JPH0894043A - 廃棄物の乾留ガス化焼却処理方法 - Google Patents

廃棄物の乾留ガス化焼却処理方法

Info

Publication number
JPH0894043A
JPH0894043A JP6228044A JP22804494A JPH0894043A JP H0894043 A JPH0894043 A JP H0894043A JP 6228044 A JP6228044 A JP 6228044A JP 22804494 A JP22804494 A JP 22804494A JP H0894043 A JPH0894043 A JP H0894043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
waste
gasification furnace
furnace
gasification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6228044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2909393B2 (ja
Inventor
Masamoto Kaneko
正元 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinsei Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Kinsei Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinsei Sangyo Co Ltd filed Critical Kinsei Sangyo Co Ltd
Priority to JP6228044A priority Critical patent/JP2909393B2/ja
Priority to TW084109533A priority patent/TW284839B/zh
Priority to MYPI95002751A priority patent/MY113760A/en
Priority to KR1019950030584A priority patent/KR100193548B1/ko
Priority to SG1995001404A priority patent/SG49563A1/en
Priority to CN95115765A priority patent/CN1088820C/zh
Priority to US08/532,523 priority patent/US5619938A/en
Publication of JPH0894043A publication Critical patent/JPH0894043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2909393B2 publication Critical patent/JP2909393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/50Control or safety arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/02Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment
    • F23G5/027Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment pyrolising or gasifying stage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/08Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating
    • F23G5/14Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating including secondary combustion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/44Details; Accessories
    • F23G5/46Recuperation of heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • F23G7/12Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of plastics, e.g. rubber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L7/00Supplying non-combustible liquids or gases, other than air, to the fire, e.g. oxygen, steam
    • F23L7/007Supplying oxygen or oxygen-enriched air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2201/00Pretreatment
    • F23G2201/40Gasification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2202/00Combustion
    • F23G2202/10Combustion in two or more stages
    • F23G2202/101Combustion in two or more stages with controlled oxidant supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2206/00Waste heat recuperation
    • F23G2206/20Waste heat recuperation using the heat in association with another installation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2207/00Control
    • F23G2207/10Arrangement of sensing devices
    • F23G2207/101Arrangement of sensing devices for temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2207/00Control
    • F23G2207/40Supplementary heat supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2209/00Specific waste
    • F23G2209/28Plastics or rubber like materials
    • F23G2209/281Tyres
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L2900/00Special arrangements for supplying or treating air or oxidant for combustion; Injecting inert gas, water or steam into the combustion chamber
    • F23L2900/07005Injecting pure oxygen or oxygen enriched air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L2900/00Special arrangements for supplying or treating air or oxidant for combustion; Injecting inert gas, water or steam into the combustion chamber
    • F23L2900/07006Control of the oxygen supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Abstract

(57)【要約】 【目的】二組のガス化炉及び燃焼炉を順番にあるいは交
互に作動させて各燃焼炉における可燃性ガスの燃焼熱を
ボイラー等の装置の熱源部に連続的に付与する場合に、
ガス化炉及び燃焼炉を確実に的確なタイミングで作動さ
せることができ、それにより該ボイラー等の装置を長時
間にわたって安定して効率よく作動させることができる
廃棄部の乾留ガス化焼却処理方法を提供する。 【構成】ガス化炉1及び燃焼炉3を用いて廃棄物Aの乾
留及び可燃性ガスの燃焼をその燃焼温度が略一定の燃焼
温度となるように行いつつ、その燃焼熱をボイラー装置
Bの熱源部xに付与してボイラー装置Bを稼働させ、そ
の終了段階において、ガス化炉1への酸素供給路9に設
けた制御弁13の開度が上昇しつつ所定の開度以上にな
ったときに、ガス化炉2及び燃焼炉4を作動させて、燃
焼路4における可燃性ガスの燃焼熱をボイラー装置Bの
熱源部xに付与する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、廃タイヤ等の廃棄物を
乾留して可燃性ガスを発生させると共にその可燃性ガス
を燃焼させ、その燃焼熱をボイラー等の熱源部に付与す
る廃棄物の乾留ガス化焼却処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、廃タイヤ等の廃棄物を焼却処理す
る方法としては、本願出願人が例えば特開平5−296
427号公報等に開示しているように、廃棄物をあらか
じめ収容した密閉構造のガス化炉内において、廃棄物の
一部を燃焼させつつ、その燃焼熱により廃棄物の他の部
分を熱分解することにより該廃棄物を乾留し、さらにそ
の乾留により発生する可燃性ガスをガス化炉の外部に設
けた燃焼炉に導入して燃焼させる方法が知られている。
【0003】この場合、ガス化炉には、前記の乾留に必
要な酸素(空気)を酸素供給路を介して供給すると共
に、燃焼炉における可燃性ガスの燃焼温度を検出する。
そして、検出される可燃性ガスの燃焼温度が略一定の所
定温度となるように酸素供給路に設けた弁の開度を該燃
焼温度に応じてフィードバック制御する。
【0004】尚、このような焼却処理において、燃焼炉
における可燃性ガスの燃焼温度は、例えば図2に実線a
1 で示すように変化する。すなわち、ガス化炉内の廃棄
物の一部に着火して乾留を開始すると、発生する可燃性
ガスが徐々に増大するに伴って、燃焼炉における可燃性
ガスの燃焼温度が徐々に上昇し、次いで、可燃性ガスの
燃焼温度が所定温度に達すると、前記のような弁の開度
の制御により、該所定温度に継続的に維持されるように
なる。そして、乾留が進行し、廃棄物の乾留し得る部分
が少なくなると、前記のように弁の開度を制御しても、
可燃性ガスの発生量が減少していくため、燃焼炉におけ
る可燃性ガスの燃焼温度は、前記所定温度から徐々に下
降していく。
【0005】このような焼却処理にあっては、前記所定
温度を適切に設定しておくことで、環境上好ましくない
NOX 等のガスの放出を防止しつつ廃棄物を焼却処理す
ることができる。また、前記燃焼炉における可燃性ガス
の燃焼熱をボイラー等、熱エネルギーを駆動源とする装
置の熱源部に付与することで、該可燃性ガスの燃焼熱を
有効利用することができる。この場合、特に可燃性ガス
の燃焼温度が前述のように略一定の所定温度に維持され
る期間において、ボイラー等の装置を効率よく稼働させ
ることができる。
【0006】ところで、このような焼却処理を行う場
合、大量の廃棄物を効率よく処理できることが望まれ
る。また、前記燃焼炉における可燃性ガスの燃焼熱をボ
イラー等の装置の熱源として利用する場合、該装置を連
続的に長時間にわたって効率よく運転できることが望ま
れる。そして、このような要望を考慮した場合、一つに
は、前記ガス化炉や燃焼炉の容量を大きくし、一度に大
量の廃棄物を焼却処理することが考えられる。しかしな
がら、ガス化炉内の廃棄物が多量になると、一般にはそ
の乾留を行うための熱伝播が円滑におこなわれなくなる
ため、該廃棄物の乾留を安定して且つ十分に行うことが
困難となる。そして、このような場合には、可燃性ガス
の発生量も不安定なものとなって、燃焼炉における燃焼
温度も不安定となり、NOX 等の好ましくないガスが発
生したり、また、ボイラー等の装置を効率よく安定して
稼働させることが困難となる。
【0007】このため、本願発明者等は、ガス化炉及び
燃焼炉の組を二組あるいはそれ以上設けると共に、各組
のガス化炉及び燃焼炉における廃棄物の乾留及び可燃性
ガスの燃焼を適当なタイミングでもって順番にあるいは
交互に行い、それにより、大量の廃棄物を処理すると共
に、各燃焼炉から可燃性ガスの燃焼熱をボイラー等の装
置の熱源部に順番にあるいは交互に付与することで、該
装置を長時間にわたって連続的に稼働させることを試み
ている。
【0008】具体的には、例えばガス化炉及び燃焼炉の
組を二組備えた場合において、一方の組のガス化炉及び
燃焼炉を用いて、前述したような廃棄物の乾留及び可燃
性ガスの燃焼を行い、該可燃性ガスの燃焼熱をボイラー
等の装置の熱源部に付与する。そして、該ガス化炉にお
ける廃棄物の乾留の終了段階において、他方の組のガス
化炉及び燃焼炉による廃棄物の乾留及び可燃性ガスの燃
焼を開始し、該可燃性ガスの燃焼熱をボイラー等の装置
の熱源部に付与する。
【0009】このようにすることで、ガス化炉及び燃焼
炉の各組を併せて、より多くの廃棄物を処理することが
可能となると共に、ボイラー等の装置に燃焼熱が付与さ
れる期間が長くなって、該装置の連続的な稼働時間を長
くすることができる。
【0010】ところで、このような焼却処理を行うに際
しては、次順位のガス化炉及び燃焼炉の作動を開始する
タイミングを適切に設定する必要がある。
【0011】すなわち、例えば二組のガス化炉及び燃焼
炉を用いて廃棄物の焼却処理とボイラー等の装置の運転
とを行う場合、次順位のガス化炉及び燃焼炉の作動を開
始するタイミングは、先行順位のガス化炉及び燃焼炉の
作動による可燃性ガスの燃焼温度(図2の実線a1
照)が前記所定温度から下降し始める時に、図2に破線
2 で示すように、次順位のガス化炉及び燃焼炉の作動
による可燃性ガスの燃焼温度が該所定温度まで上昇する
ようなタイミングとすることが好ましい。このようにす
ることで、ボイラー等の装置に付与される燃焼熱の温度
は、先行順位の燃焼炉における可燃性ガスの燃焼温度が
前記所定温度に達した後は、後順位の燃焼炉における可
燃性ガスの燃焼温度が前記所定温度から下降し始めるま
で該所定温度に維持されると共に、その間はボイラー等
の装置に単位時間当たりに付与される熱量もほぼ均一に
維持され、該装置を長時間にわたって効率よく安定して
稼働させることができる。
【0012】これに対して、例えば後順位のガス化炉及
び燃焼炉を作動させるタイミングが上記の適切なタイミ
ングよりも遅れ、先行順位の燃焼炉における可燃性ガス
の燃焼温度が前記所定温度からある程度下降した後に、
図2仮想線aX に示すように、次順位の燃焼炉の可燃性
ガスの燃焼温度が前記所定温度に達するような場合に
は、ボイラー等の装置に付与される燃焼熱の温度が一時
的に大きく下降するため、該装置の稼働が不安定なもの
となる。また、後順位のガス化炉及び燃焼炉を作動させ
るタイミングが上記の適切なタイミングよりも早過ぎ、
先行順位の燃焼炉における可燃性ガスの燃焼温度がまだ
前記所定温度に維持されている状態で、図2仮想線aY
に示すように、次順位の燃焼炉の可燃性ガスの燃焼温度
が前記所定温度に達するような場合、すなわち、先行順
位及び次順次の燃焼炉における可燃性ガスの燃焼温度が
共に所定温度に維持される期間が重なる場合には、ボイ
ラー等の装置に付与される燃焼熱の温度は維持されるも
のの、上記の重なり期間においては該装置に単位時間当
たりに付与される熱量が必要以上に多くなって、該装置
の稼働が不安定なものとなる。さらに、この場合には、
前記の適切なタイミングで次順位のガス化炉及び燃焼炉
を作動させる場合に較べて、ボイラー等の装置に必要な
燃焼熱が連続的に付与される期間も短くなってしまう。
【0013】そこで、本願発明者等は、ガス化炉内の廃
棄物の収容量(これはガス化炉の容量に相当する)がほ
ぼ同じであれば、可燃性ガスの燃焼温度が前記所定温度
に維持される時間(以下、温度一定時間という)はほぼ
一定であり、また、ガス化炉及び燃焼炉の作動を開始し
てから可燃性ガスの燃焼温度が前記所定温度まで上昇す
るのに要する時間(以下、温度上昇時間という)もほぼ
一定であろうとの予測の基で、前記温度一定時間及び温
度上昇時間をあらかじめ推定して設定した。そして、先
行順位の燃焼炉における可燃性ガスの燃焼温度が前記所
定温度まで上昇した時を基準として、前記温度一定時間
から温度上昇時間を差し引いた時間が経過した時に次順
位のガス化炉及び燃焼炉の作動を開始することを試み
た。
【0014】しかしながら、本願発明者等の種々の検討
の結果、前記温度上昇時間は、ガス化炉内の廃棄物の収
容状態等の影響をあまり受けないが、前記温度一定時間
は、ガス化炉内の廃棄物の収容量が同じであっても、常
に同じ時間になるとは限らず、廃棄物の収容状態等によ
って比較的おおきなばらつきを生じる。このため、上記
のように次順位のガス化炉及び燃焼炉の作動を開始して
も、その開始のタイミングが、前記の適切なタイミング
に対して遅過ぎたり、早過ぎる場合が多々ある。従っ
て、次順位のガス化炉及び燃焼炉を確実に適切なタイミ
ングで作動させることが困難なものとなっていた。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる背景に
鑑み、少なくとも二組のガス化炉及び燃焼炉を順番にあ
るいは交互に作動させて各燃焼炉における可燃性ガスの
燃焼熱をボイラー等の装置の熱源部に連続的に付与する
場合に、ガス化炉及び燃焼炉を確実に的確なタイミング
で作動させることができ、それにより該ボイラー等の装
置を長時間にわたって安定して効率よく作動させること
ができる廃棄部の乾留ガス化焼却処理方法を提供するこ
とを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本願発明者等は、種々の
検討の結果次のことを知見した。すなわち、燃焼炉にお
ける可燃性ガスの燃焼温度が一定温度となるように、ガ
ス化炉への酸素供給路の弁の開度を制御すると、ガス化
炉における廃棄物の乾留の終了段階では、可燃性ガスの
発生量が減少傾向となるため、前記弁の開度は、可燃性
ガスの発生量を増加させるために上昇していく。そし
て、このように前記弁の開度が上昇していく段階になる
と、該弁の開度がある所定の開度に上昇した時点から燃
焼炉における可燃性ガスの燃焼温度が下降し始める時点
までの時間は、ガス化炉における廃棄物の収容状態等の
影響を受けず、ほぼ一定の時間となる。従って、ガス化
炉への酸素供給路の弁の開度が廃棄物の乾留の終了段階
において上昇している期間において、その期間のある時
点から燃焼炉における可燃性ガスの燃焼温度が下降し始
めるまでの時間は、当該時点における前記弁の開度に対
応したものとなる。従って、例えば二組のガス化炉及び
燃焼炉を順番に作動させる場合に、次順位のガス化炉及
び燃焼炉の作動の開始を先行順位のガス化炉への酸素供
給路の弁の開度に応じて行い、この際、次順位のガス化
炉及び燃焼炉の作動の開始せしめる弁の開度を適切に設
定しておけば、次順位のガス化炉及び燃焼炉の作動の開
始時点から先行順位の燃焼炉における可燃性ガスが下降
し始めるまでの時間と、次順位の燃焼炉における可燃性
ガスの燃焼温度が所定温度まで立ち上がる時間とを略一
致させることが可能である。
【0017】そこで、本発明は前記の目的を達成するた
めに、第1のガス化炉内に収容した廃棄物を乾留する工
程と、その乾留により前記第1のガス化炉内に生じる可
燃性ガスを第1の燃焼炉に導入して燃焼させ、その燃焼
熱気を被加熱物の熱源部に付与する工程と、前記第1の
ガス化炉内の廃棄物の乾留時に前記第1の燃焼炉におけ
る可燃性ガスの燃焼温度が略一定の燃焼温度となるよう
前記第1のガス化炉への酸素供給路に設けた弁の開度を
制御しつつ前記廃棄物の乾留に必要な酸素を第1のガス
化炉に供給する工程と、前記第1のガス化炉内の廃棄物
の乾留の終了段階において前記第1のガス化炉への酸素
供給路の弁の開度が上昇しつつあらかじめ定めた所定の
開度以上になったとき、第2のガス化炉内に収容した廃
棄物の乾留を開始する工程と、その乾留により前記第2
のガス化炉内に生じる可燃性ガスを第2の燃焼炉に導入
して燃焼させ、その燃焼熱気を前記被加熱物の熱源部に
付与する工程と、前記第2のガス化炉内の廃棄物の乾留
時に前記第2の燃焼炉における可燃性ガスの燃焼温度が
前記略一定の燃焼温度となるよう前記第2のガス化炉へ
の酸素供給路に設けた弁の開度を制御しつつ前記廃棄物
の乾留に必要な酸素を第1のガス化炉に供給する工程と
を備えたことを特徴とする。
【0018】さらに、前記第2のガス化炉内の廃棄物の
乾留時に、前記第1のガス化炉内の灰化した前記廃棄物
を除去した後該第1のガス化炉に新たに廃棄物を収納す
る工程と、前記第2のガス化炉内の廃棄物の乾留の終了
段階において前記第1のガス化炉への酸素供給路の弁の
開度が上昇しつつあらかじめ定めた所定の開度以上にな
ったとき、前記第1のガス化炉内に新たに収容した廃棄
物の乾留を開始する工程とを備え、前記第1及び第2の
ガス化炉における廃棄物の乾留を交互に繰り返すことを
特徴とする。
【0019】さらに、前記第1及び第2のガス化炉のう
ち、廃棄物の乾留を行っているガス化炉への酸素供給路
の弁の開度があらかじめ定めた所定時間継続して前記所
定の開度以上となったとき、他方のガス化炉内に収容し
た廃棄物の乾留を開始することを特徴とする。
【0020】
【作用】本発明によれば、前記第1のガス化炉内の廃棄
物の乾留の終了段階において前記第1のガス化炉への酸
素供給路の弁の開度が上昇しつつあらかじめ定めた所定
の開度以上になったとき、前記第2のガス化炉内に収容
した廃棄物の乾留を開始するので、その乾留の開始後、
前記第1の燃焼炉における可燃性ガスの燃焼温度が前記
略一定の燃焼温度から下降し始めるまでの時間と、前記
第2の燃焼炉における可燃性ガスの燃焼温度が前記略一
定の燃焼温度まで立ち上がる時間とを略一致させること
が可能となる。このため、前記被加熱物の熱源部に、略
一定温度の燃焼熱気を前記第1及び第2の燃焼炉から継
続的に付与することが可能となると共に、その単位時間
当たりに付与される熱量も第1の燃焼炉における可燃性
ガスの燃焼から第2の燃焼炉における可燃性ガスの燃焼
にわたって、継続的に均一なものとすることが可能とな
る。
【0021】さらに、前記第2のガス化炉内の廃棄物の
乾留時に、前記第1のガス化炉内の灰化した前記廃棄物
を除去した後該第1のガス化炉に新たに廃棄物を収納
し、前述のタイミングでもって、前記第1及び第2のガ
ス化炉における廃棄物の乾留を交互に繰り返すことによ
って、長時間にわたって連続的に、上記のように前記被
加熱物の熱源部に可燃性ガスの燃焼熱気を付与すること
が可能となる。
【0022】前記第1及び第2のガス化炉のうち、廃棄
物の乾留を行っているガス化炉への酸素供給路の弁の開
度があらかじめ定めた所定時間継続して前記所定の開度
以上となったとき、他方のガス化炉内に収容した廃棄物
の乾留を開始することによって、廃棄物の収納状態等、
なんらかの原因によって例えば乾留の終了段階前に前記
弁の開度が、一時的に前記所定の開度以上となっても、
次順位のガス化炉及び燃焼炉が作動を開始することはな
く、従って、その作動開始を確実に前述のタイミングで
行うことが可能となる。
【0023】
【実施例】本発明の一例を図1乃至図3を参照して説明
する。図1は本実施例の廃棄物の乾留ガス化焼却処理方
法を用いる焼却処理装置のシステム構成図、図2及び図
3は図1の装置の作動を説明するための説明図である。
【0024】図1を参照して、1,2はそれぞれ廃タイ
ヤ等の廃棄物Aを収容したガス化炉、3,4はそれぞれ
各ガス化炉1,2に接続された燃焼炉である。この場
合、ガス化炉1,2は互いに同一構成とされ、燃焼炉
3,4も互いに同一構成とされている。
【0025】各ガス化炉1,2の上面部には、開閉自在
な投入扉5を有する投入口6が形成され、該投入口6か
ら廃棄物Aを各ガス化炉1,2内に投入可能とされてい
る。そして、各ガス化炉1,2は、その投入扉5を閉じ
た状態では、その内部が実質的に外気と遮断されるよう
になっている。
【0026】各ガス化炉1,2の下部は、下方に突出し
た円錐台形状に形成され、その円錐台形状の下部の外周
部には、各ガス化炉1,2の内部と隔離された空室7が
形成されている。この空室7は、各ガス化炉1,2の下
部の内壁部に設けられた複数の給気ノズル8を介して各
ガス化炉1,2の内部に連通している。
【0027】各ガス化炉1,2の下部の前記空室7に
は、主酸素供給管9(酸素供給路)と副酸素供給管10
とが接続され、これらの主酸素供給管9及び副酸素供給
管10は、送風ファン等により構成された酸素供給源
(空気供給源)11に共通のガス化炉用酸素供給管12
を介して接続されている。そして、主酸素供給管9及び
副酸素供給管10には、それぞれ制御弁13及び開閉電
磁弁14が設けられている。この場合、制御弁13は、
CPU等を含む電子回路により構成された弁制御器15
により制御される弁駆動器16により、その開度が制御
され、同様に、開閉電磁弁14は、弁制御器17により
制御される弁駆動器18により開閉制御される。
【0028】尚、主酸素供給管9の弁制御器15は、弁
駆動器16の操作量により制御弁13の開度を検知する
ようにしている。そして、ガス化炉1側の弁制御器15
は、検知した制御弁13の開度に応じてガス化炉2側の
弁制御器17及び後述のガス化炉用着火装置19に始動
指令信号を出力し、同様に、ガス化炉2側の弁制御器1
7は、検知した制御弁13の開度に応じてガス化炉1側
の弁制御器15及び後述のガス化炉用着火装置19に始
動指令信号を出力するようにしている。
【0029】各ガス化炉1,2の下部の側部には、ガス
化炉1,2内に収容された廃棄物Aを着火するための点
火バーナ等により構成されたガス化炉用着火装置19が
取付けられている。この着火装置19は、助燃油等の燃
料供給装置20に燃料供給管21を介して接続され、燃
料供給装置20から供給される燃料を燃焼させることに
より、各ガス化炉1,2の内部に向かって着火炎を生ぜ
しめる。尚、着火装置19には、その作動を制御するた
めの着火制御部19aが備えられ、該着火制御部19a
には、前述のように前記弁制御器15から始動指令信号
が与えられる。
【0030】また、各ガス化炉1,2の外周部には、そ
の冷却構造として、該ガス化炉1,2の内部と隔離され
たウォータジャケット22が形成され、その上部には、
ウォータジャケット22内の水位を検知する水位センサ
23が設けられている。ウォータジャケット22は、給
水装置24に給水管25を介して接続されている。そし
て、給水管25には、各ガス化炉1,2に対応して開閉
弁26が設けられ、該開閉弁26は、弁制御器27によ
り制御される弁駆動器28により開閉制御される。この
場合、弁制御部28は、水位センサ23の検知信号に応
じて開閉弁26を適宜開閉し、ウォータジャケット22
内の水位が所定の水位となるようにウォータジャケット
22に給水装置24から給水せしめる。
【0031】尚、各ガス化炉1,2の上部には、その内
部の温度T1 を検知するための温度センサ29が取付け
られている。この温度センサ29の検知信号は、該温度
センサ29を設けたガス化炉1又は2に対応する前記弁
制御器17に付与される。
【0032】前記各燃焼炉3,4は、廃棄物Aの乾留に
より生じる可燃性ガスとその完全燃焼に必要な酸素(空
気)とを混合するバーナ部30と、酸素と混合された可
燃性ガスを燃焼せしめる燃焼部31とからなり、燃焼部
31はバーナ部30の先端側で該バーナ部30に連通し
ている。そして、各燃焼炉3,4の燃焼部31は、共通
の被加熱物であるボイラー装置Bの熱源部xに接続され
ている。
【0033】各燃焼炉3,4のバーナ部30の後端部に
は、それぞれ対応するガス化炉1,2の上部にその内部
と連通して設けられた接続部32から導出されたガス管
33が接続され、各ガス化炉1,2内で廃棄物Aの乾留
により生じる可燃性ガスが、それぞれガス管33を介し
て各燃焼炉3,4のバーナ部30に導入されるようにな
っている。
【0034】このバーナ部30の外周部には、その内部
と隔離された空室34が形成され、該空室34は、バー
ナ部30の内周部に穿設された複数のノズル孔35を介
してバーナ部30の内部に連通している。そして、該空
室34には、一対の酸素供給管36,37が接続され、
これらの酸素供給管36,37は、前記ガス化炉用酸素
供給管12から分岐された燃焼炉用酸素供給管38を介
して前記酸素供給源11に接続されている。酸素供給管
36には、弁制御器39により制御される弁駆動器40
により開度が制御される制御弁41が設けられ、酸素供
給管37には、手動で開度を操作可能な開閉弁42が設
けられている。
【0035】バーナ部30の後端部には、その内部に導
入される可燃性ガスを着火するための燃焼炉用着火装置
43が取付けられている。この着火装置43は、前記ガ
ス化炉用着火装置19と同様に点火バーナ等により構成
されたものであり、前記燃料供給装置20に燃料供給管
44を介して接続されている。そして、着火装置43
は、燃料供給装置20から供給される燃料を燃焼させる
ことにより、各燃焼炉3,4のバーナ部30の内部に向
かって着火炎を生ぜしめる。尚、着火装置43には、そ
の作動を制御するための着火制御部43aが備えられて
いる。
【0036】また、各燃焼炉3,4の燃焼部31には、
可燃性ガスの燃焼温度T2 を検知するための温度センサ
45が設けられている。この温度センサ45の検知信号
は、該温度センサ45を取付けた燃焼炉3又は4側の前
記弁制御器39及び着火装置43の着火制御部43aに
入力され、さらに、該燃焼炉3又は4に対応するガス化
炉1又は2側の前記弁制御器15,17に入力される。
【0037】次に、本実施例の装置の作動を説明する。
【0038】本実施例の装置においては、まず、ガス化
炉1及び燃焼炉3の組により、ガス化炉1内の廃棄物A
の焼却処理が行われる。
【0039】すなわち、ガス化炉1内に廃棄物Aを収納
して前記投入扉5を閉じた状態で、該ガス化炉1側のガ
ス化炉用着火装置19が作動され、これによりガス化炉
1内の下層部の廃棄物Aが着火されて、その部分的燃焼
が開始される。そして、ガス化炉1内の廃棄物Aの部分
的燃焼が開始すると、着火装置19は停止される。
【0040】この場合、この着火に先立って、ガス化炉
1のウォータジャケット22には、給水装置24から給
水管25を介して給水されており、また燃焼炉3の着火
装置43が作動されている。さらに、ガス化炉1の内部
の空間は、後述するように発生する可燃性ガスを燃焼炉
3に導入するために、ボイラー装置B等に設けた吸引フ
ァン(図示しない)により燃焼炉3を介して適宜吸引さ
れている。
【0041】また、上記の着火の際には、ガス化炉1側
の前記開閉電磁弁14と、燃焼炉3側の前記制御弁41
及び開閉弁42はいずれも閉じられている。尚、ガス化
炉2及び燃焼炉4側にあっては、それに対応する前記制
御弁13、開閉電磁弁14、制御弁41及び開閉弁42
はいずれも閉じられている。
【0042】一方、上記の着火に際して、ガス化炉1側
の制御弁13は、その弁制御器15で制御された弁駆動
器16により、図3に示すように比較的小さな所定の開
度で開かれ、酸素供給源11からガス化炉側酸素供給管
12及び主酸素供給管9を介してガス化炉1内に比較的
少量の酸素(空気)が供給される。このため、ガス化炉
1側の着火装置19による廃棄物Aへの着火、並びにそ
の着火による廃棄物Aの部分的燃焼の開始はガス化炉1
内に存在していた酸素と、酸素供給源11から主酸素供
給管9を介して供給される少量酸素とを使用して行われ
る。そして、この場合、酸素供給源11からガス化炉1
への酸素供給量は、制御弁13により廃棄物の着火並び
に部分的燃焼が可能な程度で少量に制限される。
【0043】このようにガス化炉1内の廃棄物Aの下層
部における部分的燃焼が開始すると、その燃焼熱により
該廃棄物Aの上層部の乾留が開始すると共に、その乾留
により可燃性ガスが発生し始める。そして、このように
ガス化炉1内で発生した可燃性ガスは、該ガス化炉1に
接続された前記ガス管33を介して燃焼炉3のバーナ3
0に導入される。さらに、バーナ部30に導入された可
燃性ガスは、燃焼炉3内に存在している空気(酸素)と
混合すると共に、前記燃焼炉用着火装置43により着火
され、燃焼炉3の燃焼部31において燃焼し始める。そ
して、燃焼部31における可燃性ガスの燃焼熱は、ボイ
ラー装置Bの熱源部xに付与され、該ボイラー装置Bの
作動が開始される。
【0044】この時、ガス化炉1における廃棄物Aの部
分的燃焼は、酸素供給源11から供給されている少量の
酸素を消費しつつ徐々に安定化していくと共に、その燃
焼範囲が酸素供給源11からの酸素供給により可能な程
度で該廃棄物Aの下層部において徐々に拡大していく。
そして、このように廃棄物Aの下層部の燃焼が安定化し
ていくに従って、その燃焼熱による廃棄物Aの上層部の
乾留も徐々に活発化していき、それにより生じる可燃性
ガスの量も増大していく。このため、ガス化炉1から燃
焼炉3に導入される可燃性ガスの量も増大していき、こ
れにより、図2に実線a1 で示すように燃焼炉3におけ
る可燃性ガスの燃焼温度T2 も上昇していく。
【0045】このように燃焼炉3における可燃性ガスの
燃焼温度T2 が上昇していく過程において、該燃焼温度
2 は燃焼炉3の温度センサ45により検知される。そ
して、この検知された燃焼温度T2 があらかじめ設定さ
れた所定の燃焼温度T2a(図2参照)に達すると(図2
の時刻t1 )、ガス化炉1側の前記弁制御器15は、弁
駆動器16により、図3に示すように制御弁13の開度
を所定時間だけ最初の開度よりも若干大きな開度に開
き、さらに該所定時間の経過後にさらに大きめの開度に
制御弁13を開く。
【0046】このように制御弁13の開度を段階的に徐
々に増大させていくことにより、酸素供給源11からガ
ス化炉1への酸素供給量が、廃棄物Aの下層部における
継続的な部分的燃焼に必要な程度に制限されつつ段階的
に増加される。これにより、ガス化炉1内の廃棄物Aの
下層部における燃焼は、酸素供給源11から供給される
酸素のほとんどを消費しつつ徐々に安定化していくと共
に、その燃焼範囲が供給される酸素の消費により可能な
程度で拡大して、必要以上に拡大することもなく、ま
た、その燃焼による廃棄物Aの上層部の乾留も安定に進
行するようになっていく。
【0047】次いで、燃焼炉3の温度センサ45により
検知される可燃性ガスの燃焼温度T 2 がさらに上昇し、
該可燃性ガスが自然燃焼し得ると共にその燃焼による窒
素酸化物等の発生が少ないものとなる燃焼温度としてあ
らかじめ設定された燃焼温度T2b(図2参照)よりも若
干小さな燃焼温度T2C(T2a<T2C<T2b)に達すると
(図2の時刻t2 )、ガス化炉1側の弁制御器15は、
燃焼炉3の温度センサ45により検知される可燃性ガス
の燃焼温度T2 を前記燃焼温度T2bに維持するように、
制御弁13の開度を弁駆動器16を介して自動的にフィ
ードバック制御する。
【0048】具体的には、検知された燃焼温度T2 が燃
焼温度T2bよりも小さくなると、ガス化炉1の制御弁1
3の開度を増加させてガス化炉1への酸素供給量を増加
させ、これにより廃棄物Aの下層部の燃焼を促進すると
共に、その燃焼熱による廃棄物Aの上層部の乾留及びこ
の乾留による可燃性ガスの発生を助長する。
【0049】逆に、検知された燃焼温度T2 が燃焼温度
2bよりも大きくなると、ガス化炉1の制御弁13の開
度を減少させてガス化炉1への酸素供給量を減少させ、
これにより廃棄物Aの下層部の燃焼を抑制すると共に、
その燃焼熱による廃棄物Aの上層部の乾留及びこの乾留
による可燃性ガスの発生を抑制する。
【0050】このようにガス化炉1側の制御弁13の開
度をフィードバック制御することで、図2に実線a1
示すように、燃焼炉3における可燃性ガスの燃焼温度T
2 は、略一定の燃焼温度T2bに維持され、この状態でガ
ス化炉1内の廃棄物Aの下層部の燃焼及び上層部の乾留
が安定に進行していくこととなる。
【0051】尚、前述のようにガス化炉1の廃棄物Aの
乾留を開始してから、燃焼炉3における可燃性ガスの燃
焼温度T2 が前記燃焼温度T2bに上昇するまでの時間
は、ガス化炉1内の廃棄物Aの量やその収容状態等によ
らずに、ほぼ一定の時間となる。このことは、後述のよ
うに作動されるガス化炉2及び燃焼炉4の組についても
同様である。
【0052】上記のように燃焼炉3における可燃性ガス
の燃焼温度T2 が前記燃焼温度T2bに維持されるように
なると、燃焼炉3の着火装置43はその着火制御部43
aの制御により停止され、該可燃性ガスは継続的に自然
燃焼することとなる。また、かかる可燃性ガスの燃焼熱
は、略一定の温度T2bでもって、ボイラー装置Bの熱源
部xに継続的に付与され、該ボイラー装置Bが安定して
効率よく稼働することとなる。
【0053】この場合、上記のようにガス化炉1内の廃
棄物Aの下層部の燃焼及び上層部の乾留が安定に行われ
ている際には、図1に示すように、ガス化炉1の内部に
は、その下部側から上部側にかけて順に、灰化層a、赤
熱層b、流動化層c、伝熱層d及びガス化層eが形成さ
れ、これらの各層a〜eのうち、廃棄物Aの燃焼の完了
により生じる灰化層aは徐々に増大していき、これと共
に、廃棄物Aの燃焼が行われている赤熱層bは下層部か
ら上層部に向かって徐々に上昇・移行していく。
【0054】また、かかるガス化炉1における廃棄物A
の乾留の際には、該ガス化炉1の前記温度センサ29に
より、ガス化炉1内の温度T1 が検知され、この検知さ
れる温度T1 は図2に実線b1 で示すように変化する。
すなわち、ガス化炉1内の温度T1 は、廃棄物Aの乾留
の初期段階においては、該廃棄物Aの下層部の燃焼の開
始に伴って上昇した後に、その燃焼熱が上層部の廃棄物
Aの乾留のために吸収されることにより一旦下降し、続
いて、廃棄物Aの乾留が安定に進行するようになると、
廃棄物Aの下層部の燃焼の進行に伴って上昇していく。
【0055】一方、前述した燃焼炉3における可燃性ガ
スの燃焼に際しては、その燃焼に必要な酸素が酸素供給
源11から前記酸素供給管38及び36を介して燃焼炉
3に供給される。
【0056】さらに詳細には、燃焼炉3側の前記弁制御
器39は、温度センサ45により検知される可燃性ガス
の燃焼温度T2 に応じて酸素供給管36の制御弁41を
適当な開度で開き、これにより、酸素供給源11から酸
素供給管38及び36、燃焼炉3の空室34、並びにノ
ズル孔35を介して燃焼炉3のバーナ部30に酸素を供
給し、燃焼炉2にガス化炉1から導入される可燃性ガス
と、その完全燃焼に必要な量の酸素とをバーナ部30に
おいて混合させる。この時、燃焼炉3側の弁制御器39
は、ガス化炉1内の廃棄物Aの乾留の初期段階において
は、燃焼炉3に導入される可燃性ガスの量が増大してそ
の燃焼温度T2 が上昇するに伴って、制御弁41をその
開度が増大するように開いて燃焼炉2への酸素供給量を
増加させる。そして、燃焼炉3側の弁制御器39は、廃
棄物Aの乾留が安定に進行して燃焼炉3における可燃性
ガスの燃焼温度T2 が略一定に維持される段階では、可
燃性ガスの燃焼温度T2 の若干の増減に伴って、制御弁
41の開度を増減させ、これにより、燃焼炉3に導入さ
れる可燃性ガスが完全燃焼し得る量の酸素を燃焼炉3に
供給する。
【0057】尚、かかる燃焼炉3への酸素供給に際して
は、作業者が可燃性ガスの燃焼状態を確認しつつ、前記
開閉弁42を手動で操作することによって、燃焼炉3へ
の酸素供給量を調整するようにすることも可能である。
【0058】次に、前述のようにガス化炉1内の廃棄物
Aの乾留が進行すると、ガス化炉1内の下部に形成され
る灰化層aは増大していき、これと共に、廃棄物Aの燃
焼が行われている赤熱層bは下層部から上層部に向かっ
て徐々に上昇・移行していく。このため、廃棄物Aの乾
留が行われる前記流動化層c、伝熱層d及びガス化層e
は、灰化層aの増大及び赤熱層bの上昇に伴って減少
し、換言すれば、乾留し得る廃棄物Aの量が減少してい
く。
【0059】このように乾留し得る廃棄物Aの量が減少
していくと、やがて、その乾留により発生する可燃性ガ
スの量が減少傾向となって、燃焼炉3における可燃性ガ
スの燃焼温度T2 も減少傾向となる。このため、ガス化
炉1側の弁制御器15は、ガス化炉1における廃棄物A
の部分的燃焼を促進すべく、図2に示すように制御弁1
3の開度を徐々に継続的に増加させて、ガス化炉1への
酸素供給量を増加させ、これにより燃焼炉3における可
燃性ガスの燃焼温度T2 が略一定の温度T2bに保たれる
ように、ガス化炉1内の廃棄物Aの乾留を促進する。そ
して、最終的には、制御弁13の開度は最大となって、
ガス化炉1への酸素供給量も最大となるのであるが、ガ
ス化炉1内の廃棄物Aの乾留し得る部分が残り僅かとな
り、さらには無くなると、燃焼炉3における可燃性ガス
の燃焼温度T2 を前記燃焼温度T 2bに維持し得るような
量の可燃性ガスを生成することができなくなり、このた
め、燃焼炉3に導入される可燃性ガスの量が減少して、
その燃焼温度T2 も図2に実線a1 で示すように下降し
ていく。
【0060】また、このように燃焼炉3における可燃性
ガスの燃焼温度T2 が下降していく段階となると、ガス
化炉1内の廃棄物Aの灰化層aを除く部分に占める赤熱
層bが増加すると共に、その燃焼熱が廃棄物Aの乾留に
より吸収される量も減少するので、ガス化炉1内の温度
1 は、図2に実線b1 で示すように、一旦急上昇する
ものの、やがて、廃棄物Aの燃焼・灰化の進行に伴って
下降していく。
【0061】このように、廃棄物Aの最終的な灰化が進
行する段階においては、該廃棄物Aを完全に燃焼させて
確実に灰化させる必要がある。このため、本実施例にお
いては、燃焼炉3における燃焼温度T2 が略一定の前記
燃焼温度T2bに維持された後に下降していく際に、燃焼
炉3の温度センサ45により検知される可燃性ガスの燃
焼温度T2 が例えば前記所定の燃焼温度T2a以下に低下
し、且つ、ガス化炉1の温度センサ29により検知され
るガス化炉1内の温度T1 が、廃棄物Aの乾留の終了段
階を示すものとしてあらかじめ設定された所定の温度T
1a(図2参照)以上に上昇した時に(図2の時刻
3 )、前記ガス化炉1側の弁制御器17が、弁駆動器
18により副酸素供給管10の開閉弁14を全開状態に
開き、酸素供給源11から副酸素供給管10を介してガ
ス化炉1内に酸素を供給せしめる。
【0062】これにより、ガス化炉1内には、酸素供給
源11から主酸素供給管9及び副酸素供給管10の両者
を介して酸素が供給されてその供給量が増大し、ガス化
炉1内の廃棄物Aの最終的な燃焼・灰化が促進されて、
該廃棄物Aが完全に灰化されることとなる。
【0063】尚、燃焼炉3における可燃性ガスの燃焼温
度T2 が下降していく際には、該可燃性ガスが自然燃焼
することができなくなるので、該燃焼温度T2 の下降に
応じて燃焼炉3の着火装置43がその着火制御部43a
の制御により再び作動され、この着火装置43により可
燃性ガスの燃焼が行われる。
【0064】一方、前述のようにガス化炉1側の制御弁
13の開度が乾留の終了段階で徐々に上昇していく過程
において、該制御弁13を制御する弁制御器15は弁駆
動部16の操作量により該制御弁13の開度を把握・監
視している。そして、該弁制御器15は、制御弁13の
開度が、図3に示すようにあらかじめ設定された所定の
開度K0 以上に上昇すると(時刻t4 )、該弁制御器1
5に備えられた図示しないタイマを起動させ、そのタイ
マ時間(所定時間)、継続して制御弁13の開度が前記
所定の開度K0 以上となっているかを監視する。そし
て、弁制御器15は、制御弁13の開度が、前記タイマ
時間継続して前記所定の開度K0 以上となっているとき
には、該タイマ時間の経過時(図2及び図3の時刻
5 )にガス化炉2側の着火装置19の着火制御部19
aや、ガス化炉2側の弁制御器15に始動指令信号を出
力する。
【0065】この時、該始動指令信号を受けたガス化炉
2側の着火装置19は、ガス化炉1の場合と全く同様に
してガス化炉2内に収容されている廃棄物Aに着火し、
また、ガス化炉2側の弁制御器15は、それに対応する
制御弁13を制御してガス化炉2への酸素供給を開始せ
しめる。これにより、ガス化炉2内の廃棄物Aの下層部
の燃焼及び上層部の乾留がガス化炉1の場合と全く同様
にして開始され、さらに、その乾留により発生する可燃
性ガスが燃焼炉4に導入されて燃焼され、その燃焼熱が
ボイラー装置Bの熱源部xに付与される。そして、以後
はガス化炉2及び燃焼炉4において、前記ガス化炉1及
び燃焼炉3と全く同様の処理が行われる。従って、燃焼
炉4における可燃性ガスの燃焼温度T2 とガス化炉2内
の温度T 1 とは、それぞれ図2に破線a2 ,b2 で示す
ように変化する。この場合、ガス化炉1側の前記制御弁
13の開度が前記所定の開度K0 以上となった時から燃
焼炉2における可燃性ガスの燃焼温度T2 が下降し始め
るまでの時間は、ガス化炉1における廃棄物Aの収容状
態等によらずにほぼ一定である。また、ガス化炉2及び
燃焼炉4が始動してから燃焼炉4における可燃性ガスの
燃焼温度T2 が略一定の前記燃焼温度T2bまで上昇する
のに要する時間も、ガス化炉1における廃棄物Aの収容
状態等によらずにほぼ一定であり、さらに、前記タイマ
時間は、燃焼炉4における可燃性ガスの燃焼温度T2
略一定の前記燃焼温度T2bまで上昇するのに要する時間
に比較して短い時間に設定されている。そして、ガス化
炉1側の前記制御弁13の開度が前記所定の開度K0
上となった時から燃焼炉3における可燃性ガスの燃焼温
度T2 が下降し始めるまでの時間は、ガス化炉2及び燃
焼炉4が始動してから燃焼炉4における可燃性ガスの燃
焼温度T2 が略一定の前記燃焼温度T2bまで上昇するの
に要する時間と略一致するように、前記制御弁13の所
定の開度K0 が設定されている。
【0066】このため、燃焼炉4における可燃性ガスの
燃焼温度T2 は、図2に示すように、それに先行して作
動していた燃焼炉3における可燃性ガスの燃焼温度T2
が略一定の前記燃焼温度T2bから下降し始める時に、そ
の燃焼温度T2bまで上昇し、その後は該燃焼温度T2b
維持されるようになる。
【0067】従って、前記ボイラー装置Bの熱源部に
は、ガス化炉1及び燃焼炉3の組の作動からガス化炉2
及び燃焼炉4の作動にかけて継続的に、燃焼炉3及び燃
焼炉4から略一定の温度T2bで燃焼熱が付与され、しか
も、その燃焼熱の単位時間当たりの量も、ガス化炉1及
び燃焼炉3の組の作動からガス化炉2及び燃焼炉4の作
動にかけて均一的なものに維持される。これにより、ボ
イラー装置Bは、ガス化炉1及び燃焼炉3の組の作動か
らガス化炉2及び燃焼炉4の作動にかけて連続的に効率
よく安定して稼働することとなる。
【0068】本実施例においては、さらに、ガス化炉1
及び燃焼炉3の稼働の終了後、ガス化炉2における廃棄
物Aの乾留が行われている際に、ガス化炉1内の灰化物
がその下方に設けられた図示しない灰出口から排出さ
れ、該ガス化炉1内に新たに廃棄物Aが収容される。そ
して、前述の場合と全く同様にして、ガス化炉2側の制
御弁13の開度が前記タイマ時間継続して前記所定の開
度K0 以上に上昇すると、ガス化炉2側の弁制御器15
からガス化炉1側の着火装置19や弁制御器15に始動
指令信号が出力される。これにより、ガス化炉2及び燃
焼炉4の作動に引き続いてガス化炉1及び燃焼炉3によ
る廃棄物Aの処理が再び行われる。この場合も、燃焼炉
4における可燃性ガスの燃焼温度T2 が下降し始める時
に、燃焼炉2における可燃性ガスの燃焼温度T2 が燃焼
温度T2bまで上昇する(図2の実線a3 ,b3 参照)。
そして、以後は、同様にして、ガス化炉1及び燃焼炉3
の作動とガス化炉2及び燃焼炉4の作動とが交互に繰り
返される。
【0069】これにより、ボイラー装置Bは長時間にわ
たって、効率よく安定して稼働することができ、しかも
該ボイラー装置Bを稼働させつつ、ガス化炉1及び燃焼
炉3の組とガス化炉2及び燃焼炉4の組とで大量の廃棄
物Aを処理することができる。
【0070】また、本実施例において、例えばガス化炉
1側の制御弁13の開度は、廃棄物Aの収容状態等によ
っては、その乾留の途中段階において一時的に前記所定
の開度K0 以上となることがあるが、該所定の開度K0
の状態が前記タイマ時間継続した場合に、ガス化炉2側
の作動を開始するので、その作動の開始が早すぎるよう
なことが生じることはなく、確実に、燃焼炉3における
可燃性ガスの燃焼温度T2 が略一定の前記燃焼温度T2b
から下降し始める時に、燃焼炉4における可燃性ガスの
燃焼温度T2 が燃焼温度T2bまで上昇するようになる。
【0071】従って、ボイラー装置Bの長時間にわたる
安定した稼働を確実なものとすることができる。
【0072】尚、本実施例においては、ガス化炉1及び
燃焼炉3の組と、ガス化炉2及び燃焼炉4との組との二
組を用いて廃棄物Aの処理を行うようにしたが、さらに
多くのガス化炉及び燃焼炉の組を順番に作動させるよう
にすることも可能であることはもちろんである。
【0073】
【発明の効果】上記の説明から明らかなように、本発明
によれば、第1のガス化炉及び第1の燃焼炉を用いて廃
棄物の乾留及び可燃性ガスの燃焼をその燃焼温度が略一
定の燃焼温度となるように行いつつ、その燃焼熱をボイ
ラー装置等の被加熱物の熱源部に付与して該被加熱物を
稼働させ、その終了段階において、第1のガス化炉への
酸素供給路に設けた弁の開度が上昇しつつ所定の開度以
上になったときに、第2のガス化炉及び第2の燃焼炉を
作動させて、該第2の燃焼炉における可燃性ガスの燃焼
熱を前記被加熱物の熱源部に付与するようにしたことに
よって、ボイラー装置等の熱源部に連続的に略一定の温
度の燃焼熱が均一的に付与されるように、ガス化炉及び
燃焼炉の組を順番にあるいは交互に的確なタイミングで
作動させることができ、それにより該ボイラー等の装置
を長時間にわたって安定して効率よく作動させることが
できる。
【0074】そして、前記第1のガス化炉及び燃焼炉の
組と第2のガス化炉及び燃焼炉の組を交互に繰り返し作
動させるようにしたことによって、ボイラー等の装置を
安定して効率よく連続的に作動させることができる時間
を極めて長いものとすることができると共に、それらの
二組のガス化炉及び燃焼炉を用いて大量の廃棄物を処理
することができる。
【0075】また、第1のガス化炉に対応する酸素供給
路の弁の開度が所定時間、継続して前記所定の開度以上
となった時に第2のガス化炉及び燃焼炉を作動させるよ
うにしたことによって、次順位のガス化炉及び燃焼炉の
作動を確実に上記のような的確なタイミングで行うこと
ができ、ボイラー等の装置の稼働を確実に安定して効率
よく連続的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の廃棄物の乾留ガス化焼却処理方法の一
例を適用する焼却処理装置のシステム構成図。
【図2】図1の装置の作動を説明するための説明図。
【図3】図1の装置の作動を説明するための説明図。
【符号の説明】
1,2…ガス化炉、3,4…燃焼炉、13…制御弁、9
…酸素供給路、A…廃棄物、B…ボイラ装置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1のガス化炉内に収容した廃棄物を乾留
    する工程と、その乾留により前記第1のガス化炉内に生
    じる可燃性ガスを第1の燃焼炉に導入して燃焼させ、そ
    の燃焼熱気を被加熱物の熱源部に付与する工程と、前記
    第1のガス化炉内の廃棄物の乾留時に前記第1の燃焼炉
    における可燃性ガスの燃焼温度が略一定の燃焼温度とな
    るよう前記第1のガス化炉への酸素供給路に設けた弁の
    開度を制御しつつ前記廃棄物の乾留に必要な酸素を第1
    のガス化炉に供給する工程と、前記第1のガス化炉内の
    廃棄物の乾留の終了段階において前記第1のガス化炉へ
    の酸素供給路の弁の開度が上昇しつつあらかじめ定めた
    所定の開度以上になったとき、第2のガス化炉内に収容
    した廃棄物の乾留を開始する工程と、その乾留により前
    記第2のガス化炉内に生じる可燃性ガスを第2の燃焼炉
    に導入して燃焼させ、その燃焼熱気を前記被加熱物の熱
    源部に付与する工程と、前記第2のガス化炉内の廃棄物
    の乾留時に前記第2の燃焼炉における可燃性ガスの燃焼
    温度が前記略一定の燃焼温度となるよう前記第2のガス
    化炉への酸素供給路に設けた弁の開度を制御しつつ前記
    廃棄物の乾留に必要な酸素を第1のガス化炉に供給する
    工程とを備えたことを特徴とする廃棄物の乾留ガス化焼
    却処理方法。
  2. 【請求項2】前記第2のガス化炉内の廃棄物の乾留時
    に、前記第1のガス化炉内の灰化した前記廃棄物を除去
    した後該第1のガス化炉に新たに廃棄物を収納する工程
    と、前記第2のガス化炉内の廃棄物の乾留の終了段階に
    おいて前記第1のガス化炉への酸素供給路の弁の開度が
    上昇しつつあらかじめ定めた所定の開度以上になったと
    き、前記第1のガス化炉内に新たに収容した廃棄物の乾
    留を開始する工程とを備え、前記第1及び第2のガス化
    炉における廃棄物の乾留を交互に繰り返すことを特徴と
    する請求項1記載の廃棄物の乾留ガス化焼却処理方法。
  3. 【請求項3】前記第1及び第2のガス化炉のうち、廃棄
    物の乾留を行っているガス化炉への酸素供給路の弁の開
    度があらかじめ定めた所定時間継続して前記所定の開度
    以上となったとき、他方のガス化炉内に収容した廃棄物
    の乾留を開始することを特徴とする請求項1又は2記載
    の廃棄物の乾留ガス化焼却処理方法。
JP6228044A 1994-09-22 1994-09-22 廃棄物の乾留ガス化焼却処理方法 Expired - Lifetime JP2909393B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6228044A JP2909393B2 (ja) 1994-09-22 1994-09-22 廃棄物の乾留ガス化焼却処理方法
TW084109533A TW284839B (ja) 1994-09-22 1995-09-12
MYPI95002751A MY113760A (en) 1994-09-22 1995-09-18 Method of incinerating waste material by way of dry distillation and gasification
KR1019950030584A KR100193548B1 (ko) 1994-09-22 1995-09-19 폐기물의 건류 가스화 소각 처리 방법
SG1995001404A SG49563A1 (en) 1994-09-22 1995-09-21 Method of incinerating waste material by way of dry distillation and gasification
CN95115765A CN1088820C (zh) 1994-09-22 1995-09-22 通过干馏和气化焚烧废物的方法
US08/532,523 US5619938A (en) 1994-09-22 1995-09-22 Method of incinerating waste material by way of dry distillation and gasification

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6228044A JP2909393B2 (ja) 1994-09-22 1994-09-22 廃棄物の乾留ガス化焼却処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0894043A true JPH0894043A (ja) 1996-04-12
JP2909393B2 JP2909393B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=16870327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6228044A Expired - Lifetime JP2909393B2 (ja) 1994-09-22 1994-09-22 廃棄物の乾留ガス化焼却処理方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5619938A (ja)
JP (1) JP2909393B2 (ja)
KR (1) KR100193548B1 (ja)
CN (1) CN1088820C (ja)
MY (1) MY113760A (ja)
SG (1) SG49563A1 (ja)
TW (1) TW284839B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009249600A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Yanmar Co Ltd ガス化装置、バイオマスガス化システム、及びバイオマスガス化システムにおけるガス化装置の運転停止方法
JP2016050710A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 株式会社キンセイ産業 廃棄物の乾溜ガス化焼却処理方法
WO2017131158A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 株式会社キンセイ産業 廃棄物の乾溜ガス化焼却処理方法
JP2021098619A (ja) * 2019-12-20 2021-07-01 太平洋セメント株式会社 可燃性廃棄物の燃料化装置及び燃料化方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6439135B1 (en) * 1997-11-25 2002-08-27 International Environmental Technologies, Inc. Organic waste gasification processing and the production of alternative energy sources
US6305302B2 (en) * 1999-09-14 2001-10-23 Waste Tire Gas Technologies, Inc. Waste tire gasification in a negative ambient pressure environment
RU2186295C2 (ru) * 1999-10-27 2002-07-27 Беллакем Ою Установка циклического действия для утилизации отходов, содержащих полимерные соединения
US6170411B1 (en) * 1999-11-01 2001-01-09 Byung Kyu An Waste tire incinerating and post-treating system
KR100408217B1 (ko) * 2000-05-24 2003-12-01 백인우 일괄투입방식 소각로의 교대 운전장치
DE60144377D1 (de) * 2000-08-11 2011-05-19 Kinsei Sangyo Co Ltd Verfahren zur abfallentsorgung durch verbrennung
US6619214B2 (en) * 2001-06-20 2003-09-16 Karen Meyer Bertram Method and apparatus for treatment of waste
US6659025B2 (en) * 2001-10-26 2003-12-09 Zhian Yu Tire recycling process
GB2403284A (en) * 2002-05-17 2004-12-29 Senreq Llc Improved apparatus for waste gasification
US20050115478A1 (en) * 2002-05-17 2005-06-02 Pope G. M. Mobile solid waste gasification unit
US6938562B2 (en) * 2002-05-17 2005-09-06 Senreq, Llc Apparatus for waste gasification
FR2869555B1 (fr) * 2004-04-28 2006-08-04 Bio 3D Applic Soc Par Actions Systeme et procede pour recycler thermiquement des dechets, en particulier des pneumatiques usages non recycables (punr) entiers et des dechets fractionnes et assimiles
EA018777B1 (ru) * 2006-12-07 2013-10-30 Вте Вейст Ту Энерджи Канада, Инк. Способ газификации отходов
CN101255992B (zh) * 2008-04-10 2010-06-09 友达光电股份有限公司 炉体温度控制方法及有机废气焚化处理系统
US7802528B2 (en) 2008-05-28 2010-09-28 Rainbow Conversion Technologies, Llc Pyrolysis apparatus
CN107723005B (zh) * 2017-10-20 2020-06-23 南通理工学院 一种船舶厨余垃圾热解馏化装置
CN110006057A (zh) * 2019-03-27 2019-07-12 湖南大学 垃圾气化子母炉一体设备及垃圾气化处理方法
CN110006055A (zh) * 2019-03-27 2019-07-12 湖南大学 双单元垃圾气化焚化炉及垃圾处理方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5159899A (en) * 1990-06-18 1992-11-03 Zbigniew Dobrzynski Obtaining energy from waste products by the pyrolysic process using exhaust gas from an internal combustion engine or turbine
US5101739A (en) * 1991-01-04 1992-04-07 Utah Environmental Energy, Inc. Tire gassification and combustion system
US5213051A (en) * 1991-11-20 1993-05-25 Kinsei Sangyo Co., Ltd. Apparatus for incinerating waste material
JP2613345B2 (ja) * 1992-04-17 1997-05-28 株式会社キンセイ産業 廃棄物の乾留ガス化焼却処理装置
US5477790A (en) * 1994-09-30 1995-12-26 Foldyna; Joseph T. Multistage system for solid waste burning and vitrification

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009249600A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Yanmar Co Ltd ガス化装置、バイオマスガス化システム、及びバイオマスガス化システムにおけるガス化装置の運転停止方法
JP2016050710A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 株式会社キンセイ産業 廃棄物の乾溜ガス化焼却処理方法
WO2017131158A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 株式会社キンセイ産業 廃棄物の乾溜ガス化焼却処理方法
WO2017130388A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 株式会社キンセイ産業 廃棄物の乾溜ガス化焼却処理方法
JPWO2017131158A1 (ja) * 2016-01-29 2018-11-15 株式会社キンセイ産業 廃棄物の乾溜ガス化焼却処理方法
US10612777B2 (en) 2016-01-29 2020-04-07 Kinsei Sangyo Co., Ltd. Dry distillation gasification waste incineration method
JP2021098619A (ja) * 2019-12-20 2021-07-01 太平洋セメント株式会社 可燃性廃棄物の燃料化装置及び燃料化方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5619938A (en) 1997-04-15
CN1123384A (zh) 1996-05-29
KR100193548B1 (ko) 1999-06-15
MY113760A (en) 2002-05-31
TW284839B (ja) 1996-09-01
JP2909393B2 (ja) 1999-06-23
SG49563A1 (en) 1998-06-15
KR960011257A (ko) 1996-04-20
CN1088820C (zh) 2002-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2909393B2 (ja) 廃棄物の乾留ガス化焼却処理方法
EP0543480B1 (en) Apparatus for incinerating waste material
US5653180A (en) Apparatus for incinerating waste material by dry distillation & gasification
JP2856693B2 (ja) 廃棄物の焼却処理方法
JP4050189B2 (ja) 廃棄物の乾留ガス化焼却処理方法
US10612777B2 (en) Dry distillation gasification waste incineration method
JP3017661B2 (ja) 廃棄物の乾留ガス化焼却処理装置
JP2535273B2 (ja) 廃棄物の乾留ガス化焼却処理装置
JP2535274B2 (ja) 廃棄物の乾留ガス化焼却処理装置
JP3549805B2 (ja) 廃棄物の焼却処理方法
JP3152586B2 (ja) 廃棄物の乾留ガス化焼却処理装置
JP3152588B2 (ja) 廃棄物の乾留ガス化焼却処理装置
JP4007131B2 (ja) 焼却装置の制御方法
JP3728416B2 (ja) 焼却処理装置
JP4231820B2 (ja) 乾留ガス化焼却処理装置
JP2006046867A (ja) 燃焼システムの着火方法
JP2005061817A (ja) 廃棄物の乾留ガス化焼却処理方法
JPH08285251A (ja) 焼却装置
JPH05149525A (ja) 廃棄物焼却炉
JP2007248046A (ja) 焼却装置の制御方法
JP2003302015A (ja) 焼却装置
JPH11211049A (ja) 焼却機
JPH11172257A (ja) 炭化装置および炭化処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term