JPH0894835A - 光学補償シートの製造方法 - Google Patents

光学補償シートの製造方法

Info

Publication number
JPH0894835A
JPH0894835A JP6226717A JP22671794A JPH0894835A JP H0894835 A JPH0894835 A JP H0894835A JP 6226717 A JP6226717 A JP 6226717A JP 22671794 A JP22671794 A JP 22671794A JP H0894835 A JPH0894835 A JP H0894835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
compound
optical compensation
compensation sheet
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6226717A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Ito
洋士 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP6226717A priority Critical patent/JPH0894835A/ja
Publication of JPH0894835A publication Critical patent/JPH0894835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/10Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates with refractive index ellipsoid inclined, or tilted, relative to the LC-layer surface O plate

Landscapes

  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 円盤状化合物より成る液晶表示素子の視野角
を広くすることが出来る光学補償シ−トの製造方法を提
供する。 【構成】少なくとも、支持体、およびその上に円盤状化
合物を含む層を有し、その層が光学的に負の一軸性で、
光軸がシ−ト面の法線方向から傾いている光学補償シ−
トの製造方法であって、ネマチック形成温度が室温から
300℃の範囲にあるディスコティク液晶を含む層を、
200℃以下の温度で、300秒以下の時間加熱して均
一配向させる工程を含む光学補償シ−トの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、少なくとも円盤状化合
物から成る光学補償シートの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】日本語ワードプロセッサやデスクトップ
パソコン等のOA機器の表示装置の主流であるCRT
は、薄型軽量、低消費電力という大きな利点をもった液
晶表示素子に変換されてきている。現在普及している液
晶表示素子(以下LCDと称す)の多くは、ねじれネマ
ティック液晶を用いている。このような液晶を用いた表
示方法としては、複屈折モードと旋光モードとの2つの
方式に大別できる。
【0003】複屈折モードを用いたLCDは、液晶分子
配列のねじれ角が90゜以上ねじれたもので、急峻な電
気光学特性をもつ為、能動素子(薄膜トランジスタやダ
イオード)が無くても単純なマトリックス状の電極構造
で時分割挙動により大容量の表示が得られる。しかし、
応答速度が遅く(数百ミリ秒)、階調表示が困難という
欠点を持ち、能動素子を用いた液晶表示素子(TFT−
LCDやMIM−LCDなど)の表示性能を越えるまで
には到らない。
【0004】TFT−LCDやMIM−LCDには、液
晶分子の配列状態が90゜ねじれた旋光モードの表示方
式(TN型液晶表示素子)が用いられている。この表示
方式は、応答速度が速く(数十ミリ秒)、容易に白黒表
示が得られ、高い表示コントラストを示すことから他の
方式のLCDと比較して最も有力な方式である。しか
し、ねじれネマティック液晶を用いているため、表示方
式の原理上、見る方向によって表示色や表示コントラス
トが変化するといった視角特性上の問題点があり、CR
Tの表示性能を越えるまでには到らない。
【0005】特開平4−229828号、特開平4−2
58923号公報などに見られるように、一対の偏光板
とTN型液晶セルの間に、位相差フィルムを配置するこ
とによって視野角を拡大しようとする方法が提案されて
いる。上記特許公報で提案された位相差フィルムは、液
晶セルに対して、垂直な方向に位相差がほぼゼロのもの
であり、真正面からはなんら光学的な作用を及ぼさず、
傾けたときに位相差が発現し、液晶セルで発現する位相
差を補償しようというものである。しかし、これらの方
法によってもLCDの視野角はまだ不十分であり、更な
る改良が望まれている。特に、車載用や、CRTの代替
として考えた場合には、現状の視野角では全く対応でき
ないのが現状である。
【0006】また、特開平4−366808号、特開平
4−366809号公報では、光学軸が傾いたカイラル
ネマティック液晶を含む液晶セルを位相差フィルムとし
て用いて視野角を改良しているが、2層液晶方式となり
コストが高く、非常に重いものになっている。さらに特
開平5−80323号公報に、液晶セルに対して、光軸
が傾斜している位相差フィルムを用いる方法が提案され
ているが、一軸性のポリカーボネートを斜めにスライス
して用いているため、大面積の位相差フィルムを、低コ
ストで得難いという問題点があった。
【0007】特開平5−215921号公報において
は、一対の配向処理された基板に硬化時に液晶性を示す
棒状化合物を挟持した形態の複屈折板によりLCDの光
学補償をする案が提示されているが、この案では従来か
ら提案されているいわゆるダブルセル型の補償板と何等
変わることがなく、大変なコストアップになり、事実上
大量生産には向かない。さらに棒状化合物を使用する限
りは、後に述べる光学的理由によりその複屈折板ではT
N型LCDの全方位の視野角改善は不可能である。
【0008】更に、特開平5−80323号、特開平5
−157913号、特開平4−113301号、EP0
576304A1明細書には、一対の偏光板と液晶セル
との間に、光軸がフィルム面に対して垂直でもなく、平
行でもない光学異方素子を配置することによって、視野
角を拡大しようとする方法が提案されている。しかし、
これら公報に記載の製造方法では、大量、かつ低コスト
で該光学異方素子を製造することは非常に困難であっ
た。
【0009】一方、本発明者は、特願平6−12652
1号明細書により、面配向性の透明フィルム上に光軸が
斜めに配向した円盤状化合物が形成され、これら2つの
層の異なる光学特性の相互作用により光学補償シートと
して有用であることを示した。この発明においては、円
盤状化合物が傾斜配向した層を得るために、ディスコテ
ィック液晶を、配向膜を塗設した透明フィルム上で、加
熱配向させ、冷却または架橋反応により固定化してい
る。一般に、このディスコティック液晶のネマチック形
成温度は、構造によってまちまちであるが、その大半は
200℃以上と高い。また、該ネマチック均一配向(モ
ノドメイン)に要する時間も、5分以上と長い。このた
め、配向膜の配向能が低下したり、支持体である、後述
の面配向性透明フィルムが変形したり、光学特性が変化
したり、あるいは黄変するといった問題点があり、光学
補償シ−トの品位を劣化させていた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は従来のLCDの視角特性を著しく改善する、円盤状化
合物より成る光学補償シ−トの製造方法において、該ネ
マチック形成を低温・短時間化することが課題である。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者は鋭意研究を重
ねた結果、 (1)少なくとも、支持体、及びその上に円盤状化合物
を含む層を有し、その層が光学的に負の一軸性で、光軸
がシ−ト面の法線方向から傾いている光学補償シ−トの
製造方法において、ネマチック形成温度が室温から30
0℃の範囲にあるディスコティック液晶を含む層を、2
00℃以下(50℃以上、好ましくは80℃以上、特に
好ましくは120℃以上)の温度で300秒以下(10
秒以上、好ましくは50秒以上、特に好ましくは100
秒以上)の時間加熱して均一に配向させる工程を含む事
を特徴とする光学補償シ−トの製造方法。
【0012】(2)少なくとも、ディスコティック液晶
を含む層に、該ディスコティック液晶よりも低い融点を
持つ化合物が更に含まれていることを特徴とする(1)
に記載の光学補償シ−トの製造方法。 (3)ディスコティック液晶よりも低い融点を持つ該化
合物が、反応活性な官能基を有することを特徴とする
(2)に記載の光学補償シ−トの製造方法。 により本発明が達成されることを見出した。
【0013】本発明により、以下のように、上記課題が
達成された。このディスコティック液晶に該ディスコテ
ィック液晶よりも融点の低い化合物をブレンドするこに
より、この混合系の融点は下がり、その分、低温で該デ
ィスコティック液晶分子が動けるようになり、結果とし
てネマチック形成温度が下がり、モノドメイン形成時間
が短くなることを見出した。該化合物のブレンドの割合
は、シ−ト上での固形分比にして、2wt%乃至75w
t%が好ましく、5wt%乃至50wt%が、更に好ま
しい。また、このような効果をもたらすものは、一般に
低沸点有機溶媒として知られているものも含まれ、シ−
ト上には殆ど存在しなくとも、上述のネマチック配向形
成時に、塗布液の状態の0.5wt%乃至75wt%が
含まれているものでも良い。さて、これら化合物には、
特に制限はないが、光学補償シ−トとしての耐熱性の観
点からは、該低分子化合物が反応活性な官能基を有する
ことや、上述のように、ネマチック配向形成時にその殆
どが揮発してしまうような化合物であることが好まし
い。
【0014】本発明の反応活性な官能基とは、具体的に
はイソシアナート基、チオシアナート基、アミノ基、ア
ルキルアミノ基、アリールアミノ基、メルカプト基、ホ
ルミル基、アシル基、水酸基、カルボキシル基、スルホ
基、ホスホリル基、ハロカルボニル基、ハロスルホニル
基、ハロホスホリル基、アクリロイル基、ビニルオキシ
基、エポキシ基、プロパギル基を表す。好ましくは、メ
ルカプト基、ホルミル基、水酸基、ハロカルボニル基、
アクリロイル基、ビニルオキシ基、エポキシ基である。
より好ましくは水酸基、アクリロイル基である。
【0015】本発明の化合物は、上述の官能基を1つ以
上有するものであれば特に限定はなく、ディスコティッ
ク液晶化合物との架橋反応を考えた場合、2つ以上の官
能基を有することが更に好ましい。2つ以上の官能基を
有する化合物には、上述の反応性置換基を有するディス
コティック液晶化合物も含まれ、ネマチック配向能を考
慮すると、そうであることが好ましい。
【0016】以下に、本発明を詳しく説明する。本発明
のディスコティック液晶化合物とは、一般的に、ベンゼ
ンや1,3,5−トリアジン、カリックスアレーンなど
のような環状母核を分子の中心に配し、直鎖のアルキル
基やアルコキシ基、置換ベンゾイルオキシ基等がその側
鎖として放射状に置換された構造を指すものである。
【0017】ディスコティック液晶化合物として代表的
なものは例えば、C.Destradeらの研究報告、
Mol.Cryst.Liq.Cryst.71巻、1
11頁(1981年)に記載されている、ベンゼン誘導
体、トリフェニレン誘導体、トルキセン誘導体、フタロ
シアニン誘導体や、B.Kohneらの研究報告、An
gew.Chem.96巻、70頁(1984年)に記
載されたシクロヘキサン誘導体及びJ.M.Lehnら
の研究報告、J.Chem.Soc.Chem.Com
mun.,1794頁(1985年)、J.Zhang
らの研究報告、J.Am.Chem.Soc.116
巻、2655頁(1994年)に記載されているアザク
ラウン系やフェニルアセチレン系マクロサイクルが挙げ
られる。本発明に好ましい具体的な化合物例を示すと下
記のようになる。
【0018】
【化1】
【0019】
【化2】
【0020】
【化3】
【0021】特に、これらディスコティック液晶化合物
のなかで、ネマチック配向をとりやすいトリフェニレン
誘導体を用いることが好ましい。また、光学補償シ−ト
としての耐熱性を考慮すると、これらディスコティック
液晶化合物の放射状側鎖の末端に反応性の置換基を有す
ることが好ましい。これら化合物の例を下記に示すが、
これに限定されるものではない。
【0022】
【化4】
【0023】
【化5】
【0024】
【化6】
【0025】
【化7】
【0026】
【化8】
【0027】
【化9】
【0028】
【化10】
【0029】
【化11】
【0030】これらディスコティク液晶化合物は、配向
膜を用いることにより、該配向膜上への塗布、加熱配
向、冷却の操作だけで、モノドメイン性が得られ、それ
のみならず、しばしばその薄膜の光軸が傾斜した異方性
膜が得られることがわかった。
【0031】配向膜としては、無機または有機の配向膜
用いられてる。金属斜方蒸着膜としてはSiO斜方蒸着
膜が、また有機配向膜としてはラビングされたポリイミ
ド膜が代表的なものであるが、その他ラビングしたアル
キル変性ポバールやラビングしたシリル化剤で処理した
ガラス基板またはラビングしたゼラチン膜などが用いら
れる。しかし、ラビングする代わりにポリビニルアルコ
ールの薄膜を4〜5倍に延伸したり、特別に上記の保護
膜を設けないで直接ガラス基板をラビングするなどの方
法も用いることができる。
【0032】本発明の光学補償シ−トは、高温状態(8
0℃以上)にも耐えうる耐熱性を備えていることが好ま
しく、その場合には、前述の反応性の置換基を有するデ
ィスコティック液晶化合物を用いることが好ましい。こ
れら反応性の置換基を有するディスコティック液晶化合
物、または該ディスコティック液晶化合物と反応性の置
換基を有する低分子化合物を重合、または架橋する場合
には、本発明の透明フィルムに塗設した後、該透明フィ
ルム上で行われることが好ましい。従って、少なくとも
片方の界面が気相と接した状態即ち一般的な塗布法によ
り適当な支持体上に該液晶薄膜を形成し、乾燥後、液晶
相形成温度範囲内の温度、及び時間で、ネマティック相
を形成させ、そのまま続いて熱重合させるかまたは光架
橋重合させて後冷却することによって所望の光学特性を
もち、かつ熱的耐久性の高い光学異方性材料を得ること
ができる。
【0033】本発明で用いられる重合の過程は、一般
に、液晶が好ましい光学異方性を示す、すなわち配向膜
上で加熱によりモノドメインの一軸配向の状態になって
から行われる。エポキシ基の場合は、紫外線によるカチ
オン型の重合も可能であるが、短時間での配向後、さら
に数十度昇温し、熱重合によって固定することができ
る。しかし、紫外線による光重合開始剤を用いるラジカ
ル重合やカチオン重合は一般に極めて重合速度が大き
く、製造工程では生産性の点で好ましい。
【0034】本発明における光重合開始剤としては、ベ
ンゾフェノン類、アセトフェノン類、ベンゾイン類、チ
オキサントン類等を挙げることができる。これらの詳細
については「紫外線硬化システム」(1989年 総合
技術センタ−)の63〜147ペ−ジ等に記載されてい
る。また、酸素による重合阻害を抑制するために、窒素
雰囲気下で光照射することも効果的である場合が多い。
【0035】エポキシ基の重合には、紫外線活性化カチ
オン触媒として、アリルジアゾニウム塩(ヘキサフルオ
ロフォスフェート、テトラフルオロボラート)、ジアリ
ルヨードニウム塩、VIa族アリロニウム塩(PF6,As
F6,SbF6のようなアニオンをもつアリルスルホニウ
ム塩)が好ましく用いられる。
【0036】また光重合用の光線としては、電子線、紫
外線、可視光線、赤外線(熱線)を必要に応じて用いる
事ができるが、一般的には、紫外線が用いられる。その
光源としては、低圧水銀ランプ(殺菌ランプ、蛍光ケミ
カルランプ、ブラックライト)、高圧放電ランプ(高圧
水銀ランプ、メタルハライドランプ)、ショートアーク
放電ランプ(超高圧水銀ランプ、キセノンランプ、水銀
キセノンランプ)が挙げられる。
【0037】本発明のベンゾイルオキシトリフェニレン
環化合物の場合は、一般的に〜270nmにλmaxを
有し、その分子吸光係数も大きいため、254nmなど
の短波の紫外線は有効には用いられない。従って、光重
合開始剤も下記の近紫外に吸収帯を持つ化合物が好まし
く用いられ、光源も高圧水銀ランプやメタルハライドラ
ンプなど近紫外光を強く放射できるものが好ましく用い
られる。
【0038】本発明における光学補償シ−トは、面配向
性の透明フィルム上に、前述の斜め配向したディスコテ
ィック液晶化合物を塗設したものであり、これら2つの
層の異なる光学特性の相互作用により、より高度な補償
を可能としている。TFT、TN型液晶セルの視野角特
性を大幅に改善する条件としては、光学補償シ−トのレ
タ−デ−ション値の極小値の方向がシート面の法線方向
から5度〜50度傾いていることが好ましく、10度〜
30度が最も好ましい。
【0039】本発明の透明フィルムは光透過率が良好で
あることが好ましい。具体的には、光の透過率が80%
以上、更には90%以上であることが好ましい。従っ
て、ゼオネックス(日本ゼオン)、ARTON(日本合
成ゴム)、フジタック(富士フィルム)などの商品名で
売られている固有複屈折値が小さい素材から形成された
支持体が好ましい。しかし、ポリカーボネート、ポリア
クリレート、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン等の
固有複屈折値が大きな素材であっても、製膜時に分子配
向を制御することによって光学的に等方的な支持体を形
成することも可能であり、それらも好適に利用される。
具体的には、式(2)で示されるRe値の範囲が、20
nm乃至300nm,更に好ましくは30nm乃至15
0nmである。この面配向の条件を満たすことにより、
視角特性の改善に著しい効果をもたらす。
【0040】本発明の円盤状化合物を含む層上に保護層
を設けても良く、具体例としては、例えば、ポリメチル
メタアクリレート、アクリル酸・メタクリル酸共重合
体、スチレン・無水マレイミド共重合体、ポリビニルア
ルコール、N−メチロールアクリルアミド、スチレン・
ビニルトルエン共重合体、クロロスルホン化ポリエチレ
ン、ニトロセルロース、ポリ塩化ビニル、塩素化ポリオ
レフィン、ポリエステル、ポリイミド、酢酸ビニル・塩
化ビニル共重合体、エチレン・酢酸ビニル共重合体、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート等の高
分子物質;及びシランカップリング剤などの有機物質を
挙げることができる。また、ω−トリコサン酸、ジオク
タデシルジメチルアンモニウムクロライド及びステアリ
ン酸メチルなどのラングミュア・ブロジェット法(LB
法)により形成される累積膜も用いることができる。
【0041】
【実施例】次に本発明を実施例に基づき説明する。 実施例1 ゼラチン薄膜(0.1μm)を塗設したトリアセチルセ
ルロ−スの85μm厚フィルム(富士写真フィルム
(株)製)を透明支持体とし、その上に長鎖アルキル変
性PVA(クラレ(株)製 MP−203)を塗設し、
温風にて乾燥させた後、ラビング処理を行い、配向膜を
形成した。この配向膜上に、TP−53;15wt%T
M−1;5wt%、セルロ−スアセテ−トブチレ−ト
(CAB531−1,イ−ストマンケミカル社製);
0.5wt%のメチルエチルケトン溶液に0.5wt%
の光重合開始剤イルガキュア−907(チバガイギ−社
製)を加え、バ−コ−タ−で塗布した。これを、乾燥
後、125℃まで加熱し、4分後に、紫外線照射装置
(ULTRA−VIOLET PRODUCTS社製U
VSL−58)を使用し2分間露光したのち、室温まで
冷却することにより光学補償シ−トRF−1を作製し
た。
【0042】実施例2 実施例1と同様の配向膜上に、TP−53;18wt
%,TM−2;2wt%、のメチルエチルケトン溶液に
0.5wt%の光重合開始剤イルガキュア−907(チ
バガイギ−社製)を加え、バ−コ−タ−で塗布した。こ
れを、乾燥後、95℃まで加熱し、1分後に、紫外線照
射装置(ULTRA−VIOLET PRODUCTS
社製UVSL−58)を使用し2分間露光したのち、室
温まで冷却することにより光学補償シ−トRF−2を作
製した。
【0043】実施例3 実施例1と同様の配向膜上に、TP−53;18wt
%,TM−3;2wt%、のメチルエチルケトン溶液に
0.5wt%の光重合開始剤イルガキュア−907(チ
バガイギ−社製)を加え、バ−コ−タ−で塗布した。こ
れを、乾燥後、115℃まで加熱し、1分後に、紫外線
照射装置(ULTRA−VIOLET PRODUCT
S社製UVSL−58)を使用し2分間露光したのち、
室温まで冷却することにより光学補償シ−トRF−3を
作製した。
【0044】実施例4 実施例1と同様の配向膜上に、TP−53;15wt
%,TP−45;5wt%、のメチルエチルケトン溶液
に0.5wt%の光重合開始剤イルガキュア−907
(チバガイギ−社製)を加え、バ−コ−タ−で塗布し
た。これを、乾燥後、135℃まで加熱し、3分後に、
紫外線照射装置(ULTRA−VIOLETPRODU
CTS社製UVSL−58)を使用し2分間露光したの
ち、室温まで冷却することにより光学補償シ−トRF−
4を作製した。
【0045】実施例5 実施例1と同様の配向膜上に、TP−32;20wt%
のメチルエチルケトン溶液に0.5wt%の光重合開始
剤イルガキュア−907(チバガイギ−社製)を加え、
バ−コ−タ−で塗布した。これを、未乾燥のまま、13
0℃まで加熱し、4分後に、紫外線照射装置(ULTR
A−VIOLET PRODUCTS社製UVSL−5
8)を使用し2分間露光したのち、室温まで冷却するこ
とにより光学補償シ−トRF−5を作製した。
【0046】比較例1 実施例1と同様の配向膜上に、TP−53;20wt%
のメチルエチルケトン溶液に0.5wt%の光重合開始
剤イルガキュア−907(チバガイギ−社製)を加え、
バ−コ−タ−で塗布した。これを、乾燥後、140℃ま
で加熱し、5分後に、紫外線照射装置(ULTRA−V
IOLET PRODUCTS社製UVSL−58)を
使用し2分間露光したのち、室温まで冷却することによ
り光学補償シ−トRF−6を作製した。
【0047】比較例2 実施例1と同様の配向膜上に、TP−53;20wt%
のメチルエチルケトン溶液に0.5wt%の光重合開始
剤イルガキュア−907(チバガイギ−社製)を加え、
バ−コ−タ−で塗布した。これを、乾燥後、175℃ま
で加熱し、10分後に、紫外線照射装置(ULTRA−
VIOLET PRODUCTS社製UVSL−58)
を使用し2分間露光したのち、室温まで冷却することに
より光学補償シ−トRF−7を作製した。
【0048】比較例3 実施例1と同様の配向膜上に、TP−32;20wt%
のメチルエチルケトン溶液に0.5wt%の光重合開始
剤イルガキュア−907(チバガイギ−社製)を加え、
バ−コ−タ−で塗布した。これを、乾燥後、130℃ま
で加熱し、4分後に、紫外線照射装置(ULTRA−V
IOLET PRODUCTS社製UVSL−58)を
使用し2分間露光したのち、室温まで冷却することによ
り光学補償シ−トRF−8を作製した。
【0049】
【化12】
【0050】光学補償シ−ト上でのディスコティック液
晶化合物のネマチック配向性については、偏光顕微鏡で
観察し、該光学補償シ−トの光学特性については、島津
製作所製エリプソメーターAEP−100を用いて、該
シ−トのRe値の極小値の方向を測定値より計算して求
めた。ちなみに、該円盤状化合物の配向処理前の透明支
持体の面配向性Re値は70nmであり、光軸はフィル
ム法線の方向である。更に、配向処理後の面配向性Re
値を、円盤状化合物層を破壊することにより測定した。
また、Re値が0となる方向を調べたところ、すべての
光学補償シ−トでそれが存在していないことがわかっ
た。これらの結果を表1にまとめた。
【0051】
【表1】
【0052】(液晶表示素子への組込み)一対の偏光素
子の間に、ネマチック液晶が90°の捻れ角で、かつ
4.5μのギャップサイズとなる様に挟み込まれた液晶
セルを有し、この偏光素子と液晶セルとの間に、上記実
施例で作成した光学補償シ−トを、2枚積層して組込ん
だ液晶表示素子を作成した。但し液晶セルの下側のラビ
ング方向と、上側の光学異方素子のnγのフィルム面へ
の投影方向、および液晶セルの上側のラビング方向と、
下側の光学異方素子のnγのフィルム面への投影方向と
は一致させてある。また偏光素子の偏光軸は直交させて
あり、ノーマリーホワイトモードのTN型液晶表示素子
とした。
【0053】このTN型液晶表示に55Hzの矩形波の
電圧を印加し、正面方向および上/下および左/右方向
へ傾いた方向からのコントラストを、大塚電子製LCD
−5000を用いて測定し、正面コントラストおよびコ
ントラストが10以上となる上/下および左/右の視野
角を求め、表2にまとめた。
【0054】
【表2】
【0055】表1、2から明らかな様に、本発明の光学
補償シ−トは、視野角を広げる効果があり、かつ耐熱性
に著しく優れたものであることがわかる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、支持体、及びその上に円盤
    状化合物を含む層を有し、その層が光学的に負の一軸性
    で、光軸がシ−ト面の法線方向から傾いている光学補償
    シ−トの製造方法であって、ネマチック形成温度が室温
    から300℃の範囲にあるディスコティック液晶を含む
    層を、200℃以下の温度で300秒以下の時間加熱し
    て均一に配向させる工程を含む事を特徴とする光学補償
    シ−トの製造方法。
  2. 【請求項2】 少なくとも、ディスコティック液晶を含
    む層に、該ディスコティック液晶よりも低い融点を持つ
    化合物が更に含まれていることを特徴とする請求項1に
    記載の光学補償シ−トの製造方法。
  3. 【請求項3】 ディスコティック液晶よりも低い融点を
    持つ該化合物が、反応活性な官能基を有することを特徴
    とする請求項2に記載の光学補償シ−トの製造方法。
JP6226717A 1994-09-21 1994-09-21 光学補償シートの製造方法 Pending JPH0894835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6226717A JPH0894835A (ja) 1994-09-21 1994-09-21 光学補償シートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6226717A JPH0894835A (ja) 1994-09-21 1994-09-21 光学補償シートの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003163259A Division JP2004029789A (ja) 2003-06-09 2003-06-09 光学補償シートの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0894835A true JPH0894835A (ja) 1996-04-12

Family

ID=16849532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6226717A Pending JPH0894835A (ja) 1994-09-21 1994-09-21 光学補償シートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0894835A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003098337A2 (en) * 2002-05-17 2003-11-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Sptical compensatory sheet and method for preparing optically anisotropic layer
US7318951B2 (en) 2004-03-17 2008-01-15 Fujifilm Corporation Retardation film, producing process thereof and liquid crystal display utilizing the same
JP2008076839A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Dainippon Ink & Chem Inc 光配向膜用組成物及び光学異方体
JP2011257761A (ja) * 2011-06-30 2011-12-22 Dic Corp 光配向膜用組成物及び光学異方体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003098337A2 (en) * 2002-05-17 2003-11-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Sptical compensatory sheet and method for preparing optically anisotropic layer
WO2003098337A3 (en) * 2002-05-17 2004-04-15 Fuji Photo Film Co Ltd Sptical compensatory sheet and method for preparing optically anisotropic layer
US7318951B2 (en) 2004-03-17 2008-01-15 Fujifilm Corporation Retardation film, producing process thereof and liquid crystal display utilizing the same
JP2008076839A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Dainippon Ink & Chem Inc 光配向膜用組成物及び光学異方体
JP2011257761A (ja) * 2011-06-30 2011-12-22 Dic Corp 光配向膜用組成物及び光学異方体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI284230B (en) Compensator comprising a positive and a negative birefringent retardation film and use thereof
US8223304B2 (en) Liquid crystal display device
WO2002033454A1 (fr) Pellicule d'acetate de cellulose ayant un retard optique et une epaisseur regules
JP2004318118A (ja) 光学補償シートおよび液晶表示装置
WO2021210359A1 (ja) 光学積層体、画像表示装置及びガラス複合体
JP2005520209A (ja) 光学補償フィルム、偏光板および画像表示装置
JPH08209127A (ja) 光学異方性素子、その製造方法及び液晶表示素子
JP3421443B2 (ja) 楕円偏光板および液晶表示装置
JP2000206331A (ja) 位相差板および楕円偏光板
JP4153090B2 (ja) 光学補償シートの製造方法
JP3330742B2 (ja) 光学補償シート、及びそれを用いた液晶表示素子
JP3919964B2 (ja) 液晶表示装置
JP2008077043A (ja) 光学補償シート、偏光板及び液晶表示装置
JPH0894835A (ja) 光学補償シートの製造方法
JP2003232922A (ja) 偏光板および液晶表示装置
JP2007212492A (ja) 光学補償フィルム、偏光板、及び液晶表示装置
US20100188616A1 (en) Liquid-crystal display device
JP4038715B2 (ja) 光学補償フィルム、偏光板および液晶表示装置
JP3434346B2 (ja) 円盤状化合物から成る光学補償シート及びそれを用いた液晶表示装置
JP4204597B2 (ja) 光学補償シートの製造方法
JPH08160429A (ja) ラビング方法、ラビング装置、光学補償シートの製造方法
JP2004029789A (ja) 光学補償シートの製造方法
JP2007272136A (ja) 液晶表示装置
JPH0894836A (ja) 位相差フィルムの製造方法
JPH08240713A (ja) 光学補償フィルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030408