1994-09-22 1994-09-22 シャッタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0895119A true JPH0895119A (ja) 1996-04-12
JP3052040B2 JP3052040B2 (ja) 2000-06-12

Family

ID=16868549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6227932A Expired - Fee Related JP3052040B2 (ja) 1994-09-22 1994-09-22 シャッタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3052040B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102778803A (zh) * 2012-07-31 2012-11-14 佛山华永科技有限公司 相机快门结构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102778803A (zh) * 2012-07-31 2012-11-14 佛山华永科技有限公司 相机快门结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3052040B2 (ja) 2000-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3976836B2 (ja) シャッター装置
JPH022540A (ja) カメラ用電磁制御装置
JPH0895119A (ja) シャッタ
JPH07199275A (ja) カメラ用シャッター
JP3542325B2 (ja) カメラ用シャッタ装置
JP3028611B2 (ja) カメラ用シャッター
JP2584886Y2 (ja) カメラ用レンズシャッタ装置
JP2003005252A (ja) カメラ用シャッタ装置
JP2696527B2 (ja) カメラ用モータ駆動シャッタの駆動方法
US5701537A (en) Camera shutter
US20110116149A1 (en) Blade speed adjustable mechanism and focal plane shutter having the same
JP2583632Y2 (ja) 電子スチルカメラ
JP3179607B2 (ja) ステップモータを駆動源とするカメラ用シャッタ装置
JP3160377B2 (ja) ステップモータ制御装置
JP3530212B2 (ja) カメラ用シャッタ
JPH04329523A (ja) プログラムシャッタの制御装置
JP2001166355A (ja) 羽根開閉装置
JP4450489B2 (ja) カメラ用シャッタ装置
JP6666799B2 (ja) 羽根駆動装置及び光学機器
JP2002139767A (ja) 絞り機構付シャッタ装置
JP2002182267A (ja) 絞り機構付シャッタ装置
JP3192043B2 (ja) 露出制御装置
JP2605339Y2 (ja) カメラ用シャッタ
JP2551842B2 (ja) モータ駆動シャッタ
JP3071346B2 (ja) レンズシャッタ機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees