JPH0895097A - 波長多重光増幅器 - Google Patents

波長多重光増幅器

Info

Publication number
JPH0895097A
JPH0895097A JP6229164A JP22916494A JPH0895097A JP H0895097 A JPH0895097 A JP H0895097A JP 6229164 A JP6229164 A JP 6229164A JP 22916494 A JP22916494 A JP 22916494A JP H0895097 A JPH0895097 A JP H0895097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
light
optical amplifier
signal
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6229164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3379052B2 (ja
Inventor
Kazuo Yamane
一雄 山根
Michikazu Shima
道和 島
Yumiko Kawasaki
由美子 河崎
Kenji Tagawa
憲治 田川
Shinya Inagaki
真也 稲垣
Nobufumi Sukunami
宣文 宿南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22916494A priority Critical patent/JP3379052B2/ja
Priority to GB9515583A priority patent/GB2294170B/en
Priority to US08/508,471 priority patent/US5764404A/en
Publication of JPH0895097A publication Critical patent/JPH0895097A/ja
Priority to US09/207,829 priority patent/US6061173A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3379052B2 publication Critical patent/JP3379052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/293Signal power control
    • H04B10/294Signal power control in a multiwavelength system, e.g. gain equalisation
    • H04B10/296Transient power control, e.g. due to channel add/drop or rapid fluctuations in the input power
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10007Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers
    • H01S3/1001Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers by controlling the optical pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1301Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude in optical amplifiers
    • H01S3/13013Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude in optical amplifiers by controlling the optical pumping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/293Signal power control
    • H04B10/294Signal power control in a multiwavelength system, e.g. gain equalisation
    • H04B10/2942Signal power control in a multiwavelength system, e.g. gain equalisation using automatic gain control [AGC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0221Power control, e.g. to keep the total optical power constant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/04Gain spectral shaping, flattening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2302/00Amplification / lasing wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2303/00Pumping wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094096Multi-wavelength pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10007Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers
    • H01S3/10015Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers by monitoring or controlling, e.g. attenuating, the input signal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1305Feedback control systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】波長多重光信号を増幅するための波長多重光増
幅器に関し、各波長の信号光出力レベルが常に適切にな
るようにし、また2波長の信号光に対する利得差を減少
させるようにすることを目的とする。 【構成】波長多重光増幅器においては、複数の異なる波
長の光信号を多重してなる波長多重光信号を増幅する。
この際、光増幅器の光出力レベルを、波長多重光信号に
おける多重信号数に応じて変化させるように制御するこ
とによって、各波長の信号光出力レベルが常に適切なレ
ベルになるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、波長多重光信号を増幅
するための波長多重光増幅器に関し、特に各波長の信号
光出力レベルを個々に制御することを可能にするための
出力制御方式または出力制御回路に関するものである。
【0002】波長多重光伝送方式は、異なる波長の光信
号を多重して光ファイバに伝送することによって、多重
信号数に応じて、光ファイバの伝送容量を増加すること
ができるものである。
【0003】このような波長多重光信号を増幅するため
の波長多重光増幅器においては、各波長の信号光出力レ
ベルが常に適切になるようにし、または2波長の信号光
に対する利得差を減少させるようにすることが必要であ
る。
【0004】
【従来の技術】光増幅器は、エルビウム(Er)ドープ
ドファイバを用いるものが、実用化が進められている。
これは、光ファイバが低損失であるため、光通信システ
ムにおいて広く用いられている1.55μm帯の光増幅
を行なうことができるため、光通信装置における送信器
のポストアンプや、受信器のプリアンプあるいは中間中
継器としてのインラインアンプ等に適用して、伝送距離
拡大を低コストで実現できる有力な手段として注目を浴
びている。
【0005】また波長多重方式は、伝送容量増大を簡易
に実現することができる技術として、特に上述の1.5
5μm帯での波長多重が有望視されているが、異なる波
長光の多重,分離のために挿入する光デバイスでの損失
が伝送距離を減少させるという問題を有していた。そこ
でこの際における損失を補う意味でも、光増幅器を適用
することが効果的であり、波長多重技術と光増幅器との
組み合わせは、長距離かつ大容量の光信号伝送を可能に
する有力な手段として期待されている。
【0006】従来の光増幅器の光出力制御方法として
は、光出力一定制御方式が一般的に用いられている。図
12は、従来の光増幅器制御方式の例を示したものであ
って、1はエルビウムドープドファイバ(EDF)、2
はEDF1に励起光を供給する励起レーザダイオード
(LD)、3は信号光と励起LD2からの励起光とを合
波し、信号光出力を分波するための合分波器、4は励起
LD2を駆動するための駆動回路である。
【0007】信号光入力は、入力側とEDF1とを分離
するためのアイソレータ5を経てEDF1に入力され
る。EDF1においては、合分波器3を経て加えられて
いる励起光の存在状態で、信号光を増幅して出力する。
増幅された信号光によって、アイソレータ6を経て信号
光出力を発生する。
【0008】出力側に挿入された分岐器7を介して光出
力の一部を分岐し、受光素子8で電気信号に変換し、レ
ベル検出器9によってそのレベルを検出する。そして比
較器10において検出されたレベルと基準電圧VREF
を比較して、誤差に応じて駆動回路4を制御して励起L
D2を駆動することによって、励起LD2からの励起光
の強度を制御して、信号光出力を一定に保つ。
【0009】この際、入力側に挿入された分岐器11を
経て光入力の一部を分岐し、受光素子12で電気信号に
変換し、入力断検出回路13でそのレベルをチェックす
ることによって、光入力の断を検出したとき、シャット
ダウン信号を発生して駆動回路4の動作を停止させて、
励起LD2からの励起光をオフにする。これは光入力が
ない場合には、光出力を一定にするための制御系の利得
が増大して、雑音のみを増幅する状態となるが、この状
態で光入力が復旧すると、過大な光出力が発生して、受
信側に悪影響を生じるおそれがあるためである。
【0010】図13は、従来の波長多重光増幅器の例を
示したものであって、14は光ファイバ、15は半導体
レーザ増幅器、16は半導体レーザ増幅器15の光出力
の一部を分岐する分岐器である。17は半導体レーザ増
幅器15を駆動する駆動回路、18は分岐器16で分岐
された光から一部の信号光を分離する分波器、19は光
入力を電気信号に変換する受光素子、20は半導体レー
ザ増幅器15の利得を制御する利得制御回路である。
【0011】信号光入力には、波長多重光信号λ1,λ2
の他にモニタ光λm を含んでいる。分波器18は分岐器
16で分岐された信号光出力からモニタ光λm を分離
し、受光素子19はこれを電気信号に変換する。利得制
御回路20はこの電気信号のレベルを図示されない基準
電圧と比較して、誤差信号に応じて駆動回路17を制御
することによって、半導体レーザ増幅器15の利得が一
定になるようにする。
【0012】このように従来の波長多重光増幅器におい
ては、単一波長の光増幅器と同様に、光出力を一定とす
る制御方式が用いられており、従って全体としての光出
力レベルは常に一定である。
【0013】また従来、2波長の信号光の増幅を行なう
波長多重光増幅器において、波長1.535μm帯の信
号光と、波長1.55μm帯の信号光とを使用するもの
が知られている。これは、エルビウムドープドファイバ
を用いた光増幅器の場合、1.54μm付近を境とし
て、1.52〜1.54μmの領域と、1.54μm〜
1.57μmの領域とに利得の高い部分があるためであ
る。
【0014】図14は、従来の2波長多重光増幅器の構
成例を示したものであって、図12におけると同じもの
を同じ番号で示し、21は波長1.535μm帯の信号
光と波長1.55μm帯の信号光とを合波する合波器、
22は波長多重光信号と励起光との合分波を行なう波長
多重(WDM)カプラである。
【0015】合波器21において、波長1.535μm
帯の信号光1と、波長1.55μm帯の信号光2とを合
波し、アイソレータ5を経てEDF1に入力する。励起
LD2からの励起光をWDMカプラ22を経てEDF1
に入力した状態で、信号光1と信号光2の増幅が行なわ
れ、アイソレータ6を経て光出力を発生する。
【0016】図15は、図14に示された2波長多重光
増幅器における利得特性を示したものであって、(a)
は波長1.48μm帯の励起光による励起(以下1.4
8μm励起と略す)を行なった場合の利得特性を示し、
(b)は波長0.98μm帯の励起光による励起(以下
0.98μm励起と略す)を行なった場合の利得特性を
示している。1.48μm励振を行なった場合は、
(a)に示すように1.55μm帯側の利得が大きくな
る結果、1.535μm帯側の光伝送が困難になるおそ
れがある。また、0.98μm励振を行なった場合は、
1.535μm帯側の利得が大きくなる結果、1.55
μm帯側の光伝送が困難になるおそれがある。
【0017】図16は、波長多重光増幅器における利得
測定系の構成例を示したものであって、図14における
と同じものを同じ番号で示し、23は光出力のスペクト
ル分布を測定する光スペクトルアナライザである。
【0018】合波器21において、信号光1(λ=1.
56μm)と、信号光2(λ=1.53μm〜1.57
μm)とを合波し、アイソレータ5を経てEDF1に入
力する。励起LD2からの励起光(λ=1.48μmま
たは0.98μm)をWDMカプラ22を経てEDF1
に入力した状態で、信号光2の増幅が行なわれて、増幅
された信号光2はアイソレータ6を経て光スペクトルア
ナライザ23に入力され、光スペクトルを分離してそれ
ぞれの光出力レベルを測定される。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】図12に示された従来
の光増幅器をそのまま波長多重光の増幅に使用した場合
は、トータルとしての光出力レベルが一定であるため、
1信号光あたりの光レベルは、(1/多重信号数)とな
る。従ってこのまま光信号伝送を行なうと、受信部にお
いて所要光レベルを確保できないことがあるという問題
を生じる。また、システム運用中に、何らかの原因によ
って、ある波長の光信号が断になった場合には、光増幅
器においてその分のパワーが他の波長の信号光に配分さ
れるので、受信光レベル変動(増大)を生じて、受信部
においてエラーを発生する可能性がある。逆に波長増設
を行なう場合には、他の波長信号光のレベル変動(減
少)を引き起こす。これは従来の波長多重光増幅器にお
ける第1の問題点である。
【0020】また、波長多重光信号に対する光増幅器の
動作として、現状では利得の波長依存性を無視すること
ができない。さらに、光端局装置の送信光源出力のばら
つきや、合分波器の挿入損失のばらつき、あるいは伝送
路ファイバの損失のばらつき等が加算されることによっ
て、受信側において各波長光のレベル差を生じ、受信部
において所要受信レベルを得ることができない場合が生
じるという問題がある。一般的には、レベルの低い波長
信号光の方が受信エラーを発生しやすい。これは従来の
波長多重光増幅器における第2の問題点である。
【0021】図13に示された従来の波長多重光増幅器
においては、モニタ光のレベルを監視することによっ
て、トータルの光出力が一定になるように制御している
が、上記第2の問題点によって、必ずしも主信号とモニ
タ光の利得が一致しないために、光出力が一定にならな
い場合がある。また信号光以外にモニタ光が必要なため
コスト増となるだけでなく、主信号系が正常でも、モニ
タ系が故障すると、制御不能になる等の問題がある。
【0022】図17は、波長多重光増幅器における利得
特性を説明するものであって、(a)はN2 /(N2
1 )が小さい場合、(b)はN2 /(N2 −N1 )が
大きい場合を示している。ここでN1 は基底状態にある
光子数、N2 は励起状態にある光子数である。また、縦
軸は放射エネルギーN2 σe (σe は放射断面積)と吸
収エネルギーN1 σa (σa は吸収断面積)とを示し、
横軸は信号光波長(μm)である。
【0023】図17において、放射エネルギーN2 σe
と吸収エネルギーN1 σa との差は、光増幅器の利得を
示している。図示のように、N2 /(N2 −N1 )が小
さい場合、すなわち基底状態の分布が十分小さく、励起
状態の分布が十分大きいときは、波長1.535μm付
近の利得g(λ=1.535μm)が、波長1.55μ
m付近の利得g(λ=1.55μm)より大きくなる。
逆にN2 /(N2 −N 1 )が大きい場合、すなわち励起
状態の分布が十分大きくないときは、g(λ=1.53
5μm)がg(λ=1.55μm)より小さくなる。
【0024】励起光として、波長1.48μm帯の光を
使用する場合は、放射断面積が1.45μm付近まで裾
をひいているため、基底状態の分布を0に近づけること
が難しい。特に2波長多重でポストアンプに適用する場
合は、N2 /(N2 −N1 )が大きくなり、g(λ=
1.535μm)が、g(λ=1.55μm)より小さ
くなってゲインチルトを生じる。
【0025】図18は、ゲインチルトの例を示したもの
であって、1.48μm励振で信号光1と信号光2の一
括増幅を行なう場合を示し、縦軸は信号光2の光出力、
横軸は信号光2の波長である。図中において、Aは信号
光1を入射せずに信号光2のみの波長を変化させた場合
を示し、Bは信号光1の波長を1.56μmで固定して
入射し、信号光2の波長を1.53μmから1.57μ
mまで変化させた場合を示している。
【0026】このように、単一信号光のみの場合はほぼ
平坦な増幅特性を示すのに対し、2波長一括増幅の場合
は、波長が短い領域において信号光2の光出力が低下し
て、ゲインチルトを生じる。
【0027】一方、励起光として、波長0.98μm帯
の光を使用する場合は、基底状態の分布を十分小さくす
ることができ、利得の波長特性は図17に示された放射
断面積の形に近づく。これは、波長0.98μm帯の励
起光に対しては、波長1.48μm帯の励起光の場合と
異なり、励起波長付近の放射がないためである。
【0028】図19は、波長多重光増幅器における利得
特性の変化を示したものであって、0.98μm励振の
場合を示している。(a)は信号光小または励起光大の
状態を示し、(b)は信号光大または励起光小の状態を
示している。
【0029】図19において(a)に示すように、信号
光小または励起光大の状態では、1.535μm付近の
利得が、1.557μm付近の利得より大きくなり、
(b)に示すように、信号光大または励起光小の状態で
は、1.535μm付近の利得が、1.55μm付近の
利得より小さくなる。
【0030】図20は、励振波長の変化によるdG/d
λの変化の傾向を示したものである。1.48μm励振
の場合は、基底状態へ戻る遷移確率がある分、信号光パ
ワーを大きくしていったとき、図19における(a)の
領域から(b)の領域に移行するのが、0.98μm励
振の場合と比較して早い。
【0031】図20において、点線で示す領域では、
0.98μm励振の場合は、図19(a)に示された形
を保っているが、1.48μm励振の場合はゲインチル
トを生じる、図19(b)に示された形となる。
【0032】本発明は、このような従来技術の課題を解
決しようとするものであって、波長多重光増幅器におい
て、各波長の信号光出力レベルが常に適切になるように
し、または2波長の信号光に対する利得差を減少させる
ことができるようにすることを目的としている。
【0033】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理的
構成(1) を示したものであって、上記各図におけると同
じものを同じ番号で示し、25は光出力を制御するため
の光出力制御回路である。
【0034】信号光入力を、アイソレータ5を経てED
F1に入力することによって、EDF1は、WDMカプ
ラ22を経て加えられている励起光の存在状態で、信号
光を増幅して出力する。増幅された信号光によって、ア
イソレータ6を経て信号光出力を発生する。
【0035】出力側に挿入された分岐器7を介して信号
光出力の一部を分岐し、受光素子8で電気信号に変換し
て、光出力制御回路25に入力することによって、可変
リファレンス電圧と比較して、誤差に応じて駆動回路4
を制御して励起LD2に対する駆動電流を発生する。励
起LD2は、これによって強度を制御された励起光を発
生し、これによって光出力が可変リファレンス電圧に応
じたレベルで一定に保たれる。
【0036】この際、入力側に挿入された分岐器11を
経て信号光入力の一部を分岐し、受光素子12で電気信
号に変換し、図示されない入力断検出回路でそのレベル
をチェックすることによって、信号光入力の断を検出し
たとき、シャットダウン信号を発生して駆動回路4の動
作を停止させて、励起LD2からの励起光をオフにす
る。
【0037】図1の構成においては、光出力レベルを決
定する可変リファレンス電圧を、多重信号数に応じて変
化させることによって、光出力レベルを変化させるよう
にする。
【0038】この際における出力制御方法は、1信号あ
たりの光出力レベルを常に一定にするものとする。すな
わち、1信号あたりPout の光レベルの出力が必要な場
合に、N本の信号の多重を行なうときは、光増幅器の光
出力レベルを(Pout ×N)とする。
【0039】図2は、本発明の原理的構成(2) を示した
ものであって、図1におけると同じものを同じ番号で示
し、27は信号光入力における多重信号数に対応するリ
ファレンス電圧を発生するリファレンス電圧発生回路で
ある。
【0040】リファレンス電圧発生回路27は、外部か
ら入力される多重信号数情報に応じたリファレンス電圧
を発生して、これを光出力制御回路25に与える。光出
力制御回路25は、受光素子8から入力された信号光出
力レベルに対応する電気信号と可変リファレンス電圧と
を比較して、誤差に応じて駆動回路4を制御して、励起
LD2に対する駆動電流を出力させる。励起LD2は、
駆動電流に応じて強度を制御された励起光を発生し、こ
れによって光出力が多重信号数に応じたレベルで一定に
保たれる。
【0041】図3は、本発明の原理的構成(3) を示した
ものであって、図2におけると同じものを同じ番号で示
し、28は信号光入力を分岐する分岐器、29は波長多
重光を各波長λ1 〜λN の成分光に分離する波長分離
(WDM)フィルタ、301 〜30N はそれぞれ波長λ
1 〜λN の成分光を電気信号に変換する受光素子、31
1 〜31N はそれぞれ波長λ1 〜λN の成分光の入力断
を検出する入力断検出回路、32は各入力断検出回路3
1 〜31N の検出出力から多重信号数の情報を発生す
る多重信号数情報発生回路である。
【0042】図3に示された構成においては、信号光入
力のモニタ部にWDMフィルタ29を備えて、波長多重
光信号をそれぞれの成分光に分離して受光素子によって
電気信号に変換し、入力断検出回路によってそれぞれの
波長の信号光が入力されているか否かを監視する。そし
て監視結果に基づいて多重信号数情報発生回路32で多
重信号数情報を発生し、リファレンス電圧発生回路27
でこの多重信号数情報をもとに光出力制御のためのリフ
ァレンス電圧を作成して、光出力制御回路25を介して
励起LD2の励起光の強度を制御する。これによって、
光出力が多重信号数に応じたレベルで一定に保たれる。
【0043】図4は、本発明の原理的構成(4) を示した
ものであって、図14におけると同じものを同じ番号で
示し、35は波長1.48μm帯の励起光を発生する励
起LD、36は波長0.98μm帯の励起光を発生する
励起LD、37は合波器である。また図5は、原理的構
成(4) の場合の利得特性を示したものである。
【0044】図4に示された構成においては、波長1.
48μm帯の励起光と波長0.98μm帯の励起光と
を、合波器37を介して合波してEDF1に入射するこ
とによって、図15において(a)に示された利得特性
と(b)に示された利得特性との中間の利得特性が得ら
れるので、2波長多重光増幅器における波長1.535
μm帯の信号光1と波長1.55μm帯の信号光2とに
対する利得差を小さくすることができる。
【0045】
【作用】
(1) 本発明の波長多重光増幅器においては、波長多重光
信号を増幅する際に、光増幅器の光出力レベルを、波長
多重光信号の多重信号数に応じて変化させるように制御
する。
【0046】従って、受信側において、信号光入力が所
要レベルに達しない状態になることを避けることができ
る。またある周波数の信号光が断になった場合に、レベ
ル増大を生じて受信エラーを発生することを防止でき
る。
【0047】(2) (1) の場合における光増幅器の光出力
レベルの制御は、光増幅器に対する励起光のパワーを制
御することによって行なうことができる。
【0048】(3) (1) の場合における光増幅器の光出力
レベルの制御方法としては、波長多重光信号における1
信号あたりの光出力が一定になるように、光増幅器の光
出力レベルを制御するようにしてもよい。
【0049】(4) (1) の場合における光増幅器の光出力
レベルの制御方法としては、多重信号数に応じた基準入
力を外部から与えることによって、光増幅器の光出力レ
ベルを変化させるようにしてもよい。
【0050】(5) (4) の場合の基準入力は、外部からス
イッチで切り替えて与えるようにすることができる。
【0051】(6) (1) の場合における光増幅器の光出力
レベルの制御方法としては、信号光入力における多重信
号数を検出して、検出された多重信号数に応じて光増幅
器の光出力レベルを変化させるようにしてもよい。
【0052】(7) (6) の場合における多重信号数の判定
は、信号光入力を分岐して波長分離フィルタによって多
重されている各波長の信号光を分離して、各波長の信号
光の有無を検出することによって行なうことができる。
【0053】(8) (6) の場合における多重信号数の判定
は、各波長の信号光に対して予めそれぞれ異なる周波数
の変調を施すとともに、光増幅器内において入力光信号
を電気信号に変換して得られた信号から各変調周波数の
成分を分離して、各変調周波数成分の有無を検出するこ
とによって行なうことができる。
【0054】(9) (8) の場合における信号光を変調する
変調周波数として、その波長多重光信号を伝送する光フ
ァイバで発生する誘導ブリルアン散乱を抑圧するのに適
した周波数とすることによって、誘導ブリルアン散乱の
発生を同時に防止することができる。
【0055】(10) 本発明の波長多重光増幅器において
は、多重されている各波長の信号光のレベルを検出し
て、最低レベルの波長の信号光が所要レベルとなるよう
に光増幅器の利得を制御することによって、すべての波
長の信号光の出力レベルが所定値以上になるようにす
る。
【0056】従って波長多重光増幅器において利得の波
長依存性がある場合でも、どの波長の信号光でも、受信
レベルが所要レベル以下となるために、受信不能になる
ことはない。
【0057】(11) (10)の場合における各波長の信号光
のレベルの検出は、各波長の信号光を波長分離フィルタ
によって分離して、分離された各波長の信号光を電気信
号に変換してそのレベルを検出することによって行なう
ことができる。
【0058】(12) (10)の場合における各波長の信号光
のレベルの検出は、各波長の信号光に対して予めそれぞ
れ異なる周波数の変調を施すとともに、光増幅器内にお
いて入力光信号を電気信号に変換して得られた信号から
各変調周波数の成分を分離して、各変調周波数成分のレ
ベルを計測することによって行なうことができる。
【0059】(13) (10)の場合に、検出された各波長の
信号光の有無を検出する手段を設け、入力がないことを
検出された波長の信号光を除いて、最低レベルの波長の
信号光が所要レベルとなるように光増幅器の利得を制御
することによって、入力があるすべての波長の信号光の
出力レベルが所定値以上となるようにしてもよい。
【0060】(14) 光増幅器においては、波長1.53
5μm帯の信号光と波長1.55μm帯の信号光とをエ
ルビウムドープドファイバからなる信号光ラインに伝送
する際に、この信号光ラインに波長0.98μm帯の光
を入射して励起したときは、波長1.535μm帯の信
号光に対する利得が波長1.55μm帯の信号光に対す
る利得より大きくなり、この信号光ラインに波長1.4
8μm帯の光を入射して励起したときは、波長1.53
5μm帯の信号光に対する利得が波長1.55μm帯の
信号光に対する利得より小さくなる現象がある。
【0061】本発明の波長多重光増幅器においては、こ
のような場合に波長0.98μm帯の光と波長1.48
μm帯の光とを同時に信号光ラインに入射して励起する
ようにしたので、波長1.535μm帯の信号光に対す
る利得と、波長1.55μm帯の信号光に対する利得と
を同等にすることができる。
【0062】(15) (14)の場合に、波長0.98μm帯
の光と波長1.48μm帯の光とを合波したのちに、信
号光ラインに入射して励起するようにしてもよい。
【0063】(16) (14)の場合に、波長0.98μm帯
の光と波長1.48μm帯の光とを、それぞれ信号光ラ
インの異なる位置において入射して励起するようにして
もよい。
【0064】
【実施例】図6は、本発明の実施例(1) を示したもので
あって、図3におけると同じものを同じ番号で示し、4
1は多重信号数情報に対応する電圧信号を加算する加算
回路、42は多重信号数情報に対応する電圧信号をリフ
ァレンス電圧に変換するレベル変換回路であって、これ
らはリファレンス電圧発生回路27を形成している。4
3は励起LD2を駆動するトランジスタである。
【0065】分岐器28で分岐された光入力を、WDM
フィルタ29で各波長λ1 〜λN の成分光に分離し、受
光素子301 〜30N で、各波長λ1 〜λN の成分光の
レベルを示す電気信号に変換する。入力断検出回路31
1 〜31N は、それぞれ波長λ1 〜λN の成分光のレベ
ルを、正常時には1V、断時には0Vに正規化して出力
する。加算回路41は入力断検出回路311 〜31N
らの出力を加算することによって、波長多重光信号にお
ける、多重信号数情報に対応する電圧を発生する。
【0066】レベル変換回路42は、多重信号数情報に
対応する電圧をレベル変換してリファレンス電圧を発生
する。光出力制御回路25は、受光素子8からの光出力
レベルを検出した出力電圧と、レベル変換回路42から
のリファレンス電圧とを比較して、誤差電圧に応じてト
ランジスタ43を制御して、励起LD2に対する駆動電
流を発生させる。励起LD2は、これによって強度を制
御された励起光を発生し、これによって信号光出力が、
多重信号数に応じたレベルで常に一定に保たれる。
【0067】図7は、本発明の実施例(2) を示したもの
であって、波長多重光信号における各波長信号の有無を
検出する方式の例を示したものである。光端局装置側に
おいて、461 は波長λ1 の光を周波数f1 で変調して
変調光信号を発生する変調光信号発生部、462 は波長
λ2 の光を周波数f2 で変調して変調光信号を発生する
変調光信号発生部、47は各波長の光信号を合成して波
長多重光信号を発生する波長多重部(WDM MUX)
である。48は光信号を伝送する光ファイバである。光
増幅器側において、49は分岐器28で分岐された光信
号を電気信号に変換する受光素子、501 は変換された
電気信号から周波数f1 の信号を抽出する帯域通過フィ
ルタ(BPF)、502 は変換された電気信号から周波
数f2 の信号を抽出する帯域通過フィルタ(BPF)、
511 は周波数f1 の信号のレベルを判定して、波長λ
1 の光信号の有無を示す情報を発生するレベル判定部、
512 は周波数f2 の信号のレベルを判定して、波長λ
2 の光信号の有無を示す情報を発生するレベル判定部で
ある。
【0068】光端局装置側において、送信信号ごとに波
長識別用の周波数(位相)変調を与える。すなわち波長
λ1 の送信信号には周波数f1 の変調を与え、波長λ2
の送信信号には周波数f2 の変調を与えて、WDM M
UX47を経て波長多重光信号として送出する。
【0069】光増幅器側において、信号光入力の一部を
電気信号に変換し、それぞれ帯域通過フィルタによって
周波数f1,2 の成分を抽出し、それぞれの周波数信号
のレベル判定を行なって、各波長の信号光の有無を示す
情報を発生する。一般的には、実施例(1) のようにWD
Mフィルタによって、各波長の信号光を分離するより
も、実施例(2) のように電気フィルタによって検出する
方式の方が、コスト的には有利であると思われる。
【0070】なお、光ファイバにおいては、伝送光のス
ペクトル純度が高くかつそのレベルがある閾値以上の場
合、誘導ブリルアン散乱が発生して、光の伝送が妨げら
れるようになるが、これに対して、信号光に位相または
周波数変調を与えてスペクトル帯域を広くすることによ
って、誘導ブリルアン散乱を抑制しながら、伝送光のレ
ベルを高くすることができるので、実施例(2) のように
することによって、誘導ブリルアン散乱の発生を防止す
る作用を兼ねさせることもできる。
【0071】この場合における変調周波数は、ある程度
高くないと誘導ブリルアン散乱を有効に抑制することが
できないとともに、またあまり周波数が高いと、変調光
信号発生部において、LDの駆動電流を振幅変調するこ
とによって、LDの発生光の周波数変調を行なう際の、
振幅変調/周波数変調の変換効率が低下し、周波数変調
幅が狭くなって、誘導ブリルアン散乱抑制の効果が低下
する。そこで、実施例(2) を実現する変調周波数も、こ
のような、誘導ブリルアン散乱抑制のために適した周波
数とすることが望ましい。
【0072】図8は、本発明の実施例(3) を示したもの
であって、ポストアンプとして用いられた場合の波長多
重光増幅器を示している。図3および図7におけると同
じものを同じ番号で示し、55は波長多重光信号を各波
長の光信号に分離するWDMフィルタ、561,562
それぞれ波長λ1 ,λ2 の光信号を電気信号に変換する
受光素子、571,572 はそれぞれ受光素子561,56
2 の出力信号のレベルを検出するレベル検出器、58,
59は比較器、60〜63はダイオードである。
【0073】図8においては、簡単のため2波多重の場
合を示している。WDMフィルタ55は、分岐器7で分
岐された光出力から波長λ1 の光信号と波長λ2 の光信
号とを分離し、受光素子561,562 はそれぞれの光信
号を電気信号に変換し、レベル検出器571,572 は、
それぞれの電気信号のレベルを検出する。
【0074】一方、WDMフィルタ29は、分岐器28
で分岐された光入力から波長λ1 の光信号と波長λ2
光信号とを分離し、受光素子301,302 はそれぞれの
光信号を電気信号に変換し、入力断検出回路311,31
2 は、それぞれの電気信号のレベルによって、各波長λ
1 ,λ2 の光信号の断を検出する。
【0075】比較器58,59は、それぞれレベル検出
器571,572 で検出された各波長の光信号のレベル
を、基準レベルVREF1, REF2と比較して、比較結果を
ダイオード62,63からなる論理回路を経て出力し
て、駆動回路4を制御する。これによって、最も利得を
必要とする波長の光信号によって、励起LD2が出力す
る励起光の強度にフィードバックがかかって、各波長の
光信号のレベル差が少なくなるように制御が行なわれ
る。
【0076】また、入力断検出回路311,312 のいず
れかにおいて、対応する波長の光入力の断が検出され
て、その出力が0Vになると、ダイオード60,61か
らなる論理回路によって、断になった波長の光入力に対
応する比較器の出力レベルが低下する。その結果、駆動
回路4は、光出力が存在する波長の光信号に対応するフ
ィードバック制御に応じて動作して励起LDを駆動し、
これによって、EDF1が過大な励起状態になることが
防止される。
【0077】従って、図8に示された実施例によれば、
前述の第2の問題点である利得の波長依存性に基づく信
号レベル低下を補償することが可能となる。
【0078】図9は、本発明の実施例(4) を示したもの
であって、 図4におけると同じものを同じ番号で示し
ている。
【0079】図9に示された実施例においては、波長
1.535μmの信号光1と波長1.557μmの信号
光2とからなる波長多重光信号を、アイソレータ5を経
てEDF1に入力する。一方、励起LD35からの波長
1.48μmの励起光と、励起LD36からの波長0.
98μmの励起光とを合波器37を介して合波して、W
DMカプラ22を介して、EDF1に入力して励起状態
にする。
【0080】これによってEDF1において波長多重光
信号入力に対する増幅作用が行なわれ、増幅された波長
多重光信号によって、アイソレータ6を経て信号光出力
を発生する。
【0081】この際、EDF1は波長1.48μmの励
起光と波長0.98μmの励起光とによって励起されて
いるので、図5に示されたように平坦な利得特性によっ
て、波長1.535μmの信号光と波長1.557μm
の信号光とからなる波長多重光信号を増幅することがで
きる。
【0082】図10は、本発明の実施例(5) を示したも
のであって、 図9におけると同じものを同じ番号で示
し、65はWDMカプラである。
【0083】図10において、励起LD35からの波長
1.48μmの励起光は、WDMカプラ22を介して後
方からEDF1に入射され、励起LD36からの波長
0.98μmの励起光は、WDMカプラ65を介して前
方からEDF1に入射される。
【0084】これによって、EDF1は波長1.48μ
mの励起光と波長0.98μmの励起光とによって励起
されるので、図5に示されたように平坦な利得特性によ
って、波長1.535μmの信号光と波長1.557μ
mの信号光とからなる波長多重光信号を増幅することが
できる。
【0085】図11は、本発明の実施例(6) を示したも
のであって、図9におけると同じものを同じ番号で示
し、67は信号光出力を分岐する分岐器、68は波長
1.535μmの信号光と波長1.557μmの信号光
と分離するWDMフィルタ、69,70はそれぞれ波長
1.535μmの信号光と波長1.557μの信号光を
電気信号に変換する受光素子、71は受光素子69,7
0の出力信号レベルを比較する比較器、72は、比較器
71における比較結果に応じて、波長1.48μmの励
起光を発生する励起LD35と、波長0.98μmの励
起光を発生する励起LD36とのいずれか一方の励起光
強度を大きくするように制御するコントローラである。
【0086】信号光出力を分岐器67で分岐して、WD
Mフィルタ68を介して波長1.535μmの信号光と
波長1.557μmの信号光とに分離し、電気信号に変
換して比較器71においてそれぞれのレベルを比較す
る。比較の結果、例えば、波長1.535μmの信号光
の方が光レベルが高い場合は、励起LD35を制御して
波長1.48μmの励起光の強度を増大させ、逆に、波
長1.557μmの信号光の方が光レベルが高い場合
は、励起LD36を制御して波長0.98μmの励起光
の強度を増大させるように制御する。
【0087】このようにすることによって、信号光出力
における波長1.535μmの信号光のレベルと、波長
1.557μmの信号光のレベルとの差を最小に保つこ
とができる。
【0088】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、波
長多重光増幅器において、多重する信号光の本数に応じ
た光出力レベルになるように、励起LDの励起光パワー
を制御するので、受信側において、所要受信光レベルを
確保できなくなったり、または受信光レベルが過大にな
ってエラーを発生する等の悪影響が生じることを防止で
きる。
【0089】また本発明によれば、波長多重光増幅器に
おいて、波長1.48μm帯の励起光と波長0.98μ
m帯の励起光とを使用することによって、波長1.53
5μm帯の信号光と波長1.55μm帯の信号光とに対
する利得の波長依存性を小さくして、受信側における各
波長の光信号のレベル差を減少させ、従って、一方の波
長の信号光のレベルが過少となって受信エラーを生じる
ことを防止できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理的構成(1) を示す図である。
【図2】本発明の原理的構成(2) を示す図である。
【図3】本発明の原理的構成(3) を示す図である。
【図4】本発明の原理的構成(4) を示す図である。
【図5】原理的構成(4) の場合の利得特性を示す図であ
る。
【図6】本発明の実施例(1) を示す図である。
【図7】本発明の実施例(2) を示す図である。
【図8】本発明の実施例(3) を示す図である。
【図9】本発明の実施例(4) を示す図である。
【図10】本発明の実施例(5) を示す図である。
【図11】本発明の実施例(6) を示す図である。
【図12】従来の光増幅器制御方式の例を示す図であ
る。
【図13】従来の波長多重光増幅器の例を示す図であ
る。
【図14】従来の2波長多重光増幅器の構成例を示す図
である。
【図15】図14に示された2波長多重光増幅器におけ
る利得特性を示す図であって、(a)は1.48μm励
振を行なった場合の利得特性を示し、(b)は0.98
μm励振を行なった場合の利得特性を示す。
【図16】波長多重光増幅器における利得測定系の構成
例を示す図である。
【図17】波長多重光増幅器における利得特性を説明す
る図であって、(a)はN2 /(N2 −N1 )が小さい
場合、(b)はN2 /(N2 −N1 )が大きい場合を示
す。
【図18】ゲインチルトの例を示す図である。
【図19】波長多重光増幅器における利得特性の変化を
示す図であって、(a)は信号光小または励起光大の状
態を示し、(b)は信号光大または励起光小の状態を示
す。
【図20】励振波長の変化によるdG/dλの変化の傾
向を示す図である。
【符号の説明】
1 エルビウムドープドファイバ(EDF) 2 励起レーザダイオード(LD) 4 駆動回路 5 アイソレータ 6 アイソレータ 7 分岐器 8 受光素子 22 波長多重(WDM)カプラ 25 光出力制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04J 14/00 14/02 (72)発明者 田川 憲治 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 稲垣 真也 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 宿南 宣文 北海道札幌市中央区北一条西2丁目1番地 富士通北海道ディジタル・テクノロジ株 式会社内

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の異なる波長の光信号を多重してな
    る波長多重光信号を増幅する光増幅器において、 該光増幅器の光出力レベルを該波長多重光信号における
    多重信号数に応じて変化させるように制御することを特
    徴とする波長多重光増幅器。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の波長多重光増幅器にお
    いて、該光増幅器における励起光のパワーを制御するこ
    とによって該光増幅器の光出力レベルを変化させること
    を特徴とする波長多重光増幅器。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の波長多重光増幅器にお
    いて、前記波長多重光信号における1信号あたりの光出
    力が一定になるように該光増幅器の光出力レベルを制御
    することを特徴とする波長多重光増幅器。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の波長多重光増幅器にお
    いて、多重信号数に応じた基準入力を外部から与えるこ
    とによって該光増幅器の光出力レベルを変化させるよう
    に制御することを特徴とする波長多重光増幅器。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の波長多重光増幅器にお
    いて、スイッチで切り替えることによって、前記多重信
    号数に応じた基準入力を外部から与えることを特徴とす
    る波長多重光増幅器。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の波長多重光増幅器にお
    いて、信号光入力における多重信号数を検出し、該検出
    された多重信号数に応じて該光増幅器の光出力レベルを
    変化させるように制御することを特徴とする波長多重光
    増幅器。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の波長多重光増幅器にお
    いて、信号光入力を分岐して波長分離フィルタによって
    多重されている各波長の信号光を分離し、該分離された
    各波長の信号光の有無を検出することによって前記多重
    信号数を判定することを特徴とする波長多重光増幅器。
  8. 【請求項8】 請求項6に記載の波長多重光増幅器にお
    いて、各波長の信号光に対して予めそれぞれ異なる周波
    数の変調を施すとともに、該光増幅器内において入力光
    信号を電気信号に変換して得られた信号から各変調周波
    数の成分を分離し、該各変調周波数成分の有無を検出す
    ることによって前記多重信号数を判定することを特徴と
    する波長多重光増幅器。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の波長多重光増幅器にお
    いて、前記変調周波数を、該波長多重光信号を伝送する
    光ファイバにおける誘導ブリルアン散乱を抑圧するのに
    適した周波数とすることを特徴とする波長多重光増幅
    器。
  10. 【請求項10】 複数の異なる波長の光信号を多重して
    なる波長多重光信号を増幅する光増幅器において、 多重されている各波長の信号光のレベルを検出して、最
    低レベルの波長の信号光が所要レベルとなるように光増
    幅器の利得を制御することによって、すべての波長の信
    号光の出力レベルが所定値以上となるようにすることを
    特徴とする波長多重光増幅器。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の波長多重光増幅器
    において、各波長の信号光を波長分離フィルタによって
    分離して、該分離された各波長の信号光を電気信号に変
    換してそのレベルを検出することによって、各波長の信
    号光のレベルを検出することを特徴とする波長多重光増
    幅器。
  12. 【請求項12】 請求項10に記載の波長多重光増幅器
    において、各波長の信号光に対して予めそれぞれ異なる
    周波数の変調を施すとともに、該光増幅器内において入
    力光信号を電気信号に変換して得られた信号から各変調
    周波数の成分を分離し、該各変調周波数成分のレベルを
    計測することによって、各波長の信号光のレベルを検出
    することを特徴とする波長多重光増幅器。
  13. 【請求項13】 請求項10に記載の波長多重光増幅器
    において、検出された各波長の信号光の有無を検出する
    手段を設け、入力がないことを検出された波長の信号光
    を除いて前記制御を行なうことによって、入力があるす
    べての波長の信号光の出力レベルが所定値以上となるよ
    うにすることを特徴とする波長多重光増幅器。
  14. 【請求項14】 波長1.535μm帯の信号光と波長
    1.55μm帯の信号光とをエルビウムドープドファイ
    バからなる信号光ラインに伝送するとともに、該信号光
    ラインに波長0.98μm帯の光を入射して励起したと
    き、波長1.535μm帯の信号光に対する利得が波長
    1.55μm帯の信号光に対する利得より大きく、該信
    号光ラインに波長1.48μm帯の光を入射して励起し
    たとき、波長1.535μm帯の信号光に対する利得が
    波長1.55μm帯の信号光に対する利得より小さくな
    る光増幅器において、前記波長0.98μm帯の光と波
    長1.48μm帯の光とを同時に前記信号光ラインに入
    射して励起するようにしたことを特徴とする波長多重光
    増幅器。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載の波長多重光増幅器
    において、前記波長0.98μm帯の光と波長1.48
    μm帯の光とを合波したのちに前記信号光ラインに入射
    して励起することを特徴とする波長多重光増幅器。
  16. 【請求項16】 請求項14に記載の波長多重光増幅器
    において、前記波長0.98μm帯の光と波長1.48
    μm帯の光とを、それぞれ前記信号光ラインの異なる位
    置において入射して励起することを特徴とする波長多重
    光増幅器。
JP22916494A 1994-09-26 1994-09-26 波長多重光増幅装置及び光波長多重伝送システム及び光波長多重伝送方法 Expired - Lifetime JP3379052B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22916494A JP3379052B2 (ja) 1994-09-26 1994-09-26 波長多重光増幅装置及び光波長多重伝送システム及び光波長多重伝送方法
GB9515583A GB2294170B (en) 1994-09-26 1995-07-28 Optical amplification of wavelength-division-multiplexed signals
US08/508,471 US5764404A (en) 1994-09-26 1995-07-28 Wavelength-division-multiplexing optical amplifier
US09/207,829 US6061173A (en) 1994-09-26 1998-12-07 Wavelength-division-multiplexing optical amplifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22916494A JP3379052B2 (ja) 1994-09-26 1994-09-26 波長多重光増幅装置及び光波長多重伝送システム及び光波長多重伝送方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002293462A Division JP3511241B2 (ja) 2002-10-07 2002-10-07 波長多重光増幅装置及び光通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0895097A true JPH0895097A (ja) 1996-04-12
JP3379052B2 JP3379052B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=16887796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22916494A Expired - Lifetime JP3379052B2 (ja) 1994-09-26 1994-09-26 波長多重光増幅装置及び光波長多重伝送システム及び光波長多重伝送方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5764404A (ja)
JP (1) JP3379052B2 (ja)
GB (1) GB2294170B (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10262032A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Fujitsu Ltd 光増幅装置
US5861973A (en) * 1995-10-30 1999-01-19 Fujitsu Limited Optical amplifier for collectively amplifying optical signals having a plurality of multiplexed wavelengths
US6023366A (en) * 1996-05-31 2000-02-08 Fujitsu Limited Optical communication system and optical amplifier
US6043928A (en) * 1997-06-27 2000-03-28 Lucent Technologies Inc. Robust multi-wavelength optical fiber communication systems
US6144485A (en) * 1996-05-02 2000-11-07 Fujitsu Limited Controller which controls a variable optical attenuator to control the power level of a wavelength-multiplexed optical signal when the number of channels are varied
JP2001500337A (ja) * 1996-09-13 2001-01-09 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) 光増幅器を備えたシステム
US6342958B1 (en) 1997-09-26 2002-01-29 Samsung Electronics Co., Ltd Wavelength division multiplexed transmission system and transmitting method using the same
JP2002072262A (ja) * 2000-08-25 2002-03-12 Fujitsu Ltd 光増幅器
US6411432B1 (en) 1999-03-19 2002-06-25 Nec Corporation Laser oscillator and laser amplifier
US6433925B1 (en) * 1997-06-19 2002-08-13 Hitachi, Ltd. Optical fiber amplifier and optical transmission system using the same
US6449085B1 (en) 1997-12-10 2002-09-10 Nec Corporation Optical direct amplifier and control method thereof
US6507431B1 (en) 1997-03-13 2003-01-14 Fujitsu Limited Remotely pumping type multi-wavelength light transmission system
US6542291B1 (en) 1998-02-06 2003-04-01 Fujitsu Limited Optical amplifier excitation light source control method for use in optical amplifier and optical amplifier control method
US6560008B1 (en) 1999-11-16 2003-05-06 Fujitsu Limited Controlling apparatus and controlling method for wavelength division multiplexing optical amplifier
JP2005269007A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Fujitsu Ltd 端局装置、光出力パワーの制御方法及び光出力パワー制御プログラム
JP2006505826A (ja) * 2002-11-08 2006-02-16 インテル・コーポレーション 誘導散乱を用いたシリコン系光励起型増幅のための方法および装置
JP2009130802A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Mitsubishi Electric Corp 波長検出方式
JP2009536785A (ja) * 2006-05-11 2009-10-15 エスピーアイ レーザーズ ユーケー リミテッド 光放射を提供する装置

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3306693B2 (ja) * 1995-01-19 2002-07-24 富士通株式会社 光増幅装置,光波長多重通信システム,光端局装置及び光中継装置
JPH08248455A (ja) * 1995-03-09 1996-09-27 Fujitsu Ltd 波長多重用光増幅器
JP3587580B2 (ja) * 1995-03-17 2004-11-10 富士通株式会社 光増幅中継器の入力モニタシステム
JPH08264871A (ja) * 1995-03-20 1996-10-11 Fujitsu Ltd 多波長一括光増幅装置
JPH08331062A (ja) * 1995-06-01 1996-12-13 Toshiba Corp 光受信回路
JP2748908B2 (ja) * 1995-10-19 1998-05-13 日本電気株式会社 光伝送路特性測定方法とその装置および光波長多重伝送方法とその装置
JP3422398B2 (ja) * 1995-12-07 2003-06-30 富士通株式会社 重心波長モニタ方法及び装置、光増幅器並びに光通信システム
JP3741767B2 (ja) * 1996-02-26 2006-02-01 富士通株式会社 光ファイバ増幅器
JP3739471B2 (ja) 1996-03-01 2006-01-25 富士通株式会社 光可変減衰器
JP2910667B2 (ja) * 1996-04-09 1999-06-23 日本電気株式会社 線形中継光増幅伝送装置
US6369938B1 (en) 1996-05-28 2002-04-09 Fujitsu Limited Multi-wavelength light amplifier
JPH09326770A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Nec Corp 波長分割多重伝送システムに用いられる線形中継器
JP2904131B2 (ja) * 1996-07-04 1999-06-14 日本電気株式会社 波長多重光増幅装置と波長多重光伝送装置
GB2326520A (en) * 1996-07-15 1998-12-23 Samsung Electronics Co Ltd Erbium doped fibre amplifier
JP3006500B2 (ja) * 1996-08-01 2000-02-07 日本電気株式会社 波長多重光伝送用光増幅装置
EP0828357B1 (en) * 1996-09-06 2005-01-26 Nortel Networks Limited Optical element power control
GB9618706D0 (en) * 1996-09-06 1996-10-16 Northern Telecom Ltd Optical element power control
SE506403C2 (sv) 1996-09-13 1997-12-15 Ericsson Telefon Ab L M Transmissionssystem med återkopplad optisk förstärkare
JP2991131B2 (ja) * 1996-10-07 1999-12-20 日本電気株式会社 信号光チャネル数計数器とこれを用いた光増幅装置
US6031647A (en) * 1996-10-23 2000-02-29 Nortel Networks Corporation Stable power control for optical transmission systems
JPH10173606A (ja) * 1996-12-10 1998-06-26 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 光増幅中継伝送システム及び光増幅器
JPH10229386A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Nec Corp 光ファイバアンプとこれを用いた光通信システム
JPH10242939A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Nec Corp 光波長多重通信システム
JPH10303821A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Nec Corp 光信号増幅伝送方式
JPH10341206A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Nec Corp 波長多重伝送装置
FR2768143B1 (fr) * 1997-09-05 1999-12-03 Corning Inc Verre de fluorophosphate dope a l'erbium et amplificateur optique comprenant ce verre
US6429162B1 (en) * 1997-09-05 2002-08-06 Corning Inc. Glass for high and flat gain 1.55 μm optical amplifiers
US5923450A (en) * 1998-09-30 1999-07-13 Alcatel Network Systems, Inc. Optical channel regulator and method
JPH11122192A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Fujitsu Ltd 光増幅器及び該光増幅器を備えた光通信システム
JPH11127135A (ja) * 1997-10-20 1999-05-11 Fujitsu Ltd 波長多重光伝送装置
SE9703000D0 (sv) * 1997-10-21 1997-08-20 Ericsson Telefon Ab L M Optical amplifier control
CN100365959C (zh) * 1997-11-28 2008-01-30 西门子公司 光信号的倾斜和功率水平调整的方法
KR19990069330A (ko) * 1998-02-06 1999-09-06 윤종용 채널당 출력파워가 일정한 광증폭기 및 이를위한 방법
US6603596B2 (en) * 1998-03-19 2003-08-05 Fujitsu Limited Gain and signal level adjustments of cascaded optical amplifiers
SE512370C2 (sv) * 1998-07-03 2000-03-06 Ericsson Telefon Ab L M Anordning och förfarande för att uppskatta total bruseffekt
SE514253C2 (sv) * 1998-07-17 2001-01-29 Ericsson Telefon Ab L M Förbättrad styrning av optiska fiberförstärkare
JP3134854B2 (ja) * 1998-09-07 2001-02-13 日本電気株式会社 光増幅器
AU4653699A (en) * 1998-11-06 2000-05-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method and apparatus for optical communication monitoring, optical amplifier system, method of controlling optical amplifier system, and optical communication system
JP2000269578A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Fujitsu Ltd 光増幅のための方法、装置及びシステム
US6563614B1 (en) * 1999-05-21 2003-05-13 Corvis Corporation Optical transmission system and amplifier control apparatuses and methods
KR20010003638A (ko) * 1999-06-24 2001-01-15 윤종용 파장분할다중 광섬유증폭기의 채널 수에 대응한 출력 안정화장치 및 방법
US6275331B1 (en) * 1999-06-30 2001-08-14 Nortel Networks Limited Optical amplifiers
US6760532B1 (en) 2000-01-28 2004-07-06 Ciena Corporation Optical device having dynamic channel equalization
EP1130818A1 (en) * 2000-02-29 2001-09-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Optical communication system
GB0024453D0 (en) * 2000-10-05 2000-11-22 Nortel Networks Ltd Raman amplification
US6961522B1 (en) 2000-11-22 2005-11-01 Cisco Technology, Inc. Automatic raman gain and tilt control for ultra-long-distance dense WDM optical communication system
KR100358115B1 (ko) * 2000-12-14 2002-10-25 한국전자통신연구원 자동 이득 제어된 광섬유 증폭 장치
JP4867082B2 (ja) * 2000-12-26 2012-02-01 住友電気工業株式会社 光増幅器、それを含む光通信システム及びそれに含まれる光ファイバモジュール
US6396625B1 (en) * 2000-12-26 2002-05-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical amplifier and optical fiber module included in the same
US6661570B2 (en) 2000-12-26 2003-12-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical amplifier, optical communication system including the same, and optical fiber module included in the same
US6999686B1 (en) * 2001-02-01 2006-02-14 Ciena Corporation Wavelength management in an optical network
US6941079B1 (en) 2001-05-24 2005-09-06 Cisco Technology, Inc. Optical demultiplexer with multi-channel power control and tilt compensation
US6907195B2 (en) * 2001-08-28 2005-06-14 Dorsal Networks, Inc. Terminals having sub-band substitute signal control in optical communication systems
US6944399B2 (en) * 2001-08-28 2005-09-13 Dorsal Networks, Inc. Methods of signal substitution for maintenance of amplifier saturation
US7155124B2 (en) * 2002-05-31 2006-12-26 Fujitsu Limited Loss-less architecture and method for wavelength division multiplexing (WDM) optical networks
US20040017603A1 (en) * 2002-07-29 2004-01-29 Paul Jay Optical amplifier controller
JP4084144B2 (ja) * 2002-09-10 2008-04-30 富士通株式会社 光増幅装置
EP1557916A4 (en) * 2002-11-01 2009-12-16 Fujitsu Ltd OPTICAL AMPLIFIER CONTROL DEVICE AND CONTROL METHOD
US7057149B2 (en) * 2003-08-26 2006-06-06 Fujitsu Limited Method and system for controlling a secondary amplifier with a primary amplifier in an optical network
CN102959887B (zh) 2010-06-24 2015-06-17 三菱电机株式会社 波分复用传输装置
JP6031870B2 (ja) * 2012-07-24 2016-11-24 富士通株式会社 光増幅器及び光信号の異常検出方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5885588A (ja) * 1981-11-16 1983-05-21 Nec Corp 波長多重光増幅装置
GB9001394D0 (en) * 1990-01-22 1990-03-21 British Telecomm Fibre amplifiers
DE4002369A1 (de) * 1990-01-27 1991-08-01 Standard Elektrik Lorenz Ag Mehrstufiger faseroptischer verstaerker
JP2856501B2 (ja) * 1990-04-27 1999-02-10 株式会社東芝 光ファイバ増幅器
FR2674965B1 (fr) * 1991-04-08 1993-12-31 Alcatel Nv Amplificateur optique a fibre optique dopee a l'erbium.
US5140456A (en) * 1991-04-08 1992-08-18 General Instrument Corporation Low noise high power optical fiber amplifier
JP3110805B2 (ja) * 1991-07-01 2000-11-20 富士通株式会社 光中継システム
GB9305977D0 (en) * 1993-03-23 1993-05-12 Northern Telecom Ltd Transmission system incorporating optical amplifiers
US5345332A (en) * 1993-05-03 1994-09-06 Bell Communications Research, Inc. Fiber amplifier cascade for multiwavelength lightwave communications system
GB2280561B (en) * 1993-07-31 1997-03-26 Northern Telecom Ltd Optical transmission system
JP3012760B2 (ja) * 1993-10-25 2000-02-28 三菱電機株式会社 光増幅器及び分配システム及びローカル・エリア・ネットワーク及び利得制御方法
FR2715017B1 (fr) * 1994-01-13 1996-02-16 Alcatel Nv Procédé de transmission et liaison optique à multiplexage spectral avec amplification.
US5392154A (en) * 1994-03-30 1995-02-21 Bell Communications Research, Inc. Self-regulating multiwavelength optical amplifier module for scalable lightwave communications systems
JP3251425B2 (ja) * 1994-04-28 2002-01-28 キヤノン株式会社 カラー画像形成装置

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5861973A (en) * 1995-10-30 1999-01-19 Fujitsu Limited Optical amplifier for collectively amplifying optical signals having a plurality of multiplexed wavelengths
US9007680B2 (en) 1996-05-02 2015-04-14 Fujitsu Limited Controller which controls a variable optical attenuator to control the power level of a wavelength-multiplexed optical signal when the number of channels are varied
US8553319B2 (en) 1996-05-02 2013-10-08 Fujitsu Limited Controller which controls a variable optical attenuator to control the power level of a wavelength-multiplexed optical signal when the number of channels are varied
US6144485A (en) * 1996-05-02 2000-11-07 Fujitsu Limited Controller which controls a variable optical attenuator to control the power level of a wavelength-multiplexed optical signal when the number of channels are varied
US6157481A (en) * 1996-05-02 2000-12-05 Fujitsu Limited Controller which controls a variable optical attenuator to control the power level of a wavelength-multiplexed optical signal when the number of the channels are varied
US7969649B2 (en) 1996-05-02 2011-06-28 Fujitsu Limited Controller which controls a variable optical attenuator to control the power level of a wavelength-multiplexed optical signal when the number of channels are varied
US6023366A (en) * 1996-05-31 2000-02-08 Fujitsu Limited Optical communication system and optical amplifier
US6282017B1 (en) * 1996-05-31 2001-08-28 Fujitsu Limited Optical communication system and optical amplifier
JP2001500337A (ja) * 1996-09-13 2001-01-09 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) 光増幅器を備えたシステム
US6507431B1 (en) 1997-03-13 2003-01-14 Fujitsu Limited Remotely pumping type multi-wavelength light transmission system
JPH10262032A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Fujitsu Ltd 光増幅装置
US6433925B1 (en) * 1997-06-19 2002-08-13 Hitachi, Ltd. Optical fiber amplifier and optical transmission system using the same
US6043928A (en) * 1997-06-27 2000-03-28 Lucent Technologies Inc. Robust multi-wavelength optical fiber communication systems
US6342958B1 (en) 1997-09-26 2002-01-29 Samsung Electronics Co., Ltd Wavelength division multiplexed transmission system and transmitting method using the same
US6449085B1 (en) 1997-12-10 2002-09-10 Nec Corporation Optical direct amplifier and control method thereof
US6631026B2 (en) 1998-02-06 2003-10-07 Fujitsu Limited Optical amplifier, excitation light source control method for use in optical amplifier, and optical amplifier control method
US6873457B2 (en) 1998-02-06 2005-03-29 Fujitsu Limited Optical amplifier, excitation light source control method for use in optical amplifier, and optical amplifier control method
US6542291B1 (en) 1998-02-06 2003-04-01 Fujitsu Limited Optical amplifier excitation light source control method for use in optical amplifier and optical amplifier control method
US6411432B1 (en) 1999-03-19 2002-06-25 Nec Corporation Laser oscillator and laser amplifier
US6560008B1 (en) 1999-11-16 2003-05-06 Fujitsu Limited Controlling apparatus and controlling method for wavelength division multiplexing optical amplifier
US6870666B2 (en) 1999-11-16 2005-03-22 Fujitsu Limited Controlling apparatus and controlling method for wavelength division multiplexing optical amplifier
JP2002072262A (ja) * 2000-08-25 2002-03-12 Fujitsu Ltd 光増幅器
JP2006505826A (ja) * 2002-11-08 2006-02-16 インテル・コーポレーション 誘導散乱を用いたシリコン系光励起型増幅のための方法および装置
JP2005269007A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Fujitsu Ltd 端局装置、光出力パワーの制御方法及び光出力パワー制御プログラム
JP2009536785A (ja) * 2006-05-11 2009-10-15 エスピーアイ レーザーズ ユーケー リミテッド 光放射を提供する装置
JP2009130802A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Mitsubishi Electric Corp 波長検出方式
JP4692536B2 (ja) * 2007-11-27 2011-06-01 三菱電機株式会社 波長検出方式

Also Published As

Publication number Publication date
GB9515583D0 (en) 1995-09-27
GB2294170A (en) 1996-04-17
US5764404A (en) 1998-06-09
JP3379052B2 (ja) 2003-02-17
GB2294170B (en) 1997-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3379052B2 (ja) 波長多重光増幅装置及び光波長多重伝送システム及び光波長多重伝送方法
US5703711A (en) In-line optical amplifier
EP1427119B1 (en) Optical amplifier and optical communication system employing the same
EP1603257B1 (en) Optical transmission device and optical communication system
US6873456B2 (en) Optical amplifying repeater apparatus and optical amplifying/repeating transmission system
EP1076434A2 (en) Optical amplifying apparatus and method for amplifying wide-wavelength-band light
US20020105715A1 (en) Raman amplifier and optical transmission system using the amplifier
US6748179B2 (en) WDM channel monitoring system and method
CA2438609C (en) Optically amplified back-up receiver
US7170673B2 (en) Optical amplifying repeater apparatus and optical amplifying/repeating transmission system
US6721091B2 (en) System and method for controlling optical amplifier pumps
US6061173A (en) Wavelength-division-multiplexing optical amplifier
JP3511241B2 (ja) 波長多重光増幅装置及び光通信システム
JP3940926B2 (ja) 波長多重光増幅装置
JP3994394B2 (ja) 波長多重光増幅装置
JP3953769B2 (ja) 光増幅装置
US6907157B2 (en) Method and system for optical fiber transmission using raman amplification
JP4032804B2 (ja) 光増幅器及びその出力制御方法
JP2003051791A (ja) 光増幅装置
JP2000341218A (ja) 光送受信システム、光受信装置、および光送受信方法
JP2004304828A (ja) 光通信システム及び光増幅器
AU2002306666A1 (en) WDM channel monitoring system and method
AU2002252217A1 (en) Optically amplified back-up receiver

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071213

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131213

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term