JPH0894997A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0894997A
JPH0894997A JP6235069A JP23506994A JPH0894997A JP H0894997 A JPH0894997 A JP H0894997A JP 6235069 A JP6235069 A JP 6235069A JP 23506994 A JP23506994 A JP 23506994A JP H0894997 A JPH0894997 A JP H0894997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
signal
liquid crystal
scanning
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6235069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3107980B2 (ja
Inventor
Atsushi Sakamoto
敦 坂本
Koki Taniguchi
弘毅 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP06235069A priority Critical patent/JP3107980B2/ja
Priority to TW084109593A priority patent/TW288138B/zh
Priority to US08/535,554 priority patent/US6049319A/en
Publication of JPH0894997A publication Critical patent/JPH0894997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3107980B2 publication Critical patent/JP3107980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3622Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0223Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 液晶表示装置は、信号電極(X1〜X8)と
走査電極(Y1〜Y8)との間に液晶層が設けられた液
晶パネル1を備え、液晶パネル1に表示されるデータに
対応する2値電圧を信号電極(X1〜X8)に印加する
信号側駆動回路2と、走査電圧を順次走査電極(Y1〜
Y8)に印加する走査側駆動回路3と、信号電極にそれ
ぞれ印加される2値電圧の波形鈍りが略一定になるよう
に上記の信号側駆動回路2を制御するコントロール回路
5と、信号側駆動回路2の制御時に、非選択の走査電極
に対して誘起される電圧歪みを除去する補正回路6とを
備えている。 【効果】 タイプの異なるクロストークがそれぞれ確実
に低減し、表示品位を向上させると共に、わずかに残っ
た不規則な歪み波形に起因するフリッカやビートを目立
たなくできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電圧平均化法により駆動
される単純マトリックス型液晶パネルを用いた液晶表示
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータやワード
プロセッサ等の普及に伴い、その表示装置として、大型
で消費電力が大きいCRTに代わり、軽量且つ薄型で電
池駆動も可能な液晶表示装置が広く採用されている。
【0003】この液晶表示装置の駆動方法は、単純マト
リックス型とアクティブマトリックス型とに大別され
る。アクティブマトリックス型は、マトリックス配列さ
れた各画素に非線型素子が必要であるために製造が困難
である。そこで、現在では、表示容量の大きい液晶表示
装置としては、一般に単純マトリックス型が採用されて
いる。
【0004】ところが、単純マトリックス型の液晶表示
装置では、表示容量が増大するにしたがって、その特性
上、表示パターンに依存した表示ムラ(クロストーク)
が生じ、このために表示品質が低下する傾向にある。
【0005】ここで、上記表示ムラについて、電圧平均
化法を用いた従来の単純マトリックス型液晶表示装置を
例示して、以下に説明する。
【0006】図13に示すように、上記液晶表示装置
は、互いに直交して配列されている複数の走査電極Y1
〜Y8と複数の信号電極X1〜X8とを備える液晶パネ
ル101と、走査電極Y1〜Y8に、順次、電圧を印加
する走査側駆動回路103と、信号電極X1〜X8に表
示データに基づく信号電圧を印加する信号側駆動回路1
02と、駆動に必要な電圧を発生する電源回路104
と、上記の走査側駆動回路103及び信号側駆動回路1
02を制御するコントロール回路105とを備えてい
る。
【0007】走査電極Y1〜Y8は順次走査され、選択
時には電源回路104から選択電圧が、非選択時には電
源回路104から非選択電圧がそれぞれ印加される。一
方、信号電極X1〜X8には、表示データに対応して、
電源回路104から供給されるオン電圧もしくはオフ電
圧が印加されて駆動される。なお説明の便宜上、走査電
極と信号電極とは、共に8本ずつ電極を有し、これらを
1/8デューティでそれぞれ駆動し、交流化駆動のため
の反転信号周期は3走査ラインとする場合について、以
下に説明する。
【0008】電源回路104は信号側駆動回路102に
供給される駆動電圧V2、V4を生成すると共に、走査
側駆動回路103に供給される駆動電圧V1、V3、V
5を生成する。また、コントロール回路105は、信号
側駆動回路102に対して表示データD、データシフト
クロックCK、走査クロックLP、走査開始信号FL
M、及び交流化信号FRを出力する一方、走査側駆動回
路103に対して走査クロックLP、走査開始信号FL
M、及び交流化信号FRを出力するようになっている。
【0009】ここで、上記構成の液晶表示装置の各駆動
回路の動作について、図14に示すタイミングチャート
を参照しながら以下に説明する。
【0010】図14には、図13に示す液晶パネル上の
画素A(信号電極X2、走査電極Y2の交点)、B(信
号電極X3、走査電極Y2の交点)及びC(信号電極X
6、走査電極Y2の交点)に印加される理想的な電圧波
形を示す。なお、図13の液晶パネル上で、○で示され
る画素は点灯状態にあり、●で示される画素は非点灯状
態にある。理想状態では、画素A、B、Cには等しい実
効電圧がそれぞれ印加されており、液晶パネルの透過率
に違いは生じないはずである。
【0011】ところが、現実の液晶パネルにおいては、
図13に示すように、白背景に黒い縦ブロック表示、ま
たは白黒交互のストライプ表示をさせた場合、縦ブロッ
ク部分と同一の信号ライン上(例えば、画素B)では他
の背景部分(例えば、画素A)に比べて明るくなる(図
13において斜線で示す)一方、白黒交互のストライプ
部分と同一の信号ライン上(例えば、絵素C)では他の
背景部分(例えば、画素A)に比べて暗くなる(図13
において斜交線で示す)という表示ムラ(クロストー
ク)が生じることが知られている。
【0012】この種のクロストークは表示品位を著しく
低下させるため、単純マトリックス型の液晶表示装置に
おいて解決すべき重要課題となっている。
【0013】以下、クロストークが生じる原因について
説明するが、前記ブロック部に生じるクロストークと、
白黒交互のストライプ部に生じるクロストークとではそ
の原因が異なり、便宜上、前者をAタイプのクロストー
ク、後者をBタイプのクロストークとそれぞれ呼ぶこと
にする。
【0014】まず、Aタイプのクロストークが生じる原
因について、以下に説明する。
【0015】図15は、容量性の素子である液晶の画素
をコンデンサとし、Y2ラインを簡略化した場合のモデ
ルを示す。なお、抵抗112は通常IC化されている走
査側駆動回路103の出力ON抵抗を示し、抵抗113
は通常ITOなどの透明電極からなる走査電極Y2の等
価抵抗を示す。
【0016】交流化信号FRの立ち上がり時には、図1
5(a)に示すように、X2等を除く大多数の信号電極
が電圧V2から電圧V4に切り替えられるため、過渡応
答によって、Y2ラインには下向きの波形歪みが生じ
る。一方、交流化信号FRの立ち下がり時には、図15
(b)に示すように、X2等を除く大多数の信号電極が
電圧V4から電圧V2に切り替えられるため、過渡応答
によって、Y2ラインには上向きの波形歪みが生じる。
【0017】このモデルを図14(a)〜(g)に適用
し、走査電極側の波形歪みに着目すると、図16(a)
〜(g)に示すような波形となる。すなわち、X2のよ
うな背景部分の電圧反転によって、本来非選択電圧であ
るべき走査電極Y2ラインには図に示すような向きの波
形歪みが現れる(図16(e)参照)。
【0018】画素Aへは、図16(f)に示すような電
圧波形が印加される。画素Bへは、図16(g)に示す
ような電圧波形が印加される。つまり、図16(f)
(g)から明らかなように、画素Aに印加される電圧の
実効値は減少する一方、画素Bに印加される電圧の実効
値は増加する画素Bにおいては実効値が増加する。この
結果、画素Aよりも画素Bのほうが明るく見え、Aタイ
プのクロストークが生じることになる。なお、図16
(a)は走査クロックLPの波形を示し、図16(b)
は交流化信号FRの波形を示している。
【0019】次にBタイプのクロストークが生じる原因
について、以下に説明する。
【0020】図17(c)(d)は、信号電極X2、X
6に印加される理想的な2値電圧波形をそれぞれ示して
おり、実効値を比較すると、信号電極X2と信号電極X
6との間に差は認められない。しかしながら、実際の液
晶パネルでは、信号側駆動回路102の内部抵抗や、液
晶パネル内部の信号電極の抵抗成分により図17(e)
(f)のように鈍った波形が印加されることになる。な
お、これらの鈍りは、図17(e)(f)では、便宜上
簡略化して直線で示してあるが、実際には容量への充放
電波形に対応して変化する。
【0021】したがって、図17(e)(f)から明ら
かなように、ストライプ表示により信号電極に印加され
る2値電圧波形の状態変化回数が多い信号電極X6にお
いては、信号電極X2に比べて鈍る部分が多く、その分
だけ、実効値は低下する。このために、信号電極X6上
の絵素(例えば、画素C)は、信号電極X2上の画素
(例えば、画素A)に比べて暗く見え、Bタイプのクロ
ストークが生じることになる。
【0022】これに対して、走査電極に発生する歪みと
は逆極性の補正電圧を印加することによって、上記Aタ
イプのクロストークを低減することが提案されている
(例えば、特開平2−171718号公報、特開平4−
348385号公報、特開平6−12030号公報等に
開示された第1従来技術)。
【0023】また、1走査ラインの駆動期間のうち、あ
る期間のみ反転期間を設けることによって、上記Bタイ
プのクロストークを低減することが提案されている(例
えば、特開平5−333315号公報、特開平4−27
6794号公報、特開平3−130797号公報等に開
示された第2従来技術)。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記第
1従来技術、及び第2従来技術は以下のような問題点を
有している。
【0025】すなわち、第1従来技術によれば、走査電
極に発生する歪みに対してはある程度の低減効果が見ら
れるものの、信号電極に発生する歪みや周波数特性に起
因するBタイプのクロストークを低減することはできな
い。
【0026】この場合、走査側の歪みを検出する検出回
路、及び該歪みを補正する補正回路が必要であるが、検
出回路と補正回路とでは必ず時間遅れが実際には生じて
しまい、走査電極での歪みはその立ち上がり部分で、あ
る程度残ってしまうことは避けられない。この結果、補
正しきれずに残った歪み波形が、表示パターンに依存し
て不規則かつ低周波数で液晶パネルに印加されることに
なる。
【0027】高デューティ比で駆動される大型の液晶パ
ネルや、低コスト化のために低閾値電圧の液晶材料を用
いた液晶パネルの場合、あるいは液晶パネルを高温で動
作させた場合等には、その周波数特性が比較的悪化し、
周波数に対する透過率の変化が大きくなるが、僅かに残
った上記歪み波形は不規則で、しかも目に感じやすい低
周波数で変化するため、フリッカやビートが目立つ等の
不具合を招来する。
【0028】また、上記第2従来技術によれば、ある程
度走査電極側の波形鈍りを均一にすることができ、Bタ
イプのクロストークは低減できるものの、信号電極に印
加される電圧波形の反転回数を増加させることが必要で
あるので、その分、Aタイプのクロストークが逆に増加
してしまう。
【0029】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、信号電極上の画素に印加される電
圧の状態を変化させて実効値と周波数成分とを表示デー
タによらず略同一にすると共に、電圧の状態変化時に走
査電極に生じる波形歪みを除去し、異なるタイプの2つ
のクロストークを共に低減する液晶表示装置を提供する
ことにある。
【0030】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る液
晶表示装置は、上記の課題を解決するために、交差して
配設された複数の信号電極と複数の走査電極との間に液
晶層が設けられた液晶パネルを備えた液晶表示装置にお
いて、以下の手段を講じている。
【0031】すなわち、上記の液晶表示装置は、液晶パ
ネルに表示されるデータに対応する電圧を信号電極に印
加する信号側駆動手段と、走査電圧を順次走査電極に印
加する走査側駆動手段と、信号電極にそれぞれ印加され
る電圧の波形鈍りが略一定になるように上記の信号側駆
動手段を制御する制御手段と、信号側駆動手段の上記制
御時に、非選択の走査電極に対して誘起される電圧歪み
を除去する歪み除去手段とを備えている。
【0032】請求項2の発明に係る液晶表示装置は、上
記の課題を解決するために、請求項1の構成において、
上記制御手段が、1走査ラインの駆動期間中に、少なく
とも1回、電圧レベルが変化するように上記の信号側駆
動手段を制御する構成を有している。
【0033】請求項3の発明に係る液晶表示装置は、上
記の課題を解決するために、請求項1、又は2の構成に
おいて、上記歪み除去手段が、走査側駆動手段の非選択
電圧が印加されるラインに流れる電流に基づいて電圧歪
みを補正する補正電圧を生成する補正回路と、この補正
電圧を走査側駆動手段の上記非選択電圧に加算する加算
回路とを備えた構成を有している。
【0034】請求項4の発明に係る液晶表示装置は、上
記の課題を解決するために、請求項1、又は2の構成に
おいて、上記歪み除去手段が、信号側駆動手段のオン電
圧が印加されるラインに流れる電流に基づいて電圧歪み
を補正する第1補正電圧を生成すると共に信号側駆動手
段のオフ電圧が印加されるラインに流れる電流に基づい
て電圧歪みを補正する第2補正電圧を生成する補正回路
と、第1・第2補正電圧を走査側駆動手段の非選択電圧
に加算する加算回路とを備えた構成を有している。
【0035】
【作用】請求項1の構成によれば、信号電極と走査電極
との交差する点が液晶パネルの各画素に対応し、電圧が
印加された信号電極と、走査電圧が印加された走査電極
との交差点に対応する画素が点灯することによって、液
晶パネルに所望のデータが表示される。
【0036】信号電極にそれぞれ印加される電圧の波形
鈍りが略一定になるように、上記信号側駆動手段が制御
手段によって制御される。この際、この制御に伴って非
選択の走査電極に対して電圧歪みが誘起されるが、この
電圧歪みは、歪み除去手段によって除去される。
【0037】以上のように、信号側駆動手段に印加され
る電圧の波形鈍りが略一定にされると共に、非選択の走
査電極に生じた電圧歪みが除去されるので、タイプの異
なるクロストークが確実にそれぞれ低減される。
【0038】請求項2の構成によれば、請求項1の作用
に加えて、信号側駆動手段は制御手段によって制御さ
れ、信号電極に印加される電圧は、1走査ラインの駆動
期間中に、少なくとも1回、電圧レベルが変化する。こ
れにより、信号電極に印加される電圧の波形の実効値を
表示データに関係なく略等しくできる。
【0039】請求項3の構成によれば、補正電圧は、走
査側駆動手段の非選択電圧が印加されるラインに流れる
電流に基づいて補正回路によって生成されるので、電圧
歪みの大きさに応じて変化するようになる。そして、こ
の補正電圧と、走査側駆動手段の非選択電圧とが加算回
路によって加算される。この加算の結果、非選択の走査
電極に生じる電圧歪みが、その大きさに応じて変化する
補正電圧によって相殺され、確実に除去される。
【0040】請求項4の構成によれば、オン電圧が印加
されるラインに流れる電流に基づく第1補正電圧、オフ
電圧が印加されるラインに流れる電流に基づく第2補正
電圧、及び走査側駆動手段の非選択電圧は、非選択の走
査電極に生じる電圧歪みの極性とは逆になるように、加
算回路によって加算される。これにより、非選択の走査
電極に生じる電圧歪みが、確実に除去される。
【0041】
【実施例】本発明の一実施例について図1ないし図12
に基づいて説明すれば、以下のとおりである。
【0042】本実施例に係る液晶表示装置は、図1に示
すように、互いに交差して配列されている複数の走査電
極Y1〜Y8、複数の信号電極X1〜X8、及び両電極
間に設けられた液晶層(図示しない)を備えた液晶パネ
ル1と、走査電極Y1〜Y8に、順次、走査電圧を印加
する走査側駆動回路3(走査側駆動手段)と、信号電極
X1〜X8に表示データに対応する2値電圧を印加する
信号側駆動回路2(信号側駆動手段)と、駆動に必要な
電圧を発生する電源回路4と、走査側駆動回路3と信号
側駆動回路2とを制御するコントロール回路5(制御手
段)と、走査側の非選択電圧であるV3に生じる波形歪
みを検出し、補正を加えるための補正回路6(歪み除去
手段)とを備えている。
【0043】なお、説明の便宜上、走査電極と信号電極
とは、共に8本ずつ電極を有し、これらを1/8デュー
ティでそれぞれ駆動し、交流化駆動のための反転信号周
期は3走査ラインとする場合について以下に説明する
が、本発明はこれに限定されるものではない。
【0044】基本的な駆動方法は従来駆動と同様で、入
力される走査クロックLP、走査開始信号FLMに従
い、走査電極Y1〜Y8は順次走査され、走査側駆動回
路3を経由して選択時には電源回路4から選択電圧が、
また非選択時には補正回路6から供給される補正処理さ
れた非選択電圧が印加される。一方、信号電極X1〜X
8には表示データに対応して、信号側駆動回路2から供
給されるオン電圧もしくはオフ電圧が印加される。
【0045】上記の信号側駆動回路2は、同じ表示デー
タが2走査ライン以上にわたって連続する場合(つま
り、V2レベルの表示データが連続するか、或いはV4
レベルの表示データが連続する場合)、表示データを反
転する(つまり、V2レベルをV4レベルにするか、あ
るいはV4レベルをV2レベルにする)。これにより、
1走査ラインの駆動期間中に少なくとも1回は信号電極
に印加される2値電圧の状態が変化するので、この2値
電圧の実効値と周波数成分とが表示パターンによらず略
同一になり、2値電圧波形の鈍りを一定にできる。
【0046】信号側駆動回路2は、例えば図2に示すよ
うに、表示データDをデータシフトクロックCKによっ
て転送するシフトレジスタ11と、1走査ライン分の表
示データを転送し終わった時点でLP信号により当該走
査ラインのデータを保持するラッチ12と、同じくLP
信号により一つ前の走査ラインのデータを保持するラッ
チ13と、交流化信号FR及び信号側駆動回路2の出力
の反転期間設定信号SLTに基づいて、ラッチ12の出
力及びラッチ13の出力のうち何れを出力するかを決定
する出力コントロール回路14と、レベルシフタ15
と、出力コントロール回路14からの信号に基づいて電
圧V2又は電圧V4を信号電極に出力する出力ドライバ
16とから主として構成されている。
【0047】出力コントロール回路14は、論理回路に
より簡単に実現可能である。すなわち、出力コントロー
ル回路14は、例えば図3に示すように、走査ラインの
表示データDnと交流化信号FRとの排他的論理和演算
を行なう排他的論理和回路51と、表示データD(n)
より1走査ライン前の表示データD(n−1)と交流化
信号FRとの排他的論理和演算を行なう排他的論理和回
路52と、2値電圧を反転させる期間を設定する反転期
間設定信号SLTを反転するインバータ回路53と、排
他的論理和回路52の出力を反転するインバータ回路5
4と、排他的論理和回路51の出力とインバータ回路5
3の出力との論理積演算を行なう論理積回路55と、イ
ンバータ回路54の出力と反転期間設定信号SLTとの
論理積演算を行なう論理積回路56と、論理積回路55
の出力と論理積回路56の出力との論理和演算を行なう
論理和回路57とから主として構成されている。
【0048】出力コントロール回路14は表1の真理値
表に基づく動作を行なう。
【0049】
【表1】
【0050】図2の回路の動作を図4に基づいて、以下
に説明する。
【0051】出力コントロール回路14には、上記反転
期間設定信号SLTが入力されており、反転期間設定信
号SLTがL(ローレベル)の期間には当該走査ライン
の表示データDnが出力される一方、反転期間設定信号
SLTがH(ハイレベル)の期間には表示データDnよ
りも1走査ライン前の表示データDn−1を反転したも
のが出力されるようになっている。
【0052】つまり、図4(d)に示すように、表示デ
ータが2走査ライン以上にわたって連続している部分に
対して、信号側駆動回路2の出力の反転期間設定信号S
LTがH(ハイレベル)の期間だけ設定されるので、反
転期間設定信号SLTのパルス幅(ハイレベルの期間)
を適当に調節することによって、その実効値と周波数成
分とが可変でき、表示データが変化することに起因する
波形の鈍りを略同じにすることができると共に、出力反
転期間の波形鈍りを略同じにすることができるので、結
果的に表示パターンによらず、前記Bタイプのクロスト
ークを確実に低減することができる。なお、図4(a)
は走査クロックLPの波形を示し、図4(b)は反転期
間設定信号SLTの波形を示し、図4(c)は反転期間
を設定しない場合の信号側駆動回路2の出力波形を示し
ている。
【0053】このように、信号側駆動回路2の出力反転
期間を設けると、同じ向きに反転する信号電極数が多い
表示パターンの場合、反転時に走査電極に波形歪みが誘
起される(図6(d)参照)。しかし、本実施例は、こ
の不具合を克服するために、波形歪みを検出、除去する
ための補正回路6(図1参照)を有している。
【0054】上記補正回路6は、例えば図5に示すよう
に、電流検出・増幅回路20と、走査電極に印加される
非選択電圧V3のラインに挿入された電流検出用抵抗2
1と、電流検出・増幅回路20の出力と上記非選択電圧
V3とを加算する加算回路22とから主として構成され
ている。ここで用いた電流検出・増幅回路20、加算回
路22等は汎用の演算増幅器等を用いて容易に、しかも
安価に構成することが可能である。
【0055】上記の電流検出・増幅回路20は、電流検
出用抵抗21の両端の電圧に基づいて非選択電圧V3が
印加されるラインに流れる電流i(図6(e)参照)を
検出すると共に、電流検出用抵抗21の両端の電圧に対
して所定の増幅率αで増幅を行ない、増幅結果を補正電
圧として加算回路22に出力する。この補正電圧(補正
回路6内のループによる遅れのために図6(f)に示す
ような波形になる)と、走査電極の波形歪み(図6
(d)参照)とが加算回路22によって加算されて補正
が行なわれると、走査電極に印加される補正後の非選択
電圧波形は、図6(g)に示すように、突起のような非
常に細い歪みを残すのみとなり、前記Aタイプのクロス
トークを大幅に低減することができる。
【0056】電流検出・増幅回路20の増幅率αは、走
査側駆動回路3の等価抵抗をR1とし、加算回路22の
出力をVaとし、液晶パネル1の入力電圧をViとする
と、Va=Vi+α・i・R=Vi+i・(R+R1)
が成立するので、α=1+(R1/R)となる。
【0057】なお、図6(a)は走査クロックLPの波
形を示し、図6(b)は反転期間設定信号SLTの波形
を示し、図6(c)は信号側駆動回路2の出力波形を示
している。
【0058】図1の構成によれば、波形鈍りを考慮しな
い場合、図7に示すように、各部の波形が得られる。つ
まり、走査クロックLP(図7(a)参照)の立ち下が
りに同期した反転期間設定信号SLTがL(ローレベ
ル)の期間には当該走査ラインの表示データがそのまま
出力される一方、反転期間設定信号SLTがH(ハイレ
ベル)の期間には当該走査ラインの表示データの1走査
ライン前の表示データを反転したものが出力される。
【0059】この結果、信号側駆動回路2から信号電極
X2、X3、X6に印加される電圧波形は、図7
(c)、図7(d)、図7(e)にそれぞれ示すよう
に、表示データにおいて2値レベルで同じレベルが連続
する場合でも、反転期間設定信号SLTがHの期間だけ
反転される。したがって、画素A(信号電極X2、走査
電極Y2の交点)、画素B(信号電極X3、走査電極Y
2の交点)及び画素C(信号電極X6、走査電極Y2の
交点)には、それぞれ図7(g)、図7(h)、図7
(i)で示される波形の電圧が印加されることになる。
これにより、表示パターンに関係なく、実効値と周波数
成分の略同一の信号が各画素に印加されることになり、
上記Aタイプのクロストークが確実に低減される。な
お、図7(f)は、走査電極Y2に印加される電圧波形
を示す。
【0060】図7(c)〜図7(i)の各波形は、各電
極の波形鈍りが考慮されていないが、各電極の波形鈍り
を考慮すると、図8(c)〜図8(i)に示すような波
形になる。信号電極X2、X3、及びX6に印加される
電圧波形は、それぞれ図8(c)、図8(d)、及び図
8(e)に示すようになり、この場合でも、表示データ
において同じ2値レベルが連続する部分では出力反転期
間が明確に現れている。図8(f)は、走査電極Y2に
印加される電圧波形であるが、信号電極側で出力反転が
あるにもかかわらず、前記補正回路6の働きで、ほとん
ど波形歪みは生じていない。
【0061】その結果、図1におけるA、B、Cの各画
素に印加される電圧は、それぞれ図8(g)、(h)、
(i)に示すように、ほとんど同じ実効値、及び周波数
成分を有するようになるので、Aタイプのクロストーク
とBタイプのクロストークとが、共に、大幅に低減さ
れ、従来技術では得られない、表示パターンに依存しな
い極めて品質の高い表示が行なえる。
【0062】以上のように、上記出力コントロール回路
14は、1走査ラインの周期に等しい周期を有する走査
クロックに同期し且つデューティ比が可変である反転期
間設定信号に基づいて、上記2値電圧を反転させること
によって、波形鈍りを略一定にする構成である。
【0063】上記の構成によれば、出力コントロール回
路14は、1走査ライン毎に、反転期間設定信号に基づ
いて上記2値電圧を反転させる。この際、反転期間設定
信号のデューティ比を適当に可変することによって、反
転後の2値電圧の波形の実効値が表示データに関係なく
略等しくなり、波形鈍りが略一定になる。
【0064】上記説明では、信号側駆動回路2として図
2に示すような構成を用いた場合を示したが、本発明は
これに限定されるものではなく、基本的には表示データ
によらず、信号電極の鈍りを一定にできればよいので、
例えば図9に示すような構成の信号側駆動回路2’を用
いてもよい。
【0065】つまり、信号側駆動回路2’は、表示デー
タDをデータシフトクロックCKによって転送するシフ
トレジスタ31と、1走査ライン分の表示データを転送
し終わった時点でLP信号により当該走査ラインのデー
タを保持するラッチ32と、交流化信号FR及び反転期
間設定信号SLT2に基づいて、ラッチ32の出力を制
御する出力コントロール回路33と、レベルシフタ35
と、出力コントロール回路33からの信号に基づいて電
圧V2又は電圧V4を出力する出力ドライバ36とから
主として構成されている。
【0066】上記の反転期間設定信号SLT2は、外部
から信号側駆動回路2’の出力を反転する期間を設定す
るために印加され、図10(a)(b)に示すように、
走査クロックLPの立ち上がりよりも前に立ち上がると
共に走査クロックLPの立ち下がりに同期してH(ハイ
レベル)からL(ローレベル)に変化する。反転期間設
定信号SLT2のH(ハイレベル)の期間は可変でき
る。これにより、反転期間が制御できる。
【0067】図9から明らかなように、信号側駆動回路
2’は、表示データを保持するためのラッチは1段(ラ
ッチ32)しか有しておらず、この場合、1走査ライン
の駆動期間内で表示データを反転する期間が設けられて
いる。
【0068】この場合、信号側駆動回路2’の動作は、
図10(c)(d)に示すように、反転期間設定信号S
LT2がH(ハイレベル)の期間だけ、当該走査ライン
(駆動走査ライン)の表示データを反転して出力するよ
うになっている。
【0069】したがって、図10(d)に示すように、
同じレベルの表示データが2走査ラインにわたって連続
している部分であっても、反転期間設定信号SLT2が
Hの期間だけレベル反転が行なわれるので、反転期間設
定信号SLT2のパルス幅(Hの期間)を適当に調節す
ることによって、表示データが変化することに起因する
波形の鈍りを略同じにすることができると共に出力電圧
切替期間の波形鈍りを略同じにすることができ、結果的
に表示パターンによらず、図2の信号側駆動回路2と同
様に前記Bタイプのクロストークを確実に低減すること
ができる。
【0070】以上のように、上記出力コントロール回路
14は、1走査ラインの周期に等しい周期を有する走査
クロックに同期し且つデューティ比が可変である反転期
間設定信号が2値状態のうち一方の状態にある期間には
現在の走査ラインの2値電圧が信号側駆動回路2’から
出力される一方、該反転期間設定信号が2値状態のうち
他方の状態にある期間には1走査ライン前の2値電圧を
反転したものが信号側駆動回路2’から出力されるよう
に上記の信号側駆動回路2’を制御する構成である。
【0071】上記構成によれば、出力コントロール回路
14は、1走査ラインの信号側駆動回路2’の出力に対
して、反転期間設定信号の2値状態に基づいて1走査ラ
イン前の2値電圧を反転したものを出力する期間を設け
ており、この際、反転期間設定信号のデューティ比を適
当に可変することによって、反転後の2値電圧の波形の
実効値が表示データに関係なく略等しくなり、波形鈍り
が略一定になる。
【0072】また、上記説明では、補正回路6が、走査
電極に発生する電圧歪みを除去するために、走査電極側
の非選択電圧ラインに流れる電流を検出し、補正電圧を
この非選択電圧に重畳して出力する場合を示したが、本
発明はこれに限定されるものではなく、例えば図11に
示すように、信号電極に印加されるオン電圧、及びオフ
電圧に流れる電流i2、及び電流i4を検出し、走査電
極に印加される非選択電圧に対して補正を行なう補正回
路6’(一般的に知られているノイズ除去手段を広く適
用することによって補正を行なう)でもよい。
【0073】補正回路6’は、電流検出・増幅回路40
a・40b(何れも増幅率はα)と、電圧V2のライン
に挿入された電流検出用抵抗41aと、電圧V4のライ
ンに挿入された電流検出用抵抗41bと、電流検出・増
幅回路40a・40bの出力と電圧V3とを加減算する
加減算回路42とから主として構成されている。ここで
用いた電流検出・増幅回路40a・40b、及び加減算
回路42等は汎用の演算増幅器等を用いて容易に、しか
も安価に構成することが可能である。
【0074】上記の電流検出・増幅回路40aは、電流
検出用抵抗41a(抵抗値Rd)の両端の電圧に基づい
て上記V2のラインに流れる電流i2を検出する。上記
の電流検出・増幅回路40bは、電流検出用抵抗41b
の両端の電圧に基づいて上記V4のラインに流れる電流
i4を検出する。電流i2と電流i4とは、互いに逆向
きにそれぞれのラインを流れる。電流検出・増幅回路4
0a・40bは、また、電流検出用抵抗41a・41b
の両端の電圧に対して所定の増幅率αで増幅を行ない、
増幅結果を補正電圧(第1補正電圧と第2補正電圧)と
して加減算回路42にそれぞれ出力する。この2つの補
正電圧と、電圧V3とが加減算回路42によって加減算
されて補正が行なわれると、加減算回路42から〔V3
+α(i4−i2)〕が出力される。つまり、加減算回
路42では、電圧レベル変化に伴って走査電極に生じる
歪みとは逆極性の補正電圧が生成されて、電圧V3と加
算されるので、走査電極に生じる歪み電圧が大幅に低減
し、この結果、前述の補正回路6の場合と同様に、Aタ
イプのクロストークを大きく低減することができる。
【0075】以上のように、本実施例によれば、信号電
極に印加される2値電圧の反転期間を適当に調節するこ
とによって、液晶パネルの各信号電極に印加される電圧
波形が、表示するデータの内容(表示パターン)にかか
わらず、すべての信号電極で略同一の波形鈍りを持つよ
うになる。これは、例えば図12(a)(b)の斜線で
示すように、同じ実効値が得られることからも明らかで
ある。したがって、各信号電極上の画素に印加される実
効値はすべて略同じで、周波数成分もほぼ同一になり、
前記Bタイプのクロストークが大幅に低減する。
【0076】さらに、信号側駆動回路2・2’の出力が
反転されることによって、走査電極の非選択電圧には波
形歪みが生じるが、この波形歪みは補正回路6・6’に
より検出、補正されて除去されるので、表示するデータ
の内容にかかわらず走査電極の非選択電圧ラインには波
形歪みがほとんど発生せず、前記Aタイプのクロストー
クをも大幅に確実に低減することができる。
【0077】また、本発明によれば、信号電極に印加さ
れる2値電圧が1走査ラインの駆動期間に少なくとも1
回の反転期間を持つようにし、かつ走査電極の波形歪み
が検出、補正されるので、たとえ走査電極に波形歪みが
残ったとしても、その波形歪みは走査ライン毎に周期的
に印加され、かなり高い周波数で液晶パネルに印加され
ることになり、周波数範囲が比較的大きい液晶パネルを
使用してもフリッカが目立ちにくくなるという付加的な
効果が得られる。
【0078】以上のように、本実施例によれば、前記
A、B両タイプのクロスークを共に大幅に低減すること
が可能であり、わずかに残った不規則な歪み波形に起因
するフリッカやビートを目立たなくできると共に、液晶
表示装置の表示品位を著しく向上させることができる。
【0079】なお、本発明の構成は上述の実施例に限定
されるものではなく、例えば信号側駆動回路は、その出
力が電圧の変化点を持つことで、表示パターンによらず
波形歪みを一定にしようとするものであれば、たとえば
反転期間に印加される電圧値がオン、オフ以外の任意の
第3の電圧値をとるようなものでも、本発明を適用する
ことが可能である。また、走査電極の波形歪みを除去す
る回路についても、上記検出方法、補正方法に限定され
ず、上述の趣旨に沿う方法であれば、本発明に適用する
ことが可能である。
【0080】また、以上に例示した構成では、信号駆動
回路出力の反転用信号として外部から入力された信号を
用いているが、本発明はこれに限定されるものではな
く、例えば信号駆動回路等の内部で生成したものを用い
てもよい。
【0081】さらに、上述の実施例では、液晶パネルの
駆動方法として、走査電極の非選択電圧(V3)をGN
D(グランド)とするとき、選択電圧(V1、V5)と
して±Vop(1+1/a)を、また信号側に表示デー
タに応じた電圧(V2、V4)として±(Vop/a)
の電圧を印加する場合について説明したが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、例えば走査電極の非選択
電圧としてVop(1−1/a)とVop/aの2種類
を用い、対応する選択電圧としてVopもしくはGND
を、また、非選択電圧として信号電極には表示データに
応じてVop、Vop(1−2/a)、もしくは2Vo
p/a、GNDの電圧を印加する場合にも本発明が適用
可能である。ただし、この際、走査側の非選択電圧が2
つあるので、走査側非選択電圧の歪みを除去する回路は
2回路必要となる。
【0082】
【発明の効果】請求項1の発明に係る液晶表示装置は、
以上のように、液晶パネルに表示されるデータに対応す
る電圧を信号電極に印加する信号側駆動手段と、走査電
圧を順次走査電極に印加する走査側駆動手段と、信号電
極にそれぞれ印加される電圧の波形鈍りが略一定になる
ように上記の信号側駆動手段を制御する制御手段と、信
号側駆動手段の上記制御時に、非選択の走査電極に対し
て誘起される電圧歪みを除去する歪み除去手段とを備え
た構成である。
【0083】それゆえ、表示データによらず、信号電極
に印加される電圧の波形鈍りを略一定にすることができ
ると共に、非選択の走査電極に対して誘起される電圧歪
みを確実に除去できる。したがって、タイプの異なるク
ロストークがそれぞれ確実に低減し、表示品位を向上さ
せることができる。加えて、わずかに残った不規則な歪
み波形に起因するフリッカやビートを目立たなくできる
という効果を併せて奏する。
【0084】請求項2の発明に係る液晶表示装置は、以
上のように、請求項1の構成において、上記制御手段
が、1走査ラインの駆動期間中に、少なくとも1回、電
圧レベルが変化するように上記の信号側駆動手段を制御
する構成を有している。
【0085】それゆえ、請求項1の効果に加えて、1走
査ラインの駆動期間中に、少なくとも1回、電圧レベル
が変化するので、信号電極に印加される電圧の波形の実
効値を表示データに関係なく略等しくできるという効果
を併せて奏する。
【0086】請求項3の発明に係る液晶表示装置は、以
上のように、請求項1、又は2の構成において、上記歪
み除去手段が、走査側駆動手段の非選択電圧が印加され
るラインに流れる電流に基づいて電圧歪みを補正する補
正電圧を生成する補正回路と、この補正電圧を走査側駆
動手段の上記非選択電圧に加算する加算回路とを備えた
構成である。
【0087】それゆえ、請求項1、又は2の効果に加え
て、非選択の走査電極に生じる電圧歪みは、その大きさ
に応じて変化する補正電圧によって相殺されるので、確
実に除去できるという効果を併せて奏する。
【0088】請求項4の発明に係る液晶表示装置は、以
上のように、請求項1、又は2の構成において、上記歪
み除去手段が、信号側駆動手段のオン電圧が印加される
ラインに流れる電流に基づいて電圧歪みを補正する第1
補正電圧を生成すると共に信号側駆動手段のオフ電圧が
印加されるラインに流れる電流に基づいて電圧歪みを補
正する第2補正電圧を生成する補正回路と、第1・第2
補正電圧を走査側駆動手段の非選択電圧に加算する加算
回路とを備えた構成である。
【0089】それゆえ、請求項1、又は2の効果に加え
て、非選択の走査電極に生じる電圧歪みを確実に除去で
きると共に、一般的に知られているノイズ除去手段を広
く適用できるという効果を併せて奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置の構成例を示すブロック
図である。
【図2】図1の信号側駆動回路の内部ブロック図であ
る。
【図3】図2の信号側駆動回路を論理回路で構成した例
を示す論理回路図である。
【図4】図3の信号側駆動回路の動作例を示すタイミン
グチャートである。
【図5】図1の補正回路を説明する説明図である。
【図6】図5の補正回路の動作を示すタイミングチャー
トである。
【図7】図1の構成による理想状態の動作を示すタイミ
ングチャート図である。
【図8】図7において各電極の波形鈍りを考慮した場合
の動作を示すタイミングチャートである。
【図9】本発明の他の信号側駆動回路の内部ブロック図
である。
【図10】図9の信号側駆動回路の動作を示すタイミン
グチャートである。
【図11】本発明の他の補正回路の構成を示すブロック
図である。
【図12】本発明におけるBタイプのクロストークの改
善効果を示す波形図である。
【図13】従来の液晶表示装置の構成を示すブロック図
である。
【図14】図13の液晶表示装置の理想状態の動作を示
すタイミングチャートである。
【図15】従来の液晶表示装置におけるAタイプのクロ
ストークの原因を示す模式図である。
【図16】従来の液晶表示装置の実際の動作を示すタイ
ミングチャートである。
【図17】従来の液晶表示装置におけるBタイプのクロ
ストークの原因を示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
1 液晶パネル 2 信号側駆動回路(信号側駆動手段) 3 走査側駆動回路(走査側駆動手段) 4 電源回路 5 コントロール回路(制御手段) 6 補正回路(歪み除去手段) 11 シフトレジスタ 12 ラッチ 13 ラッチ 14 出力コントロール回路 15 レベルシフタ 16 出力ドライバ 20 電流検出・増幅回路 21 電流検出用抵抗 22 加算回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】交差して配設された複数の信号電極と複数
    の走査電極との間に液晶層が設けられた液晶パネルを備
    えた液晶表示装置であって、 液晶パネルに表示されるデータに対応する電圧を信号電
    極に印加する信号側駆動手段と、 走査電圧を順次走査電極に印加する走査側駆動手段と、 信号電極にそれぞれ印加される電圧の波形鈍りが略一定
    になるように上記の信号側駆動手段を制御する制御手段
    と、 信号側駆動手段の上記制御時に、非選択の走査電極に対
    して誘起される電圧歪みを除去する歪み除去手段とを備
    えたことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】上記制御手段は、1走査ラインの駆動期間
    中に、少なくとも1回、電圧レベルが変化するように上
    記の信号側駆動手段を制御することを特徴とする請求項
    1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】上記歪み除去手段は、走査側駆動手段の非
    選択電圧が印加されるラインに流れる電流に基づいて電
    圧歪みを補正する補正電圧を生成する補正回路と、この
    補正電圧を走査側駆動手段の上記非選択電圧に加算する
    加算回路とを備えたことを特徴とする請求項1、又は2
    記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】上記歪み除去手段は、信号側駆動手段のオ
    ン電圧が印加されるラインに流れる電流に基づいて電圧
    歪みを補正する第1補正電圧を生成すると共に信号側駆
    動手段のオフ電圧が印加されるラインに流れる電流に基
    づいて電圧歪みを補正する第2補正電圧を生成する補正
    回路と、第1・第2補正電圧を走査側駆動手段の非選択
    電圧に加算する加算回路とを備えたことを特徴とする請
    求項1、又は2記載の液晶表示装置。
JP06235069A 1994-09-29 1994-09-29 液晶表示装置 Expired - Lifetime JP3107980B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06235069A JP3107980B2 (ja) 1994-09-29 1994-09-29 液晶表示装置
TW084109593A TW288138B (ja) 1994-09-29 1995-09-13
US08/535,554 US6049319A (en) 1994-09-29 1995-09-28 Liquid crystal display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06235069A JP3107980B2 (ja) 1994-09-29 1994-09-29 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0894997A true JPH0894997A (ja) 1996-04-12
JP3107980B2 JP3107980B2 (ja) 2000-11-13

Family

ID=16980613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06235069A Expired - Lifetime JP3107980B2 (ja) 1994-09-29 1994-09-29 液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6049319A (ja)
JP (1) JP3107980B2 (ja)
TW (1) TW288138B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002072975A (ja) * 2000-08-29 2002-03-12 Optrex Corp 液晶駆動装置の駆動方法および極性反転期間選択方法
JP4575543B2 (ja) * 2000-02-29 2010-11-04 オプトレックス株式会社 液晶表示装置の駆動回路

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6426594B1 (en) 1998-02-23 2002-07-30 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and method for driving the same
US6496172B1 (en) * 1998-03-27 2002-12-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device, active matrix type liquid crystal display device, and method of driving the same
KR20010106478A (ko) * 1998-09-18 2001-11-29 가나이 쓰토무 반도체장치 및 상기를 이용한 액정디스플레이
CN1136533C (zh) * 1998-10-27 2004-01-28 皇家菲利浦电子有限公司 矩阵显示面板的驱动电路及包括该驱动电路的显示装置
US7098884B2 (en) * 2000-02-08 2006-08-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor display device and method of driving semiconductor display device
US6693613B2 (en) * 2001-05-21 2004-02-17 Three-Five Systems, Inc. Asymmetric liquid crystal actuation system and method
ES2393270T3 (es) * 2003-01-09 2012-12-19 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositivo de visualización delgado y método para separar la parte de visualización
KR100687336B1 (ko) * 2003-03-25 2007-02-27 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정구동장치 및 그 구동방법
JP4395714B2 (ja) * 2003-09-02 2010-01-13 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置のクロストーク補正方法、その補正回路、電気光学装置および電子機器
CN100449364C (zh) * 2004-10-01 2009-01-07 罗姆股份有限公司 对扫描线驱动电路的电源供给方法、电源电路
US7167120B1 (en) * 2006-02-09 2007-01-23 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Apparatus for digital-to-analog conversion and the method thereof
JP4241781B2 (ja) * 2006-08-10 2009-03-18 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置、駆動回路および電子機器
CN101290409B (zh) * 2007-04-17 2010-05-19 北京京东方光电科技有限公司 栅极驱动电路及液晶显示器
KR102594486B1 (ko) * 2021-11-25 2023-10-25 박성태 영상제공이 가능한 회전식 광고장치

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR900004989B1 (en) * 1986-09-11 1990-07-16 Fujitsu Ltd Active matrix type display and driving method
JPS63198097A (ja) * 1987-02-13 1988-08-16 セイコーインスツルメンツ株式会社 非線形2端子型アクテイブマトリクス表示装置
JPS63298287A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 シャープ株式会社 液晶表示装置
US5151690A (en) * 1987-08-13 1992-09-29 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for driving a liquid crystal display panel
JP2702941B2 (ja) * 1987-10-28 1998-01-26 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JPH0239022A (ja) * 1988-07-28 1990-02-08 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
US5196839A (en) * 1988-09-16 1993-03-23 Chips And Technologies, Inc. Gray scales method and circuitry for flat panel graphics display
JPH02171718A (ja) * 1988-12-23 1990-07-03 Fujitsu Ltd 液晶表示パネルの駆動方法及び駆動装置
EP0374845B1 (en) * 1988-12-23 1995-04-12 Fujitsu Limited Method and apparatus for driving a liquid crystal display panel
JPH0748143B2 (ja) * 1988-12-28 1995-05-24 シャープ株式会社 表示装置の駆動方法
EP0382567B1 (en) * 1989-02-10 1996-05-29 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and driving method therefor
JPH02245793A (ja) * 1989-03-20 1990-10-01 Hitachi Ltd マトリックス表示装置
JPH0833714B2 (ja) * 1989-10-16 1996-03-29 シャープ株式会社 表示制御装置
JP3419795B2 (ja) * 1990-07-13 2003-06-23 シチズン時計株式会社 電気光学的表示装置
US5583528A (en) * 1990-07-13 1996-12-10 Citizen Watch Co., Ltd. Electrooptical display device
JPH04276794A (ja) * 1991-03-04 1992-10-01 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH0612030A (ja) * 1992-06-25 1994-01-21 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP3288142B2 (ja) * 1992-10-20 2002-06-04 富士通株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
WO1995020209A1 (fr) * 1994-01-24 1995-07-27 Citizen Watch Co., Ltd. Affichage a cristaux liquides
US5625373A (en) * 1994-07-14 1997-04-29 Honeywell Inc. Flat panel convergence circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4575543B2 (ja) * 2000-02-29 2010-11-04 オプトレックス株式会社 液晶表示装置の駆動回路
JP2002072975A (ja) * 2000-08-29 2002-03-12 Optrex Corp 液晶駆動装置の駆動方法および極性反転期間選択方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6049319A (en) 2000-04-11
TW288138B (ja) 1996-10-11
JP3107980B2 (ja) 2000-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920009028B1 (ko) 액정 표시 장치
JP3568644B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
US7095396B2 (en) Liquid crystal display device using OCB cell and driving method thereof
JP3107980B2 (ja) 液晶表示装置
US5214417A (en) Liquid crystal display device
JPH1152326A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
KR100366933B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 구동 방법
KR100319039B1 (ko) 액정표시장치및동장치의구동방법
JP3196998B2 (ja) 液晶表示装置
JP3167882B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法及び駆動装置
US5870070A (en) Liquid crystal display device and method for driving display device
JPH0869264A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方式
JP3214328B2 (ja) 液晶表示装置
JP4095198B2 (ja) 液晶表示装置
JPH08160392A (ja) 液晶表示装置
JP3167135B2 (ja) 2端子型アクティブマトリクス液晶表示装置及びその駆動方法
JPH04360192A (ja) 液晶表示装置
JP3606549B2 (ja) 液晶表示装置
JPH1152922A (ja) 液晶表示装置
JPH11184436A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2938674B2 (ja) 液晶表示素子の駆動装置
JP2000075839A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPH09244592A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPH0844319A (ja) 液晶表示装置
JPH11133920A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term