JP2003051791A - 光増幅装置 - Google Patents

光増幅装置

Info

Publication number
JP2003051791A
JP2003051791A JP2001239707A JP2001239707A JP2003051791A JP 2003051791 A JP2003051791 A JP 2003051791A JP 2001239707 A JP2001239707 A JP 2001239707A JP 2001239707 A JP2001239707 A JP 2001239707A JP 2003051791 A JP2003051791 A JP 2003051791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal light
auxiliary signal
light
gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001239707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3983510B2 (ja
Inventor
Kunihiko Isshiki
邦彦 一色
Taichi Kogure
太一 小暮
Kuniaki Motojima
邦明 本島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001239707A priority Critical patent/JP3983510B2/ja
Publication of JP2003051791A publication Critical patent/JP2003051791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3983510B2 publication Critical patent/JP3983510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 利得平坦化の自律制御機能を持つ光増幅装置
を得ること。 【解決手段】 複数波長の信号光を直接増幅する光増幅
部1と、所定の波長範囲内の1以上の波長からなる主信
号の波長範囲よりも短い波長を持ち周波数f1で変調さ
れた補助信号光を発生するレーザダイオード2と、主信
号光の波長範囲よりも長い波長を持ち周波数f2で変調
された補助信号光を発生するレーザダイオード3と、主
信号光と2つの補助信号光とを合波して光増幅部1に出
力する13dB光カプラ7と、2つの補助信号光を周波
数f1とf2の変調信号によって分離して検出する電気
フィルタ11,12と、電気フィルタ11,12で検出
されたそれぞれの変調信号レベルに従って光増幅部1の
利得を制御する制御回路13と、光増幅部1の出力光に
含まれる主信号光のみを増幅光として外部に出力する光
フィルタ9とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数の波長から
なる信号光を増幅する光増幅装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】複数の波長からなる信号光を増幅する光
増幅装置は、例えば、光増幅中継伝送システムにおい
て、波長分割多重化された信号光の線形中継を行うため
に用いられている。この種の光増幅装置では、複数の波
長からなる信号光に対する増幅利得が平坦であることが
望まれる。例えば、特開平11−275026号公報
(波長分割多重化光伝送における光増幅を制御する方法
およびシステム)では、光増幅中継伝送システムにおい
て光増幅装置の利得を平坦化制御する方法が開示されて
いる。
【0003】図5は、従来の光増幅装置を用いた光増幅
中継伝送システムの構成例を示すブロック図である。図
5において、この光増幅中継伝送システムは、光送信装
置30と図示しない光受信装置とが、光伝送路40を介
して接続されている。光伝送路40は、長尺の光ファイ
バ41と、光ファイバ41同士を接続する光増幅装置4
2とで構成されている。
【0004】光送信装置30は、複数の波長λ1〜λn
からなる主信号光と波長λm1,λm2の2つの補助信
号光とを波長多重する光多重化装置31と、光多重化装
置31の多重化信号光を増幅して光伝送路40に送出す
る光増幅装置32とを備えている。波長λm1は、主信
号光の波長範囲よりも短く、波長λm2は、主信号光の
波長範囲よりも長くなっている。
【0005】つぎに、動作について説明する。光送信装
置30において、情報伝達のための複数の主信号光(波
長λ1〜λn)と、光増幅装置42を制御するための2
つ補助信号光(波長λm1,λm2)とが光多重化装置
31にて波長分割多重される。波長分割多重された信号
光は、光増幅装置32にて、光多重化装置31による減
衰分が補償されて光伝送路40である光ファイバ41に
送出される。信号光は、長尺(例えば100km)の光フ
ァイバ41を伝送して減衰を受ける。減衰した信号光
は、光増幅装置42で増幅されて光レベルが回復する。
この多段中継増幅の繰り返しにより、長距離伝送が可能
となる。
【0006】ここで、図6を用いて光増幅装置42の利
得を平坦化する方法を説明する。図6は、従来の光増幅
装置で得られる増幅光スペクトル特性を示す図である。
図6において、横軸は波長、縦軸は光強度である。図6
では、波長範囲(λ1〜λn)が主信号光増幅帯域51
であり、主信号光増幅帯域51外の短波長側に短い波長
λm1の補助信号光52の増幅帯域があり、主信号光増
幅帯域51外の長波長側に長い波長λm2の補助信号光
53の増幅帯域があることが示されている。補助信号光
52,53の光レベルは、主信号光のそれよりも若干低
いレベルになっている。
【0007】図6に示すように、主信号光増幅帯域51
において光増幅装置42からの主信号光のレベルが揃っ
ていて傾きがなければ多くの多段中継が可能である。し
かし、傾きがあり、この傾きが大きいほど、低いレベル
の信号光の強度低下が順次重なって受信レベルを割って
しまうので、多段中継数が少なくなる。
【0008】そこで、各光増幅装置42では、主信号光
増幅帯域51外の短波長側と長波長側とに追加されてい
る補助信号光52,53のレベルを検出して大小関係を
比較し、斜線54に示すようにレベル差がある場合に
は、平坦な線55のようにレベル差がなくなるように利
得を制御(利得平坦化制御)し、主信号光増幅帯域51
において傾きがないようにしている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
光増幅装置では、上述したように光送信装置30から送
信される補助信号光を用いて利得平坦化制御を行う構成
であるため、補助信号光を送信できる特定の光送信装置
30との組み合わせでしか利得平坦化制御が行えないと
いう問題点があった。
【0010】本来、光増幅装置は、信号形式や変調速度
等にかかわらず信号光を直接増幅できるので、種々の光
送信装置と柔軟に組み合わせることができる特長を持つ
ものである。その特長を活かすためには、利得平坦化の
自律制御が行える光増幅装置の開発が必要である。
【0011】この発明は、上記に鑑みてなされたもの
で、利得平坦化の自律制御機能を持つ光増幅装置を得る
ことを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明にかかる光増幅装置は、複数波長の信号
光を直接増幅する光増幅手段と、所定の波長範囲内の1
以上の波長からなる主信号の波長範囲よりも短い波長を
持ち第1の周波数で変調された第1の補助信号光を発生
する第1補助信号光発生手段と、前記主信号光の波長範
囲よりも長い波長を持ち前記第1の周波数とは異なる第
2の周波数で変調された第2の補助信号光を発生する第
2補助信号光発生手段と、前記主信号光と前記第1およ
び第2の補助信号光とを合波して前記光増幅手段に出力
する光合波手段と、前記光増幅手段の出力光に含まれる
前記第1および第2の補助信号光を前記第1および第2
の周波数の変調信号によって分離して検出する第1およ
び第2の検出手段と、前記第1および第2の検出手段で
検出されたそれぞれの変調信号レベルに従って前記光増
幅手段の利得を制御する利得制御手段と、前記光増幅手
段の出力光に含まれる前記主信号光のみを増幅光として
外部に出力する出力手段とを備えたことを特徴とする。
【0013】この発明によれば、第1補助信号光発生手
段が、所定の波長範囲内の1以上の波長からなる主信号
の波長範囲よりも短い波長を持ち第1の周波数で変調さ
れた第1の補助信号光を発生する。また、第2補助信号
光発生手段が、所定の波長範囲内の1以上の波長からな
る主信号の波長範囲よりも長い波長を持ち第2の周波数
で変調された第2の補助信号光を発生する。これらの第
1および第2の補助信号光と外部から入力される主信号
光とが光合波手段にて合波され、複数波長の信号光を直
接増幅する光増幅手段に入力される。光増幅手段にて増
幅された出力光に含まれる第1および第2の補助信号光
が、第1および第2の検出手段にて第1および第2の周
波数の変調信号によって分離・検出される。これによ
り、利得制御手段にて、第1および第2の検出手段で検
出されたそれぞれの変調信号レベルに従って光増幅手段
の利得を制御する自律制御が実行される。このように利
得の自律制御がなされた光増幅手段の出力光に含まれる
主信号光のみが出力手段によって取り出され、増幅光と
して外部に出力される。
【0014】つぎの発明にかかる光増幅装置は、上記の
発明において、前記第1および第2の補助信号光の前記
光増幅手段への入力レベルを前記主信号光の前記光増幅
手段への入力レベルと実質的に等しくするように調整す
る調整手段を備えたことを特徴とする。
【0015】この発明によれば、調整手段にて、第1お
よび第2の補助信号光の光増幅手段への入力レベルを主
信号光の光増幅手段への入力レベルと実質的に等しくす
るように調整される。
【0016】つぎの発明にかかる光増幅装置は、上記の
発明において、前記調整手段は、前記主信号光の光増幅
手段への入力レベルを検出するレベル検出手段と、前記
第1および第2の補助信号光のレベルが前記レベル検出
手段の検出レベルとほぼ等しくなるように前記第1およ
び第2の補助信号光発生手段を制御する補助信号光発生
制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0017】この発明によれば、調整手段では、レベル
検出手段にて主信号光の光増幅手段への入力レベルが検
出されると、補助信号光発生制御手段にて第1および第
2の補助信号光のレベルがレベル検出手段の検出レベル
とほぼ等しくなるように第1および第2の補助信号光発
生手段が制御される。
【0018】つぎの発明にかかる光増幅装置は、上記の
発明において、前記利得制御手段は、第1および第2の
検出手段の検出レベルがほぼ等しくなるように前記光増
幅手段の利得を制御することを特徴とする。
【0019】この発明によれば、利得制御手段にて、第
1および第2の検出手段の検出レベルがほぼ等しくなる
ように光増幅手段の利得が制御される。
【0020】つぎの発明にかかる光増幅装置は、上記の
発明において、前記利得制御手段は、第1および第2の
検出手段の検出レベルが所定のレベル値となるように前
記光増幅手段の利得を制御する。
【0021】この発明によれば、利得制御手段にて、第
1および第2の検出手段の検出レベルが所定のレベル値
となるように光増幅手段の利得が制御される。
【0022】つぎの発明にかかる光増幅装置は、上記の
発明において、前記利得制御手段は、第1および第2の
検出手段の一方の検出レベルが所定のレベル値よりも低
く設定した異常レベルよりも低下した場合には、他方の
検出レベルが所定のレベル値となるように前記光増幅手
段の利得を制御することを特徴とする。
【0023】この発明によれば、利得制御手段にて、第
1および第2の検出手段の一方の検出レベルが所定のレ
ベル値よりも低く設定した異常レベルよりも低下した場
合には、他方の検出レベルが所定のレベル値となるよう
に光増幅手段の利得が制御される。
【0024】つぎの発明にかかる光増幅装置は、上記の
発明において、前記光増幅手段は、光励起による光増幅
媒体を含み、前記利得制御手段は、励起光パワーを調整
する調整手段を含むことを特徴とする。
【0025】この発明によれば、光増幅手段には光励起
による光増幅媒体が含まれ、利得制御手段には励起光パ
ワーを調整する調整手段が含まれる。
【0026】つぎの発明にかかる光増幅装置は、上記の
発明において、前記光増幅手段は、半導体レーザ増幅媒
体を含み、前記利得制御手段は、半導体レーザの順方向
電流を調整する調整手段を含むことを特徴とする。
【0027】この発明によれば、光増幅手段には半導体
レーザ増幅媒体が含まれ、利得制御手段には半導体レー
ザの順方向電流を調整する調整手段が含まれる。
【0028】つぎの発明にかかる光増幅装置は、上記の
発明において、前記光増幅手段は、可変光減衰器を含
み、前記利得制御手段は、前記可変光減衰器の光減衰量
を調整する調整手段を含むことを特徴とする。
【0029】この発明によれば、光増幅手段には可変光
減衰器が含まれ、利得制御手段には可変光減衰器の光減
衰量を調整する調整手段が含まれる。
【0030】
【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照して、この
発明にかかる光増幅装置の好適な実施の形態を詳細に説
明する。
【0031】実施の形態1.図1は、この発明の実施の
形態1である光増幅装置の構成を示すブロック図であ
る。図1において、この光増幅装置は、信号光を直接増
幅する機能を有する光増幅部1と、主信号光の波長範囲
(λ1〜λn)外の短波長側にある波長λm1の補助信
号光を発生するレーザダイオード2と、主信号光の波長
範囲(λ1〜λn)外の長波長側にある波長λm2の補
助信号光を発生するレーザダイオード3と、レーザダイ
オード2を周波数f1で変調駆動する変調器4と、レー
ザダイオード3を周波数f1とは異なる周波数f2で変
調駆動する変調器5と、2つの補助信号光(波長λm
1,λm2)を合波する3dB光カプラ6と、外部から
入力する複数の主信号光(波長λ1〜λn)に3dB光
カプラ6での合波光を追加(λ1〜λn、λm1,λm
2)し、光増幅部1に出力する13dB光カプラ7とを
備えている。
【0032】さらに、この光増幅装置は、光増幅部1の
出力光を2分岐する13dB光カプラ8と、13dB光
カプラ8の一方の分岐光から主信号光(波長λ1〜λ
n)のみを抽出して外部へ増幅光として出力する光フィ
ルタ9と、13dB光カプラ8の他方の分岐光を電気変
換するフォトダイオード10と、フォトダイオード10
の出力信号から周波数f1の変調信号成分を抽出する電
気フィルタ11と、フォトダイオード10の出力信号か
ら周波数f2の変調信号成分を抽出する電気フィルタ1
2と、変調器4,5の駆動制御を行うとともに、電気フ
ィルタ11,12の出力に基づき光増幅部1の利得を制
御する制御回路13とを備えている。
【0033】つぎに、以上のように構成される光増幅装
置の動作について説明する。図1において、複数の主信
号光(波長λ1〜λn)が装置外から13dB光カプラ
7に入力し、そのうちの95%が通過して光増幅部1に
入力する。一方、レーザダイオード2は、変調器4から
の周波数f1の変調信号によって変調駆動されるので、
強度変調された補助信号光(波長λm1)を発生し、3
dB光カプラ6に出力する。また、レーザダイオード3
は、変調器5からの周波数f2の変調信号によって変調
駆動されるので、強度変調された補助信号光(波長λm
2)を発生し、3dB光カプラ6に出力する。
【0034】3dB光カプラ6は、レーザダイオード2
からの周波数f1で強度変調された波長λm1の補助信
号光とレーザダイオード3からの周波数f2で強度変調
された波長λm2の補助信号光とを結合し、13dB光
カプラ7に出力する。13dB光カプラ7は、3dB光
カプラ6からの補助信号光(波長λm1,λm2)を外
部からの主信号光(波長λ1〜λn)に追加して光増幅
部1に入力する。光増幅部1は、主信号光(波長λ1〜
λn)および補助信号光(波長λm1,λm2)を増幅
して13dB光カプラ8に出力する。ここで、光増幅部
1からの増幅光スペクトルは、図6に示したようにな
る。13dB光カプラ8は、光増幅部1で増幅された主
信号光(波長λ1〜λn)および補助信号光(波長λm
1,λm2)の95%を光フィルタ9に出力し、残りの
5%をフォトダイオード10に出力する。
【0035】フォトダイオード10は、13dB光カプ
ラ8からの主信号光(波長λ1〜λn)および補助信号
光(波長λm1,λm2)を電気信号に変換し、電気フ
ィルタ11,12に出力する。電気フィルタ11は、入
力する電気信号から周波数f1の変調信号成分を抽出
し、制御回路13に出力する。また、電気フィルタ12
は、入力する電気信号から周波数f2の変調信号成分を
抽出し、制御回路13に出力する。
【0036】制御回路13は、電気フィルタ11,12
の出力レベルをそれぞれ検出し、それらのレベルが等し
くなるように光増幅部1の利得を制御する。その結果、
図6で説明した増幅光スペクトルと同様に、光増幅部1
が増幅する主信号光のレベルの傾きが平坦化される。こ
のように利得平坦化制御を受けた光増幅部1で増幅され
た主信号光および補助信号光の95%が13dB光カプ
ラ8から光フィルタ9に出力され、主信号光のみが光フ
ィルタ9を透過して装置外に出力される。
【0037】図2は、光増幅装置から出力される増幅光
のスペクトル特性を示す図である。図2において、横軸
は波長、縦軸は光強度である。横軸には、主信号光増幅
帯域21の波長範囲(λ1〜λn)の他、補助信号光の
波長λm1,λm2も示されているが、主信号光増幅帯
域21で増幅された主信号光は、レベルの揃った傾きの
ないものである。したがって、光フィルタ9から装置外
に出力される主信号光は、図2に示すように、レベルの
揃った傾きのないものとなる。
【0038】以上のように、この実施の形態1では、利
得平坦化制御のための補助信号光を装置内で発生できる
ようにしたので、利得平坦化の自律制御が可能となる。
したがって、光増幅中継伝送システムに適用した場合
に、この実施の形態1による光増幅装置は、補助信号光
を外部から貰う必要がなく、また外部に出力しないの
で、補助信号光の送信有無を問わず種々の光送信装置と
柔軟に組み合わせて、多段中継増幅による長距離伝送を
行うことができるようになる。
【0039】実施の形態2.図3は、この発明の実施の
形態2である光増幅装置の構成を示すブロック図であ
る。この実施の形態2では、主信号光の入力レベルを検
出し、主信号光の光増幅部への入力レベルと実質的に等
しいレベルの補助信号光を光増幅部に入力する構成例が
示されている。なお、図3では、図1で示した構成と同
一となる構成には、同一の符号が付されている。ここで
は、この実施の形態2に関わる部分を中心に説明する。
【0040】図3に示すように、この実施の形態2で
は、図1に示した構成において、入力側に、13dBカ
プラ31と、光フィルタ32と、フォトダイオード33
とが設けられ、それに伴い、制御回路13に代えた制御
回路34が設けられている。その他は、実施の形態1
(図1)と同様である。
【0041】13dBカプラ31は、外部から入力する
複数の主信号光(波長λ1〜λn)の95%を13dB
カプラ7に出力し、残りの5%を光フィルタ32に出力
する。光フィルタ32は、複数の主信号光(波長λ1〜
λn)の中の例えば波長λ1の主信号を通過させ、フォ
トダイオード33に出力する。フォトダイオード33は
入力光を電気変換して制御回路34に出力する。制御回
路34は、フォトダイオード33の出力レベルを検出
し、その検出レベルとレーザダイオード2,3の出力レ
ベルとが等しくなるように変調器4,5を制御する。
【0042】つぎに、以上のように構成される実施の形
態2による光増幅装置の動作について説明する。図3に
おいて、外部から入力する複数の主信号光(波長λ1〜
λn)のうちの1波、例えば波長λ1のみの主信号光を
光フィルタ32を介してフォトダイオード33に入力さ
せ、検出信号を制御回路34に入力させる。
【0043】制御回路34は、フォトダイオード33の
出力レベルを検出し、その検出レベルとほぼ等しいレベ
ルの補助信号光を光増幅部1に入力させるように変調器
4,5を制御する。その結果、光増幅部1からは、図4
に示すような主信号光と補助信号光が出力される。
【0044】図4は、光増幅部1からの増幅光スペクト
ル特性を示す図である。図4において、横軸は波長、縦
軸は光強度である。横軸には、主信号光増幅帯域21の
波長範囲(λ1〜λn)と、補助信号光の波長λm1,
λm2が示されている。図4に示したように、主信号光
増幅帯域21の主信号光とその両側での補助信号光4
1,42のレベルがほぼ等しくなる。
【0045】このように、この実施の形態2では、主信
号光のレベルに合わせた補助信号光を主信号光と共に光
増幅部1に入力し、その出力レベルが所定の一定値とな
るように利得を制御するようにしたので、主信号光の入
力レベルが変動して図4に斜線43で示す光レベルの傾
きが生じても速やかにその傾きが補正され、平坦な線4
4で示すように、増幅光出力レベルを一定に保つことが
できるようになる。
【0046】なお、実施の形態1,2において、補助信
号光の一方、例えば波長λm1の補助信号光が、レーザ
ダイオード2の故障や接続している光ファイバの断線等
により途絶えた場合に、他方の波長λm2の補助信号光
を出力するレーザダイオード3の出力レベルのみを所定
の一定値に制御することにより、ほぼ同様の作用・効果
が得られる。これは補助信号光を2波長使用する効果の
1つである。
【0047】また、光増幅部1としては、例えばエルビ
ウム添加光ファイバのような光励起の光増幅媒体や、半
導体レーザ増幅媒体等を含むものが可能であるが、それ
らに限られないことは言うまでもない。光増幅媒体にお
ける利得制御としては、励起光パワーや順方向電流の調
整で行うことができる。
【0048】さらに、光増幅媒体の前後、ないしは中間
に可変光減衰器を設け、その減衰量を調整することによ
って実質的に利得制御を行っても良く、さらに光増幅媒
体の利得調整と可変光減衰器の減衰量調整を組み合わせ
るようにしても良い。
【0049】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、第1
補助信号光発生手段が、所定の波長範囲内の1以上の波
長からなる主信号の波長範囲よりも短い波長を持ち第1
の周波数で変調された第1の補助信号光を発生する。ま
た、第2補助信号光発生手段が、所定の波長範囲内の1
以上の波長からなる主信号の波長範囲よりも長い波長を
持ち第2の周波数で変調された第2の補助信号光を発生
する。これらの第1および第2の補助信号光と外部から
入力される主信号光とが光合波手段にて合波され、複数
波長の信号光を直接増幅する光増幅手段に入力される。
光増幅手段にて増幅された出力光に含まれる第1および
第2の補助信号光が、第1および第2の検出手段にて第
1および第2の周波数の変調信号によって分離・検出さ
れる。これにより、利得制御手段にて、第1および第2
の検出手段で検出されたそれぞれの変調信号レベルに従
って光増幅手段の利得を制御する自律制御が実行され
る。このように利得の自律制御がなされた光増幅手段の
出力光に含まれる主信号光のみが出力手段によって取り
出され、増幅光として外部に出力される。したがって、
外部から補助信号光を貰わなくとも利得の自律制御が可
能となる。例えば、光増幅中継伝送システムに適用する
場合には、光送信装置が補助信号光を送信するかどうか
を問わず用いることができるので、種々の光送信装置と
柔軟に組み合わせて、多段中継増幅による長距離伝送が
可能となるという効果がある。
【0050】つぎの発明によれば、上記の発明におい
て、調整手段にて、第1および第2の補助信号光の光増
幅手段への入力レベルを主信号光の光増幅手段への入力
レベルと実質的に等しくするように調整されるので、入
力する主信号光に変動がある場合でも光増幅手段での増
幅光において出力レベルを所定のレベル値に保ちつつ傾
きが生じないようにすることができる。
【0051】つぎの発明によれば、上記の発明におい
て、調整手段では、レベル検出手段にて主信号光の光増
幅手段への入力レベルが検出されると、補助信号光発生
制御手段にて第1および第2の補助信号光のレベルがレ
ベル検出手段の検出レベルとほぼ等しくなるように第1
および第2の補助信号光発生手段が制御される。これに
より、第1および第2の補助信号光の光増幅手段への入
力レベルが主信号光の光増幅手段への入力レベルと実質
的に等しくなるように調整することができる。
【0052】つぎの発明によれば、上記の発明におい
て、利得制御手段により、第1および第2の検出手段の
検出レベルがほぼ等しくなるように光増幅手段の利得が
制御される。これにより、光増幅手段での増幅光におい
て出力レベルに傾きが生じないようにすることができ
る。
【0053】つぎの発明によれば、上記の発明におい
て、利得制御手段により、第1および第2の検出手段の
検出レベルが所定のレベル値となるように光増幅手段の
利得が制御される。これにより、光増幅手段での増幅光
において出力レベルを所定のレベル値に保ちつつ傾きが
生じないようにすることができる。
【0054】つぎの発明によれば、上記の発明におい
て、利得制御手段にて、第1および第2の検出手段の一
方の検出レベルが所定のレベル値よりも低く設定した異
常レベルよりも低下した場合には、他方の検出レベルが
所定のレベル値となるように光増幅手段の利得が制御さ
れる。これにより、2波長の補助信号光を冗長化に活用
することができる。
【0055】つぎの発明によれば、上記の発明におい
て、光増幅手段には光励起による光増幅媒体を含むこと
ができ、利得制御手段には励起光パワーを調整する調整
手段を含むことができるので、利得平坦化の自律制御機
能を持つ光増幅装置を具体的に実現することができる。
【0056】つぎの発明によれば、上記の発明におい
て、光増幅手段には半導体レーザ増幅媒体を含むことが
でき、利得制御手段には半導体レーザの順方向電流を調
整する調整手段が含むことができるので、利得平坦化の
自律制御機能を持つ光増幅装置を具体的に実現すること
ができる。
【0057】つぎの発明によれば、上記の発明におい
て、光増幅手段には可変光減衰器を含むことができ、利
得制御手段には可変光減衰器の光減衰量を調整する調整
手段を含むことができるので、利得平坦化の自律制御機
能を持つ光増幅装置を具体的に実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1である光増幅装置の
構成を示すブロック図である。
【図2】 図1に示す光増幅装置から出力される増幅光
スペクトルを示す特性図である。
【図3】 この発明の実施の形態2である光増幅装置の
構成を示すブロック図である。
【図4】 図3に示す光増幅部からの増幅光スペクトル
の特性図である。
【図5】 従来の光増幅装置を用いた光増幅中継システ
ムの構成を示すブロック図である。
【図6】 従来の光増幅装置からの増幅光スペクトルの
特性図である。
【符号の説明】 1 光増幅部、2,3 レーザダイオード、4,5 変
調器、7,8,3113dB光カプラ、9,32 光フ
ィルタ、10,33 フォトダイオード、11,12
電気フィルタ、13,34 制御回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04B 10/06 H01S 3/094 S 10/14 10/17 H04J 14/00 14/02 (72)発明者 本島 邦明 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5F072 AB09 AK06 HH02 HH03 JJ20 KK30 MM20 PP07 YY17 5K002 AA06 BA02 CA08 CA10 CA13 DA02 FA01

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数波長の信号光を直接増幅する光増幅
    手段と、 所定の波長範囲内の1以上の波長からなる主信号の波長
    範囲よりも短い波長を持ち第1の周波数で変調された第
    1の補助信号光を発生する第1補助信号光発生手段と、 前記主信号光の波長範囲よりも長い波長を持ち前記第1
    の周波数とは異なる第2の周波数で変調された第2の補
    助信号光を発生する第2補助信号光発生手段と、 前記主信号光と前記第1および第2の補助信号光とを合
    波して前記光増幅手段に出力する光合波手段と、 前記光増幅手段の出力光に含まれる前記第1および第2
    の補助信号光を前記第1および第2の周波数の変調信号
    によって分離して検出する第1および第2の検出手段
    と、 前記第1および第2の検出手段で検出されたそれぞれの
    変調信号レベルに従って前記光増幅手段の利得を制御す
    る利得制御手段と、 前記光増幅手段の出力光に含まれる前記主信号光のみを
    増幅光として外部に出力する出力手段と、 を備えたことを特徴とする光増幅装置。
  2. 【請求項2】 前記第1および第2の補助信号光の前記
    光増幅手段への入力レベルを前記主信号光の前記光増幅
    手段への入力レベルと実質的に等しくするように調整す
    る調整手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の
    光増幅装置。
  3. 【請求項3】 前記調整手段は、 前記主信号光の光増幅手段への入力レベルを検出するレ
    ベル検出手段と、 前記第1および第2の補助信号光のレベルが前記レベル
    検出手段の検出レベルとほぼ等しくなるように前記第1
    および第2の補助信号光発生手段を制御する補助信号光
    発生制御手段と、 を備えたことを特徴とする請求項2に記載の光増幅装
    置。
  4. 【請求項4】 前記利得制御手段は、 第1および第2の検出手段の検出レベルがほぼ等しくな
    るように前記光増幅手段の利得を制御することを特徴と
    する請求項1〜3のいずれか一つに記載の光増幅装置。
  5. 【請求項5】 前記利得制御手段は、 第1および第2の検出手段の検出レベルが所定のレベル
    値となるように前記光増幅手段の利得を制御することを
    特徴とする請求項4に記載の光増幅装置。
  6. 【請求項6】 前記利得制御手段は、 第1および第2の検出手段の一方の検出レベルが所定の
    レベル値よりも低く設定した異常レベルよりも低下した
    場合には、他方の検出レベルが所定のレベル値となるよ
    うに前記光増幅手段の利得を制御することを特徴とする
    請求項5に記載の光増幅装置。
  7. 【請求項7】 前記光増幅手段は、光励起による光増幅
    媒体を含み、前記利得制御手段は、励起光パワーを調整
    する調整手段を含むことを特徴とする請求項1〜6のい
    ずれか一つに記載の光増幅装置。
  8. 【請求項8】 前記光増幅手段は、半導体レーザ増幅媒
    体を含み、前記利得制御手段は、半導体レーザの順方向
    電流を調整する調整手段を含むことを特徴とする請求項
    1〜6のいずれか一つに記載の光増幅装置。
  9. 【請求項9】 前記光増幅手段は、可変光減衰器を含
    み、前記利得制御手段は、前記可変光減衰器の光減衰量
    を調整する調整手段を含むことを特徴とする請求項1〜
    8のいずれか一つに記載の光増幅装置。
JP2001239707A 2001-08-07 2001-08-07 光増幅装置 Expired - Fee Related JP3983510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001239707A JP3983510B2 (ja) 2001-08-07 2001-08-07 光増幅装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001239707A JP3983510B2 (ja) 2001-08-07 2001-08-07 光増幅装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003051791A true JP2003051791A (ja) 2003-02-21
JP3983510B2 JP3983510B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=19070413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001239707A Expired - Fee Related JP3983510B2 (ja) 2001-08-07 2001-08-07 光増幅装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3983510B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005286151A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Fujitsu Ltd チルト補償機能を有する多段光増幅器
US7178326B2 (en) 2004-11-29 2007-02-20 Denso Corporation Exhaust gas purifying apparatus
CN110456589A (zh) * 2019-09-12 2019-11-15 无锡市德科立光电子技术有限公司 一种半导体光纤放大器的光路结构
CN112689928A (zh) * 2018-09-13 2021-04-20 Ofs菲特尔有限责任公司 掺铋光纤放大器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005286151A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Fujitsu Ltd チルト補償機能を有する多段光増幅器
US7391560B2 (en) 2004-03-30 2008-06-24 Fujitsu Limited Multistage optical amplifier having tilt compensation feature
JP4484565B2 (ja) * 2004-03-30 2010-06-16 富士通株式会社 チルト補償機能を有する多段光増幅器
US7178326B2 (en) 2004-11-29 2007-02-20 Denso Corporation Exhaust gas purifying apparatus
CN112689928A (zh) * 2018-09-13 2021-04-20 Ofs菲特尔有限责任公司 掺铋光纤放大器
JP2022501810A (ja) * 2018-09-13 2022-01-06 オーエフエス ファイテル,エルエルシー ビスマスドープファイバ増幅器
JP7264994B2 (ja) 2018-09-13 2023-04-25 オーエフエス ファイテル,エルエルシー ビスマスドープファイバ増幅器
CN110456589A (zh) * 2019-09-12 2019-11-15 无锡市德科立光电子技术有限公司 一种半导体光纤放大器的光路结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3983510B2 (ja) 2007-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3739453B2 (ja) 光増幅器及び該光増幅器を備えた光通信システム
KR100210969B1 (ko) 광통신 시스템 및 광 증폭기
JP3379052B2 (ja) 波長多重光増幅装置及び光波長多重伝送システム及び光波長多重伝送方法
JP3110805B2 (ja) 光中継システム
JPH10164024A (ja) 波長多重伝送用光送信器
JPH11275026A (ja) 波長分割多重化光伝送における光増幅を制御する方法およびシステム
US20030011874A1 (en) Optical transmission method and optical transmission system utilizing raman amplification
JP2904131B2 (ja) 波長多重光増幅装置と波長多重光伝送装置
JP2910667B2 (ja) 線形中継光増幅伝送装置
US7365902B2 (en) Optical amplifier and optical communication system
JP3983510B2 (ja) 光増幅装置
US20010022684A1 (en) Optical amplifier and wavelength multiplexing optical transmission system
JPH10242939A (ja) 光波長多重通信システム
JP4023627B2 (ja) 光通信システム及び光増幅器
JPH0537472A (ja) 光増幅装置
JPH06315010A (ja) 光伝送装置
US6907157B2 (en) Method and system for optical fiber transmission using raman amplification
JP3917628B2 (ja) 光増幅器及び該光増幅器を備えた光通信システム
JP3953769B2 (ja) 光増幅装置
JP2002198598A (ja) 光増幅利得制御回路および光増幅利得制御方法
JP4029661B2 (ja) 光合分波方法及び装置
JP3917605B2 (ja) 光通信システム及び光増幅器
JP3980617B2 (ja) 光通信システム及び光増幅器
JP2006060764A (ja) 光通信装置及び光通信システム
JP2003023397A (ja) 光送受信装置、及び波長多重光伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees