JPH08240713A - 光学補償フィルムの製造方法 - Google Patents

光学補償フィルムの製造方法

Info

Publication number
JPH08240713A
JPH08240713A JP7042813A JP4281395A JPH08240713A JP H08240713 A JPH08240713 A JP H08240713A JP 7042813 A JP7042813 A JP 7042813A JP 4281395 A JP4281395 A JP 4281395A JP H08240713 A JPH08240713 A JP H08240713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
liquid crystal
coating
discotic
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7042813A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Sasaki
純 佐々木
Kenji Nakajima
賢二 中嶌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP7042813A priority Critical patent/JPH08240713A/ja
Publication of JPH08240713A publication Critical patent/JPH08240713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光学補償フィルムの塗布層前面にわたって均
一に製造する方法を提供する。 【構成】 透明フィルム上に配向膜を形成し、該配向膜
の上に円盤状化合物を含む塗布液を塗布し、乾燥するこ
とで円盤状化合物層を含む層を形成する光学補償フィル
ムの製造方法において、塗布後、円盤状化合物層に衝突
する乾燥風の速度[m/秒]を円盤状化合物層の粘度
[mPa・s]に対して0.4以下にすることを特徴と
する光学補償フィルムの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学補償フィルムの製
造方法に関し、特に表示コントラスト及び表示色の視角
特性を改善するために有用な光学補償フィルムの製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】日本語ワードプロセッサやデスクトップ
パソコン等のOA機器の表示装置の主流であるCRT
は、薄型軽量、低消費電力という大きな利点をもった液
晶表示素子に変換されてきている。現在普及している液
晶表示素子(以下LCDと称す)の多くは、ねじれネマ
チック液晶を用いている。このような液晶を用いた表示
方式としては、複屈折モードと旋光モードとの2つの方
式に大別できる。
【0003】複屈折モードを用いたLCDは、液晶分子
配列のねじれ角が90゜以上ねじれたもので、急峻な電
気光学特性を持つため、能動素子(薄膜トランジスタや
ダイオード)が無くても単純なマトリクス状の電極構造
で時分割駆動により大容量の表示が得られる。しかし、
この複屈折モードを用いたLCDは応答速度が遅く(数
百ミリ秒)、階調表示が困難という欠点を持っているた
め、能動素子を用いた液晶表示素子(TFT−LCDや
MIM−LCDなど)の表示性能を越えるまでにはいた
らない。
【0004】TFT−LCDやMIM−LCDには、液
晶分子の配列状態が90゜ねじれた旋光モードの表示方
式(TN型液晶表示素子)が用いられている。この表示
方式は、応答速度が速く(数十ミリ秒)、容易に白色表
示が得られ、高い表示コントラストを示すことから他の
方式のLCDと比較して高画質化には最も有力な方式で
ある。しかし、ねじれネマティック液晶を用いているた
め、表示方式の原理上、見る方向によって表示色や表示
コントラストが変化するといった視角特性上の問題があ
り、CRTの視角特性にはいたらない。
【0005】特開平4−229828号、特開平4−2
58923号公報などに見られるように、一対の偏光板
とTN型液晶セルの間に、位相差フィルムを配置するこ
とによって視野角を拡大しようとする方法が提案されて
いる。上記特許公報で提案された位相差フィルムは、液
晶セルに対して、垂直な方向に位相差がほぼゼロのもの
であり、真正面からはなんら光学的な作用を及ぼさず、
傾けたときに位相差が発現し、液晶セルで発現する位相
差を補償しようというものである。しかし、これらの方
法によってもLCDの視野角はまだ不十分であり、更な
る改良が望まれている。特に、車載用や、CRTの代替
として考えた場合には、現状の視野角では全く対応でき
ないのが実状である。
【0006】また、特開平4−366808号、特開平
4−366809号公報では、光学軸が傾いたカイラル
ネマティク液晶を含む液晶セルを位相差フィルムとして
用いて視野角を改良しているが、2層液晶方式となりコ
ストが高く、非常に重く低消費電力からほど遠いものに
なっている。更に特開平4−113301号、特開平5
−80323号公報に、液晶セルに対して、光軸が傾斜
している位相差フィルムを用いる方法が提案されている
が、一軸性のポリカーボネートを斜めにスライスして用
いるため、大面積の位相差フィルムを、低コストでは得
難いという問題点があった。また特開平5−15791
3号、EP0576304A1公報に、ポリカーボネー
トに特殊な延伸を行なうことにより、光軸が傾斜してい
る位相差フィルムを用いる方法が提案されているが、や
はり、大面積の位相差フィルムを低コストで得ることは
難しい。更に、特開平6−265728号公報に光異性
化物質を用いて光軸が傾斜している位相差フィルムを用
いる方法が記載されている。この方法によれば、広い視
野角特性を有し、軽量で、かつ低コストの液晶表示素子
が実現できる。しかし、この方法の欠点として該位相差
フィルムの熱、光に対する安定性が十分でないという問
題点があった。
【0007】また、特開平5−215921号公報にお
いては一対の配向処理された基板に硬化時に液晶性を示
す棒状化合物を挟持した形態の複屈折板によりLCDの
光学補償をする案が提示されているが、この案では従来
から提案されているいわゆるダブルセル型の補償板と何
ら変わることがなく、大変なコストアップになり事実上
大量生産には向かない。さらに棒状化合物を使用する限
りは、後に述べる光学理由によりその複屈折板ではTN
型LCDの全方位視野角改善は不可能である。また、特
開平3−9326号、及び特開平3−291601号公
報においては配向膜が設置されたフィルム状基盤に高分
子液晶を塗布することによりLCD用の光学補償板とす
る案が記載されているが、この方法では分子を斜めに配
向させることは不可能であるため、やはりTN型LCD
の全方位視野角改善は不可能である。
【0008】そこで、鋭意検討した結果、光学的に負の
一軸性であると共に、光軸が傾斜した位相差板によって
目的を達成することが突き止られている(特開平6−2
14116号公報)。更に、該位相差板を簡単な製法に
より、工業的に有利に製造するためにディスコティック
液晶を透明フィルム上に塗布し、配向固定する方法を見
い出している(特開平6−118963号公報)。しか
しながら、大面積の光学補償フィルムを製造するため
に、大面積のフィルム上に膜厚の均一な液晶層を形成す
ることが難しく、とくに液晶層を塗布後、乾燥する工程
において、ムラが発生し、光学特性を大面積で均一に制
御することが困難な場合があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、特にTN型
液晶表示素子における良好な視野角特性を表示画面全面
に亙って均一に付与するために、円盤状化合物を含む層
を有する大面積の光学補償フィルムの塗布層を均一に製
造する方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題は、透明フィル
ム上に配向膜を形成し、該配向膜上に円盤状化合物を含
む塗布液を塗布し、乾燥することで円盤状化合物を含む
層を形成する光学補償フィルムの製造法において、塗布
後、円盤状化合物を含む層に衝突する乾燥風の速度[m
/秒]を、円盤状化合物を含む塗布液の粘度[mPa・s]
に対して0.4以下にすることを特徴とする光学補償フ
ィルムの製造方法。および、該円盤状化合物を含む塗布
液が、固形分濃度を15〜50重量%の範囲で含み、粘
度が1〜20[mPa・s]の範囲である光学補償フィルム
の製造方法。および、該円盤状化合物を含む塗布液をワ
イヤーバーコートによって塗布することを特徴とした光
学補償フィルムの製造方法によって達成される。
【0011】本発明者は、上述のような光学補償フィル
ムを量産するための技術検討を行ったところ、重要な開
発課題は円盤状化合物を含む塗布液を配向膜上に塗布
後、乾燥させる工程において、乾燥風が該塗布層に衝突
して引き起こされる膜厚の不均一化を防止することであ
ることを見いだした。この膜厚の不均一化をもたらす機
構としては、風の乱れ自体が塗布層の液を吹きよせる作
用以外に、溶媒の揮発の不均一化を引き起こして、塗布
層の温度の不均一化による表面張力と粘度分布に不均一
が生じて塗布層の液の流動が起こることが指摘できる。
乾燥工程で風の乱れによる塗布層の膜厚の不均一化を防
止するには、塗布層の塗布液粘度に対応して、塗布層に
衝突する熱風風速を調整することが有効である。この
時、(塗布層に衝突する風の速度[m/秒])/(塗布
層塗布液の粘度[mPa・s])の比が0.1以下、好まし
くは0.4以下になるようにすればよい。すなわち、塗
布層の塗布液粘度が低いほど、より弱い風を塗布層に吹
き当てることが好ましい。塗布液の粘度は、通常の方法
の測定により25℃で測定した値である。また、風の速
度は、塗布層の膜面から10mmのところで測定した値
である。塗布層を乾燥する方法としては、熱風を衝突さ
せる対流伝熱、または遠赤外線による放射伝熱を用いる
ことが可能である。とくに放射伝熱を利用する場合は、
防爆などの安全上や乾燥速度を一定に保つために、乾燥
工程の空間における溶媒濃度をある値以下に保つことが
要求され、揮発した溶媒を乾燥工程外部に排出する必要
がある。この目的のために乾燥工程にパージ風を吹き込
む必要がある。これによりTN型液晶表示素子における
良好な視野角特性を表示画面全面に亙って均一に付与す
ることができることが明らかとなった。
【0012】本発明おける円盤状化合物を含む塗布液を
配向膜上に塗布する方法としては、ワイヤーバーコー
ト、ローラーコートエクストルージョンコート、スライ
ドビードコート、カーテンコートなどが利用でき、その
他の塗布方法も可能であるが、本発明の様に塗布液粘度
が低い場合はワイヤーバーコートが好ましい。
【0013】熱風を吹き当てて乾燥する手段としては、
熱風温度が30〜150℃、熱風の流れが支持体を含む
層に対して垂直から平行の角度で衝突してよく、熱風の
吹き出し孔の形状としては、多孔板状、スリット板状、
ノズル状であってよい。また、放射伝熱を利用して乾燥
させる手段としては、熱を遠赤外線に変換するセラミッ
ク材料、たとえばコージエライト系を成形したものある
いは金属材料を該材料で被覆したものを用いてよい。こ
の場合熱源としては、スチーム、高温ガス、高温オイル
を用いることが、防爆上好ましい。
【0014】本発明における円盤状化合物とは、例えば
下記に列挙するディスコティック液晶、および他の低分
子化合物やポリマ−との反応により、もはや液晶性を示
さなくなったディスコティック液晶の反応生成物等のよ
うに、分子自身が光学的に負の一軸性を有する化合物全
般を意味する。
【0015】ディスコティック液晶として代表的なもの
は例えば、C.Destradeらの研究報告、Mo
l.Cryst.Liq.Cryst.71巻、111
頁(1981年)に記載されている、ベンゼン誘導体、
トリフェニレン誘導体、トルキセン誘導体、フタロシア
ニン誘導体や、B.Kohneらの研究報告、Ange
w.Chem.96巻、70頁(1984年)に記載さ
れたシクロヘキサン誘導体及びJ.M.Lehnらの研
究報告、J.Chem.Soc.Chem.Commu
n.,1794頁(1985年)、J.Zhangらの
研究報告、J.Am.Chem.Soc.116巻、2
655頁(1994年)に記載されているアザクラウン
系やフェニルアセチレン系マクロサイクルが挙げられ
る。このほか下記に列挙する様なものであるが、分子自
身が負の一軸光学異方性を持ち且つ斜め配向膜により基
盤面に対して斜めに光軸が配向するもので有れば、特に
下記物質に限定されるものではない。
【0016】
【化1】
【0017】
【化2】
【0018】
【化3】
【0019】
【化4】
【0020】本発明における負の一軸性とは、光学異方
性を有するフィルムの3軸方向屈折率を、その値が小さ
い順にn1、n2、n3 としたとき、n1<n2=n3の関
係を有するものである。従って光学軸方向の屈折率が最
も小さいという特性を有するものである。ただし、n2
とn3の値は厳密に等しい必要はなく、ほぼ等しければ
十分である。
【0021】本発明の透明フィルムは光透過率が良好で
あることが好ましい。具体的には、光の透過率が80%
以上、更には90%以上であることが好ましい。従っ
て、ゼオネックス(日本ゼオン)、ARTON(日本合
成ゴム)、フジタック(富士フィルム)などの商品名で
売られている固有複屈折値が小さい素材から形成された
支持体が好ましい。しかし、ポリカーボネート、ポリア
クリレート、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン等の
固有複屈折値が大きな素材であっても、製膜時に分子配
向を制御することによって光学的に等方的な支持体を形
成することも可能であり、それらも好適に利用される。
具体的には、支持体の面内の主屈折率をNx,Ny、厚
み方向の主屈折率をNz、厚みをdとした時に、下式
(2)で表せる面配向性Re値の範囲が、20nm乃至
300nm,更に好ましくは30nm乃至150nmで
ある。この面配向の条件を満たすことにより、視角特性
の改善に著しい効果をもたらす。
【0022】式(1) Re=((Nx+Ny)/2−Nz)×d
【0023】本発明の光学補償フィルムを作成する場合
は、その製造工程において円盤状化合物例えばディスコ
ティック液晶を均一に斜め配向させ得るための工程を必
要とする。具体的には配向膜を塗布した長尺のフィルム
を均一にラビングする工程、ディスコティック液晶を塗
布する工程、ディスコティック液晶形成温度まで昇温す
る工程、さらに円盤状化合物が、架橋可能な分子の場合
はUV光照射などの架橋処理を施し、冷却する工程など
である。これにより該ディスコティック液晶は均一な斜
め配向をし、その配向を崩さずに常温で個体になる。本
発明に用いるディスコティック液晶のディスコティック
液晶相をとる温度としては、好ましくは90℃以上30
0℃以下、特に好ましくは90℃以上150℃以下であ
る。
【0024】本発明において用いることができるディス
コティック液晶の配向処理には、様々な方法がある。単
純に基板表面をラビング処理し、その上に塗設するだけ
で有効な配向が得られるディスコティック液晶・基板の
組み合わせもあるが、最も汎用性が高い方法は配向膜を
使う方法である。配向膜としては、無機物斜方蒸着膜、
或いは特定の有機高分子膜をラビングした配向膜がこれ
にあたる。また、アゾベンゼン誘導体からなるLB膜の
ように光により異性化を起こし、分子が方向性を持って
均一に配列する薄膜などもこれにあてはまる。
【0025】有機配向膜としては代表的なものとしてポ
リイミド膜がある。これはポリアミック酸(例えば、日
産化学(株)製SE−7210)を基板面に塗布し10
0℃から300℃で焼成後ラビングすることにより、デ
ィスコティック液晶を配向させることができる。また、
アルキル鎖変性系ポバール(例えば、クラレ(株)製M
P203、同R1130など)の塗膜ならば焼成は必要
なく、ラビングするだけで該配向能が付与できる。その
他、ポリビニルブチラール、ポリメチルメタクリレー
ト、など疎水性表面を形成する有機高分子膜ならば大抵
のものがその表面をラビングすることによりディスコテ
ィック液晶配向能を付与できる。また、無機物斜方蒸着
膜としては代表的なものにSiO斜方蒸着膜がある。こ
れは、真空槽内においてベースフィルム面に斜め方向か
らSiO蒸発粒子を当て、約20〜200nm厚の斜め
蒸着膜を形成させて配向膜とするものである。この蒸着
膜によってディスコティック液晶が配向をすると該液晶
層の光軸は、SiO蒸着粒子が飛んできた軌跡を含み該
ベースフィルム面に垂直な平面上の特定の方向を向く。
【0026】上記配向膜は、その上に塗設されたディス
コティック液晶分子の配向方向を決定する作用がある。
但し、ディスコティック液晶の配向は配向膜に依存する
ため、その組み合わせを最適化する必要がある。次に、
一旦配向したディスコティック液晶分子は基板面とある
角度θをもって配向しているが、1成分系では斜め配向
の角度は配向膜の種類によってあまり変化せず、ディス
コティック液晶分子固有の値をとることが多い。また、
ディスコティック液晶分子2種以上を混合するとその混
合比によりある範囲内の傾斜角の調整が可能である。従
って、斜め配向の傾斜角制御にはディスコティック液晶
種の選択、更には2種以上のディスコティック液晶分子
を混合するなどの方法が有効である。
【0027】透明フィルム上に塗設されたディスコティ
ック液晶を斜めに配向させる上記以外の方法として、磁
場配向や電場配向がある。この方法においてはディスコ
ティック液晶を基板に塗設後、所望の角度に磁場、或い
は電場をかけるゾーンが必要であるがそのゾーン自体を
ディスコティックネマティック相が形成される温度に調
整しておく必要がある。本発明では、これらの方法を併
用しても良い。
【0028】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説明
する。 実施例1 トリアセチルセルロース(富士写真フィルム(株)製、
厚み:100μm、{(nx+ny)/2−nz}×d
=70nm)のロールフィルムの一方の側にゼラチン層
(層厚:0.1μm)を塗設した。次に、塗設したゼラ
チン層の上に長鎖アルキル変性ポバール(MP−20
3,クラレ(株)製)の塗布液を塗布し、60℃の熱風
を90秒間吹き当てて乾燥させた後、ラビング処理を行
い配向膜を形成した。この配向膜上に、表1に示す固形
分濃度と支持体を含む配向膜単位面積当たりの塗布量を
変えた各種組成の液晶層塗布液を塗布し、同じく表1に
示す熱風を吹き当てる乾燥条件にて乾燥後、続いて液晶
層が形成されたフィルムを、120℃に設定された恒温
槽に2分間入れてディスコティック液晶を配向させ、熟
成させた後に、引き続き120℃の条件下で水銀灯(4
00ワット)を30秒間照射して該液晶分子を架橋固定
した後、室温まで放冷することにより、光学補償フィル
ムを得た。液晶層塗布液に含まれる素材は下記の通りで
ある。ディスコティック液晶(前記化合物例:TE−8
(:m=4))光重合開始剤(イルガキュア369、
日本チバガイギー(株)製)が該液晶の1.2重量%、
モノマー(SARTOMER306、ソマール(株)
製)が該液晶の25重量%、バインダー(CAB53
1、イーストマンケミカル(株)製)が該液晶の2.5
重量%、溶媒がメチルエチルケトンである。液晶層の塗
布方式としてワイヤーバーコートを用い、塗布幅は30
0[mm]、塗布速度は20m/分であった。なお、塗
布液の粘度は、振動粘度計タイプCJV−5000(秩
父セメント(株)製)を用いて25℃で測定した。ま
た、乾燥風の風速は、塗布膜の面から10mmのところ
で熱線風速計タイプ24−6131(カノマックス製)
を用いて測定した。
【0029】実施例1で得られた光学補償フィルムを偏
光板のクロスニコル間にはさみ、光学補償フィルムの液
晶層の膜厚の不均一により視られるムラを評価した結果
を表2に示す。
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【0032】
【発明の効果】実施例から明らかなように、本発明の光
学補償フィルム製造方法により均一な膜厚の液晶層が得
られ、TN型液晶表示素子における良好な視野角特性を
表示画面全面に亙って均一に付与することができる、デ
ィスコティック液晶を含む層を有する大面積の光学補償
フィルムを製造することができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明フィルム上に配向膜を形成し、該配向
    膜上に円盤状化合物を含む塗布液を塗布し、乾燥するこ
    とで円盤状化合物を含む層を形成する光学補償フィルム
    の製造法において、塗布後、円盤状化合物を含む層に衝
    突する乾燥風の速度[m/秒]を、円盤状化合物を含む
    塗布液の粘度[mPa・s]に対して0.4以下にすること
    を特徴とする光学補償フィルムの製造方法。
  2. 【請求項2】円盤状化合物を含む塗布液が、固形分濃度
    を15〜50重量%の範囲で含み、粘度が1〜20[mP
    a・s]の範囲である請求項1に記載の光学補償フィルム
    の製造方法。
  3. 【請求項3】円盤状化合物を含む塗布液をワイヤーバー
    コートによって塗布することを特徴とする請求項2に記
    載の光学補償フィルムの製造方法。
JP7042813A 1995-03-02 1995-03-02 光学補償フィルムの製造方法 Pending JPH08240713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7042813A JPH08240713A (ja) 1995-03-02 1995-03-02 光学補償フィルムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7042813A JPH08240713A (ja) 1995-03-02 1995-03-02 光学補償フィルムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08240713A true JPH08240713A (ja) 1996-09-17

Family

ID=12646399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7042813A Pending JPH08240713A (ja) 1995-03-02 1995-03-02 光学補償フィルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08240713A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7244465B2 (en) 2002-09-13 2007-07-17 Nitto Denko Corporation Method for manufacturing coated sheet, optical functional layer, optical element, and image display device
US7320812B2 (en) 2002-08-22 2008-01-22 Nitto Denko Corporation Method for manufacturing coated sheet, optical functional layer, optical element, and image display device
US7361382B2 (en) 2002-07-08 2008-04-22 Nitto Denko Corporation Method for manufacturing coated sheet, optical functional layer, optical element, and image display device
JP2008224968A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Fujifilm Corp 光学補償フィルムの製造方法及び光学補償フィルム
JP2014049506A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Mitsubishi Chemicals Corp 有機薄膜太陽電池素子の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7361382B2 (en) 2002-07-08 2008-04-22 Nitto Denko Corporation Method for manufacturing coated sheet, optical functional layer, optical element, and image display device
US7320812B2 (en) 2002-08-22 2008-01-22 Nitto Denko Corporation Method for manufacturing coated sheet, optical functional layer, optical element, and image display device
US7244465B2 (en) 2002-09-13 2007-07-17 Nitto Denko Corporation Method for manufacturing coated sheet, optical functional layer, optical element, and image display device
JP2008224968A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Fujifilm Corp 光学補償フィルムの製造方法及び光学補償フィルム
JP4716036B2 (ja) * 2007-03-12 2011-07-06 富士フイルム株式会社 光学補償フィルムの製造方法
JP2014049506A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Mitsubishi Chemicals Corp 有機薄膜太陽電池素子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3284002B2 (ja) 楕円偏光板およびそれを用いた液晶表示装置
JP2640083B2 (ja) 光学補償シート及びそれを用いた液晶表示装置
US6320634B1 (en) Organic polymer O-plate compensator for improved gray scale performance in twisted nematic liquid crystal displays
CN100424568C (zh) 液晶显示装置
US20110058127A1 (en) Optical compensation sheet, polarizing plate, liquid crystal display and method of manufacturing optical compensation sheet
JP2004318118A (ja) 光学補償シートおよび液晶表示装置
JP2005309379A (ja) 液晶表示装置
JPH11509578A (ja) 液晶ディスプレイデバイス、補償層及びリターデーションフォイルの製造方法
JP3421443B2 (ja) 楕円偏光板および液晶表示装置
JPH09230143A (ja) 光学補償シート、その製造方法、液晶表示装置及びカラー液晶表示装置
JPH08240713A (ja) 光学補償フィルムの製造方法
JP3330742B2 (ja) 光学補償シート、及びそれを用いた液晶表示素子
JP2000009936A (ja) 光学補償シートの製造方法
JP2767382B2 (ja) 光学補償シート
TWI417579B (zh) 具有光學補償膜之偏光板及使用它之液晶顯示裝置
JP3393933B2 (ja) 光学補償シートの製造方法及び装置
EP0952469A1 (en) Optical anisotropic device
Ito et al. 17.3: OCB‐WV Film for Fast‐Response‐Time and Wide‐Viewing‐Angle LCD‐TVs
JP3616140B2 (ja) 光学補償シートの製造方法
KR20030032749A (ko) 네마틱 액정을 이용한 위상차 필름의 제작방법 및 이를통해 제작된 위상차 필름
JPH08152514A (ja) 光学補償シート及びそれを用いた液晶表示素子
JPH07333434A (ja) 光学補償シート及びそれを用いた液晶表示素子
JP2006227630A (ja) 光学補償シートの製造方法
JP3269718B2 (ja) ロール状光学補償シート及び製造方法
JPH0894836A (ja) 位相差フィルムの製造方法