JPH0894927A - 光増幅交換レンズ用リレーレンズ - Google Patents

光増幅交換レンズ用リレーレンズ

Info

Publication number
JPH0894927A
JPH0894927A JP7081177A JP8117795A JPH0894927A JP H0894927 A JPH0894927 A JP H0894927A JP 7081177 A JP7081177 A JP 7081177A JP 8117795 A JP8117795 A JP 8117795A JP H0894927 A JPH0894927 A JP H0894927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
group
relay
optical amplification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7081177A
Other languages
English (en)
Inventor
Seong-Tae Kim
性泰 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanwha Aerospace Co Ltd
Original Assignee
Samsung Aerospace Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Aerospace Industries Ltd filed Critical Samsung Aerospace Industries Ltd
Publication of JPH0894927A publication Critical patent/JPH0894927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/64Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having more than six components

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光増幅交換レンズに使用する場合に、暗い条
件下での写真撮影を可能にする。収差補正を容易にす
る。 【構成】 物体側から像の結ばれる側にかけて第1〜第
6レンズ群L1〜L6を順次配列させ、第4レンズ群L4
と第5レンズ群L5の間に絞りを設ける。第1レンズ群
1は像の方が膨れ正の屈折力を有するレンズからな
る。第2レンズ群L2は両方が膨れ正の屈折力を有する
レンズからなる。第3レンズ群L3は物体の方が膨れ正
の屈折力を有するレンズからなる。第4レンズ群L
4は、両方が膨れ正の屈折力を有する第1レンズ41
と、第1レンズ41に接合し負の屈折力を有する第2レ
ンズ42とからなる。第5レンズ群L5は像の方が膨れ
正の屈折力を有するレンズからなる。第6レンズ群L6
は物体の方が膨れ正の屈折力を有するレンズからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光増幅交換レンズ用リレ
ーレンズに関し、より詳しくは一眼レフレックスカメラ
に光増幅装置を含む交換レンズにおいて、収差補正効果
に優れた非対称構造を有するリレーレンズを構成して、
暗い環境でも被写体が撮影できるように交換レンズの性
能を向上させる光増幅交換レンズ用リレーレンズに関す
る。
【0002】
【従来の技術】一眼レフレックスカメラにおいて、一般
大口径交換標準レンズは結像光学系として絞りを中心に
対称的な構造を有する。通常、かかるレンズをガウス型
レンズと称する。
【0003】ガウス型レンズを使用するカメラを用いて
暗い環境で被写体を撮影するときは、被写体の周囲を明
るくするフラッシュが使用されなければならないが、暗
すぎる場合はフラッシュを使用するとしても充分な写真
撮影を行うことができない。
【0004】前述したように、周辺が非常に暗い場合に
被写体を撮影するために入射する光を増幅する光増幅装
置を具備する光増幅交換レンズが使用される。
【0005】光増幅交換レンズはヘリコプター調整用銃
に装着される夜間用望遠レンズである夜間ゴッグル(g
oggle)や監視用カメラなどの軍事的な目的に主に
使用される。
【0006】図11に示すごとく、かかる光増幅用交換
レンズは被写体の像を結像するマスターレンズ1と、前
記マスターレンズ1の後端に装着されマスターレンズ1
により結像された光を増幅して出力する光増幅装置2
と、前記光増幅装置2の後端に装着されて出力される光
をカメラのフィルムに結像するリレーレンズ3とからな
る。
【0007】前記光増幅装置はイメージ増強管(ima
ge intensifier tube)からなる。
【0008】上述した構成を有する光増幅用交換レンズ
の作用を説明する。
【0009】撮影しようとする被写体により反射された
光がマスターレンズ1に入射され前記光増幅装置2の入
力面に1次結像される。
【0010】前記光増幅装置2の入力面に結像された光
は光増幅装置2の電子増倍(electron mul
tiplier)(図示せず)を通って増幅された後、
光増幅装置2の出力面に結像される。
【0011】マスターレンズ1を通って入射した少ない
量の光は光増幅装置2を通って増幅されて出力面に結像
された後、リレーレンズ3を通ってカメラ本体4のフィ
ルム面に結像されて願う被写体が撮影される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の光増幅
用交換レンズの場合、光増幅装置から出力される光をカ
メラフィルム面に結像させる役割をするリレーレンズは
非対称構造からなるので、収差補正に使用されるレンズ
の枚数が多くて収差補正が難しいという短所がある。
【0013】かかる短所を解決するために非球面レンズ
を使用する場合は収差補正が容易で、レンズ枚数が少な
いという長所がある反面、非球面レンズの制作が難し
く、コスト高になるという別の不具合を生じる。
【0014】本発明の目的は、負の屈折力を有する1枚
のレンズと正の屈折力を有する多数のレンズで非対称構
造に構成しながらも、収差補正を効果的に行うことので
きる光増幅交換レンズ用リレーレンズを提供することに
ある。
【0015】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明は、物体側から第1レンズ群(L1)、第2レン
ズ群(L2)、第3レンズ群(L3)、第4レンズ群(L
4)が順次配列された前群と、第5レンズ群(L5)、第
6レンズ群(L6)が配列された後群とからなる光増幅
交換レンズ用リレーレンズにおいて、前記第1レンズ群
は像が結ばれる方が膨れているレンズからなり正の屈折
力を有し、前記第2レンズ群は両方が膨れているレンズ
からなり正の屈折力を有し、前記第3レンズ群は物体の
方が膨れているレンズからなり正の屈折力を有し、前記
第4レンズ群は両方が膨れているレンズからなり正の屈
折力を有する第1レンズと、前記第1レンズに接合して
負の屈折力を有する第2レンズとを含んでおり、前記第
5レンズ群は像が結ばれる方が膨れているレンズからな
り正の屈折力を有し、前記第6レンズ群は物体の方が膨
れているレンズからなり正の屈折力を有し、前記第4レ
ンズ群と第5レンズ群の間に装着された絞りをさらに含
む構成とした。
【0016】
【実施例】前記構成により本発明を容易に実施できる好
ましい実施例を添付された図面に基づいて説明する。
【0017】本発明の実施例に係るリレーレンズの構造
と作用を理解するために本発明の二つの実施例によりリ
レーレンズに関する説明を述べる。
【0018】図1は本発明の第1実施例に係る光増幅交
換レンズ用リレーレンズの構成図であり、図2〜図4は
本発明の第1実施例に係る光増幅交換レンズ用リレーレ
ンズのコマ収差図であり、図5は本発明の第1実施例に
係る光増幅交換レンズ用リレーレンズの非点収差図及び
歪み収差図である。
【0019】図1および図6に示すごとく、本発明の実
施例に係る光増幅交換レンズ用リレーレンズは物体側か
ら第1レンズ群L1、第2レンズ群L2、第3レンズ群L
3、第4レンズ群L4、第5レンズ群L5、第6レンズ群
6とからなる。第1レンズ群L1は像が結ばれる方が膨
れているレンズからなり正の屈折力を有し、第2レンズ
群L2は両方が膨れているレンズからなり正の屈折力を
有している。第3レンズ群L3は物体の方が膨れている
レンズからなり正の屈折力を有し、第4レンズ群L4
両方が膨れているレンズからなり正の屈折力を有する第
1レンズ41と前記第1レンズ41に接合して負の屈折
力を有する第2レンズ42とからなる。第5レンズ群L
5は像が結ばれる方が膨れているレンズからなり正の屈
折力を有し、第6レンズ群L6は物体の方が膨れている
レンズからなり正の屈折力を有している。
【0020】本発明の実施例に係る光増幅交換レンズ用
リレーレンズは前記第4レンズ群L4と第5レンズ群L5
の間に絞り10が装着されている非対称構造となってい
る。
【0021】一般的な光増幅交換レンズにおいては、光
増幅装置の出力面が曲線状に曲がっているので、これを
考慮して本発明の実施例に係るリレーレンズは収差補正
されるように設計される。
【0022】かかる構成によりなる本発明の第1および
第2実施例に係る前記光増幅交換レンズ用リレーレンズ
は次の条件を満たす。
【0023】0.23×r6<|r7|<r6 (1) |r13|>f (2) |f10|>f (3) 0.24×r8<|r9|<r8 (4) |r11|>0.54×f (5) 0.93×f<A<f (6) f<fB<2×f (7) |r11|<1.1×fB (8) ここでri(i=1,2,…)は第iレンズ面の曲率半
径を示し、Aは物体から第1レンズ群の初面までの距離
を示し、fはレンズ系の全体合成焦点距離、fBは後焦
点距離を示す。
【0024】前記の式(1)〜(8)はレンズの曲率半
径および距離に関する式であり、本発明の実施例に係る
光増幅交換レンズ用リレーレンズは前記条件を満たす形
態となっている。
【0025】また、本発明の第1および第2実施例に係
る光増幅交換レンズ用リレーレンズは次の条件を満た
す。
【0026】0.4×r9<r7<|r8| (9) 前記の式(9)は球面収差とコマ収差を補正するための
条件式であり、r7がこの式の下限を超す場合、すなわ
ち0.4×r9>r7である場合は球面収差の補正が足り
ないのである。そして、r7がこの式の上限を超す場
合、すなわちr7>|r8|である場合はコマ収差が発生
する。
【0027】また、本発明の第1および第2実施例に係
る光増幅交換レンズ用リレーレンズは次の条件を満た
す。
【0028】0.57×r6<r7<fB (10)前
記の式(10)はレンズの全長に関する式であり、後焦
点距離を短くしてレンズの小型化を達成するためのもの
である。
【0029】r13>0.7×fB (11) 0.35×fB<r3<r4 (12) 前記の式(11)と(12)はレンズの加工に対する条
件であり、前記条件式を満たさない場合は類似曲率の危
険が発生する。
【0030】また、本発明の第1および第2実施例に係
る光増幅交換レンズ用リレーレンズは次の式を満たす。
【0031】0.18×r12<4T<r13 (13) 4T:第4レンズ群(L4)の厚さ 前記の式(13)はコマ収差と球面収差を補正したレン
ズにおいて、光軸から離れた点を結像するとき、点で結
像されず楕円形や線形に結像される非点収差補正に関す
る条件式である。ここで、前記下限値を超す場合には非
点収差の補正が十分に行われるが、前記上限値を超す場
合は非点収差補正が不可能になる。
【0032】d2+d4+d6<d1 (14) ここで、前記d1は第1レンズ群の厚さを示し、d2は第
1レンズ群と第2レンズ群との距離を示し、d4は第2
レンズ群と第3レンズ群との距離を示し、d6は第3レ
ンズ群と第4レンズ群との距離を示し、前記の式(1
4)は各レンズ群との距離間隔に対する条件である。
【0033】前記条件を満たす本発明の第1実施例に係
る実施例値は次の表1の通りである。
【0034】
【表1】
【0035】ここで、“グラス”に記載された項目はレ
ンズの素材を示す。
【0036】本発明の第1実施例に係る後焦点距離fB
は42.13で、焦点距離fは21.01で、全体レン
ズの倍率は2.34で、絞り値(Fnumber)は
3.69である。
【0037】図6は本発明の第2実施例に係る光増幅交
換レンズ用リレーレンズの構成図であり、図7〜図9は
本発明の第2実施例に係る光増幅交換レンズ用リレーレ
ンズのコマ収差図であり、図10は本発明の第2実施例
に係る光増幅交換レンズ用リレーレンズの非点収差図及
び歪み収差図である。
【0038】前記した条件を満たす本発明の第2実施例
に係る実施例値は次の表2の通りである。
【0039】
【表2】
【0040】本発明の第2実施例に係る後焦点距離fB
は41.59で、焦点距離fは21.01で、全体レン
ズの倍率(Fnumber)は2.31で、絞り値は
3.39である。
【0041】前述したように本発明の実施例において、
光増幅交換レンズに使用されるリレーレンズの収差補正
が向上されて光増幅交換レンズ使用の際、暗い条件でも
一般カメラのように写真をとることができる。
【0042】
【発明の効果】上述したように本発明によると、負の屈
折力を有する1枚のレンズと正の屈折力を有する多数の
レンズとからなる非対称構造でありながら、球面収差お
よび非点収差の補正を効果的に行うことができ、その結
果、レンズ系の性能を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る光増幅交換レンズ用
リレーレンズの構成図である。
【図2】本発明の第1実施例に係る光増幅交換レンズ用
リレーレンズのコマ収差図である。
【図3】本発明の第1実施例に係る光増幅交換レンズ用
リレーレンズのコマ収差図である。
【図4】本発明の第1実施例に係る光増幅交換レンズ用
リレーレンズのコマ収差図である。
【図5】本発明の第1実施例に係る光増幅交換レンズ用
リレーレンズの非点収差図及び歪み収差図である。
【図6】本発明の第2実施例に係る光増幅交換レンズ用
リレーレンズの構成図である。
【図7】本発明の第2実施例に係る光増幅交換レンズ用
リレーレンズのコマ収差図である。
【図8】本発明の第2実施例に係る光増幅交換レンズ用
リレーレンズのコマ収差図である。
【図9】本発明の第2実施例に係る光増幅交換レンズ用
リレーレンズのコマ収差図である。
【図10】本発明の第2実施例に係る光増幅交換レンズ
用リレーレンズの非点収差図及び歪み収差図である。
【図11】従来の光増幅用交換レンズを装着したカメラ
の構成ブロック図である。
【符号の説明】
1…マスターレンズ 2…光増幅装置 3…リレーレンズ 4…カメラ本体 10…絞り L1…第1レンズ群 L2…第2レンズ群 L3…第3レンズ群 L4…第4レンズ群 41…第1レンズ 42…第2レンズ L5…第5レンズ群 L6…第6レンズ群

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体側から順次に配列された第1レンズ
    群、第2レンズ群、第3レンズ群、第4レンズ群、第5
    レンズ群、第6レンズ群とからなる光増幅交換レンズ用
    リレーレンズにおいて、 前記第1レンズ群は像が結ばれる方が膨れているレンズ
    からなり正の屈折力を有し、 前記第2レンズ群は両方が膨れているレンズからなり正
    の屈折力を有し、 前記第3レンズ群は物体の方が膨れているレンズからな
    り正の屈折力を有し、 前記第4レンズ群は両方が膨れているレンズからなり正
    の屈折力を有する第1レンズと、前記第1レンズに接合
    して負の屈折力を有する第2レンズとを含んでおり、 前記第5レンズ群は像が結ばれる方が膨れているレンズ
    からなり正の屈折力を有し、 前記第6レンズ群は物体の方が膨れているレンズからな
    り正の屈折力を有し、 前記第4レンズ群と第5レンズ群の間に装着された絞り
    をさらに含む。
  2. 【請求項2】 次の式を満たす請求項1に記載の光増幅
    交換レンズ用リレーレンズ。 0.23×r6<|r7|<r6 |r13|>f |f10|>f 0.24×r8<|r9|<r8 |r11|>0.54×f 0.93×f<A<f f<fB<2×f |r11|<1.1×fBi(i=1,2,…):第iレンズ面の曲率半径 A:物体から第1レンズ群の初面までの距離 f:レンズ系の全体合成焦点距離 fB:後焦点距離
  3. 【請求項3】 次の式を満たす請求項1に記載の光増幅
    交換レンズ用リレーレンズ。 0.4×r9<r7<|r8
  4. 【請求項4】 次の式を満たす請求項1に記載の光増幅
    交換レンズ用リレーレンズ。 0.57×r6<r7<fB
  5. 【請求項5】 次の式を満たす請求項1に記載の光増幅
    交換レンズ用リレーレンズ。 r13>0.7×fB 0.35×fB<r3<r4
  6. 【請求項6】 次の式を満たす請求項1に記載の光増幅
    交換レンズ用リレーレンズ。 0.18×r12<4T<r13
  7. 【請求項7】 次の式を満たす請求項1に記載の光増幅
    交換レンズ用リレーレンズ。 d2+d4+d6<d11:第1レンズ群の厚さ d2:第1レンズ群と第2レンズ群との距離 d4:第2レンズ群と第3レンズ群との距離 d6:第3レンズ群と第4レンズ群との距離
  8. 【請求項8】 入射する光を結像するマスターレンズ
    と;前記マスターレンズから入射する光を増幅して出力
    する光増幅手段と;前記光増幅手段を通って出力される
    光を結像するリレーレンズと;からなる光増幅交換レン
    ズにおいて、 前記リレーレンズは、 像が結ばれる方が膨れているレンズからなり正の屈折力
    を有する第1レンズ群と、両方が膨れているレンズから
    なり正の屈折力を有する第2レンズ群と、物体の方が膨
    れているレンズからなり正の屈折力を有する第3レンズ
    群と、両方が膨れているレンズからなり正の屈折力を有
    する第1レンズと、前記第1レンズに接合して負の屈折
    力を有する第2レンズとからなる第4レンズ群と、像が
    結ばれる方が膨れているレンズからなり正の屈折力を有
    する第5レンズ群と、物体の方が膨れているレンズから
    なり正の屈折力を有する第6レンズ群と、 を含んでおり、前記レンズ群は物体側から第1レンズ
    群、第2レンズ群、第3レンズ群、第4レンズ群、第5
    レンズ群、第6レンズ群順に配列されている。
JP7081177A 1994-09-28 1995-04-06 光増幅交換レンズ用リレーレンズ Pending JPH0894927A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1994-24512 1994-09-28
KR1019940024512A KR0142825B1 (ko) 1994-09-28 1994-09-28 광증폭 교환렌즈용 릴레이 렌즈

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0894927A true JPH0894927A (ja) 1996-04-12

Family

ID=19393733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7081177A Pending JPH0894927A (ja) 1994-09-28 1995-04-06 光増幅交換レンズ用リレーレンズ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0894927A (ja)
KR (1) KR0142825B1 (ja)
CN (1) CN1125852A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11194123B2 (en) * 2019-06-29 2021-12-07 Aac Optics Solutions Pte. Ltd. Camera optical lens comprising seven lenses of ++−−+−−, ++−−−+− and ++−++−− refractive powers

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100351665C (zh) * 1999-07-29 2007-11-28 奥林巴斯光学工业株式会社 中继透镜装置
CN102243036A (zh) * 2011-06-14 2011-11-16 福州开发区鸿发光电子技术有限公司 一种昼夜合一观察瞄准镜
CN106646885B (zh) * 2016-12-30 2020-02-11 苏州苏大维格光电科技股份有限公司 一种投影物镜及三维显示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11194123B2 (en) * 2019-06-29 2021-12-07 Aac Optics Solutions Pte. Ltd. Camera optical lens comprising seven lenses of ++−−+−−, ++−−−+− and ++−++−− refractive powers

Also Published As

Publication number Publication date
KR960011472A (ko) 1996-04-20
KR0142825B1 (ko) 1998-10-01
CN1125852A (zh) 1996-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005189727A (ja) マクロレンズ
JP3952092B2 (ja) 写真レンズ光学系
JP2016061937A (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP6313173B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP2004126522A (ja) 魚眼レンズ
JP2012047869A (ja) リアコンバーターレンズ及びそれを有する撮影光学系
JPS6235089B2 (ja)
JP6304962B2 (ja) 光学系及びそれを有する撮像装置
JP4004587B2 (ja) 小型広角写真レンズ
JPH11249008A (ja) 結像レンズ
JPH09179023A (ja) 広角ソフトフォーカスレンズ
JPH0894927A (ja) 光増幅交換レンズ用リレーレンズ
JPS6396619A (ja) リアフオ−カス式レンズ
JP2007328160A (ja) 接眼光学系及びそれを有するファインダー光学系
JP4245749B2 (ja) 撮影光学系
JP2984956B2 (ja) 撮影レンズ
JP3203566B2 (ja) 広角レンズ
JP2002303790A (ja) レトロフォーカス型超広角レンズ
JP4695768B2 (ja) リアコンバーターレンズ及びそれを用いた光学機器
JP2015041003A (ja) リア型ワイドコンバータレンズ、該リア型ワイドコンバータレンズを有する撮像装置、リア型ワイドコンバータレンズの製造方法
JP2000019391A (ja) 撮影レンズ
JPH073503B2 (ja) バツクフオ−カスの長い広角レンズ
JP2004069768A (ja) 魚眼レンズ
JP2002303789A (ja) 撮影レンズ及びそれを用いた光学機器
JP2001281536A (ja) ガウス型レンズ